並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 889件

新着順 人気順

藝人の検索結果241 - 280 件 / 889件

  • お客さんは「特定中数」、酒場を巡るコメディアンの生き様 | カンパネラ

    全国の酒場でジョークを飛ばし、客を笑わせ、旅する男がいる。その男はスタンダップコメディアンのナオユキ氏。破天荒なまでに自由な働き方で生き抜いている彼の秘密に迫った。 2016年5月11日の夜、島根県隠岐郡海士町(あまちょう)の居酒屋「紺屋」の店内には、大勢の客の笑い声が響き渡っていた。 日本海にポツポツ浮かぶ隠岐諸島は、島根半島から約60 km。中ノ島全域を占める海士町は、人口2300人ほど。近年、Uターン、Iターンの増加で注目されているが、本土からフェリーで約2時間半の辺地である。ちなみに、承久(じょうきゅう)の乱で鎌倉幕府に破れた後鳥羽上皇が、配流された土地としても知られている。 そんな島の、店の片隅にあるステージで、黒いハットを被ったホロ酔いの中年男が、グラス片手にマイクスタンドに寄りかかり、ささやくように言葉を紡ぎ続けている。その姿は、さながらギターを持たないブルースミュージシャン

      お客さんは「特定中数」、酒場を巡るコメディアンの生き様 | カンパネラ
    • 「たけしとひとし」水道橋博士が迫る - お笑いニュース : nikkansports.com

      ビートたけし、松本人志、爆笑問題、古舘伊知郎…。浅草キッド水道橋博士(50)による芸人評伝「藝人春秋」(文芸春秋)が6万5000部を突破した。「僕は芸能界に潜入しているルポライター」という博士に“ルポ芸人”の情熱を聞いた。 ビートたけしの弟子として「たけし原理主義」を貫いてきた博士が、同著の中で「もうひとつの才能」としてダウンタウン松本人志について書いている。たけしとひとしの共通点に「言葉の強度」を挙げ、2人に接した立場だからこそ分かる、それぞれの個性について分析している。同業者を書くことへのためらいを聞くと「ありますよぉ」と即答した。 博士 そもそも「なんで並べてるんだ」って話だし。師匠を描くって本当はすごいタブー。珍しく「良く書けている」と言われてうれしかったですけど。 特別な思いを込めて評伝のラストに選んだ「稲川淳二」は、難病の次男という家族の事情を抱えて生きてきた“怪談芸人”のスト

        「たけしとひとし」水道橋博士が迫る - お笑いニュース : nikkansports.com
      • 夏の風物詩 - 細部から世界はひろがる

        台風6号が過ぎたと思ったら、今度は台風7号と今年のお盆休みはどうなるのでしょうか? 土、日がお休みの企業、会社などにお勤めの方々はお盆休みに突入といったところでしょうか。 ご先祖様の供養のため帰省される方々は台風情報にどうかご注意くださいね。 (かわいいフリー素材集いらすとや) 暦の上では立秋を過ぎて年々、夏の短さを感じます。 年齢のせいでしょうか?(笑) とは言え、まだまだ暑さも続き、秋と感じられるのはまだ遠いかもしれませんね。 夏の風物詩 ここ数年、夏の暑さは命にも関わる場合があり危険を伴いますが、やっぱり一番好きな季節なのです。 夏といえば プール、海水浴、花火、スイカ、かき氷、昆虫などたくさんあります。 (かわいいフリー素材集いらすとや) ・・・が、 私は「怪談」です (かわいいフリー素材集いらすとや) 暑い夏の夜に背筋も凍るような怪談話はぴったりです。 特に私が大好きなのは「稲淳

          夏の風物詩 - 細部から世界はひろがる
        • [間歇日記] 2002年4月中旬

          くだらねー。でも、くだらねーやつほど、ふと気がつくと唄っていたりするものなのだ。昨日なんぞ、頭の中で一日中「暴徒制圧のテーマ」(だから、いつテーマにした?)を唄っていた。 【4月19日(金)】 ▼なにやらだんだん世間が慌ただしくなってきた。ワールドカップ開催まで、あと一か月とちょっとである。世間が慌ただしいというよりも、マスコミが慌ただしい。磯野貴理子のように慌ただしい。 それはそうとして、フーリガンとやらがやってくるのは、たしかに迷惑にちがいない。おれはもう、とにかく人ごみがなによりも大っ嫌いなので、フーリガンが巻き起こした過去の惨事の映像などを見ると、磯野貴理子どころではなく頭が痛くなってくる。他人が押し潰されているのを見ても吐き気がしてくるほどだ。 そこで、フーリガンに目を光らせる警察の方々のため、突如、応援歌を作ってみた。これを唄うには、まず、ハトをたくさん用意する必要がある。用意

          • THE UNLIMITED 佐野眞一vs荒井香織(+中島麻美)ー検証・日垣隆『すぐに稼げる文章術』盗用疑惑(補論C) - KAFKAESQUE(日垣隆検証委員会)

            ・初めて当エントリーを読まれる方は「日垣問題の記録 〜 日垣隆 研究報告 〜」、「日垣隆(Wikipedia)」、「ガッキィスレまとめサイト@ウィキ」の御一読をおススメします。 ・当ブログへの御意見・御感想は、下記のメールアドレスまで御連絡下さい。 kafkaesque1924@gmail.com 目下、ガジェット通信では、ノンフィクション作家の佐野眞一の盗用疑惑を追及する連載が、昨年10月から続いています*1。同連載の記事によると、クレジットは以下の通りです。 記者: ガジェット通信特別取材班 ≫他の投稿を読む (取材執筆担当 荒井香織 編集担当 中島麻美) ウェブサイト: http://getnews.jp/ この荒井香織氏とは一体何者なのか?調べてみたところ、何と2006年11月頃まで日垣センセイのスタッフ(現在は不明)であり、日垣センセイが唐沢俊一とほぼ同時期に『すぐに稼げる文章術

              THE UNLIMITED 佐野眞一vs荒井香織(+中島麻美)ー検証・日垣隆『すぐに稼げる文章術』盗用疑惑(補論C) - KAFKAESQUE(日垣隆検証委員会)
            • 歌舞伎役者が演じた時代劇 | ドラマ | アーカイブス ブログ:NHK

              中村勘三郎、市川團十郎という重鎮を相次いで亡くした一方、生まれ変わった新歌舞伎座に期待が集まる歌舞伎界。NHKの時代劇に出演し、当たり役を演じた歌舞伎役者とその作品を紹介する。 三代続けて大河ドラマに出演 1963(昭和38)年に放送された第1作目の大河ドラマ『花の生涯』で主役の井伊直弼役を務めたのは二代目尾上松緑。出演にあたっては原作者・舟橋聖一の強い希望と推薦があったといわれ、超大物俳優のテレビドラマ主演は世間をあっと言わせた。 1966(昭和41)年放送の連続時代劇『大岡政談・池田大助捕物帳』で息子・初代尾上辰之助と親子共演。初代辰之助が青年与力・池田大助、二代目松緑は大岡越前を演じている。その後2人は、1979(昭和51)年放送の第17作『草燃える』で後白河法皇(二代目松緑)、後鳥羽上皇(初代辰之助)をそれぞれ演じ、再び共演。初代辰之助は第21作『徳川家康』で伊達政宗も演じている。

                歌舞伎役者が演じた時代劇 | ドラマ | アーカイブス ブログ:NHK
              • 水道橋博士が初の電子書籍、芸人伝説を紡ぐ

                これは、芸人やタレントなど実在の人物にまつわる物語を博士が綴った読み物。かつて雑誌媒体で発表されたもので現在まで書籍の形ではまとめられていなかったが、このたび博士が加筆した上で販売される運びとなった。 第1回の登場人物は、そのまんま東(東国原英夫)、石倉三郎、草野仁の3人。東とその父親にまつわる話や石倉の「芸人論」、草野の「最強伝説」を読むことができる。今後も師匠・ビートたけしや松本人志、爆笑問題ら、博士自身が出会った人物を題材に第7回まで定期的に刊行される。 アプリとしては低価格の各回115円で、iPhone、iPad両方に対応。博士自身がこの「藝人春秋」について説明する特別映像や、コンテンツの一部が含まれた無料アプリも用意されている。博士の紡ぐ数々の芸人物語を、お笑いファンはぜひチェックしよう。

                  水道橋博士が初の電子書籍、芸人伝説を紡ぐ
                • 只者ではない中国のアイロン職人(動画) : ひろぶろ

                  2010年06月11日18:30 面白動画仕事 只者ではない中国のアイロン職人(動画) 水深100mや断崖絶壁といったへんぴな場所で敢えてアイロンをかけるエクストリーム・アイロン掛けという珍スポーツがありますが、こちらのクリーニング店店員さんはアイロン掛けそのものをスポーツに昇華させてみせます。 (予備:The Original Iron Man Video) 賣棉花糖街頭藝人 Taiwan Cotton Candy(明和水産より) 関連動画:台湾の綿菓子職人。 「面白動画」カテゴリの最新記事 只者ではない中国のアイロン職人(動画) 巨大ヒトデをひっくり返すと、こんな気持ち悪い動きで元に戻る(動画) 助手席に死神が…メルセデス・ベンツの新CMがカッコいい(動画) 「仕事」カテゴリの最新記事 只者ではない中国のアイロン職人(動画) 年に一度の大仕事。手に汗握る地上192mでの電球交換

                  • 腑に落ちないこの師走の連鎖 - 日日平安part2

                    気温の低い日も増え冬支度は進む。わが家でも年賀状を買った。 作家・池波正太郎さんは、千枚近くの年賀状を、初夏の頃から少しずつ書き進めていたとか。<誠意をこめてつくらなくてはいけない>と、『男の作法』で説いている。 年賀状離れが目立つ昨今、誠意をこめて“LINE”や“スマホ・メール”を打ち込む方たちもいらっしゃるかも知れないが。 十数年前の年末、職場の大掃除で「これもついでに投げておいて下さい」と言う者がいた。その言葉の意味が理解できなかったことを思い出す。その人は北海道出身の方で、地元では「捨てる」ことを「投げる」と言うそうなのだ。 なにかで読んだが、放送局などの隠語に「ワラう」があるとか。片づけることを指すそうだ。「そこの火鉢、ワラってくれ」とディレクターに命じられた新米の局員が、「ハハハ」と火鉢に笑いかけた話があるとかないとか。 去りゆく一年も顧みて笑えるのであれば、物事はすでに片づい

                      腑に落ちないこの師走の連鎖 - 日日平安part2
                    • 「みんなのマンガアワード2011」集計結果発表 - 恋愛

                      というわけで、2011年に出会った素晴らしいマンガを思い出し語り合う「みんなのマンガアワード2011」集計結果発表とさせていただきます。ブログやメール、Twitterなどで、計27名の方にお答えいただきました。まことにありがとうございます。各自上位5作品を選んでいただきましたが、1位に5点、2位に4点…、5位に1点を振り分けて集計したものを「みんなのマンガアワード2011」として発表させていただきます。 念のための注意点なのですが「みんなのマンガアワード2011」はランキングを決めるのが目標というわけではなく、好きなマンガを語り合って読み合おう、というのを一番の主旨としております。上位のマンガで知らない作品があれば是非読んでみていただきたいですし、下位のマンガにも素敵な作品は山のように溢れていると思います。「みんなのマンガアワード2011」をきっかけに皆様が新たなマンガ体験をすることができ

                        「みんなのマンガアワード2011」集計結果発表 - 恋愛
                      • 新浪微博のアカウント

                        twitterにアクセスできない大陸では、すっかり定着した感のある新浪微博。 結構、多くの藝人さんたちが使っていることもあって、日本からもアクセスされる方が増えているのかな。 新浪微博についての以前のエントリーはこちらになります。 大陸版 twitter “新浪微博” 続・新浪微博 アカウントを作らなくても、それぞれの藝人さんのタイムラインを読むことはできますが、twitterと同じで、アカウントを作ると自分のタイムライン上にフォローしている方のつぶやきが表示されます。 使い方はtwitterとほぼ同じなので、戸惑うことはないですね。 そういえば、今日、中華圏のポータルサイトにアクセスしたら、Macのアンチウィルスソフトが反応し、感染ファイルを隔離したというアラートが出ました。 Windowsのウィルスに反応していたのですが、Macでも勿論、注意は必要です。 このところ、Windowsでは

                          新浪微博のアカウント
                        • 水道橋博士『藝人春秋』への感想ツイート ※著名人ヴァージョン

                          水道橋博士( @s_hakase )渾身の力作、『藝人春秋』。著名人の感想ツイートをまとめました。 書籍情報はこちら → http://www.bunshun.co.jp/cgi-bin/book_db/book_detail.cgi?isbn=9784163759104 一般の方の感想ツイートを含めたまとめはこちらです → http://togetter.com/li/420318

                            水道橋博士『藝人春秋』への感想ツイート ※著名人ヴァージョン
                          • 「THE MANZAI 2012」感想文

                            ■概要 “1980年代に漫才ブームを巻き起こしたバラエティ番組「THE MANZAI」を復活する”というテーマの元に開催された「THE MANZAI 2011」に続く、第二回大会。なお、決勝戦の模様が放送される日が総選挙とぶつかり合ったため、それに伴う特番によって放送日の延期・中止なども憂慮されたが、総選挙特番前に放送することで回避、予定通りに決勝戦が開催された。 ■予選内容 2012年6月13日~7月19日まで、全国五地区(東京・札幌・大阪・名古屋・福岡)にて一回戦を行い、8月7日~24日まで大阪・東京にて二回戦を行う。二回戦の予選参加者から、10月6日~11月25日までに大阪・東京・京都にて行われる本戦サーキット(全5回)に出場できる50組の“認定漫才師”を選抜する。本戦サーキットは五人の審査員による100点満点方式で審査、その順位がポイントに反映される。認定漫才師はこの本戦サーキット

                            • “反維新”で参院選出馬の水道橋博士に聞く「政策の一丁目一番地は反スラップ訴訟法です」|注目の人 直撃インタビュー

                              参院選(22日公示、7月10日投開票)が迫っている。「自民大勝」の観測が流れ、野党がバラバラになる中、「反維新」を掲げてれいわ新選組からこの男が立つ。「れいわ旋風」が巻き起こった前回2019年の参院選から3年。流れを引き寄せられるのか。胸の内を聞いた。 ■「演説も政策立案も芸人の延長上です」 ──先月18日に比例代表で出馬すると表明して以降、事前告知なしのゲリラ演説を重ねています。街頭でマイクを握ってみて、手ごたえはどうですか? ゲリラ街宣という手法を知らなかったから、驚きでしたね。芸人としてはメチャクチャ面白い。浅草キッドで漫才をする時は、僕らに笑いを期待してお金を払ったお客さんの前に立つわけですが、ゲリラ街宣は行き交う人の足を止めて聞き入ってもらわなければならない。その場の聴衆に思いを届かせるためには言霊も大事だし、起承転結も必要だけど、事前準備はしていません。現場で周りをながめ、聴衆

                                “反維新”で参院選出馬の水道橋博士に聞く「政策の一丁目一番地は反スラップ訴訟法です」|注目の人 直撃インタビュー
                              • cakes(ケイクス)

                                cakesは2022年8月31日に終了いたしました。 10年間の長きにわたり、ご愛読ありがとうございました。 2022年9月1日

                                  cakes(ケイクス)
                                • 日本一艶っぽい三味線粋談で知られた柳家三亀松の声色芸と肉体模写 - 荒牧陽子に期待:ものまね芸能史の視点から

                                  荒牧陽子さんが歌手として大成することを願いつつ、古代から現代に至る日本のものまね芸の歴史について紹介していきます。 林家木久蔵(現在は木久扇)が「笑点」などで披露する「♪いや〜ん、ばか〜ん」の歌を聞いたことのない人はいないだろう。これを「セントルイス・ブルース」のメロディに乗せ、あほな歌詞で延々と歌っていくところは、ジャズ好きな木久蔵の工夫だが、このセリフ自体は、日本一色っぽい芸で知られた三味線粋談の柳家三亀松(やなぎや・みきまつ、1901-1968)のネタだ。  三亀松が芸者の声色でやる「いや〜ん、……ばか」は有名であって、本物の芸者たちが自分よりも色っぽいと驚き、三亀松に惚れまくったほどだ。「いや〜ん」の後で、ちょっと間を置き、「ばか」は嬉しさを隠してそっとつぶやくのがコツである。  私は、寄席ではかなりの名人たちも目にしてきたが、高座で強烈なオーラを発しているのを見たのは、後にも先に

                                    日本一艶っぽい三味線粋談で知られた柳家三亀松の声色芸と肉体模写 - 荒牧陽子に期待:ものまね芸能史の視点から
                                  • 東芝レグザ「タイムシフトマシン」で、新たなTVライフへ。| Excite エキサイト: エキサイトイズム EXTRA

                                    水道橋博士 お笑いコンビ「浅草キッド」のメンバー。日本人初の芸能人ブロガーの肩書きを持ち、Twitterのフォロワーは22万人強。TV、ラジオ、舞台等で活躍するほか、数々の雑誌やメディアで政治、経済、芸能、子育てなど幅広い分野にわたって鋭い切り口のコラムを発表している。新刊は電子書籍『藝人春秋』(文藝春秋)。 本田雅一 パソコン、モバイル、ネット文化から企業システムまで、幅広く技術、マーケティング、経営の各視点から各種メディアで執筆活動 を行うテクノロジー・ ジャーナ リスト、オーディオ&ビジュアル評論家。さらにアドバイザーとし て、各種製品の開発にたずさわっている。最新刊は『これから スマートフォンが起こすこと。』(東洋経済新報社)。 -まず最初に、レグザのタイムシフト機能について、専門家である本田さんからご説明をお願いします。 本田雅一 レグザのタイムシフト機能は、簡単に言えば「地上波

                                    • 還暦間近59歳の水道橋博士が「異常な執念」で本を出し続けられる理由【連載】藝人春秋FINDERS(1)|FINDERS

                                      CULTURE | 2021/10/01 還暦間近59歳の水道橋博士が「異常な執念」で本を出し続けられる理由【連載】藝人春秋FINDERS(1) Illustration by Makoto Muranaka このたび、『藝人春秋FINDERS』を新連載する、浅草... Illustration by Makoto Muranaka このたび、『藝人春秋FINDERS』を新連載する、浅草キッドの水道橋博士です。 ボク自身の活字連載のライフワークとして『藝人春秋』シリーズを一つのSAGAとしてタイトルを統括的に使っているので、今回もFINDERS誌のタイトルをMIXして、ボクの芸人生活の中の「発見」を一葉の写真のように切り取りながら、この連載を読む若者の生き方のヒントや「発見」につながる連載にしたいと思います。 第1回目は、ボクの最新巻『藝人春秋Diary』(スモール出版)の出版について。

                                        還暦間近59歳の水道橋博士が「異常な執念」で本を出し続けられる理由【連載】藝人春秋FINDERS(1)|FINDERS
                                      • 芸人になったサムライたち - 死んだ目でダブルピース

                                        塩見鮮一郎の「乞胸 江戸の辻芸人」を読んだ。「乞胸(ごうむね)」という、特殊な身分の人々について記した好著。 江戸時代初期、幕府が多くの外様大名を廃絶に追いやったために、職を失ったサムライが大量発生した。 その中の一部は、由井正雪のように幕府転覆を企てて自滅してゆくわけだが、ごく少数、道ばたで物真似や大道芸などを通行人に見せることによって生活の手段とする者も出てきた。 その代表格が、長嶋礒右衛門(ながしま いそえもん)という人物である。生没年および出身地不詳。どんな芸をしていたのかも不明。 わかってるのは、もとはれっきとした武士だったということくらいである。 浪人だった彼は、生活のために街角で何か芸をしてみせ、通行人からいくばくかの銭を貰って暮らしていたらしい。 人望のある人物であったようで、彼を慕って芸人志望の浪人たちがたくさん集まってきた。 芝居をしたり、三味線を弾いたり、浄瑠璃を謡っ

                                          芸人になったサムライたち - 死んだ目でダブルピース
                                        • 鬼女様が河本擁護派を一人ずつ退治する宣言キタ━━━(°Д°)━━━!!!!  ((((;゚Д゚)))ガクブル | 暇つぶしニュース

                                          鬼女が河本擁護派を一人ずつ退治すると宣言   1: 馬頭星雲(富山県):2012/05/27(日) 10:38:08.84 ID:BQtlgLLGP ラスボスのよしもとを倒す迄には、無数の雑魚が立ち塞がります。 ワイドショー、ブログ、twitterなどで不正受給芸人の河本を擁護して この問題を表面化させた功労者である片山さつき議員を誹謗中傷する 芸人や自称・文化人はあとを絶ちません。 やられっ放し、言わせっ放しは我慢の限界。 そろそろ、こちらからも反撃しましょう。 彼らが居座っている地位・ポジションを地道に突き止め、 1人ずつ、1つずつ、彼らの利権を奪っていきましょう。 河本擁護し片山議員を中傷した奴を1人ずつ退治 2:可愛い奥様:2012/05/25(金) 23:40:52.18 ID:i8rbD/Nu0 ・宮根誠司 (ミヤネ屋)  「福祉事務所と相談されていたの

                                          • 水道橋博士の決意を読み解く『藝人春秋』 - エキサイトニュース

                                            それを多くの人に伝えられれば、自分の存在は無に近いものであっても構わないと語り部は考えている。 水道橋博士という芸人がいる。一般には「浅草キッドの小さいほう」、「前科があるほう」で通じるはずだ。過去に芸人としての受け狙いで変装した写真で自動車運転免許を何度も取得し、道路交通法違反で罰金刑を受けたことがある。師匠ビートたけしの懲役6ヶ月執行猶予2年という判決とは比べものにならない微罪ではあるが。 本読みの間では水道橋博士は、自らの見聞したことを文章という形で後世に残さなければ気がすまないルポルタージュ芸人として知られている。 博士が相棒の玉袋筋太郎とのコンビ、浅草キッド名で世に問うた『お笑い男の星座』は、梶原一騎の未完の自伝『男の星座』に題名を倣った名著である。この中で博士は、芸能界の花形たちを手の届かない星にたとえた。自分は、いつかは星をつかみたいと感じながらも地上にいる存在にすぎないと宣

                                              水道橋博士の決意を読み解く『藝人春秋』 - エキサイトニュース
                                            • 広沢虎造と日本の音曲・語り芸

                                              1899年、東京芝白金に生まれる。 子供の頃から浪花節が好きで、15、6歳の頃に天狗連(アマチュア芸人の集まり)の真打ちに。 街の人気者となり、プロを目指す。 19歳の年に大阪へ走って初代広沢寅吉の弟子になり、23歳で真打ち、二代目広沢虎造を襲名した。 意気揚々と帰京するも、大阪で評判になったのは、棹(さお)の太い三味線を使った低調子と、メロディー主体で柔らかな哀歓が身上の関西節。 高音主体の三味線と、歯切れのいい台詞中心の関東節が流行っていた東京では、まるで受けない。 そんな時、当時〈八丁荒らし〉と呼ばれるほど人気を得ていた神田伯山の講談〈次朗長伝〉を聴いた。 明治大正時代には、東京には各町内ごとに寄席や講釈場があったが、人気者が出演する小屋に客が集中して押しかけ、八丁四方の寄席から客がいなくなる現象を八丁荒らしといった。 伯山の歯切れのいい啖呵に惚れ込んだ虎造は、〈次朗長伝〉を浪花節で

                                              • 中井貴一、芸の肥やしを認めない社会への警鐘 巨大化する撮影現場の「コンプライアンス」に嘆き (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース

                                                発売中の月刊誌「新潮45」に掲載されている記事が、一部芸能関係者の間で話題となり、関心を集めている。 「現役バリバリの俳優から、このような発言があることを、映画やドラマの制作者はもちろん、視聴者として考えるいい機会になる文章です。冷静な筆運びですしね」とテレビ局編成マンが太鼓判を押す。 筆者は俳優の中井貴一(55)。タイトルは〈撮影現場の「コンプライアンス」狂騒曲〉。 テレビや映画の制作現場を重く覆うコンプライアンスという代物がわけもなく巨大化することに違和感を唱える内容で「テレビの内容は非常に制約を受けるようになりました」と嘆きつづる。 昨年、筆者もドラマを見ていて、死体発見現場に臨場した刑事のせりふにあきれ、失笑した。 これまでなら「これがガイシャか」とか「ホトケさんか」となるところが、なんとその刑事は「ご遺体」という言葉を使ったのである。 脚本家の意図なのか、スポンサーや

                                                  中井貴一、芸の肥やしを認めない社会への警鐘 巨大化する撮影現場の「コンプライアンス」に嘆き (夕刊フジ) - Yahoo!ニュース
                                                • 自分のことをエライと思ったら人はもうバカなのだ 『藝人春秋3』(水道橋博士) | 町山 智浩 | 書評

                                                  2021.03.15書評 自分のことをエライと思ったら人はもうバカなのだ 文:町山 智浩 (映画評論家) 『藝人春秋3』(水道橋博士) 出典 : #文春文庫 ジャンル : #随筆・エッセイ 『藝人春秋3』(水道橋博士) 映画『アベンジャーズ/エイジ・オブ・ウルトロン』を観て、水道橋博士を思い出した。 アベンジャーズはマーベル・コミックスのスーパーヒーローたちのグループだ。超人血清で無敵の肉体を持った兵士、怒ると緑の巨人になって話が通じなくなる科学者、軍事産業を経営する億万長者のプレイボーイ、それに雷神。そんな、肉体も精神も異常すぎるメンバーのなかで、弓矢の名手ホークアイは悩む。とてもついていけない、自分は普通すぎると。するとホークアイの妻がこういう。 「だからこそ、あなたのように地に足のついた人が必要なのよ」 水道橋博士もそうだ。 芸能界や政界の異常な人々を、ホークアイならぬ理性の眼で観察

                                                    自分のことをエライと思ったら人はもうバカなのだ 『藝人春秋3』(水道橋博士) | 町山 智浩 | 書評
                                                  • 118夜『風姿花伝(花伝書)』世阿弥元清|松岡正剛の千夜千冊

                                                    仕草を芸能芸術として扱った。 こんな芸術論は世界でもきわめてめずらしい。ヨーロッパ人なら詩学とか詩法と名付けるだろうが、それなら言葉のための芸術論である。世阿弥の『花伝書』(風姿花伝)は所作や様態の芸術芸能論で、しかも600年前だ。ブルネッレスキがやっと古代ローマのウィトルーウィウスを発見し、ファン・アイク兄弟が出てきたばかり、アルベルティの『絵画論』ですら『花伝書』の35年あとになる。 文芸論や建築論や絵画論ならまだしも、『花伝書』は人の動きと心の動きをしるした芸能論である。証拠がのこらないパフォーマンスの指南書であって、それなのにそこには楽譜のようなノーテーションやコレオグラフはひとつも入っていない。ただひたすら言葉を尽くして身体芸能の真髄と教えをのべた。ただの芸能論ではない。観阿弥が到達した至芸の境地から人間と芸術の関係をのべている。人間の「格」や「位」の学習論にもなっている。 おそ

                                                      118夜『風姿花伝(花伝書)』世阿弥元清|松岡正剛の千夜千冊
                                                    • 週刊文春2014年2月13日号 | バックナンバー - 週刊文春WEB

                                                      驚愕スクープ 髙橋大輔「ソチ五輪」使用曲も NHKスペシャルが大絶賛「現代のベートーベン」 全聾の作曲家佐村河内守はペテン師だった! 神山典士+本誌取材班 ゴーストライター懺悔実名告白 「私は18年間、彼と普通に会話していました。彼の指示で『交響曲第一番HIROSHIMA』を作曲、大震災の被災地のための『レクイエム』も作りました」 5大スポーツ紙記者 ソチ五輪メダル完全予想 浅田真央は金メダルを獲れるか? ワイド特集 我が道を往く 巧すぎる子役芦田愛菜 次回作では“ロリコン変態おやじ”に狙われる 木嶋佳苗ドラマ断り 酒CM降板 菅野美穂にささやかれる “ご懐妊” 「いいとも!」後番組も “新毒舌王”坂上忍 母が明かすブレイクの理由 宇多田ヒカルイタリア人と電撃再婚の謎 交際日本人画家は? 「たかじんの後継者や」自爆市長選橋下徹にテレビ界からラブコール 内閣府職員はなぜ死んだ? スパイ説や「

                                                        週刊文春2014年2月13日号 | バックナンバー - 週刊文春WEB
                                                      • 電車は読書室…通勤用の本を買いあさる

                                                        緊急事態宣言が明けると、電車通勤が復活します。 私にとって、仕事へのウォーミングアップであり、クーリングダウンの時間でもあります。具体的に言うと、一人で本を読んで徐々に脳をフル回転にもっていく時間、と申しましょうか…。 で、来週から何を読もうか、ここ数日はブックオフを歩きながら、何冊か見繕ってまいりました。 通勤用の本の条件 まぁ、通勤用!って決めつけるのはアレなんですが、私の場合「つまんなかったら即廃棄」しちゃう本が通勤用に回ります。 なんで、以前書いた「ロマン枠」「ギャンブル枠」なんかもここで読んだりします。 この場合、新刊本なんかも持って歩くので、カバンの中はバルキーになることもあります。例えば私だと常時2,3冊は入れていますが、 もし読んでつまらなければ駅で破棄してもいい、という気安さがあるので、楽なんです。 通勤は、電車の遅延なんかも発生しますが、そんな時こそ読書タイムです。いつ

                                                          電車は読書室…通勤用の本を買いあさる
                                                        • ボクの中に景山民夫と高田文夫がいて。水道橋博士を直撃2 - エキサイトニュース

                                                          世界最大データ量のメールマガジン「水道橋博士のメルマ旬報」。昨日に引き続き、水道橋博士編集長のインタビューをお届けします! 前編はコチラ ───僕は「水道橋博士のメルマ旬報」で「マツコイ・デラックス」という芸人本だけを取り上げる書評連載をやらせてもらっていますけど、あれは博士が課題作を指定して、僕がそれを読んで書くかどうかを判断する形式なんですよね。 政治家になるかならないか、という話でいくと、博士が指定してくる本は全部ならないほうの芸人の本でね。 博士 そうですね。あのね、例えば話をします。ボクの中に景山民夫と高田文夫がいて、文夫の文章を一生書いていけたらすごくかっこいいけど、実はもう、俺は文夫ではいられないかなと思って最近はやってるんですよ。そろそろ文夫と民夫だったら民夫側にいないといけないと。俺は文章において洒落の目をもって、かつ叙情をなるべく書かないというルールを自分で定めていたん

                                                            ボクの中に景山民夫と高田文夫がいて。水道橋博士を直撃2 - エキサイトニュース
                                                          • 【読書感想】敗北からの芸人論 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言

                                                            敗北からの芸人論 作者:徳井 健太新潮社Amazon Kindle版もあります。 敗北からの芸人論 作者:徳井健太新潮社Amazon(こちらは無料お試し版)敗北からの芸人論 無料お試し版 作者:徳井健太新潮社Amazon ある世代以上の芸人は全員、絶望を経験している。 なぜなら、一番面白くなりたいという気持ちで芸人を目指したのに、“ダウンタウンよりは一生面白くなれない”ことに気が付くから。 次々に後輩に追い抜かれ、酒と競馬に明け暮れた加藤浩次が這い上がった思考法、長い下積みを経て今売れ続けるオードリーの瞬発力、爆発的ブレイクを果たすかまいたちが覚醒した理由――。一度負けた状態からスタートし、自分なりのスタイルを掴むまで、もがき続けた21組の生き様を紹介。 平成ノブシコブシの徳井健太さんの「芸人論」。 芸人さんが書く本には面白いものが多いのです。 出てくるのが、僕もテレビを通じて「知っている

                                                              【読書感想】敗北からの芸人論 ☆☆☆☆ - 琥珀色の戯言
                                                            • 水道橋博士が語る「藝人春秋を書いたワケ」

                                                              2013年02月02日放送の「ブラマヨとゆかいな仲間たち アツアツっ!」にて、水道橋博士がゲスト出演しており、自著「藝人春秋」について語っていた。 藝人春秋を書き出したきっかけ 水道橋博士「登場人物は、全てテレビに出てくる人で、僕自身が"僕"って一人称の私小説みたいな感じで、文芸として出したんです。あれ12年くらい掛かってるんですよ」 ブラマヨ・吉田「はい、最初の方に書いてる方は、だいぶ古いですもんね」 水道橋博士「2001年の原稿が一番古い原稿なんで」 吉田「それはなんで、本を書こうと?」 水道橋博士「50歳になったら50歳を記念して、というか。27年芸人をやってますから、新しい世代の層が出てくると、昔の話をみんな知らないんだよ」 吉田「知らないですね」 水道橋博士「それを詳細に覚えてることを体現していこうと。そのシーンを、『こんなシーンあったんだよ』ってことを書いていったんですね」 吉

                                                                水道橋博士が語る「藝人春秋を書いたワケ」
                                                              • 「日本におけるノンフィクションの最高峰」と「あまりにも見事な胸」のあいだ (文春オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                10万部を超えるベストセラー『藝人春秋』から5年、待望の刊行となる水道橋博士の 『藝人春秋2』 は、上下巻合わせて700ページという大作である。前作より分量も内容もはるかにパワーアップし、橋下徹、タモリといった政界から芸能界にかけての大物の「素顔」を暴く。その元になった作品といえるのが、浅草キッド名義で刊行された『お笑い 男の星座』シリーズ(全2巻)。本書には『藝人春秋2』に出てくる石原慎太郎、寺門ジモンといった人物も登場している。このたび『藝人春秋2』刊行を記念して、 『お笑い 男の星座』 も同時に電子書籍化、本シリーズを「日本ノンフィクションの最高峰」と崇める中川淳一郎さんが熱狂的に解説する。『藝人春秋2』をより楽しむための必読サブテキスト。 ◆◆◆ 日本のノンフィクションにおける最高峰は何か、と聞かれたならばオレは『お笑い 男の星座』を挙げる。これを言うと「ノンフィクション作家といえ

                                                                  「日本におけるノンフィクションの最高峰」と「あまりにも見事な胸」のあいだ (文春オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                • RISA FUKUI | 福井利佐

                                                                  福井利佐(ふくい・りさ) 切り絵アーティスト。静岡県出身。多摩美術大学グラフィックデザイン専攻卒業。東京在住。1999年 JACA 日本ビジュアル・アート展 特別賞受賞。精緻な観察による描写のきめ細やかさと大胆な構図で、観る者を圧倒させるような生命力のある線の世界を描き出す。中島美嘉のCDジャケットアートワーク、Reebokとのコラボレーションスニーカーや手塚治虫×福井利佐byUNIQULOでのTシャツデザイン。桐野夏生氏、木内昇氏の小説への挿画や装丁など、多方面で活躍中。雑誌「婦人画報」表紙への切り絵での参加や、宝生流 和の会のメインビジュアル制作(2008-2018)、NHK短編小説集「グッド・バイ」の映像制作、NHK BS「猫のしっぽカエルの手」オープニングタイトル制作、「藝人春秋」(水道橋博士著)表紙絵制作などがある。 2013年「Life-Sized」POLA MUSEUM AN

                                                                    RISA FUKUI | 福井利佐
                                                                  • 話題の連載を期間限定公開!週刊藝人春秋 橋下徹(3) | 特集 - 週刊文春WEB

                                                                    すいどうばしはかせ/1962年岡山県生まれ。23歳でビートたけしに弟子入り後、87年に玉袋筋太郎と浅草キッドを結成。そのまんま東、草野仁などの生き様を活写した『藝人春秋』(文藝春秋)が絶賛発売中です。 この著者の関連記事 2008年1月27日――。 橋下徹は大阪府知事選を制し、天下取りの盤面に初手を指した。 その3年半後、知事・市長W選挙、「大阪秋の陣」を4ヶ月後に控えた2011年7月、ボクはテレビ大阪の『たかじんNOマネー』で橋下徹に再会した。 そして、収録の合間、使い始めて半年ばかりが経過した彼のTwitter“珍使用法”への意見陳述を行なった。 その年の2月1日から始まった、橋下府知事のTwitterは初日の24時間で111回ものつぶやきを多産する、度が過ぎる量で幕を開けた。以後も、時として堰を切ったように連投し、その様はパチパチパンチ以上の大阪名物になっていた。 「政治家ならTwi

                                                                    • 国会の可視化 水道橋博士の「はかせ日記」が面白い - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく

                                                                      先日、臨時国会が3日間行われた。しかし2日目議会が無く実質2日間だったのは「はかせ日記」を読んで知ったのである。 水道橋博士が立候補を表明する前から、YouTubeチャンネルが面白いと思い注目していた。 インプレッション多いと思ったら、水道橋博士がリツイートしてくれてた。 https://t.co/EzNItWH2br — ねこせん (@since1974cat) September 4, 2021 水道橋博士は読書家で博識である。政治家の取材的な仕事も元々しているし、YouTubeでも政治関係の対談などもしている、他のタレント候補とはちょっと違うと思います。 水道橋博士は1997年から、ブログを毎日書き続けている、ブロガーとしても大先輩である。今は、noteがメインで「はかせ日記」を書いている。 国会議員になり、これからも日記で国会議員の仕事を日記で報告してくれる。 初登院の前に参議院会

                                                                        国会の可視化 水道橋博士の「はかせ日記」が面白い - ねこせんのライフスタイル 生活はつづく
                                                                      • 「浅草芸人」反応いろいろ、その2 - 死んだ目でダブルピース

                                                                        過去のエントリー: 「浅草芸人」反応いろいろ 昨年の12月23日に拙著「浅草芸人」が発売となって以来、ツイッターやブログで、それなりに反応していただくことが多くなりました。 1/1のエントリーでも、水道橋博士さん、山中伊知郎さんほか、さまざまな方の声を紹介したのですが、今回は、その時に扱えなかった反応をまとめてみました。 浅草芸人 〜エノケン、ロッパ、欽ちゃん、たけし、浅草演芸150年史〜|恋する文章術。〜文章を書くのが好きになる500のヒント〜 フリーライターの藤沢やよいさんのブログより。先日のイベントでお会いした方。 ちょっと小林信彦さんを彷彿とするような感じ。 今の時代、芸人もネタもどんどん消費されていってすぐに消えていってしまうことが多いなか、こうしてお笑いをきちんと文化として受け止めることは、なかなか難しいことだと思います。 「落語心中」という漫画の紹介記事でも書きましたけど、き

                                                                        • 仏友会/萬有お笑い研究所/俺が選んだナンシー関のことば。

                                                                          「萬有お笑い研究所」78号から、新メルマガの8号くらいまでに掲載した、ナンシー関の著作から俺が引用したものを集めてみました。なんとか引用の範疇に収まると思います。 メイルマガジンの時は、単行本の発行年度順にならべていましたが、ここでは、雑誌メディアへの発表順に、できるだけナニしてみようかな、なんてね。 あ、「週刊朝日」掲載分は、単行本に初出年度が書いてなかったので(ダメ出版社ですね)、おおよそで置いてます。 とくに更新履歴は示しませんが、新刊が出るたびに追加しております。 1989年3月「ラヂカル文庫」。 <自分のしている事が常識的なことなのか、それとも自分のまわりだけの単なる慣わしなのか考える事が、上京以来の私の癖である。> <だからといって私が他人の目ばかりを気にする人間だと思われるのは心外だ。そうゆう事ではないのである。私はただ、常識と非常識両方のパターンをたくさん知りたいだけなのだ

                                                                          • [音樂•ABC] William Beckett 歌詞

                                                                            歌詞和圖片均來自于互聯網,MP3試聽、MP3下載和音樂視頻都來自于搜索引擎,本站並不提供和存儲MP3。音樂ABC所提供的內容僅處於個人興趣幾教育目的,由管理員和網友共同維護,如果有禁止發佈內容請通過論壇與我們聯繫,我們會儘快處理的。請購買正版CD,支持您喜愛的藝人! The images, icos, videos, lyrics are downloaded from internet for personal use. If they are copyrighted, please contact me to remove.

                                                                            • 弱者切り捨てに抗議したい 「インボイスは中止」の声上げよう 消費税ゼロ 絵空事ではない タレント・水道橋博士さん | 全国商工団体連合会

                                                                              すいどうばしはかせ 本名=小野正芳(おの・まさよし)。 1962年8月18日生まれ、岡山県出身。1987年に玉袋筋太郎氏と漫才コンビ「浅草キッド」を結成。テレビ朝日「ザ・テレビ演芸」で10週勝ち抜き、テレビ東京「浅草橋ヤング洋品店」で人気を集めます。現在は、ライブイベントやネット番組で活動し、「博士の異常な対談」や阿佐ヶ谷ロフトAで開く「アサヤン(阿佐ヶ谷ヤング洋品店)」などをユーチューブで配信。『藝人春秋』『はかせのはなし』『本業』など著書多数。 「インボイス制度は中止・廃止に」の声が大きく広がっています。影響を受ける収入や売り上げが1千万円以下のフリーランスや個人事業主の数は1千万人ともいわれ、多くの芸人も含まれます。「『ONボイス』で、インボイス反対の声を上げよう」と訴えるのは、お笑いタレントの水道橋博士。消費税にも「NO」を突き付けています。連日、早朝から発信するブログ「博士の悪童

                                                                                弱者切り捨てに抗議したい 「インボイスは中止」の声上げよう 消費税ゼロ 絵空事ではない タレント・水道橋博士さん | 全国商工団体連合会
                                                                              • 拉致支援政党・(中華朝鮮)民主党から日本を守る!

                                                                                2024-08 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 東亜備忘録で気になった記事をピックアップしてみました。。 【朝鮮学校】高校無償化適用をオモニ会OGらが文科省に要請…「朝鮮人という理由で存在を否定されるような社会に出したくない」★2[6/2] http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1338729392/l50 1 名前:壊龍φ ★ 投稿日:2012/06/03(日) 22:16:32.00 ??? ∞「高校無償化」、オモニ会OGらが文科省に要請 ∞本来の趣旨に沿って適用を 東京、神奈川、西東京、千葉、埼玉の各朝鮮学校オモニ会OGら9人が5月31日、文部科学省を訪問 し、朝鮮学校に対する「高校無償化」制度の即時適用を訴えた。また野田佳彦首相、平野博文文科相 に

                                                                                • エルビス・プレスリーを聴きながら松本人志とビートたけしについて考えた - in between days

                                                                                  もう40を越えてから、あまり音楽にこだわりを持つのはやめにしようとおもった。そもそもぼくは小学校のときにラジオから流れてきたローリング・ストーンズにガツンとやられてそれっきりロック一筋、という音楽体験をしてきたわけではなく、金八先生を見て武田鉄矢が気になって海援隊のシングルを集めはじめ、その後も、さだまさし、尾崎豊、東京少年、というあまり趣味が良いとは云いきれない音楽遍歴を経ていまに至っているのであって、音楽を聴く上でいちばんアテにならないのが自分の感性であるということは身に染みている。 ジャンルなんか関係ねえんだよカッコいいと感じた音楽を聞けばいいんだ。みたいなことは決して口にしない。自分がカッコイイと感じたベースがどこにあるのか、レコードの解説とジャンル分類とレコードコレクターズの裏付けを常に必要としながら音楽を聞いてきたのだけれど、そうであるならなおさら「フュージョンってなんかチャラ

                                                                                    エルビス・プレスリーを聴きながら松本人志とビートたけしについて考えた - in between days