並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 389件

新着順 人気順

読み終わったの検索結果81 - 120 件 / 389件

  • 出向前で忙しいのにやりたいことが増えてしまう - 安心感の研究 by 暖淡堂

    こんにちは、暖淡堂です。 もう少しで、勤務先が変わります。 所属は同じなのですが。 いわゆる「出向」です。 今度は特許(庁)関連の仕事にドップリと浸かります。 で、さらに半年ほどすると還暦で、その少し後に定年。 定年後も出向先で働き続けることになりそうです。 そんなこんなでいろいろと忙しいです。 その忙しい時に、やりたいことがいくつかできてしまいました。 一番やりたいことが、Kindleで出版中の「菅子四篇」の改訂。 翻訳文で、検討の足りなかったところが散見されます。 全体的に、もう少し柔軟に文章を書いた方がよかったなと思ったりもしていて。 一番最初に出版したものなので、力が入りすぎていたかもしれません。 epub形式のファイルは作りやすくなったし、編集も楽になったので、出版用データそのものの作り替えも考えています。 平日はあまり時間に余裕がないのですが、そろそろ着手しようと思っています。

      出向前で忙しいのにやりたいことが増えてしまう - 安心感の研究 by 暖淡堂
    • かかげ先生の添削動画を見ても絵に『本気』という訳ではない、の話

      本記事を開いていただきありがとうございます。 前提となるイラストレーターかかげ先生の炎上を巡る騒動について、資料として簡単に共有させて頂きます。 概ね把握されている方は飛ばしてください。 まず、とあるアカウントが「YouTubeに流れてきた関西弁の辛口添削のショートに心が抉られた、以来ずっと脳内で彼が自分の絵の添削を勝手に始めてくる」という題材で、名前こそ出しませんでしたがかかげ先生である事は見る人が見れば分かるパロディの自虐日記を描きました。それに対し、かかげ先生が「引用見たらワイの言葉効きすぎてるやん。心にキチンと刺さってるみたいで何より🤗名前隠さず素直に名前出してくれたらええのに隠すとポスト主も紹介してる人も悪い印象が強くなるぞ🌟」と引用。結果的に多数のファンネルが日記を描いたアカウントに乗り込む事態になりました。なんと、かかげ先生が日記を描いたアカウントのスペース(Twitte

        かかげ先生の添削動画を見ても絵に『本気』という訳ではない、の話
      • 『思ったのと違い、すごい仕事頑張りました!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

        土日、本当にやる気がなくなり、 ずっとダラダラ寝ていたのが嘘のように、 今日、普通に仕事が出来ました これも、励ましてくださったり、 私のしていたことを 認めてくださった皆様のおかげです。 明日以降、また辛くなったら、 コメントを読んで自分を鼓舞して、 とにかく頑張ろうと思います。 考えてみたら、 私の話を一切聞かず、 クビ宣告する人が上司ということは、 たとえ今は残ることが出来ても 『ミスが多い!』など、 何かしら理由をつけてクビにされると思うので、 早くにキッてもらえて良かったんだと 思おうと思います。 次の仕事がすぐに見つかれば、 精神的に楽になるので、 今、お世話になっている派遣会社に 頑張って次の仕事を早く見つけてもらおうと思います。 ところで、先週金曜日、 派遣元の営業が 『金曜日に派遣先の課長と話します』と 言っていたのに、 金曜日も今日も、全く連絡がない。 私が営業に話した

          『思ったのと違い、すごい仕事頑張りました!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
        • ドラマ「女王の教室」は森絵都の小説「永遠の出口」のパクリ

          https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1363219963 森絵都さん著書『永遠の出口』とドラマ『女王の教室』 最近、森絵都さんの本を読むようになりました。 『永遠の出口』の第二章「黒い魔法とコッペパン」が天海祐希さん主演 のドラマ『女王の教室』そのものだったのですが、ドラマには原作があることは 一言も触れていません。 これはどういうことなのでしょうか? 普通なら、ドラマの原作本は話題になったりするのに。 私が知らないだけで、ドラマ放送当時は話題になっていたのでしょうか?? 「女王の教室」… 遊川和彦さんの脚本ですね 週刊ポストあたりが記事にしたらしいですが、 制作サイド側は認めていません (まあ、認めたら終わりですが…) 「女王の教室」、過激な演出と賛否両論でしたが、話題性がある作品で、自分もそれなりに好きな作

            ドラマ「女王の教室」は森絵都の小説「永遠の出口」のパクリ
          • ボランティアメンバーで大規模カンファレンスの高度なハイブリッド配信を行うためにやったこと - Cloud Penguins

            技術カンファレンス Advent Calendar 2023の7日目! 今回は、大規模な技術カンファレンスでボランティアスタッフの力でハイブリッドイベントを行えるようになった、これまでの過程を書いてみたいと思う。 ハイブリッドイベントを続ける理由 どうやってハイブリッド配信できるようになったか CloudNative Days Tokyo 2020 - 業者任せの配信 CloudNative Days Online 2021 Spring - 自前配信初挑戦 CI/CD Conference 2021 - 安定したオンラインイベント CloudNative Days Tokyo 2021 / Observability Conference 2022 - 挑戦と挫折 CloudNative Security Conference 2022 / CloudNative Days Tokyo

              ボランティアメンバーで大規模カンファレンスの高度なハイブリッド配信を行うためにやったこと - Cloud Penguins
            • 30年後に証明された直感「ゲームは1日1時間」高橋名人が今なお伝え続けたいこと「やめさせればいいという話ではなく」|CHANTO WEB

              気づけば子どもが何時間もタブレットやスマホを見ている。だから「ゲームを止めさせればいい」という話ではありません。大人が「子どもとゲーム」の関係にどう向き合うか。30年前に「ゲームは1日1時間」と唱えた高橋名人に聞きました。(全4回中の4回) オックスフォード大学が解き明かしたゲームの影響 ── ゲーム会社ハドソンの社員で、「16連射」で子どもたちの憧れだった高橋名人。社員時代、早い段階からゲームと子どもの関係について考えていたそうですね。 高橋名人:はい。そのままにしておくと、子どもは5~6時間と、平気でゲームで遊んじゃいますからね。 「ゲームは1日1時間」と私が言ったため、「名人がこう言っているんだから、1時間にしておきなさい」と、子どもに言う親御さんも多かったんです。 ── 最近はスマートフォンもありますから、より簡単にゲームできる環境になりました。 高橋名人:かなり幼少期から、iPa

                30年後に証明された直感「ゲームは1日1時間」高橋名人が今なお伝え続けたいこと「やめさせればいいという話ではなく」|CHANTO WEB
              • 野田サトルは「ゴールデンカムイ」アベンジャーズ、担当・大熊八甲氏が執筆の舞台裏語る

                ニュースサイト・コミックナタリーの15周年記念企画「この15年に完結したマンガ総選挙」の授賞イベントが、去る1月20日に東京都内で開催。大賞作品となった「ゴールデンカムイ」の担当編集・大熊八甲氏が出席した。 イベント前日に実写映画が公開されたばかりの「ゴールデンカムイ」。イベントでは作者・野田サトルと長年タッグを組む大熊氏が、「ゴールデンカムイ」執筆の裏側や、秘密のベールに包まれている野田の人柄などについてトークした。このレポートではイベント全体の模様に加え、ファンから募った質問に対する大熊氏の回答などを、1万字超の大ボリュームでお届けする。 ファンの支えに感謝「この賞には特別な重みを感じています」 “ゴールデンカムイアベンジャーズ”みたいなものが野田さん 「いいネタがあるんですよ」あの迷キャラクターの誕生秘話が明らかに ファンからの質問に回答その1「これはアウトでは?」「気に入っている煽

                  野田サトルは「ゴールデンカムイ」アベンジャーズ、担当・大熊八甲氏が執筆の舞台裏語る
                • 技術カンファレンスのマスターガイド:企画から運営までの完全手引き:FUNCTION

                  ★ 224ページ / B5サイズ / 電子版はPDF(フルカラー) ★ 紙の本の販売は、11月12日オフライン開催時のみ(表紙カラー、本文モノクロ) ★ 佐藤祥子( https://twitter.com/satoshoco )・櫛井優介( https://twitter.com/941 )著 技術カンファレンスのマスターガイド:企画から運営までの完全手引き ー 20名の技術イベントから1,000名以上の大型カンファレンスまで対応 ー 本書は、技術カンファレンスを中心としたイベント運営の具体的なステップやヒントを、実体験を交えて詳しく解説しています。 イベント運営の初心者から経験者まで、この書籍を通じて、効果的にイベントを開催する方法を学ぶことができます。 また、カンファレンス運営には「全体をまとめて進める人」の役割が重要であり、その役割のノウハウやコミュニケーション方法も具体的な事例を交

                    技術カンファレンスのマスターガイド:企画から運営までの完全手引き:FUNCTION
                  • 有意義な輪読会を開催し続けるコツ

                    議論を活性化させる工夫 輪読会でありがちな課題は、議論が活性化しないことです。 この問題に対処するために、われわれの輪読会ではサマリーに加えて、疑問点や不明点を書き込む専用のフォームを用意しています。参加者が事前にこのフォームに疑問や不明点を記入することで、輪読会の日に活発な議論が行われやすくなります。 最終的に、以下のような参加者ごとに個別のフォームを準備することにしました。これにより、それぞれの参加者が輪読会での議論への積極的な参加を促すようになり、議論への意識が高まる効果があります。 議論が活性するには、少人数で開催するのが一番いいのではないかと思っています。 以前、3名以上の大人数の輪読会を開催した際、参加者が他の誰かが話を始めるだろうと考え、結局は無言の時間が続くという状況がしばしばありました。一方、参加者数が少ない場合、サマリー作成の担当者になる頻度が多く、輪読会に対して当事者

                      有意義な輪読会を開催し続けるコツ
                    • 無印良品ボディミスト、KIZAWA軽量日傘など、編集部が「買ってよかった!」と思っているモノ - ソレドコ

                      2024年7月(2週目)の「編集部が買ってよかったもの」を紹介します! 無印良品のひんやりボディミスト、コンパクトな日傘、旅館でよく見る足ツボマッサージ器など、実際に試してみて「よかった!」と実感するおすすめ商品ばかりです。気になるものがあったら、チェックしてみてくださいね。 年単位、月単位とやってきましたが、あまりにもたくさん買い物をするので紹介が追っつかず、ついに週単位となりました。 買ってよかったもの2023と先週分はこちら 👇気になるアイテム名をタップでジャンプできます 無印良品 ひんやりボディミスト KIZAWA 日傘 アズマ商事の足ツボマッサージ キリン メッツ プラス レモンスカッシュ 480mlペットボトル ぱらのま 7 (楽園コミックス) 無印良品 ひんやりボディミスト 最近よく見かける冷感スプレーがついに無印からも! すでにもう暑くて、外を出歩くのがしんどいので購入し

                        無印良品ボディミスト、KIZAWA軽量日傘など、編集部が「買ってよかった!」と思っているモノ - ソレドコ
                      • 競争率40倍!キャンセル待ちに長蛇の列ができる「シェア型書店」はこうして生まれた 連載「だれが本を生かすのか」第7回 シェア型書店PASSAGEの仕掛け人、由井緑郎の情熱 (前編) | JBpress (ジェイビープレス)

                        競争率40倍という人気シェア型書店「PASSAGE」を運営する由井緑郎。広告会社やリクルートで培った事業構想力やテクノロジーへの知見を生かし、シェア型書店というビジネスモデルを広めようとしている 深刻な出版不況に突入した2000年代。ジャーナリストの故・佐野眞一は、2001年に刊行した『だれが「本」を殺すのか』(プレジデント社)で出版不況の構造的な問題について言及した。その後も、本を巡る状況は厳しくなる一方だ。それでもさまざまな形で本を届けようとする動きは生まれている。今回取材したのは、日本屈指の「本の街」でひときわ注目されている「シェア型書店」。どんなきっかけで誕生し、どのように運営されているのだろうか。(本文は敬称略) (浜田 敬子:ジャーナリスト) 【本連載を初回から読む】 ◎書店業界と決別した風雲児が15年ぶりに復帰、開店した「シェア型本屋」とは 誰もが「売り手」になれるシェア型書

                          競争率40倍!キャンセル待ちに長蛇の列ができる「シェア型書店」はこうして生まれた 連載「だれが本を生かすのか」第7回 シェア型書店PASSAGEの仕掛け人、由井緑郎の情熱 (前編) | JBpress (ジェイビープレス)
                        • お正月、私とニャン’Sのあるある - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー

                          うちのニャン’Sにとっても 新たな年の幕開け 現在、保護猫組が9匹 正確な誕生日は分からないので... 年齢は数え年で計算しています。 新年を迎えたこのタイミング ニャン’S紹介表の年齢を 一斉に変更しました(=゚ω゚)ノ+1up 写真は結構気に入っているのでそのまま... 2024年版ですね(^^) こうして、皆を年齢で見渡してみると 改めて第三世代の高齢化を実感します。 さて、お正月の11ニャン’Sのご様子は? まず私はというと... 毎年恒例っていうか、毎日のことなんですが(^^;) 自宅と実家の行き来 ニャンコ三昧なお正月を ゴ~ロゴ~ロと過ごしておりました(つ∀-) 【自宅の子】 1 2・・・ 【実家の子】 3456・・・ 7 8 9 10 11ニャン’S(ΦωΦ)/ お年寄りチームは、動きも少なく寝正月zzzz。。 対して若い子たちは、元気ハツラツ活発でしたね~ 猫社会に私がお

                            お正月、私とニャン’Sのあるある - 茶トラとブリティッシュのアフタヌーンティー
                          • 対談 楠木建×鹿島茂 読書と思考―その2 メモの取り方。 - Executive Foresight Online:日立

                            無類の読者家である鹿島茂氏が「そろそろ取り入れようと思っている」と明かす、読書を通じて思考を深めるためのフランス流の訓練とは。 「第1回:共同書店という発想。」はこちら> 「第2回:メモの取り方。」 「第3回:書評家という仕事。」はこちら> 「第4回:思考の技術。」はこちら> ※本記事は、2023年5月31日時点で書かれた内容となっています。 オタクから思想へ楠木 鹿島さんならではの本の読み方があれば、ぜひ伺いたいのですが。 鹿島 世間一般で話題になっている本を読むというよりも、そのときどきの自分の興味を抑圧せず、関心の赴くままにどんどん読んでいくスタイルです。 そのせいか、年齢を重ねるにつれて読書のジャンルはかなり広がりました。若い頃は、哲学や思想について書かれた本は苦手だなあ、難解だなあとずっと思ってきたのですが、いろいろな本を読んでフランス文学の研究を重ねていくにつれ、哲学や思想の本

                              対談 楠木建×鹿島茂 読書と思考―その2 メモの取り方。 - Executive Foresight Online:日立
                            • 岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』読了&ガザ緊急アクションなごや1/14栄デモに参加 - 🍉しいたげられたしいたけ

                              1月7日付拙過去記事 に入手したと書いた岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』(大和書房) を読了した。2023年10月20日京都大学と同10月23日早稲田大学における講演をまとめた緊急出版とのことで、読みやすかった。 ただし一度読んでおしまいにはできまいし、またこの一冊だけを読んで満足しているべきではなかろう。 私が本書を読み終わったのとほぼ同じタイミングで、次のwebニュースが飛び込んできた。直視をためらわれるような記事であった。 digital.asahi.com なぜ足を失う子どもが多いかについて、『ガザとは何か』P95の記述を強く想起した。2018年にガザで「帰還の大行進」という大規模なデモが行われた際、イスラエルはこの平和的に行われたデモに対して武力による攻撃を行ったという。 こうした攻撃の時、イスラエル軍は、若者の足を積極的に狙います。バタフライ・ブレットとい

                                岡真理『ガザとは何か~パレスチナを知るための緊急講義』読了&ガザ緊急アクションなごや1/14栄デモに参加 - 🍉しいたげられたしいたけ
                              • 予定外のママーイーツ - 合格医学部の日記

                                昨日は主人が急にリモートになったので、お昼ご飯を食べてからトナをお任せして温泉に行くことにしました。 サウナに10分✖️4セットで、入る前に比べて1キロ体重が落ちたので、それだけ汗が出たのもあり、スッキリ😊 2時間程温泉で過ごし、せっかくここまできたなら、娘と夕飯食べよう!となり、仕事の終わるまでまだ時間があるから、ガストでドリンクバーを利用しながら読書を。 息子の読み終わった本を借りて読んでいるのですが、面白い😊 ガストっていろいろなメニューが割とお値打ちにあるんですね😳‼️ 自宅近くにはないので、メニュー見るだけでも楽しい😆 クリームあんみつとプリンアラモードが食べたかったけれど、ダイエット中なのでヨーグルトにしました😅 食べ物食べるとドリンクバーは200円なのですが、たくさん飲むぞ!と意気込んだ結果 一杯目、トロピカルフルーツティー(想像以上に甘くなかった) 2杯目、バニラ

                                  予定外のママーイーツ - 合格医学部の日記
                                • チームのケイパビリティを底上げする輪読会開催のテクニック

                                  輪読会、してますか? こんにちは。ログラスのQAをしています、コタツと申します。普段はnoteやXで発信しています。 このたびテックでもなんでも無い私がテックブログにお誘いいただき、何の話ができるかな〜と思って出てきたのはこの「輪読会」というネタでした。 ログラスでは、直近1年ちょいでこんな本を開発チーム全体で輪読しました。 (以下アジャイルテスト本と呼びます) (以下単体テスト本と呼びます) おかげで、開発チーム内でのQAの役割についてや、具体的な取り組みについての理解が格段にアップし、チームの品質に対するステージ(?)が1段上がった感覚がありました。私が主催した輪読会は前者のアジャイルテスト本のみですが、この少ない経験の中から、輪読会を開催したい!と思っている誰かのためになりそうなノウハウを書いていきたいなと思います。 また、「どんな本を読んだらいいか?」についてはこの記事では取り扱い

                                    チームのケイパビリティを底上げする輪読会開催のテクニック
                                  • マッカーシー遺作、護身術バリツ、財政金融政策 - Cakes連載『新・山形月報!』

                                    ずいぶん間が空いた山形月報ですが、今回は文学好きの間では話題ながらも難物と言われるコーマック・マッカーシー遺作2部作を中心に、ホームズの格闘術と、財政金融政策の話。文学にネタのような真面目な格闘術、さらには経済話といつもながらバラバラですが、さて、どんな話になるでしょうか! ずいぶん間が開いた (一年以上かよ!)。いつもながら、採りあげるつもり満々の本が一冊あって、それをどう料理しようか考えるうちに、ずるずる先送りになってしまうというありがちな話ではあります。 で、今回扱うのは、それではない。 コーマック・マッカーシーの遺作となる2部作『通り過ぎゆく者』『ステラ・マリス』だ。 マッカーシー『通り過ぎゆく者』 コーマック・マッカーシーは、現代にあって、本当の意味での文学を書けた数少ない作家の一人だ。そして、それは文学というものの意義が変わってきた現代では、決して容易なことではない。 村上龍は

                                      マッカーシー遺作、護身術バリツ、財政金融政策 - Cakes連載『新・山形月報!』
                                    • 子供が英語を嫌がるのは親が原因!?英語教育のNG行動8選と子供が英語好きになる方法

                                      「幼児の頃は楽しんでいたのに、急に英語を嫌がるようになってしまった」 「英会話教室に通わせているけど、子供は興味がなさそうで続けるべきか迷う」 子供には幼いうちから英語の早期教育をしてきたのに、親が思うように「英語が大好き」「英語の勉強が楽しい」とはなってくれない様子に、悩む保護者は多いです。 そこでこの記事では、子供が英語嫌いになる理由を、わが子を含め私がこれまで見てきた子供達の様子を交えてお伝えしていきます。 合わせて、子供が少しでも「英語って楽しいな」と感じられるように、一番身近な大人であるパパやママができることや、気をつけたいことも紹介するので、ぜひ参考にして下さい。 子供は楽しいことには夢中になります。わが子の「英語楽しい!」という気持ちをどんどん引き出してあげましょう。 執筆者:Lin 小4までアメリカの現地校に通い、帰国後は「英語はネイティブ並みでしょう?」という周囲の誤解と

                                        子供が英語を嫌がるのは親が原因!?英語教育のNG行動8選と子供が英語好きになる方法
                                      • 何でも読む - 脱力生活くらぶ

                                        私は壁に貼ってあるものは何でも読んでしまいます。これは人間の習性でしょうか。 大型スーパーの「お客様の声」コーナーも読みます。 「パン売り場の横にあった電子レンジがなくなってるじゃないですか。使っていたのにどうしてなくしてしまったんですか」とか 「期間限定でしか出てこない〇〇(商品名)を通年で置いて欲しい。お弁当に入れたいんです」とか 「レジの店員〇〇さん(名前はお店側が黒塗り済)の接客態度が悪くて腹が立つ。(あんなことやこんなことが…)」などなど。 デジタルな時代に鉛筆を握り手書きで思いをぶつける人々がいる。 私は面倒くさいをも乗り越えてしまう彼らの熱い思いに腰が引けながらも、そのほとんどが「知らんがな」な内容であることにグッとくるのです。 ラーメン屋さんにもありました。屋台から始めてお店が成功するまでのストーリー(長文)が壁のパネルに書いてあります。もう読むしかないよね。 苦労人やんか

                                          何でも読む - 脱力生活くらぶ
                                        • 大雨が去って - 合格医学部の日記

                                          雨大丈夫だったでしょうか? 我が家も無事に過ぎ去りました。 トナが💩をしなくて、抱っこして裏の屋根のある倉庫まで何回も行き、ようやく夕方一回💦 いつもは2回目が出るタイミングで、1回目😅 本人もしたいのに、雨風が気になって出ないという💦 ようやく出た後、すっきりして元気になりました😊 今年は台風が多く発生する予報みたいですが、トナのおトイレ問題悩ましい😅💦 昨日雨風で電車の遅延が心配だったのでアパートへ帰る予定にしていた息子。ところが大学早く終わったし、本が読み終わりそうだから帰ってくることに。 息子は大学に入ってから読書に目覚めました。 中学から大学入学まで卓球と勉強で読書を楽しむ時間がなかったので、遅いデビュー🤭 ブックオフなのでお値打ちな本を選ぶのも楽しいようです。 東野圭吾の本、ドラマ化されてた(福山雅治主演)やつを、これ面白いよ!と私にススメてくれるのですが、もう

                                            大雨が去って - 合格医学部の日記
                                          • 選挙とジャニタレの一文が炎上したので訂正しました。 - 玖足手帖-アニメブログ-

                                            nuryouguda.hatenablog.com 門川大作京都市長は糞だが、自民党政治を受け入れて糞権力者に従う選挙民も同じく糞だということを書いたら、ちょっとブコメが炎上した。 有料記事の方がアクセスアップしてほしいのだが。 nuryouguda.hatenablog.com nuryouguda.hatenablog.com b.hatena.ne.jp id:uehaj 性犯罪被害者を貶めるこんな品性下劣で汚い罵倒をするのは逆効果だと思ったほうがいい。品性の問題を指摘してる市長よりよっぽど品性下劣じゃないか。失言だとも思っていないのだろうが id:inatax "お前たちは金のために尻穴を差し出すジャニタレと同じだ" 京アニの事件の扱いについて憤る人が、一方でこんなことを書いちゃうんだからね。他山の石としたい id:ackey1973 細部に突っ込むのも何だが“お国が決めたことには

                                              選挙とジャニタレの一文が炎上したので訂正しました。 - 玖足手帖-アニメブログ-
                                            • 学生のあいだで「批評」が人気な理由を聞いてみた(ペシミ×キュアロ対談)|インターネット退屈日記

                                              ※本記事は、マガジン「変なサークル学会 調査報」の四本目として寄稿した記事である。 若者の「批評」離れが叫ばれて久しい。ライター稲田豊史は「若者たちが評論をあまり読まない」(注1)と指摘し、批評家・東浩紀は「言論人や批評家にかつての存在感はない」(注2)とまで言い切っている。 しかし、そのような時代にあっても、批評をする大学生たちがいる。いや、むしろ盛り上がっているようにさえみえるのだ。というのも、ここ数年で驚くほど多くの評論系の雑誌制作サークルが爆誕しているからだ。どのくらい多いかというと、とにかくこれを見てほしい。 2021年以降に設立された23団体の主催者アンケートから作成。詳しい制作過程は後日公開予定の「取材後記」で。つ、つ、つかれた.。この図を作るためにどれだけ頑張ったか...。い、いや、そんなことはどうでも良いのだ。とにかくここで知っていただきたいのは、2021年以降、すなわち

                                                学生のあいだで「批評」が人気な理由を聞いてみた(ペシミ×キュアロ対談)|インターネット退屈日記
                                              • 【今さら聞けない?!】T3 Stack によるフルスタックWebアプリ開発 - Qiita

                                                はじめに 今フロントエンド/バックエンドの垣根を超えて巷を賑わせている T3 Stack について調べてみました。要素技術一つ一つが濃密なので、本記事ではあまり深入りはしませんが、「それらがどういう旨みを持ってT3 Stackを成しているのか」、「少し動かしたことがあるよ」と読み終わる頃には人に説明できるようまとめてみました。 キーワードは full-stack typesafety(フルスタックな型安全) です。📝 T3 Stack T3 Stack とは、Theo 氏によって提唱された Web 開発技術スタックで、以下の思想に焦点を当てています。 simplicity(シンプルさ) modularity(モジュール性) full-stack typesafety(フルスタックな型安全) The “T3 Stack” is a web development stack made by

                                                  【今さら聞けない?!】T3 Stack によるフルスタックWebアプリ開発 - Qiita
                                                • 現代開発者のためのCSS基礎技術 - Qiita

                                                  ウェブアプリケーション開発における、現代的なCSSの基礎技術についてまとめました。 ちまたには「CSSとは何か」を学ぶ教材はたくさんあっても、「CSSをどうやってうまく使うか」についてはあまり詳しく触れられません。 仕様をたくさん記憶したところで、いつになっても開発力はあがらないのです。 本記事は「CSSをうまく使う技術」に焦点をあてて、実際に現代的なウェブアプリケーションに求められるレベルのCSSを書くための知識を紹介します。 特に プログラミング経験はあるもののウェブフロントエンドの経験が浅い方 初級レベルのCSSはある程度理解したものの、次にどうしたらいいかわからない方 にお勧めです。 プロローグ CSSの書き方は一通りではありません。 好きな書き方を自由に選ぶことができます。 これは一見すると良いことですが、裏を返すと最適ではない書き方がたくさんあるということです。 この場において

                                                    現代開発者のためのCSS基礎技術 - Qiita
                                                  • 行動力を身につけるためのレッスン - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0

                                                    以下の記事に対するコメントを読んで思ったことを書く。 yuzutas0.hatenablog.com 頑張りたくても頑張れないあなたへ 気持ちはよく分かる。 実力も実績もないけど、かといって努力もできない。 何とかごまかしながら生きている。 みたいな時期が私にもあった。 「明日が今日よりも良い1日になる」と思えないことが辛かった。 不安を抱えながらの毎日が苦痛だった。 頑張れないから上手く行かないし、上手く行かないから頑張れなかった。 逃げたり先延ばしにしても、根本的には何も解決せず、余計に悪化するだけだった。 そんなネガティブな悪循環に陥っていた。 頭では分かっていた。 努力すればその分だけ1歩ずつでも前に進むことができる。 サボるよりも頑張るほうが精神的にラクになる。 頭では分かっているんだけど、行動に移すことが難しかった。行動を続けることが難しかった。 「行動力のある人たち」に正論を

                                                      行動力を身につけるためのレッスン - 下町柚子黄昏記 by @yuzutas0
                                                    • VRChatterのためのUnity基礎|きくじん

                                                      最後まで無料で読めます。 VRChatにアバターやワールドをアップロードするにはUnityが必須ですが、みなさんなんとなく触っていませんか? この記事では、これからVRChatのために初めてUnityを触る人、すでに使っているけどよくわかっていない人のためにUnity自体の基礎部分を解説します。ちょっとだけVCCの話もしています。 人にUnityを教える側の人は、先にこの記事を共有しておくことでその後の説明が楽になるはずです。 全部読むと長めなので、忙しい人は要約部分を読んでください。 求めるゴール用語リストにある単語の意味が(なんとなくでも)分かる Unityの画面の見方が分かる 困った時にどうやって人に聞けばいいかが分かる 長いので要約ちゃんと書いていたら長くなったので、大事なとこだけピックアップしてみました。 Unityの基本概念Unityでの基本的な作業フローはこんな感じです。 U

                                                        VRChatterのためのUnity基礎|きくじん
                                                      • 【対談】髙城晶平 × okadada 『WALTZ』| 読書/ダンスフロア/連続性

                                                        11/18(土)に開催される渋谷Spotify O-EAST、duo MUSIC EXCHANGE、AZUMAYAを舞台にしたサーキットパーティー『WALTZ』。2021年の11月に第1回が開催され好評を博した当パーティーは、今回もジャンルを越境した多彩な出演陣で発表直後から大きな話題を集めている。本稿では『WALTZ』に出演するceroのフロントマン、髙城晶平とDJのokadadaのふたりに話を訊く。テーマは“読書”。本とダンスフロア……一見、距離があるように感じるふたつのカルチャーにふたりはどのような関連性を見出すのか。 取材・構成 : 高橋圭太 撮影  : 寺沢美遊 - 今回は11月18日の『WALTZ』に出演するおふたりに本にまつわる対談をしてもらいたいなと思っていて。髙城さんもオカダダさんも読書家ですし、ダンスフロアやパーティーをイメージさせるような本を選んでいただき紹介できたら

                                                          【対談】髙城晶平 × okadada 『WALTZ』| 読書/ダンスフロア/連続性
                                                        • 久しぶりに丸一日ゆっくり休んだ。 - タキオン0622のブログ2

                                                          こんにちはタキオンです。 いや〜。 日曜日はかなり寝ましたよ(笑) 久しぶりですね~。こんなにゆっくり過ごしたのは。たまに目が覚めて記事読んで読み終わったらまたすぐ寝るというスタイル。 その日は会社からソフトバンクのチケット4枚もらってたんで、ファルコと娘は、ファルコの弟夫婦と一緒に観戦に行ってたんです。 その前に魔法の美術館って名前だったかな〜。 そこにも行くと行ってました。 写真撮ってきてもらいましたよ。 まぁ〜私の作戦です。 1人になりたい。 たまには必要なんですよ。 1人でのんびりダラダラ過ごしたいんです。 本を読んだり、TV見たりとしたいと思ってましたから。ただそのほとんどを睡眠で終わるとは(笑) 夕方頃にファルコと娘は帰ってきましたが、今日は夜に井岡戦があったのでもちろん私はTVに夢中になりました。 娘ももうわかってますからね。 私がボクシングを観てる時には話しかけてはいけない

                                                            久しぶりに丸一日ゆっくり休んだ。 - タキオン0622のブログ2
                                                          • 【一気読み】『男色義理物語』巻一【現代語訳】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~

                                                            というわけで、『男色義理物語』の巻一を読み終わりました。 一応、前回のあらすじを簡単に載せるようにしてるんですけど、分量や労力の関係で、見開きページごとに解説してるので、どうしても細切れで途切れ途切れになっちゃうんですよね。 そこでです、実験的試みとして、巻一の現代語訳をまとめて載せてしまおうかなと。 そうすれば読み返しやすいし、まどろっこしくないしw、巻二以降を読む手助けにもなるかなと。 評判が良かったら巻二以降も続けますし、不評だったら、今回が最初で最後ですw 読みやすいように、省略したり意訳したりしていますので、ちゃんと読解したい方は、個別のページをごらんくださいませ。 【スマホでご覧の方へ】 諸事情により、PC版と同じデザインになっています。なるべくスマホでも読みやすいようにはしているのですが、もし、字が小さいと感じた場合は、スマホを横にして拡大すると読みやすいと思います。 別館も

                                                              【一気読み】『男色義理物語』巻一【現代語訳】 - うきよのおはなし~江戸文学が崩し字と共に楽しく読めるブログ~
                                                            • 「百鬼夜行 陰」 京極夏彦 前日譚、後日談、閑話休題 隙間から覗くもの - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                              こんにちは、暖淡堂です。 つくづく、人間って、物事の評価は相対的なものになってしまうものだな、と思います。 本文が373ページある本が、薄く感じてしまいます。 おまけに軽い。 何事も、絶対的に評価をしているわけではないのですね。 それを普段から忘れないようにしないと。 で、極私的京極祭、まだ続いています。 このペースだと、結構まくらないと、年末年始のお休みに「鵼の碑」まで辿り着けなさそうです。 どうしようかな。 それはそれとして、今回読み終わったのが「百鬼夜行 陰」 これは、この作品が発表される以前に書かれている作品の、ところどころにできてしまった隙間を埋めるものです。 それぞれの作品に登場している人物の、前日譚、後日談などが書かれた短編作品集。 そして、それぞれが妖怪小説になっています。 京極夏彦さんの作品を続けて読んできて、この作品を一旦提示されると、実はもっと知りたい部分がたくさん出

                                                                「百鬼夜行 陰」 京極夏彦 前日譚、後日談、閑話休題 隙間から覗くもの - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                              • 「陰摩羅鬼の瑕」 京極夏彦 苦悩する探偵、狼狽える作家、笑う退職刑事 - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                こんにちは、暖淡堂です。 極私的京極祭、北海道帰省中も続いていました。 帰省前に読み始めて、帰省後に読了。 ボリュームがあるので、おそらく帰省期間中には読み終わらないだろうなと思って、本はこれ一冊だけ持って行きました。 これ一冊だけでも、しっかりと重たいのですが。 「陰摩羅鬼の瑕」は2003年8月8日に第一刷発行。 この作品についても、内容はすっかり忘れていました。 印象だけが残っている感じで。 で、読んでいて、結構最初の方で、全体の構成を思い出してしまいました。 細かな部分は全部忘れているのですが。 構成を思い出した後は、探偵榎木津にどのように事件を解決させるか、小説家関口にどのように説明させるか、そして退職刑事伊庭の憑物をどのように落とすか、その辺りに関心が移りました。 ちなみに伊庭刑事は、下記の記事で紹介した作品の終わりの方に登場します。 dantandho.hatenadiary.

                                                                  「陰摩羅鬼の瑕」 京極夏彦 苦悩する探偵、狼狽える作家、笑う退職刑事 - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                • ここでは引けない。私のプライドがそうさせたどうでもいい話 - タキオン0622のブログ2

                                                                  こんにちはタキオンです。 本当に皆さんにとってはどうでもいい話です。 私の過去のエピソード。 おそらく読み終わった時に 本当にどうでもいい。 って思うはず。ってか口に出すかもしれません。 それでも読んでもらいたいんです。 私が今の会社に入って2.3年の頃です。 まだまだ若手だったので盆や正月の休日出勤はほぼ私が対応してました。 家族のいる先輩達にはなるべく休ませてやりたかったんですよね。 あの当時はメチャクチャ頑張ってましたから。 今は手抜き王ですよ〜(笑) 当時お客様に愛想の悪い人がいたんです。 愛想悪い?ってか 人見知りなのか? 基本目を合わせませんし、挨拶しても返っても来ません。 でもお客様ですので対応はしっかりやってました。 そんな人なんだくらいで特別何かって事はなかったんですよね。 あれは正月でしたね〜。 出勤は私一人! でも会社はあいてますのでお客様はポツポツやってくるんです。

                                                                    ここでは引けない。私のプライドがそうさせたどうでもいい話 - タキオン0622のブログ2
                                                                  • 砂のクロニクル 船戸与一 砂漠の熱風から極寒のブリザードへ - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                    就職した年(1992年)に買った分厚い本である。 一人きりで過ごす時間を、持て余していた時期だった。 何度か読みかけて、そのたびに何かの理由で中断してしまった。 そのうち、書棚にあるが、読まない本になっていた。 背表紙が色褪せていくのを横目で見ながら、いつかまとまった時間があれば読もう、そう思う本だった。 コロナが蔓延した春、思いがけずまとまった時間ができた。 暇にまかせて、書棚の本の埃落としをした。 そして、この本を数年ぶりに手に取った。 机の上に置き、一番初めから読み始めた。 そして、引き込まれた。 集中して読んだが、一日では読み終わらなかった。 しかし、その時間を、長いとは感じなかった。 本を開いている間、自分は中東の砂漠の中で呼吸をしていた。 そして、極寒の街を歩いていた。 読み終えて、本を書棚に置いたとき、とても強い酒を飲みたくなった。 砂のクロニクル 船戸与一 砂のクロニクル

                                                                      砂のクロニクル 船戸与一 砂漠の熱風から極寒のブリザードへ - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                    • 顧客にアクションを起こさせるには?高広伯彦さんに訊くコンテンツマーケティングの基本|note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

                                                                      「noteとTwitterでつくる新しい企業コミュニケーション 実践編」イベント。今回のゲストは、マーケティングエージェンシー・スケダチ代表であり、社会構想大学院大学 特任教授でもある高広伯彦たかひろ のりひこさんです。 インバウンドマーケティングやコンテンツマーケティングの火付け役で、長らく企業のコンテンツづくりの重要性を啓発されている高広さんに、企業はどのように「コンテンツ」づくりをはじめるべきかを伺いました。 ※この記事では、「X」の表記をシリーズタイトルに合わせて「Twitter」とします。 コンテンツの役割は顧客のフィルタリングコンテンツにふさわしいチャネルを選ぶ——まずはコンテンツマーケティングのポイント、そして、企業は何のためにネットで情報発信をするのかを中心にお話を伺いたいと思います。 高広さん(以下、高広) 先日、ある企業の方から「情報発信をするのに、noteとTwitt

                                                                        顧客にアクションを起こさせるには?高広伯彦さんに訊くコンテンツマーケティングの基本|note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ
                                                                      • ブログを読む(見る)だけの人の質問に答えます【おすすめのサイトも紹介】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト

                                                                        本記事はプロモーションを含んでいます 項目 内容 記事の種類 ブログ SEO施策 関係なし SXO施策 関係なし 難しさ かんたん 重要さ 超重要 次のような方にオススメ! 一般人のブログを読みたい ブログを読むだけでも使えるサイトを知りたい ブログを読むだけでも使えるブログサービスは? ブログを読むだけでもお金はかかるの? ブログを見ると相手は誰が読んだか分かるの? ぴっぴです! 初めてブログを読みたいと思ったとき、ぴっぴも困りました。 そのような訳で今回の「ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト」は、ブログを読む(見る)だけの人の質問にお答えします。 記事の内容 一般人のブログを読む方法はありますか? ブログを読むだけでも使えるサイトはありますか? ブログを読むだけでも使えるブログサービスはありますか? ブログを読むだけでもブログサービスに登録しないといけませんか? ブログサービスでブロ

                                                                          ブログを読む(見る)だけの人の質問に答えます【おすすめのサイトも紹介】 - ぴっぴのはてなブログでアフィリエイト
                                                                        • 驚きと感動の連続!進撃の巨人の魅力を再発見する #進撃の巨人 #感動 #漫画 - 猫の爪切りdiary

                                                                          こんにちは。よろしくお願いいたします。 今回ご紹介する本はこちら!! 進撃の巨人 諌山創先生 進撃の巨人 コミック 1-34巻セット Amazon 非常に気になっていた作品で、娘から借りて全巻一気読み。 いくつになっても、頭が少年漫画な私。 単純に強力な大型巨人たちを仲間と協力し打ち破っていく物語かと思っていましたが・・・。 まさかこんなに奥深い作品だったとは😾 敵は誰で、味方は?闇落ち・・・。 一体なんの為に誰の為に戦っているのか・・・。 登場人物が多くそれぞれ魅力的です。 整理しながら読まないと、あれ??誰?なんだっけ?となりますが、それもまた良いです。 頼りになる仲間も、物語が進むにつれ犠牲になっていく。 昨日ついに最終巻34巻を読み終わり、今このブログを「心臓を捧げよ」を聴きながら書いております。 www.youtube.com www.youtube.com YouTubeの進

                                                                          • #真田信幸 九十歳の決断!御家存続の危機に立ち上がる - 安心感の研究 by 暖淡堂

                                                                            こんにちは、暖淡堂です。 池波正太郎の「真田騒動 恩田木工」を読みました。 簡単に作品を紹介すると以下のようになります。 関ヶ原の戦、大阪冬の陣、夏の陣を生き延び、外様ながら信州松代藩の藩主となった真田信幸。 京都に住む才女お通の方との心の通い合いを軸に、松代藩主となるまでの半生記(信濃大名記)。 九十歳を過ぎ、隠居生活を送る真田信幸ではあるが、御家存続の危機に立ち上がる(錯乱)。 * 大作「真田太平記」の後日譚にあたりますが、池波正太郎初期の作品集です。 「真田太平記」を読み終わって、ちょっと「真田」ロスの状態だったので手にしてみました。 で、一気に読んでしまいました。 真田昌幸とその子の真田信幸、真田幸村の兄弟のうち、九十歳を超える長寿を全うした真田信幸の生涯を、池波正太郎はその多くの著作の中で、様々な形で描いています。 いずれも味わい深く、大人の読書には、池波作品は欠かせないな、とあ

                                                                              #真田信幸 九十歳の決断!御家存続の危機に立ち上がる - 安心感の研究 by 暖淡堂
                                                                            • 【2024年版】フロントエンドに求められるミドルレベルのエンジニアと達成する為にすべきこととは - Qiita

                                                                              はじめに 経験年数を数年積んでくると、大体の実装はできるようになったけど、この先何を目指すべきなんだろう?と迷子になってしまうことがないでしょうか。 今回は私と同じような迷える子羊に「ジュニアレベルを卒業してミドルレベルのエンジニア」を目指す際に意識すべきことや、具体的に何をやっていけばいいのかをまとめてみました。 これは自分のための記事であると同時に、同じようにミドル層、ひいてはシニアレベルのエンジニアを目指す方にも刺さる内容になっているかと思います。 今、自分がどのようにキャリアアップしていくべきなのか、どのような道筋でスキルを磨いていけばいいのか。そんなふうに悩んでいる方は是非読んでみてください。 今同じくキャリアに悩むフロントエンドエンジニアの方の道標になれば幸いです。 ※内容はフロントエンジニアが対象になりますが、バックエンドの方もなにか通じるものがある…かもしれません。 ジュニ

                                                                                【2024年版】フロントエンドに求められるミドルレベルのエンジニアと達成する為にすべきこととは - Qiita
                                                                              • ムーミンの原作を読む - Que Será, Será

                                                                                ムーミンは昔、テレビで観たことはある。 ♪ねえムーミン こっち向いて♬ の歌も知ってる。 だいたいのキャラクターもわかるけど、 原作本って読んだことがなかった。 絵本とかはあったかも。 ムーミンの刺し子布巾を作りながら ふと、原作を読んでみたくなった。 ムーミン童話全集を買おうかと思ったけれど、 図書館で借りようと思い立ち、 さっそく借りてきました。 私は出版されたシリーズ順に 読みたかったのですが、 何を勘違いしたのか 「楽しいムーミン一家」を 最初に借りてしまった。 この時、まとめて全部借りておけば 良かったなぁと後悔。 この後、ムーミン一家を読み終わり、 返却ついでに全シリーズ借りてきました。 今日の刺し子は、 ムーミンパパとムーミンやしき 自分が作った家を 眺めているのかな~。 ベッドで本を読んでいると 絶対横にくるムシャ。 ムシャも読んでみる? これだれ?=^_^= やけに真剣に

                                                                                  ムーミンの原作を読む - Que Será, Será
                                                                                • 吉田修一「永遠と横道世之介」&夏川草介「本を守ろうとする猫の話」 - temahime’s blog

                                                                                  お越しいただきありがとうございます。 今年は桜の開花が遅いような気がして調べたら平年は24日ですって。 去年は14日、平年より10日も早かったのですね~ 来週あたり、 靖国神社の桜の標本木に 5,6個の花が咲きそうです^^ 2月、3月に読んだ本の中から、他は料理の本ばかりですが(笑) 「永遠と横道世之介」上・下 著者:吉田修一 「本を守ろうとする猫の話」 著者:夏木草介 ※花壇に本を置いて写真を撮ったのではなく合成しています。お花は 「シラーシベリカブルー」 「永遠と横道世之介」上・下 あらすじは、つるひめさん (id:tsuruhime-beat)の記事をどうぞ(*^^*) tsuruhime-beat.hatenablog.com 出てくる人物がみんないい人で読んでいるうちに何故か癒され幸せになれる本です。 読み終わったら自分もご近所の仲良しさんみたいな気持ちになっています(笑) 横道

                                                                                    吉田修一「永遠と横道世之介」&夏川草介「本を守ろうとする猫の話」 - temahime’s blog