並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 358件

新着順 人気順

長嶋有の検索結果241 - 280 件 / 358件

  • Twitter装幀賞: 第1回Twitter装幀賞結果発表(タイトル別)

    第1回Twitter装幀賞にご投票いただいた皆様、お待たせいたしました。 投票結果を集計しましたので公表いたします。 まずはタイトル別の獲得票数を発表します。 装幀者別の獲得票数は別途発表します。 【第1回Twitter装幀賞】 投票期間:2017年1月28日より2月5日まで 総投票数 :265 有効投票数:251 無効投票数:14 内 対象外投票:10 期間外投票:4 獲得票数(タイトル別) 第1位:17票 『天守物語』【600部限定特装版】泉鏡花(著), 宇野亞喜良(絵), 山本タカト(絵) 第2位(同率):14票+期間外1票 『狂気の巡礼』ステファン・グラビンスキ (著), 芝田文乃 (翻訳) 第2位(同率):14票 『凪の大祭 立原透耶著作集 1 』立原 透耶 (著) 第4位:11票 『角砂糖の日(新装版)』山尾悠子 (著), 合田佐和子 (イラスト), まりの・るうにい (イラス

      Twitter装幀賞: 第1回Twitter装幀賞結果発表(タイトル別)
    • Lazy Life,Easy Exit 「がっこうぐらし!」5巻のラストにノスタルジーを覚える

      We are such stuff as dragons are made on, and our lazy life is rounded with a sheep. いや、別に通っていた学校がゾンビまみれだった訳ではありませんが。 が、バリケードの外に出たら齧られて死ぬことこそありませんでしたが、何かの枠から外れると痛い目を見る心休まらぬ場所であったのは事実です。ついでに言えば、外に出られないわけではないものの、週日の少なからぬ時間をそこで過ごさなければならないのを「束縛されていた」と形容しても間違いには当たらないでしょう。 煎じ詰めると、例のゾンビでいっぱいの学校は自分の学校生活のカリカチュアのように思えているようです。 ただ、作中に学園生活部があるように、当時は数少ない気の置けない友人が居て、基本的に憂鬱な毎日の中に少しばかりの楽しい事もあったように思います。(長嶋有の『ぼくは落ち

      • Amazon.co.jp: エロマンガ島の三人 長嶋有異色作品集: 長嶋有: 本

          Amazon.co.jp: エロマンガ島の三人 長嶋有異色作品集: 長嶋有: 本
        • 【50%還元】「火花」「Number特別増刊 桜の凱歌。」など文藝春秋作品2,600冊以上対象が週末限定キャンペーン(8日まで) - きんどう

          【50%還元】「火花」「Number特別増刊 桜の凱歌。」など文藝春秋作品2,600冊以上対象が週末限定キャンペーン(8日まで) こんにちは、きんどるどうでしょうです。文藝春秋作品2,600冊以上が50%還元となる「文春祭り」が8日(日曜)までと短期間で実施されましたのでご案内。 先日ドラマが好評のうちに終了した『民王』や半沢直樹シリーズ『オレたちバブル入行組』など池井戸潤作品や、ラグビー日本代表の激闘をまとめた「Number(ナンバー)特別増刊 桜の凱歌。」、遂に本格的に電子化された村上春樹のエッセイ「走ることについて語るときに僕の語ること」などセール対象の人気作品をまとめました。 Kindleストアで Amazon.co.jpで「【8日まで】文藝春秋作品2,600冊以上が50%還元」「30日以内配信のセール対象本」をチェック 【8日まで】文藝春秋2,600冊以上対象の50%還元セー

            【50%還元】「火花」「Number特別増刊 桜の凱歌。」など文藝春秋作品2,600冊以上対象が週末限定キャンペーン(8日まで) - きんどう
          • "絶交"を「した側」と「された側」、辛いのはどっち? - ニュース|BOOKSTAND

            Facebook、Twitter、mixi......私たちの生活にSNSが浸透してから、多くの出会いが生まれました。なかでもFacebookは、全世界のユーザー数が8億人を突破するなど、凄まじい勢いで成長を遂げています。 人と人との繋がりが注目される現在ですが、小説家・長嶋有氏の書籍『安全な妄想』には、今の流れとまったく逆をいく、"絶交"をテーマにしたエッセイがおさめられています。 「お宅では以後、単行本を出さない。刊行した書籍も文庫にしない」 数年前、長嶋さんは、ある出版社とトラブルになった結果、上記のような言葉を残して絶交したそう。しかし、知り合いにそのことを伝えると、「絶交って!」と笑われたようです。たしかに"絶交"の言葉には、驚き以前にアナログな古い響きがあり、どこか可笑しくみえてしまいます。 笑われた長嶋さんは納得がいかず、絶交というカードが無ければ、大人が頭にきた場合はどうす

              "絶交"を「した側」と「された側」、辛いのはどっち? - ニュース|BOOKSTAND
            • 文豪的な活動をしていないので、どうも慣れない谷崎潤一郎賞受賞。でも、表面でそう思っただけで、本当は「ヤッター」みたいな感じです(笑)――長嶋有(前編) | 文春オンライン

              1972年生まれ。2001年、「サイドカーに犬」で文學界新人賞を受賞し、小説家デビュー。同作で芥川賞候補となる。02年、「猛スピードで母は」で芥川賞受賞。07年、『夕子ちゃんの近道』で大江健三郎賞受賞。16年、『三の隣は五号室』で谷崎潤一郎賞受賞。『タンノイのエジンバラ』『パラレル』『泣かない女はいない』『ジャージの二人』『佐渡の三人』『問いのない答え』『愛のようだ』『フキンシンちゃん』など著書多数。 『三の隣は五号室』の舞台となった部屋の間取りは、実際に住んでいた田園都市線のアパートと同じ。 ――昨年は『三の隣は五号室』(2016年中央公論新社刊)での谷崎潤一郎賞受賞おめでとうございます。デビューして15周年とあわせておめでたいですね。 長嶋 ありがとうございます。なんか、谷崎潤一郎に象徴されるような文豪的な活動を僕はしていないし、慣れないですね。……でも表面でそう思っただけで、本当は「

                文豪的な活動をしていないので、どうも慣れない谷崎潤一郎賞受賞。でも、表面でそう思っただけで、本当は「ヤッター」みたいな感じです(笑)――長嶋有(前編) | 文春オンライン
              • 長嶋有(作家) #2 住まいに残された痕跡、コツについて - うちまちだんち

                TOP OURSアーカイブ 長嶋有(作家) #2 住まいに残された痕跡、コツについて 長嶋有(作家) #2 住まいに残された痕跡、コツについて #1 はこちら レバー式に取り替えられた水道の蛇口、延長されたアンテナの引き込み線、重いものが置かれていたらしい部屋の凹み、前の住人が残していったエアコンや蛍光灯…。『三の隣は五号室』では、かつて暮らしていた住人の痕跡のエピソードもたくさん出てきます。賃貸住宅のあるあるかもしれませんが、これもそんなに語られる機会のないことです。 長嶋:ほんとはそれだけで1冊書きたかったんです。ある住人は6畳間にテレビを置いたけど、ある住人は4畳半にテレビを置いてアンテナ線を伸ばした、とか。だけどやっぱりそれだけでは、書いてる方も退屈だった(笑)。さすがに、なんか出来事がないとなぁって。 だけど、残された痕跡に気づいて過去の住人のことを想像する人もいれば、まったくそ

                  長嶋有(作家) #2 住まいに残された痕跡、コツについて - うちまちだんち
                • タコシェショップブログ | 文芸同人誌「Иркутск2(イルクーツク2)」

                  「Иркутск2(イルクーツク2)」¥2100 小説家の柴崎友香、長嶋有、福永信と、デザイナーである名久井直子、画家の法貴信也の「ゴニングミ」による同人誌の第二弾「Иркутск2(イルクーツク2)」が入荷しました。 今回は、ゲストにいしいしんじ、池田澄子、伊藤存、中原昌也、100%ORANGE、穂村弘、ほしよりこ、松田暢子を迎えています。 装釘も中身もとてもすてきな一冊です。限定1700部ですのでお早めに! ---コンテンツ 長嶋有/小説「丹下」 100%ORANGE/漫柄1「せんたくもの」 福永信/小説「いくさ」「公転」「星座から見た地球」 柴崎友香・中原昌也・長嶋有(合作)/小説「オールマイティのよろめき(extra flight!) 」 ほしよりこ/「ものくるる人」 伊藤存/「バイ バイ エックス」 いしいしんじ/小説「塩浄瑠璃」

                  • 公開待機中の邦画タイトルを集めてみたよ(2008年下半期〜) - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-

                    遅くなりましたが半期に一度の恒例行事、08年7月以降に公開される新作映画情報をまとめてみました。08年上半期(1〜6月)を振り返ってみると、劇場公開された新作邦画作品は全部で約145タイトル*1。1年前の下半期に比べると10本以上増えましたね(中編作品が多かったわけでもないのに…)。月別だと、1月・26本、2月・22本、3月・31本、4月・20本、5月・22本、6月・23本といったところです*2。 リストの見方は以下の通り。 無印:新聞記事などブックマークできる公的ソースがあるもの(こちらにその記事を捕獲)。 公式サイトがあるものはタイトルにリンク。 ★印:ブックマークできる記事がないもの(関係者の日記や製作・配給会社の新作情報、 事務所の出演情報、エキストラ情報ページなどから情報入手)。 ●印:出演者が日本の俳優で占められてる外国映画。 ※本日以降に追加する作品は、頭にadd!をつける予

                      公開待機中の邦画タイトルを集めてみたよ(2008年下半期〜) - 嗚呼、テレ日トシネマ-雑記-
                    • Amazon.co.jp: 電化製品列伝: 長嶋有: 本

                        Amazon.co.jp: 電化製品列伝: 長嶋有: 本
                      • 過去の坂元裕二作品から読み解く 映画『花束みたいな恋をした』

                        「大恋愛」と聞くと、「なかなか経験できないドラマみたいな恋愛」をイメージする人が多いのではないでしょうか。 たとえば不釣り合いな身分や状況を克服する恋愛、略奪愛や障害のある恋愛。相手のことがまだよくわからないうちにのめり込んでしまう、衝動的で情熱的な恋。それはとてもロマンチックで、そんな恋は2人をドラマの主人公に変えてくれます。でも、本当にそれだけが「大恋愛」なのでしょうか。 そんなことを思ったのは、映画『花束みたいな恋をした』を観てしまったから。観終わってからしばらく経っても、まだ胸がチクチクするという人、多いと思います。つい引きずってしまい、サントラを聞いたり、劇中に出てくるカルチャーに浸ったり、誰かと共有して自分の物語として語りたくなる、そんな誘発タイプの映画なんです。 そこで、みなさんの語りたい欲にさらに薪をくべるべく、過去の坂元裕二作品を下敷きにしながら本作の恋愛について考えてみ

                          過去の坂元裕二作品から読み解く 映画『花束みたいな恋をした』
                        • ぼくのミステリな備忘ログ: 長嶋有のサイン本……ですよね?

                          ミステリファンが覗いてまわった本屋の定点観測、見つけたサイン本案内、小演劇鑑賞、その他街の情報もろもろ長嶋有のサイン本……ですよね? 文學界新人賞でデビュー以降、芥川賞はもとより、第1回大江健三郎賞までも受賞した長嶋有ですが、そんな長嶋有の大江賞受賞後第1作目が『エロマンガ島の三人』。 ぶわっはっはっは。なんだ、このタイトル。 たとえ芥川賞を受賞しようとも、大江賞を受賞しようとも、まったくそんな権威を笠に着ることなく、常に長嶋有は長嶋有であり続けるのです。 そんな長嶋有の『エロマンガ島の三人』がサイン本として、丸善丸の内本店で売られていたのですよ。 気になります、メチャクチャ気になります。 何しろサインの主は長嶋有。 長嶋有といえば、以前からこのブログでも色々とご紹介してきましたが、プロ作家仲間たちと文学フリマで1500部限定の同人誌を出品したり、福永信『コップとコッペパンとペン

                          • 文學界新人賞: 新人賞をとって作家になる!

                            多くの新人作家希望者さんたちと歩んできましたが、ブログを続けられなくなりました。長い間、ありがとうございました。 読者さんで作家デビューされた方のご本はすべて読み、大切にしております。一生、私はあなたの読者です。(2020.8) 第124回文学界新人賞 【掲載雑誌】 「文學界」 【主催】 文藝春秋 【応募内容】 新人の未発表原稿に限ります。 同人雑誌に発表したもの、他の新人賞に応募したものは対象外となります。 【規定枚数】 400字詰め原稿用紙70~150枚以下 【原稿指定】 ・ワープロ原稿の場合、A4版の紙に印刷し400字詰め原稿用紙換算枚数を明記します。 ・原稿には、表紙に題名、枚数、筆名、本名、住所、電話番号、年齢、現職、略歴を明記し、必ず右肩を綴じます。 ・表紙と同じものをもう一枚、綴じずに原稿に添付します。 ・Web応募の場合は、応募フォームに従って必要項目を入力します。 【賞】

                            • Amazon.co.jp: 東京19歳の物語: 長嶋有: 本

                                Amazon.co.jp: 東京19歳の物語: 長嶋有: 本
                              • 「イカ娘」みたいな語尾がいるのかな ?  芥川賞作家の「フキンシンちゃん」〈長嶋有インタビュー後編〉 - エキサイトニュース

                                前編はコチラ ●マンガは子供のためのもの 長嶋 もともと、一ページ一ネタで考えてたんですよ。オープニングの一ページに名残がある。でも、キャラが動き出す、なのか分からないけど一ページ一ネタではおさまらなくなって、第一話を書いてる途中から、筋書きになっていった。 ーー3話からは物語が動き始めていますね。 長嶋 ですね。第2話でなにげなく、脇役のワッキーヤクちゃんに個性付けをしたらその個性から考えるようになって。漫画経験値がこう、あがっていっている。もとからやりたかった「漫画であれやる」とは別の経験値が。 ーーぶっちゃけ、ぼくはワッキー萌えです。アホの子じゃないですか。暴走機関車というか。 長嶋 暴走機関車的なのも「不如意」で萌えに通じるのか。ヤクちゃんもバカの子だよ。聡明な人がいないのが漫画だよなあ、と。ダイナマイトプロは、ヤクちゃんが「ちらっ」と顔を出す場面でウケてて。ちらっとかいって顔だし

                                  「イカ娘」みたいな語尾がいるのかな ?  芥川賞作家の「フキンシンちゃん」〈長嶋有インタビュー後編〉 - エキサイトニュース
                                • オードリー若林が『ご本、出しときますね?』で引き出す、作家たちの素顔

                                  小説家の生態とは、一体どのようなものなのだろうか? 普段なかなか接する機会が少ないため、よくわからない。それを解き明かしてくれるのが、オードリー・若林正恭が司会を務める『文筆系トークバラエティ ご本、出しときますね?』(BSジャパン)だ。 読書家で知られる若林は、私生活でも西加奈子や朝井リョウら小説家と交流があり、よく飲みにも行くという。話をすると、めちゃくちゃ面白い。内容も最先端なことばかり。そこで若林は、小説家を集めてトークする番組がやりたいと、『ゴッドタン』や『ウレロ』シリーズなどで知られるテレビ東京のプロデューサー・佐久間宣行に提案し、実現したのだ。 出演する小説家ゲストは、前述の西や朝井をはじめ、長嶋有、加藤千恵、村田沙耶香、平野啓一郎、山崎ナオコーラ、佐藤友哉、島本理生、藤沢周、羽田圭介、海猫沢めろん、白岩玄、中村航、中村文則、窪美澄、柴崎友香、角田光代といった面々。その多くが

                                    オードリー若林が『ご本、出しときますね?』で引き出す、作家たちの素顔
                                  • 『デザインのひきだし 10』(グラフィック社)刊行記念イベント 活版印刷で本を刷る、デザインする 出演:弘陽・三木弘志/露木印刷・露木大三/名久井直子 司会:津田淳子(デザイン�

                                    活版印刷で本を刷る、デザインする 出演:弘陽・三木弘志/露木印刷・露木大三/名久井直子 司会:津田淳子(デザインのひきだし編集長) 日時:2010年6月27日(日)13:00〜15:00 会場:青山ブックセンター本店内・カルチャーサロン青山 定員:120名様 入場料:700円 参加方法:2010年5月26日(水)10:00より [1] ABCオンラインストアにてWEBチケット販売いたします。 [2] 本店店頭にてチケット引換券を販売。(入場チケットは、イベント当日受付にてお渡しします。当日の入場は、先着順・自由席となります。) ※電話予約は行っておりません。 お問い合わせ: 青山ブックセンター本店 03-5485-5511 受付時間: 10:00〜22:00 (※受付時間は、お問い合わせ店舗の営業時間内となります。御注意下さい。) <イベント内容> 『デザインのひきだし10』の巻頭特

                                    • 『POPEYE』の映画特集が2年半ぶりに帰ってきた! 蒼井優、ロバート秋山、土田晃之…47組の著名人が好きな映画を語る! | ダ・ヴィンチWeb

                                      特集「映画とドーナツ。」では、著名人が好きな映画1本についてとことん語る「僕の好きな映画」ほか、35年振りに新作が公開される「ブレードランナー」など、新作ガイドやスタジオジブリ作品、北野武、ジム・ジャームッシュ、トム・フォードといった監督に焦点を当てた企画を掲載。気になる映画のことがポパイ目線でまとめられている。 <特集で「僕の好きな映画」を教えてくれた47組> 太賀、VIDEOTAPEMUSIC、漢a.k.a.GAMI、カンパニー松尾、藤井健太郎、ベッド・イン、夢眠ねむ、東京ポッド許可局、柄本時生、坂本慎太郎、曽我部恵一、ロバート秋山、板尾創路、戌井昭人、長嶋有、小島秀夫、古舘佑太郎、DOTAMA、落合宏理、近藤公園、ライムスター宇多丸、テリー・エリス、渋川清彦、テンテンコ、塩田武士、藤井隆、冨永昌敬、大島依提亜、環ROY、門田雄介、天久聖一、入江悠、安藤玉恵、野村訓市、大竹伸朗、村上淳

                                        『POPEYE』の映画特集が2年半ぶりに帰ってきた! 蒼井優、ロバート秋山、土田晃之…47組の著名人が好きな映画を語る! | ダ・ヴィンチWeb
                                      • 大ヒット映画「花束みたいな恋をした」より深く楽しむ 麦と絹の恋を彩るブックリスト|好書好日

                                        文:岩本恵美 ある晩、終電を逃したことから偶然出会った大学生の山音麦(菅田将暉)と八谷絹(有村架純)。好きな作家や音楽、映画などの趣味趣向が似ていることから意気投合し、あっという間に恋に落ちる。多摩川沿いの部屋で同棲を始め、大学卒業後はフリーターをしながら暮らすも、現実は甘くなかった。二人で過ごす楽しい日々の現状維持を目標に、共に就職活動に取り組むが、少しずつ気持ちがすれ違っていく。2015年から2019年を一緒に過ごした二人の眩しくて切ないラブストーリー。 名刺代わりの文庫本、映画の半券栞 2015年冬、はじめて出会った夜、終電を逃し、居酒屋に流れ着いた麦と絹。楽しく飲む中、二人はそれぞれのリュックから読みかけの文庫本を差し出します。麦は穂村弘、絹は長嶋有の文庫本。お互いの本を見て、どちらの作家もほとんど読んでいるという二人は、好きな作家の話に花を咲かせます。絹が「全然普通ですよ」と言い

                                          大ヒット映画「花束みたいな恋をした」より深く楽しむ 麦と絹の恋を彩るブックリスト|好書好日
                                        • 出版社と絶交! 餃子パーティが嫌い! 芥川賞作家長嶋有『安全な妄想』(蟹も嫌い) - エキサイトニュース

                                          ――「長嶋有さんと仕事したいと編集長にいったら『長嶋さんは引き受けてくれないだろう。それより「週刊文春」で漫画評を書いているブルボン小林という人が面白いから依頼してみろ』といわれました! 嘘のような本当の話」 あっはっは。 いや、何がおもしろいか判らない人もいると思うので説明するが、第121回芥川賞受賞作家にして第1回大江健三郎賞作家の長嶋有と『マンガホニャララ』の著者・ブルボン小林は同一人物なのである。ちなみに長嶋有は今年デビュー10周年を迎えるが、ブルボン小林は昨年が10周年だった(ということは上記の文章が載っている「ブルボン小林」というエッセイで知った)。ブルボン小林のほうが1年先輩なのである。やあ、先輩。 おう、後輩。 1人のライターが複数のペンネームを使い分けることは別に珍しくない。ただ長嶋有作品を読んだことがない一部の人は芥川賞作家に別名で『ゲームホニャララ』なんて著書があると

                                            出版社と絶交! 餃子パーティが嫌い! 芥川賞作家長嶋有『安全な妄想』(蟹も嫌い) - エキサイトニュース
                                          • 天文学的七月 - ロビン、草もたべなさい!

                                            とある人が「人間って学生時代にできなかったことに執着するらしいよ」と言っていた、それをまた別の人に伝えるとき私は「人間って二十代のころできなかったことに執着するらしいよ」と自分で内容を拡大して言っていてなんだかおもしろかった、できなかったことやしなかったことはきっと誰にでもたくさんある、あの言葉はきっと大人になってしまったひとが傍目から見て何か年甲斐もなく醜いことをしてしまったときにだけ使う言葉、「らしいよ」という言葉に当事者性がない、離婚した係長がお金たくさん使ってアプリで若い人と遊びまくってるらしいよ、あの人は学生のときから勉強ばかりだったらしいからね、デートすることもセックスすることも学生時代に知り合ったその人としか知らなかったんでしょ、そうらしいね、まああれはあれで幸せそうだよね、日本語は伝聞の形式で自分をステージから外すような感触がある、英語も面白い、たとえば三人称の小説に "H

                                              天文学的七月 - ロビン、草もたべなさい!
                                            • 自動翻訳機が実現しない理由、エッセンスのナンセンス、物語に拮抗する文体――平野啓一郎×西垣通×前田塁「テクノロジーと文学の結節点」を読む - 翻訳論その他

                                              文學界2010年1月号の鼎談「テクノロジーと文学の結節点」(出席者は、平野啓一郎、西垣通、前田塁)を読んだ。おもしろかった。ここで取り上げたいのは「自動翻訳」をめぐる前田塁の発言。前田は二つの可能性を問う。 1.「全自動翻訳機が機能する時代が来る」可能性 2.さもなくば「自動翻訳機で翻訳できる範囲の言葉で書いていくような形が生じ」る可能性 まず後者から検討する。機械が人間に合わせるのではなく、人間が機械に合わせるというこの発想は、それほど奇抜なものではない。 前田の問いかけを受けて、西垣通は、「プレーン・イングリッシュ」の話を持ち出しているが、ほかにも「制限言語(controlled language)」と呼ばれるものがある。 前者「プレーン・イングリッシュ」は、西垣の言葉を借りれば、「わかりやすい日常表現を使用し、文章は短く、専門用語はもちろん、受動態や二重否定も使わない」ようにしようと

                                                自動翻訳機が実現しない理由、エッセンスのナンセンス、物語に拮抗する文体――平野啓一郎×西垣通×前田塁「テクノロジーと文学の結節点」を読む - 翻訳論その他
                                              • 長嶋有がコミPo!でマンガ家デビュー「フキンシンちゃん」発売

                                                小説家の長嶋有が、マンガ制作ソフト「コミPo!」を使用して描いた初のマンガ単行本「フキンシンちゃん」が、4月14日にマッグガーデンより発売される。 「コミPo!」は、あらかじめ用意された素材を配置することで、絵を描かずともマンガが制作できるソフト。「フキンシンちゃん」は謎の多い女子高生・蕗山フキ子(フキンシンちゃん)を、友人の君尾ミル子の視点を通して描く、少しブラックな日常劇だ。連載は太田出版のWEBマガジン「ぽこぽこ」にて、2011年に行われていた。 単行本では「ぽこぽこ」連載分に大幅な加筆修正を施し、キャラクターたちの感情やエピソードがより詳細に描かれた。また描き下ろしも30ページ収録されているほか、小玉ユキと岡田屋鉄蔵によるお祝いイラストも掲載。巻末には「フキンシンちゃん」に登場する言葉の意味を解説した補遺や、長嶋のインタビューも収められている。 4月17日にはロフトプラスワンにて「

                                                  長嶋有がコミPo!でマンガ家デビュー「フキンシンちゃん」発売
                                                • 芥川賞受賞の羽田圭介さん 会見全文 | NHK「かぶん」ブログ:NHK

                                                  第153回芥川賞と直木賞の選考会が16日夜、東京で開かれ、芥川賞には又吉直樹さんの「火花」とともに、羽田圭介さんの「スクラップ・アンド・ビルド」が選ばれました。高校3年生で作家デビュー、4回目の候補で受賞を果たした羽田さんの会見の全文を掲載します。 Q:受賞の感想は まず何が起こったか分からない感じがありまして、もう4回目の候補で、1年前に候補になったばかりなので、いろんな事に慣れすぎてて、受かっても落ちても感情は変わらないかと思ってたんですけど、受賞したのは初めてだったので、こんなに高揚感があるのかと。予想外な高揚感に驚いています。 前にも芥川賞は3回落ちて、野間文芸新人賞が2回落ちて、大藪春彦賞は1回落ちて。デビューしたのは、河出書房新社の文芸賞という素人がプロになるための賞は受賞してプロになったが、プロが書いた作品の中から選ばれる、プロが書いてプロに選考される賞は6回全部落ちてた

                                                    芥川賞受賞の羽田圭介さん 会見全文 | NHK「かぶん」ブログ:NHK
                                                  • 大江健三郎賞 - Wikipedia

                                                    大江健三郎賞(おおえけんざぶろうしょう)は、講談社主催の文学賞。通称は大江賞。小説家の大江健三郎1人によって選考された。大江の作家生活50周年と講談社創業100周年を記念し、2006年に創設され、2007年から2014年まで計8回の施賞をもって終了した。 概要[編集] 選考基準/大江が、可能性、成果をもっとも認めた「文学の言葉」の作品を選び、受賞作とする。なお、選評の代わりとして、大江と受賞作家との公開対談を行い、「群像」誌上に掲載する(公募はしていない)。 賞/受賞作品の英語・フランス語・ドイツ語のいずれかでの翻訳、および世界での刊行。 対象作品/1月から12月までの1年間に刊行された作品を選考対象とする。 受賞作品[編集] 第1回(2007年) - 長嶋有 『夕子ちゃんの近道』(新潮社2006年4月刊、のち講談社文庫) 第2回(2008年) - 岡田利規 『わたしたちに許された特別な時

                                                    • 俳句を「ひねる」とかいう鈍感な奴は俺がひねり潰してやる - エキサイトニュース

                                                      ツイッターで何十人、何百人という単位でRTを獲得することはなかなか難しい。140字のなかで言いたいことをびっちり書き切ったからといってRTされるとはかぎらないし、かと思えば、何気なくツイートしたものがRTを集めたりする。 ひょっとしたら、ツイッターで人気のある人というのは、そのキャラにもツイート自体にもどこか隙のある人なのかもしれない。わたし自身は、ツイッターで何か主張したいことがあっても、他人からツッコまれたり炎上するのを恐れるがあまり、ついつい持って回った言い方や角の立たない表現をしてしまいがちである。だが、RTされたることの多い人というのはそういうことをあまり恐れていないからこそ人気者なのではないか。つまるところそういう人のツイートというのは、フォロワーが勝手に解釈する(当然ながら誤解も含め)余地があるのだ。 なぜこんなことを考えたのかというと、千野帽子の『俳句いきなり入門』という本

                                                        俳句を「ひねる」とかいう鈍感な奴は俺がひねり潰してやる - エキサイトニュース
                                                      • asahi.com(朝日新聞社):高野文子さん初の挿絵展 本紙連載小説「ねたあとに」 - ひと・流行・話題 - BOOK

                                                        高野文子さん初の挿絵展 本紙連載小説「ねたあとに」2009年3月21日会場を訪れた作家の長嶋有さん(写真左)とデザイナーの名久井直子さん(同右)=松本敏之撮影 『絶対安全剃刀(かみそり)』や『黄色い本』など文学性の高い漫画作品で知られる高野文子さんの挿絵200点を集めた「高野文子挿絵展〜ねたあとに」が20日、東京・築地の朝日新聞東京本社コンコースで始まった。本紙に08年7月まで連載した長嶋有さんの小説「ねたあとに」の全挿絵だ。 高野さんの挿絵展は初めて。高野さんは「約8カ月の連載の間に色づかいも構図もだんだん大胆になっていきました。連載順を追って楽しんでください」と話した。 展示の据え付け作業があった19日には、長嶋さんと単行本『ねたあとに』(朝日新聞出版)の装丁を担当したデザイナーの名久井直子さんも会場を訪れた。長嶋さんは「200枚の挿絵を見ているだけで登場人物のやりとりが聞こえてきそう

                                                        • solosolo:ソロソロは今秋スタート予定の電子書籍プロジェクトです。

                                                          ソロソロは今秋スタート予定の電子書籍プロジェクトです。ソロソロは、電子書籍の新しい売り方のプロジェクトです。 「大手出版社の代わりに電子書籍の出版社を立ち上げる、という発想ではなく、作家がより自立した形で、自分の作品を読者に直接届けるシステムがつくりたい……」 そんな動機で打ち合わせが始まりました。「たくさん売らないと採算がとれない本ではなく、少部数でも利益が出て、読者も安く作品を入手できるシステム」 そういう、シンプルな着地点をめざしています。 資料のダウンロード 「私たち、ソロソロ、始めます」 (PDF) solosoloの仕組み (PDF) 2010.08.02 日本経済新聞(2010年8月2日付け朝刊)に掲載 2010.07.23 ソロソロ会議第2回 (中村うさぎ 伏見憲明 枡野浩一/USTREAMアーカイブ) 2010.07.02 ソロソロ会議第1回 (中村うさぎ 伏見憲明 枡

                                                          • BIRD | バード | Life's a journey

                                                            BIRDとは? ライフスタイル全般に興味をもち、好奇心旺盛で感度の高い女性に向けた、 “ 旅” がキーワードのライフスタイル・マガジンです。 “Life's a Journey”をテーマに、旅を、ファッションや食、 音楽やアート、インテリアといった暮らしにまつわるすべての日常とつなぎます。 日常に新しい世界をプラスできるような多彩なコンテンツで 人生をより楽しく豊かに生きるためのヒントをお届けします。 第一特集 アイスランドー温泉、オーロラ、ビョークの歌声 地球の歌が聞こえる【写真・文:稲岡亜里子】 小さな国から生まれる大きな創造【写真:宮本 武/文:林紗代香】 アイスランド島一周紀行【写真・文:KIKI】 アイスランドの基礎知識/見所MAP/音楽・映像・建築・アート~アイスランド人クリエイター最前線/ レイキャビクトラベルGUIDE/サガとエッダの世界/アイスランドに学ぶこ

                                                            • 一週遅れの映画評:『花束みたいな恋をした』固有名の花にうずもれて。|すぱんくtheはにー

                                                              なるべく毎週火曜日に映画を観て、一週間寝かしてツイキャスで喋る。 その内容をテキスト化する再利用式note、「一週遅れの映画評」。 今回は『花束みたいな恋をした』です。 ※※※※※※※※※※※※※ あの、先に言っちゃうと、これ「映画としてはそんな面白くはない」です。一組の男女が22歳で出会って26歳で別れるまでの話で、まぁ物語としては別段どうということもないわけ。 それでも、それでもね全然他人事にできないっていうか「あー……わかるぅ」って言葉しか出てこないのよ。だからたぶんこの作品のことはちょいちょい思い出すと思う。「別に面白くなかったけど、そうだよなぁ、そういう風だよなぁ」って温度で。 主人公たち男女が両方ともサブカルなのよ。オタクではなくサブカル、それも面倒くさいタイプじゃなくて爽やかカジュアル系の。 その出会いっていうのがひょんなことから同時に終電を逃してしまって、始発まで時間を潰さ

                                                                一週遅れの映画評:『花束みたいな恋をした』固有名の花にうずもれて。|すぱんくtheはにー
                                                              • 野間文芸新人賞 - Wikipedia

                                                                野間文芸新人賞(のまぶんげいしんじんしょう)は、講談社初代社長、野間清治の遺志により設立された財団法人野間文化財団が主催する純文学の新人に与えられる文学賞である。野間三賞のうちの一つ。 概要[編集] 財団法人野間奉公会が1941年に野間文芸賞とともに創設した野間文芸奨励賞が前身。戦後両賞とも一時中断し、1953年に野間文芸賞のみ再開、その後1979年の講談社創立70周年を期に野間文芸奨励賞を改称、野間文芸新人賞として新設された。以降年1回発表されている。 新人作家による小説を対象とする。芥川龍之介賞と違い、文芸誌掲載作だけではなく単行本も対象となる。受賞作は選考委員の合議によって決定される。受賞者には正賞として賞牌、副賞として100万円(第12回から、それ以前は50万円)が授与される。受賞作発表および選評は『群像』1月号に掲載される。 初期は村上龍、尾辻克彦など芥川賞受賞経験者に授賞するこ

                                                                • おまかせ書店 :: デイリーポータルZ

                                                                  「女の子を家に呼んだときにテーブルの上にあるとかっこいい本を1000円以内で」「入院中の友人にプレゼントする本を2000円で」など曖昧なリクエストに応えて本を見つくろって送ります。 書店なのでプレゼントではなく代引きです。 今回は作家・長嶋有さんを迎えての放送。リクエストをお待ちしております。 生放送:2010年12月12日21:00~22:30ごろ 出演:長嶋有、林雄司、べつやくれい、大北栄人 放送終了しました 今回のリクエストとそれにあわせて送った本は以下の通りとなりました。選者ごとに選んだ本について説明している部分にリンクしています。

                                                                  • 若い読者のための大江健三郎ワールド

                                                                    今、日本で、原書で読めるノーベル賞作家「大江健三郎」さん。 この作家と同時代に生きているという幸せ。一見とっつきにくそうな作家ですが、読み始めたらその面白さは 並みのエンターテーメントの比ではありません。 この優れた作家が命を注いで書き続けた作品群を、ゆっくりとじっくり一緒に味わってゆきましょう。ここでは、作品の簡単な紹介と、その面白さ、楽しさについて語ってゆきたいと思います。 ご紹介する本は今入手が可能な文庫を中心にしております。数百円で買えるノーベル賞文学。面白くないわけがありません。いつも気軽に読み始めていただければと思います。このサイトをきっかけに大江文学を楽しんでいただける人がひとりでも増えることを願っています。 *2023年3月13日に訃報が公表されました。衷心よりお悔やみ申し上げます。 <What'sNEW> ●2023年10月20日 親密な手紙 ●2023年9月1日 東京大

                                                                    • 三十歳 前編 / 三十歳 - 米代恭/原作・長嶋有 | webアクション

                                                                      三十歳 米代恭/原作・長嶋有 もうすぐ三十歳になる秋子は不倫がバレてピアノ教師を辞め、パチンコ屋で働いている。

                                                                        三十歳 前編 / 三十歳 - 米代恭/原作・長嶋有 | webアクション
                                                                      • 川端康成文学賞 - Wikipedia

                                                                        川端康成文学賞(かわばたやすなりぶんがくしょう)は、作家の川端康成を記念して作られた文学賞。川端康成のノーベル文学賞賞金を基金とする公益財団法人川端康成記念会が主催している。本賞は、前年度の最も完成度の高い短篇小説に贈られる。 2019年3月25日、審査委員長である川端香男里理事長の体調不良と財政の問題から、賞の選考を休止することが発表された[1]。2021年3月1日、選考を再開することが発表された[2]。 受賞作一覧[編集] 第1期[編集] 第1回(1974年) 上林暁「ブロンズの首」(『群像』1973年4月号) 最終候補作 佐多稲子「歳月」 庄野潤三「甘えび」 小島信夫「ハッピネス」 三浦哲郎「ひとさらい」 八木義徳「胡桃」 安岡章太郎「瀑布」 第2回(1975年) 永井龍男「秋」(『新潮』1974年1月号) 最終候補作 円地文子「猫の草子」 武田泰淳「笑い男の散歩」 河野多恵子「択ば

                                                                        • 第86回:枡野浩一さんその5「昔から大ファンだった作家さんと対談」 - 作家の読書道|WEB本の雑誌

                                                                          作家自身は、どんな「本屋のお客」なんだろう?そしてどんな「本の読者」なんだろう? そんな疑問を、作家の方々に直撃インタビューです。 作家の読書道 第86回:枡野浩一さん 口語調の短歌で、今の時代の人の気分を的確に表現し、圧倒的な人気を得ている枡野浩一さん。短歌以外にもエッセイや漫画評、小説などさまざまなジャンルで活躍、その世界を拡大させ続け、さらには膨大な知識量でも私たちを刺激してくれています。相当な読書家なのでは、と思ったら、ご本人はいきなり謙遜。しかしお話をうかがうと、意外な本の話、意外な読み方がどんどん出できました! 爆笑に次ぐ爆笑のインタビューをお楽しみください。 『電化製品列伝』 長嶋 有 講談社 1,500円(税込) >> Amazon.co.jp >> HonyaClub.com>> エルパカBOOKS 『パレード (幻冬舎文庫)』 吉田 修一 幻冬舎 576円(税込) >>

                                                                            第86回:枡野浩一さんその5「昔から大ファンだった作家さんと対談」 - 作家の読書道|WEB本の雑誌
                                                                          • 図書カード使い放題?! | 図書カードNEXT

                                                                            これまでこのコーナーに登場され、夢の体験を楽しまれた作家さん達です。 図書カード使い放題?! バックナンバー 第75回 内田樹さん 2024.8.7 第74回 高瀬隼子さん 2024.5.31 第73回 綿矢りささん 2024.3.29 第72回 真梨幸子さん 2023.12.12 第71回 金原ひとみさん 2023.10.27 第70回 小川哲さん 2023.9. 6 第69回 佐藤厚志さん 2023.6.23 第68回 阿津川辰海さん 2023.3.31 第67回 青柳碧人さん 2022.11.30 第66回 原田ひ香さん 2022.10. 4 第65回 早見和真さん 2022.7.29 第64回 砂原浩太朗さん 2022.5.31 第63回 新井素子さん 2022.3.31 第62回 佐藤究さん 2021.11.30 第61回 今村翔吾さん 2021.9.30 第60回 西川美和さん

                                                                            • 世界初Tシャツ歌集をつくりたい!『MASUNOTANKA20TH』

                                                                              世界初Tシャツ歌集とは何か? 枡野浩一さんインタビュー! 9月23日に歌集デビュー20周年をむかえる枡野浩一(撮影/植本一子) ▼ 枡野浩一さん、はじめまして。歌人デビュー20周年を記念して「Tシャツ歌集」を出したい! というクラウドファンディング企画なのですが、あまりにも知らないことだらけで理解が追いつかないので、順を追ってお話きかせてください。 「はじめまして。枡野浩一Tシャツ歌集『MASUNOTANKA20TH』は、デビュー以降20年間で詠んできた20首の短歌を、布のバッグに詰めて〈枡野浩一ベスト歌集〉と言い張るという企画です(真顔)。20首全部まとめてでなくてもいいし、たった1首の歌集があってもいい、と考えています。0首の歌集だとジョン・ケージになってしまいます。長い話になりますが、何卒おつきあいください。飛ばし読みする場合は、太字の部分だけ読んでください」 ▼ 20年前、1997

                                                                                世界初Tシャツ歌集をつくりたい!『MASUNOTANKA20TH』
                                                                              • アメトーーク!読書芸人2016で紹介されたおすすめの本をまとめました - オタクの戯言

                                                                                はじめに 当ブログにお越しいただき恐悦至極にございます。あにおです。 出典:アメトーーク!『本屋で・・・読書芸人』(テレビ朝日、2016) 私は本を読むこと自体は好きなのですが、中々時間が取れず年間で読める本の数には限りがあります。 そんな私にとって、この読書芸人という企画は大変ありがたい企画といえます。 本を大量に読む人が「面白い」と評する作品は同じように「面白い」と感じる可能性が非常に高く、そういう人の努力の結晶をおすそ分けしてもらえるためです。 ということで、今回は昨日紹介されていた作品をすべてメモ代わりにまとめておこうと思います。 それでは、最後までお付き合いいただければ幸いです。 はじめに 出演者によるおすすめの本一覧 又吉直樹さんがおすすめしていた6冊 光浦靖子さんがおすすめしていた5冊 若林正恭さんがおすすめしていた5冊 カズレーザーさんがおすすめしていた5冊 1万円でどんな

                                                                                  アメトーーク!読書芸人2016で紹介されたおすすめの本をまとめました - オタクの戯言
                                                                                • http://www.mr-kondoh.com/goikenban0801.html

                                                                                  2008年1月 232.2008年1月1日(火) 年の肇に高校ラグビー部OB会総会 寒いと予想された年の肇の元旦だが、幸い快晴に恵まれ、それほど寒いというほどのことはない。日本海側では、ほとんど雪が降っている。平成も20年目に入った。今から19年前の1月7日昭和天皇が崩御され、戦争で血塗られた昭和時代は幕を下ろした。そして、小渕官房長官が「平成」の墨書を掲げて、年号を「平成」に決定したとテレビで発表したことが、随分印象に残っている。偶々7日は高校ラグビー決勝戦が行われる当日だった。結局天皇に弔意を表して決勝戦は行わないことになり、大阪工大高と茗渓学園、両校ともに優勝となった。 恒例の湘南高ラグビー部OB会(SRC)総会が母校で開催され、現役、OBが多数集合して盛会裡に行われた。昨年会長職を辞したが、一会員としてどうしても縁は切れない。総会後にグランドで現役、OBが一体となって、練習、練習