並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 45件

新着順 人気順

良くの検索結果1 - 40 件 / 45件

  • Amazonで役員の時間をお願いする場合の雛形が良くできている話→「事前に流れがわかる」「ウチのミーティングで導入してほしい」無駄な会議が減りそうな予感

    Issei Suzuki @issei613 Amazonで役員の時間をお願いする時はいつも秘書さんにこの形式で依頼しないと予定入れてもらえないのだけど、なかなか良くできた雛形だなと思う。ドラフトを送る前に上司に一度目を通してもらうと、認識のズレも予め修正した上で会議の準備に臨める。 pic.twitter.com/R2Mjro0SeS 2024-06-12 12:00:38 Issei Suzuki @issei613 最後の「意思決定は後でやり直しがきくか」はOne-way Door(一方通行のドア = やり直し不可)vs Two-way Door(双方向のドア = やり直し可)と呼んでいて、これは自分で見極めて、後者ならなる早で実験してみることを推奨されている。 2024-06-12 12:00:40

      Amazonで役員の時間をお願いする場合の雛形が良くできている話→「事前に流れがわかる」「ウチのミーティングで導入してほしい」無駄な会議が減りそうな予感
    • タクシーの運転手が「今が一番景気が良い」と言ってた話が興味深かった話

      中田:‖ @paddy_joy タクシーの運転手の話が面白かった。 「もう15年も運転手やってるけど、今が一番景気が良いね。コロナの時なんて1日必死で走り回っても3万円だったけど今は8万円稼げる。運転手はコロナで4割減って、今もあんまり増えてない。でもお客さんは景気が良くなってるからずっと配車アプリの通知が鳴ってる→ 2024-06-13 23:56:57 中田:‖ @paddy_joy →「今は規制が厳しくなって運転手も足りなくなってるから、シフト制じゃないのよ。朝7時から夜2時まで働いて、翌日は1日休む。これが規制を守りつつ車の稼働率を最大にする方法。これでも月に100万円以上稼げるから楽なもんよ。昔より運転手の質は落ちてるんじゃないかな?誰でも稼げるからね。 2024-06-13 23:56:57 中田:‖ @paddy_joy 「先週から今週にかけて皆さんボーナス貰ってるんでしょ?

        タクシーの運転手が「今が一番景気が良い」と言ってた話が興味深かった話
      • perplexity.aiが速攻で$20払って良いと思えたくらいに情報収集を効率化してくれた件 - 理系学生日記

        従来の検索エンジン Perplexity.aiの検索 RAGとの関係 perplexity.aiでリサーチするときのプラクティス 英語で検索しよう しっかり調べたい時はPage機能を使う ちょっとした調べ物 今使えるモデル まとめ Perplexity.aiがすごく良かったです。何か知りたいことが出てきたら、Google検索するよりもPerplexity.aiで検索している。 Perplexity.aiは、生成AIを用いた検索エンジンと見なすことができるサービスで、情報収集の効率を劇的に向上させてくれます。ユーザーの質問に対してWebをクローリングし、関連情報を要約し、それらの参照リンクとともに高精度な回答を提供してくれる。 最初にネタバレしておくと、このエントリ自体もかなりの部分をperplexity.aiの要約と回答生成能力に頼りました(Github Copilotにもわずかに頼ってい

          perplexity.aiが速攻で$20払って良いと思えたくらいに情報収集を効率化してくれた件 - 理系学生日記
        • 「世の中が良くなってる」と思う人は少ないだろうけど、自分みたいな古い人間からすると「電話番号を覚えなくていい」「電車に冷房がある」みたいな進歩をありがたいと思う

          まことぴ @makotopic ご時世的に「世の中が良くなってる」と思うひとは少ないだろうけど、自分みたいな古い人間は「電話番号を覚える必要がなくなった」「電車が常にエアコンで冷えている」「街中で歩きタバコが激減した」みたいな進歩をありがたいと思うし、得てしてそうした進歩はすぐに陳腐化して話題にすらのぼらない。 2024-06-16 17:46:25

            「世の中が良くなってる」と思う人は少ないだろうけど、自分みたいな古い人間からすると「電話番号を覚えなくていい」「電車に冷房がある」みたいな進歩をありがたいと思う
          • RustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い

            最近いろんなところで採用事例が増えてきたRustですが、Webサービス開発でのAPIサーバーを書くのにRustは向いてないと言われたりします。Rustの第一のターゲットはシステムプログラミングでありGCがないためAPIサーバー開発でシビアなメモリ管理はしたくないというのは一理あるのですが、RustでAPIサーバーの開発を実際にやってみるとむしろ開発体験が結構いいなと感じます。パフォーマンスのために難しい所有権を無理にがんばるみたいなマイナスのイメージはほとんど当てはまらなかったです。 Rustの難しいライフタイム、所有権があまり出てこない Rustにおいて難しいとされるライフタイム、所有権といった概念があり私も書く前はかなり身構えていたのですが、これに苦しむことは思ったよりも少ないです。その要因はWebサーバーで扱う処理のほとんどがリクエスト・レスポンスモデルでデータの流れが一方向でシンプ

              RustでAPIサーバーを書くのが思ったより良い
            • 「良い外国人の方が少ない」 群馬・伊勢崎市議が委員会で発言 取り消し応じず | 上毛新聞社のニュースサイト

              群馬県伊勢崎市議会の総務委員会で12日、委員の伊藤純子市議が市総合計画の策定に関する質疑で「良い外国人の方(ほう)がはっきり言って伊勢崎市の場合は少ない」と発言した。会議後に馬庭充裕委員長が不適切だとして発言の取り消しを求めたが、伊藤氏は応じなかった。同市には県内最多の1万5千人超の外国人住民が暮らし、多文化共生のまちづくりを掲げた先進事業で、5月に総務省の「SDGs未来都市」に選定されている。 同計画の基本構想の策定に関する質疑で、伊藤氏は国籍を問わない共生社会の実現などが盛り込まれていることについて、外国人に対する「一般市民の不安が反映されていない」と指摘した。委員会終了後、上毛新聞の取材に伊藤氏は「発言は技能実習生について指摘した。国籍を問わない共生社会を目指すことは当たり前のことだが、現状で伊勢崎市はそうではないことを指摘したかった」と述べた。

                「良い外国人の方が少ない」 群馬・伊勢崎市議が委員会で発言 取り消し応じず | 上毛新聞社のニュースサイト
              • 良い開発のためにまず組織を設計せい

                設計ナイト2024でお話した内容です 開発組織の設計がまずは大事だよってことを書いてます https://kichijojipm.connpass.com/event/316361/

                  良い開発のためにまず組織を設計せい
                • トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2

                  Trapezium Aniplex Inc.Amazon こちら。bluesky@orangestar.bsky.social on Blueskyに書いたものをまとめたものです 1) トラペジウムすごく良かった。土曜日に見に行って、で、まだ、頭の中でグルグルしてる。何人かを映画館送りにして、そのうちの半分くらいがトラペジウムに脳を焼かれているので、結構いい打率だと思う。もっと色んな人に見て欲しい。 トラペジウムについて、グルグル考えていて、それをどこかで吐き出したいんでここでだらだらと書きます。トラペジウムを人に見て欲しいならファンアート(と2次創作)をかいてアップしていった方がいいっていう、それはそう。よくわかってます。 トラペジウム、アイドルの話、青春の話、そういう風に語られて、そしてそうなんですけれども、自分は『人生のハレとケ』についての話あと思いました 2) 『ハレとケ』結構難し

                    トラペジウムは丁寧な仕事によって作られてる本当に良い映画でした - orangestar2
                  • 良いところも悪いところもあった映画『トラペジウム』 - シロクマの屑籠

                    ※この文章は映画『トラペジウム』のネタバレを平然と含んでいます。心配な人はブラウザバックしてください※ 『トラペジウム』、褒めてる人もみんな微妙に褒め方違うし、違うのにみんな凄く思い入れと自信があるし、なんか感想がだんだん自分語りっぽくなっちゃうし(オレも実際そうだった)、なんかこう「ロールシャッハテスト映画」なんじゃねぇかなぁ、という気がするんですよね……— 前島賢(大樹連司) (@MAEZIMAS) 2024年6月10日 前島賢さんがおっしゃるには、映画『トラペジウム』はロールシャッハテストであるという。実際、X(旧twitter)では色々なオタクの人がこの作品について色んなことを言っているのを目にした。そこで私も観に行ってみることにした。噂にたがわず、お客さんは少なかった。 「アイドルを目指す主人公が、東西南北(仮)という四人組をつくってアイドルを目指す作品、今流行のギスギスシーン有

                      良いところも悪いところもあった映画『トラペジウム』 - シロクマの屑籠
                    • LLMが別のLLMを何度も改善 より良い回答を出す最適化手法をAIが発見する技術 Sakana AIなどが開発

                      このコーナーでは、2014年から先端テクノロジーの研究を論文単位で記事にしているWebメディア「Seamless」(シームレス)を主宰する山下裕毅氏が執筆。新規性の高いAI分野の科学論文を山下氏がピックアップし、解説する。 X: @shiropen2 AIベンチャーのSakana AI(東京都港区)やFLAIR、英ケンブリッジ大学、オックスフォード大学に所属する研究者らが発表した論文「Discovering Preference Optimization Algorithms with and for Large Language Models」は、人間の介入を最小限に抑えて新しい最適化アルゴリズムをAIによって発見する手法を提案した研究報告である。 この手法では大規模言語モデル(LLM)がLLMを利用して自己改善し進化していくことを提案しており、研究者らは「LLM^2」(「LLMの2乗」

                        LLMが別のLLMを何度も改善 より良い回答を出す最適化手法をAIが発見する技術 Sakana AIなどが開発
                      • もう小池都知事で良いかも(ほぼマッチングアプリの話)

                        俺は都民で、少し前まで都知事選の投票先に関しては「小池? ねーわww」って感じだったんだけど、正直、最近心変わりしてきた。 その理由が、都のマッチングアプリのニュースを見てだ。 ここで俺自身のことを語らせてくれ。 今回の話と関係のありそうなプロフィールはこんな感じ。 ・属性:アラサー独身男性 ・住居:今年度の春から、都下の実家→23区内1Rに引っ越した ・年収:都内同年代中央値くらい ・恋愛経験:年齢=彼女いたことない歴素人童貞 俺は昔から、運命の人が現れるようなことでもなければ結婚するより独身の方が幸せで、まあそんな運命の人なんて現れないだろうし生涯独身なんだろうな~、と漠然と考えていた。 でも一人暮らしを初めてから考えが変わった。 一人寂しい、超寂しい。 父は寡黙で、母とは距離があって、実家いた頃から家族との交流は少ない方だったのに、それでも家に誰かいてくれるのと自分一人しかいないとで

                          もう小池都知事で良いかも(ほぼマッチングアプリの話)
                        • ならもう全部このストローで良くない?→「紙ストローの必要性が消滅した瞬間」「紙ストローより神ストローやん」

                          私もあの紙ストローの張り付く感じがすごく苦手。かといって、マイストローを持ち歩くのも面倒くさいのよね…。

                            ならもう全部このストローで良くない?→「紙ストローの必要性が消滅した瞬間」「紙ストローより神ストローやん」
                          • 医療系学会で乱闘騒ぎがあったが、ガタイの良さでは随一の整形外科学会では前もって運動会して発散してる「朝6時から野球大会してて草」

                            すずめちゃん。 @suzume_kiyoraka 整形外科学会では早朝からのスポーツ大会で体力を消耗しておくことで学会期間中の乱闘を未然に防いでいます。 2024-06-14 19:03:28

                              医療系学会で乱闘騒ぎがあったが、ガタイの良さでは随一の整形外科学会では前もって運動会して発散してる「朝6時から野球大会してて草」
                            • 茶トラ...良き塩梅にて。。 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                              今日のブログ書いてます 。。。 なんか... 窓辺で涼むボニー めっちゃ見られています(p_-) ... っと、あまりにも凝視されていたため(;゚Д゚) 冒頭のみボニー差し替え差し替え。 今日は、そんなボニー回ではなく、 ほんのり実家回です(ΦωΦ)」 さてさて、 実家の方の床替えなどをしてきましたょ 多頭分あるのでその内の一部 ニャンコたちに使っていた冬用ベッド、 洗えるもんは洗って、ようやくお片付け☆ 去年、9匹みんなをシャンプーしていた 影響なのかもしれないですねぇ。。 傷みや汚れも少なく、割と綺麗な状態だったので 今年の秋・冬時にもまだまだ使えそうです(^-^) ※うちの猫用ベッドたちは大抵1年を越せないのです ついこの間まで... ほんと先々週ぐらいでしたよ(・・? こんな風に毛布類の上で 身を寄せ合っていたのも(;´∀`) 連日のニュースでもやってますが 梅雨をすっ飛ばしたかの

                                茶トラ...良き塩梅にて。。 - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                              • 維新・馬場代表「我々は良い人間だから信用した」 旧文通費の混乱で:朝日新聞デジタル

                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                  維新・馬場代表「我々は良い人間だから信用した」 旧文通費の混乱で:朝日新聞デジタル
                                • 動画やWebページの調べ物を良くする人はOtio AIを使ったほうが良い

                                  動画やWebページの調べ物を良くする人はOtio AIを使ったほうが良い。効率がめちゃくちゃ良くなる。逆にたまにしかページを読み込んだりしっかり動画をみたりしないという人も使った方が良い。なれない自分がやるよりも10倍しっかりポイントを掴んで教えてくれる。 Otio AIとは Otio AIとは、指定した資料の中に調査する内容を限定して調べ物をすることに特化したAIだ。WebページやYoutube動画のURLを貼って概要を把握、追加質問をしていく形でさらに掘っていくことができる。日本語のYouTubeの動画を1/10の時間でまとめてくれたのには感動したし1、OpenID for VCI のまとめを作って、それに追加質問して内容を識っていったりするのもハードルがすごく低い。調査の内容を、指示したソースだけに限定できるのは、結果の信頼度を上げるのに結構大きい。ただし、今のところ実質的にPCやM

                                    動画やWebページの調べ物を良くする人はOtio AIを使ったほうが良い
                                  • Metaが低ビットレートで良音質の音声コーデック「MLow」を発表、スマホの通話アプリ向けに開発

                                    WhatsAppやMessengerなどのリアルタイムコミュニケーション(RTC)アプリを開発するMetaが、RTC向けの低ビットレートでありながら高い音質を目指したオーディオコーデック「MLow(Meta Low Bitrate)」を発表しました。 MLow: Meta's low bitrate audio codec - Engineering at Meta https://engineering.fb.com/2024/06/13/web/mlow-metas-low-bitrate-audio-codec/ スマートフォンのRTCアプリで音声通話を行う場合、重要なのがコーデックです。一般的な通話でキャプチャされる音声のビットレートは、モノラル・サンプリングレート48kHz・ビット深度16ビットだとおよそ768kbpsになります。しかし、スマートフォンで快適に通話をするためには、

                                      Metaが低ビットレートで良音質の音声コーデック「MLow」を発表、スマホの通話アプリ向けに開発
                                    • 『ガルクラ』『数分間のエールを』は日本アニメの“到達点”に 3DCGで追求した手描きの良さ

                                      「日本はアニメの国」だと世界的なイメージとなっているが、その歴史も特徴も、世界のアニメーションの本流に位置していたというよりは、独自の表現スタイルを突き詰めることで支持を拡げてきた。 例えば、世界的にアニメーション制作は現在、3DCGを用いることが一般的だが、日本は手描きの作画が主流である。 そんな日本でも3DCGアニメーションは制作されている。だが、手描きアニメの国ゆえに、常に「手描きの作画と比べてどうなのか」という視点で議論される宿命にある。その議論ゆえなのか、日本の3DCGアニメはかなり特異な方向へと発展している。「手描きアニメのエッセンスをいかに取り入れるのか」という課題に挑み続け、本来なら1秒24フレームで全身を動かすフルアニメーション表現も可能なところ、敢えてリミテッドな表現の魅力を追求し、立体的な造形物であることを強調するよりも、2Dっぽいルックに見せる努力をしてみたりなど、

                                        『ガルクラ』『数分間のエールを』は日本アニメの“到達点”に 3DCGで追求した手描きの良さ
                                      • 現地参加して良かった!Snowflake Data Cloud Summit 2024! - LayerX エンジニアブログ

                                        こんにちは。バクラク事業部 機械学習・データ部 データグループの@civitaspoです。2024年6月3日から6日にかけてサンフランシスコで開催されたSnowflake Data Cloud Summit 2024に現地参加してきました。本記事では、その様子や感想をレポートしようと思います。 Snowflake Data Cloud Summit 2024 とは? Snowflake Data Cloud Summit 2024(以下、Summit)は2024年6月3日から6日にかけてサンフランシスコのモスコーニ・センターで開催された、Snowflake社が年次で主催する最大のユーザーカンファレンスです。Snowflakeの最新技術やデータクラウドの未来を語る基調講演に始まり、450を超えるセッションやハンズオンが行われました。参加者は全体で約1万5000人にのぼり、日本からは250人が

                                          現地参加して良かった!Snowflake Data Cloud Summit 2024! - LayerX エンジニアブログ
                                        • 唐木元 on X: "Mrs. GREEN APPLE「コロンブス」のMVを見ました。曲の良さと裏腹にとても問題の多い映像だと感じました。なお公表されているMVのストーリーは「時代の異なる偉人たちが一緒に旅をしたらという想像の物語」「道中で500万年以上もの時を越えて出くわした類人猿たちとのホーム・パーティー」というものな"

                                          • freee社のDevSecOpsが良かったので紹介したい - Qiita

                                            この記事は何? freee社のDevSecOpsループを紹介する記事です。 ◆対象は? アプリケーションの開発や運用に関わる方 先に結論 DevSecOpsとは、DevOpsにsecurityを埋め込むことです。 セキュリティ対策について、何を、いつ取り組んだら良いかがわかりやすくなります。 知ったきっかけ 「Software Design 2024年6月号」で「成功するPSIRTの極意」という特集がありました。 著者はフリー株式会社の杉浦さんです。 PSIRTとは、「Product Security Incident Response Team」の略で、プロダクトのセキュリティ対応を行う組織です。 CSIRTは会社単位で活動するのに対して、PSIRTはプロダクト単位で活動します。 特集では、PSIRTの発足経緯やPSIRTの活動(DevSecOpsループ)が紹介されていました。 DevS

                                              freee社のDevSecOpsが良かったので紹介したい - Qiita
                                            • Issei Suzuki on X: "Amazonで役員の時間をお願いする時はいつも秘書さんにこの形式で依頼しないと予定入れてもらえないのだけど、なかなか良くできた雛形だなと思う。ドラフトを送る前に上司に一度目を通してもらうと、認識のズレも予め修正した上で会議の準備に臨める。 https://t.co/R2Mjro0SeS"

                                              • 中田:‖ on X: "タクシーの運転手の話が面白かった。 「もう15年も運転手やってるけど、今が一番景気が良いね。コロナの時なんて1日必死で走り回っても3万円だったけど今は8万円稼げる。運転手はコロナで4割減って、今もあんまり増えてない。でもお客さんは景気が良くなってるからずっと配車アプリの通知が鳴ってる→"

                                                • システムの要件定義をやってると、「これ、そもそも業務を整理した方が良くないですか?」みたいな場面に遭遇することが良くある→様々な要因で結局整理できない

                                                  ℍ𝔸𝕃@猫と個人開発 @HAL1986____ システムの要件定義をやってると、「これ、そもそも業務を整理した方が良くないですか?」みたいな場面に遭遇することが良くある。 で、いろいろ話を聞きながら、あるべき形を模索してみるんだけど、「ここはこういう事情が」「ここは顧客が対応出来ない」「ここは法律でこうなってる」とか、結局大して整理できずに終わることが多々ある。 「なぜこの業務に落ち着いたのか」と言うところは、周りから見ただけでは分からないので、安易に批判するのは良くないなと感じている。 2024-06-04 06:57:54

                                                    システムの要件定義をやってると、「これ、そもそも業務を整理した方が良くないですか?」みたいな場面に遭遇することが良くある→様々な要因で結局整理できない
                                                  • 「丁度良いのが丁度良い」。 - さりげなく・・・

                                                    ☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸☸ 今月(6月)の写真:(撮影は、2024/05/30 です。) ☸☸☸☸☸🛫 ちょっと一言 🛫☸☸☸☸☸☸ 朝日新聞WEB版から引用させて頂きました。 「付則の見直し」もできず、「自浄作用もない」方々が、なにを!?、どう!?しようとしているのでしょう!?。 www.asahi.com 参考人の方々が、何を!?、どう!?発言されても、「参考人質疑」をやりました・・・という「証拠づくり」だけの事。 「参考人質疑」で指摘された事柄を、盛り込んで修正した・・・・、なんて、聞いたことないですよね。 何事も、「一強独裁」は良くないですね!!!。 ☸☸☸☸☸☸💺 今日の写真 💺☸☸☸☸☸☸ 庭で「水やり」をしていて見つけました。 「てんとう虫」もバリエーションが多いようです。 今にも雨が降り出しそうな夕方、「富士山」も、白黒写真のように撮れました。

                                                      「丁度良いのが丁度良い」。 - さりげなく・・・
                                                    • スマホが2台あって良かった! 中古で良かった! 全世代に教えたい、暮らしが便利になる「2台持ち生活」のススメ

                                                      PR NTTドコモ モバイル社会研究所の2024年調査によると、日本の携帯電話所有者のうち、スマホを持つ人は97%。いよいよ、国民総スマホ時代が到来しました。 さらに注目したいのが、スマホを2台以上所有する人の割合。全体の11.4%にものぼるほか、最も割合が大きかった15歳から19歳の女性では20.1%までにもなります。 15歳から19歳の男性でも2台持ち率は高い (出典:NTTドコモ モバイル社会研究所) 2台持ちというと「スマホ上級者」「富裕層」といったイメージがあるかもしれませんが、そうとも限りません。若年層では、新しい機種を買った際に古い機種も2台目として持ち続けていたり、家族が使っていたお古を譲り受けてサブ機として使っていたりする人も多く、気軽なスタイルの一つとして定着しつつあるといいます。 筆者はGalaxy S24 UltraとiPhone13 Pro Maxの2台持ち よほ

                                                        スマホが2台あって良かった! 中古で良かった! 全世代に教えたい、暮らしが便利になる「2台持ち生活」のススメ
                                                      • 最強の新入生 良く頑張ったね - ものは試し。

                                                        karariです。 最強の新入生Nちゃんとの記憶の詳細が蘇らない これまでの経緯↓ monowatamesi.hatenablog.com そう云えば...と思い出しゴソゴソ取り出してみました 卒業時に皆からの寄せ書き... 表紙は汚れているので... ここでまた、肝心なことを忘れていたことに気付く... 最後の4年目、寮内ではブログに書けていない重要な役割がまだあった。 何故肝心なそれを忘れる? ほかのこと忘れていても、 フツーこれは覚えてるでしょ。 いよいよボケたかな(;゚Д゚) 怪しげになる脳内に愕然としながら読み進める ...そうだったんだ... 寄せ書きに書かれている自分はまるで別人。 過去の自分に「あんた誰?!」と突っ込みたくなる... でもきっと、島から出て来た少女は monowatamesi.hatenablog.com その時その時を精一杯生きて来たのだと認めてあげよう

                                                          最強の新入生 良く頑張ったね - ものは試し。
                                                        • 『エルデンリング』宮崎Dいわく、DLC新マップではオープンフィールドと大規模ダンジョンを「融合」させている。広くてバリエーション豊かで立体的な“良いとこどり”マップに - AUTOMATON

                                                          ホーム ニュース 『エルデンリング』宮崎Dいわく、DLC新マップではオープンフィールドと大規模ダンジョンを「融合」させている。広くてバリエーション豊かで立体的な“良いとこどり”マップに 全記事ニュース

                                                            『エルデンリング』宮崎Dいわく、DLC新マップではオープンフィールドと大規模ダンジョンを「融合」させている。広くてバリエーション豊かで立体的な“良いとこどり”マップに - AUTOMATON
                                                          • 柏木周作(加藤雅也)が「一人だったら良い絵が描けた」と言った理由!ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第10話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ

                                                            ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第10話』では、柏木周作(加藤雅也)が「一人だったら良い絵が描けた」と言ってしまいます。 なぜ、妻に感謝していたのに、こんな事を言ってしまったのか?詳しく紹介しましょう。 ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第10話』のキャスト 脚本&演出 登場人物&俳優 丘陵セントラル病院 関東医科大学病院 その他 ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第10話』のストーリー 柏木周作(加藤雅也)が「一人だったら良い絵が描けた」と言った理由 ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第10話』のまとめ ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第10話』のキャスト アンメット ある脳外科医の日記は、2024年4月15日から放送開始されました。 脚本&演出 脚本:篠﨑絵里子 演出:Yuki Saito&本橋圭太 登場人物&俳優 アンメットの登場人物や俳優たちは、以

                                                              柏木周作(加藤雅也)が「一人だったら良い絵が描けた」と言った理由!ドラマ『アンメット ある脳外科医の日記 第10話』 - AKIRAの映画・ドラマブログ
                                                            • 運気の良し悪し - キラキラしてなくてもいいよ

                                                              お疲れ様です。えのきいなです。 もう日曜…?まだ日曜なりたて…? なんか最近ずっとそばを食べてるな…そばを食べながらの更新です。 早めに終わって寝たい… ----- ・マッチングアプリの人と2回目のお出かけ →約1ヵ月ぶりにお出かけしてきました。ドライブに連れて行ってもらいました。 山頂のやつ 写ってるのは知らない観光客です ↑高尾山を登りました。頂上までたどり着きました。 往復ケーブルカーに乗ったのでそんな歩いてないけど 普段は平坦な道しか歩いてないのでいい運動になりました。 雨降ってなかったので良かったです。 神社とか店とかあってちょっと山登れて観光にちょうどいい。 道は行き帰り両方混んでましたね…渋滞嫌いって言ってたので申し訳なく… またご飯やらなにやらお代を全部払ってもらう…勢いでしたが流石に全部出してもらうのは悪いのでお昼代だけ無理やり押し付けてきました。 いやガソリン代とか高速

                                                                運気の良し悪し - キラキラしてなくてもいいよ
                                                              • 今時、流石にチョイスが古いですが。(汗) 「もしも、こんなガッツ伝説があったなら」のコーナーです。すなわち、 「勝手にガッツ伝説」!良ければ皆さんからも募集します!(^^) - 光と風と時の部屋

                                                                #大喜利  #勝手にガッツ伝説 今時、流石にチョイスが古いですが。(汗) 「もしも、こんなガッツ伝説があったなら」のコーナーです。m(__)m(^^)/ すなわち、 「勝手にガッツ伝説」です。 如何でしょうか? 皆さんからも是非、募集します。 では先ずは私から行きます。 ○「ガッツさん、世界チャンピオンまで初めて行けた時の御感想は?」 ガッツ「いやあ、優勝したみたいな気分でしたねぇ。」 ○「『公』これを何と読みますか?」 (答え:こう、おおやけ) ガッツ「ええと、・・・ハム!」 ○「岡村孝子さんの歌『祈り』の歌詞『私は泣かない♪』に続く、『○○○○○○から♪』。さて、○に当てはまる言葉は?」 (答:『優しくなれたから』) ガッツ「ええとねえ、・・あのねえ・・・『強がりが上手くなったから』!」 ○「ガッツさん。あそこの山田さん家のお爺さんね、先月、介護付の有料老人ホームに入所されたそうですよ

                                                                • ハナブサ ノブユキ on X: "昨日のコロンブスのMVのことを落ち着いて考えてみる。 というのも、私も仕事上、他人事ではないので。 まずMVの内容そのものがアウト。 これは言うまでもなくアウト。 その後の対応が、良くないなと思った。 というのも、明らかな嘘が混じっているから。 まず、Mrs. GREEN APPLE"

                                                                  •  【いたPayさんぽ】|『和室の良さを、これからも』 加藤畳店

                                                                       【いたPayさんぽ】|『和室の良さを、これからも』 加藤畳店 
                                                                    • けんすう - きせかえNFTの「sloth」 on X: "これ、よくおすすめしています。ChatGPTやGeminiをうまく使いこなせない一番の理由は「単に聞き方が良くない」というケースが多いんですが、 質問力を身につけよう、とか考えるより、さっさと質問自体を作ってもらうのが楽です。 https://t.co/sYvPdnRthh"

                                                                      • アルバムを作るのも良いねと言われ…確かにこれからも増えるし(5婚活目-662)

                                                                        ロープウェイを降りてから目的地まで歩いている時、時々立ち止まりながら風景の写真や2人で写真を撮りながらのんびりと目的地へ向かった。 そろそろ…という事もないが、画像データも結構増えて来ており、PCに保存したりはしているが、すぐに見る為や場所を記録する為にもアルバムを作ろう…とりささんが言って来たのである。 もちろん反対する理由もない…というか、僕もそれはあった方が良いと思ったのだ。 一昔前…というかまだスマホが普及する前は、使い捨てカメラとかも売っていたし、データで保存…というよりは、写真をプリントして保存…というのが当たり前で、多くの人がアルバムを作ったりしていたと思う。 今でもそれはアリだと思うし、場所や日付毎にまとめられたりするので、データだけで保存しておくよりも良いと思っている。 まぁ、データ上でも、編集すれば文字を入れたりするのは簡単だが、ここではこれ以上細かい事は気にしない。

                                                                          アルバムを作るのも良いねと言われ…確かにこれからも増えるし(5婚活目-662)
                                                                        • ASMRの良さがわからない

                                                                          いうてVTuberのASMRを3,4回聞いた程度なんだけど ASMRの売りであるはずの耳元で喋っているような感覚の良さがあんまりよくわからないんだよね 2万円ぐらいするヘッドホンで聞いてるし、ASMR用と言われてるなんか安いイヤホンも使ってみたけど なんか逆に聞いててイライラしてくるんだよな とは言え、需要は相当あるみたいなのでハマればいいものなのだろう だから俺も良さを知ってハマりたい気持ちがあるんだけど、よくわからないんだよねぇ

                                                                            ASMRの良さがわからない
                                                                          • golangci-lintのModule Plugin Systemが良さそうなので使ってみた

                                                                            はじめに この記事では、golangci-lintのv1.57.0でリリースされたModule Plugin Systemについて既存のPlugin機構を交えて解説します。 弊社サービスSNKRDUNKのバックエンドはGoで実装されておりLinterはgolangci-lintを使っています。 Pluginで動かしているLinterもあり、その影響でローカル環境でgolangci-lintを実行するのがやや手間になっており、何か良い方法がないかと調べていたらModule Plugin Systemというものがリリースされていたので、自分自身の理解のためにも今回の記事を書くに至りました。 golangci-lintのPlugin Systemについて まずはじめに、golangci-lintにlinterを追加する方法は以下の2通りあります。 1. public linterとしてgolan

                                                                              golangci-lintのModule Plugin Systemが良さそうなので使ってみた
                                                                            • 昔の徴兵制、農村出身者にしてみれば「寝れるし食えるし楽勝」で意外と評判良かった?女にもモテる

                                                                              青井孔雀 @aoi_kujaku 昔の徴兵なんかは、まだ負担と受益のバランスがしっかりしてたんじゃないですかね? まあ負担/受益者の生活水準が低過ぎて「軍隊に入れば飯いっぱい食えるべ」みたいなとこがあった訳ですが、事実上選抜徴兵だから国が健康な男子と認めてくれるし、除隊した後の利益も割とたくさん。 pic.twitter.com/BKVhggZ05u 2024-06-14 14:38:03

                                                                                昔の徴兵制、農村出身者にしてみれば「寝れるし食えるし楽勝」で意外と評判良かった?女にもモテる
                                                                              • もっと評価されても良いクレカシリーズ GOLD POINT CARD+(ゴールドポイントカード・プラス)編(菊地崇仁)

                                                                                ヨドバシグループでおトクなクレカが「GOLD POINT CARD+(ゴールドポイントカード・プラス)」だ。エンボス加工だったり、カード情報が表面に残っていたりと、今はやりのデザインではないが、メインカードとしても十分なスペックであることは間違いない。 それではGOLD POINT CARD+を紹介しよう。 GOLD POINT CARD+(ゴールドポイントカード・プラス) GOLD POINT CARD+の年会費は無料、ヨドバシグループで11%のゴールドポイントがたまる。 Amazon.co.jpのプライム会員が5,900円(税込み)(月額プランは600円)に上がっているが、ヨドバシ.comは配送料金も無料で早い。たまっているゴールドポイントはヨドバシ.comでも利用できるため、それほど使い道に困ることもない。 さらに、GOLD POINT CARD+はヨドバシ.comでの書籍購入も10

                                                                                  もっと評価されても良いクレカシリーズ GOLD POINT CARD+(ゴールドポイントカード・プラス)編(菊地崇仁)
                                                                                • “生きてるうちに行けて良かった”沖縄県の中でも上位に入る絶景スポットに行ってみた🌊 - 想い出のメモリーBlog

                                                                                  おざーっす!! いつも【想い出のメモリーBlog】を読んでいただき、本当にありがとうございます🙇 サクッと読んで、大切な時間を有意義にお過ごしていただければ嬉しいです✨ 短い間ですが、どうぞ最後までお楽しみください🙌 今回、沖縄県の中でも上位に入る絶景スポットに行きたいと思います🌊 真っ青な空と海、緑豊かな自然、これぞ沖縄!って絶景です🌴 ワクワクでしかありません↗️ 早速ですが、チェケラしていきましょう!! 沖縄県うるま市の宮城島の中にある観光スポットで、本当に綺麗な海【果報バンタ】に来ました✨ 圧巻!! 天気にも恵まれ最高☀️ 生きてるうちに行けて良かったです🔥 藍色からコバルトブルー、そしてエメラルドグリーン📸 鮮やかな青のグラデーションの美しさに圧倒されます! 360度の絶景、水平線も180度以上↗️ デメリットは風が強いだけです😂 崖から見える珊瑚礁と海は絶景🥺

                                                                                    “生きてるうちに行けて良かった”沖縄県の中でも上位に入る絶景スポットに行ってみた🌊 - 想い出のメモリーBlog