並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 42件

新着順 人気順

自己欺瞞の検索結果1 - 40 件 / 42件

  • あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系

    ケーキを売ればいいのに 三宅秀道さん http://d.hatena.ne.jp/fuku33/20080522/1211444127 また、別の回に、資源の有限性がその合目的的な最適配分を促し、戦略性やリーダーシップや組織内の規範意識も意思決定も価値判断もそこから始まる、ということをわかりやすく説明したくって、四川の震災のニュースを挙げてトリアージの概念を説明した。絶対的に医療資源が不足しているところでは、「もう助かりそうにない患者」と「患者自身が処置したら大丈夫な患者」はカテゴライズして分けて、その間の「治療しなければ助からないが治療すれば助かるかも」というところに有限の医療資源を配分する、というシステムがあるんだよ、ということを説明したら、やっぱり女子学生のかなりの部分から「かわいそうだ」という反応があった。 これ、「トリアージの判断をしなければいけないお医者さんたちもつらいだろうな

      あのー、それ、普通にかわいそうなんですがーー「トリアージ」という自己欺瞞 - (元)登校拒否系
    • 「俺が不幸なのは○○のせい」という自己欺瞞ライフハック - シロクマの屑籠

      音楽趣味やオタク趣味が未熟なんじゃなくて、貴方が未熟なんじゃないんですか? - シロクマの屑籠 この記事はともかく、「俺が不幸*1なのは○○のせい」という自己欺瞞ライフハックは、ネットの内でも外でもかなりの頻度で遭遇する。実際、「○○という原因のせいで俺は不幸なんだ。不遇なんだ、○○さえ無ければ俺はhappyだった筈なんだ」という物言いは、○○以外の自分自身の問題から目を逸らせるには優れたライフハックといえる。 例えば「俺がモテないのはエロゲーオタだから」という物言いをする人がいるとしたら、その人はエロゲーオタであること以外には問題は無い、と思いこむことで、エロゲーオタという自分自身の属性以外のすべての自分自身の問題から目を逸らせることが出来る。エロゲーオタというたった一つの属性に原因の所在を転嫁し、他の問題は一切不問に付すことで、ある種の安心感を得ることが出来るのだ。 しかしこの場合、彼

        「俺が不幸なのは○○のせい」という自己欺瞞ライフハック - シロクマの屑籠
      • 同人女三十路散歩:同人クリエイターの歪んだプライドと自己欺瞞 - livedoor Blog(ブログ)

        先日の記事「スタバな大手様」へのコメントで、権兵衛さまから頂いたコメント マーケティングを蔑視する人というのは私もよく見かけます。 要するに「その原作に対する愛を感じられない、商業主義丸出し」に対する嫌悪なんでしょう。 かと思えば、人気のあるジャンルにすぐに移ったりと、結構矛盾してる姿が見受けられることも。 人に見てもらうための努力、というのも原作や自分の作ったものに対する思いの一つではないでしょうか。 http://blog.livedoor.jp/umi0202/archives/51767766.html#comments こちらへの返信を考えているうちに長文になってしまったので新エントリーとして書いてみます。コメント無断転載すみません>権兵衛さま (*こちらの記事へ直接おいでの方へ。上記は「売れている大手を見て自分の営業努力不足を省みる事もなくただひがみ妬む人の中には、大手がマーケ

        • サルトルの「自己欺瞞」論 - Arisanのノート

          『存在と無』(ちくま学芸文庫)のなかの第一部第二章では、「自己欺瞞」という心理現象の分析をとおして、人間の意識のあり方に迫る試みが行われている。 この部分がたいへん面白いと思ったので、ここにメモしておきたい。 まず、これはとても重要なことだが、サルトルはここで、嘘や虚構と、自己欺瞞とを明確に分けている。 嘘をつく人の内心の気持ちは、肯定的である。つまりその気持ちは、肯定的判断の対象ともなりうる。嘘をつく人は、だます意図をもっているのであり、この意図を自分に隠そうとはしないし、意識の半透明性をおおい隠そうともしない。(p173) 虚偽は一つの超越的な行為である(p174) この「意識の半透明性」というのがよく分からないのだが、まあいいだろう(「無」が関係してるのだろう。)。 ともかくサルトルがここで問題にするのは自己欺瞞であって、嘘(虚偽)や虚構ではない。自己欺瞞は、「超越的」ではない。私が

            サルトルの「自己欺瞞」論 - Arisanのノート
          • トランプ政治再考――進化政治学と自己欺瞞の政治的リーダーシップ/伊藤隆太 - SYNODOS

            はじめに 共和党の大統領候補の指名を受け、ドナルド・トランプ(Donald John Trump)は、「誰も私よりもそのシステムをよく知らない、私だけがシステムを修正できる」と述べた(1)。トランプはバラク・オバマ前大統領(Barack Hussein Obama II)がアメリカ生まれではないと批判して、人種差別的なプロパガンダを広め、世界の覇権国の最高権力を掌握するに至った。詐欺の疑惑や度重なる破産にもかかわらず、アプレンティス(The Apprentice)での役柄にみられるよう、自己欺瞞(self-deception)――他者を騙すため、自分自身が過信すること――は彼を成功したビジネスマンとして有名にしたのである(2)。 しかし、なぜこうした嘘は現実からの明白な乖離にもかかわらず成功するのだろうか。『なぜリーダーは嘘をつくのか――国際政治で使われる5つの「戦略的なウソ」』において、

              トランプ政治再考――進化政治学と自己欺瞞の政治的リーダーシップ/伊藤隆太 - SYNODOS
            • オバマ演説の自己欺瞞。オバマ演説の中身はスピーチライターの駄文である。 - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

              👈応援クリックよろしくお願いします! ヒロシマ神社(?)を訪問したオバマ大統領の「名演説」が好評のようである。馬鹿馬鹿しい。あれは、スピーチライター(「文学青年くずれのペンローズ?」)による場当たり的な、口から出まかせの、心にもない、自己欺瞞的な「迷演説」に過ぎない。 オバマ演説に「感動」する日本人に、私は絶望する。オバマはもうすぐ消える人である。名演説という虚名を後世に残したかったのだろう。「全員一致のファシズム」は「美文」に酔うことから始まる。つまり「全体主義の起源」(ハンナアーレント)である。日本人はいつから歯の浮くような「美文」への「批判力」「批評力」を失ったのか? オバマはハーバード大学時代卒の秀才だそうである。平気で大嘘がつけるのである。オバマ的知性主義=オバマ的理想主義=オバマ的虚言癖・・・というわけだ。「反知性主義」の帝王・トランプは、これからアメリカ大統領になるかもしれ

              • 明日から仕事が苦にならなくなる自己欺瞞術|ボクノタメニ泣イテクレ > 雑記

                仕事が厭なのは、仕事は厭なものだと思っているからである。 のっけから、当然のことを書いてみた。ところで、あなたはなぜ、いつから仕事が厭になったんだろう。思えば働きだす前から厭だったなんてことはないか。まあ、中には就職前は働くことが楽しみでしかたなかったという人もいるかもしれない。が、そんなのは少数派だろう。ともあれ、何故か勉強が嫌いだったように、何故か最初から仕事が厭だったという人は、少し自分を振り返ってみた方がいい。それは本当に「自分の感性」に基づく評価だろうか。どうして、やりもせずに「厭なもの」だと判ったのか。誰かにそう教わったのか。もしそうだとして、なぜそれを信じたのか。 周囲の人間の多くが仕事嫌いだからといって自分まで仕事嫌いだと決めつける必要はない。そんなことでマジョリティたろうとしたところで、もうロリコンやらアニオタやらな段階でマジョリティではないのだから、好き嫌いをわざわざ周

                • 自己欺瞞 - Abundzu

                  ※正直な嘘つきたち 自我を守るための嘘 フロイドは、「自己欺瞞は自分のエゴを守るメカニズムだ」と説明しました。 自分をだますのは、 自分を傷つけるかもしれない情報から、自我を守る方法なのです。 たとえば、 否定:事実を信じることを拒否する。 毎日お酒を飲んでいるのに、「お酒の問題なんて何もないわ」と言う。 すごく嫉妬しているのにパートナーに、「嫉妬なんてしてないわ」と言う。 正当化:自己弁護する言い訳を作り出す。 「あなたが私を公平に扱ってくれたら、あなたに怒鳴ったりしないわ」 と言って、怒鳴ることを正当化。 正直な嘘つきたち~自己欺瞞(じこぎまん)の心理学(TED) ※筆子ジャーナルより 嘘つきのぶー子ちゃん。 家族を守る嘘だったり、会社を守る為の嘘 家族はね、責任をとれるから放置 会社はね、従業員の生活が掛かっているから最後まで嘘をつき通す。 嘘も誠になる。 断捨離の話から筆子さんのブ

                    自己欺瞞 - Abundzu
                  • モン=モジモジ on Twitter: "正義感は確かに危険だけど、「正義嫌い」という形をとった正義感は、自覚がない(あるいは厚い自己欺瞞の面の皮の下に隠してる)だけに一等たちが悪い。"

                    正義感は確かに危険だけど、「正義嫌い」という形をとった正義感は、自覚がない(あるいは厚い自己欺瞞の面の皮の下に隠してる)だけに一等たちが悪い。

                      モン=モジモジ on Twitter: "正義感は確かに危険だけど、「正義嫌い」という形をとった正義感は、自覚がない(あるいは厚い自己欺瞞の面の皮の下に隠してる)だけに一等たちが悪い。"
                    • [記者手帳] 塩野七生さん! “自己欺瞞”をしているのはあなたです

                      「占領とは、ある民族が、他の民族の支配を受けて剥奪されることを言う。彼らの財産が破壊され、彼らの魂が破壊されることだ。占領が狙っている核心は、(…)自らの存在を決定する権利、自分の家で日常生活を送る権利を否定するものであり、彼らの人間性まで否定することだ。占領とは恥辱であり、絶望だ」(サラ・ロイ『ホロコーストとともに生きる』) 日本軍慰安婦(性奴隷)に関する日本国内の議論は、日本の支配勢力の多くがいまだに人間性に対する初歩的な理解と人間(他人)に対する基本的な礼儀すら備えていないという考えを抱かせる。 韓国でも多く売れた(250万部以上)という全15巻の連作『ローマ人の物語』の著者塩野七生(77)が、保守右派性向の日本の代表的月刊誌『文芸春秋』(2014年10月号)に次のような文を書いた。 「人間は、恥ずかしいことや悪いことをしたと感じた場合、強制的に仕方なくしたのだと主張する傾向がある。

                        [記者手帳] 塩野七生さん! “自己欺瞞”をしているのはあなたです
                      • レトリックと自己欺瞞 (Dead Letter Blog)

                        藤岡(引用者註 藤岡信勝氏のこと)のやっていることと、藤岡によって「自虐史観」と批判されている歴史家のやっていることは「『何よりだめな日本』とはいつからいつまでの日本のことなのか」という設問に対する時間的なレンジの取り方の違いだけであるようにしか私には思えない。切れ味鋭い批評であると思う。 要するに藤岡らが行っている「自虐史観批判」とやらは事実上「戦前は戦後よりも良い時代であった」というイデオロギーの表明、政治的言明なのだ。一切の「自虐」が許されないとするならば、戦後を悪し様に罵ることも許されなくなるはずだからだ。 (2)「現在の価値観で過去の歴史(出来事)を裁いてはいけない」という、これまた「さも道徳的に」為される御託宣がある。僕にはこれもイデオロギーから逃れられていない、ご都合主義的な主張であるように思われる。 仮に過去に対する一切の「審断」が許されないなら、例えば過去に日本において社

                        • 自己欺瞞とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな

                          単純にいえば自分をだますこと。 他者欺瞞する誘因があり、その他者欺 瞞を上手にやりおおせるために、自己(の一部分)を欺瞞する。 人生に意味や論理的な統一性を与えることで、人生や人間のあり方を合理化しようとする場合である。[1905-80]ジャン・ポール・サルトル このタグの解説についてこの解説文は、すでに終了したサービス「はてなキーワード」内で有志のユーザーが作成・編集した内容に基づいています。その正確性や網羅性をはてなが保証するものではありません。問題のある記述を発見した場合には、お問い合わせフォームよりご連絡ください。

                            自己欺瞞とは 一般の人気・最新記事を集めました - はてな
                          • 被災者は、いつから神様になったのか。今こそ、韓流ドラマレベルに劣化した日本国民の精神構造と自己欺瞞を暴き出せ。つまり、今こそ、「大衆への反逆」(オルテガ)が必要なのではないか? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』

                            松本龍大臣の辞任は、最近の日本国民の思想的劣化とその結果としての自己欺瞞を暴き出したと言っていい。産経新聞にこんなニュースが・・・。拉致問題の時と同様に、予想通りの展開である。被災者というだけで、神様並みの扱いである。被災者も人間である。「私は図々しい弱者が嫌いだ」と、かつて、我が師・江藤淳先生は、「太宰治論」の中で、弱者の自己欺瞞を喝破したことがある。何故か。挫折を売り物にする負け犬根性を拒絶せよ、ということだ。弱者は、弱者(被災者)という「心地よい待遇」に、いつまでも自足していてはいけないということだろう。すでに義援金もボランティアも激減しているというではないか。「治りたがらない病人」とは、病気が好きなのだ。物言わぬ国民の多くは、綺麗事を並びたてるマスコミや文化人気取りの大衆とは異なり、見るべきものは見ているのだ。 【松本復興相辞任】 被災者に怒り「発言は高飛車で人をばかにしていた」「

                              被災者は、いつから神様になったのか。今こそ、韓流ドラマレベルに劣化した日本国民の精神構造と自己欺瞞を暴き出せ。つまり、今こそ、「大衆への反逆」(オルテガ)が必要なのではないか? - 文藝評論家=山崎行太郎の『 毒蛇山荘日記(1)』
                            • 「こどもの日」社説の自己欺瞞 - 天漢日乗

                              新聞各社の社説やコラムを日々丹念に拾ってらっしゃるfinalventさんが 今日の「こどもの日」社説 にかなりムカついているご様子。 ま〜、 各紙の論説委員が、「いい父親母親として振る舞ってきたか」 というと そんな「暇」があったら、たぶん「論説委員にはなってない」 わけで、これらの いい大人の振りをした「こどもの日」社説は、出世のためには、まともな家庭生活を築けるはずのない「記者生活」を送っている大手各紙のエリート記者の「自己欺瞞」 でしかない。これを書いたおじさん、おばさんに聞きたい。自分の子どもに読ませて、殴られない自信はあるのか、と。

                                「こどもの日」社説の自己欺瞞 - 天漢日乗
                              • 滑稽な自己欺瞞ポエムを奏でて悦に入るバカw - 消毒しましょ!

                                増田で誰かが「id:lisagasuが間違っている」と叫んでいたので、何が間違っているのかと見に行けばブコメだったw 何のブコメかと思いきや、「カメラになりたい」とかいうポエムだったw 重さも臭いもない、見られることも感じられることもない、誰にも関係されず誰とも関係しない、ただひたすら誰にも気づかれないところから傍観するだけの透明なカメラになりたいんだよ。 そんなら「死ねばいいのに」と言っている奴もいたが、死んだら「傍観」も出来なくなってしまうので、壁男が良いと思うw 鏡に映らない存在になりたいんだ。漫画やアニメやゲームの主人公に自己投影なんかしない。 「鏡に映らない存在」までは直前の文章と整合してるが、何故ここで急に「自己投影」なんぞが出てくるのかが分からないw 明らかにこれは、普段から「漫画やアニメやゲームの主人公に自己投影」しっ放しでないと出て来ない筈の台詞であるwww それを裏付け

                                  滑稽な自己欺瞞ポエムを奏でて悦に入るバカw - 消毒しましょ!
                                • 隅田金属日誌(墨田金属日誌) 「公印を押しているのが公文書」といいだす自己欺瞞

                                  アレな子は証拠とされる文書を否認したいあまり「公印を押しているものだけが公文書」と言い出している。アレ宰相がフィリピン並みのカシーケ民主主義で親戚の大学に120億を貢がせた話についての反応がそれだ。 例えば、衛星政党から与党に鞍替えを図った御仁の体制擁護発言に対し「通知先、発信した役所の部署名、日付、発番、公印が揃って、初めて公文書となります。」(飛騨守右近「必殺!刑事告発人」)といった発言である。 和田 政宗@wadamasamune 大丈夫か?朝日新聞と民進党。第二の「永田メール事件」になりはしないか?朝刊で、加計学園に関連し「文科省が、内閣府から「総理のご意向だと聞いている」などと言われたとする記録を文書にしていた」との記事。私も文書を手に入れたが、省庁の文書として本来あるべき作成期日と作成部局が入ってない https://twitter.com/wadamasamune/statu

                                  • モジモジ on Twitter: "正義感は確かに危険だけど、「正義嫌い」という形をとった正義感は、自覚がない(あるいは厚い自己欺瞞の面の皮の下に隠してる)だけに一等たちが悪い。"

                                    正義感は確かに危険だけど、「正義嫌い」という形をとった正義感は、自覚がない(あるいは厚い自己欺瞞の面の皮の下に隠してる)だけに一等たちが悪い。

                                      モジモジ on Twitter: "正義感は確かに危険だけど、「正義嫌い」という形をとった正義感は、自覚がない(あるいは厚い自己欺瞞の面の皮の下に隠してる)だけに一等たちが悪い。"
                                    • Amazon.co.jp: 自己欺瞞と自己犠牲 (双書エニグマ): 柏端達也: 本

                                        Amazon.co.jp: 自己欺瞞と自己犠牲 (双書エニグマ): 柏端達也: 本
                                      • 人間関係がうまくいかない原因は自分だった!相手を悪者にする「自己欺瞞」とは | カツオの読書感想文

                                        みなさん、こんにちは! カツオです。 あなたは、会社での悩みといえば何が思い浮かびますか? ぼくは、人間関係です。 あなたの会社にもこんな人達はいませんか? 自分をまったく評価してくれない上司 何かと嫌味をいう先輩 思い通りに動いてくれない部下 媚を売るのだけは誰にも負けない、憎たらしい同僚 そんな彼らと仕事をしていると 「人間関係、もう疲れた・・・orz」 と、会社に行くのが辛くなりますよね。 でも、職場の人間関係がうまくいかないのは、あなたに原因があるのかもしれません! あなたは、知らないあいだに自己欺瞞(じこぎまん)に陥って、相手を悪者に仕立て上げている可能性があります。 今回は、アービンジャー・インスティチュートの著書『自分の小さな「箱」から脱出する方法』に沿って、自己欺瞞による人間関係のもつれと、改善方法を紹介したいと思います。 目次 自己欺瞞とは、自分にウソをついて無理やり正当

                                        • 欧州首脳の自己欺瞞:独りのサミット

                                          (英エコノミスト誌 2012年1月7日号) また新たな条約を巡って論争する欧州の指導者たちの自己欺瞞 母国ではほとんど知られていない1963年の英国の短編コメディ「Dinner for One(独りの晩餐)」は、ドイツ人お気に入りの大晦日のテレビ番組だ。彼らは毎年毎年、執事のジェームズだけをお供に、90歳の誕生日を祝うソフィー婦人を見て大喜びする。 ジェームズは「昨年と同じ手順」に従うよう命じられ、今は亡きディナーの招待客一人ひとりのまねをしながらテーブルの周りを回り、次々と乾杯をしては、どんどん酔っぱらっていく。 人気コメディのパロディーが描くEUサミット ユーロ圏にとって恐ろしい1年が去り、また新たな恐ろしい年を迎える時、ドイツのテレビ局ARDは、原作の寸劇をデジタル処理で画像修正し、欧州連合(EU)首脳会議のパロディを作った。そこでは、アンゲラ・メルケル首相が偉そうな貴婦人、ニコラ・

                                          • 自己欺瞞(じこぎまん)とは? 意味や使い方 - コトバンク

                                            〘名〙 自分で、自分の心をだますこと。自分の信条や良心にそむいたことを無意識に行なう場合にも、意識しながら強いて行なう場合にもいう。

                                              自己欺瞞(じこぎまん)とは? 意味や使い方 - コトバンク
                                            • 柏端達也『自己欺瞞と自己犠牲』 - logical cypher scape2

                                              5年前くらいから読みたいと思っていて、ようやく読めた本w サブタイトルは「非合理性の哲学入門」 行為の哲学に属する話で、非合理な行為に思われる「自己欺瞞」と「自己犠牲」について分析を試みる。 非合理というのは、「何故それをやったのか」という問いに対してうまく答えられないというようなこと(合理性の規準について、本書内でもっと詳しく与えられる)。 自己欺瞞については、どういう非合理性なのか 自己犠牲については、実は合理的な行為として説明できる というようなことが書かれている。 タイトルだと、自己欺瞞と自己犠牲で半々っぽいけど、自己欺瞞が1章と2章、自己犠牲が3章から8章まで、と自己犠牲の方が、割かれている紙面が多い。 論理学の道具立てが色々導入されていて、そうしたものについての入門としても読める。 具体的には、信念の論理、擬順序、メレオロジー 共同行為とか、一人称複数形における「観察によらない

                                                柏端達也『自己欺瞞と自己犠牲』 - logical cypher scape2
                                              • 「自己欺瞞」の本当の意味-人類を苦しめ続ける根本原因-

                                                自己欺瞞とは何か? 例えば、ある時、あなたは職場で困っている同僚を見かけました。そこでサポートすべきだと感じたとします。 あなたは同僚に対して何をしてあげたら良いか、どうするべきかを分かっていました。でも、それをしませんでした。つまり、最初に感じていた気持ちや考えに従わず、サポートしなかったのです。 するとどうでしょう。今度は先ほどまでの状況と打って変わり、全く違った感情や思考が生まれ始めます。 「だって、あの人だって私を助けてくれたことがない・・・」 「そもそも、あいつは他人に頼り過ぎだ・・・」 「私だって忙しいのだから・・・」 こんな風に感じたり、考え出したりします。 でも、おかしいとは思いませんか? なぜなら、最初にサポートすべきだと感じた相手が、今は非難の的になっているのです。 この様に、自分が最初に感じた気持ちや考えに従わない選択をすると、最初に見えていたはずの世界と違った世界が

                                                  「自己欺瞞」の本当の意味-人類を苦しめ続ける根本原因-
                                                • 「韓国は反日国家ではない」という自己欺瞞の寿命は尽きた

                                                  もうそう言うのが欺瞞だってことはみんな気付いちゃったんだよ。 いやほんとはもう少し前から気付いてたんだけど、 公に「気付いてるぞ」って言うことにしたのが今回以降かな。 悪いのは小泉元首相気取りで人気取りの為に竹島上陸した韓国大統領で 調子に乗っていきがってこれまで地道に日韓友好積み重ねていたのを一気にぶち壊しにした韓国外交なのに 悪いのは竹島上陸強行した韓国大統領ただ1人だよ MBの行動は決して韓国の民意に背いていたわけではないよ。 一部に経済的な面から苦言を呈する官僚やメディアは居たかもしれないけど 大半は「いいぞ!よくやった!当然だ!」だよ。 つまり韓国ではMBの行動が間違ってたと考える層と言うのは 「日本を怒らせて有形無形の援助が滞ったら私は困る」ということであってさ。 日本が怒り出さない限りはどれだけ侮辱や挑発をしてても誰もなんにも異議を言わない。喝采する。 日本の反応がいつもと違

                                                    「韓国は反日国家ではない」という自己欺瞞の寿命は尽きた
                                                  • レイシズム論議の浮薄 - 嫌がらせの常態化と左翼の自己欺瞞 | 世に倦む日日

                                                    恐れていたことが現実に起きていて、全国で朝鮮学校生徒への嫌がらせや暴力が頻発している。7/14の朝日新聞の記事では、ミサイル発射があった7/5から7/13までに暴行や脅迫の事件が112件あったという在日本朝鮮人教職員同盟の発表が紹介されている。同じ朝日新聞が7/12に紹介した記事では、在日本朝鮮人人権協会が嫌がらせ事件が全国で60件発生と報告していて、日を追って事態が沈静化しているわけではない様子が窺える。愛知県豊明市では、愛知朝鮮中高級学校に通う中学2年の男子生徒が男に路上で罵声を浴びせられながら顔を殴られて二週間のけがをしている。大阪市生野区では生野朝鮮初級学校1年の男児が、同じく路上で暴行を受けている。この関係のニュースはまだNHKでは報道されていない。今は久米宏のような報道者がおらず、その点でも心配になるが、ネットの右翼匿名掲示板がこのニュースにどのように反応しているか以下に紹介し

                                                      レイシズム論議の浮薄 - 嫌がらせの常態化と左翼の自己欺瞞 | 世に倦む日日
                                                    • よく「数学ができるほど頭がいい」という自己欺瞞をするやついるが、数学より「感性力」が大事

                                                      1 : 軍事評論家(沖縄県):2007/11/13(火) 14:57:46 ID:tveVJIbO0 ?PLT(12000) ポイント特典 ■数学は論理力をつけるトレーニング 箕輪町の箕輪中学校で2日、東北大学大学院理学研究科の森田康夫教授の講演があり、 生徒や保護者、上伊那の数学教諭ら約800人が耳を傾けた。森田教授は、 数学が世の中でどのようにして使われているのかを分かりやすく話した。 「算数・数学と社会」と題して講演。エジプトで10進法と分数という考え方が生まれた ―との文明と数学についての話からはじまり、「なぜ負の数や文字式などの難しい数学を 勉強する必要があるのか」などをスライドを使って解説した。 森田教授は「算数や数学の問題を解く練習は筋道を通して考える論理力、 新しい考え方を生み出す発想力をつけるために役立つ」などと説明。「数学の勉強では 覚えることより自分で分かる、納得する

                                                      • 「無知が偏見で差別」ゆえに「啓蒙で慣れさせてフォビアを解消すれば差別を防げる」って教科書丸暗記方式は大嘘バレバレ自己欺瞞でしょ?

                                                        「無知」なら「嫌い」感情で、ソレが差別になるとは限らないでしょ? 差別概念乱用してソレまで否定して無菌室を作にするなんて差別より悪質でしょ? 自分の呪い(嫌い、フォビア、偏見、先入観、無知、差別意識、何でも良い脳内変換語)を直視して解体して受容できな者が、他者にソレ受容しろと「無知が偏見〜で反差別!」って何言うw (誰でも編集出来るのでなんか言いたい方はどーぞ) 続きを読む

                                                          「無知が偏見で差別」ゆえに「啓蒙で慣れさせてフォビアを解消すれば差別を防げる」って教科書丸暗記方式は大嘘バレバレ自己欺瞞でしょ?
                                                        • 高尚な理由の背後に潜む、高尚ではない動機──『人が自分をだます理由:自己欺瞞の進化心理学』 - 基本読書

                                                          人が自分をだます理由:自己欺瞞の進化心理学 作者: ロビン・ハンソン,ケヴィン・シムラー,大槻敦子出版社/メーカー: 原書房発売日: 2019/02/27メディア: 単行本この商品を含むブログを見る人の行動にはわかりやすいひとつだけの理由ではなく、複数の動機が存在していることがほとんどである。たとえば慈善行為のひとつである寄付だって、純粋に利他的な行為というわけではなく、それをすることによって自分以外の人々に対しての「私は社会に対してこのような行為をやれる善良な人間です」というアピールが伴うものだし、仲間内での信頼性の構築にも一役買っている。そうしたあまり表立っては口にされることのない利己的な動機は、やっている本人も周囲も明確に意識していることも多いが、中には自分でも意識せずに、「自分を騙して」やっていることもある。 本書は、そうした自分で自分を騙す理由、自己欺瞞についての本である。そもそ

                                                            高尚な理由の背後に潜む、高尚ではない動機──『人が自分をだます理由:自己欺瞞の進化心理学』 - 基本読書
                                                          • 欺瞞と自己欺瞞 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ

                                                            ロバート・フランクの『オデッセウスの鎖』(原題:理性の中の熱情)でも議論されていたトリヴァースの自己欺瞞に関する論点は、hicksianさんから頂いた拙著の感想の中でも言及されていたコウェンの業績などがありますが、今日のアメリカの外交政策と関連させて、トリヴァースとチョムスキーが対談しているものの翻訳を見つけましたのでご紹介。 optical_frogさんのところです。 http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20080220/p1 http://d.hatena.ne.jp/optical_frog/20080221/p1 対談中の「ファインマンによるNASAとチャレンジャー号事故の有名な分析」の逸話が非常に興味深い。 5thstar_管理人_日記http://5thstar.air-nifty.com/blog/2005/12/appendix_f.htm

                                                              欺瞞と自己欺瞞 - Economics Lovers Live 田中秀臣のブログ
                                                            • 信じて疑わない人々;自己欺瞞のメカニズム - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜

                                                              ●Daniel B. Klein(1994), “If Government Is So Villainous, How Come Government Officials Don't Seem Like Villains(pdf)”(Economics and Philosophy, Vol.10, Issue01, pp. 91-106) Another possibility is to say that our intellectual opponents are misinformed. They believe that what they want is good and what they say is true. But if so, why are they misinformed? Others stand ready to enlighten them, to sh

                                                                信じて疑わない人々;自己欺瞞のメカニズム - Irregular Economist 〜hicksianの経済学学習帳〜
                                                              • 小さい頃の我慢と自己欺瞞 いい人になりたいことは欺瞞かな… - 心理師 juneberry’s blog

                                                                私は、自分と同じようなタイプの人を見つけてしまいます。 匂いでわかる、みたいな、なんとなくです。 年齢、性別、関係なく 我慢してるだろうな、と思う人が見えてしまいます。 「無理してない?」って思ってしまいます。 (私はやっぱり無理してるのかな) あまり深く入り込みませんが 何ヶ月かすると、相手からも話してくれたりしながら やっぱり、仲間だ…と雑談します。 (全部、少しずつです) そして、だいたい話に出るのが 小さい頃に我慢をたくさんしていると 今、大人になってしている我慢が 本当に些細なことに感じるということ。 なんか、小さい頃は 世界のすべてが我慢、みたいなところがあったから その世界しか知らなかったから、そう言うものだと思っていた。 大人になった今の方が、たくさん自由があって 自分で選択できることがあって… だけど、心が弱くなった気がする、と。 って言うか、我慢しなくてもいいとわかると

                                                                  小さい頃の我慢と自己欺瞞 いい人になりたいことは欺瞞かな… - 心理師 juneberry’s blog
                                                                • 今週の本棚:村上陽一郎・評 『非合理性の哲学−アクラシアと自己欺瞞』=浅野光紀・著- 毎日jp(毎日新聞)

                                                                  • 進化政治学で読み解くウクライナ侵攻――プーチンが陥った「自己欺瞞」の罠:伊藤隆太 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト

                                                                    ウラジーミル・プーチンはこれまで典型的なリアリストとみなされてきたにもかかわらず、多くの政治学者の予想に反してウクライナへの大規模侵攻に踏み切った。ロシアの国益を大きく毀損しかねない決定の背景を、1980年代から欧米政治学界で盛んになっている「進化政治学」の枠組みで読み解く。 既存のリアリスト理論の限界 なぜロシアはウクライナに侵攻したのだろうか。国際政治学における代表的なリアリスト理論家であるジョン・ミアシャイマー(John J. Mearsheimer)やスティーブン・ウォルト(Stephen Walt)は、ロシアのウクライナ侵略の主な原因は、NATO(北大西洋条約機構)の東方拡大による勢力均衡の変化にあると見ている。ラジャ・メノン(Rajan Menon)は、ロシアによるウクライナに対する予防戦争(preventive war)であると主張している。また、リベラル的視点からも、マイケ

                                                                      進化政治学で読み解くウクライナ侵攻――プーチンが陥った「自己欺瞞」の罠:伊藤隆太 | 記事 | 新潮社 Foresight(フォーサイト) | 会員制国際情報サイト
                                                                    • リベラル派日本人の自己欺瞞

                                                                      前回の本ブログのように「安倍晋三を孤立させるな」などと書くと、極右の典型のように思い、多くのリベラル派日本人は眉をひそめる。 「国家」を強化するような反動的なことを言わない。逆につねに「反権力」を標榜するのが知識人であり、柔軟な言論を尊ぶリベラルだ、と思う傾向が偏差値の高い学校の卒業生を中心に強い。それが戦後の日本を彩り、いまも根強い。 鳥越俊太郎氏のような粗雑で破綻した論理を振りかざして「戦後民主主義」を唱える人間を都知事にしようとする都民が135万人もいることが、それを物語っている。 彼らの特徴は、理想的なことを言い募り、自分で実務に手を下すことを毛嫌いすることだ。なぜか。実際の仕事に手を出せば、100点満点は在りえず、必ず問題点が発生し、批判にさらされる。 待機児童、女性の社会進出、年金、介護負担、金融緩和、財政出動、そして安全保障……何をやるにしても問題は発生する。問題を起こさず、

                                                                        リベラル派日本人の自己欺瞞
                                                                      • Q. 自己欺瞞の仮面で素顔を隠す、二本足の哀れな道化ってなーんだ?

                                                                        A.人間

                                                                          Q. 自己欺瞞の仮面で素顔を隠す、二本足の哀れな道化ってなーんだ?
                                                                        • サルトル先生は聞こえないふりをする系女子を自己欺瞞っていって非難してます | 江口某の不如意研究室

                                                                          あんまり自己欺瞞しない目覚めた女性ボーヴォワール先生と。もう手を握ったりする関係ではなかたったのかどうか。 サルトル先生はしばらく名前あんまり聞かなくなって、ちょっと前に復活の兆しがあり、でもやっぱりポシャっちゃった感じがあってなんか微妙なんですが、SMセックス哲学や「自己欺瞞」の議論はとてもおもしろいので、研究者の先生たちにはがんばってほしいところです。応援してます。がんばれー。 んで前のエントリーのオフコースの「Yes-No」の「好きな人はいるの?答えたくないなら聞こえないふりをすればいい」なんですが、これおそらく元ネタはサルトル先生なんですわ。『存在と無』から引用。ページとかはあとでつけますね。 たとえば、ここにはじめてのデートにやってきた女がいるとしよう。彼女は、自分に話しかけているこの男が自分に関してどんな意図をいだいているかを十分に知っている。彼女はまた、早晩、決断しなければな

                                                                          • 共謀罪法案の政治 - 民主党の自己欺瞞と反対派のパラドックス | 世に倦む日日

                                                                            ブログで話題沸騰の共謀罪についてだが、もし仮に与党が委員会で強行採決に出たならば、そこで大問題になり、国会空転を惹き起こし、マスコミも電波と活字で本格的に問題を取り上げざるを得なくなる。鳥越俊太郎や加藤千洋や嶌信彦の出番となり、すなわち共謀罪反対の世論が一気に高まる情勢になる。潜在世論は共謀罪反対が多数であり、それはYAHOOの調査ですでに明らかになっている。電通と安倍晋三も押さえられなくなり、YAHOOの賛否比率がテレビでもそのまま反復されて、与党は法案を参院に送れなくなるだろう。だが、それは政権側は十分承知の想定であり、民主党の反対を押し切って与党案を強行採決する愚を選ぶはずがない。したがって青木幹雄の脅しはブラフであり、老獪な国対の駆け引きだ。自民党の本意は民主党との妥協であり、修正案での国会通過である。私は前に指摘したが、本気で成案するつもりなら、民主党案の丸のみで全く問題ない。

                                                                              共謀罪法案の政治 - 民主党の自己欺瞞と反対派のパラドックス | 世に倦む日日
                                                                            • Amazon.co.jp: 人が自分をだます理由:自己欺瞞の進化心理学: ロビン・ハンソン (著), ケヴィン・シムラー (著), 大槻敦子 (翻訳): 本

                                                                                Amazon.co.jp: 人が自分をだます理由:自己欺瞞の進化心理学: ロビン・ハンソン (著), ケヴィン・シムラー (著), 大槻敦子 (翻訳): 本
                                                                              • 自己欺瞞を考えると、心の奥にグイグイと入ってくる - 心理師 juneberry’s blog

                                                                                自己欺瞞というテーマは、心の奥底の 痛いところついてきますね。 なかなか、触れたくない部分でもありますが せっかくの機会なので 少し躊躇しながらも どんどんと掘り下げてもいいかと思いました。 私にとっての自己欺瞞は 「母との関係は良くない」というのが表の面。 でも、私の本心は関係を良くしたいと思っているようです。 これはまだ、自分の口から言葉として出すには抵抗がありますし 認めたくないだけど、本心はそのようです。 あんな母親とは、縁を切りたいと思っていますが その奥には自分にウソをついています。 (でも本当に、まだまだ自分では認めたくないんです) そして、実際に上手くいかないから 小さい頃からの家庭は、良くなかったとか 母からされたこと、嫌だったことをたくさんの 嫌いな理由にしているところがあります。 実際、いろいろやったんです。 話し方工夫したり 方法を考えたり、相手に伝わってないんじゃ

                                                                                  自己欺瞞を考えると、心の奥にグイグイと入ってくる - 心理師 juneberry’s blog
                                                                                • 【自己欺瞞】立派な社会人とは「自分を騙せる」人です - 30歳1000万円でリタイア

                                                                                  中二病な記事を量産してる33歳の無職おじさんです。 「いいかげん大人になれよ」 というかもしれません。 「大人になる」 ってなんぞや? 小さな不快感 小さな違和感 を飲み込めるかでしょう。 反逆して生きる無職男性 現代資本主義はかなり「効率化」している 社会はまあまあ居心地がいいのです 「小さな違和感」をのみこめないのです 終わりに ハッピーならなんでもあり 反逆して生きる無職男性 「社畜労働がイヤ🥺」 といっても 上司にムチで打たれたり メシが食えないほど低賃金 ってわけではない。 たいした問題ではないのです。 多くはささいなことです: 毎朝7時に起きること 単調な仕事をすること キライな人間に会うこと 休みの日が少ないこと 税金をガッツリとられること 現代資本主義はかなり「効率化」している 初期資本主義は週に60時間とか工場で働かせてました。 労働者はバタバタ死んだ。 この続きはco

                                                                                    【自己欺瞞】立派な社会人とは「自分を騙せる」人です - 30歳1000万円でリタイア