並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 2206件

新着順 人気順

製図の検索結果241 - 280 件 / 2206件

  • フェルメール考:西洋美術の砂場とは - アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ

    人生に必要な物はすべて幼稚園の砂場で学んだ、という言葉があります。 さて、フェルメールというお兄ちゃんがおり。オランダバロックの巨匠です。 オランダバロックというとレンブラントがおり、いずれも明暗、光線の画家ですが、レンブランは聖書のお話や集団肖像画などスケールの大きいのが好きで、フェルメールは部屋の中でお姉さんが何かしている、みたいな無印良品で小さめサイズ(50X50cmくらい)のやつが得意だった。 さて、当時の絵「手紙を書く女(1655年頃)」いってみます あれ、フェルメールじゃないじゃん その通り。ヘラルト・テル・ボルフという、同時代のオランダの画家です。 「手紙を書く女」というのは複数の人が扱ったテーマらしい。 で、フェルメールの「手紙を書く女(1665頃)」です。 テル・ボルフのほうは「とにかく端正」。あるべきものがあるべき形で、正確な遠近法で描写されており。見ていて安心?な絵だ

      フェルメール考:西洋美術の砂場とは - アーリーリタイア・軽飛行機で空を飛ぶ
    • 既存装置治具が古くて再設計改善見直しができなくて困った|WTI

      みなさん、こんにちは。WTI光デバイス設計課の高橋です。 みなさんは、既存の治具や装置が古くてお困りになったことはありませんか? 「図面がない!」「保守期限が切れているので再見積りすると高額だ!」「加工ベンダがすでに存在しない!」などなど、古い装置や治具の保守管理のために様々な問題に時間を要したということはありませんでしょうか? リバースエンジニアリングという言葉をお聞きになったことがあると思います。 一般的にリバースエンジニアリングとは、既存の製品を分解して、製品の仕組みや構成部品 、技術要素などを分析する手法のことを言います。この手法により、その製品に使用されている技術を分析、調査、確認することを可能とし、新製品の開発などに役立てることができるものです。 弊社では、リバースエンジニアリングで得られた情報を基に治具や装置の改良設計や見直しを行った事例がありますので、その一部をご紹介します

      • 嶽高原にcafe LIAN(小田桐農園)オープン♪こぎんのワークショップ開催 - つがる時空間

        小田桐農園カフェ・リアンのお弁当 弘前市はさわやかな秋の日が続いています。 岩木山のふもと嶽(だけ)高原に、カフェ・リアンがオープン。 嶽きみ小田桐農園直売所のところです。 佐藤陽子先生のこぎん刺しワークショップが開催され、特製お弁当やこぎんツリーについてお伝えします。 スポンサーリンク 嶽高原 カフェ・リアン 佐藤陽子先生のこぎんワークショップ こぎんツリー まとめ 嶽高原 岩木山 当日は私、原付バイクを走らせました。 途中で写真を撮ることができなかったので、画像は数年前の秋の風景。 9月25日はまだ紅葉していませんが、オオヤマザクラの並木道をまっすぐ山に向かって、進みます。 原付バイクは制限速度が30キロですから、爽やかな風のなか1時間弱で到着。 カフェ・リアン カフェ・リアン(嶽きみ小田桐農園直売所) 場所は地蔵茶屋を過ぎ、嶽街道沿いの柳田農園のおとなり。 嶽きみ小田桐農園直売所です

          嶽高原にcafe LIAN(小田桐農園)オープン♪こぎんのワークショップ開催 - つがる時空間
        • 手袋買った。 - 臆病なやる夫の日記

          大学終わった後、屋根の模型材料を買いに近くのショッピングセンターに行ってきた。 しかし... どこを探してもない...もうすぐ発表だし、金曜日から作業を始めたかったんだけど... どうしよ?地元のホームセンターで買うか?でも売ってそうにないんだよな〜 色々と物色。スマホ対応が前提で選んだ。 革系のやつ良さそうなんだけど...高すぎるんだよ。 進行状況 平面図80% 立断面図60% 模型10% さて..帰って製図やるか にほんブログ村

            手袋買った。 - 臆病なやる夫の日記
          • 奥様は建築士 - ブログ名、捨てました

            オッス!オラ、迷中年 いっちょ、やってみっか! 何を隠そう、奥さんは新興宗教とお伝えしました www.masu-hoi.com 彼らに「新興宗教」なんて言うと、目の色変えて全否定しますので、ここだけの話にしてください さらに、奥さんは別の顔を持っています それが… 二級建築士なのです 二級建築士とは 建築物の設計および工事監理を行う職業の資格、あるいはその資格を持った者 日本では建築士という資格名称で、建築物の質の向上に寄与するため、建築士法に拠って国家資格として定められた。建築士は「一級建築士、二級建築士及び木造建築士をいう」と定義されており、それぞれの建築士は「建築士の名称を用いて、建築物に関し、設計、工事監理その他の業務を行う者をいう」と定義されている(Wikipediaより) 国家資格の建築士、一級と二級の違いを簡単に言うと ニ級建築士が一般住宅程度 一級建築士がそれ以上 これをバ

              奥様は建築士 - ブログ名、捨てました
            • これ何か知ってる?→「何だこれ?」「懐かしい」「まだまだ現役っすよ」 金属の板にネットで反響さまざま

              「これ何か知ってる?」 知る人ぞ知る、カードのような金属製アイテムにSNSで多くの反響が寄せられています。 見たことあるようなないような薄い板 X(Twitter)ユーザー・みゃー(@mya_dagane)さんが投稿した、さまざまな形の穴があけられた銀色の薄い板。これは「字消し板」と呼ばれるもので、図面などの線を消す際に「消したいところだけを消す」ために上から被せて使うカードです。 「字消し板」の説明(画像は武蔵野美術大学Webサイトより引用) 最近は製図にPCを使う機会が増えてきましたが、みゃーさんは以前によく使っていたのだとか。字消し板には細かなキズが入り、長く使い込まれていることがうかがえます。 投稿には、「何だこれ!! どうやって使うんですか?」とはじめて見た人や、「おぉ!字消し版!懐かしい」と懐かしむ声、「まだまだ現役っすよ 筆箱に3枚入ってます」と今も使っている人など、さまざま

                これ何か知ってる?→「何だこれ?」「懐かしい」「まだまだ現役っすよ」 金属の板にネットで反響さまざま
              • かぐや様は告らせたい228話感想 地獄の女神に感謝せよ - などなどブログログ

                今週のかぐや様を読み終わったとき、最初にサブタイ見るの忘れてて「今週のサブタイはきっと「伊井野ミコは誘われたい」だな!」って思って読み返したけど、逆でした。 週刊ヤングジャンプ43号 赤坂アカ かぐや様は告らせたい228話 「石上優は誘いたい」 「伊井野ミコは誘われたい」じゃなくて「石上優は誘いたい」でした! そうかー、そっちかー。という話です。名実ともに。今週は。 「伊井野ミコは誘わせたい」でもなく。 さて。今週は木曜日が祝日でヤングジャンプは前倒しの水曜発売でした。すっかり忘れてました。 なんか木曜日が祝日になるのって、超久しぶりな気がします。 日本には祝日は16個あり、うち4個(成人の日、海の日、敬老の日、スポーツの日)は日付ではなく月曜日に位置付けられてるので、木曜日(YJ発売日)が祝日になる確率は必然的に下がります。 ところでこのハッピーマンデー制度は、世間的に割りと不評なのです

                  かぐや様は告らせたい228話感想 地獄の女神に感謝せよ - などなどブログログ
                • 技術者育成について考える OJT、OFF JT、自己啓発の違いを理解しよう - 30代技術士の成長記録

                  技術者育成はいつの時代も変わらず私達が抱える重要な課題のうちの一つです。新人の頃、誰もが新人研修を受けたことがあると思いますが、これも技術者育成のための一つの方策です。しかし、技術者育成は学校のようにただ計画的に行えばいいというものではありません。課題は時代に合わせて少しずつ変化してきており、柔軟に対応が必要です。そこで、今回は技術者育成について記事にしたいと思います。 技術者育成は経営者の課題ではない 技術者育成の手法 OJTとは OFF JTとは 自己啓発とは 正しい技術者育成の在り方 まとめ 技術者育成は経営者の課題ではない 技術者育成というと、大掛かりな準備やコストが必要と考えていませんか?会場を借りた大掛かりな研修だけが技術者育成の手法ではありません。私の会社では企画部が研修計画を立てたり、講師を務めたりと技術者育成のために尽力しております。しかしそのような研修が行われる頻度は高

                    技術者育成について考える OJT、OFF JT、自己啓発の違いを理解しよう - 30代技術士の成長記録
                  • 11月の一週間で100捨て3日目、旦那の物。 - 穏やかに捨てる日記。

                    あ、昨日、旦那さんの物は触れないとか言ってましたが 今日は旦那の物からの捨て作業…。 昨日と言ってる事がちがーう(;´∀`) なんか、昨日散らかっているのは私の物じゃないって思ったら捨てたくなってしまいました。 旦那のクローゼット なにがなにやら。でも引っ越しの時の箱がまだ入っている(10年前)。 ケーブル類。 今時、こんな端子で接続する機器が存在しないような気がするよ。 今日の捨て事業。 ・CDなどまとめて ・バッグ ・巾着 ・白い箱(中身はゴルフボールとタオル) ・傘 ・傘 傘を触ってみたら、プラスチックの部分(樹脂)がベタベタ(´д`|||) 劣化かなぁ。 ・3DSの空き箱 ・鉛筆削り ・紙袋など ・冊子色々まとめて ・マーカー ・ファイル(未使用) 製図道具が出てきた…。 私の??じゃないよね。 何を捨てて大丈夫なのか不明ですが、 今時パソコンで図面書くから製図道具要らない気がする

                      11月の一週間で100捨て3日目、旦那の物。 - 穏やかに捨てる日記。
                    • 浜口ミホ(ダイニング・キッチン開発)と三淵嘉子(「虎に翼」のモデル) - そういちコラム

                      4月12日は、「日本初の女性建築家」といわれる浜口ミホ(1915~1988)の亡くなった日です。 彼女の代表作は、1950 年代に開発され大量につくられた、公団住宅(団地)のキッチンです。 当時の台所は一般に「日当たりの悪い、女中の仕事場」という位置づけでした。しかし当時の最先端である日本住宅公団の設計では、台所は南側で、食事で家族が集う「家の中心」であり、ステンレス製シンクなどの最新設備を備えていました。 この「ダイニング・キッチン」の設計を、浜口は主導しました。その設計は、のちの台所に多大な影響を与えました。現代の日本のキッチンの原型をつくった、といえるでしょう。 当時の建築界は完全な男社会。昔の男性は台所仕事に全く無知だったので、女性建築家で主婦の浜口に、公団の大きな仕事のオファーが来たのです。 彼女の設計方針は、当時の常識とは違っており、反対や抵抗もありました。しかし、懸命に説得や

                        浜口ミホ(ダイニング・キッチン開発)と三淵嘉子(「虎に翼」のモデル) - そういちコラム
                      • 【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                        ---------- あまり知られていないが、太平洋戦争では日本の軍艦は魚雷攻撃に非常に弱く、いとも簡単に沈没していた。そのため戦艦大和は行動が制限され、海軍の基本戦略は齟齬をきたしたのである。なぜ日本の軍艦はそれほど脆かったのか? 映画『アルキメデスの大戦』で製図監修をつとめ、大和などの設計図をすべて描いた船舶設計のプロが、このほど上梓した『日本史サイエンス』(講談社ブルーバックス)で指摘した、日本の軍艦の致命的な欠陥とは? ---------- 【写真】ソ連将校のレイプ、満州での飢餓 澤地久枝「すべてを話しましょう」 「常套句」に隠されたもの 太平洋戦争における日本の敗因は、そもそも米国と戦ったことだとは、よくいわれるところです。たしかに開戦直前の国力の差は、GNPで比べると日本は米国の約9%にすぎませんでした。これでよくも開戦したものと驚くばかりです。 しかも、日本が乏しい国力を傾け

                          【科学で検証】太平洋戦争中、日本の軍艦が次々と沈没していったワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                        • 【令和5年度 1級建築士試験】設計製図試験の課題「図書館」No.1指導校の分析大公開!学科試験当日は解答速報『即日採点サービス』実施!【総合資格学院】

                          【令和5年度 1級建築士試験】設計製図試験の課題「図書館」No.1指導校の分析大公開!学科試験当日は解答速報『即日採点サービス』実施!【総合資格学院】 建設・不動産関連の資格取得スクール「総合資格学院」を運営する株式会社総合資格(本社:東京都新宿区、代表取締役:岸 和子)は、令和5年7月21日(金)に(公財)建築技術教育普及センターより発表された令和5年度1級建築士 設計製図の試験の課題「図書館」の分析を本日7月21日(金)総合資格学院ホームページにて公開いたします。また、7月23日(日)に実施される令和5年度1級建築士 学科試験において、採点結果を即日メールでお知らせする「即日採点サービス」を実施いたします。 ▼令和5年度 1級建築士設計製図試験 課題分析ページはこちら https://www.shikaku.co.jp/course/1k/info/seizu-kadai/?mid=p

                            【令和5年度 1級建築士試験】設計製図試験の課題「図書館」No.1指導校の分析大公開!学科試験当日は解答速報『即日採点サービス』実施!【総合資格学院】
                          • Visite short

                            Visite short(ヴィジット ショート) 1892年イギリス ヴィクトリア朝後期、淑女が羽織った不思議な構造の衣服です 型紙のご注文はオンラインストアから承ります 【 ヴィジット ショート丈 】 参考にした当時の製図書にはFlorence Dolman(フィレンツェドルマン)モデルと名付けられています イギリス文化に根付く「ツーリズム=観光」の訪問先としてイタリアは人気でしたまた、お金持ちの貴族たちは自身の跡継ぎの教養を高めるべくパリやイタリアに息子を送らせました(大抵はそこで " 遊び " を覚えて帰ってきます) このショート丈のヴィジットはウエストの締め付けも少ないため、ツーリズムに適したデザインだったのでしょう 旅行着として申し分ない1着です 真横から見たときの「S字」を描く造形美は、ヴィクトリア朝ならではの美しさです Visite(ヴィジット)の名称は、他の旧き衣服同様に多

                              Visite short
                            • 手帳のリフィル(PDF)ダウンロードリンク集(2021年度版)

                              情報管理LOGの@yoshinonです。 さて、来年度の手帳は決まりましたか?毎年、とても悩ましいですよね。 私は、完全なデジタル手帳に切り替えたので、文具売り場で迷うことはなくなったのですが(それでも好きだから見るけど)、リフィルは迷ってしまいますね。 紙派の人もデジタル派の人もリフィルをどうするか?と悩める人達のために手帳のリフィルをダウンロードできるサイトのリンク集を作成しました。 これは、昨年度書いた記事の増補版になります。 手帳のリフィル(PDF)をダウンロード可能なサイトのリンク集 ぜひ、ご活用ください。 あと、ここでもダウンロードできるよ!という情報などございましたら、随時更新しますので、@yoshinonまで情報をお寄せいただけると嬉しいです。 ❏ テンプレート ダウンロード | デジタルペーパー| ソニー テンプレート ダウンロード | デジタルペーパー | デジタルペー

                                手帳のリフィル(PDF)ダウンロードリンク集(2021年度版)
                              • 子どものマネキンを買ったのでみんな見てください | オモコロブロス!

                                しばらく前、すごく子どもがほしいと思ったことがあった。 かわいがり、育み、そばにいるだけで満ち足りるような……。 しかしよく考えるとそれは子どもじゃなくて精神の依り代で、物体でよかった。 だから子どものマネキンを買った。 身長78cm、頭囲44cm、ウェスト42.5cm。2歳の子どもの背丈くらいだろうか。 ひどく不気味がられながらも持って帰るのがおっくうだったので倉庫に置きっぱなしになっていた。 直立不動で動かない。それはマネキンだから。 自分の席のとなりに置いて、たまになでたりしていたが、今は洋服掛けになっている。 顔が見えない。ビロードのマントを羽織っているようで、どこか救われるように清らかだ。 あまり会社に置いておいても周りの迷惑になるので、意を決して自宅まで持ち帰ることにした。 はじめて会社から出ることになるだろうか。 不安げにこちらを見ている(ように見える)。 エレベーターのドア

                                  子どものマネキンを買ったのでみんな見てください | オモコロブロス!
                                • どこに行くのかデスクツアー - 人と栖と

                                  ネット上でよく見かける「デスクツアー」みたいな写真を撮ってみようと、うっかり思ってしまったのですが、どうにもお洒落でなく、早々に諦めました。 奥の方で仙台四郎さんが座ってたりします。 元仙台市民なので、仙台四郎さんは大切にしています 特に商売繁盛はしませんでしたが、贅沢をしなければ己のようなものでも何とか食べてはいけるので、四郎さんのおかげかもしれません。 自分は本来一級建築士で、建築やインテリアをやる人のはずなのですが、もはや机からその面影は感じられません。 パソコン上に立ち上がるのもCAD(製図ソフト)よりDAW(作曲ソフト)の方が多くなりました。 眼のリハビリが進めば復帰するつもりなのですがいつになるやら。 机の隅には建築士であることを忘れないように、愛用のシャーペンと三角スケール、ブラシが置いてあります。 そして、ややこしいのですが、そもそも文学部の出身なので、それも忘れないように

                                    どこに行くのかデスクツアー - 人と栖と
                                  • 生徒も先生も殺到 台湾の「実験学校」が生み出す未来人材:朝日新聞GLOBE+

                                    白い霧がたちこめる山の中に、その学校はあった。6月の亜熱帯らしいスコールが降る中庭に少年少女が飛び出してくる。猛烈に駆けていたかと思えば、ずぶぬれのまま図書館の床に腹ばいになり、手に乗せた昆虫と図鑑を見くらべている。 台北市中心部から渓谷を登って1時間以上。新北市の「種の親子実験小学校」では99人が台湾の学習指導要領にそわない形で学んでいた。中国語と数学のほかは、山で竹を切るところから始まる工作や演劇、人類学……。自分で組む時間割の「空き時間」には何をするのも自由。ルールは子どもが決め、トラブルがあれば「裁判官」が双方の話を聞いて罰を言い渡す。 台湾・新北市の山の中にある「種の親子実験学校」。子どもたちは、椅子を机代わりにしたり、あぐらをかいたりして、思い思いの姿で勉強していた 種の親子実験学校は、オードリー・タンIT担当大臣の母親が自らの子育ての経験を踏まえて、「もっと自由で創造力を伸ば

                                      生徒も先生も殺到 台湾の「実験学校」が生み出す未来人材:朝日新聞GLOBE+
                                    • 日本人捕虜が「時間つぶし」に制作した美術品 「驚くほど質高い」の声(47NEWS) - Yahoo!ニュース

                                      第2次大戦中、オーストラリアとニュージーランドで抑留された旧日本兵らが計数百点の美術品を制作していた。和服姿の女性を描いた絵画に、抱き合い口づけを交わす男女の彫刻、色鮮やかな花札―。職人もおり、論文を発表したニュージーランド・カンタベリー大のリチャード・ブレン准教授(美術史論)は「学術的に全く注目されてこなかったが、美しい作品が多く、驚くほど質の高いものがある」としている。論文への反響は大きく、同様の美術品が世界各地に残っている可能性も指摘されている。(共同通信=板井和也) ▽時間つぶし オーストラリア・フリンダース大のテツ・キムラ講師(美術史)とまとめた論文によると、大戦中、オーストラリアとニュージーランドでは8カ所の捕虜収容所や民間人収容所に計5千人以上の日本兵らを収容。中でも、ニューギニア戦線などで捕虜となった日本兵が1944年8月に集団脱走を図り、200人以上が死亡する「カウラ事件

                                        日本人捕虜が「時間つぶし」に制作した美術品 「驚くほど質高い」の声(47NEWS) - Yahoo!ニュース
                                      • 間取り図・フロアプランが作れる評判の作図ソフト『EdrawMax』使い方解説・レビュー

                                        EdrawMaxとは? ©EdrawSoft EdrawMax(エドラマックス)は、作図・製図に特化したドローイングソフトです。 280種類以上のダイアグラム2,000以上のプロ仕様テンプレートWindows、Max、Linux、Webに対応 豊富なテンプレートと使い勝手の良いツールの組み合わせで、誰でも簡単に魅力的な図が作成できるのが大きな特徴です。 今回紹介する間取り図以外にも、資料・プレゼンに役立つさまざまな図解(フローチャート、タイムライン、組織図etc…)を手軽に作ることができます。 EdrawMaxの使い方【間取り図作成】 ダウンロード・インストール EdrawMaxのトップページの「無料ダウンロード」をクリックして、無料版をダウンロードします。 ダウンロードしたファイルを実行すれば、自動でソフトがインストールされます。 新規作成 EdrawMaxは住宅設計・間取り図用のさまざ

                                          間取り図・フロアプランが作れる評判の作図ソフト『EdrawMax』使い方解説・レビュー
                                        • 武村正義元蔵相追悼:最高の見識と政局でのアクロバット

                                          非自民連立の細川護煕政権の官房長官や、自社さ連立の村山富市政権の蔵相などを務めた元滋賀県知事の武村正義氏が9月28日、死去していたことが分かった。88歳だった。 2000年の総選挙で、思わぬ敗北をされて政界を引退されたのも、健康上の理由だったが、満身創痍だった。 それでも、最晩年まで健啖家ぶりはかわらず、京都大学病院に知人の見舞いにいったらばったり会って、検査まで時間があるからといって誘われて、かなりの量の食事をしたりした。 とくに、スパゲティが大好きだった。コロナ渦の始まったころには、秘書の方から「本人は元気なつもりだが、できるだけ夜でなく昼にしてくれ」といわれて、京都岡崎の「オ・タン・ペルデュ」といういまはなきフランス料理の名店で、フランス料理の茸のソースを使ったスパゲティを特別につくってもらって、おおいにワインも飲んだのが最後の食事だった。 銀杏会という東京大学の滋賀県同窓会でも年に

                                            武村正義元蔵相追悼:最高の見識と政局でのアクロバット
                                          •  安心な1.3mm芯径のシャープペンシル[ステッドラー] - T’s blog

                                            いつも使っているシャーペンはステッドラーというドイツの会社のペンだ。ステッドラー社は筆記具や製図用品の世界的メーカーだ。その中でも芯径が1.3mmの「771」を愛用している。長さは138mmで軸の太さはφ16mmとやや太い。その太めの軸は三角形に仕上げられていて卓上でも転がり難くなっている。「771」の1番の特徴はその芯径にあり1.3mmと極太サイズだ。鉛筆が2.0mmなので書いた感じはまるで先を削った「かきかた鉛筆」のようだ。芯径が1.3mmもあると芯が折れない。シャーペンの1番の弱点は芯がすぐに折れる事だ。その点ステッドラー「771」は安心して使える。紙でも板でも何にでも平気で書けるし用があるなら石やブロックにも書ける。※ステッドラー社はドイツの会社だが「771」は日本製なので安心だ。 太い芯というのは筆圧を必要としない。おまけに「771」のペン軸はφ16mmと太くて三角形で出来ている

                                               安心な1.3mm芯径のシャープペンシル[ステッドラー] - T’s blog
                                            • パイロット S5 0.7(使えるシャープペンシル べスト5) - ステーショナリー研究室日報

                                              しばらく前に気に入って使っていたS5の0.9をなくしてしまいました。同じものを買いなおそうと思ったのですが、0.9なら必ずしもS5じゃなくてもいいので、0.7にしてみました。 やっぱり、S5シリーズは使いやすいです。試しに芯を2Bに変えてみましたが、書き心地はよくなるものの、実用性は初めに入っているHBの方が高いと感じました。消しゴムにはクリーナーピンがついています。 さて、今年も今日で最後です。拙い文房具ブログを読んでいただき、ありがとうございました。 個人的な話題はあまり書かないのですが、少しだけ。個人的に来年は大きな変化の年になると思います。来年から再来年にかけての計画です。もう準備ははじめています。 1年半継続中の筋トレも続けていきます。筋トレはマッチョになるためというより、健康のためです。筋トレ始めてから、血圧は下がり(もともとそんなに高くなかったのですが)、日常動作が楽になり、

                                                パイロット S5 0.7(使えるシャープペンシル べスト5) - ステーショナリー研究室日報
                                              • 「脳がバグる」 まるでCGみたいに見える“ワイヤーフレームの車”が話題 制作した理由を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース

                                                CGにしか見えないワイヤーフレームカーがTwitterで話題です。なぜ作ったのか、制作を行った山口製作所に話を聞きました。 【画像】ワイヤーフレームカーをもっと見る この脳がバグるオブジェを発見したのはおすぎさん。「CGとかじゃなくてマジ」と投稿された写真には、3DCAD(3次元データを使った製図用ソフト)で描かれた車のワイヤーフレーム画像に見える物体が写っています。 拡大してみると、描かれたものではなく実在していることがよくわかります。建物のガラスに映り込んでいたり、ワイヤーに水滴がついていたりしていて、見れば見るほど不思議です。 このワイヤーフレームカーを制作したのは、店舗ディスプレイを手がける山口製作所。曲げたワイヤーをひとつひとつ職人が溶接し作ったそうです。なぜ制作したのか経緯について話を聞きました。 ―― どういう経緯で制作したのでしょうか 山口製作所:2007年夏にワイヤーフレ

                                                  「脳がバグる」 まるでCGみたいに見える“ワイヤーフレームの車”が話題 制作した理由を聞いた(ねとらぼ) - Yahoo!ニュース
                                                • 18世紀パリの人々はどんな音を聞いていた? 音響考古学が再現する“音の歴史”(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース

                                                  昔の人々が聞いていた音を再現する「音響考古学」という学問があります。これはどのようにして行われているのでしょうか。 【動画】18世紀パリの音を聞く 音響考古学とは、古地図や文献などの資料をたよりに当時の音環境を分析し、再現する学問です。音のタイムマシーンを作る仕事と言えるでしょう。 フランスの音響考古学者であるミレーヌ・パルドアンは、18世紀パリの街の音を再現しました。彼女がプロジェクトを始めたきっかけは、1734年から1739年の間に製図家ルイ・ブルテズが描いた古地図が手に入ったことです。 この地図に加え、生活誌「タブロー・ド・パリ」(1781)や、作家ルイ=セバスチャン・メルシエが当時のパリの日常生活を語った著作などを照合し、これらの資料から得られる膨大で詳細なデータに基づいて、パリの音環境を再現しています。 「ブルテズ計画」と呼ばれるこの計画が誕生したのは2011年のこと。それから8

                                                    18世紀パリの人々はどんな音を聞いていた? 音響考古学が再現する“音の歴史”(クーリエ・ジャポン) - Yahoo!ニュース
                                                  • 夢と現実が近づいてくる - お互いさま おかげさま ありがとう

                                                    気温が4℃の朝 寒くなって無人の玄関チャイムが鳴る季節です。これも先に訪問者が鳴らして、直後とか数分後とか1時間以上経ってとかばらばらですが(法則がないねえ)無人で鳴る。怪奇現象ではなかったみたい。寒い時だけだもん。台所の窓から訪問者を確認してから玄関に走ります。 寒い時だけ起きるって、結局結露とか温度が関係してそうですね。ちょっとつまらない。 もう中綿(ダウンではない)コートがいるよね。手袋は先日100円ショップで買いました。内科でも血圧が140で、昨日看護師さんに測ってもらって2度目で120になって安堵されました。看護師さん血圧計2つお持ちなのね(^_^;) どういう神経かわからない 昨日みかけてずっと怒っていたこの事件。 車に轢かれて倒れている人を後続車が何台も轢いていくってどういうこと?? mainichi.jp 「周囲の車もひいていた。私も『いいかな』と思って逃げた」と供述。 …

                                                      夢と現実が近づいてくる - お互いさま おかげさま ありがとう
                                                    • <てくてく神戸 神戸駅編>(4)広大な敷地に施設集積 今も残る「蟹川船渠」の石垣

                                                      多くの施設があった初代神戸駅の図面(高橋健司さん作成・提供。「Googleマップ」および「兵庫神戸実測図」に加筆) ■初代駅 火の見櫓(やぐら)に設計事務所、木材倉庫に客車修繕工場-。いったい何の施設かと思うが、これら全て、1874(明治7)年開業の初代神戸駅(神戸停車場)の中にあった建物だ。 「神戸駅史」(1957年発行)などによると、日本で2番目の鉄道路線として大阪と結ばれた神戸駅は、広さが23~24万平方メートル。敷地は、現在の神戸ハーバーランドの大半を占め、国道2号を越えてJR神戸線辺りにまで及んでいた。 季刊誌「鉄道史料」編集委員の高橋健司さんは、初代神戸駅の詳細な姿を明らかにし、2021年の「歴史と神戸」(神戸史学会)で報告した。京都大で機械工学を学んだ高橋さん。そのときの知識が鉄道研究にも役立っているという。 「駅といっても、三ノ宮などとは違い、神戸は鉄道が往来するだけのもの

                                                        <てくてく神戸 神戸駅編>(4)広大な敷地に施設集積 今も残る「蟹川船渠」の石垣
                                                      • 手抜きなんてとんでもない!「マンガの相棒」トーンの魅力を伝える珍しい展示会(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース

                                                        まんがとサブカルチャーを専門とする明治大学米沢嘉博記念図書館(東京・御茶ノ水)では現在、「マンガの画材〈アイシースクリーン〉展―マンガ表現の相棒としての50年―」を開催している。同館の特別展示で画材をテーマにするのは、2009年のオープン以来初。デジタル作画が急速に広がる中、アナログ作画によるトーンとマンガ表現の相乗効果を紹介している。 【写真】原画でトーンの技巧が施された部分を拡大 トーンとは多彩なドットや線、模様が記された半透明でシール状のシート。漫画家の原画、使用されたトーンを個別に額装、プロの技が際立つ箇所の拡大図を添えた展示に目が向く。中村明日美子、浅田弘幸とともに出品された板垣巴留の原画「BEASTERS」では、振り返るキャラクターのジーンズと尻尾、舞う花びらが重なる箇所を拡大。白と黒2色で印刷した立体的な花びらのトーンが、削りによってダメージが表現されたジーンズトーンに重なる

                                                          手抜きなんてとんでもない!「マンガの相棒」トーンの魅力を伝える珍しい展示会(よろず~ニュース) - Yahoo!ニュース
                                                        • 『機械の立体図をフリーハンドでとんでもなく上手に描く人が製図のテクニックを解説「恐ろしいレベル」「弊社に欲しい」』へのコメント

                                                          ブックマークしました ここにツイート内容が記載されます https://b.hatena.ne.jp/URLはspanで囲んでください Twitterで共有

                                                            『機械の立体図をフリーハンドでとんでもなく上手に描く人が製図のテクニックを解説「恐ろしいレベル」「弊社に欲しい」』へのコメント
                                                          • 「日本が正しかった!」日本人が学ぶアルファベットの《書き順》に外国人がビックリ|海外の反応 – 世界翻訳

                                                            日本の英語学習者用に作られたと思われるワークブックの内容が海外で話題を呼んでいます。日本人が学ぶ「アルファベットの書き順」に対する海外の反応をご紹介します。 概要 X(Twitter)で日本の英語学習者用に作られたと思われる、アルファベットの書き順の画像が海外で反響を呼んでいました。 このワークブックには、「You can also write U this way(このように大文字のUを書いてもいいですよ)」というコメントとともに、「U」というアルファベットを、ひらがなの「い」のように2画で書く例を示しています。 このアルファベットの書き順が、英語話者にとって違和感が強いと話題になっているようです。 If you write a U like this, don’t talk to me pic.twitter.com/AveVX0gLX3 — Akidearest (@akideare

                                                              「日本が正しかった!」日本人が学ぶアルファベットの《書き順》に外国人がビックリ|海外の反応 – 世界翻訳
                                                            • FreeCADでアセンブリってどうやるの? 2つのアプローチを検証してみた

                                                              FreeCADでアセンブリってどうやるの? 2つのアプローチを検証してみた:無償3D CAD「FreeCAD」を使ってみよう(3)(1/5 ページ) オープンソースの3D CAD「FreeCAD」をご存じだろうか。無償でありながら、3Dモデリング、メッシュデザイン、製図(ドラフト)、有限要素法解析(FEM)、レイトレーシング、ロボティクス機能など、標準機能がとにかく充実している。本連載では「FreeCAD 0.18」を用いて各機能の実際の操作や使用感を紹介していく。連載第3回では「アセンブリ」をテーマに、2つのアプローチを詳しく解説する。 パラメトリック3D CADの便利な仕組みの1つに「アセンブリ(部品の組み立て)」がある。アセンブリは、複数の部品ファイルを1つのファイルの中に読み込んで、各部品に寸法拘束や幾何拘束を入れながら組み立てモデルを作る機能であり、機械設計では欠かせない存在だ。

                                                                FreeCADでアセンブリってどうやるの? 2つのアプローチを検証してみた
                                                              • 【ミニチュアフード】樹脂粘土とレジン液でざる蕎麦を作ってみよう - ”miniature &dollhouse”  mrsjujuの小部屋

                                                                こんにちは♪ 今日は前回に続いて麺類の中のざる蕎麦を作ります 工程がいろいろあるので少し長くなると思いますが最後までお付き合いください ざるそばを作ろう 麺を作る ネギを作る 海苔を作る わさびを作る 割り箸を作る 仕上げ まとめ ざるそばを作ろう 浩之 梶によるPixabayからの画像 麺を作る 樹脂粘土と大理石粘土を4:1の割合で混ぜ白、黒、黄土色の絵の具を入れて蕎麦の色を作る この時大理石粘土の量が多いと乾燥した時麺が折れてしまうので気を付けてください 上手く蕎麦の色の粘土になったら、0.5㎜の厚さに伸ばし乾燥させます 乾燥したら0.5㎜の幅に切っていきます これで蕎麦の麺が完成しました 皿にそばを盛り付けていきます 前回のミートソースパスタを作った要領で麺を盛り付けていきます www.mrsjuju.com 土台に蕎麦の色の粘土を山型に盛り付けます そこに1本ずつ少量の水を付け蕎麦

                                                                  【ミニチュアフード】樹脂粘土とレジン液でざる蕎麦を作ってみよう - ”miniature &dollhouse”  mrsjujuの小部屋
                                                                • 【MGガンダムMk-Ⅱ】腰部ディテールアップ(スカート裏etc) - ジャータロウのボチボチ頑張る

                                                                  お久しぶりでございます! 最近やたら眠くて、娘と寝床に入ったら朝までグッスリで全然作業できてなかったんですが、 ようやく腰部のディテールアップが終わったので久々に更新(^^) 10日以上あいたのは初めてかも(-_-;) まあ、ノッてきたらまたサクサク進むでしょう(◔‿◔) ってことで、腰部のディテールアップなんですが、 今回はスカート裏のディテールアップに挑戦してみます😤 普通だと見えない部分なんですが、 ワンランク上の仕上がりにするには避けては通れない部分らしいので(• ▽ •;) 実際、プロの方とかそれに近いような上級者の方は、なんだかよくわかんないくらい作り込んでることが多いですね(^^;) やり方としては、所謂トラス構造っってのにするのが一般的みたいですが、 当然、トラス構造ってナニ?となったので調べてみると、 こーいうのらしいです。 よく鉄橋の骨組みとかで見かけるやつですね。

                                                                    【MGガンダムMk-Ⅱ】腰部ディテールアップ(スカート裏etc) - ジャータロウのボチボチ頑張る
                                                                  • するりと伸びたペン先の精密筆記ボールペン発売 「モノグラフライト」 0.38㎜ 0.5㎜ ペン先周りの視界が広い。これまでにない感覚の軽さ滑らかさ。 | 株式会社トンボ鉛筆

                                                                    するりと伸びたペン先の精密筆記ボールペン発売 「モノグラフライト」 0.38㎜ 0.5㎜ ペン先周りの視界が広い。これまでにない感覚の軽さ滑らかさ。 2021.2.18 株式会社トンボ鉛筆(本社・東京都北区、社長・ 小川晃弘)は、ペン先が5.2㎜出て、ペン先周りの視界が広く精密筆記ができるニードルチップ(needle(針)tip)を採用したノック式超低粘油性ボールペン「モノグラフライト」(商品名)を3月4日(木)に全国の文具店と量販店他で順次発売します。 本製品の特長は、①ニードル長が業界最長(当社調べ)でペン先周りの視界が広く精密筆記に適する、②筆記時の摩擦抵抗が当社従来品比で約10%、業界標準で約20%低く(一般低粘油性ボールペン比/当社調べ)、滑らかに書くことができる点で、これまでにない画期的な油性ボールペンです。当社がニードルチップボールペンを開発・発売するのは初です。 発売するの

                                                                      するりと伸びたペン先の精密筆記ボールペン発売 「モノグラフライト」 0.38㎜ 0.5㎜ ペン先周りの視界が広い。これまでにない感覚の軽さ滑らかさ。 | 株式会社トンボ鉛筆
                                                                    • 台風19号来てるけどコンビニバイト行ってきた。 - 臆病なやる夫の日記

                                                                      10月11日 今日、朝から頭痛とか酷かったので大学休んだ。その後、部屋の掃除したり、製図の勉強したりしてダラダラしてました。台風が来てるので、雨戸を閉めたり、家の庭に置いてる飛びそうな物を全部しまった。 美容師の人達は、「ここはあんま台風の被害受けないからな〜」って言ってたけど、一体どうなるやら…。 時間になったので、バイト先に向かった。 結構降ってた。雨+対向車のハイライトで前見えなくてめっちゃ怖かった。 けど、なんとか無事にコンビニに着いた。店長がいつもより早めに来てて、台風に備えて何か色々としてた。 現時点で雨降ってるし、風も少し強いから、朝は結構ヤバくなってるかも…。 この後やる事やって、いつもより早めに退勤することになった。 車で家まで向かうが、雨風がまぁまぁ強かった。てか、それとは関係ないけど、深夜だからって堂々と信号無視するなよ!! 見通しの悪い道路なんだから、普通にビックリ

                                                                        台風19号来てるけどコンビニバイト行ってきた。 - 臆病なやる夫の日記
                                                                      • 「あんなに便利な言葉はない」「全国共通にすべき」 熊本人が大好きな方言「あとぜき」、どんな意味? - ライブドアニュース

                                                                        日本各地には、その地域でしか伝わらないが多く存在している。 そのため、 「地元では一言で表現できるのに...」 「標準語にすると意味が変わってしまう...」 地元以外の場所で、そんなもどかしい思いをしている人も多いとか。 Jタウンネットではそんな「意味が限定的すぎる」または「標準語では説明できない」のの情報を募集している。 今回は、全国の読者から届いた投稿メールの中から、から届いた意味が限定的すぎる「あとぜき」を紹介する。 あとぜき......。なんだか相撲の番付を連想させる響きだがいったい、どんな意味なのだろうか。 「全国共通にすべき」在住の30代女性から届いた投稿によれば 「あとぜきは『最後に入ってきた人はドアを閉めて下さい』と言う意味です。扉に張り紙するだけで県内の人ならドアを閉めてくれます」 とのこと。 ほかにも、福岡県在住で、の学校に通っていたと思われる40代男性からは 「学生時

                                                                          「あんなに便利な言葉はない」「全国共通にすべき」 熊本人が大好きな方言「あとぜき」、どんな意味? - ライブドアニュース
                                                                        • 「夏への扉」日本で実写映画化 - カレーなる辛口Javaな加齢日記

                                                                          https://news.yahoo.co.jp/articles/579ef3ccd918cedbad4258b581684161174602a2 https://www.oricon.co.jp/news/2165573/full/ https://gigazine.net/news/20200629-the-door-into-summer/ 不安. きっと原作とは似ても似つかないものになるぞ. 夏への扉 作者:ロバート A ハインライン,福島 正実発売日: 2013/05/24メディア: Kindle版 たとえば 新規ビジネスで超AIを搭載したロボットを開発したものの,島○作の泣き落とし戦術で,発明したばかりのAIを騙し取られてしまう。 ダニエルは言った. 「目に物を見せてやる.倍返しだ!」 『会長 島耕作』AI開発者スカウト話、前回を読んでみた。 ・裏からの根回しは不愉快、正面か

                                                                            「夏への扉」日本で実写映画化 - カレーなる辛口Javaな加齢日記
                                                                          • 『★中高一貫教育は中等教育、高専は大学と同じ高等教育の高大一貫教育学校』

                                                                            《メリット1》就職率がほぼ100% 高専卒業生(20歳)は、就職率がほぼ100%と高い数値です 現在、大学を卒業しても就職できない学生がいる中で、 高専卒業生は就職できないことはほとんどありません 文部科学省の平成18年3月に「 高等専門学校のあり方に関する調査」によると 就職先企業の 7割が高専卒業生に満足しているというデータがあり 日本産業のニーズに迅速に対応できるという観点から海外からも高い評価を得ています ここがこれから注目の部分です 日本企業より海外企業の評価の方が高いんです! 因みに日本企業だとお給料は大卒と高卒の中間程度 海外企業は各企業独自の給与(日本企業より高い)と言った現状です 《メリット2》専門分野の知識が学べる 高専は5年間一貫教育を掲げており、高校1年生から専門科目を学びます 授業は座学はもちろん、実験や実習が授業の中に多く含まれています 例えば、電気工学の分野で

                                                                              『★中高一貫教育は中等教育、高専は大学と同じ高等教育の高大一貫教育学校』
                                                                            • 【連載】文房具百年 #34 「やってみた!100年前のコピー」|

                                                                              古い文房具を集め始めた頃にコッピー鉛筆というものを知った。芯に染料が含まれており、濡れるとインクで書いたようになる性質で、複写用に使われた。スペルは「COPY」なので「コピー鉛筆」でもいいのではないかと思うが、昔のカタログや資料は皆「コッピー」と書かれている。 そしてそのコッピー鉛筆を使って複写をするには、「コッピープレス」という道具と、「蒟蒻版(こんにゃくばん)」というものを使うのだ。やり方は簡単に説明すると書きのようになる。 ① 紙にコッピー鉛筆で絵や文字を書く ② 蒟蒻版で書いたものを写し取る(ここでコッピープレスを使って圧力をかける) ③ コピーする紙を蒟蒻版に乗せて転写する(再度コッピープレスで圧力をかける) 以前からこれをやって見たかったのだが、コッピープレスを持っていなかったので、そのままになっていた。それにコッピープレスは当時のイラストを見る限り、かなり大きくて重く、場所も

                                                                                【連載】文房具百年 #34 「やってみた!100年前のコピー」|
                                                                              • 生きている意味という問いに悩んでみる - 忘れん坊の外部記憶域

                                                                                直球の記事タイトル。 私は不真面目な人間ですし頭も良くないので生きている意味をあまり深く考えたりはしないのですが、たまには少し真面目に考察してみましょう。 この問いに関する答えは人それぞれ多種多様であり、意味を求める人もいれば求めない人もいるでしょう。万人に適用できる正解は無いと思いますので、異論反論大歓迎です。 そもそも意味とは まずそもそも意味とはなんでしょう。 自然的な視点で考えれば生きていることに意味はありません。そのように生まれ、そのように死ぬ、それは自然の理であり、意味も何もないでしょう。ただそういうシステムであり、そうであるというだけです。存在や物事に意味というラベルを人が貼っているだけであり、そのラベルを剥がしてしまえば「そうあるからそう」としか言えません。神様の視点では意味があるのかもしれませんが、それもまた私たち人間が測り得るものではないと考えます。 とはいえこの視点を

                                                                                  生きている意味という問いに悩んでみる - 忘れん坊の外部記憶域
                                                                                • 高槻市埋蔵文化財調査センター 大阪府高槻市南平台 - 墳丘からの眺め

                                                                                  安満宮山古墳などを見た後は、西隣の舌状台地にある阿武山古墳を目指しましたが、その間に高槻市埋蔵文化財調査センターがあったので立ち寄りました。 台地斜面を造成した南平台の住宅街の一画にあります。 昭和50年に全国に先駆けて開館した埋蔵文化財調査センターです。 市立埋蔵文化財調査センター 市立埋蔵文化財調査センターは、市内の埋蔵文化財を調査・研究し、出土遺物等を整理・保存する施設である。眼下に三島地方を見下ろす南平台丘陵にあり、専門の調査機関として昭和50年10月、全国に先駆けて開館した。 本市には、今城塚古墳や阿武山古墳、嶋上郡衙跡などに代表される史跡をはじめ約500ヶ所もの遺跡があり、「文化財の宝庫」ともいわれている。 当センターでは、これらを調査して祖先の足跡を研究・保存しており、延べ床面積は1532.07㎡。 1階には、出土遺物を保存するために収蔵室や木製品を水槽の中で保存する特別収蔵

                                                                                    高槻市埋蔵文化財調査センター 大阪府高槻市南平台 - 墳丘からの眺め