並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

881 - 920 件 / 1236件

新着順 人気順

金融・財政の検索結果881 - 920 件 / 1236件

  • ストラテジスト馬渕治好氏に聞く年後半相場 <GW特集> | 特集 - 株探ニュース

    ―日米株高シナリオに変化あり? 2021年後半の日経平均はこう動く― 米国株を中心にアフターコロナを見据えた景気回復への期待が株式市場を支えている。強気相場の拠りどころとなっているのは、各国政府の積極的な財政政策と強力な金融緩和環境の継続である。ただ、日本国内では固有の株高材料に乏しいほか、新型コロナウイルスの感染拡大に対する警戒感もくすぶる。年後半に向け、日経平均株価はどういう軌道を描くのであろうか。今回は相場観スペシャル版として、著名ストラテジストで経済や株式市場の先読みに定評のある、ブーケ・ド・フルーレット代表・馬渕治好氏に中長期展望を聞いた。 ●馬渕治好氏(ブーケ・ド・フルーレット 代表) ――日経平均は3万円台になかなか復帰できない状況が続いていますが ゴールデンウイーク明けから年央までに、日本の全体株価は一段の調整局面を迎える公算が大きい。2月半ばまでの日経平均は買われ過ぎてい

      ストラテジスト馬渕治好氏に聞く年後半相場 <GW特集> | 特集 - 株探ニュース
    • 株高トレンドはどこまで続く?カギを握るアメリカの決断 – MONEY PLUS

      11月に入ってから米国を中心に世界的な株高が続き、11月4日にダウ工業株30種平均は史上最高値を超えました。欧州株(Stoxx600)も2018年1月の高値を上回り、米国株に遅れながらも史上最高値に近づいています。 世界的な株高のドライバーは、米中通商協議において追加関税が先送りあるいは撤回されるとの期待、10月末が期限だった英国のEU離脱が延期され「合意を伴う離脱」が実現する見通しが強まった、ことなどから、投資家心理の悲観が和らいだことです。 一方、株式や長期金利の趨勢的な方向性を決定するのは、米国を中心とした世界経済の動向です。株高の背景には、米国経済がこれまで年率2%前後の底堅い成長を続けていることがあります。 なぜ米国経済は底堅いのか 米国では、連邦準備制度理事会(FRB)による利下げ転換期待で、年初から住宅販売が回復したほか、耐久財の消費も下支えされました。さらに、2019年から

        株高トレンドはどこまで続く?カギを握るアメリカの決断 – MONEY PLUS
      • FP3級を取得するための勉強方法とオススメ参考書 │ファイナンシャルプランナー|ビルメンダイバーぶちキリンの部屋

        ファイナンシャルプランナー(FP)は、とても人気のある誰でも受講可能な試験です。 資格取得ランキングでも、毎回上位にランクインしており、CMでも取り上げられるほどに認知度も高いです。 主催団体も『一般社団法人金融財政事情研究会(きんざい)』と『特定非営利活動法人(NPO法人)日本ファイナンシャル・プランナーズ協会(FP協会)』があります。 この記事では、FP3級についての概要、勉強方法、おすすめ教材の紹介をさせていただきます。 また、試験機関についてはFP協会をメインとして書かせていただきます。 まず初めに申し上げますと、FP3級試験は非常に簡単な試験です。 管理人も30以上の資格試験を受けてきましたが、過去二番目に簡単な試験でした。 ちなみに一番簡単だった試験は、計算技術検定4級です。 落ちる方はよっぽど『容量が悪い勉強をしている』、『やる気が無い』、『そもそも受験しない』といったところ

          FP3級を取得するための勉強方法とオススメ参考書 │ファイナンシャルプランナー|ビルメンダイバーぶちキリンの部屋
        • 【ニュース裏表 田中秀臣】リーマン・ショックの再来防ぐ金融・財政政策 相次ぐ中規模銀行の経営不安、金融市場や政府にとって「意識外の攻撃」(1/2ページ)

          2008年のリーマン・ショックは、世界規模の経済危機をもたらした。米国がその発祥地であるにも関わらず、日本は先進国の中でも目立って経済的ダメージを受けた。理由は簡単で、当時の政府は景気対策よりも増税など財政再建を考えていたし、また日本銀行は世界でもまれなほど金融緩和を渋っていたからだ。 このリーマン・ショックの再来では、といわれたのが、シリコンバレー銀行(SVB)の破綻だ。SVBは、米国のテクノロジー企業への融資や新興分野で利益を上げた投資家たちの預金の引き受け拠点であった。とはいえ、中規模な銀行で世界的には知名度が高いとはいえない。SVBの経営に不信感を持った人たちが、預金の引き出しに殺到するまでは、これほどの衝撃をもたらすとは政策当局も予想しなかっただろう。いわば米国政府や中央銀行にとっては「意識外からの攻撃」とでもいうべき状況だ。 SVBの破綻は、新型コロナバブルの崩壊ともいえる。米

            【ニュース裏表 田中秀臣】リーマン・ショックの再来防ぐ金融・財政政策 相次ぐ中規模銀行の経営不安、金融市場や政府にとって「意識外の攻撃」(1/2ページ)
          • 称賛と励ましが人を伸ばす。(名言日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~

            人の中に眠る 素晴らしさを 掘り起こすのは、 称賛と励ましである。 ー チャールズ・M・シュワブ ゼロ・コミッション革命―チャールズ・シュワブの「顧客目線」投資サービス戦略 作者:チャールズ・シュワブ 一般社団法人金融財政事情研究会 Amazon

              称賛と励ましが人を伸ばす。(名言日記) - kale’s diary ~ ケールの雑日記 ~
            • 陰謀論 -秦正樹 著|新書|中央公論新社

              民主主義を揺るがすメカニズム 秦正樹 著 ネット上の陰謀論「Qアノン」を妄信する人々によって引き起こされたアメリカ連邦議会襲撃は、世界を震撼させる事件であった。21世紀の今、荒唐無稽な言説が多くの人に信じられ、政治的影響力すら持つのはなぜか。本書は、実証研究の成果に基づき、陰謀論受容のメカニズムを解説。日本で蔓延する陰謀論の実態や、個人の政治観やメディア利用との関連、必要なリテラシーなどを交え、「民主主義の病」への対抗法を指南する。 書誌データ 初版刊行日2022/10/20 判型新書判 ページ数272ページ 定価946円(10%税込) ISBNコードISBN978-4-12-102722-1 書店の在庫を確認 ❑紀伊國屋書店 ❑丸善&ジュンク堂書店 ❑旭屋書店  ❑有隣堂  ❑TSUTAYA 書評掲載案内 ・公明新聞2023年2月20日/松谷満(中京大学准教授) ・週刊金融財政事情202

                陰謀論 -秦正樹 著|新書|中央公論新社
              • ガソリン・電気・ガス補助金「6兆円」エネルギー高対策の費用対効果

                かんだ・けいじ/2004年一橋大学経済学部卒業、大和総研入社。内閣府出向、政策調査部など経て、2019年より経済調査部日本経済調査課長。専門は日本経済、財政・社会保障で、著書は『明解 日本の財政入門』(金融財政事情研究会、共著)など。2023年3月まで参議院企画調整室 客員調査員を務める。 政策・マーケットラボ 日々起きている政治・マクロ経済・マーケットの動きを、専門家の執筆陣が鋭く分析する。投資や事業運営の方針を立てる上で役立つ「深い知見」を身に付けよう。 バックナンバー一覧 規模ありきの総合経済対策 補正予算、一夜で4兆円増額 岸田政権は10月28日、事業規模71.6兆円程度、財政支出39.0兆円程度の「物価高克服・経済再生実現のための総合経済対策」を閣議決定した。 歴史的な高インフレに直面する欧米での金融引き締めや、ウクライナ戦争の長期化などにより、世界経済の下振れリスクは高まってい

                  ガソリン・電気・ガス補助金「6兆円」エネルギー高対策の費用対効果
                • 米国債逆イールド、債券と株価底入れしたこと示唆-ヤルデニ氏

                  調査会社ヤルデニ・リサーチのエド・ヤルデニ社長は米国債の逆イールドについて、長期金利がピークに達するとともに株価は底入れし、米金融政策引き締めが限界に近づいていることを示唆しているとの見方を示した。 米金融当局はインフレ抑制に向け積極的に利上げを進め、今年半ばごろから短期債利回りは長めの債券の利回りを上回っている。これは長年の経験則によると、迫りくるリセッション(景気後退)の警告だ。長短利回り格差は、インフレ退治に向けボルカー連邦準備制度理事会(FRB)議長(当時)が利上げを実施し、1980年代前半に深刻なリセッションをもたらした時期に匹敵する。 ヤルデニ氏によると、長短金利逆転は信用収縮など他の事象に関する強い予兆でもある。同氏はインフレ高進につながると考えられる金融・財政政策に抗議して債券を売る投資家を「債券自警団」と名付けたことで知られる。 同氏は27日発表のリポートで「実際に逆イー

                    米国債逆イールド、債券と株価底入れしたこと示唆-ヤルデニ氏
                  • 9月にインフレ再加速、新たな価格凍結措置も効果限定的との見方(アルゼンチン) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース

                    アルゼンチン国家統計センサス局(INDEC)は10月14日、9月の消費者物価指数(CPI)上昇率を発表した。全国平均でCPIは前月比3.5%上昇し、前年同月比(年率)では52.5%上昇した(添付資料図参照)。前月比の上昇率は4月以降、減速傾向にあったが、9月に再び加速した格好だ。 前月比の上昇率を詳しくみると、季節により価格が変動する生鮮食品や観光サービスなどの財・サービスは前月比6.4%、エネルギーや公共サービスなど価格統制された財・サービスは3.0%、季節要因と価格統制要因を除いたコアインフレ率は3.3%上昇した。 費目別にみると、前月比の上昇率が大きかったのは、衣類・靴類(6.0%)と酒類・たばこ(5.9%)(添付資料表参照)。食品・飲料(酒類を除く)は8月に1.5%まで減速したが、9月は2.9%と再び加速した。 9月にインフレが加速した原因として、民間エコノミストらは、「9月12日

                      9月にインフレ再加速、新たな価格凍結措置も効果限定的との見方(アルゼンチン) | ビジネス短信 ―ジェトロの海外ニュース
                    • 東証新指数は中身もやけど、システムもずいぶん粗末な・・・ - 親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆

                      こんばんは、きしやんです。 4月4日からでしたけ? 東証1部・2部・ジャスダック・マザーズに分かれていた市場が、プライム/スタンダード/グロースに再編されました。 最上位市場となるプライムですら≒TOPIXと揶揄されていたのに、なんとシステム面でもずいぶんお粗末だったのです。 ロイターの記事を読んで初めて知ったのですが、東証新指数はリアルタイム更新ではなく、その日の16時に1度きりの更新だそうです。 え?投資信託かよ!! jp.reuters.com 添付記事から驚きの部分を引用します 実は、新指数はTOPIXなどと異なり、数値算出を毎営業日午後4時の1回きりとする「バッチ」型の指数で、取引時間中のリアルタイムでの値動きは配信しないことが決まっていた。これが市場には十分に周知されておらず、戸惑いが広がった。 ・・・開いた口が塞がらないですね。典型的なJTCやん 指数情報がリアルタイム更新さ

                        東証新指数は中身もやけど、システムもずいぶん粗末な・・・ - 親が子に教えよう!お金と資産形成の世界☆
                      • FP1級・2級・3級それぞれの受験資格を徹底解説 | FP(ファイナンシャルプランナー)の通信教育・通信講座ならフォーサイト

                        顧客の資産運用などに適切なアドバイスを送るファイナンシャル・プランナー。このファイナンシャル・プランナーとして働く時、非常に有効になる資格が「ファイナンシャル・プランニング技能士(以下FP)」の資格です。 FPには1~3級があり、それぞれで受験するための条件、「受験資格」があります。この受験資格が少々複雑なのがFPの特徴です。 そこでこの記事では、1級2級3級それぞれの受験資格に関して紹介。さらに1級を受験するまでのおすすめのルートなども紹介していきます。 FP3級の受験資格 FP資格の中で、入門編的な立ち位置になるのがFP3級の資格。FP3級の試験には受験資格がないため、誰でも挑戦できる資格となっています。 FP試験は国家試験ですが、実施団体が2つある珍しい資格。国家資格としての「FP」が設置される以前、ファイナンシャル・プランナーには民間資格があり、その代表的な民間資格の認定を行ってい

                        • コーポレート・ファイナンス関連の資格3選・転職での評価も紹介 | HUPRO MAGAZINE | 士業・管理部門でスピード内定|ヒュープロ

                          コーポレート・ファイナンス関連の学習や転職に役立つ資格にはどのようなものがあるのでしょうか。今回はコーポレート・ファイナンスを学習できる資格として、CFA(米国証券アナリスト)・証券アナリスト・プロフェッショナルCEO検定を紹介し、資格の特徴や学習内容、転職での評価などについて解説していきます。 コーポレート・ファイナンスに関連する資格3選 CFA(米国証券アナリスト) 証券アナリスト プロフェッショナルCFO検定 就職・転職における資格の評価 まとめ コーポレート・ファイナンスに関連する資格3選 広義での「コーポレート・ファイナンス」の定義は、投資や資金調達、企業における配当に関する意思決定や業務全般であり、「企業財務」の意味合いで使われることの多い用語です。 コーポレート・ファイナンス(企業財務)に関連する資格として、次の3つの資格を紹介します。 ・CFA(米国証券アナリスト) ・証券

                            コーポレート・ファイナンス関連の資格3選・転職での評価も紹介 | HUPRO MAGAZINE | 士業・管理部門でスピード内定|ヒュープロ
                          • ジェイステージ|関西・大阪の不動産高価買取・空家長屋大歓迎!下取・売却・物件情報サイト|スピード査定

                            1918年5月4日生まれの田中角栄 ©文藝春秋 大蔵官僚を前に「すべての責任はこの田中角栄が負う」 まず、田中さんの人心掌握術がいかに優れていたかを示すエピソードをひとつ。1962年、第2次池田内閣の大蔵大臣に就任して居並ぶ大蔵官僚を前にあいさつをした、そのあいさつ文が記録に残っています。 「私が田中角栄であります。皆さんもご存じの通り、高等小学校卒業であります。皆さんは全国から集まった天下の秀才で、金融、財政の専門家ばかりだ。かく申す小生は素人ではありますが、トゲの多い門松をたくさんくぐってきており、いささか仕事のコツは知っているつもりであります。これから一緒に国家のために仕事をしていくことになりますが、お互いが信頼し合うことが大切だと思います。従って、今日ただ今から、大臣室の扉はいつでも開けておく。我と思わん者は、今年入省した若手諸君も遠慮なく大臣室に来てください。そして、何でも言って

                            • コロナ対策の金融・財政拡張でもデフレは続く

                              デジタル化は最も大きなデフレ要因 ――長年、経済のデフレ的な傾向を論じてきましたが、コロナ後の世界もこの傾向は変わらないと予測していますね。 コロナ以前からの経済構造として、デフレの要因は大きく2つある。グローバル化とデジタル化だ。グローバル化では、国境を越えて安い賃金の労働者がどんどん活用され、その結果、先進国でのインフレ率抑制が続いていた。 もう一つのデジタル化は、もっと影響力の大きな話だ。AI(人工知能)に代表される先端ITやロボットの活用拡大が雇用を脅かしている。経済が順調だったドイツの春闘でも、賃上げよりも雇用保障に労働者の関心が集まっている。賃金上昇圧力が高まらなければ、人件費が大宗を占めるサービスの価格は抑制され、結果、その影響が大きい消費者物価指数(CPI)もなかなか上がらないだろう。 デジタル化により、販売価格の最も安いお店を全国ベースで探すことも極めて容易になった。誰も

                                コロナ対策の金融・財政拡張でもデフレは続く
                              • 新型コロナの時代、星占いの衰えない人気:朝日新聞GLOBE+

                                そもそも、一流の星占い師がいるとすれば、スーザン・ミラーはそうなのだろう。 だから、今年の初めにCBSニューヨークに出演して「2020年は素晴らしい年になる。繁栄の年になる」と予見したときも、みんなが耳を傾けた。 「今年の天空の寵児(ちょうじ)はやぎ座。かに座は十中八九結婚相手が見つかり、てんびん座は不動産で成功する。おうし座は海外旅行の日程がぎっしり入るだろう」。そんな話に、みんなは聴き入った。 しかし、いうまでもなく、星による見立て通りには事は進まず、人々の怒りは大きかった。 「誰もが自分の星占い師を見限っただろうと思った」とディバイア・バッバルは振り返る。いて座生まれ。ミラーの無料アプリの会員で、「ご利益のある年になる」という予見をもらって、今年には期待を寄せていた。 失望は、あっという間に広がった。YouTubeやインスタグラムで、ミラーへの抗議が相次いだ。 「スーザン、あなたはと

                                  新型コロナの時代、星占いの衰えない人気:朝日新聞GLOBE+
                                • 宿題の多さで世界的に有名な中国の小中高校で今起きていること【洞察☆中国】:時事ドットコム

                                  日中福祉プランニング代表・王 青 全国統一の大学入学試験会場へ入っていく中国の受験生(本文と直接関係はありません)=2016年6月7日、中国・青島【EPA時事】 今年に入り、中国各地で中高生の自殺が相次いでいる。衝撃的だったのは、天津で3月19~23日のわずか5日間に、7人の生徒がビルから飛び降りて亡くなったことだ。いずれも10代だった。 1人は12歳の誕生日を迎えたばかりで、彼が残した遺書には「毎朝、目を開けると、見えるのが太陽ではなく、宿題だ」と書かれていた。この遺書の内容と、わずかな期間に7人も自ら命を絶ったことが世間に大きな衝撃を与えた。 本来なら、彼らの人生はこれからバラ色のはずだ。なぜ、このような形で死を選んだのか。 ◆教育と社会に問題 中国のメディアによると、7人はいずれも親の離婚問題や学業の不振、教師にきつく叱責されたことなどが原因で思い詰めていたという。しかし、中国の教育

                                    宿題の多さで世界的に有名な中国の小中高校で今起きていること【洞察☆中国】:時事ドットコム
                                  • 主婦の私が「取ってよかった」お役立ち資格。FPを活かした暮らし - LIFE LIST -したい暮らしに、出会おう。暮らし方から物件探し

                                    「仕事でもプライベートでも役に立つ資格」を探したことはありませんか? そんなあなたにぜひおすすめしたい資格が「ファイナンシャルプランナー(通称FP)」です。私はFPの資格を取得しましたが、資格を活かして働けるだけでなく、FPになるために勉強する内容は家計管理をする上でも大いに役に立っています。 そこで今回は、FPの資格が気になっている方に向けて、私がFP資格を取得するまでの道のりや資格を活かした暮らしを紹介します。 FPという資格名は有名だと思いますが、実際の仕事内容についてご存じの方は少ないかもしれません。 まずは、FPという資格の内容や、ただの主婦だった私がFPの資格に興味を持つことになった経緯についてお伝えします。 FPとは? FPは、金融・税制・不動産・相続・保険・年金などのあらゆる知識を持った、いわゆる「お金の専門家」です。正式名称はファイナンシャル・プランニング技能士またはCF

                                      主婦の私が「取ってよかった」お役立ち資格。FPを活かした暮らし - LIFE LIST -したい暮らしに、出会おう。暮らし方から物件探し
                                    • 国債利払い費1%上昇はGDP比1.3%の「実質減税」に!?利上げで利息増の家計プラス効果

                                      もりた・ちょうたろう/1988年慶応大卒、日興証券入社。さらにドイツ証券、バークレイズ・キャピタル証券を経て2023年10月から現職。マクロ経済、金融・財政政策、債券需給などを分析。著書に「経済学はどのように世界を歪めたのか」「国債リスク」など。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 ロシアのウクライナ侵攻は3年目に入り中東でもイスラエルのガザ侵攻を機に緊張が強まる。世界は米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相だ。経済でもインフレは一時より鈍化したが中国は長期停滞色を強め米国の景気減速も懸念される。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日本が抱える課題も多い。不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である熊野英生、河野龍太郎、鈴木明彦、末澤豪謙、森田京平、森田長太郎、愛宕伸康、森谷亨の8人が独自

                                        国債利払い費1%上昇はGDP比1.3%の「実質減税」に!?利上げで利息増の家計プラス効果
                                      • 韓豪「30兆円投資」は新冷戦の号砲か、金融不安だけでない世界の緊張要因

                                        1984年大阪大学法学部卒、三井銀行入行、1986年より債券ディーラー、債券セールスなどを経験後、さくら証券シニアストラテジスト、大和証券SMBC金融市場調査部長、SMBC日興証券金融市場調査部長等を経て、2013年より金融財政アナリスト。財政制度等審議会委員、国の債務管理の在り方懇談会委員、地方債調査研究委員会委員等現職。 経済分析の哲人が斬る!市場トピックの深層 コロナ禍からの回復最中に起きたロシアのウクライナ侵攻や大規模対ロ制裁でエネルギー価格などが高騰、世界はインフレが懸念される局面へと一転。 米中対立の構図にロシアが加わり、分断と冷戦時のようなブロック化の様相が強まる。人口減少や高齢化、巨額政府債務と日本が独自に抱える課題も多い。 不透明な時代だからこそ、巷に溢れる情報の裏側になる「真実」を知り戦略を立てることが必要だ。経済分析の第一人者である井上哲也、熊野英生、河野龍太郎、鈴木

                                          韓豪「30兆円投資」は新冷戦の号砲か、金融不安だけでない世界の緊張要因
                                        • 贈与と相続の違いは? 非課税になるのはいくらまで? - Wealth Road

                                          『サクッとわかるビジネス教養 お金の基本』より一部抜粋 (本記事は、杉山 敏啓氏の著書『サクッとわかるビジネス教養 お金の基本』=新星出版社 、2021年9月10日刊=の中から一部を抜粋・編集しています) POINT1 贈与税には2つの課税方式がある! 読者の中には将来、マイホーム取得の頭金(あたまきん)の一部を親に援助してもらうようなこともあるでしょう。親から生前に財産の一部を譲(ゆず)り受けることを「贈与(ぞうよ )」といい、贈与額には「贈与税」が課されます。 この課税方式には「暦年課税(れきねんかぜい)」と「相続時精算課税(そうぞくじせいさんかぜい)」の2つがあります。暦年課税は、暦の1年間の合計贈与額で税額を計算する方式で、110万円の基礎控除(きそこうじょ)があります。110万円以下なら非課税となり、それを超えた分については数段階に分けられた課税価格ごとに税率と控除額が決まってい

                                            贈与と相続の違いは? 非課税になるのはいくらまで? - Wealth Road
                                          • 前日に勉強を始めて独学でファイナンシャルプランニング技能士 3級に受かった話 - 凡人の戦い方

                                            ru_acです。以前、ファイナンシャルプランナー(FP)の資格(ファイナンシャルプランニング技能士 3級)を取ったときの体験談を書こうと思います。なお、この経験から私から言える事は2日は勉強した方がいいということです。 資格をとった頃は新卒一年目。いまとなっては恨みしかない某完成車メーカーに勤務していました。 開発部門配属でしたが、現場を知るべきだという方針(会社にお金がなくなるとあったりなかったりするけど)のため、当時は工場のラインで昼夜勤週6勤務をしていました。 ファイナンシャルプランナーとはなにか どんな資格か 試験内容 ちなみにどんな生活状態だったか どうしたか 使用したテキスト&問題集 勉強方法 結果とまとめ ファイナンシャルプランナーとはなにか 別にファイナンシャルプランナーとして仕事しているわけでもないですし、たかが3級なので偉そうに語ることもないですし、なんとなーくみんなわ

                                              前日に勉強を始めて独学でファイナンシャルプランニング技能士 3級に受かった話 - 凡人の戦い方
                                            • 野田佳彦元首相が説く金融・財政改革論 党派超え令和臨調と連携 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞

                                              野田佳彦元首相(立憲民主党最高顧問)が存在感を増してきた。「かたきのような政敵」だった安倍晋三元首相を国会演説で手厚く追悼。権力闘争に終始しがちな民主政治の党派を超えた「共通の基盤」を指し示した。次に超党派で向き合うべき最重要課題として旗を振るのが、日銀の異次元の金融緩和の修正を含めた「金融・財政一体改革」だ。安倍氏の「光と影」を問う。異次元緩和に手厳しく、追悼演説と裏腹平日は毎朝、地元の

                                                野田佳彦元首相が説く金融・財政改革論 党派超え令和臨調と連携 編集委員 清水真人 - 日本経済新聞
                                              • FP1級の合格率と合格点、受験者数、難易度 – 学科試験は難関!実技試験は?

                                                FP1級はFP(ファイナンシャル・プランニング技能士)の最高峰、技能検定の試験も難易度が高いと言われます。 この記事では、2020年からのFP1級の試験の合格率と受験者数、難易度を調べました。 FP1級の技能検定もFP2級、FP3級と同様に学科試験と実技試験があり、合格点も設定されています。 合格率から見ると実技試験はそれほど難しくはないですが、学科試験は難関でした。 市販のテキストや問題集、専門家の動画だけでなく通信講座も検討したほうが良いです。 ⇒ 【2024年】FP1級の通信講座 おすすめは?内容と安い価格で4社を比較! 【2024年】FP1級の通信講座 おすすめは?内容と安い価格で4社を比較!FP1級の通信講座のおすすめは、講座内容が充実していて価格が最も安いアーティス(資格対策ドットコム)の「1級FP技能士資格対策講座」でした。この記事では講座を提供する4社を比較しました。FP1

                                                  FP1級の合格率と合格点、受験者数、難易度 – 学科試験は難関!実技試験は?
                                                • 搾取されないためにも社会人なら抑えておくべき金融商品の基礎知識 - Wealth Road

                                                  『金融リテラシー入門[基礎編]』より一部抜粋 (本記事は、幸田 博人氏、川北 英隆氏の編著書『金融リテラシー入門[基礎編] 』=きんざい、2021年1月13日刊=の序章(ニッセイ基礎研究所金融研究部主任研究員 福本勇樹著)の中から一部を抜粋・編集しています) 金融に関する基礎知識とはどういうものか 本項では、金融リテラシーを高めていくうえで重要となる金融に関する基礎的な知識について紹介する。 ⑴金融とは何か──間接金融と直接金融 「資金余剰者(お金の余っている主体)」が「資金不足者(お金の不足している主体)」に対してお金を融通することを金融と呼ぶ。金融機関の主な役割は金融商品や金融サービスを通じて、資金余剰者と資金不足者の間に入ってお金の橋渡しをすることである。 お金を融通するやり方に「間接金融」と「直接金融」がある。間接金融を行う金融機関は預貯金を取り扱う銀行、信用金庫や信用組合等と、預

                                                    搾取されないためにも社会人なら抑えておくべき金融商品の基礎知識 - Wealth Road
                                                  • 2021-05-12

                                                    石田純一が“干された”理由を大胆に勘違いしていた!もはやここまで…という声も #石田純一 #芸能界 #政権批判 https://t.co/VFPxcfi5FI— トカナ/TOCANA 知的好奇心の扉【公式】 (@DailyTocana) 2021年5月11日 #エンタメ #テレビ 小室圭さんが自分の正当性だけを主張して…その結果、起きる宮内庁が最も恐れることは#小室圭 #眞子さま #結婚問題 #小室佳代 #秋篠宮家 #デイリー新潮https://t.co/6Nu1C6bxak— デイリー新潮 (@dailyshincho) 2021年5月11日 記事では皇室制度に詳しい小田部雄次・静岡福祉大名誉教授が、皇室を襲う“逆風”について言及した。 《皇室は一度、敗戦でなくなりかけたところを昭和、平成を経て国民との繋がりを再構築してきました。国民に寄り添って長年かけて築いたものも、壊れるのは一瞬です

                                                      2021-05-12
                                                    • タブレットへの手書き電子サインは法律上の「署名」にあたるか | クラウドサイン

                                                      店舗での決済や保険契約の申込み等、タブレットやスマートフォンを利用した手書き電子サインが意思確認の手段として普及しはじめています。こうした手書き電子サインは、現行の民事訴訟法や電子署名法上、法的効力を持ちうるのでしょうか。 タブレットやスマートフォン上で行う手書き電子サインの法的有効性 「言った言わない」の争いごとを避け、万が一の際に裁判所に証拠として提出するための文書としての契約書。これが真正なものであることを法的に認めてもらいやすくする(推定効を得る)ためには、その文書に対し、 署名または押印(民事訴訟法228条4項) 電子署名(電子署名法3条) が施されているかどうかが実務上重要なポイントとなります。 これに関して最近気になるのが、店舗等での買い物の決済や保険等の契約時に、タブレット・スマートフォンのスクリーン上に手書きで行う「手書き電子サイン」 の存在です。 先ほど挙げた法律との関

                                                        タブレットへの手書き電子サインは法律上の「署名」にあたるか | クラウドサイン
                                                      • ポスト・コロナのマネー戦略で、絶対にやってはいけないたった一つの愚行 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)

                                                        リーマン・ショック級になる鍵とはポスト・コロナのマネー戦略で、絶対にやってはいけないたった一つの愚行 コロナ後、「変化」があるとしたら? コロナ・ショックが、われわれの生活や社会にどのような変化をもたらすのかは、まだ分からない面が多いが、身近な問題と、将来の可能性の二つに簡単に触れておこう。 今後、コロナウイルスの感染予防のために、時差出勤を行ったり、在宅勤務による「テレワーク」の日が増えたり、或いは、一時期外出に制限が掛かるかも知れない。こうした状況は、我々の働き方に変化をもたらすだろう。 テレワークの実施自体は、少なくとも、通勤の時間の無駄とストレスの削減をもたらす点だけでも大きなメリットがあるし、技術的にもかつてより広い範囲の業務で対応可能になっているから、今後拡がることが確実だ。コロナ問題はこの普及を後押しする。 テレワーク浸透で成果主義が強化される テレワークでは人の評価により客

                                                          ポスト・コロナのマネー戦略で、絶対にやってはいけないたった一つの愚行 | PRESIDENT WOMAN Online(プレジデント ウーマン オンライン)
                                                        • 日本十進分類法(5桁):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する

                                                          0 総記 00 総記 000 総記 002 知識.学問.学術 002.7 研究法.調査法 007 情報科学 007.1 情報理論 007.11 サイバネティックス 007.13 人工知能.パターン認識 007.15 エキスパート システム 007.2 歴史.事情 007.3 情報と社会:情報政策 007.35 情報産業.情報サービス 007.4 情報源 007.5 ドキュメンテーション.情報管理 007.52 主題分析 007.53 索引法 007.54 抄録法 007.55 クリッピング 007.57 情報記述の標準化 007.58 情報検索.機械検索 007.6 データ処理.情報処理 007.61 システム分析.システム設計 007.63 コンピュータ システム.ソフトウェア 007.64 コンピュータ プログラミング 007.65 各種の記憶媒体 007.68 情報検索.機械検索 0

                                                            日本十進分類法(5桁):この項目の歴史、内容、特徴、等を幅広く、深く、理解する
                                                          • 現代社会は、強権国家、監視国家をどうコントロールすべきか - 花田吉隆|論座アーカイブ

                                                            現代社会は、強権国家、監視国家をどうコントロールすべきか ウイルスが我々に問いかけているもの (3) 花田吉隆 元防衛大学校教授 コロナ危機で国家が主役の座に 急に国家が主役の座に躍り出てきた。 これまで国家は無用に市場に介入すべきでなく、むやみに私権を制限すべきでないとされた。それが自由民主主義における国家の在り方だ。特に、日本には過去がある。国家は、一歩下がっているべきだとの考えが強い。欧州でも、フランスが国家の市場介入に比較的積極的であるのに対し、ドイツは、基本的に国家介入に否定的だ。経済は市場の自由に任せ、私権の制限は慎重であるべきだ。 ところが危機は人の考えを変える。ほんの1カ月前、特措法改正の時、緊急事態宣言は私権の制限を伴うから発出は慎重のうえにも慎重でなければならない、と大方の人が考えた。政府は安易に宣言を出してはならない。実際、総理は、そういう世論の動向を踏まえ、今回、周

                                                              現代社会は、強権国家、監視国家をどうコントロールすべきか - 花田吉隆|論座アーカイブ
                                                            • 「柔にして剛」氷見野金融庁長官で進むか、地銀再編 霞が関随一の教養人にして国際派、氷見野良三新長官に集まる期待 | JBpress (ジェイビープレス)

                                                              金融庁の遠藤俊英長官が退任し、新長官に前金融国際審議官の氷見野良三氏が決定した。国際部門からは初の長官になり、遠藤氏やその前任で「最恐の長官」と畏怖された森信親氏に比べて「学者肌で、温厚な人柄」(金融庁幹部)と評されている。 が、新長官は銀行業界からあまり知られていない“別の顔”を持っているのだ。 東西の古典や美術にも精通する博識ぶり 富山県富山市出身の氷見野氏は、東京大学法学部卒業後の1983年に財務省(旧大蔵省)に入省。同期には財務省事務次官に昇格したばかりの太田充氏や、国税庁長官を退任した星野次彦氏など錚々たる面々がいる。 氷見野氏は高校時代の全国模試で常に三本の指に入っていたため、東大入学後に「お前が富山の氷見野か」と、同級生から声を掛けられほどの有名人だった。 また、東大時代も英才ぶりをいかんなく発揮して、指導教官から「助手として大学に残って論文を書かないか」と、研究者への道に誘

                                                                「柔にして剛」氷見野金融庁長官で進むか、地銀再編 霞が関随一の教養人にして国際派、氷見野良三新長官に集まる期待 | JBpress (ジェイビープレス)
                                                              • 英国金融政策(11月MPC)-今後数か月での利上げが必要と判断

                                                                11月2日、英中央銀行のイングランド銀行(BOE:Bank of England)は金融政策委員会(MPC:Monetary Policy Committee)を開催し、4日に金融政策の方針を公表した。概要は以下の通り。 【金融政策決定内容】 ・政策金利を0.1%で維持(変更なし) ・国債および投資適格級社債を総額8950億ポンドまで購入する(変更なし) 【議事要旨(趣旨)】 ・GDP成長率見通しは、2021年7%、22年5%、23年1.5%、24年1%で8月より下方修正 ・CPIインフレ率は、22年4月にはピークの5%程度に達した後、来年下半期にはかなり低下すると予想する(8月見通しより上方修正) ・11月見通しに沿えば、今後数か月(over coming months)での政策金利の引き上げが必要 イングランド銀行の今回のMPCでは、金融政策の変更はなかった。 景気判断では、11月のM

                                                                  英国金融政策(11月MPC)-今後数か月での利上げが必要と判断
                                                                • 【結論】FP3級の実技はどっちに申し込む?FP協会でOKです

                                                                  【結論】FP3級の実技はどっちに申し込む?FP協会でOKですDate : 2019-11-5Categories : お金の資格Tags : F p3級 FP3級の申し込み先は、FP協会ときんざい(金財)のふたつがあります。 正直、どっちで受験すればいいか迷いますよね。 私はFP2級を受けるときも迷いました(汗) というわけで今回は、「FP3級を受けるならFP協会一択!」というテーマで解説します。 以下の方が対象です。 どっちがいいかわからない →FP協会でオッケーですふたつの違いがわからない →これから解説しますContentsFP3級の実技はどっちに申し込む?FP協会でOKFP3級の申し込み先は、きんざいよりもFP協会の方がおすすめです。 理由はシンプルに「FP協会の方が難易度が低い」から。 基本的になにも変わらない基本的なところでは、FP協会ときんざいに大きな違いはありません。 まず

                                                                  • マルクスから学ぶ社会的自由論 - 社会教育評論

                                                                    マルクスから学ぶ社会的自由論 神田 嘉延 はじめに マルクスは、150年まえの産業革命の発展のなかで、資本主義的大工業の矛盾の本質を経済学の探究から明らかにしたのです。また、その実践的変革を表した社会思想家でした。マルクスは資本主義的な矛盾の解放から社会的自由が獲得されるとみたのです。 その後、資本主義の歴史は、労働運動、差別解消運動、公害防止運動など様々な人びとの社会運動によって、社会権が人類にとって、普遍的な価値となったのです。 しかし、新自由主義のもとで、自己責任、社会的責任を放棄した営業の自由、弱肉強食の競争が蔓延し、資本主義的な矛盾の克服は、いまだに大きな課題となっているのです。自由の問題を考えていくうえで、市民的自由ばかりではなく、資本主義社会の矛盾から社会的自由は、重要な課題になっているのです。 つまり、格差の拡大、世界的な恐慌、社会的頽廃は、極めて深刻になり、国際緊張やテロ

                                                                      マルクスから学ぶ社会的自由論 - 社会教育評論
                                                                    • これでわかった!金融商品取引法 第一項有価証券と第二項有価証券

                                                                      Author:川崎善徳 <ブログの紹介> 金融商品取引法の体系としては、「金融商品取引法」、「金融商品取引法施行令」の他に、「定義府令」、「企業内容開示府令」、「特定有価証券開示府令」、「証券情報提供府令」、「金商業等府令」、「取引等規制府令」、「開示ガイドライン」などがあります。つまり、膨大だということです。 ただし、金融商品取引法が対象としているものは、2つしかありません。「有価証券」と「デリバティブ取引」です。これ以外のことを金融商品取引法は対象にしていません。また、金融商品取引法の規制には、3つの種類しかありません。「開示規制」、「業者規制(行為規制)」、「不公正取引規制」です。先に挙げた内閣府令はすべて(例外なく)、この3つのいずれかに関連しています。 開示規制は、上場会社や公募債発行の経験あるいは予定のある会社に関わる規制です。業者規制は、金融商品取引業者はもちろん、自主規制機

                                                                      • 新刊「アベノミクス論」が示す岩波新書の質的低下

                                                                        経済理論を欠くドキュメンタリー 今年最も重要な経済政策は、アベノミクスの主軸であった異次元、大規模金融緩和からの転換です。それを担う日銀の新総裁(4月就任)の人選を岸田政権は年明けから急ぎます。 出口に至る複雑な方程式を解き、市場の混乱を避けながら転換を担える人物の選任は容易ではありません。候補に挙げられても「困難極まる仕事で、私にはとても無理」と辞退する人物もでてくるに違いない。 経済ジャーナリストとして売り出している軽部謙介氏(時事通信社OB)が執筆した「アフター・アベノミクス/異形の経済政策はいかに変質したか」が岩波新書から昨年12月に出版されました。岩波新書の重点的な著書で、軽部氏としては3点目のアベノミクス論です。 俗称「朝日岩波文化人」の進歩的文化人らの著書が岩波新書から数多く出版され、一時代を築きました。この一冊を一読しただけでも、「3大新書」(岩波新書、中公新書、講談社新書

                                                                          新刊「アベノミクス論」が示す岩波新書の質的低下
                                                                        • ビールに関する雑誌はないか。クラフトビールのトレンドや、ビールの販売動向について知りたい。 | レファレンス協同データベース

                                                                          都立多摩図書館では雑誌を50のジャンルに分類して、最新1年分を1階の閲覧室及び開架書庫に配架している。 「38食」の棚を確認したところ、以下の雑誌に関係する記事が掲載されていた。 なお、以下の雑誌記事は、現物のブラウジングで探した。 1.クラフトビールのトレンドについて (1)ビール専門雑誌 ・『ビール王国』 クラフトビールを多種紹介している。 都立多摩図書館では40号から所蔵。 資料1 『ビール王国』 40号(2023年10月) (2)その他食関係雑誌 以下の雑誌にビールの特集が掲載されており、クラフトビールの紹介があった。 ・『食楽』 資料2 『食楽』 129号(2023年秋) p.24-68 特集「ハロー!クラフトビール」 ・『月刊たる』 資料3 『月刊たる』44巻 7号 通巻489号(2023年7月) p.6-25 特集「ビール 2023 in Summer」 ・『Rice』 資料

                                                                            ビールに関する雑誌はないか。クラフトビールのトレンドや、ビールの販売動向について知りたい。 | レファレンス協同データベース
                                                                          • RIETI - 経済政策の「調整の失敗」

                                                                            金融政策と財政政策と成長戦略は、経済の安定と成長を目指して相互に整合的に運営されるべきものである。金融政策と財政政策は需要を操作することで需給ギャップを小さくし、景気を完全雇用状態で安定させることを目指す短期的な需要サイドの政策である。その上で、供給能力の向上によって経済の成長を目指す供給サイドの長期的な政策が成長戦略といえる。 しかし金融、財政、成長戦略を別の組織が分掌し、それぞれが縦割りの管轄領域で最善を尽くすというかたちになっているため、部分最適を追求した結果、全体として誰も望まない結果になるという「調整の失敗」が起こり得る。 金融と財政の関係でよく指摘されることは、低金利の長期化が政府債務の膨張を助長し、債務膨張が経済の構造改革を阻害するので経済成長が停滞し、低金利政策を止められなくなる、という悪循環説である。 低金利政策も政府債務膨張による積極財政政策も、需給ギャップを縮小する経

                                                                            • 「9~17時出社はクレイジー!」Z世代女子のグチは意外に深い(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                              「9~17時で出社しろだなんてクレイジーだ!」と涙ながらに訴える海外のZ世代女子の動画が、SNSで話題だという。「嫌なら、会社を辞めてしまえ」と思う向きも多いかもしれないが、彼女のグチは、実はなかなか深いのではないか。(経済評論家 山崎 元) 【写真】「9~17時出社はクレイジー」と涙目で訴えるBRIELLEさん ● ばかばかしいが心に刺さる? SNSで話題の動画 ある知り合いから、SNSで話題になっているという、海外で大学を卒業したばかりの女性が動画投稿アプリ「TikTok」に投稿した動画を紹介された。騒々しくてばかばかしいけれども、妙に心に刺さるのだという。 @brielleybelly123 im also getting sick leave me alone im emotional ok i feel 12 and im scared of not having time to

                                                                                「9~17時出社はクレイジー!」Z世代女子のグチは意外に深い(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                              • 共産主義を知るプーチン大統領からの警鐘/世界経済フォーラム予言(計画)通り『西側世界の価値』が破壊されている~1917年ボルシェビキ革命の手の内と同じ、男女平等(区別ない)、ジェンダー・フリー、LGBTQは伝統的価値観の破壊、その先の『NWO新世界秩序』~ / Malt Whisper

                                                                                世界が共産主義化している(社会暴力的革命の最中にある)ことを現代の日本人は理解できません。 その理由は、戦後の戦勝国、戦勝国のさらに裏側にいる国際金融資本家による支配構造の中で、経験と学習を阻害されてきたからに他なりません。言い方を変えれば都合の良い偽りの教育で洗脳されてきたのです。従って、戦後75年を経て、今生きているほとんどの日本人がそのこをと知らずに生きています。 男女平等(区別ない)、女性活躍、LGBTQ等々に潜んでいる共産主義の毒牙について、現代の世界の人々、そして日本人は知らなければならないのです。伝統的価値が破壊されていく中で、ワクチン接種、ワクチンパスポートなどを含む新しい生活様式が全体主義的に強制されていっています。 「多様性」で破壊しながら「多様性」を否定するダブルスタンダード。 圧倒的なパワーを持つ資本家には78億の人民は敵いません。でも、その邪悪な企みが解かっていれ

                                                                                  共産主義を知るプーチン大統領からの警鐘/世界経済フォーラム予言(計画)通り『西側世界の価値』が破壊されている~1917年ボルシェビキ革命の手の内と同じ、男女平等(区別ない)、ジェンダー・フリー、LGBTQは伝統的価値観の破壊、その先の『NWO新世界秩序』~ / Malt Whisper
                                                                                • 井上 哲也|NRI People | 野村総合研究所(NRI)

                                                                                  内外金融市場の調査やこれに関わる政策の企画、邦銀国際部門のモニタリングなどを中心とする20年超に亘る中央銀行での執務経験と、国内外の当局や金融機関、研究機関、金融メディアに構築した人脈を活かして、中央銀行の政策対応(”central banking”)に関する議論に貢献。そのための場として「金融市場パネル」を運営し、議論の成果を内外の有識者と幅広く共有するほか、各種のメディアを通じた情報と意見の発信を行っている。2012年には、姉妹パネルとして「バンキングパネル」と「日中金融円卓会合」も立ち上げ、日本の経験を踏まえた商業銀行機能のあり方や中国への教訓といった領域へとカバレッジを広げている。 1985年 日本銀行入行 1987年 通商産業省出向 1991年 米国イエール大大学院留学(経済学修士) 1994年 福井副総裁秘書 1996年 金融研究所研究1課 2000年 植田審議委員スタッフ 2

                                                                                    井上 哲也|NRI People | 野村総合研究所(NRI)