並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 106件

新着順 人気順

西之島 場所の検索結果1 - 40 件 / 106件

  • 【詳報】「想定外の超弩級プリニー式噴火」福徳岡ノ場、専門家語る(衛星写真あり) | NewsDigest

    今月13日に噴火が確認された小笠原諸島付近の海底火山「福徳岡ノ場」。JX通信社は、人工衛星を自社開発・運営する宇宙ベンチャー「アクセルスペース」と協同し、噴火直後の様子を衛星写真で4日続けて撮影した。今回、噴火の特徴や今後備えるべきリスクについて、火山学者で静岡大学防災総合センターの小山真人教授に分析してもらった。 富士山宝永噴火と同レベル 今後も大噴火の警戒必要 ーー「福徳岡ノ場」の衛星画像を見た率直な感想をお聞かせください 小山教授 ひとまず噴火は落ち着いていることが分かる。かなりの規模の噴火だったので、さらに噴火が続いてもおかしくはなかった。当面は落ち着いたと思うが、何度も噴火する可能性があるのでまだ注意が必要だ。 当初は、非常に激しい噴火が24時間以上続き、噴煙が1万6000メートルまで達して、それが1〜2日続いた。あの状況になると、少なくとも付近から50キロは離れていないと危険だ

      【詳報】「想定外の超弩級プリニー式噴火」福徳岡ノ場、専門家語る(衛星写真あり) | NewsDigest
    • もはや学校教材で使うべき? 「Microsoft Flight Simulator」レビュー&オススメのコントローラガイド

      もはや学校教材で使うべき? 「Microsoft Flight Simulator」レビュー&オススメのコントローラガイド ライター:西川善司 Microsoftは2020年8月18日,PC向けフライトシム「Microsoft Flight Simulator」(以下,MSFS2020)をリリースした。30年以上の歴史を持つシリーズの最新作,その技術面の解説は「こちら」の記事をご覧いただきたいが,MSFS2020は近年のPCゲームとしてはかなり異質のものである。 関連記事 地球をまるごとAIで再現。「Microsoft Flight Simulator」プレス向けプレゼンテーションから最新作の技術面に迫る Microsoftから2020年8月18日にリリースされる人気フライトシムシリーズの最新作「Microsoft Flight Simulator」。その発売に先駆けて先日,プレス向けのプ

        もはや学校教材で使うべき? 「Microsoft Flight Simulator」レビュー&オススメのコントローラガイド
      • 頻発する地震と火山噴火  これから日本で何が起きるのか?:時事ドットコム

        巽 好幸(ジオリブ研究所所長、神戸大学海洋底探査センター客員教授) 大半の人が恐怖を覚えて物につかまると言われる震度5弱の地震。2021年にはこんな地震が10度も起きた(図1)。半数は2011年太平洋東北沖地震(東日本大震災)余震域の地下50~60キロ程度の深さで起きた海溝型の地震であり、首都圏で最大震度5強を観測した千葉県北西部地震は深さ75キロの太平洋プレートとフィリピン海プレートの境界付近で発生した。そして残り四つは日本列島下の比較的浅い場所(深さ20キロ程度まで)、地殻内で起きたいわゆる直下型(内陸型)地震であった。 【図1】日本列島で2021年に起きた強い地震と火山噴火 地震ばかりではなく、火山活動も活発だった(図1)。東京湾から約1300キロ南方の小笠原諸島にある福徳岡ノ場海底火山では2021年8月に日本の有史以来最大レベルの噴火が発生し、噴出した軽石が沖縄県内各地を中心に漂着

          頻発する地震と火山噴火  これから日本で何が起きるのか?:時事ドットコム
        • なんと、泳いで上陸した…! 西之島「噴火活動の休止」のわずかな期間に遂行された、仰天の上陸調査(前野 深)

          新たな火山島の出現は、島を知り地球を知る研究材料の宝庫。できたての島でなくては見ることのできない事象や、そこから伝わってくる地球のダイナミズムがあります。そして、地球に生まれた島は、どのような生涯をたどるのか、新たな疑問や期待も感じさせられます。 今まさに活動中の西之島をはじめ、多くの島の上陸調査も行ってきた著者が、国内外の特徴的な島について噴火や成長の過程での地質現象を詳しく解説した書籍『島はどうしてできるのか』が、大きな注目を集めています。 ここでは、実際に現場を見てきた著者ならではの、体験や研究結果をご紹介していきましょう。今回は、2016年に行われた西之島上陸調査のようすをお伝えいたします。噴火後の原初生態系に戻ったと思われる島の上陸には、島へのアプローチにまつわる、じつにさまざまな留意点がありました。 ※この記事は、『島はどうしてできるのか』の内容を再構成・再編集してお届けします

            なんと、泳いで上陸した…! 西之島「噴火活動の休止」のわずかな期間に遂行された、仰天の上陸調査(前野 深)
          • 拡大を続ける西之島(1):その3000万年の成長史(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            2013年11月に小笠原諸島の西之島(にしのしま)の東南東500mに出現した火山島は、その後幾度かの休止期を挟みながらも噴火が続き、すっかり旧島を飲み込んだ。これら一連の活動で噴出したマグマの総量は、日本史上最大規模と言われる富士山貞観及び宝永噴火、桜島大正噴火をはるかに凌ぐようだ。 2020年噴火 西之島で昨年末から火山活動が活発化していることはニュースなどで報じられていたようだ。しかし、新型コロナウィルスの蔓延や緊急事態宣言などで、多くの人たちは、このはるか南の島の出来事に関心を寄せている場合ではなかった。実は私もそうだった。 しかし、国土地理院が6月5日に地球観測衛星「だいち2号」(ALOS-2)に搭載された合成開口レーダー(SAR)のデータを解析して、HPにアップした画像を見て驚いた。この半年間で、主に北方向へと流れた溶岩流が海岸線をさらに500mほど後退させて、島は拡大を続けてい

              拡大を続ける西之島(1):その3000万年の成長史(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 太平洋に“爆誕”した「カラフル」な孤島 地下に異変、専門家も驚き | 毎日新聞

              噴火から10年となる西之島。断続的な火山活動で島は大きく成長した=東京都小笠原村で2023年10月30日午前9時57分、本社機「希望」から手塚耕一郎撮影 2013年に東京・小笠原諸島の西之島に新島を誕生させた噴火から20日で10年を迎える。島は噴火形式を変えながら、今も成長を続けている。海洋島の誕生から進化の過程を目撃できる、地球上でもまれな場所として注目が高まっている。 海洋島の進化まざまざと 10月下旬、毎日新聞社機で西之島上空を訪れた。火山灰で覆われた島の大部分は灰色にもかかわらず、第一印象は「カラフルな島」だった。硫黄を含んだガスの噴出跡が火口付近を筋状に白や黄色に染め、島の山体からは鉄分が染み出て、真っ青な海を茶や濃い緑色に変えていた。 島全体は穏やかに見えた。だが、この姿は強弱を繰り返す火山活動の波の一面に過ぎない。島は現在も断続的に噴火している。航空取材に同行した東京大地震研

                太平洋に“爆誕”した「カラフル」な孤島 地下に異変、専門家も驚き | 毎日新聞
              • 【新型肺炎】 日本近海、入港拒否されまくった多数の豪華客船がさまよっていることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)

                【新型肺炎】 日本近海、入港拒否されまくった多数の豪華客船がさまよっていることが判明 1 名前:ばーど ★:2020/02/07(金) 16:08:20.80 ID:JZaqfr3G9 新型コロナウイルスによる肺炎を巡り、日本や中国周辺を回る大型クルーズ船の運航に支障を来す例が相次いでいる。横浜に到着した船の乗客多数が感染していたことを受け、日本やアジアの国や地域で入港を拒否する動きが広がっているためだ。1月以降に中国を訪れた大型船21隻のうち最大5隻が次の寄港地が決まっていないことが分かった。向かう先で入港できず、次でも断られ、行き場を失う船が出てきた。 7日日本時間正午までの航跡をみると、日本が乗船する外国人の下船を拒否した米ホーランド・アメリカ・ラインの「ウエステルダム号」(定員約1960人、乗組員約800人)は1日に香港を出て台湾の高雄に接近した。しかし寄港せずに太平洋に抜け、6日

                  【新型肺炎】 日本近海、入港拒否されまくった多数の豪華客船がさまよっていることが判明 : 痛いニュース(ノ∀`)
                • R020629西之島旧島の最期 - 閣下が不用意に打たれたblog

                  制御棒が抜けた西之島 2020年6月29日 海上保安庁の撮影した西之島画像が公開されました。ホワイトバランス等を調整し、画像のサイズは縮小してUPします。 西之島|海域火山データベース|海上保安庁 海洋情報部 昭和噴火前からある溶岩台地、埋没が懸念されていた旧島はついに溶岩流に埋まりました。 そして火砕丘は南斜面を中心とした崩壊が起こり、海岸線を南に押し戻した形になったようです。 活動は恐らく平成噴火以来最大規模。旧島が埋まった怒りを爆発させているかのようです。 いきなりですが下は火砕丘中央火口のアップ。 ダイナミックすぎる、木星かよ!(違 北方向、遠方から島全体。 噴煙黒い。火砕丘頂上が斜めになり広く開口しています。 南西より西之島旧島位置及び新しい南向き溶岩流。噴出物が日中であるというのに赤熱して写り込んでいます。 下流には鉄さび色の赤い場所があり、これはスコリア丘内部のモノと思われま

                    R020629西之島旧島の最期 - 閣下が不用意に打たれたblog
                  • 「地球の大陸は海から生まれた?」 西之島の噴火から迫る、40億年前の「大陸の起源」(田村 芳彦)

                    東京から南に1000kmほどの場所にある小笠原諸島の火山島「西之島」。2013年11月頃からの噴火に伴って新島を形成したことは記憶に新しい。 今なお活動を続けるこの火山島に、研究者たちの“熱視線”が注がれていることを皆さんはご存知だろうか。実は、西之島の噴火を調べることで、長年謎に包まれてきた地球上の「大陸誕生」の謎に、迫れるかもしれないというのだ。 現地で調査・研究を行うJAMSTEC(国立研究開発法人海洋研究開発機構)海域地震火山部門 火山・地球内部研究センターの田村芳彦 上席研究員に、西之島から見えてくる「大陸の起源」について、何が明らかになっているのか、今後何を調べる必要があるのか、その“現在地”と“展望”を聞いた。(取材・文:小熊みどり) 劇的に変化する火山、西之島の「いま」 東京湾を出て南の沖へ向かうと、伊豆大島や八丈島などの島々がほぼ一直線に並んでいる。それをさらに南へ辿って

                      「地球の大陸は海から生まれた?」 西之島の噴火から迫る、40億年前の「大陸の起源」(田村 芳彦)
                    • 戻ったはずの海鳥が… 噴火10年 変わり続ける西之島の自然 | 毎日新聞

                      噴火から10年となる西之島。断続的な火山活動で島は大きく成長した。周囲に他の島はなく大海原が広がっている=東京都小笠原村で2023年10月30日午前9時43分、本社機「希望」から手塚耕一郎撮影 小笠原諸島・西之島は、一番近い陸地まで130キロも離れている絶海の孤島だ。人間や他の島の影響を受けず、島の生態系の移り変わりをリアルタイムで検証できる世界で唯一の場所とされる。この10年繰り返す噴火で、西之島の動植物はどう変わってきたのか。 爆発的噴火で生態系「リセット」 「本当に(変化の)予想がつかない島だ。何が起こってもおかしくない」。森林総合研究所の川上和人・鳥獣生態研究室長(鳥類学)は今年9月、環境省の調査に参加した際に目の当たりにした西之島の様子に驚きを隠さない。海鳥やその巣が激減していたのだ。 東京の南約930キロ、海鳥の繁殖地として知られていた西之島の近くでは2013年11月、火山噴火

                        戻ったはずの海鳥が… 噴火10年 変わり続ける西之島の自然 | 毎日新聞
                      • 2019-08-14 地震の予測マップ 15日の地震列島は青森でM5.4, 青森,宮城沖,福島沖,十勝沖でM4.X, 新潟沖,沖縄近海でM3.X! 測定:小笠原諸島の予測マップを取る! 本日の地震予測マップは? - 地震の予測マップと発震日予測

                        常に最新記事なら [こちら最新!] をアクセスし、ブックマーク! ・ 地震予測マップは、毎日、午前零時半頃にアップしています ・ 防災科研さんから午前零時に2日前の詳細データが公開され、もって1年分のデータ解析を行なっています、題名先頭にある日付が解析データ1年分の最終日です ここで [こよみの計算 - 国立天文台暦計算室] より: ・ 8月15日の月齢は13.5日 東進Dayです ・ 8月16日の月齢は14.5日 東進Dayです 千島海溝、日本海溝、南海トラフでM6.5以上の西進破壊による巨大地震は: ・ 赤マークで覆われている領域で、西進Dayに発生します ・ 青マークで覆われている領域で、東進Dayに発生します 相模トラフ、琉球海溝は分かりません、東進破壊、西進破壊、どちらも有り得ます 陸地直下型地震も、分かりません、規則性はありません = 最新地震情報8月15日(M3.0以上かつ震

                          2019-08-14 地震の予測マップ 15日の地震列島は青森でM5.4, 青森,宮城沖,福島沖,十勝沖でM4.X, 新潟沖,沖縄近海でM3.X! 測定:小笠原諸島の予測マップを取る! 本日の地震予測マップは? - 地震の予測マップと発震日予測
                        • 拡大を続ける西之島(2):ウナギやアナゴとの素敵な関係(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                          日本列島は梅雨入りである。この時期になると、私のような食いしん坊は「梅雨アナゴ」という言葉を思い出す。年中美味いアナゴだが、川から栄養分たっぷりの水が流れ込み始めるこの時期が最高だと言う。また夏が近づくと、今年は2回ある土用の丑の日も待ち遠しくなる。もちろん、平賀源内のキャッチコピーに踊らされる必要はないのだが、夏バテにウナギというのは万葉の時代からある養生術だ。 このような「国民食」については、決まったように「関東vs.関西」のバトルが勃発する。しかしどちらにも暮らしたことのある私からすれば、きちんと調理されたものは、関の東西を問わず美味い。だがここでは、美食談義を行うことが目的ではない。この美味なる魚たちと西之島の位置する火山帯との深い関係を知って頂きたいのだ。 レプトケファルスの生まれ故郷 ウナギもアナゴも、お馴染みの成魚に変態する前は「レプトケファルス」と呼ばれる木の葉のように平た

                            拡大を続ける西之島(2):ウナギやアナゴとの素敵な関係(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                          • 【成長続ける西之島】「変化が早い」 70種類以上の生物を確認 “赤い池”も撮影

                            小笠原諸島の西之島で先月、環境省が調査を実施したところ、昨年にはなかった新たな発見がありました。西之島は、2019年から2020年にかけて起きた大規模噴火によって、根付いていた環境が一度リセットされ、島の生態系がどんな変化をしていくのか、世界でも貴重な研究対象となっています。      ◇ 7月31日、東京都心から約1000キロに位置する“絶海の孤島”小笠原諸島の西之島に向かい、撮影した映像には、まるで雲を作り出すように噴き上がる水蒸気や、火口の中心部には赤く変色した池がありました。 火山の専門家によると、雨でできた水たまりに火山ガスや岩石の鉄分が溶け込み、赤くなった可能性があるということです。 現在の島の大きさは、東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた面積の約3倍です。今も成長が続く西之島では、何が起きているのでしょうか。      ◇ 環境省は昨年に続き、今年も調査

                              【成長続ける西之島】「変化が早い」 70種類以上の生物を確認 “赤い池”も撮影
                            • 富士山はなぜ日本一高いのか:巨大火山が並ぶ富士火山帯(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                              日本最高峰でバリバリの活火山である富士山は、550立方キロメートルという体積でも他の火山を凌駕する。東北地方で大きい火山と言えば八甲田山や榛名山だが、それでも180立方キロメートル程度だ(図1)。なぜこんなに富士山は大きいのか?この謎を、昨年公開された私たちの論文に基づいて考えてみよう。 巨大火山が林立する富士火山帯 日本列島には、太平洋プレートとフィリピン海プレートが潜り込むことで111の活火山が密集する(図1)。特に北海道・東北・関東地方では、太平洋プレートが地球上で最も高速で沈み込んでいるために、マグマの発生に必要な水がどんどん供給されて世界一の火山密集域となっている。しかしこの辺りの火山はいずれも小ぶりだ(図1)。もちろん燧ヶ岳、鳥海山、岩手山など2000メートル級の高山もあるが、これらの火山は盛り上がった地盤の上にチョコンと乗っているだけで、火山そのものはそれほど大きくない。 図

                                富士山はなぜ日本一高いのか:巨大火山が並ぶ富士火山帯(巽好幸) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                              • 「変化が早い」成長続ける西之島…70種類以上の生物を確認 “赤い池”も撮影(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース

                                小笠原諸島の西之島で先月、環境省が調査を実施したところ、昨年にはなかった新たな発見がありました。西之島は、2019年から2020年にかけて起きた大規模噴火によって、根付いていた環境が一度リセットされ、島の生態系がどんな変化をしていくのか、世界でも貴重な研究対象となっています。 ◇ 7月31日、東京都心から約1000キロに位置する“絶海の孤島”小笠原諸島の西之島に向かい、撮影した映像には、まるで雲を作り出すように噴き上がる水蒸気や、火口の中心部には赤く変色した池がありました。 火山の専門家によると、雨でできた水たまりに火山ガスや岩石の鉄分が溶け込み、赤くなった可能性があるということです。 現在の島の大きさは、東京ディズニーランドとディズニーシーを合わせた面積の約3倍です。今も成長が続く西之島では、何が起きているのでしょうか。 ◇ 環境省は昨年に続き、今年も調査を実施しました。2日、その映像が

                                  「変化が早い」成長続ける西之島…70種類以上の生物を確認 “赤い池”も撮影(日テレNEWS) - Yahoo!ニュース
                                • 生態系の解明 ゼロから挑む 西之島、噴火でリセット 唯一の孤島:東京新聞 TOKYO Web

                                  地殻変動で新しい陸地が誕生した後、生物はどこから来て、生態系はどのように形成されるのか。動植物が定着する過程を実際に観察することが可能で、世界唯一とも言われる場所が東京都内にある。今年で大規模噴火から10年になる小笠原諸島の西之島で、息の長い調査が続いている。 火山灰に覆われた島からは、まだ噴気が上がっていた。2022年7月、東京都心から南へ約千キロの小笠原諸島の西之島で行われた環境省による調査。小型船で近づいた生物学者らが、ドローンで撮影したり土壌を採取するなどして、生物の存在を調べた。

                                    生態系の解明 ゼロから挑む 西之島、噴火でリセット 唯一の孤島:東京新聞 TOKYO Web
                                  • アイスランドの噴火で見物客が“溶岩”の近くまで…危なくないの?専門家に聞いた|FNNプライムオンライン

                                    世界有数の火山国のアイスランドで3月19日、首都から30kmほどの場所で火山が噴火。 同じエリアで噴火が起こるのは約800年ぶりとのことで、現地では火口に近づいて見物するハイキング客らで殺到しているというのだ。 この噴火の様子など捉えた動画がTwitterに投稿され、話題となっている。 それがこちら。 溶岩が容赦なく進んでいる様子。これでアイスランド に移ってから、オーロラ、氷河、噴火を生で見たことになる。すごいよね⁉️ pic.twitter.com/RUfmaMGdBd — こちらアイスランド🇮🇸 (@YukaOgura) March 22, 2021 溶岩が容赦なく進んでいる様子。これでアイスランドに移ってから、オーロラ、氷河、噴火を生でみたことになる。すごいよね!? このコメントとともに投稿された動画は、噴火口から離れたところで撮影していることが分かるが、真っ赤に流れる溶岩の迫

                                      アイスランドの噴火で見物客が“溶岩”の近くまで…危なくないの?専門家に聞いた|FNNプライムオンライン
                                    • 磐田市鎌田の『鎌田神明宮』:徳川家康の寄附による復興の物語 - sannigoのアラ還日記

                                      こんにちは sannigo(さんご)です。いつもありがとうございます。 今回の徳川家康ゆかりの地は静岡県磐田市鎌田の『鎌田神明宮』です。鎌田神明宮が武田信玄に焼き討ちにあった際には、徳川家康によって手厚い寄附を受け復興したといいます。 また、武士からの崇敬も厚く、横須賀城主や旗本松平氏からの寄進札や絵馬が残っているそうです。 最近気づいたのですが、たしかに徳川家康が29歳から45歳まで過ごしただけあって浜松にもゆかりの場所はたくさんあります。 ですが、お隣の磐田はなんといっても石器時代、縄文時代から人々が生活していた場所です。家康が活躍する時期にはすでに援助が必要な寺社も多かったと思われますので、今後は浜松に限らず”遠江”の家康ゆかりの地もどんどん訪ね歩こうと思っています。 こちらの『鎌田神明宮』は、御厨(みくりや)地区の総鎮守(総社)で、農業関係の神として信仰を集め、社殿には多くの鎌が奉

                                        磐田市鎌田の『鎌田神明宮』:徳川家康の寄附による復興の物語 - sannigoのアラ還日記
                                      • 集落で防災&移動図書館&盲導犬&珍しいシギ

                                        2022年6月24日(金) 温かい人たちの事実と、被災地の報告と、新型コロナウィルスの内容も。 関心を持ち続け、支援をと願います。 このブログでは、お金は発生しません。 「支え合うことは、理解と思いやりから。」 happy-ok3の、日記の記事は支援などの報告の下に。 ぽちっ!と押して頂けたら嬉しいです。(#^.^#) にほんブログ村 人気ブログランキングへ にほんブログ村 【諏訪之瀬島で22日噴火2回、噴煙の高さ1500メートル】 ● 十島村諏訪之瀬島の御岳で22日、噴煙量が中量以上の噴火が2回あった。 福岡管区気象台によると、噴煙の高さは最高1500メートル。 大きな噴石の飛散は確認されていない。 噴煙を上げる諏訪之瀬島の御岳 十島村(鹿児島地方気象台提供) (南日本新聞社) 気象台は警戒レベル3(入山規制)を継続している。 【連日の地震を専門家に聞く】 ●21日16時15分頃、小笠原

                                        • 巨大海底火山「鬼界カルデラ」の過去と現在|JAMSTEC BASE

                                          2022年1月、南半球のトンガにある海底火山、フンガトンガ・フンガハアパイ火山が大規模な噴火を起こしました。その影響で発生した津波が遠く離れた日本にも到達したことは記憶に新しいと思います。 実は日本近海に、それを大きく超える規模の巨大噴火を起こした海底火山があります。鹿児島市から南へ約100kmの海底にある鬼界カルデラです。 JAMSTEC 海域地震火山部門では2019年度から神戸大学と共同で、鬼界カルデラの総合調査を続けています。 火山・地球内部研究センターの3名の研究者に、これまでの調査で見えてきた鬼界カルデラの過去と現在を聞きました。 鬼界カルデラとは? ――鬼界カルデラとはどのような場所ですか。 上木:カルデラとは、火山噴火によってできた陥没地形のことです。地下に大量のマグマがたまり、それが一気に地表に噴き出すと、マグマのあったところが空洞になります。その上の地面が落ち込んで、カル

                                            巨大海底火山「鬼界カルデラ」の過去と現在|JAMSTEC BASE
                                          • 1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)

                                            おこしやす♪~ 1月27日は何の日? その日の出来事は? 2023年 1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日です。 ■帯広氷まつり(1月最終金曜~日曜日)【北海道帯広市】 2023年氷祭り開催日程 2023年1月27~29日 の3日間で3年ぶり通常開催予定です! 氷雪像の制作は 1月21~25日 の5日間で行う予定です! www.youtube.com おびひろ氷まつりは、今回で60回目を迎えます。 氷のすべり台や回転ソリ、カーリング、雪上での自転車試乗会など雪や氷に触れて楽しむ体験ブースをはじめ、小学生の作った氷のお面や氷雪像はもちろん、寒空に輝く花火や60周年を祝う氷彫刻などの見て楽しむブースや、十勝のグルメを楽しむアイスマルシェなどのイベントが盛りだくさんです。 ●『求婚の日』 : Top 10 S

                                              1月27日は帯広氷まつり、求婚の日、国旗制定記念日、ハワイ移民出発の日、船穂スイートピー記念日、モーツァルトの誕生日、等の日&話題 - 風に吹かれて旅するブログ (話題・記念日&ハッピートーク)
                                            • 令和3年度西之島総合学術調査の実施について

                                              環境省では、令和3年7月6日(火)~16日(金)に自然環境や生態系の専門家を中心とした調査団を小笠原諸島の西之島の海域に派遣し、船上からドローン等による陸上生物及び海洋生物の調査を行うことになりましたので、その概要についてお知らせします。なお、今回の調査は陸上の踏査を伴わず、主に船舶からドローンにより行う予定です。 ※日程については予定であり、変更・中止されることがあります。 2.場所 東京都 小笠原村 西之島 3.行程 7月6日(火)午前 調査船 出航 7月8日(木)午後 西之島周辺海域到着後、調査実施 7月14日(水)午前 調査終了、西之島周辺海域出発 7月16日(金)午後 調査船 帰港 4.調査の目的 西之島は、そのほとんどが新たにできた陸地であり、原初の生態系の成り立ちについて直接観察できる世界でもごく稀な島です。環境省としては、自然の遷移をモニタリングしつつ、人為的影響を可能な限

                                                令和3年度西之島総合学術調査の実施について
                                              • 不発弾に関する情報について(6月1日時点)

                                                不発弾に関する情報について発見経緯 ガス管工事中に作業員により不発弾らしきものが発見されたもので、陸上自衛隊にて確認した結果、米国製500ポンドの不発弾(信管あり・直径約36cm・長さ約118cm)であることが判明しました。 市への通報日時 磐田警察署より令和4年4月12日(火曜)午後3時30分頃に連絡 発見場所 磐田市小立野地内(池田川つつみ橋付近工事現場内) ※磐田市防災備蓄ステーション(旧磐田市豊田支所)西約500m 先頭へ戻る 市の対応について不発弾は、4月13日に防護措置をして埋め戻しました。外力が加わらなければ特に危険はなく、住民の避難は現段階で必要ありませんが、現場は24時間体制で警備員を配置しています。 なお、近隣住民、事業所に対して、4月13日午後、ポスティングにより情報提供しました。 5月18日の不発弾処理対策本部会議にて「不発弾処理対策本部」の設置が宣言され、決定した

                                                  不発弾に関する情報について(6月1日時点)
                                                • 昆虫の生息域拡大か 噴火で生物いなくなったとみられた西之島 | NHK

                                                  大規模な噴火により一時、生物がいなくなったとみられていた小笠原諸島の西之島で、環境省の調査で去年、生息が確認された昆虫が別の場所でも見つかり、生息地域が拡大している可能性があるとして詳しく調べることにしています。 小笠原諸島の父島の西、およそ130キロにある西之島では10年前(2013年)から噴火活動が活発になり、およそ4年前の大規模な噴火で島全体が溶岩や火山灰に覆われて生物がいなくなったとみられていました。 しかし、環境省が毎年、陸地や周辺の海域で行っている生態調査で、「ヤニイロハサミムシ」という噴火前から島に生息していた昆虫が去年の調査で見つかり、さらに、ことしの調査で去年とは別の場所でも見つかったということです。 環境省は生息地域が拡大しているとみて、今後、より広い範囲を調べることにしています。 一方、繁殖が確認されていた海鳥の「カツオドリ」の個体数が去年の5分の1と大幅に減っている

                                                    昆虫の生息域拡大か 噴火で生物いなくなったとみられた西之島 | NHK
                                                  • 全国の火山概況 9つの火山に「火口周辺警報」 | NHKニュース

                                                    気象庁は9日、ことし2月から3月にかけての全国の活火山の活動状況や警戒すべき点について発表しました。噴火が発生したり火山活動が高まったりしているとして全国9つの火山に「火口周辺警報」が、1つの海底火山に「噴火警報(周辺海域)」が発表されています。 今後の噴火で火口の周辺や居住地域の近くに影響が出るおそれがあるとして「火口周辺警報」が発表されているのは、 ▽群馬県にある草津白根山の「白根山」、 ▽熊本県の「阿蘇山」、 ▽鹿児島と宮崎の県境にある霧島連山の「新燃岳」、 ▽鹿児島県の「桜島」「口永良部島」「薩摩硫黄島」「諏訪之瀬島」、 ▽小笠原諸島の「西之島」「硫黄島」の 合わせて9火山です。 このうち、居住地の近くまで影響が出るおそれがあり「入山規制」を示す噴火警戒レベル3は、「桜島」と「口永良部島」に発表されています。 <口永良部島> 噴火が時々発生し、2月3日の噴火では大きな噴石が火口から

                                                      全国の火山概況 9つの火山に「火口周辺警報」 | NHKニュース
                                                    • ただいま成長中の小笠原・西之島へ上陸! 噴出したての岩石から見えてきた噴火活動の物語(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                      ---------- 島はどのようにできるのか【第2回】 遠い南の海で起きた噴火により生じた軽石群が、太平洋沿岸につぎつぎと漂着し問題となっている。噴火を起こしたのは西之島から300 km南下した場所にある福徳岡ノ場。その給源付近には軽石や火山灰からなる新しい島がつくられた。 この福徳岡ノ場と西之島、どちらも浅い海で大量のマグマを噴出し、新島をつくったという点でよく似ている。しかし、西之島では溶岩によりつくられた新島が侵食に耐え続けているのに対し、溶岩が流出せず砕屑物でつくられた福徳岡ノ場の新島は、この3ヶ月の間にずいぶんと縮小し、いまにも失くなりそうな状態である。この違いは、島をつくるための糧として溶岩がいかに重要な役割を果たしているかを示す好例である。 前回の〈目のあたりにした火山島の誕生──西之島ができていくプロセスを目撃できる幸運〉(https://gendai.ismedia.j

                                                        ただいま成長中の小笠原・西之島へ上陸! 噴出したての岩石から見えてきた噴火活動の物語(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                      • 5月29日 火山のかたち|ドローンを飛ばして鳥になろう

                                                        火山には、複成火山と単成火山があります。 複成火山は同じ場所から何回も噴火しますが、単成火山は一回噴火して終わりです。つまり、それまで火山でもなんでもなかったところから噴火が始まって、そこに火山がひとつでき上がります。 富士山は全体としてひとつの複成火山です。山頂火口から噴火を繰り返したからこそ、その火口縁が一番高くなりました。山頂の南東側と北西側に小さなブツブツがたくさんあることに注目してください。これらひとつ一つが単成火山です。それぞれ一回の噴火でできました。できたあと、そこから再び噴火することはありません。単成火山は、ポツンとひとつだけ孤立して存在することはないです。必ず複数あります。地下の噴火したい気持ちは継続しているのですが、地表に出る場所が毎回違うということのようです。 地蔵岳、鈴ヶ岳、鍋割山、小沼などです。登ったことありますか? 富士山や赤城山などの親火山に付属する単成火山の

                                                          5月29日 火山のかたち|ドローンを飛ばして鳥になろう
                                                        • MONACA - 音楽制作集団MONACA 音源まとめ Wiki

                                                          MONACA(モナカ)は、主に音楽制作を行う中身の詰まった音楽クリエイター集団。 2001年にナムコ(現・バンダイナムコスタジオ)を退社し、フリーランスとして活動していた岡部啓一が2004年10月に設立した。 概要 音楽制作集団「MONACA」は2001年にナムコ(現バンダイナムコゲームス)を退社し、フリーランスとして活躍していた岡部啓一が2014年10月に設立した、中身の詰まったクリエイター集団。 主にゲーム、テレビアニメ、テレビドラマ、映画の主題歌やBGMなどに楽曲を提供している。 MONACAの名前の由来はモナカは漢字で「最中」と書き、最中は真っ只中、という意味であるから、エンターテイメント業界の中心で“いつでも盛り上がっていたい”という願いと、餡子のように中味の詰まった“内容の濃いコンテンツづくりを目指したい”という決意から付けられている。 歴史 2004年 10月 岡部啓一の個人

                                                          • 西之島にプラごみ、海鳥に影響も 東京・小笠原諸島 - 日本経済新聞

                                                            東京の南約千キロの太平洋にある無人の西之島にペットボトルや歯ブラシ、ブイなどが打ち上げられ、プラスチックごみ汚染が広がっていたことが30日までに分かった。写真家の中村恵美さんが10月、測量調査に同行して上陸した際に確認した。西之島は2013年に約40年ぶりに噴火してほとんどが溶岩に覆われたが、海鳥が戻るなどして、生態系が形成される様子を観察できる貴重な場所となっていた。中村さんは「西之島もプ

                                                              西之島にプラごみ、海鳥に影響も 東京・小笠原諸島 - 日本経済新聞
                                                            • 「金星」の火山が1990年代に噴火した新たな証拠を発見! 確認されれば太陽系3例目の天体に

                                                              現役で噴火を起こしている「活火山」は、太陽系全体で見てみると非常に珍しい存在であり、地球以外では木星の衛星の「イオ」でしか見つかっていません。特に、 “兄弟星” と呼ばれるほど地球と似ている「金星」では、直近の噴火に関する予備的な証拠が挙がってはいたものの、決定的なものではありませんでした。 ダンヌンツィオ大学のDavide Sulcanese氏とGiuseppe Mitri氏、そしてローマ・ラ・サピエンツァ大学のMarco Mastrogiuseppe氏の研究チームは、アメリカ航空宇宙局(NASA)が30年以上前に運用していた金星探査機「マゼラン」のレーダー画像を分析し、噴火で生じた溶岩流の証拠を探索しました。その結果、1990年から1992年にかけて流出した溶岩流である可能性が高い地形の変化を2つのエリアで発見しました。 今回の研究は直前に発表された別の研究とあわせて、金星の火山が直近

                                                                「金星」の火山が1990年代に噴火した新たな証拠を発見! 確認されれば太陽系3例目の天体に
                                                              • 【漫画家】たつき諒先生【予知】

                                                                1 :名無しさん@お腹いっぱい。:2020/05/10(日) 01:20:13.88 ID:eugShk6K 漫画家のたつき諒先生について語り合うスレです。 2 :竜樹(たつき)諒(元漫画家・元予知夢見れたやーつ):2020/05/10(日) 01:40:59.34 ID:uzFLJa8y アナログ老女のために、スレたてて頂き ありがとうございますッッ 1975漫画家デビュー 1980予知夢見るように 1981 6~9 神奈川県含む関東大地震・大津波 の夢 1991 8 20 富士山噴火の夢 1995 1 2 大地震の夢 15日後、阪神淡路 大震災 1996 3 11 2011年3月に大災害が起こる夢 1999 7 朝日新聞社より 私が見た未来 発売。表紙に「大災害は2011年3月」と明記。 その他、有名人が死ぬ予知夢などを見 嫌になり、漫画家引退。予知夢見なくなる。 2011 3 11 

                                                                • なぜ、こうも「噴火」が繰り返されるのか…実際に島に行って、石を取ってきてわかった「噴火の性状」と、「マグマ供給のしくみ」(前野 深)

                                                                  新たな火山島の出現は、島を知り地球を知る研究材料の宝庫。できたての島でなくては見ることのできない事象や、そこから伝わってくる地球のダイナミズムがあります。そして、地球に生まれた島は、どのような生涯をたどるのか、新たな疑問や期待も感じさせられます。 今まさに活動中の西之島をはじめ、多くの島の上陸調査も行ってきた著者が、国内外の特徴的な島について噴火や成長の過程での地質現象を詳しく解説した書籍『島はどうしてできるのか』が、大きな注目を集めています。 ここでは、実際に現場を見てきた著者ならではの、体験や研究結果をご紹介していきましょう。今回は、2019年に行われた、第2回の上陸調査の模様と、そこから得られた噴火を読み解くヒントについて解説します。 ふたたび西之島に上陸 前回の記事で紹介した2016年の調査に続く、2回目の上陸調査は環境省による総合学術調査として2019年9月初旬の3日間に行われた

                                                                    なぜ、こうも「噴火」が繰り返されるのか…実際に島に行って、石を取ってきてわかった「噴火の性状」と、「マグマ供給のしくみ」(前野 深)
                                                                  • 野口のタネ/野口種苗研究所の2024年トップページ

                                                                    F1は出荷用。家庭菜園には命が永続する固定種をどうぞ。 ※当店の看板の『火の鳥』は、故手塚治虫先生と(株)手塚プロの許諾を頂いています。 ※昨年2023年のホームページはこちらに移動しました。 オンラインショップはこちら。 野口 勲の講演等出張予定。 (コロナ禍と炎症老化のため、遠方に赴く講演依頼は、現在お断りしています。 YouTubeにアップされている2023年秋の飯能市での講演動画をご覧下さい) (実店舗の営業時間は、午前10時より午後7時までです) [最終更新日/2024/4/27] 小島農園さんの無肥料自然栽培「固定種野菜苗」が入荷しました。 キュウリ、ズッキーニはよく育っていますが、ナス、ピーマンはまだ育ちません。 無肥料自然栽培農家の小島農園さんが今年の固定種野菜苗出荷 計画を知らせてくれました。第1弾は4/27(土)に入荷予定の由。 「(注記)大雨の場合は延期するかもし

                                                                    • “過去100年で国内最大”の噴火…! 海底火山「福徳岡ノ場」、その驚きの“噴火シナリオ”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース

                                                                      去年の秋、沖縄の海が大量の軽石で埋め尽くされて、観光や漁業に大きなダメージを与えたことを覚えていますか? 大量の軽石をもたらしたのは、去年8月に起きた小笠原の海底火山「福徳岡ノ場」(ふくとくおかのば)の大噴火でした。日本国内で過去100年に起きた火山噴火の中で最大規模となる噴火で、噴煙の高さは16kmにも達しました。これほどの大噴火がどのようにして起きたのか、研究者たちはその解明に挑み続けています。 【画像】海底火山「福徳岡ノ場」、大噴火のシナリオは? 噴火後初となる調査航海が今年4月に行われ、噴火のメカニズムを探るのに重要なマグマを知る手がかりになりうるサンプルの入手に成功しました。一方、漂着した軽石の分析からは爆発的な噴火の原因が見えてきました。調査によって明らかになりつつある海底火山「福徳岡ノ場」の大規模噴火の全貌に迫りました。(NHK「サイエンスZERO」取材班) 大噴火を起こした

                                                                        “過去100年で国内最大”の噴火…! 海底火山「福徳岡ノ場」、その驚きの“噴火シナリオ”(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
                                                                      • フロンティア

                                                                        西之島360°無人探査ローバーが調査へ! 小笠原の海に浮かぶ絶海の孤島・西之島。2020年に起きた過去最大級の噴火で島の様子は一変! 生きものは今どうなっているのか? 上陸できない場所での調査のため、無人探査ローバーを開発!研究者の分身となって、島の様子を撮影しました。 不毛の大地に、どうやって生きものが入り、生態系ができていくのかをリアルタイムで見ることのできる進化の実験場・西之島の今の姿を間近で見ることができます。 無人探査ローバーVRはこちらから 2021年西之島 カツオドリ営巣地を定点観察 2020年に過去最大級の噴火が起きた西之島。 島全体が溶岩と火山灰で全て埋め尽くされましたが、大噴火から1年、まだ熱々の大地の上で海鳥たちがすでに営巣をし、卵を温め始めていました。 噴火の危険がある中で、たくましく生きるカツオドリの親子。 美しい夕景と共に、島を360°ぐるっと見渡してみてくださ

                                                                          フロンティア
                                                                        • 【標高160m!】西之島が10年でこれだけ大きく…上空から撮影<2013~2023.11> - YouTube

                                                                          00:00 2013年11月21日 噴火から1日後 激しく噴煙が立ち上る 01:02 1年後には旧西之島は飲み込まれ、一つの島に 01:39 恐竜の足の形のような、波打ち際で冷えて固まった溶岩 01:53 海上保安庁による、初の上陸調査 02:15 高くそびえる溶岩 02:46 洞窟のような場所 03:01 カツオドリの一種が子育て 03:21 噴火から10年の2023年11月撮影 火山活動は続いている 04:02 海の色が変色 05:39 火口の周りには黄色の硫黄のようなものが 小笠原諸島の西之島で新たな島が誕生した噴火から、11月20日で10年となります。上空から撮影した西之島は、山体から水蒸気があがり、島の周辺は火山活動によって海水が変色していました。西之島は10年前の2013年11月20日、旧西之島のすぐ近くで噴火が発生し、新しい島が誕生。その後、溶岩流は旧西之島をのみ込み、さら

                                                                            【標高160m!】西之島が10年でこれだけ大きく…上空から撮影<2013~2023.11> - YouTube
                                                                          • ただいま成長中の小笠原・西之島へ上陸! 噴出したての岩石から見えてきた噴火活動の物語(前野 深)

                                                                            ただいま成長中の小笠原・西之島へ上陸! 噴出したての岩石から見えてきた噴火活動の物語 食事も細心の注意で臨んだ貴重な体験 島はどのようにできるのか【第2回】 遠い南の海で起きた噴火により生じた軽石群が、太平洋沿岸につぎつぎと漂着し問題となっている。噴火を起こしたのは西之島から300 km南下した場所にある福徳岡ノ場。その給源付近には軽石や火山灰からなる新しい島がつくられた。 この福徳岡ノ場と西之島、どちらも浅い海で大量のマグマを噴出し、新島をつくったという点でよく似ている。しかし、西之島では溶岩によりつくられた新島が侵食に耐え続けているのに対し、溶岩が流出せず砕屑物でつくられた福徳岡ノ場の新島は、この3ヶ月の間にずいぶんと縮小し、いまにも失くなりそうな状態である。この違いは、島をつくるための糧として溶岩がいかに重要な役割を果たしているかを示す好例である。 前回の〈目のあたりにした火山島の誕

                                                                              ただいま成長中の小笠原・西之島へ上陸! 噴出したての岩石から見えてきた噴火活動の物語(前野 深)
                                                                            • 噴火相次ぐ小笠原諸島“新しい島”確認も|日テレNEWS NNN

                                                                              貴重な生態系から“東洋のガラパゴス”と呼ばれる小笠原諸島で、いま噴火が相次いでいます。硫黄島の近海で海底火山が噴火し、直径およそ1キロの新しい島が確認されたほか、西之島でも新たな噴火が見つかりました。 ◇◇◇ 東京都心からおよそ1000キロの小笠原諸島・西之島で、今月14日、およそ1年ぶりの噴火が、確認されました。この前日にも、同じ火山帯にある海底火山で大規模な噴火が起こっていました。 その場所は西之島から南に300キロ、東京都心からはおよそ1300キロに位置する「福徳岡ノ場」です。 大規模な噴火が起きてから2日後に撮影された映像では、海上から黒い噴煙が勢いよく噴き上がっています。現場を調査した専門家は─。 東京工業大学火山流体研究センター・野上健治教授 「報告されている噴煙高度が16キロ以上と言われています。噴火の規模としては非常に大きかったと言える」 国内では、100年ぶりの規模という

                                                                                噴火相次ぐ小笠原諸島“新しい島”確認も|日テレNEWS NNN
                                                                              • 【詳報】「想定外の超弩級プリニー式噴火」福徳岡ノ場、専門家語る(衛星写真あり) | NewsDigest

                                                                                今月13日に噴火が確認された小笠原諸島付近の海底火山「福徳岡ノ場」。JX通信社は、人工衛星を自社開発・運営する宇宙ベンチャー「アクセルスペース」と協同し、噴火直後の様子を衛星写真で4日続けて撮影した。今回、噴火の特徴や今後備えるべきリスクについて、火山学者で静岡大学防災総合センターの小山真人教授に分析してもらった。 富士山宝永噴火と同レベル 今後も大噴火の警戒必要 ーー「福徳岡ノ場」の衛星画像を見た率直な感想をお聞かせください 小山教授 ひとまず噴火は落ち着いていることが分かる。かなりの規模の噴火だったので、さらに噴火が続いてもおかしくはなかった。当面は落ち着いたと思うが、何度も噴火する可能性があるのでまだ注意が必要だ。 当初は、非常に激しい噴火が24時間以上続き、噴煙が1万6000メートルまで達して、それが1〜2日続いた。あの状況になると、少なくとも付近から50キロは離れていないと危険だ

                                                                                  【詳報】「想定外の超弩級プリニー式噴火」福徳岡ノ場、専門家語る(衛星写真あり) | NewsDigest
                                                                                • 【悲報】鳥取砂丘さん、「草むしり」していた : コノユビニュース

                                                                                  2020年07月16日11:09@konoyubtmr 【悲報】鳥取砂丘さん、「草むしり」していた 生活・雑学仕事・社会 15コメント 1 : 風吹けば名無し 2020/07/16(Thu) 07:19:57 ID:x1g2pJnL0.net 鳥取砂丘は草むしりをしないと勝手に草が生えて、草原になってしまう。 これには砂丘の近くに防風林を造った事が影響している。防風林により風があまり吹かなくなり、砂が飛ばされなくなった。砂がその場所に留まると、鳥などが種子を運んできたり、風で吹かれてくるため、草が生えるようになった。そこで、ボランティアの人達が草を抜いて砂丘を維持している。 鳥取砂丘での除草 1970年頃から本来生えていない外来植物が目立つようになり、1991年頃には砂丘の半分近くが雑草などで緑に覆われるようになった。砂丘の草原化が深刻な問題になり、美しい砂丘を維持・保全するために、200

                                                                                    【悲報】鳥取砂丘さん、「草むしり」していた : コノユビニュース