並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 48件

新着順 人気順

長崎電気軌道の検索結果1 - 40 件 / 48件

  • ヘアピンカーブを余裕で通過! 「よく訓練されている」長崎のバスの日常が話題に

    長崎市を走る路線バスの日常風景がSNSで話題になっています。バス運転士のテクニックもさることながら、地元住民もよく訓練されている……! ヘアピンカーブを曲がる長崎バス(画像:長崎うみ長さんTwitterより、以下同) 「長崎バスの運転手 凄すぎる」というコメントともに投稿された動画には、路線バスがヘアピンカーブを難なく曲がる様子が映されています。1台のバスが通過した後、対向車線からもう1台のバスが現れ、こちらもスムーズにカーブを通過していきます。 難なく通過する路線バス 対向車線からも登場 投稿者は、長崎バスや長崎電気軌道(路面電車)をよく撮影している長崎うみ長(@uminagaNagasaki)さん。動画は長崎バスの「愛宕町」~「白木」停留所間で撮影したものだといいます。 投稿には4万件を超える「いいね」が集まり、「凄いの一言」「かっこいい。何回も見ちゃう」とバス運転士を称賛する声が寄せ

      ヘアピンカーブを余裕で通過! 「よく訓練されている」長崎のバスの日常が話題に
    • 『グラバー園』で幕末の洋風建築を巡って来ましたの! - 元IT土方の供述

      みんなー!うしるだよー☆ うしるきゅんはねえ!長崎にやって来たんだ!! 3年前の話だけど・・・ 今回はねえ!長崎と言ったらこれ!グラバー園に行ってきたから刮目して見てね♡ グラバースカイロード 旧三菱第2ドックハウス 旧ウォーカー住宅 旧リンガー住宅 旧オルト住宅 旧自由亭 旧グラバー住宅 長崎伝統芸能館 開館時間・休館日・アクセス グラバースカイロード 路面電車(長崎電気軌道)の石橋停留所からは、グラバースカイロードと言う斜行エレベーターに乗って斜面を登っていきます。 なんかエレベーターや歩道ウネウネしてて血管ウネウネマスクメロンのみたいでしゅごいの! ほんの数分で頂上に辿り着きました。 頂上はエレベーターの5階に位置していて、その間に3か所乗降できる場所があり、頂上のデッキからその様子を見ることが出来ます。 マンションの類がミニチュアのように見えるくらいすんごい高いの! グラバー園へ向

        『グラバー園』で幕末の洋風建築を巡って来ましたの! - 元IT土方の供述
      • 長崎のシュールで不思議なお宅に滞在中 ~ 歴史編 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~

        滞在3日目になりました 一昨夜の二人の老人(84歳、90歳の兄弟)の、10年ぶりのサシでのよもやま話は、結局午前1時半まで続き、私もお付き合いすることになりました。 その後父親と隣の大きな和室で寝かせてもらったのですが、寝静まった頃父親が咳をすると隣の部屋の叔父さんがさっと現れ、空調を調節したり、父親に毛布をかけたりと弟の世話を3回ほどしに来られる気配をおぼろげに感じながらの睡眠でした。 翌朝8時頃に目覚めると、既に男2人が台所で楽しそうに朝食の用意をしておりました。なんと元気な叔父さん、90歳。 九州の男は、料理が好きな人が多いのでしょうか? 私の出番はなしでしたよ。 さあ、用意ができました。私、食べる人。「いただきま~す!」 近くのスーパーで買った卵焼き。子供のころから、家では甘い甘い卵焼きを食べていたので、これが当たり前と思っていましたが、京都の「だし巻き卵」とは見かけは同じでも別の

          長崎のシュールで不思議なお宅に滞在中 ~ 歴史編 - Friendshipは船と港 ~藤田くらら 小6でTOEIC980点までの軌跡~
        • 『旧唐人屋敷跡』長崎にある鎖国時代にあった中華街跡に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

          今回は、こんな住宅街に連れてきて何なのかしら? 何処からどう見ても観光地じゃないじゃない! ここは唐人屋敷と言う、江戸時代の鎖国政策の時にあった中国人の居留地があった場所でございます 私は新地中華街でチャンポンとか皿うどんとか食べたかったんだけど! それでは旧唐人屋敷跡のご説明を致しましょう 無視するんじゃないわよ!この後ちゃんと中華街で食べるんでしょうねえ!? 旧唐人屋敷跡とは 天后堂 福建会館(星聚堂) 星聚堂(天后堂) 観音堂 土神堂 アクセス・地図 旧唐人屋敷跡とは 密貿易を防ぐために江戸幕府によって1689年(元禄2年)に建てられた中国人居留地 約9400坪の広さの敷地に、二階建の瓦葺長屋20棟が立ち並んでいて、一度に2000人前後の中国人を収容していた 外側には外堀や通路を配置し、竹矢来で二重に囲み自由に出入り出来ないような収容所のような場所だった 1870年(明治3年)の火災

            『旧唐人屋敷跡』長崎にある鎖国時代にあった中華街跡に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
          • 『長崎孔子廟 中国歴代博物館』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述

            みんなー!シャルよ! 今回は、長崎にある孔子廟って所にやって来たわ!3年前のことだけど!! この私が孔子廟を紹介してやるんだから刮目して見なさいよね! ってどうして今回は、私がこんな脳みそお花畑みたいな、恥ずかしい前置きしないといけないのかしら!? グラバー園にてうしる様を始末 してしまいましたので、代役としてシャル様をお呼びした次第でございます どうせ暇でしょ? そんなことは些末な問題でございますので、早速、長崎孔子廟のご説明を 些末な問題じゃないわよ!どうせ暇ってどういう意味よ!?ちょっと!無視すんじゃないわよ!! 長崎孔子廟とは 孔子廟にやって来たわ! 儀門 大成殿 中国歴史博物館 開館時間・休館日・アクセス 長崎孔子廟とは 長崎孔子廟はこんな建物よ! 1893年(明治26年)に、在日華僑と清国政府によって建造された霊廟 儒教を広めた中国の思想家孔子を祀っている霊廟 日本唯一の中国人

              『長崎孔子廟 中国歴代博物館』に行ってきましたの! - 元IT土方の供述
            • スマートカード完全終了 県内バス・鉄道 新カード導入、島鉄は紙の回数券に | 長崎新聞

              Published 2020/10/01 15:00 (JST) Updated 2020/10/02 15:31 (JST) 県内バス・鉄道の共通ICカード乗車券「長崎スマートカード」が30日、システム老朽化と新ICカードへの移行に伴い、利用を完全に終了した。導入していた9社・局は10月1日から5年間、発券した社・局で払い戻しに応じる。このうち島鉄バスを運行する島原鉄道(島原市)だけは新カードに移行せず、紙の回数乗車券を復活させた。 9月30日に利用を終えたのは▽県交通局(長崎市)=県営バス▽県央バス(諫早市)▽西肥自動車(佐世保市)=西肥バス▽させぼバス(同)▽島原鉄道-の5社・局。ほかの▽長崎自動車(長崎市)=長崎バス▽さいかい交通(西海市)▽松浦鉄道(佐世保市)=MR▽長崎電気軌道(長崎市)=路面電車-の4社は先に終了していた。 このうち長崎バスとさいかい交通は昨年9月から、独自の

                スマートカード完全終了 県内バス・鉄道 新カード導入、島鉄は紙の回数券に | 長崎新聞
              • 西鉄、ニモカ乗車ポイント3月終了 年6億円収支改善 | 西日本新聞me

                西日本鉄道(福岡市)は18日、ICカード「nimoca(ニモカ)」で鉄道とバスを利用した場合に付与している乗車ポイントサービスを、3月31日に終了すると発表した。新型コロナウイルス感染拡大による利用客減で業績が悪化しており、年6億5千万円の収支改善を見込む。 終了対象は、鉄道が天神大牟田線など4路線と筑豊電気鉄道。バスは西鉄グループが運行する全路線バスと、高速バスのうち20路線。商業施設などでニモカを使って決済した際に付けるポイントは継続する。ニモカのシステムを導入している昭和自動車(佐賀県唐津市)や長崎電気軌道(長崎市)などでは、乗車ポイント付与が継続される。 乗車ポイントは08年5月のニモカ開始時に、普及を図るため導入。乗車回数や利用額に応じて付与する。路線バスの190円区間を1カ月間で40回(20往復)利用すれば、計420円分のポイントが得られる仕組みだった。(布谷真基)

                  西鉄、ニモカ乗車ポイント3月終了 年6億円収支改善 | 西日本新聞me
                • 2023年5月閉鎖「西洋館」 長崎電気軌道、売却含め検討 路面電車軌道は維持 | 長崎新聞

                  Published 2022/06/04 11:00 (JST) Updated 2023/03/24 11:26 (JST) 長崎電気軌道(長崎市)は3日、2023年5月末で閉鎖する複合商業施設「長崎西洋館」(同市川口町)の土地建物について「売却も含めて検討する」と明らかにした。建物内を通過する路面電車の軌道変更の予定はなく、建物の取り壊しや改装をする場合、「電車の安全運行維持が前提となる」との認識を示した。 同館は長崎電気軌道のグループ会社が運営する地上3階地下2階のビル。飲食店や雑貨店などが入居している。長崎電気軌道によると、1990年11月の開業以降、来館者数は年間200万人程度で推移していたが、2000年代に同市内に競合する大型商業施設が相次いで開業し、同館の客足は減少。新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けた20年には68万人まで落ち込んだ。今年に入り、外食チェーンのテナント撤

                    2023年5月閉鎖「西洋館」 長崎電気軌道、売却含め検討 路面電車軌道は維持 | 長崎新聞
                  • 『全国 大人になっても行きたい わたしの絵本めぐり』という本を読んでみた感想 - TOMO san .CLUB

                    先日、仙台市営 泉図書館に行ってきました。 その中にある こども図書館は、広すぎず 狭すぎず 、程よい空間だし、面白そうな本が沢山本棚に並んでいて楽しめたんです。 その日に4冊の絵本や子ども向けの本に関する書籍を借りました。 その中から『全国 大人になっても行きたい わたしの絵本めぐり』という本について、あれやこれやと語ってみたいと思います。 絵本がたくさんあるところに子どもと一緒に行ってみたい・・・とか、大人だって絵本にワクワクしたりするんだよー--って思っている方・・・。 一緒に探してみませんか? それでは行ってみよう。 全国 大人になっても行きたいわたしの絵本めぐり 価格: 1848 円楽天で詳細を見る この記事の目次 『全国 大人になっても行きたい わたしの絵本めぐり』 を読んでみた 本書の内容 冒頭 Category1 Category2 Category3 Category4

                      『全国 大人になっても行きたい わたしの絵本めぐり』という本を読んでみた感想 - TOMO san .CLUB
                    • 路面電車「里帰り」で話題に - 箱根登山鉄道軌道線の廃線跡を歩く

                      2020年12月19日。1両の路面電車の車両が、長崎から小田原へ「里帰り」を果たした。この車両は、かつて小田原市内で運行されていた箱根登山鉄道軌道線(小田原駅前~箱根板橋間。「市内線」「市内電車」とも呼ばれた。本稿では「路面電車」とする)で活躍し、1956(昭和31)年3月31日の同路線廃止後、長崎電気軌道へ移籍した202号車である。 長崎時代の元箱根登山鉄道軌道線202号車(長崎電気軌道151号車)。このほど64年ぶりに小田原へ「里帰り」を果たした(提供 : 小田原ゆかりの路面電車保存会) 箱根登山鉄道202号車は、1925(大正14)年に王子電気軌道(後の都電荒川線)が新造した、齢95歳の長寿車両だ。1950(昭和25)年に箱根登山鉄道へ移籍し、路面電車の廃止後、長崎電気軌道に移籍。151号車として活躍した。長崎へ移籍した計5両(201~205号車)のうち、現存する車両は202号車の1

                        路面電車「里帰り」で話題に - 箱根登山鉄道軌道線の廃線跡を歩く
                      • チンチン電車 里帰りなるか  引退車両 長崎から小田原へ | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース

                        かつて小田原駅―板橋駅の国道1号線を走り「チンチン電車」の愛称で親しまれた路面電車を、小田原に「里帰り」させようというプロジェクトが3月7日に立ち上がった。車両を保存していた長崎電気軌道(株)(長崎県)の譲渡先募集を受けての動きだ。 路面電車は、1935年から56年まで箱根登山鉄道(株)の「町内電車」、市制施行後は「市内電車」として営業していた。廃線後に長崎電気軌道へ車両が譲渡され、1970年代まで現役車両として活躍。近年はイベントで活用され、昨年3月に引退した。 鉄道愛好家の団体・小田原鉄道歴史研究会(小室刀時朗会長)では、そのタイミングで一度、車両譲渡を打診していたが、アスベスト使用の可能性があるとして断られていた。その後の調査で不使用が確認され、譲渡可能との連絡があったという。 長崎電気軌道では、車両は原則無償譲渡としているが、運搬費用は申込者の全額負担。また、希望者が複数の場合、譲

                          チンチン電車 里帰りなるか  引退車両 長崎から小田原へ | 小田原・箱根・湯河原・真鶴 | タウンニュース
                        • ちんちん電車 小田原へ帰郷支援を 長崎の引退車両・モハ202号:東京新聞 TOKYO Web

                          長崎市で「長崎電気軌道151号」として活躍していた「モハ202号」の車両=長崎市で(いずれも小田原ゆかりの路面電車保存会提供) 小田原市内をかつて走った路面電車を「帰郷」させようと、鉄道愛好家らでつくる「小田原ゆかりの路面電車保存会」は21日から9月25日まで、インターネットで資金を募るクラウドファンディングを実施する。 路面電車は1956年まで箱根登山鉄道が運行していた小田原市内線のモハ202号(長さ11メートル、幅2.3メートル、高さ3.7メートル、15トン)。自動車交通量の増加で廃線後は長崎市の路面電車「長崎電気軌道」へ譲渡された。

                            ちんちん電車 小田原へ帰郷支援を 長崎の引退車両・モハ202号:東京新聞 TOKYO Web
                          • 長崎県MaaS始動 県と交通9事業者連携 検索、決済ワンストップに | 長崎新聞

                            Published 2022/08/02 12:00 (JST) Updated 2022/08/03 12:34 (JST) JR九州、長崎自動車(長崎バス)ら本県関係の交通9事業者などは1日、多様な交通手段のルート検索やチケット予約などをワンストップでできる「長崎県MaaS(マース)」のサービスを2日から開始すると発表した。9月23日の西九州新幹線(武雄温泉-長崎)開業に向けて県内観光周遊の利便性を高め、公共交通事業の活性化を図る。 県は2020年、交通事業者や観光団体などで構成する協議会を設置。新幹線開業や統合型リゾート施設(IR)誘致に向けて県内観光の周遊性向上が求められる一方、人口減少や新型コロナ禍の影響で交通事業が厳しい経営環境に置かれているとし、地域交通のネットワーク化や持続性確保などを軸とするMaaS導入指針を策定した。これを受け、本県関係の交通事業者でつくる実行委が、行政

                              長崎県MaaS始動 県と交通9事業者連携 検索、決済ワンストップに | 長崎新聞
                            • 1日88便→24便 異例の電車大減便 「維持困難」長崎電軌4号系統 | 乗りものニュース

                              いきなり3分の1に。 長崎電気軌道 大減便 1日88便が、一気に3分の1の24便に。長崎市内の路面電車、長崎電気軌道が2022年9月1日、大幅な減便を実施します。 長崎電気軌道の電車。4号系統が大幅減便となる(画像:写真AC)。 減便の対象は、4つある電車の系統のうち、崇福寺電停と蛍茶屋電停を直通する4号系統(2.9km)です。現在は6時台から22時台まで、おおよそ1時間あたり2~3本の運行ですが、減便後は朝7~9時台の6往復、16~18時台の6往復のみとなります。 長崎電気軌道によると、もともと不採算系統だったといい、「新型コロナウイルスの影響が乗客減少に拍車をかけ、不採算系統を維持することが大変困難な状況となりました」としています。 なお、4号系統の電停は全て、他の系統も停車しています。減便を補うサービスとして、西浜町と長崎駅前電停を、新たに「IC乗り換え可能電停」に追加し、減便した時

                                1日88便→24便 異例の電車大減便 「維持困難」長崎電軌4号系統 | 乗りものニュース
                              • 長崎へ - vol.40 - 長崎港 長崎県美術館 - 旅とカメラとわたしと。

                                さてさて、長く綴ってまいりました、昨年10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅。 vol.40まで回を重ね、ついに今回が最終章となります。 長崎旅の最終日・3日目は、長崎市めぐり。 17時55分長崎空港発の飛行機を予約しており、長崎市内めぐりのタイムリミットは午後3時頃。 出島和蘭商館跡を高速でめぐり終えると、午後2時20分。 リミットが迫ってきました。 港好きのわたし、長崎旅の締めくくりは、出島からすぐ近くの長崎港へ。 というわけで、テクテクと歩いて港の方へ。 途中、出島電停を通過しまして、・・・ 長崎港 天気も良くて、海がキラキラきれいです。 長崎港ターミナルビル 長崎港ターミナルビル こちらは、平成7年(1995年)オープンの長崎港ターミナルビル。 五島列島など離島へのフェリー、軍艦島への観光遊覧船が運行しています。 建築家・高松伸(たかまつ しん)さんによる設計で、ビッグビットの愛称

                                  長崎へ - vol.40 - 長崎港 長崎県美術館 - 旅とカメラとわたしと。
                                • 長崎へ - vol.29 - 長崎駅前 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 - 旅とカメラとわたしと。

                                  こちら福井は、とっても良いお天気です。 洗濯物がよく乾きます。 さてさて、昨年10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅、前回の続きです。 長崎旅の2日目は、佐世保市と平戸市めぐり。 晩ごはんに、レストラン蜂の家さんで、佐世保名物・レモンステーキをいただきまして、さるくシティ4◯3、夜店公園通りと、夜のお散歩。 1日歩き回って、さすがに疲れちゃいまして、ベッドに入るなり即就寝でありました。。。 さて、長崎旅の最終日・3日目です。 佐世保市から長崎市に戻りまして、長崎市内をめぐることに。 グッスリ眠ることができまして、早朝5時30分に起床です。 JR佐世保駅 さすがに、まだ真っ暗です。 JR佐世保駅前の佐世保バスターミナルから、6時30分発の高速バスに乗って長崎市へ。 ひと眠りしているうちに、8時過ぎに長崎駅前に到着〜。 長崎駅前 再び戻って参りました、長崎駅前です。 長崎電気軌道・長崎駅前電停

                                    長崎へ - vol.29 - 長崎駅前 国立長崎原爆死没者追悼平和祈念館 - 旅とカメラとわたしと。
                                  • バスと路面電車に8時間乗り放題! 長崎市中心部、7月から期間限定で販売 - 長崎新聞 2024/06/18 [11:30] 公開

                                    長崎市中心部のバスと路面電車の共通8時間フリーパスが7月1日に発売される。スマートフォンアプリ「my route(マイルート)」限定のデジタルチケットで9月末までの期間限定販売。 九州全体で多様な交通手段を最適に組み合わせるサービス「九州MaaS(マース)」が8月1日から始まるのに先立ち、長崎自動車、県交通局、長崎電気軌道(いずれも同市)が共同で初めて企画した。ビジネスや観光による来県者の利用を促進する。 大人1200円、子ども600円。障害者割引はない。バスは同市中心部の指定エリア、路面電車は全線で利用できる。決済はクレジットカード、TOYOTAWallet、PayPay(ペイペイ)のいずれか。 九州MaaSには70以上の企業・団体が参画。県境や事業者をまたぐルート検索、チケット予約、料金の一括支払いができる。これに先行し本県では「長崎県MaaS」が2022年8月からスタート。トヨタグル

                                    • 長崎へ - vol.32 - 東山手エリア オランダ坂 活水女子大学 - 旅とカメラとわたしと。

                                      早いもので、もう3月ですね。 年度末に向けて、少しお仕事が立て込んできました。 日頃、業務の平準化を図っているつもりですが、結局、毎年同じ感じになっちゃいます。。。 さてさて、昨年10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅、前回の続きです。 長崎旅の最終日・3日目は、長崎市めぐり。 平和公園・願いのゾーンで、平和祈念像、平和の泉、長崎の鐘とめぐって、天主堂の見える丘から浦上天主堂を望みました。 浦上天主堂も訪れる予定でしたが、丘を下って、また上ってと、なかなかの道のり。。。 この後、オランダ坂、東山手洋風住宅群と、坂道の多い東山手エリアを散策する予定としておりまして、体力温存のため、天主堂は丘からの眺めに留めておくことにしました。 平和公園を抜けて、電停へ向かいます。 次に目指しますは、オランダ坂! 平和公園から路面電車で、新地中華街で乗り換えまして、大浦海岸通まで。 約30分の移動です。 長

                                        長崎へ - vol.32 - 東山手エリア オランダ坂 活水女子大学 - 旅とカメラとわたしと。
                                      • 被災地の報告~甜炒面は優しく美味しい

                                        2019年 9月23日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 災害が増え、報告が多いです。 「優しさと清さはつながっている。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【台風17号・2019・9】 ●台風17号の影響で22日午前0時現在、鹿児島県内の1720戸で停電。 内訳は、奄美市で160戸、瀬戸内町で180戸、喜界町で780戸、知名町で480戸、 与論町で130戸。(南日本放送様) ●台風17号は22日、暴風域を伴って東シナ海を北北東へ進み、九州に接近。 九州の西海上では猛烈な風が吹き、宮崎県延岡市で竜巻とみられる突風が発生。 けが人も出た。 突風で飛ばされたとみられる軽乗用車 (22日午前、宮崎県延岡市のJR延岡駅前で) (写真:読売新聞様) 22日夕

                                        • 「イラストかと思った」「ガチで銀河鉄道の夜やから」 近鉄奈良線の車窓が絶景にもほどがある「アニメの世界」だった

                                          夕日に輝く街並みの車窓が「そのままアニメの世界」のような絶景で、みんなうっとり、ため息が出ています。 そのままアニメの世界のような、“絶景にもほどがある”近鉄奈良線の車窓(ソラシドさんTwitterより) 写真を投稿したのは、ソラシド(@yunyeungcha)さん。近鉄奈良線の車窓が「美しすぎ……」ます。はぁぁぁ……すごい……。 近鉄奈良線は、大阪難波駅と近鉄奈良駅を結ぶ路線。途中、大阪府と奈良県の県境にある生駒山を超える区間で高台を走ります。その高台の車窓から大阪の街を一望できます。 暖かな夕日が差し込み、大阪の街並みと車内を鮮やかに照らした光景は、計算し尽くした広告写真、いや、そのまま絵画やアニメの世界のワンシーン。実際にこの景色に出会ったら、感動して思わず泣いてしまいそうな美しさです。 この絶景に実際に出会ったソラシドさんにお話を伺いました。 近鉄奈良線の路線図。瓢箪山駅から生駒駅

                                            「イラストかと思った」「ガチで銀河鉄道の夜やから」 近鉄奈良線の車窓が絶景にもほどがある「アニメの世界」だった
                                          • 旅の手帖「路面電車で町遊び」!あなたが好きな路面電車は?

                                            こんにちは。夢中図書館へようこそ! 館長のふゆきです。 今日の夢中は、「旅の手帖」2021年3月号、特集「路面電車で町遊び」です。 ■旅の手帖 旅の楽しさ、日本の美しさを伝える旅行雑誌、「旅の手帖」。 2021年3月号の特集は、気の向くまま、途中下車して散策しよう、「路面電車で町遊び」です。 旅の手帖2021年3月号 いいですよねぇ、路面電車。風情があるし、トコトコ走る姿もいい。 路面電車が走る町もそれぞれ訪れたくなる魅力があります。それは、路面電車があるからなのか、町のスポットを路面電車がつないでいるからなのか…。 北は北海道から南は鹿児島まで、いろんな町で路面電車が走っています。 本当は、それぞれの町を訪れて、存分に路面電車の旅を楽しみたいけど、今どきは気軽にでかけることができません…。 ということで、「旅の手帖」の頁をめくって旅気分、バーチャルツアーに出かけましょう。 「旅の手帖」2

                                              旅の手帖「路面電車で町遊び」!あなたが好きな路面電車は?
                                            • 「やけに人がいるな」と思ったら……全員かかし 偶然通った集落の光景にゾクリ

                                              「やけに人がいるな」――偶然通った集落で見かけた、のどかな風景とそこで暮らす人たち。手押し車を押すおばあさんや、自転車に乗る人、農作業中の人、バス停で待つ人びと……しかし、近づいてみるとそれらが全て「かかし」だったという、ゾクッとするような光景が滋賀県で目撃され反響を呼んでいます。 投稿したのはTwitterユーザーのもんしゅ(@yakedooo)さん。同県東近江市の「山上新田」バス停付近にて、その日出ていた霧を抜けた後に見つけたそうです。実際の光景を撮影していますが、どの“人たち”もかかしとは思えないほど生活感があり、遠目からだと普通の住民にしか見えません。間違えて話しかけそう……。 写真の人たち、全員がかかしだそうです どうみても農作業をしてる人だ…… 写真だとより判別がつきませんが、近寄って正面から見ると、顔はペンで描かれた例の顔です。とはいえ、それ以外の服や帽子がそれっぽく、立ち姿

                                                「やけに人がいるな」と思ったら……全員かかし 偶然通った集落の光景にゾクリ
                                              • 諏訪神社 中編 - カリバ旅行記

                                                長崎路を行く 11 長崎市内の諏訪神社に来ています。 諏訪神社 境内の裏手から続く、玉園稲荷神社に続く石段を登っていきます。 参道の途中、お狐さんの後ろのほう 小さな池の中から石造りの祠 その両脇を狛犬が守っていますが、なんか狛犬の頭に河童のお皿みたいなのがついている。 「蛭子社」だそうです。 川伯(河童)はこの蛭子の神の使いだそうな。 ご祭神の「蛭子」がスクナビコナって・・・ スクナビコナはオオクニヌシと一緒に国づくりをした神様。 一方、ヒルコといえばイザナギとイザナミが結婚して最初に生まれた子で、今は西宮のえびす様として信仰されている神様。 両神にあんまり関係性はなさそうだが・・・よ―わからん。 赤い鳥居が並ぶ参道を進んでいきます。 参道の途中にあった末社 スサノオを祀る八坂神社だそうだが、 他にもいろんな神様が合祀されてる こちらはイチキシマヒメを祀る厳島神社だそうだが こっちもまあ

                                                  諏訪神社 中編 - カリバ旅行記
                                                • 小田原の路面電車「64年ぶり里帰り」実現するか

                                                  かつて小田原市内を走っていた路面電車(箱根登山鉄道軌道線)の車両を長崎から里帰りさせようというプロジェクトが進行している。1956年5月の同路線廃止後、長崎電気軌道に移籍した車両のうちの1両が、2019年3月に引退。受け入れ先を探していたのに対して、小田原で結成された有志団体「小田原ゆかりの路面電車保存会(以下、保存会)」が手を挙げたのだ。 保存会会長の小室刀時朗(としろう)氏は、「もし、実現すれば、実に64年ぶりの里帰りとなり、小田原の歴史を語り継ぐうえでのシンボルとなる」と話す。 小田原の路面電車とは? 小田原の路面電車の歴史は1888年の小田原馬車鉄道(国府津―小田原―湯本)の開業にまでさかのぼる。同時期に国府津から静岡まで延伸された東海道線は現在の御殿場線経由だったため、鉄道が通らないことで街が衰退するのを危惧した小田原と箱根湯本の有力者が発起人となり、この馬車鉄道を設立した。 同

                                                    小田原の路面電車「64年ぶり里帰り」実現するか
                                                  • 【まとめ】おうちでペーパークラフト 鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた

                                                    鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた 緊急事態宣言で不要不急の外出を自粛になっている今、 自宅で楽しめるよう 鉄道会社が公開しているペーパークラフトをまとめました 鉄道好きの人 や お子さんがいらっしゃる人は、ぜひ活用してください 5/16更新 4サイト追加 鉄道会社のぬりえまとめ 【まとめ】GWはおうちでぬりえ 鉄道会社公式の電車ぬりえをまとめた JR東日本 E5系、E6系、E7系、そしてE231系のペーパークラフトが Faceboockで公開されています JR東日本 ペーパークラフトで簡単!JR東日本の列車を作ろう♪ JR西日本 新幹線から特急・機関車、さらに構造物まで作れる 本格的なペーパークラフトが公開されています JR西日本 鉄道ファンコーナー ペーパークラフト JR九州 800系や車掌帽、牛乳パックでつくる列車のペーパークラフトが公開されています JR九州 おうちであそぼう

                                                      【まとめ】おうちでペーパークラフト 鉄道会社公式のペーパークラフトをまとめた
                                                    • 長崎の路面電車で5回目の脱線事故…過去4回の事故と同じ市民会館交差点で 4月21日発生 | レスポンス(Response.jp)

                                                      長崎電気軌道(長崎電軌)は4月21日15時25分、蛍茶屋支線と桜町支線の分岐点にあたる市民会館交差点付近で脱線事故が発生したことを公式ツイッターで明らかにした。 これにより、蛍茶屋~市民会館間で運行を見合わせており、15時50分時点の情報によると、赤迫からの3号系統、崇福寺からの4号系統、石橋からの5号系統は、それぞれ市民会館停留場で折返し運行を行なっているという。 現場は2007年5月に2回、2015年10月に1回、2016年6月に1回の計4回、脱線事故が発生しており、今回で5回目となる。 4回目の事故では、「クロッシング」と呼ばれるポイントの線路が交差する箇所にある「ガードノーズ」と呼ばれるV字上のレールが、車輪が繰り返し接触したことにより変形し、車輪が乗り上がりやすい状態になったことが直接の原因と推定された。 これを受けて長崎電軌は、3号系統の蛍茶屋→赤迫間を長期運休させて、現場の曲

                                                        長崎の路面電車で5回目の脱線事故…過去4回の事故と同じ市民会館交差点で 4月21日発生 | レスポンス(Response.jp)
                                                      • 旅名人の九州満喫きっぷ|JR九州

                                                        ○発売日から3ヶ月以内に1人3回又は同一行程のグループ(3人まで)が利用する場合に発売します。 ○前売りの取扱いはしません(発売日を有効期間の開始日とします。)。 ○年齢制限はありません。 ○お求めはJR九州の駅・九州内の主な旅行会社。インターネットでの発売は行っておりません。 ○各種割引証等、他の割引との重複適用による割引の取扱いはしません。 ○九州内の鉄道、軌道線の普通列車の普通車自由席に乗り降り自由です。 ○次の鉄道・軌道に乗車できます。 九州旅客鉄道(日田彦山線BRT含む)、北九州高速鉄道(モノレール)、平成筑豊鉄道(門司港レトロ観光列車含む)、筑豊電気鉄道、福岡市地下鉄、西日本鉄道(西鉄電車)、甘木鉄道、松浦鉄道、長崎電気軌道(路面電車)、島原鉄道、熊本電気鉄道、熊本市電、南阿蘇鉄道、くま川鉄道、肥薩おれんじ鉄道、鹿児島市電 ○新幹線、特急列車(西日本鉄道を除く。)、南阿蘇鉄道の

                                                        • ブラジルで運行中!? 長崎の路面電車 | 長崎新聞

                                                          Published 2019/12/27 00:04 (JST) Updated 2020/04/21 16:43 (JST) 長崎市の田上富久市長は26日の定例記者会見で、ブラジル・サントス市に寄贈していた長崎電気軌道(長崎市)の路面電車が、10月に現地で観光電車として運行を開始したと発表した。 市国際課によると、サントス市では、ポルトガルやイタリアなどの路面電車が観光活用されている。今回の寄贈は、両市が2012年に姉妹都市提携40周年を迎えたのに合わせて企画。運搬や修繕などを経て、今年10月5日、ブラジル長崎県人会による龍踊(じゃおどり)が先導する中、運行を始めた。 車体は1950年製で、行き先表示は「正覚寺下」のままという。田上市長は「長崎の代名詞といえる路面電車が海を渡り、現地の市街地を走るのは長崎の誇りであり、サントス市との友情も深まる」と語った。 サントス市からは市長名で、両国

                                                            ブラジルで運行中!? 長崎の路面電車 | 長崎新聞
                                                          • 原爆投下前の「浦上刑務支所」 爆心地周辺の貴重な写真見つかる | 長崎新聞

                                                            Published 2021/11/30 12:00 (JST) Updated 2021/11/30 12:05 (JST) 戦前の1925年から33年の間に撮影されたとみられる浦上地区の俯瞰写真。右上に浦上天主堂、中央左上に浦上刑務支所の建物が写る。中央は現在、長崎市民総合プールがある松山町一帯で民家が立ち並び、右下に簗橋が架かる(堀田さん提供) 長崎原爆の爆心地から約300メートルに位置し、爆風と火災により全壊した「長崎刑務所浦上刑務支所」を撮影した戦前の写真3枚が29日までに見つかった。1枚は浦上地区を俯瞰(ふかん)した写真で、浦上天主堂や松山町一帯の民家など戦前の様子が分かる。市被爆継承課の奥野正太郎学芸員(36)は「地上から撮影した原爆投下前の爆心地周辺の写真は極めて少なく、貴重だ」と話す。 写真3枚は絵はがきになっており、昨年末、ネットオークションで出品されているのを被爆者で

                                                              原爆投下前の「浦上刑務支所」 爆心地周辺の貴重な写真見つかる | 長崎新聞
                                                            • 東京メトロが都電で実験「少しちぐはぐ」デジタルパス | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」

                                                              東京都交通局と東京メトロが10月末、スマートフォン画面に乗車券を表示して使用するデジタルチケット「東京デジタルパス」の技術検証を、路面電車の都電荒川線で実施した。 60人の一般モニターが「東京メトロ・都営地下鉄共通一日乗車券」(磁気カード)などに書かれた有効期限を専用アプリで読み取り、スマホ画面にデジタルチケットとして表示させる。それを都電荒川線の運転士に示し、乗車するという流れだ。 駅で買うしかない「一日乗車券」 乗車券の将来的なスタイルを探る試みと考えられるが、少しちぐはぐな印象も受けた。 「一日乗車券」には、もともと有効期限がはっきり印字されるからだ。つまり、わざわざスマホ上に表示させなくても、乗車時のチェックは問題ない。一度購入した乗車券をアプリで読み込むのは利用客の二度手間になり、デジタルチケットにするメリットは薄い。 利用客にメリットがあるとすれば、インターネットで乗車券を購入

                                                                東京メトロが都電で実験「少しちぐはぐ」デジタルパス | なるほど電車ニュース | 土屋武之 | 毎日新聞「経済プレミア」
                                                              • 長崎へ - vol.39 - 出島和蘭商館跡 - 旅とカメラとわたしと。

                                                                さてさて、一旦中断いたしましたが、昨年10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅の続きです。 (今回を含め、あと2回で長崎旅の記事は終わる予定ですので、もう少しお付き合いを。) 長崎旅の最終日・3日目は、長崎市めぐり。 眼鏡橋をめぐり終えると、時刻は午後1時30分。 17時55分長崎空港発の飛行機を予約しており、長崎市内めぐりのタイムリミットは午後3時頃。 あと訪れることができそうなスポットは1つぐらい。。。 お目当てのスポットとして、長崎駅周辺の日本二十六聖人記念館、聖フィリッポ西坂教会などがありましたが、やっぱり出島を外すわけにはいきません! というわけで、路面電車でめがね橋電停から、またまた新地中華街電停へ。 新地中華街電停 新地中華街電停は、1号系統、2号系統、5号系統が乗り入れる乗換停留場なので、今回の長崎旅でいちばん乗り降りをしました。 電停前には、十八親和銀行・本店(上の写真左側

                                                                  長崎へ - vol.39 - 出島和蘭商館跡 - 旅とカメラとわたしと。
                                                                • れとろ探訪:市電売ります /大阪 | 毎日新聞

                                                                  1967(昭和42)年、道路の混雑で輸送効率が落ち、赤字がかさんでいた大阪市電の撤去計画が本格的に進められていた。 同年2月14日の毎日新聞大阪本社版の紙面で、余った路面電車の売り込みを紹介する記事が掲載された。路面電車は一般的な電車と設計が違うので転用ができず、他都市の路面電車用に引き取ってもらうという。売却先が見つからないとスクラップになるらしい。 これまでの最大のお客さんは神戸市で35台を購入。次いで熊本市の30台。鹿児島市は20台。広島電鉄が18台。南海電鉄上町線が10台。長崎電気軌道は6台などとなっている。評判は上々で、大阪市交通局はセールス担当の局員を購入先の各市に出張させて、アフターサービスと販路開拓に当たらせ、さらに他都市への販売を積極化させたという。

                                                                    れとろ探訪:市電売ります /大阪 | 毎日新聞
                                                                  • 路面電車でポイントを切り替えるのは、実は電車自身 「架線」に隠されたその仕組みとは - 鉄道コム

                                                                    電車が進路を変える時に使うのが、分岐器(ポイント)です。かつてはポイントの切り替えは人力でしたが、現代のJRや大手私鉄では、そのほとんどが電動化されており、ダイヤに従って自動で切り替えるシステムも多数採用されています。 一方で、路面電車の場合は、電車自身が切り替える方法が一般的。どのような方法となっているのでしょうか。 路面電車の路線上の分岐点。ポイントを切り替える方法とは? 路面電車のポイント切り替えの秘密は、架線にあります。多くの路面電車では、分岐点手前の架線に「トロリーコンタクター」というスイッチを設置しており、パンタグラフがこれを「叩く」ことで、ポイントを切り替えているのです。 パンタグラフがトロリーコンタクターを「叩いた」瞬間 このトロリーコンタクターを用いたポイント切り替え方法は、大きくわけて2つあります。一つは、2つのトロリーコンタクターを設置し、両者を叩く間隔でポイントを切

                                                                      路面電車でポイントを切り替えるのは、実は電車自身 「架線」に隠されたその仕組みとは - 鉄道コム
                                                                    • 長崎が今日も雨… - 雑食カメラマンの雑感記

                                                                      路面電車の走る街って良いですよね 夜でもバンバン電車が来ます 西日本は結構、路面電車が走る街が多いです。 長崎もその一つで、市内全域をカバーしてるわけじゃないですが、良いポイントを路面電車が押さえてるみたいで、結構頻繁に電車が走ってきます。 市電って言うぐらいなんで市営かなと思いきや民間の鉄道会社ってところが驚きです。 気になって調べてみたら、広島も岡山も松山も高知も全部民間鉄道なんですね。 京都や大阪のヤツも私鉄なんで、公営じゃないってところが生き残りのポイントなのかもしれません。 しかも長崎は運賃もバカ安で、停留所に「運賃改定のお知らせ」ってのが貼ってあったんですが、改定後の運賃が均一140円。一瞬値下げしたんじゃないかと間違うほど安いです。 電停も整備されていて便利です 環境に優しくて運賃安くて排気ガス出さないなんて非の打ち所がない交通機関に思えますが、唯一車にだけは優しくないのが残

                                                                        長崎が今日も雨… - 雑食カメラマンの雑感記
                                                                      • “待ってた”おでん列車 3年ぶりに長崎電気軌道が運行へ

                                                                        長崎電気軌道は2月6日から、路面電車内に屋台風のカウンターを設け、おでんを味わえる「長崎おでん電車」を運行する。3月11日まで毎日午後7時から1時間半かけて長崎市中心部を揺られながらビールや酒とともに楽しむ“非日常”が人気だ。コロナの影響で3年ぶりの運行。1月20日に前期分のチケットを発売する。 ...

                                                                          “待ってた”おでん列車 3年ぶりに長崎電気軌道が運行へ
                                                                        • 【 2022.9月 九州旅行(4) 】 『熊本・長崎観光』(熊本城〜長崎平和公園 編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ

                                                                          こんにちは、だちくさくん です。 今回は『2022.9月 九州旅行』と題した、個人的に楽しんできた旅行についての記録になります。 9月頭に職業訓練を修了し働くまでの期間を有意義に過ごそうと考え、息子が一回も行ったことのない九州に行くことに...(但し、宮崎県と鹿児島県は行っていない😆) 思いつきに近かったためほぼ行き当たりばったりの無計画旅ですが、それなりの観光地やグルメをそれなりに楽しんできたのでぜひ最後まで読んでいただけると嬉しいです! それでは『熊本・長崎観光』(熊本城〜長崎平和公園 編)を見ていきましょう ↓↓↓↓↓ 前回のおさらい 今回のルート 道中記(2022.9.24) 熊本城 有明フェリー(長州港) 長崎県平和公園 長崎ちゃんぽんを食す 最後に... 【 この旅の目的 】 この『2022.9月 九州旅行』と題した旅は、『九州地方』の魅力を我慢できなかった私と息子の二人が軽

                                                                            【 2022.9月 九州旅行(4) 】 『熊本・長崎観光』(熊本城〜長崎平和公園 編) - 楽しく生きよう!「だちくさくん」のブログ
                                                                          • Wi-Fi SPOT検索

                                                                            下記の施設・店舗において、Wi-Fiスポットサービスの提供を終了させていただくことになりました。 ご利用のお客様には大変ご不便をおかけいたしますが、何卒ご理解賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。 今後とも弊社通信サービスをご愛顧くださいますようよろしくお願い申し上げます。 あ行 青森空港 2022年10月31日 秋田空港 2022年12月15日 旭川空港 2022年12月31日 阿蘇くまもと空港 2022年9月30日 アリオ 2022年3月31日 池田泉州銀行 2022年3月31日 出雲空港(出雲縁結び空港) 2022年11月30日 イトーヨーカドー 2022年3月31日 伊予鉄道(伊予鉄) 2022年12月15日 いわて花巻空港 2022年10月31日 えちぜん鉄道 2022年10月31日 大分空港 2022年10月31日 大阪国際空港(伊丹空港) 2022年12月15日 大阪メト

                                                                            • 長崎へ - vol.10 - グラバー園 旧グラバー住宅(工事中) - 旅とカメラとわたしと。

                                                                              こちら福井市は、今朝はめっきり寒くなり、通勤時、車の温度計は5度! 今週、北陸は最大級の大雪のおそれとの予報が出ており、いよいよやって来たなぁ〜という感じです。 ひどくならなければ良いんですけどね〜。 さてさて、10月30日から2泊3日で訪れた長崎旅、前回の続きです。 長崎旅の1日目。 グラバー園めぐり、最後のエントリーです。 旧オルト住宅、旧スチイル記念学校を見て回り、・・・ http://www.glover-garden.jp/bd/files/3183291a6ee11868d90f86525bbf3e0d.pdf 再び、旧リンガー住宅に戻ってきました。 旧リンガー住宅 shinobu-natsume.hatenablog.jp 旧リンガー住宅については、先日のブログで綴りましたが、ご紹介していなかったことが一つ。 旧リンガー住宅の前庭からの眺めです。 お庭もキレイに整備されていて

                                                                                長崎へ - vol.10 - グラバー園 旧グラバー住宅(工事中) - 旅とカメラとわたしと。
                                                                              • 【鉄道車両のDNA】路面電車の近代化に大きく貢献した「LRV」の系譜 | 乗りものニュース

                                                                                近年、日本国内で登場する路面電車の車両は超低床車両が主流となっています。この超低床車両、どのような経緯を経て開発されてきたのでしょうか。バリエーション豊かな超低床車両の歴史を紐解いていきます。 この記事の目次 ・最新型は大型超低床車両 ・「LRV」とは? ・国内LRVの始祖は「軽快電車」 ・超低床LRV導入のはじまりは海外との業務提携 ・国内で動きはじめた超低床LRV導入プロジェクト ・国内で未営業の超低床LRV 【画像枚数】全26枚 最新型は大型超低床車両 2021年5月31日(月)、栃木県宇都宮市で新しい路面電車車両のお披露目がありました。2023年開業予定の芳賀・宇都宮LRT(宇都宮ライトレール)で運行されるLRV、HU300形電車「ライトライン」です。 超低床車両とすることでバリアフリーとユニバーサルデザインを意識し、車体は流線型と鮮やかな黄色が目立ちます。また、車内は照明や座席、

                                                                                  【鉄道車両のDNA】路面電車の近代化に大きく貢献した「LRV」の系譜 | 乗りものニュース
                                                                                • JRを含む鉄道会社123社が導入!3月13日より、障害者手帳アプリ「ミライロID」の使える場所が全国に広がります

                                                                                  JRを含む鉄道会社123社が導入!3月13日より、障害者手帳アプリ「ミライロID」の使える場所が全国に広がります ~ 障害者割引の利用頻度が最も高い鉄道業界で大きな一歩 ~ 株式会社ミライロ(本社:大阪府大阪市、代表取締役社長:垣内俊哉)が2019年7月にリリースした障害者手帳アプリ「ミライロID」の使える場所に、この度、JRなどが加わり、123社の鉄道会社で利用できるようになります。3月13日(土)より、ミライロIDを採用する鉄道会社が大きく増加します。 ※ミライロIDを導入する鉄道会社と各社の採用時期は、下部をご確認ください。 ※ミライロIDの画面を表示できない場合などに備え、引き続き、障害者手帳は携帯してください。 ※ミライロIDを活用した障害者割引適用条件は、鉄道会社によって異なります。 各社のミライロID採用日以降、こちら(https://mirairo-id.jp/place/

                                                                                    JRを含む鉄道会社123社が導入!3月13日より、障害者手帳アプリ「ミライロID」の使える場所が全国に広がります