並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 6 件 / 6件

新着順 人気順

被災の検索結果1 - 6 件 / 6件

  • 被災地での猫の保護と連れ去りについて、能登半島地震でのフジテレビ「坂上どうぶつ王国」の事例

    おおあみなおこ @gogowannyan 🐶😺シェルター、一般社団法人おーあみ避難所の代表。3.11原発20キロ圏内で保護活動始め現在に至ります。活動拠点は横浜ですが、沖縄、栃木の保護多めです❣️ハンデっ子が可愛くてたまりません。s.ameblo.jp/oami-hinanjyo/ youtube.com/c/HGA48 f20km-petrescue.org

      被災地での猫の保護と連れ去りについて、能登半島地震でのフジテレビ「坂上どうぶつ王国」の事例
    • 能登半島地震の被災者装い偽の救助要請を十数件投稿疑い、埼玉の男逮捕…「大勢の反応ほしくて」

      【読売新聞】 能登半島地震の発生当日、被災者を装ってX(旧ツイッター)に救助を求める虚偽の投稿をしたとして、石川県警は24日、埼玉県八潮市の会社員の男(25)を偽計業務妨害の疑いで逮捕した。 発表によると、男は1月1日午後7時頃から

        能登半島地震の被災者装い偽の救助要請を十数件投稿疑い、埼玉の男逮捕…「大勢の反応ほしくて」
      • 珠洲市・志賀町、水道や液状化の被害大きく復興に「10年超」…能登半島地震・被災自治体への読売アンケート

        【読売新聞】 能登半島地震で被災した石川県の珠洲市と志賀町が復興期間を「10年超」とみていることが、読売新聞が行った被災自治体アンケートでわかった。新潟、富山、石川県の7市町も5年超と見込む。いずれも液状化や上下水道などの被害が大き

          珠洲市・志賀町、水道や液状化の被害大きく復興に「10年超」…能登半島地震・被災自治体への読売アンケート
        • 被災地で汗だくの車中泊を強いられる…地震から半年経ったのに 仮設にも賃貸にも入れない「制度の落とし穴」:東京新聞 TOKYO Web

          能登半島地震の被災地で次の住まいの見通しが立たず、今も車中泊や避難所暮らしを余儀なくされている人たちがいる。仮設住宅に入居できず、自宅にも戻れない。支援制度の隙間にある被災者には、丁寧な個別対応が求められている。(奥田哲平)

            被災地で汗だくの車中泊を強いられる…地震から半年経ったのに 仮設にも賃貸にも入れない「制度の落とし穴」:東京新聞 TOKYO Web
          • うその救助要請をSNS投稿か 能登地震の被災者装った埼玉の男逮捕:朝日新聞デジタル

            能登半島地震が発生した元日、うその救助要請をSNS投稿して警察の捜索活動を妨害したとして、石川県警は24日、埼玉県八潮市の会社員の男(25)を偽計業務妨害容疑で逮捕し、発表した。「震災に便乗して、自分の投稿に注目を集めたかった」と容疑を認めているという。 サイバー犯罪対策課などによると、男は今年1月1日午後7時ごろ、能登半島地震の被災者を装って救助を求める虚偽の内容の文章を「X」(旧ツイッター)に投稿し、石川県警の機動隊員に捜索活動などをさせ、業務を妨害した疑いがある。翌2日午前に機動隊が現場に到着。建物の倒壊などはなく、虚偽投稿の疑いが浮上したという。(椎木慎太郎)

              うその救助要請をSNS投稿か 能登地震の被災者装った埼玉の男逮捕:朝日新聞デジタル
            • 熱海土石流3年 被災地の「警戒区域」解除後も帰還世帯は14% | NHK

              静岡県熱海市で大規模な土石流が発生してから3日で3年です。被災地に設定されていた「警戒区域」が去年9月に解除されましたが、避難先から先月末までに区域内に帰還したのは14%にあたる22世帯にとどまり、体調の悪化を感じる人も出ていて専門家は長期的な支援の必要性を指摘しています。 2021年7月3日、熱海市伊豆山地区で発生した大規模な土石流では、地区を流れる逢初川の上流部に違法に造成された盛り土が崩れ、災害関連死も含めて28人が犠牲となりました。 地区では土砂が流れ下った川の周辺が「警戒区域」に指定されて原則として立ち入りが禁止されてきましたが、去年9月に解除されました。 しかし、市によりますと当初、区域から避難していた158世帯のうち先月末までに区域内に帰還したのは14%にあたる22世帯にとどまり、100世帯余りはすでにこの区域を離れて生活を再建させています。 NHKが帰還した22世帯を対象に

                熱海土石流3年 被災地の「警戒区域」解除後も帰還世帯は14% | NHK
              1