並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 1453件

新着順 人気順

釣る 英語での検索結果81 - 120 件 / 1453件

  • ゲーミングノートPCメーカー4社に聞く「ライバル製品どうですか?」:ガジェットメーカーさんいらっしゃい!

    ゲーミングノートPCメーカー4社に聞く「ライバル製品どうですか?」:ガジェットメーカーさんいらっしゃい!2020.09.29 22:0023,958 武者良太 やんちゃなパワフル系もいいし、バランス追求系もいいよねえ。ゲーミングノートPCって。 お久しぶりでございます。1年ぶり4回めとなった、ガジェットメーカーさんいらっしゃいの時間でございます。自社製品の尊きトコロを全身全霊でプレゼンってもらうと同時に、ライバルメーカーの優れモノの気になるところも聞きだしていただくメーカーズ・アッセンブル。今回のお題は、コイツだ! ゲーミング・ノート・PC! ノートPCは軽さとバッテリーライフを重視したモノばかりで、処理パワーが必要なゲームには不向き。ゲームユースなPCはデカくてパワーに優れるデスクトップが主流、でした。 ところが近年は、ノートPCの姿をとっていながらも、CPUもGPUも強力なヤツを積んだ

      ゲーミングノートPCメーカー4社に聞く「ライバル製品どうですか?」:ガジェットメーカーさんいらっしゃい!
    • 【2020年版】SEO対策でやってはいけないこととは?

      検索順位の上位を獲得し、自社のWebサイトの訪問ユーザーを増やそうと日々SEO対策に尽力するWeb担当者がたくさんいます。プロのSEO業者に依頼をするとそれなりのコストがかかってしまうため、自分で取り組むケースも多々ありますが、*知らないうちに、ブラックハットSEOと呼ばれるペナルティリスクの高いSEO手法を使ってしまっているかもしれません。*このリスクを回避するために、ブラックハットSEOに該当する危ない施策を把握しておくべきなのです。 この記事をご覧いただければ、SEO対策を行う際、どのようなことをやってはいけないのか理解できます。検索順位を上昇させるため、いろいろな取り組みを自分で行っている方は、ぜひご参考ください。 ブラックハットSEOとは ブラックハットSEOとは、Googleのウェブマスター向けの品質に関するガイドラインを遵守せず、不正に順位を上げようとするSEO対策のことです

        【2020年版】SEO対策でやってはいけないこととは?
      • 【味見係「さば」様(id:shiina-saba1)】ブロ活隊通信⑨ -10人目は多彩な記事のスペシャリスト- - #楽活!収入増やして人生を楽しく!

        ブロ活隊を発足しました。 一緒にブロ活していただける隊員を募集しております。詳しくはこちらへ。 はてなブロ活隊~はてなブログで楽しく交流するブロ活隊~  - 🎬ふつ映-singark07-ブログ (hatenablog.com) ふつ映です、めでたく、隊員数が2桁となりました。パチパチパチパチ~! いつもありがとうございます。 はてなブログの輪を広げていきましょう! またまた、入隊していただいた方がいらっしゃいましたので、ご紹介します! 僕も含めて10人目! 嬉しい!嬉しい! 【入隊されたブロ友様】(タイトルクリックで隊員様サイトへGO!) 味見係「さば」様(id:shiina-saba1) 読んでほしい隊員様記事(クリックでリンク先へ行きます) ブックマーク、コメントありがとうございます。記事内にて返信させていただきます。いつもご訪問、クリックありがとうございます! 隊員募集方法 【入

        • 1月限定で50%以上割引中のKindle本を読書のプロが厳選して10冊紹介 - くるくるちょろちょろ

          1月限定の半額セール本を紹介 1月限定で半額になっているKindle本をここで紹介します。 タイトルに釣られた未読の本もありますが、読書好きな人は参考にしてみてください。今回紹介する本は10冊です。 ただしセール期間は1月中までなので購入検討はお早めにどうぞ。今回はおすすめのビジネス本と健康に関する本を紹介します。 ・12月限定半額セール中のおすすめKindle本 ・年末年始セール中のおすすめKindle本 翻訳地獄へようこそ 宮脇 孝雄 (著) 翻訳業界の中でもその博識ぶりと名訳者ぶりがリスペクトされている宮脇孝雄氏による、翻訳者と志望者、英語学習者、海外文学愛好家に有用な珠玉のエッセー集です。面白いので海外文化や英語に興味のある人におすすめです。 https://amzn.to/35AWxxL https://twitter.com/kruchoro/status/1202498356

            1月限定で50%以上割引中のKindle本を読書のプロが厳選して10冊紹介 - くるくるちょろちょろ
          • 酸湯魚の暖かいスープを飲みながら、遥か彼方のモン族たちに思いを馳せ、もっと遥か彼方にある宇宙と昔ながらのアニミズムについて考えたこと - 失われた世界を探して

            2023/12/09 「酸湯魚」という料理があって、貴州料理だけどもともとは中国の少数民族であるモン族の伝統料理と言われている。見た目がちょっと辛そうだが、赤いのは発酵したトマトが使われているからであり、極端に辛いという訳ではなく、冬の寒い日に食べると体の芯から温まるそんな素敵な料理だ。 ソウギョとかライギョとかの川魚の白身が入っているけど、ちゃんと泥抜きしてあるから別に臭みはなく、むしろその魚の出汁(だし)がいい感じにトマトベースのスープに絡んでいて、味が絶品なのである。 モン族はもともと揚子江あたりに住んでいたが、国が興亡する戦乱の歴史のなかで少しずつ南下し、インドシナ半島の方も含めてあっちこっちに散らばって定住した。今も貴州あたりで大規模に纏まって生活していて、集落が観光地になっている。僕は映像で見ただけでその観光地に実際に行ったことないけど、先日、寒さに震えて外からとある料理店に入

              酸湯魚の暖かいスープを飲みながら、遥か彼方のモン族たちに思いを馳せ、もっと遥か彼方にある宇宙と昔ながらのアニミズムについて考えたこと - 失われた世界を探して
            • 歩き疲れた時こそオススメ?!クアラルンプール ブキッ・ビンタンの超人気マッサージ店「良心」が RM100で 想像を遥かに超える気持ち良さだった♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”

              数年ぶりのKLCC散策 ペトロナスツインタワー周辺の変貌も凄かった 今夜の晩餐は鼎泰豊 (DIN TAI FUNG) ブキッ・ビンタンの夜は誘惑だらけ… ブキッ・ビンタンのマッサージ人気no.1は「良心」 「良心」マッサージ料金 「良心」マッサージルーム マッサージ内容 「良心/Lianxin Massage」基本情報 ブキッ・ビンタン マッサージ「良心」まとめ シンガポール・インドネシアの準備に追われる数日 数年ぶりのKLCC散策 前回の「ダブルツリーbyヒルトン・クアラルンプール」に宿泊時の続きです。 今回は、blog内でも時々搭乗する 都内在住 謎の町内会長「紫💎H氏」と、現地で合流しました。H氏は 若干出不精の気があるので、嫌がりますが 可能な限り外へ連れ出さないと…すぐ 🍺♀🍸オッサン丸出しの過ごし方にはしる傾向にあります。 KL初心者のベタなコースから...B級グルメ巡り

                歩き疲れた時こそオススメ?!クアラルンプール ブキッ・ビンタンの超人気マッサージ店「良心」が RM100で 想像を遥かに超える気持ち良さだった♪ - 独りぼっちのお気楽マイル道 ANA SFC 思想”たまには贅沢もいいじゃない?”
              • ハニーズ物語 4コママンガ編 - しなやかに〜☆

                4コママンガ中です 拙いマンガ読んで頂いてありがとうなり😆✨ 第16回 塾パパ&キラちゃん&ママの巻 塾パパファミリー 1️⃣ ✨塾パパ 僕は、塾パパ、英語塾の先生してます キラちゃんとハニーズにいます キラちゃんはお絵描き大好きです 2️⃣ ✨塾パパ 「キラちゃん、今日は何描いてたの?」 ✨キラちゃん 「ママ」 3️⃣ ✨塾パパ 「え?これは、この前キラちゃんが踊った 胡蝶しのぶさんなりよ?」 ✨キラちゃん 「ママ〜♫」 4️⃣ ✨ママ 「今日は麻婆豆腐ですわよ、、日輪刀で作ってるから待っててね」 ✨塾パパ 「いつのまにか、ママが胡蝶さんに〜💦」 ✨キラちゃん 「ママもコスプレ〜♫」 第17回 コトドさんの巻 春の日 1️⃣ ✨子トド 「はい、ターさんはクリームソーダ、パパはコーヒーなり」 ✨ターさんパパ 「暖かくなってきたから、遊びに行こうなり♫」 ✨子トド 「やったぁ、連れてって

                  ハニーズ物語 4コママンガ編 - しなやかに〜☆
                • 阿値賀島で釣った魚を一週間ほどかけて食べたばい^^

                  鮮度抜群の刺身から煮魚まで。 お魚三昧の幸せ。 ガハハハハ!! 久しぶりに良い釣果だったもんだから、お魚三昧の幸せウィークを過ごすことができたばい。 たっぷりと『どこもすったもんださ』(DHA)や『えいごはさすぺんすさ』(EPA)を、おかげで摂取することができた。 これで抜群に頭がよくなるはずだ。 来週あたりには、英語はペラペラで、かつ、すらすらと微分積分が解答できる段取りになっている。 おバカな独り言はさておき。 さっそく、魚料理の数々をご覧あれ。 先に断っておっくが、素人料理にクレームはなしよ^^ まずは、初めて食べた『オジサン』の刺身。 ひとくち食べた時には、美味いじゃん!って思ったのだが、よ~く噛みしめていると、独特の風味があるな。 これは好き嫌いが分かれる味かもしれない。 ワシは嫌いではないが、好んで食べたいと思う味ではなかった。 ただ新鮮だったので、セーフ。鮮度が落ちたやつは食

                  • 朝5時まで営業の家系ラーメン店「銀家」伊勢佐木町店@関内/伊勢佐木町 - 家系ラーメンマン

                    第116話 ま~いどっ、 家系ラーメンマンです🍜 今回は、朝の5時まで営業、頑張れば家系ラーメンで朝ラー出来ちゃうお店「銀家(ぎんや)」伊勢佐木町店にお邪魔してきました。 この界隈は夜のお店も多いので深夜早朝に立ち寄る人も多いんでしょうね! 「銀家」伊勢佐木町店 銀家伊勢佐木町店の店内 銀家伊勢佐木町店のラーメン 店舗情報 「銀家」伊勢佐木町店 神奈川県に5店舗、北海道札幌市に1店舗を展開する「銀家」、本店は横浜市港北区日吉にあります。 つい先日、横浜市西区南幸、家系ラーメンの総本山吉村家から徒歩3分ほどの場所にも新店舗がオープンしたようですが、そちらのレポートはおいおいさせていただければと思います。 修行先店舗ははっきりとはわかりませんが、日吉本店には吉村家で修業された方がいらっしゃったとか、チェーン店とあなどるなかれ、本格派です。 最寄り駅はJR根岸線及び、横浜市営地下鉄線の「関内駅

                      朝5時まで営業の家系ラーメン店「銀家」伊勢佐木町店@関内/伊勢佐木町 - 家系ラーメンマン
                    • 30キロの巨大「金魚」が、フランスの湖で釣り上げられる(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                      フランスのシャンパーニュ地方の湖で、30キロの「金魚」が釣り上げられた。 英『ガーディアン』の報道によると、見事に釣ったのは、イギリス人のアンディ・ハケットさん、42歳。英語名で「ブルー・ウオーター・レイク」でのことだ。 彼は、釣り上げるのに25分かかったと語る。重さは正確には67パウンド4オンスである(30,5040868825..キログラム)。 英『メール・オンライン』によると「キャロットがいるのはずっと知っていたけど、まさか釣れるとは思わなかった」 「私の餌に食いついて、餌と一緒に左右上下に移動したときに、大きな魚だとわかった。それから30~40ヤード先(30メートル前後先)の水面に出てきて、オレンジ色をしているのが見えたんだ」 ゴールドフィッシュのことは、その色から「キャロット(人参)」という愛称で呼ばれている。 今回釣られた「ゴールドフィッシュ(金魚)」は、なんでも世界で二番目に

                        30キロの巨大「金魚」が、フランスの湖で釣り上げられる(今井佐緒里) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                      • さくらみこと宝鐘マリンはさっさと配信再開すべき

                        別にVのオタクではないしなんなら今回の騒動で一次情報見るためにはじめて真面目にVtubaの配信見たぐらいだけど なんでさっさと配信すべきかって言うと厄介な信者を囲って欲しいから さくらさんも宝鐘さんも同人作家もみんな声明出して事態の沈静化を願ってる、なのに未だに信者が暴れてるのか それはVの配信がなくて暇してるからだと思う 結局推しちゃんの配信を取り上げられて発狂してるだけなんだから そんならまた元通り配信再開すればそっち見てスパチャするのに忙しくなって同人作家へのバッシングする暇無くなるし、新しい情報入ってきたら今沸騰してる怒りなんてすぐ上書きされるでしょ 色んな作者が鍵かけたり作品非公開にしたりでお通夜状態のBL作家サイドには申し訳ないけど このまま海外勢まで参戦して延々バッシングされるよりはVサイドにきっちり信者を引き取ってもらって騒動の傷が癒えるの待った方が建設的だと思う 最悪のケ

                          さくらみこと宝鐘マリンはさっさと配信再開すべき
                        • 第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman

                          (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー / (株)フジパシフィック音楽出版 取締役 今回の「Musicman’s RELAY」は寺林 晁さんからのご紹介で、(株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー 石田 弘さんです。幼い頃から映画・音楽に夢中になり、特にエルヴィス・プレスリーとの衝撃の出会いを体験されて以降はプレスリー道まっしぐら! の石田さん。そこで培われた幅広い音楽知識をバックボーンに、フジテレビ入社後は『リブ・ヤング!』や『ミュージックフェア』、『オールナイトフジ』、『夕やけニャンニャン』、『とんねるずのみなさんのおかげです』など数々の音楽番組やバラエティー番組を手掛けられ、どの番組もテレビの枠を越えて一大センセーションを巻き起こしました。現在もエグゼクティブ・プロデューサーとして現場の第一線でご活躍中の石田さんにキャリアを振り返っていただきつつ、たっぷ

                            第75回 石田 弘 氏 (株)フジテレビジョン エグゼクティブ・プロデューサー | Musicman
                          • GitHubで始める、場所に依存しないグローバルチーム開発 | IIJ Engineers Blog

                            IaaSサービスの仮想化レイヤで設計・開発や構築・管理の自動化をしています。新しいテクノロジーに釣られてあっちへふらふら、こっちへふらふら。 【IIJ 2022 TECHアドベントカレンダー 12/6(火)の記事です】 はじめに こんにちは、IIJでクラウドサービスの提供に携わっております、栗原です。 私たちのチームでは現在、IaaSを提供するうえでお客様にリソースを提供する基盤となるサーバ・ネットワーク仮想化について、技術や製品のキャッチアップ・検証、これらを活用したサービスのリファレンスとなることを目指した設計・開発を行っています。 従来の組織では基盤運用にリソースの多くが割かれており、継続的な新規開発を行うのが難しい状況でした。 そこで開発能力を強化し、また対応範囲を拡大していくためにこの1年で始動した私たちチームですが、大きな特徴としてベトナム法人である IIJ Global So

                              GitHubで始める、場所に依存しないグローバルチーム開発 | IIJ Engineers Blog
                            • 2019年見ていたアニメ - Close To The Wall

                              今年見たアニメの感想。こういう年間まとめ記事を作り始めてもう五年目。とりあえず見た数だけなら120とか?あったなかからツイッターで書いてた感想をもとに60作くらいでざっとまとめた。なおネタバレを気にせず最終話の感想も突っ込んでいるので注意。話数単位で当時どう書いていたのかとかはツイログとかから勝手に見てくれ。 https://twilog.org/inthewall81 2019年アニメ10選 冬(1-3月) 春(4-6月) 夏(7-9月) 秋(10-12月) 通年アニメ 映画・OVA OPEDベスト10 2019年アニメ10選 私の好みの基準として最初にこれを。放送時期順。 バミューダトライアングル ~カラフル・パストラーレ~ 私に天使が舞い降りた! 八月のシンデレラナイン フリージ ひとりぼっちの○○生活 ぼくたちは勉強ができない 超可動ガール1/6 Re:ステージ! ドリームデイズ♪

                                2019年見ていたアニメ - Close To The Wall
                              • コミュニズムのすすめ - 内田樹の研究室

                                『だからあれほど言ったのに』所収の一文であるが、これをブログに上げたのは、ある学習塾の小学校六年生対象の模試に以下の文章が使用されたからである。これを小学校六年生に読ませたのか・・・と思うと驚く。世の中は変わりつつあるのかも知れない。 現代日本の際立った特徴は富裕層に属する人たちほど「貧乏くさい」ということである。富裕層に属し、権力の近くにいる人たちは、それをもっぱら「公共財を切り取って私有財産に付け替える」権利、「公権力を私用に流用する権利」を付与されたことだと解釈している。公的な事業に投じるべき税金を「中抜き」して、公金を私物化することに官民あげてこれほど熱心になったことは私の知る限り過去にない。 税金を集め、その使い道を決める人たちが、公金を私財に付け替えることを「本務」としているさまを形容するのに「貧乏くさい」という言葉以上に適切なものはあるまい。今の日本では「社会的上昇を遂げる」

                                • 沖縄の復興を支えたのはブタ様🐷〜ハワイ連合沖縄救済会、郷里へ豚を送る運動を始める🌺🤝💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸

                                  美しい沖縄🌴には、戦場となった凄惨な歴史があります🙏 多くの方がなくなり、豊かな土地も荒れ果てました。 それでも生きていかねばなりません。 そして子どもを慈しみ育てていかなければいけないのです。 復興支援の一環として、 ハワイ連合沖縄救済会、郷里へ豚を送る運動が始まりました🐷 上記事、写真引用🌺 戦前、沖縄から多くの移民が定着していたハワイでは、終戦直後から沖縄救済のための組織を結成し、衣類を送るなどの活動に積極的に取り組んでいました。 1948年(昭和23)初頭、沖縄の人々の生活に欠かすことのできない豚を送り、繁殖させて復興への力にしてもらおうと、布哇連合沖縄救済会が募金活動を展開しました。 これらの文書によると、豚が到着したのは1948年(昭和23)9月22日、頭数は528頭です。豚の輸送に同行した7人がハワイに帰還したことを報じる新聞記事があります 各市町村から農家に配分され

                                    沖縄の復興を支えたのはブタ様🐷〜ハワイ連合沖縄救済会、郷里へ豚を送る運動を始める🌺🤝💖 - 源氏物語&古典🪷〜笑う門には福来る🌸少納言日記🌸
                                  • ベトナム現地採用になって2年経ったので、良いことと悪いことをどちらも書いてみる - ミーアキャットは空を飛ぶ

                                    しんちゃお! 日本はますます経済衰退、少子高齢化が進んで税金負担がどんどん重くなっていく…わたしがネットで得られる日本の現状はこんな感じです。あんまり明るいニュースを聞かないですね。 一方ベトナムは、経済成長率6%とか超えてて、国民年齢も平均28歳。活気のある国だ、という記事がたくさんみられます。 2018年に現地採用としてベトナム・ホーチミンにきてから2年が過ぎたので、ベトナムの現地採用って実際どう?というところを振り返ってみたいと思います。 ちょっと長いので、途中途中でベトナムっぽい写真とかそうでもない写真とかを挟んでいます。 なぜベトナムだったのか? まずはわたしがなぜベトナムに来たのかから。自分語りさせてください。 もともとわたしは東京のITベンチャーで働いていました。仕事自体は面白かったものの、将来のキャリアなどを考えたときにあまり明るい未来が見えなかったこと、また、女性に対する

                                      ベトナム現地採用になって2年経ったので、良いことと悪いことをどちらも書いてみる - ミーアキャットは空を飛ぶ
                                    • なんでもランキング「オワコンなお店」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ

                                      フハハハハ!面を上げよ!ノブナーガとアケビ、キラキラ、ドクウツギ、メンドーリでお届けする! 時の流れはもはや元には戻りませんが、思い出を遡ることはいくらでもできる・・・たまにはいいものでしょう ・今は失われし思い出 ・10位 ・9位 ・8位 ・7位 ・6位 ・5位 ・4位 ・3位 ・2位 ・1位 ・結び 時の流れはもはや元には戻りませんが、思い出を遡ることはいくらでもできる・・・たまにはいいものでしょう ・今は失われし思い出 フハハハハ!恵鰤寝具(エブリシング)ッ! ランジェリー~~~!!! 乱乱乱乱なんでも ランジェリ~~~(↑)!!! 乱乱乱乱なんでも ランジェリー~~~(↓)!!! 余のパクリだ~~~!!! ランジェリーじゃなくてランキングでショッ!!! フハハハハ!あくまでも余興よ!ちょっとした戯れである! せっかくじゃから他のキャラのアニメも見て欲しいゾイ。 Twitterお絵描

                                        なんでもランキング「オワコンなお店」 - げんこつやま/頑固なグルメやオタク記事など、雑多な内容をオリキャラ茶番で好き勝手語るブログ
                                      • なぜ日本の CPM は低いのか?:人口減少時代に CPM を上げるために | DIGIDAY[日本版]

                                        メディア・広告業界でも日本経済全体と同じように、GDPのようなグロスの数字ではなくて、一人当たりの生産性に意識を向け、給与水準を上げていく時代だと思う。そのために何をするべきか。その戦略が業界で共有できれば、業界内の各個人の給与水準を、引き上げることができるはずだ。――有園雄一氏による寄稿。 日本経済は、グロスの数字から脱却しなければならない。「国内総生産(Gross Domestic Product:GDP)」ではなく、「一人当たりの生産性(たとえば、一人当たりのGDP:GDP per Capita)」を高める必要がある。一人当たりの生産性が上昇すれば、平均賃金とも正の相関があるため、給与も上昇しやすい。 これを、メディアや広告業界の視点で考えれば、媒体のCPM(Cost per Mille:1000回インプレッション当たりの広告費)を引き上げるのが鍵だ、と私は考えている。 Advert

                                          なぜ日本の CPM は低いのか?:人口減少時代に CPM を上げるために | DIGIDAY[日本版]
                                        • 【釣り人必見!?】タイのブンサムラン・フィッシングパークに行ったときの話~城主3日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ

                                          スポンサーリンク 引用:「ブンサムラン・フィッシングパーク | 【公式】タイ国政府観光庁」 ~目次~ 第2回目は「ブンサムラン・フィッシングパーク」についてです 『ブンサムラン・フィッシングパーク【タイ】』とは 『ブンサムラン・フィッシングパーク【タイ】』について 『ブンサムラン・フィッシングパーク【タイ】』の施設情報 『ブンサムラン・フィッシングパーク【タイ】』の料金 『ブンサムラン・フィッシングパーク【タイ】』を利用するときの注意点 『ブンサムラン・フィッシングパーク【タイ】』のある場所 『ブンサムラン・フィッシングパーク【タイ】』のまとめ こんばんは。 かえるです。 無職から個人事業主となって3日が経ちました。 タイ大好きかえるのタイ関連記事紹介 第2回目は「ブンサムラン・フィッシングパーク」についてです 引用:「ブンサムラン・フィッシングパーク | 【公式】タイ国政府観光庁」 ブロ

                                            【釣り人必見!?】タイのブンサムラン・フィッシングパークに行ったときの話~城主3日目~ - かえるの好きなことをつぶやくブログ
                                          • 斉藤一人さん ドロップアウト - コンクラーベ

                                            それが世の中の常識だって、学校の先生は言うんだろ。 でも、常識が本当に正しいのかな、本当にそれで楽になるのかな それで楽になるのかな ドロップアウト 追伸 商売に個性はいらない。真似が第一 それで楽になるのかな エスカレーター方式の学校ですから、一応、高校には進学できました。 しかし、私の学校への苦手意識はますます強くなっていきました。 高校の授業は一気に難度が増し、大学入試を視野に入れた同級生の会話は、私には宇宙語のようでした。 嫌だ嫌だと思えば勉強をする気も失せ、なおのこと授業についていけなくなります。 ついていけなくなれば、学校に行きたくない。 学校に行きたくないから出かける時間がどんどん遅くなり、布団から抜け出すのも嫌になります。 ついには家を出るその一歩が、踏み出せなくなっていきました。 引きこもりの始まりでした。 「俺、こんなことしてて、元が取れるんだろうか」 そう自分で口にし

                                              斉藤一人さん ドロップアウト - コンクラーベ
                                            • イーロン・マスクがイタリアの極右デマアカウントに乗っかってドイツの選挙に介入してる - 電脳塵芥

                                              ※10月1日にタイトルを分かりやすく変更 https://twitter.com/elonmusk/status/1707758153977204846 イーロン・マスクがこんな事を言っており、時事通信では記事になっていたり*1。それに対してドイツ外務省が以下の様な切り返しをしているわけですが……。 https://twitter.com/GermanyDiplo/status/1707783245171978250 そもそもこのマスクが引用しているRadio Genoaの投稿について少しだけ。 https://twitter.com/RadioGenoa/status/1707716388603781398 Radio Genoa(旧名Radio Genova)はイタリアの反移民系アカウントと思われ、それに類する動画を投稿している欧州圏のインフルエンサー……、どころか最近は例えば髙安カミ

                                                イーロン・マスクがイタリアの極右デマアカウントに乗っかってドイツの選挙に介入してる - 電脳塵芥
                                              • 【2歳児】おうちで絵本読み聞かせ2週間の記録【どんな絵本が好き?】 - おおまめとまめ育児日記

                                                2歳児の絵本2週間の記録 1日目 ガチョウと黄金の卵 イソップ物語 2日目 こいのぼりだいぼうけん 3日目 なし 4日目 きんのおのぎんのおの 5日目 ガチョウと黄金の卵 イソップ物語 6日目 ガチョウと黄金の卵 イソップ物語 7日目なし 8日目 あおいよるのゆめ おおきなかぶ コキンちゃんとカレーパンマン 9日目 なし 10日目 ガチョウときんのたまご あめふりコンコン 11日目 おむすびころりん 12日目 コキンちゃんとカレーパンマン 2歳児の好きな絵本 2歳児の絵本2週間の記録 今回は2歳の娘(まめ)が読んでいる絵本のご紹介です。 娘はレゴやアンパンマンのブロック遊び、パズルが大好きで、絵本は特別好きな様子は見られません(笑) 絵本を読んでと3冊ほど持ってくる日もあれば、一切見向きもしない日もあります。 しかし絵本の読み聞かせは想像力や言語能力などの成長に欠かせないものなので、子供に

                                                  【2歳児】おうちで絵本読み聞かせ2週間の記録【どんな絵本が好き?】 - おおまめとまめ育児日記
                                                • 雑記<打ち潮>【食べ物アレコレ/ブルーわんこ/ゲートボール嫌い/リモコンと親切/スマホ、逝く……etc】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ

                                                  どーもです!ビワとメンドーリでお届け致します! ※タイトルの技に深い意味はありません。識別番号代わりです。 再びTwitterよりの雑記集です! ・Twitter雑記 ・おはようシリーズ ・ドラクエウォークアレコレ ・食べ物アレコレ ・しょーもないアレコレ ・生活のアレコレ ・ブルーわんこ ・ゲートボール嫌い ・リモコンと親切 ・残ゲロ感 ・スマホ、逝く… ・タイトルの技 再びTwitterよりの雑記集です! ・Twitter雑記 今回はTwitter雑記です。Twitterから話題を持って来た雑記集となります。 がはははは~!今日は股郎先輩(※メンドーリのビワくんのあだ名。「ま」るい「タ」レ目⇒股郎)とっすか~!ちょい久々なような・・・。 今日は項目が多いんだ!テキパキ行くぞッ!ボケッ!!! は、はぁ~~~い・・・。 (え?な、なんでじぶん怒られたの!?なんかこの先輩はドラえもん先輩〔※

                                                    雑記<打ち潮>【食べ物アレコレ/ブルーわんこ/ゲートボール嫌い/リモコンと親切/スマホ、逝く……etc】 - げんこつやま/庶民グルメからオタク記事まで、マスコット達がワイワイやるブログ
                                                  • 人生で大切なことは全部パチスロから学んだ - 俺の遺言を聴いてほしい

                                                    大学の途中からパチプロの道を歩み始めた。 大学1年の冬。 たまたま入ったパチンコ屋で、たまたま打った台が大当たりした。 ジャラジャラと玉が出てきて止まる様子がない。 ハンドルを握る手が震え、目の焦点が定まらないまま呆然とピロピロと光り続ける台を眺めていた。 確変と呼ばれる玉が出続ける時間が終わり、山のように積まれたドル箱を精算機に流すと、12万円ものお金に変わった。 大学生にとって12万円は気を失うほどの大金である。 興奮冷めやらぬまま彼女に電話をかけ、街に呼び、贅沢なカツ丼を食べ、プリクラを撮り、 「12万円、ゲットしました」 と落書きをして、携帯電話に貼った。 僕のギャンブル中毒の始まりだった。 それからは寝ても覚めてもパチンコのことばかりを考えていた。 病気だったと思う。 パチンコ屋を見るとそわそわして落ち着かなくなったし、どんなに時間がなくてもパチンコ屋に寄らずにはいられなかった。

                                                      人生で大切なことは全部パチスロから学んだ - 俺の遺言を聴いてほしい
                                                    • 【2023年版】戦時下ロシアの歩き方 : ゆく車/くる車

                                                      Как организовать путешествие по России во время войны ※この記事は、2023年7月の体験及び為替レート(RUB=1.65JPY)に基づいて執筆しています。新情報があれば適宜更新していますが、渡航を検討される方は、最新情報でない可能性を留意してください。 最終更新日:2024/03/06 目次 はじめに ビザの取得について 渡航方法について 決済手段について 宿の確保について 通信手段について 渡航の安全性について 戦争の影響について おわりに ★はじめに 最初に断っておくが、私は2023年2月24日にロシアが開始したウクライナ侵攻を支持していない。この戦争に対する私の立場は以下の通りである。 ウクライナ(東部・南部の4州とクリミアを含む)は独立国家であり、昨年来ロシアがウクライナ領内で行っている軍事行動は、違法な侵略戦争である。ロシア軍

                                                        【2023年版】戦時下ロシアの歩き方 : ゆく車/くる車
                                                      • ロリコンのせいでロリータの多くが老婆になった

                                                        タイトルで事情が把握できた方もいるかもしれません。 先日、クレジットカードの規制避けのためにエロ用語を隠語に置き換える処置をしたエロサイトがありましたね。 逆レイプを逆レにしたり監禁を閉じ込めにしたりしたことで賛否両論が巻き起こったのは記憶に新しいでしょう。 確かにこのような隠語の使用で意味をぼかすのは私もあまり良いこととは思えません。 しかし、ロリをひよこにするのはどうでしょうか。 レイプは確かにレイプですし監禁も監禁ですが、ロリータはもともと女児という意味ではありません。 Лолитаは女性の名前です。 それがナボコフの少女愛小説に使われたことで一気に少女の象徴となり、それと同時に娘にЛолитаと名づける親は激減しました。ですからЛолитаという名前をもつ女性の高齢化は進むばかりです。 「ひよこという既存の言葉を乗っ取らないでロリに戻せ」といわれるロリがそもそも既存の言葉を乗っ取っ

                                                          ロリコンのせいでロリータの多くが老婆になった
                                                        • スマホに防災アプリ入れれば1万円補助は画期的 - ケアマネ介護福祉士のブログ

                                                          スマホに防災アプリ入れれば1万円補助は画期的 スマホに防災アプリ入れれば1万円補助は画期的 防災アプリを入れれば1万円補助? 防災アプリの普及に一躍!! 自治体も介護事業所もBCPが重要視されてきている。 一万円もらうのにアプリを入れるだけじゃダメ? 携帯を持っていない層をターゲットって… 【公式】ケアマネ介護福祉士的に全国的に取り組みは進むだろう… 取り組みは進むけど効果が上がるかは微妙… ココからはブログのお知らせ⇓⇓ 東京都江戸川区は今月から、スマートフォンや携帯電話を持っていない世帯を対象に、購入費を最大1万円助成する事業を始めた。区の防災アプリをインストールすることが助成の条件となっており、デジタルディバイド(情報格差)の解消だけでなく、今後想定される大地震や水害などから区民を守る目的がある。 区によると、対象は18歳以上の区民で、高齢者向けの助成は他の自治体でもあるが、成人全て

                                                            スマホに防災アプリ入れれば1万円補助は画期的 - ケアマネ介護福祉士のブログ
                                                          • ステイホームを有意義にする、動画配信サービス10選「料金や配信タイトルを比較してみた」 - Bayashipapaのブログでアウトプット

                                                            ステイホームを有意義にする、動画配信サービス10選|料金や配信タイトルを比較してみた。 NetflixやDAZNをはじめとした動画配信サービス(VOD) 近年、その数は増えていますが、料金や配信タイトルの違いがよくわかりませんよね? そこで今回は、動画配信サービスを10個まとめて比較してみました。 世界中で人気のある「Netflix」 海外ドラマ・国内ドラマに強い「Hulu」 子ども向け動画が豊富な「Disney Deluxe」 Amazonプライム会員にお得な「Amazon Prime Video」 リアルタイムで見れるネット版テレビ「Abema TV」 スポーツ観戦なら「DAZN」 新作と準新作を見るなら「TSUTAYA TV」 アニメやドキュメント作品に強い「U-Next」 フジテレビの番組に強い「FODプレミアム」 月額500円で12万タイトルを見れる「dTV」 世界中で人気のある

                                                              ステイホームを有意義にする、動画配信サービス10選「料金や配信タイトルを比較してみた」 - Bayashipapaのブログでアウトプット
                                                            • 2020年5月7日 Udica ―コンテナ用SELinuxポリシーを生成するユーティリティがRHLE 8.2で採用 | gihyo.jp

                                                              Linux Daily Topics 2020年5月7日Udica ―コンテナ用SELinuxポリシーを生成するユーティリティがRHLE 8.2で採用 Red Hatは4月28日(米国時間⁠)⁠、「⁠Red Hat Enterprise Linux 8.2」の一般提供を開始した。ユーザエクスペリエンスの大幅な拡張やライフサイクルマネジメントの改善、cgroup v2によるコンテナ実行環境における隔離/ガバナンスの向上、開発ツールのサポート拡大など数多くのアップデートが実施されている。 [rhelv6-list] Red Hat Enterprise Linux 8.2, Now Generally Available (GA) Red Hat Enterprise Linux 8.2で変わったことは? -Joe Brockmeier Red Hatはここ数年、RHELのアップデートにおいて

                                                                2020年5月7日 Udica ―コンテナ用SELinuxポリシーを生成するユーティリティがRHLE 8.2で採用 | gihyo.jp
                                                              • 人口1700人、世界で2番目に小さい国って? 移住者が「完璧」というニウエの生活:朝日新聞GLOBE+

                                                                ニウエの海でポーズをとる(左から)エッサ・アイヌウさん、フィシカファ・ルビンさん、ジャズミン・ルビンさん=2022年7月2日、荒ちひろ撮影 6月28日早朝、ニュージーランド(NZ)のオークランド国際空港の一角は、約2年ぶりとなるニウエの国境再開を心待ちにする人々でにぎわっていた。「NIUE ISLAND」と大きく書かれた白い発泡スチロールの箱をカートに載せた人々が行き交う。ニウエの有名人なのだろうか、笑顔の男性の写真があしらわれたおそろいの黒いTシャツを着ている人たちもいる。 南太平洋にポツンと浮かぶサンゴ礁の島、東京23区の半分弱の国土に約1700人が暮らす。バチカンに次いで世界で2番目に人口が少ない国ニウエ。日本にとっては2015年5月、195番目に承認した「世界一新しい国」でもある。 サンゴ礁が隆起してできたニウエ島=2022年7月、荒ちひろ撮影 2020年はじめ、新型コロナで世界中

                                                                  人口1700人、世界で2番目に小さい国って? 移住者が「完璧」というニウエの生活:朝日新聞GLOBE+
                                                                • アルプス一万尺・歌詞のこやりの意味は?こやぎ?替え歌!小島よしおも?!

                                                                  息子が最近、保育園でアルプス一万尺を習ったらしく、手遊びを見よう見まねのぐちゃぐちゃな感じでやりながら、歌いまくってます。 言葉の意味も分からずでしょうが、毎日聞いていると、うろ覚えで歌ってる歌詞が非常に気になり、そういえば私も意味わかってなくて歌ってた・・・・と気づきましたw。 そういう訳で居ても立っても居られず、アルプス一万尺に関して色々と研究してみました。 アルプス一万尺の歌詞のこやりって・・・?まず、アルプス一万尺の歌詞を思い返すと、一番に気になるところ。 こやり ・・・ってなに? 私も結構な年数を生きてきましたがw さっきのさっきまで、勝手に「小屋」みたいなものを想像してましたw。 そこでアルペン踊りを外人カップルが踊ってる・・・・みたいな?? アルプス一万尺 小槍の上で アルペン踊りを さあ踊りましょ 実際の歌詞を調べて見ると、小槍は漢字で書かれていました。 そして、驚愕の事実

                                                                    アルプス一万尺・歌詞のこやりの意味は?こやぎ?替え歌!小島よしおも?!
                                                                  • IPアドレスすら分からなかった文系事務員がOSCPを手にするまで - Qiita

                                                                    はしがき ・著者は、文章を書くのが苦手です。 ・この記事は、大変長く冗長になっています。 ・この記事は、間違っていることを多く含んでいる可能性があります。 ・この記事は、あなたの学習における大きなネタバレとなる可能性があります。 ・この記事は、誤字・脱字が多いです。 記事の目的 本記事は、IPアドレスすらわからなかった著者が歩いたOSCP取得までの過程を残した記事です。 記事の妥当性 私自身は、今もなおただの事務員です。業務で診断業務やペネトレーション・Red Teamingをしたこともなければ、大規模なシステムやサーバの管理・プログラム開発をしたことはありません。よって記事の内容の妥当性には大いに疑問が残ると思います。一方で完全な未経験ながらの視点や疑問を残しつつ、入門者がどういった行動に出るのかという点を残すことは意味があることだと著者は思います。 突っ込みどころが満載かと思いますが、

                                                                      IPアドレスすら分からなかった文系事務員がOSCPを手にするまで - Qiita
                                                                    • どん底ホームレスから2年で1500万の借金を返済できた僕が人生で学んだこと|熊谷祐@株式会社VisionLife CEO

                                                                      このNoteを書いた目的前作を読んでくださった方、お久しぶりです。はじめましての皆さん、こんにちは。Relook代表の熊谷です。 今回のnoteは、前回の続きになります。 前回のあらすじ 会社の倒産からホームレスになり、瞑想を日々行い、自分の中にある恐怖に向き合う中で、本当にやりたいこと(=使命)に気づく。そこからは家、オフィス、仲間、仕事など立て続けに手に入り、瞑想アプリの会社を設立し、新たな再スタートを切るのであった。 このnoteを書いた時から、ちょうど1年経ちました。直近の1年は、一言で言うと奇跡のような劇的な1年でした。 大きく分けると具体的にこんなことが起きました。 ・事業撤退当日に2500万円の資金調達が決定 ・会社の銀行残高が底をつきそうになるタイミングで、会社を売却 ・New!「新・日本男児と中居」に出演 これが1年間の間に起こりました。その1年目までホームレスだったのに

                                                                        どん底ホームレスから2年で1500万の借金を返済できた僕が人生で学んだこと|熊谷祐@株式会社VisionLife CEO
                                                                      • 紡木吏佐「お芝居が好きすぎて、諦めようと思ったことはなかった」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ

                                                                        キャラクターの裏に隠された自分自身をありのままに語る、ダ・ヴィンチニュースの恒例企画『声優図鑑』。第233回目に登場するのは、『BanG Dream! 2nd Season』のチュチュや『D4DJ』の出雲咲姫などを演じている紡木吏佐さん。『BanG Dream!』では「RAISE A SUILEN」のメンバー(DJ)としても活躍している彼女は、第一声からハイテンション。一方で、プライベートになると歴史的な建造物や釣りが好きとのことで、そんなギャップも垣間見せてくれました。 ――撮影はいかがでしたか? 紡木:楽しい〜〜!!って感じでした!(笑) ――本当に見るからに楽しそうですね。そんな紡木さんは、高校の頃から活動を始められていたそうで。 紡木:そうなんです。2017年に事務所が変わって響の所属となり、そこで大きくガラガラと、えっと……(360度の)半分は180度ですよね?180度変わりまし

                                                                          紡木吏佐「お芝居が好きすぎて、諦めようと思ったことはなかった」【声優図鑑】 | アニメ ダ・ヴィンチ
                                                                        • 自分の強みを人生戦略に反映する。 - ノリックのIT生産性向上、ライフハック、プロマネのお仕事備忘録

                                                                          前回記事で自己分析テストを受けてみて自分でもちょっと意外な結果になったと思いつつ、じゃあ強みを更に磨いて今後の人生100年時代をどうやって行きていけばよいのかこの週末にじっくり考えて見た。 www.norick-matsumoto.com 自分の強み 自分の強みを活かすということは、自分が最高の人生を過ごすのに役立ち、多くの利益をもたらすはずだ。以下の5つが私の強みだそうなのだが、これらを活かすために自分の人生戦略をどうすれば良いのだろうか? 好奇心 ソーシャルインテリジェンス 学習 チームワーク 感謝 Greenさんからあなたの強みはユーモアです!とコメント頂きましたが、割愛しますw 1.好奇心 好奇心 - Wikipedia 物事を探求しようとする根源的な心。自発的な調査・学習や物事の本質を研究するといった知的活動の根源となる感情を言う。 私はシステムエンジニアとして働いている。よくよ

                                                                            自分の強みを人生戦略に反映する。 - ノリックのIT生産性向上、ライフハック、プロマネのお仕事備忘録
                                                                          • BGTとAGTにハマった~! - すちゃらかぁん。

                                                                            水色 : ざれんくん (基本書いてる人) ピンク : 神属性魔法少女ざれんちゃん (いつからかいる、もうひとりの自分) 紫 : よくわからないけど役目たくさん 2021年改訂版。 どうもざれんですー。 始める前に少しお知らせ。 この記事はすんごいアクセス数です。ホントどうもありがとう。 そんなところ、私がまたAGTとBGT見るのハマりまして。再燃ってやつっスね(笑) 今年も今まさにAGT2021がやっているところですから、改めて書いてみようと思いました感じです。 前見に来てくれた方はあれ、なんか変わってる? って思うかもしれないので、先書いておきますゆえ。 元のヴァージョンもコピペで別記事に用意しましたんで、そちらも合わせてどうぞ。 America's and Britain's Got Talent!! ホントは他にもフランスとかイタリアとかあるよ。 イギリス、アメリカなど多数の国で行わ

                                                                              BGTとAGTにハマった~! - すちゃらかぁん。
                                                                            • 寄付研究や慈善活動について研究するために色々な書籍や論文を読んだメモ書き

                                                                              最近、寄付研究とかファンドレイジングというような分野があるので知って、それを調べるのに色々な書籍や論文を読んでいたのでメモ書き。 ワクチン開発周辺の寄付金事情 調べたこと考えたことメモ - 日々の記録 色々な書籍を通して寄付と慈善活動(Philanthropy)においては、次のコンテキストが出てくることが多い。 CharityとPhilanthropyを区別している チャリティ(Charity) = 問題を軽減する = 魚を与える 慈善活動(Philanthropy) = 問題を解決する = 魚の釣り方を教える 慈善事業とベンチャー アメリカでは特に慈善事業においてベンチャー精神の話がでてくる この2つは近い部分があると感じた 1981年にBill Draytonが起業家の概念を導入して、社会問題に取り組むために次のような概念を慈善活動に導入した 今まで組織ばかりにフォーカスしていたのを、

                                                                                寄付研究や慈善活動について研究するために色々な書籍や論文を読んだメモ書き
                                                                              • 私の無謀にもほどがある抱負 - 猫にそんなこと聞かないで。

                                                                                (約2400文字) 遅ればせながらあけましておめでとうございます。私は今年も本能と直感に従ってずんずん突き進んでいきたい所存。 「精神科医」と言う枠にとらわれず、自分もみんなもハッピーになるにはどうすればいいか考え、行動していこうと思う。 幸せとはなんぞや、と考える。 私は欲しいものはもう特にないんだ。猫がいて毎日納豆が食べられたら充分。 私を幸せにするのは、「ハリーウィンストンの指輪をもらった!」とかそういうんじゃなくて、人に喜ばれること、これに尽きるなぁときれいごとじゃなく最近しみじみと思う。 去年もたくさんたくさんもらった。 言葉を発することのなかった人が、私に小さな一言をくれた。 満面の笑顔でお礼をくれた。 握手を求めてくれた。 ハグをしてくれた。 感極まって泣き出してくれた。 心がふるえる特別なその瞬間… これ以上幸せな事なんてない気がする… ブロ友さん達とも去年はいろんな出会い

                                                                                  私の無謀にもほどがある抱負 - 猫にそんなこと聞かないで。
                                                                                • 庭活初心者日記🌱&アイコンかえました! - まれにいいこと

                                                                                  ブロ友さんの影響と、 粉類やイースト等の不足・高騰で、趣味のお菓子作りが停滞、 庭活にハマっています。 私のちょっとしたこだわりは、種から育てる🌱こと。 種から育てると、動物たちとの熾烈な戦いも長期化します😤 が、その分、育った時の愛着はひとしお😌 今日も動物たちと格闘しつつ、頑張っていますよー♬ 食べ終わったりんご🍎、パイナップル🍍、さくらんぼ🍒を育て始め、いまのところ順調に育っています。 今回、あらたに仲間入りしたのが、レモン🍋です。 これまた、種を植えれば植えるほど荒らされて、やっと!発芽が確認できました🌱 やっと出た!レモン3株😍 そうそう! リスに掘り起こされて、あきらめていたゴーヤの跡地(写真左)近くから、ゴーヤ3株の発芽(右)も確認😲 「あれ?もしかしてゴーヤなの?」と思っていたら、一気に成長😲 寄り添う3株😭😭😭 リスから頑張って逃げのびたのね~

                                                                                    庭活初心者日記🌱&アイコンかえました! - まれにいいこと