並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 67件

新着順 人気順

自己啓発本 英語の検索結果1 - 40 件 / 67件

  • プライムデーのKindle本から使い勝手の良い6冊 - 本しゃぶり

    プライムデーのセール対象Kindle本を眺めていたら、馴染みのある本が結構ある。 そこで本しゃぶりで実績のある本を紹介することにした。 どれも使い勝手が良いので読むといい。 プライムデー [プライムデー]Kindle本最大70%OFF 「こいついっつもセールしているな」 タイムセール祭りのたびにそう言いたくなるが、やはりプライムデーは他のセールよりお得感が大きい。ポイントアップキャンペーンもいつもより還元率が高い。最近は合計2万円以上でやっとポイント付与なんてものあるが、今回は1万円以上でよく、最大10%の還元となる。 ポイントアップキャンペーン とはいえ安さやポイントに釣られて不要なものを買っても仕方ない。だから俺はセールでKindle本を買うことにしている。本ならそのうち役に立ちやすいし、Kindleならば場所をとらない。加えて本ならば金銭感覚がガバガバになるので、1万円も簡単に達成で

      プライムデーのKindle本から使い勝手の良い6冊 - 本しゃぶり
    • 何者かになりたかった自分が経てきた趣味一覧 ※追記

      ・アコースティックギター 高校生の時。モテるかな、と思って。近所のハードオフで買った。コードを押さえられなくて挫折。ギターが悪かった、手が小さくて向いてないと自分の中で言い訳。家族に譲った。 ・ハーモニカ アコギからの派生。ベンドが上手くできなくて挫折。まだ手元にある。 ・イラスト 下手くそだった。ペンタブなんて買わなくて正解。 ・アダルトゲーム 昔の作品にも詳しいとカッコいいかな、と思って。結局抜きゲーで抜いていただけ。 ・バイク 大学生の時。旅を趣味にしたかった。中古バイクを購入。機械もいじれるとカッコいいかと思ったけど、メンテもそんなにせず結局あまり乗っていない。まだ手元にある。 ・一眼レフカメラ 社会人になりたての時。買ったばかりの頃は馬鹿みたいに撮っていたけど、設定とかを覚えるのが面倒になってしまって埃をかぶっている。あと、レンズが高い。 ・フィルムカメラ 同上。ヤフオクで買って

        何者かになりたかった自分が経てきた趣味一覧 ※追記
      • こういう「タメになったねぇ~!」って画像ください!!!!! : 哲学ニュースnwk

        2021年01月03日23:30 こういう「タメになったねぇ~!」って画像ください!!!!! Tweet 1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/03(日) 13:24:54.926 ID:2iGDa+6sd お願いします!!!! 6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/03(日) 13:27:22.399 ID:IWsoYMcB0 8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/03(日) 13:28:05.993 ID:W+oTh8J80 10: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/03(日) 13:28:23.598 ID:dXMgr7tGd 12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/01/03(日) 13:29:11.998 ID:IWsoYMcB0 13: 以下、5ち

          こういう「タメになったねぇ~!」って画像ください!!!!! : 哲学ニュースnwk
        • ブロックチェーンの作り出す価値に付いて - Software Transactional Memo

          TL;DR 疑いの目を向けてみると怪しい奴ばかり 通貨発行は楽しい、これは真理である。 www.sinseihikikomori.com 1人プレイ用のゲームの中で敵を倒してゲーム内の通貨を得る行為は広義の通貨発行と見做せる。ドラクエの世界でスライムを倒して3ゴールドを得る行為すら通貨の発行であるという観点で考えた時、このブログの読者は誰しも通貨発行の体験があるはずである。 現実で使われる通貨を鋳造したら普通の犯罪であるが、この日本で法に触れずにこれに近い行為を達成できるのが借金である。人から10万円を借りて、その引き換えに「x万円を○月○日までにお返しします」と借用書を書けばその「○月○日にx万円を受け取る権利」自体が債権としてそれなりの値段y円で市場で取引される一方で自分はx万円を得ることができ、世界に存在する価値の総量がy円だけ増えたことになる。これは経済の基本である。 この借用書、

            ブロックチェーンの作り出す価値に付いて - Software Transactional Memo
          • タイトルが「9割」の本が多すぎるので全部集めた - kansou

            先日、本屋行ったらタイトルが「9割」の本が多すぎて頭おかしくなったので全部集めました。一緒に頭おかしくなって下さい。 人 ・人は話し方が9割 ・人は聞き方が9割 ・人は見た目が9割 ・人は違和感が9割 ・人は「そとづら」が9割 ・人は考え方が9割! ・人は恋愛スキルが9割 ・人は伝え方が9割9分 ・人は潜在意識が9割 ・人は話し方で9割変わる ・人は「暗示」で9割動く ・好かれる人は話し方が9割 ・聞き方が9割 ・自己紹介が9割 ・才能が9割 ・ほめ方が9割 ・伝え方が9割 ・伝える前が9割 ・姿勢が9割 ・習慣化が9割 ・楽しいは自己肯定感が9割 ・顔を見れば9割わかる ・「話す」は1割、「聞く」は9割 ・メンタルブロックが9割 ・ブランディングが9割 ・9割の人が小物選びで損をしている ・夢と金が9割 ・気配りが9割 ・やっぱり見た目が9割 ・観察とアセスメントは解剖生理が9割 「人は

              タイトルが「9割」の本が多すぎるので全部集めた - kansou
            • 母がハマってきたものと最近のトレンド

              【マーフィーの法則(自己啓発本の方)】母独身時代にあったブームでハマったのか?潜在意識が〜引き寄せの法則で〜。この本で人生観が変わるわよと勧めてくる。そんなもんで小学生の人生変えようとすな、と子供心に思った。 【水からの伝言】これもブームだったようなので世代的なもの? 【血液型性格診断】金銭的な被害はないものの、ありとあらゆる会話、人間関係の全てを「あの人は◯型だから◯◯な所がある」と決めつけるので普通に苦痛。特に弟は「変わってる、二面性のあるAB型だから」と事あるごとに言われていてかわいそうだった。 【幼児教育用の英語教材CDセット】私が幼稚園の頃。お値段50万円父に相談せず借金で購入。効果?中学英語できずに落ちこぼれて高卒ですけど。 【高密度磁束活性水装置ダイポール】私が小学生の頃。親戚に連れられ勧誘パーティへ。磁気で活性化された身体にいいお水!お値段30万円父に相談せず借金で購入。後

                母がハマってきたものと最近のトレンド
              • 現在のロシアは「ポストモダンの独裁制」。真実などどこにもなく、すべてがでっちあげの「モダンの偽物」で合理的な人間も陰謀論者になる世界【橘玲の日々刻々】(ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース

                サンクト・ペテルブルクのマクドナルド。ウクライナ侵攻により撤退が決まった。(2011年9月)  (Photo:@Alt Invest Com) ウラジミール・プーチンがロシアのメディアで、スカイダイビングをしたり、深海に潜ったり、鍛えられた筋肉を見せつけるなど、ハリウッド映画のヒーローのように演出されていることはよく知られている。 【詳細画像または表】 10年以上前のことなので詳細は覚えていないのだが、たまたま見たBSのドキュメンタリーでロシアのテレビ局を取材していて、日本人ディレクターの「なぜ大統領をこんなふうに演出するのか? 」との質問に、編集幹部が「先進国のひとには理解できないでしょうが、ロシア国民は愚かなので、このようにしないと社会が安定しないのです」と答えていて驚いたことがある。 ピーター・ポマランツェフはロシア(ウクライナ)系イギリス人で、2006年から10年までモスクワのテレ

                  現在のロシアは「ポストモダンの独裁制」。真実などどこにもなく、すべてがでっちあげの「モダンの偽物」で合理的な人間も陰謀論者になる世界【橘玲の日々刻々】(ダイヤモンド・ザイ) - Yahoo!ニュース
                • 周囲に差をつけるためにこっそり取り入れたい「3つのメモ習慣」。優秀な人はメモが違う。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

                  「複雑なこともサッと整理できるような、知的に洗練された人になりたい」 「頭のいい人たちみたいに、スマートに仕事をこなしたい」 「優秀なビジネスパーソンになりたい」 ……でも、何から始めたらいいかわからない。 そんな人は、デキる人たちが取り入れている「メモ術」を参考にしてみませんか? 周囲に差をつけるためにこっそり取り入れたい3つのメモ術を、筆者の実践例とともにご紹介します。 1. ビジョンや目標を意識するための「付箋活用術」 「自己啓発本を読んだあと、モチベーションが上がって学んだ習慣を実践したくなったのに、数日後にはすっかり忘れていた……」 「年始に1年の目標を立てたのに、2月にはもう、目標がなんだったのかさえ思い出せなくなっていた」 ——なんて経験はないでしょうか。 目標やビジョン、新しい習慣などは、自分自身にポジティブな変化を起こすために重要ですが、日々の行動に落とし込めなければ意味

                    周囲に差をつけるためにこっそり取り入れたい「3つのメモ習慣」。優秀な人はメモが違う。 - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
                  • 大坂なおみ選手の精神から学べる人生訓 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編

                    大坂なおみ選手、全米オープン 優勝おめでとうございます。 良い意味で、今大会の顔となりましたね。 感動しました。 そしてあなたから、多くの事を学べました。 多くの人はやらないでしょうが、 僕はトップアスリート等の インタビューは、リアルタイムで ウオッチしています。 何度も聞き返しています。 ただ毎度毎度ではなく、素晴らしい試合後の インタビューをウオッチしています。 素晴らしい試合後のインタビューは、 受け答えも素晴らしい内容の事が多いです。 -------------------------------------------------------- 何のスポーツであれ、トップアスリートの インタビューの受け答えには、人生への回答が ある場合が多いです。 しかしそれは無垢な学習心と集中力がないと、 読み取れません。 もっとも、この段階で英語が理解できなければ なりませんが・・・。 -

                      大坂なおみ選手の精神から学べる人生訓 - 沖縄で島猫と遊ぶ日々・(ΦωΦ)隠居編
                    • 環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ

                      顕彰や擁護は、歴史のプロセスのもっている革命的な契機を隠蔽しようと努める。顕彰や擁護が関心をもつのは、歴史の連続性を作り出すことである。そこで価値を認められるのは、作品の要素の中ですでに後代への影響史の中に組みこまれてしまった要素だけである。顕彰や擁護からぬけ落ちるのは、そこで伝統が途切れ、伝統を乗り越えようとする者に手掛かりを与えてくれるぎざぎざの切断面がひらける場所である。 ヴァルター・ベンヤミン/今村仁司ほか訳『パサージュ論3』[N9a,5]岩波文庫、2021年、p243 「合理的」で、「初期仏教」に忠実な上座部仏教? 前回に引き続き、「“ほんとうの”仏教」という観念に含まれている問題点について見ていきたいと思います。巷で時折見かける仏教観に、次のようなものがあります。 〇釈迦が説いた元々の教えは、「非合理的」な呪術や儀礼などを説かない「合理的」で「論理的」で「科学的」なものだった。

                        環流夢譚――「ほんとうの仏教」という神話 その3|DJ プラパンチャ
                      • 知的引きこもり生活の方法 | 石岡良治 | 遅いインターネット

                        長引く自粛生活、そろそろ限界。そう思ってしまったあなたはまだ甘い。知的情熱と技術さえあれば、むしろ自粛生活はさらなる高みに登る好機ですらある。そう断言する人物がいます。早稲田大学准教授・石岡良治。コロナ禍以前から積極的に引きこもり、アニメから現代アートまで視覚文化の知識では「日本最強」と言われる伝説の男の知的生活の方法がいま明かされます。 本記事をはじめ、「遅いインターネット」ではコロナ禍が浮き彫りにした社会や生活の課題をめぐって、さまざまな観点から特集しています。 ▲早稲田大学准教授・石岡良治さん。アニメから現代アートまで、視覚文化のリテラシーは日本最強と呼ばれる伝説の人物。 知的情熱があれば、自粛はむしろ好機で ──いま、東京を始めとする大都市は行政府から軒並み外出自粛要請が出されている状態なのですが(✳︎2020年4月27日収録)、今日は、多くの人々が在宅を半強制されているなか、改め

                        • マンガで身につく『自分コントロール』で思い通りの生活を! - 知らなかった!日記

                          子どもの自己啓発本で生活指導?~親の願いを子に伝える 「大人になってこまらないマンガで身につく『自分コントロール』」って、どんな本? 自分を振り返り【書き出す】ことからスタート 朝、すぐに起きるワザも科学的に! しっかり学んで4つのアプリをインストールしよう!方式 場所アプリ 時間アプリ しぐさアプリ ことばアプリ 子どもが自分で自分をコントロールする気持ちになった! 子どもの自己啓発本で生活指導?~親の願いを子に伝える 夫は、子どもに「こうしなさい」と叱るのではなく、本を渡し自分から学びとってもらおうというタイプで、子どものために本をよくかりてきます。 自分で上手に時間を使って欲しいと感じた時は、次の本を借りてきました。 リンク 「学校では教えてくれない大切なこと」シリーズ8番目の本、『時間の使い方』です。 次の記事に書いています。 shimausj.hatenablog.com 継続し

                            マンガで身につく『自分コントロール』で思い通りの生活を! - 知らなかった!日記
                          • 【朝活】朝の習慣に関する本8選Part2 - サボログ×てんログ

                            いつも来ていただきありがとうございます。 サボログ×てんログ運営のサボり(@kuronopoem)です。 前回に引き続き、朝の習慣に関する本の紹介をします。 忙しくて時間が無い人、活動できる時間を増やして有効活用したい人は是非! 多いので数回に分けて紹介です。 www.saborite.com www.saborite.com 朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」 内容 頭が冴える! 毎日が充実する! スゴい早起き 内容 朝8時までの習慣で人生は9割変わる 内容 朝5時半起きの習慣で、人生はうまくいく! 内容 早起きで得する♪ 朝美人さんのキラキラ生活 内容 サラリーマンは早朝旅行をしよう! 平日朝からとことん遊ぶ「エクストリーム出社」 内容 お金を生み出す”朝30分”の習慣 内容 朝60分で部下が変わる 内容 まとめ 朝5時起きが習慣になる「5時間快眠法」 朝5時起きが習慣になる5時間

                              【朝活】朝の習慣に関する本8選Part2 - サボログ×てんログ
                            • カネのない人間が考えたかなり虚しいゲームについて

                              おれのおれによるおれのためのゲーム 土曜日だったか日曜日だったか忘れた。おれは図書館に行くことにした。 図書館は無料で本を借りることができる。 もちろん借りた本は返さなければいけない。それが契約というものであり、仁義というものだ。 あなたは図書館を知っているか? 仁義を知っているか? さて、おれは図書館に向いて歩きはじめた。自転車でも行ける。 しかし、おれはあえて歩く。医者にもウォーキングを勧められている。 歩くことは健康につながる。健康は悪くない。そういうことになっている。 安アパートの門を閉めてあるきはじめたおれは、ふと思った。 「おれが図書館に歩いて行き、本を返し、本を借りて、歩いてアパートに帰る間に、いったい何台の外車を目にするのだろう?」。 おれは考えた。 10台? 10台では少ないような気がする。 20台? いや、どうだろうか。 30台、そうだ、30台くらいだ。 そのくらいがぎ

                                カネのない人間が考えたかなり虚しいゲームについて
                              • 都市生活がタリバンを変える─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中 | 市民への態度にも変化が…

                                英語学習に熱心、夢は海外留学 タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧し、西洋文明によって退廃したこの国を浄化すると誓ってから2年以上が経つ。地方出身者がほとんどを占めるタリバン戦闘員たちはいまや、都市生活の恩恵を受け入れるようになった。 週末を市内のテーマパークで過ごす者もいれば、屋外の大型スクリーンでスポーツ観戦をする者、フェイスブックでセルフィーを大量に投稿する者、欧米で出版された自己啓発本を購入する者もいる。 カブールの英語学校は、午前中はたいていタリバン戦闘員で賑わっており、彼らも他の学生と同じくらい強く海外留学を志しているようだ。

                                  都市生活がタリバンを変える─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中 | 市民への態度にも変化が…
                                • 都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                  カブールで歴史本や自己啓発本を読むタリバン戦闘員 Photo: Elise Blanchard for The Washington Post タリバンがアフガニスタンの首都カブールを制圧し、西洋文明によって退廃したこの国を浄化すると誓ってから2年以上が経つ。地方出身者がほとんどを占めるタリバン戦闘員たちはいまや、都市生活の恩恵を受け入れるようになった。 【画像】都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中 週末を市内のテーマパークで過ごす者もいれば、屋外の大型スクリーンでスポーツ観戦をする者、フェイスブックでセルフィーを大量に投稿する者、欧米で出版された自己啓発本を購入する者もいる。 カブールの英語学校は、午前中はたいていタリバン戦闘員で賑わっており、彼らも他の学生と同じくらい強く海外留学を志しているようだ。 タリバンがカブールを変え続けるなか、一部の市民たちは、この

                                    都会に慣れたタリバンに異変─ランドクルーザーに乗り、韓ドラに夢中(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                  • ■「やりたいこと」の見つけ方 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】

                                    世界一やさしい「やりたいこと」の見つけ方 人生のモヤモヤから解放される自己理解メソッド 作者:八木 仁平 発売日: 2020/05/28 メディア: Kindle版 書名:「やりたいこと」の見つけ方 著者:八木仁平 ●本書を読んだきっかけ 読書会とワークショップを開くのに よい題材と思ったため ●読者の想定 自己啓発本ジプシー セミナージプシー になってる人はぜひ読んでください 何かしらの答えが見つかるかも しれません しかも、たった1400円(税別)で ●本書の説明 はじめに エネルギーを向ける先さえみつけて しまえば、あなたの人生は劇的に 変わり初めます ・この本の目的 ①学んだことを人に提供してお金と 感謝をセットで受け取る ②そのお金を、また学びに投資する ③そして、成長したスキルで より高い報酬を受け取る ・人は年齢を重ねるごとに外部からの 期待により生まれた「やるべきこと」 に

                                      ■「やりたいこと」の見つけ方 を読んで - 思考と読書【お金・健康・人間関係 編】
                                    • イェール大学助教 成田悠輔がおすすめする本まとめ - はーとぼいるどワンダフル。

                                      イェール大学助教、成田悠輔が認めておすすめする本をまとめてみた。 情報ソースはすべて明記しており、成田悠輔本人のおすすめコメントもできるだけ書き起こしています。 デジタル 『ゴースト・ワーク』(メアリー・L・グレイ (著)) 『デジタル空間とどう向き合うか』(鳥海不二夫・山本龍彦) 『コンピュータ科学者がめったに語らないこと』 社会 『銃・病原菌・鉄』(ジャレド・ダイアモンド) 『ウイルスの意味論』(山内一也) 『貧困の克服ーアジア発展の鍵は何か』(アマルティア・セン) 『狭山事件』 『趣都の誕生 萌える都市アキハバラ』(森川 嘉一郎) 経済・資本主義 『21世紀の資本』(トマ・ピケティ) 『暴力と不平等の人類史』(ウォルター・シャイデル) 『組織の経済学』(ポール・ミルグロム) 『非対称情報の経済学』(藪下史郎) 民主主義 『一般意志2.0 ルソー、フロイト、グーグル』(東浩紀) 『統治

                                        イェール大学助教 成田悠輔がおすすめする本まとめ - はーとぼいるどワンダフル。
                                      • 気になる経営学と社会学のKindle本も50%割引セール中!1月9日まで(3) - くるくるちょろちょろ

                                        学習に関する心理学まとめ 学習の心理学についてまとめました。勉強をする前に読んで効率的な学習方法を実践していってください。 ここではただ盲目的に勉強に向かうだけでなく、心理学や脳科学の知識を利用して作業効率を高めながら勉強していく方法を紹介しています。また、いかに楽し... 世代×性別×ブランドで切る!第5版 マクロミル ブランドデータバンク (著), 日経デザイン (編集) 心理学研究の資料として使います。マーケティングや消費者の動向が気になる人にもおすすめです。 https://amzn.to/2QxQUe2 セックスワーク・スタディーズ—当事者視点で考える性と労働 SWASH (編集) セックスワーク、つまり風俗等に関する本です。セックスワークと人間心理の関係に興味があるので読んでおきます。 https://amzn.to/2SzvT5n 増補新版 芸能人はなぜ干されるのか? 星野

                                          気になる経営学と社会学のKindle本も50%割引セール中!1月9日まで(3) - くるくるちょろちょろ
                                        • ポートフォリオはあなた次第『じぶん時間を生きる』 - HONZ

                                          書店で本を選ぶとき、まずオビに目がいくという人も多いだろう。本書を手にしたとき、私の目に最初に飛び込んできたのは「資本主義から自由になる生き方考」というフレーズだった。同じような内容の本を、これまで山ほど読んできた。棚に戻そうとした次の刹那、ひっかかる言葉が目に飛び込んできた。 「効率化するほど時間に追われるのはなぜ?」 その時私は、これと同じ問題意識を抱えて転職した直後だった。SNSやSlack、zoomなど便利なツールを導入して効率化してきたはずなのに、時間的な余裕が失われていくのは何故だろうか。公私の境が曖昧になり、休む間もないモグラたたきのような消耗戦を強いられている気がしていた。 脱出を試みながらも、私はまだ具体的な課題設定ができていなかったのだと思う。本書を読み始めたら、ページを繰る手が止まらなくなった。まるで砂漠に水が沁み込んでいくように、活字が浮かび上がり頭に飛び込んできた

                                            ポートフォリオはあなた次第『じぶん時間を生きる』 - HONZ
                                          • 【コラム】転職で『やりたい&やりたくない仕事TOP③』を選んでみた。 - ミクサの脱社畜計画

                                            CONTENTS 【コラム】転職で『やりたい&やりたくない仕事TOP③』を選んでみた。 私の現状 やりたくない仕事TOP③ やりたい仕事TOP③ 大人でもやり直せる? 【コラム】転職で『やりたい&やりたくない仕事TOP③』を選んでみた。 私の現状 私の今の仕事は工場勤務(流れ作業ではない特殊業務)で、年収は大体550万円程度です。 勤続17年で、入社が2006年なので...ギリギリ就職氷河期世代です。 なので、『職を失う=人生の終わり』みたいな... この世代特有の妙な価値観を持っています💦 私の年齢が35歳なので...そう、高卒です。 進学しなかった理由は... 頭がそんなによくなかったというのもあるのですが、一番の理由は 『イジメ』ですね。 小学生から10年間くらいイジメられていて、集団生活が本当に嫌になったので、大学進学から逃げました。 私の実家は貧乏でした。 父が消費者金融から多

                                              【コラム】転職で『やりたい&やりたくない仕事TOP③』を選んでみた。 - ミクサの脱社畜計画
                                            • 面白いことが自動で起きない

                                              youkoseki.com 面白いことが自動で起きない 個人的な例で恐縮なのだが、私は昔からサバゲーに興味があって、機会があれば一度参加してみたいと思っていた。もちろん、オープンなサバゲーの集まりみたいなのはあちこちにあって、そこに参加することも出来るのだろうが、なにせ人見知りだし、いきなり知らない人に撃たれるのも辛いので、知り合いが誘ってくれないかなあと、たぶんもう20年くらい考えていたのである。 サバゲーをやる知り合いはいて、楽しかったという話を聞いたり、Facebookで見かけたりすることはあった。そういうときは「次にやるときは呼んでよ」くらいのことは言った。ただ、知り合いも自分でサバゲーを企画するわけではなく、あるいはただ私に人徳がないのかもしれず、人からのお誘いというのは残念ながらなかった。 それである日、「あれ? このままだとサバゲーやらないまま死ぬのかも」と思った。いや、別に

                                                面白いことが自動で起きない
                                              • 移動中に本を聴く?Amazonオーディブルはこんな時におすすめ!サンプルで選べる - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~

                                                Amazonのオーディブルを紹介します。 本は読むもの。 いつでも本を読みたい私。 ですが、読めない時もあります。 たとえば、車に座っている時。 電車は大丈夫なのですが、車だとずっと下を向きっぱなしは、頭がくらくらしてきます。 運転はできないので、もっぱら助手席ですが、車のラジオを聞きながら過ごしていることが多いです。 ぼーっと、景色を見ながら座っているだけもいいですが、いいものを見つけました。 それがAmazonのAudible(オーディブル)です。 車に乗っている時以外でも、オーディブルを聞くのにおすすめのシーンを見つけました。 AmazonのAudible(オーディブル)を紹介します。 移動中に本を聴く?Amazonオーディブルはこんな時におすすめ Amazonオーディブルとは? オーディブルは無料体験ができる オーディブルはサンプルでいろいろ聴ける こんな時にオーディブルを聴くのが

                                                  移動中に本を聴く?Amazonオーディブルはこんな時におすすめ!サンプルで選べる - 光の人生ノート ~ My Scrap Book~
                                                • Kaggleコンペ初心者が命削りながらなんとかメダル圏内に滑り込んだ話 (IEEE-CIS Fraud Detection) - オットセイの経営日誌

                                                  前回のブログ記事投稿から約1ヶ月。この1ヶ月はKaggleのIEEE-CIS Fraud Detectionに人生を捧げると決めてブログを休んでいましたが、10/4にコンペが終了しました。 結果は、6381の参加チーム中、532位でした。上位10%に入ることができ、初Kaggle本気参戦で銅メダルを獲得することができました。 しかし、2週間ほど前からあらゆる試行錯誤を繰り返してもPublic LBが上がらず、所謂「このKaggleコンペ何もわからない」状態に陥り、非常に苦しい思いをした記憶が強いです。 ということで、本記事はKaggleで初メダル圏内を目指そう、という方を読者に想定して、自分のやったことを書きます。 メダルを既に獲得されている方、ましてKaggle Expert以上の方で万が一本記事にたどり着かれた場合は、さくっと離脱いただくか、笑って眺めていただければと思います。 1.

                                                    Kaggleコンペ初心者が命削りながらなんとかメダル圏内に滑り込んだ話 (IEEE-CIS Fraud Detection) - オットセイの経営日誌
                                                  • オーディオブックのAudibleとaudiobook.jpを徹底比較!おすすめは? - ソロ活@自由人BLOG

                                                    本を「読む」から「聴く」へ 忙しい中でも手軽に知識をインプットできて、『ながら聴き』もできるオーディオブックの市場は右肩あがりに成長を続けています。 オーディオブック(英語:audiobook、audio book)は、主に書籍を朗読したものを録音した音声コンテンツの総称。「聴く本」とも呼ばれており、ナレーターや声優が本を朗読したものが流布している。 引用元:Wikipedia 特にアメリカ合衆国や中国では、凄い勢いで伸びてるんです。 全米出版協会の最新の調査(2022年6月)では、電子書籍とほぼ変わらないシェアを獲得しています。 img:全米出版協会 11.1%? スゴっ! 日本においても、今後大きく伸びる分野であることは間違いありません。 世界の巨人Amazonが運営するAudible(オーディブル)が、2022年1月に『聴き放題プラン』の市場に復活したことで、一気に活気づきました。

                                                      オーディオブックのAudibleとaudiobook.jpを徹底比較!おすすめは? - ソロ活@自由人BLOG
                                                    • Audibleの評判と口コミは?メリット・デメリットを徹底レビュー! - ソロ活@自由人

                                                      本を聴くオーディオブック 特に人気があるのがAudible(オーディブル)。 使ってみようかな... と思いつつ、評判や口コミが気になってる人も多いのでは? こんなあなたへ! ・Audible利用者の正直な感想が知りたい ・Audibleのメリットとデメリットは? ・Audibleの実際の評判が知りたい ・Audibleの本音の口コミが見たい Audibleの評判は 実際どうなのよ? このような疑問に答えます! 僕はAudibleの聴き放題プランで、年間80冊ペースで聴いてるヘビーユーザー。単品購入プランしかない頃から、3年以上使い続けたからこそ、分かることがあるんです! 聴き放題プランのメリットとデメリット、本音の感想をお伝えしていきます。 僕以外のユーザーの評価や口コミも分析して、Audibleの全貌を明らかにしましょう! でも正直な話、 使ってみたら? というのが本音です... 人に

                                                        Audibleの評判と口コミは?メリット・デメリットを徹底レビュー! - ソロ活@自由人
                                                      • メモの整理が苦手なら、4つの箱に整理しよう!その名もPARAメソッド | DevelopersIO

                                                        こんにちは、アノテーションのkankanです。 去る6月14日に、グループ会社内で開催されたNotion交流会に参加し、私が最近注目している情報整理術「PARAメソッド」について10分間の発表を行いました。 調べて分かったことを自分なりに解釈し、まとめたので、今日はその発表内容をブログでお届けします! メモ、整理できてますか? 私はできてません。まさに次のような状態で、情報整理の術を欲しています。 メモしたあと、全く活用していないので、ただ保存容量を圧迫している チームの共有フォルダが複雑で、欲しい情報を見つけるのが大変 マルチタスクで脳内が混沌としている 私の場合、頻繁に利用しているメモアプリ、"Notion"上でメモが乱立して、管理に苦悩していました。 そんなときにネット上で見つけたのが、今回紹介する「PARAメソッド」という情報整理術でした。 参考にした記事 The PARA Met

                                                          メモの整理が苦手なら、4つの箱に整理しよう!その名もPARAメソッド | DevelopersIO
                                                        • 自尊心と自己肯定感の違いとは?大事なのはどっちなの?

                                                          自尊心と自己肯定感の違いって一口で説明すれば 自分は自信があり他人からも評価されていると思っているのが自尊心であり 自己肯定感というのは自分の長所、短所も含めて自分を評価して良しとしているんじゃないかと 自尊心が強い人よりも自己肯定感の強い人の方が安定感があって付き合いやすそう(偏見) ・ 自己肯定感とはありのままの自分を肯定し受け入れる事。 人間、誰しも良い部分、ダメな部分がある。 自分を客観視した時に出てくる長所、短所をひっくるめて自分を【良し】と出来る。 これが自己肯定感、 どんなに不運があっても「自分に価値がある」と思い続ける事ができる。 仕事で大きなミスをした時も、自己肯定感が低いと「俺はなんてダメなんだ~」となりがち だけど、自己肯定感が高いと「誰だってミスはある、大事なのはリカバリーだ」と立ち直るのも早い この自己肯定感というのはあくまでも自分だけで完結しているもので、他人と

                                                            自尊心と自己肯定感の違いとは?大事なのはどっちなの?
                                                          • 『LEAN IN』はどこからやってきた? フェミニズム的ビジネス書がベストセラーになった背景 - wezzy|ウェジー

                                                            2022.05.14 11:00 『LEAN IN』はどこからやってきた? フェミニズム的ビジネス書がベストセラーになった背景 フェイスブックのCOOであるシェリル・サンドバーグが2013年にネル・スコヴェルの支援を受けて執筆し、刊行した『LEAN IN――女性、仕事、リーダーへの意欲』(日本語訳も同年日経BPより刊行、2018年に日本経済新聞出版にて文庫化)はベストセラーになり、フェミニズム的なビジネス本として大きな影響力を持つようになりました。 刊行当時は大企業でもトップレベルの職にある女性が「いまこそ私は、誇りをもって、自分をフェミニストと呼ぼう」(訳書p. 254)と自己規定するような本は珍しく、それだけで話題になったのです。 本書は仕事で成功したいと考えている女性に対してさまざまなアドバイスを提供し、フェミニズム的な考え方を受け入れて、後に来る人々のためによりジェンダー平等が達成

                                                              『LEAN IN』はどこからやってきた? フェミニズム的ビジネス書がベストセラーになった背景 - wezzy|ウェジー
                                                            • 仕事も勉強も頑張りたい!モチベーションを維持し、時間を捻出する6つの方法|たでぬー

                                                              2019年4月から通信制の大学院生として、政治学/コミュニケーション/カルチュラル・スタディーズ等を学んでいます。仕事もフルタイムで続けているので、スケジュールはけっこうきつい。 平日:10:00~20:00は仕事(もう少し早い時もある)それ以外の時間で勉強/土日:半日は家事に消える、予定がなければそれ以外は勉強/お盆など長期休み:がっつり充てるこんな状況で半年間、試行錯誤をしてきました。その結果、スケジュール管理・モチベーション管理で大切だなと思えたことがいくつか見つかったので、書いていきます(研究の進め方に寄っているTipsもあります)。 1. スケジュール管理編 放送大学の入学オリエンテーションで、「とにかく時間との闘いなので、リズムを作ってください」「私は在学中に、仕事終わりでも論文1本は読んでいました」などなど、時間を作る大切さは繰り返し話されました。半年経って、ようやく自分でコ

                                                                仕事も勉強も頑張りたい!モチベーションを維持し、時間を捻出する6つの方法|たでぬー
                                                              • 営業の心構えが5分で分かる!名著『7つの習慣』からポイントを解説!

                                                                営業の心構えが分かる『7つの習慣』とは? そもそも7つの習慣とは、どんな本でしょうか? 『7つの習慣』はスティーブン・R・コヴィーさんによって書かれた、世界的ベストセラーの自己啓発本です。 全世界で3,000万部、日本でも200万部と驚異の人気。 あなたも名前は聞いたことがあるかもしれません。 メインテーマは「表面的なテクニックではなく、人格を磨こう」です。 「表面的なテクニック」とは心理学を応用したトークや、顧客心理に訴えるチラシ・ホームページなどが思い浮かびます。 しかしテクニックしかない、中身のない営業はいつか売れなくなりますよね。 『7つの習慣』では、アメリカの成功者の”共通点”を徹底的に分析した一冊なので、本当の「成功の秘訣」が学べるのです。 紹介されていることを心がけると、「お客さんに好かれ続け、売れ続ける営業」になれます。 僕も実際、「7つの習慣」を読んでから営業についての考

                                                                  営業の心構えが5分で分かる!名著『7つの習慣』からポイントを解説!
                                                                • 【書評】『本の読み方 スロー・リーディングの実践』@ 「速読」よりも「遅読」こそ価値を生む - 思ったことを「メモ」にとっておく

                                                                  投稿日:2021年4月9日 本の読み方は、そのときおかれた状況や活字経験によって変わってくると思う。だから、ボクは時々「読書本」を読むようにして、自分の読み方が今どうなっているのかを確認したりする。十数年前の読み方と今の読み方では大きく異なっていることに気づかされる。 以前は、「速読」優位であった。 一日の限られた時間の中で、仕事で読まなければならない資料や文献が多くある。そんなときに「速読できたらどんなに仕事が進むだろうか」と思ったことは何度もあった。だから、十数年前、速読的なことをうたっている「フォトリーディング」の集中講座を受けたこともあった。 「フォトリーディング」をやって役立ったことは、本などの活字から得た情報が今必要なのかどうかを取捨選択するという初期情報を一時的に素早く処理することができることだ。ただ、ボクはそれを速読とは思っていない。 単純に、知っている分野や既知の内容が書

                                                                    【書評】『本の読み方 スロー・リーディングの実践』@ 「速読」よりも「遅読」こそ価値を生む - 思ったことを「メモ」にとっておく
                                                                  • コラム「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた - tarafuku10 の作業場

                                                                    2018年8月に米アトランティック誌に掲載された「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた。書いたのはケイトリン・フラナガンという女性コラムニスト。 民主党の牙城ともいえるLAのリベラルな中産階級家庭で育った白人の男子学生たちに、ピーターソンがどのように受容されていったのか。そのあたりが面白かったので、ちょっと古い記事ですが、訳してみました。 www.theatlantic.com (翻訳ここから) なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか このカナダ人の心理学教授が大きな注目を集めるのは、左派が衰退しており、非常に脆弱であることの証拠である。 2018年8月9日 ケイトリン・フラナガン(Caitlin Flanagan) 2年前のこと。私が1階に下りると、ティーンエイジャーの息子の1人が、風変りなYouTube動画をテレビで見ていた。

                                                                      コラム「なぜ左派はそれほどまでにジョーダン・ピーターソンを恐れるのか」を訳してみた - tarafuku10 の作業場
                                                                    • ◆FIREしたいなら…『30年計画』で人生設計がおすすめ! - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。

                                                                      話題のFIRE、経済的自由を確立してアーリーリタイアを目指す20代~40代は多い。 : FIREに向けて資産形成や引退時期に目が行きがちだが人生はそれだけじゃない。マネープランだけでなく仕事や家庭も含めた『30年計画』で人生設計がおすすめ! 50歳でFIREしバンコクでロングステイする管理人の#バンコクで修業中 (@lukehide)です。 この記事は、20代から40代のFIREを目指す人に向けて書いています。 関連記事:◆あなたがめざすFIREはアメリカ型?日本型?◆FIRE資産形成 男 既婚 自由人 海外移住 経済的自由 バンコク在住 海外駐在3カ国 30代で海外駐在 リタイア後海外移住 英語できない海外営業 独学で英語習得し海外駐在 ニューヨーシンガポール香港 帰国後給料50%アップ外資系 リーマン後に株を安価大量購入し ビットコ25万円で大量購入売払い 人生設計が重要 — バンコク

                                                                        ◆FIREしたいなら…『30年計画』で人生設計がおすすめ! - トラリピで老後資金▶︎FIRE▶︎海外移住@バンコクで修業中。
                                                                      • 良い習慣を掛け合わせる これが人生を豊かにする最高の掛け合わせ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ

                                                                        こんばんは。 毎朝英書に向き合う時間を持つ。これはお勧めの習慣です。 私は毎朝30分英書を読む時間を持っています。この習慣を長きに渡り続けています。 日々読書の時間を持つ。 このことは自己啓発本やビジネス書で推奨されていることが多いです。この類の書籍を読んでいる方はご存じだと思いますが。 中でも 朝に読書の時間を持つ。 という意見も多いと思います。私はこの意見に大賛成です。 「毎日読書をしよう!」と思っても、実際にはままならない。それが実態なのではないでしょうか、多くの人にとって。 昼間は忙しくて読書をする時間がない。仕事をしている人、特にサラリーマンという属性の方には難しいでしょう。自分の時間を確保することはできませんから。そして、主婦の方も同じ。昼間は家事に忙殺されて、子育てにてんてこ舞い。忙しくて自分時間をとるのは至難の業。 ようやく囚われの身から解放された夜。そこから「読書をするぞ

                                                                          良い習慣を掛け合わせる これが人生を豊かにする最高の掛け合わせ - 「行動と見識」KOUSHIのブログ
                                                                        • 「20歳、勉強ができずうつになり今はニート」挽回するには何をすればいいか

                                                                          ブログ「読書猿 Classic: between/beyond readers」主宰。「読書猿」を名乗っているが、幼い頃から読書が大の苦手で、本を読んでも集中が切れるまでに20分かからず、1冊を読み終えるのに5年くらいかかっていた。 自分自身の苦手克服と学びの共有を兼ねて、1997年からインターネットでの発信(メルマガ)を開始。2008年にブログ「読書猿Classic」を開設。ギリシア時代の古典から最新の論文、個人のTwitterの投稿まで、先人たちが残してきたありとあらゆる知を「独学者の道具箱」「語学の道具箱」「探しものの道具箱」などカテゴリごとにまとめ、独自の視点で紹介し、人気を博す。現在も昼間はいち組織人として働きながら、朝夕の通勤時間と土日を利用して独学に励んでいる。 『アイデア大全』『問題解決大全』(共にフォレスト出版)はロングセラーとなっており、主婦から学生、学者まで幅広い層か

                                                                            「20歳、勉強ができずうつになり今はニート」挽回するには何をすればいいか
                                                                          • 秒速で5千円GET 座談会バイトで稼ぐ コツコツお金を増やしていく - 株で950万借金した20代サラリーマン宝くじで返済ブログ

                                                                            お金をドカンとワンチャンで増やすのもありだけど精神的な余裕のために暇なときはコツコツ稼ぐ。 ドカンと増やす手段は生活が破綻しない少額でリスクの低い方法でチャレンジをしていく(ナンバーズ、ロト関係、競馬) FXをやる場合は1万円入金スタートを厳守。 今出来ることは自分のバランスシートを少しづつ改善していき、流動資産(現預金)を増やす→気持ちに余裕を持つ。 そこがなんだかんだ一番大事だと気付いた。 生活するためのお金が全くない、余裕のない状況だと精神的に疲弊してしまうし、仕事にも悪影響が出てしまいかねない。 繰り返しになるけどまずは生活を立て直す。 なのでこの金曜日、土曜日、日曜日はすべて座談会・アンケートモニターのバイトをしています。 今日は仕事終わった後モニター会員。 明日も昼にモニター会員。 明後日も夕方にモニター会員。 短時間で稼げるからバンバン申し込みするぜ!!— 藤森@ただのしかば

                                                                              秒速で5千円GET 座談会バイトで稼ぐ コツコツお金を増やしていく - 株で950万借金した20代サラリーマン宝くじで返済ブログ
                                                                            • ヘルシーなジェラシーにしちゃったほうがいいよね、という話|けんすう

                                                                              こんにちは!アルというマンガサービスをやっている、けんすうといいます。 今日は「嫉妬は、健全な形に変えておいたほうが生きるのが楽だよね」という話をしたいと思います。 嫉妬という感情をどう扱うか?人間には「嫉妬」という感情があります。 嫉妬とは、「他人が自分より恵まれていたり、すぐれていることに対して、うらやみねたむこと。」(by Oxford Languages)らしいんですね。 ※あ、ちなみに「嫉妬」という漢字、なんかすごいコンプラ的にアウトな感覚がありまして、20年後とかに「え・・・この時代って、嫉妬みたいな差別的な漢字使ってたの?」といわれて後世で叩かれる予感がするので、以後、「ジェラシー」と言い換えます。 恵まれてたりすぐれている人を見て、モヤモヤっと暗い、いやな気持になることは多くの人にあると思うんですが、ジェラシーがあること自体は問題ないんです。 でも、これを「健全なジェラシー

                                                                                ヘルシーなジェラシーにしちゃったほうがいいよね、という話|けんすう
                                                                              • 妹が下呂温泉で買ってきたカエルマグカップがやばい【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ

                                                                                2020年3月19日の日記 こんにちは!食レポ熟女ヤギネでございます(・ω´・+) 長いと思っていた予定のない4連休も、今日で終わりです。 英語の勉強をしたり、読書したり、映画みたり、料理したり、海外ドラマみたり、絵を描いたり、溜まっていた家事を終わらせたり。 普段、なかなか書く時間がとれない食レポ記事も1週間分ストックができました。 けっこう有意義に過ごせたような気もするのですが、「 もう少し頑張れたんじゃないか 」と考えてしまう悪いクセ(;´・ω・) 自分を認め、肯定するという習慣をつけねばなりませんね。 完璧主義者が満たされることは、永遠にありません。 今日は少し寝坊してしまったうえ、洗濯しようとしたら洗濯機の糸くずフィルターがはずれて元に戻らなくなり朝からばったばた(ノ´∀`*) 気持を落ち着けるため、温かいお茶で一息。 このカップ、妹が下呂市で買ってきたやつなんですけど(下呂市は

                                                                                  妹が下呂温泉で買ってきたカエルマグカップがやばい【熟女の日常】 - 大人女子ヤギネの食レポブログ
                                                                                • 【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange

                                                                                  それは、どこかで「聖なるもの」と繋がっているのか? それともまったく無関係な「俗なる文化」に過ぎないのか? 考えてみよう。 序文 序章 第一章「オタク・スピリチュアリティとは何か?」 ①「オタク文化と宗教のアフィニティ」 ②「アイロニカルに没入する」 ③「オタク・スピリチュアリティ」 ④「ありとあらゆる善きものの象徴にして集合」 ⑤「世界の秘密と始原の暗号」 ⑥「推しを通して聖なるものを垣間見る」 第二章「非合理性の誘惑」 ①「スピリチュアル文化の歴史と現状」 ②「オタク文化のなかのスピリチュアルな表象」 ③「人はなぜ非合理的なものを求めるのか」 ④「人類は宗教を離脱するのか」 ⑤「この世に不思議は残されているのか」 ⑥「聖なるもののデカダンス」 第三章「異教を信じる人々」 ①「世界境界とオタクの絶対倫理」 ②「復活を遂げるペイガニズム」 ③「くらやみから飛び出た魔女たち」 ④「妖精郷グラ

                                                                                    【無料】なぜ、ただのアニメやゲームが人を救うのか、宗教的に説明するよ。(完全版)【長文】 - Something Orange