並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

81 - 120 件 / 266件

新着順 人気順

長椅子の検索結果81 - 120 件 / 266件

  • 天の川が見れるなんて思ってなかった…本当に最高の星空に感謝! - なるおばさんの旅日記

    阿智村に来たからには、絶対に観て帰りたかったのが星空ですが、晴れたおかげで叶いました! 夕飯の後片付けをしてから、3人で椅子を並べて星を見上げました! 首が痛くなるから、隣のサイトとの間の長椅子を出してきて横になって観たりもしました。 ↑ A君のケータイのナイトモードでもこれが限界でした 私のケータイなんて全くなにも映らなかった…B君のも真っ黒でした。 部屋を真っ暗にすると結構見えるんですよ! 最終的には、下の「おにひら」の駐車場の方まで出て広々とした空も眺めました。 東京ではほんの数個の星にも感動しちゃいますが、こっちの星は数え切れません。 そして流れ星もあちこちで観ることができて、とうとう天の川まで見えました…。 こんな空を観ていると、不思議と涙が出てくるのです。 2人には言いませんでしたが、亡くなった父や母、養母のことまで思い出しました。 手を伸ばせば届くのではないかと思えるような空

      天の川が見れるなんて思ってなかった…本当に最高の星空に感謝! - なるおばさんの旅日記
    • がっかりを見せない!一先ず動く! - kotimutikoの日記

      どんなに気を付けていても、親は受験生よりも受験に熱くなりがちで、 我が子の為を思う気持ちが大きければ大きい程、親が考える道から外れると冷静さを失いそうになります 子供の受験勉強に対する姿勢、 学校の成績然り 模試の成績然り 受験の合否もまた然り… 子供の為を思う気持ちが、いつしか ‘子供の成果’ = ’親の力量’ になり、親の熱量が子供の為から自分の為にならない様にしなければなりません そんなことは頭では分かっているけども!? (Φ∀Φ ;) 態度に出ちゃいそうになるの… にんげんだもの  み◯お 自らの動揺や落胆を子どもに悟られないように、 発表を見たら合否には言及せず、やるべき事の確認をして即行動に移す! そうです ウチの次女ちゃん、公立高校は不合格でした 次女「あぁ、ダメだったか〜」 ↑ 入試を受けた感触から、不合格はある程度予想していたみたいです 私「そっか、そうしたら次女は中学に

        がっかりを見せない!一先ず動く! - kotimutikoの日記
      • 寝顔の話 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~

        寝顔の話 皆さん、こんばんは。 かれこれ、夜中に仕事をし始めて、1ケ月が経過しました。 正直、この出口の見えないトンネルはキツイです。 毎晩、2時半ごろに帰宅。 風呂に入って、3時に就寝。 何故か、6時半ごろには目が覚めてしまう。 これは、、、老い?なのでしょうか? それから通常勤務、、、 最近は、定時に帰り、仮眠を取るようにしてます。 実は今日、昼過ぎに、とんでもない睡魔に襲われ、会社で寝てしまいました。 場所は、廊下にある長椅子で、、、(笑) しかし、小さな会社とは言え、それなりに人が往来する廊下で、、、 恥ずかしい話です、、、( ̄▽ ̄;) みんな、起こさないように、気を使ってくれてたようです。 タオルケットまで掛けてくれてたようです。 やさしい会社だ。感謝! 1時間程でしたが、良く寝ました。 お恥ずかしい話、めちゃくちゃいびきをかいていたそうです。 極めつけが、寝顔が笑顔だったそうで

          寝顔の話 - 呵々大笑 ~かかだいしょう~
        • わたらせ渓谷鐵道『足尾駅』登録有形文化財だらけの駅に行って来ましたの! - 元IT土方の供述

          みんなーうしるだよー☆ 前回足尾銅山を見学したうしるきゅん一行 今回はねえ!わたらせ渓谷鐵道の足尾駅を見学するぞ! 登録有形文化財でいろんなものが放置されてる駅だから刮目して見てね♡ 足尾駅駅舎 ホーム 留置線跡 キハ35系 貨物上屋及びプラットホーム 足尾駅駅舎 まずは駅舎を見学するぞ! この駅舎は1912年(大正元年)に建てられたすんごく古い建物なんだぞ! あまりにも古くて登録有形文化財にも指定されているんだ! 駅舎の中は広々とした待合室になっていて、蟲化の雰囲気がそのままに残されていたぞ! 改札もそのままの雰囲気で残されているけど、駅員がいるのは8:10~9:20のごく僅かな時間。他の時間帯は無人で改札は使われておらず出入り自由なんだぞ! そして謎の棚には謎の四角い石が置かれていたぞ! なんのために置かれた石なの全然わからなかったぞ!わたっかのはピンクの石が一番軽いってことだけ!!

            わたらせ渓谷鐵道『足尾駅』登録有形文化財だらけの駅に行って来ましたの! - 元IT土方の供述
          • 「Couchbase Cloud」正式リリース、AWS上でDBaaSとして利用可能に。AzureやGCP上でも提供予定

            Couchbaseは同名のNoSQLデータベースであるCouchbaseのマネージドサービス「Couchbase Cloud」のAWS上での正式リリースを発表しました。 Announcing the #generalavailability of #Couchbase #Cloud, the fully managed version of @Couchbase Server. Pay for only what you need with the highest performing, lowest TCO #DBaaS solution in the market. https://t.co/GGsxd5TWMD pic.twitter.com/voA2FGxxvE — Couchbase (@couchbase) June 30, 2020 Couchbaseは、データをJSON形式

              「Couchbase Cloud」正式リリース、AWS上でDBaaSとして利用可能に。AzureやGCP上でも提供予定
            • 斎藤一人さん 心に響くちょっといい話 - コンクラーベ

              世の中、『食べる定めのものはどんなことをしても食べさせられる』 起きてしまったことは快く受け止める 冷静な判断が運気を上げる 起きてしまったことは快く受け止める 数年前の話ですが、東京で会議があるために、私は納車されたばかりの新車で福井県を出発して東京に向かいました。 さすがに新車は走り心地も乗り心地もよく、あっという間に東京に到着しました。 そしてその後に事件は起きました。 東京の道は狭く、一方通行も大変多くあります。 そのものすごく狭い道で信号待ちをしていると、前からおじいさんが自転車でリヤカーを引いてこちらに向かってくるではありませんか。 しかもそのリヤカーの荷台を見ると、山積みにされた荷物がリアカーの幅よりはるかに出っ張っていました。 私はまさか止まるだろうと思っていたら、おじいさんは全くスピードを緩めず、迷うことなく私の方に進んできました。 このままではぶつかると思い、窓を開けて

                斎藤一人さん 心に響くちょっといい話 - コンクラーベ
              • 【音】=家の音、街の音。noiseと聞くか。message として捉えるか。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】

                私たちは、この世界を身体や心で瞬時に感じられる感覚を得て生まれてきました。代表的なものが、いわゆる五感と呼ばれる感覚です。しかし、同じものを見たり聞いたりしても、捉え方は人によってさまざま。目の前にあるものを、どう捉え、何をイメージするかによって、その人の本質が顕れることもあります。 Contents. 待合室で垣間見るドラマ 日本人ならでの空間感覚 能動的な五感の使われ方 待合室で垣間見るドラマ 先週、左眼の手術をしました。 2年ほど我慢してきたのですが、限界でした。 網膜の病気で、垂直線がぐにゃりと歪んで見える病気です。 横線はあまり気にならないのですが、縦の線がいけません。 写真は垂直が命。 書籍の校正は全て縦書きですので、苦しい思いをしてきました。 手術が遅れたのは、怖かったというのが、実は、いちばんの理由かもしれません。 手術は日帰りでしたが、術後5日目の今日もまだ、眼球にラップ

                  【音】=家の音、街の音。noiseと聞くか。message として捉えるか。 - Where we belong.=【家を知る・家に住む・この家で生きる】
                • うさぎ。テーブル探検する - 黒うさぎのつぶやき

                  昨日は、納品予定の飲食店向けの野菜を採りに隣町畑に行くため、朝から“真面目に”働きました(;^ω^) (普通の主婦でいた時より…という意味で) まず最初に収穫、飲食店に納品。そして、成長がMAXになってる小松菜をショッピングセンターに出荷するのに大袋の包材を買いに行く。そして家に戻り小松菜を袋に入れショッピングセンターへ陳列しに行く。その後は、スイーツ屋さんの休業日に入ることになったベーグル屋さんへ買いに。これが予め決めていた一日の予定です。 弁当を作り、後片付け、洗濯、そしてしぐれのケージの牧草、ペレットと水補充。 以前より時間配分を考える必要が出てきたので、しぐれのケージ掃除も、朝は餌と水の補充だけにし、夜ケージに入る前にケージの掃除をすることにしました。 洗濯物を干すためバタバタ動き回ってる途中、相手にしてくれないお母ちゃんを横目にテーブル上に置いてあった赤カブの葉っぱを目当てに、長

                    うさぎ。テーブル探検する - 黒うさぎのつぶやき
                  • チェアリングは風景におなりなさい。 - 口から出まかせ日記【表】

                    先月から世界最先端のカルチャーである「チェアリング」を始めたのですが、椅子をそのへんの公園や砂浜に置いて座り込むだけで、その場を独占できます。フランス人なんかバカンスに行くと、ビーチに長椅子など広げてまったりしてるでしょう。全裸にまでなって。あの感覚がよく分かった。椅子を置くだけでも、自分の「縄張り」が主張できるのです。加えて全裸になれば最強の縄張りとなり勝利するのだ。 話が飛躍したので戻すと、チェアリングはゆるーいアウトドアです。折り畳み椅子を公園や水場の近くに広げて、そこに座って風景を眺めながら、コーヒーを飲むのもいいし、本を読むのもいい。なんだったら、日頃の睡眠不足の解消をするでもいい。 そこはSAMURAI企画 (id:samuraisan9001) さんが詳しく記事にまとめているので、興味ある方は参考にしてください。 samuraisan9001.hatenablog.com 折

                      チェアリングは風景におなりなさい。 - 口から出まかせ日記【表】
                    • 【短編小説】 福井歳春の杞憂⑤ - ジローの部屋

                      いらっしゃいませ。ご訪問ありがとうございます。 こんにちは、ジローです。 いつもたくさんの星、ブクマやコメント、本当にありがとうございます! おかげさまで、筆者はぼちぼちとこのブログを続けられています。 さて、今回も短編小説の続編を。 とうとう、本作も佳境を迎えました。 6話ものの第5話に突入します。 これまでのお話はこちら。 surrealsight.hatenablog.com surrealsight.hatenablog.com surrealsight.hatenablog.com surrealsight.hatenablog.com では、第5話をどうぞ。 先を走るパトカーが交番に着き、妻は自分の車を駐車場に駐めて、憂鬱な心境で交番のドアを開けた。中に入ると既にパイプイスが用意されていて、そこに腰掛けるように促される。 妻はため息をつき、手荷物を膝に乗せながら腰掛けた。クッシ

                        【短編小説】 福井歳春の杞憂⑤ - ジローの部屋
                      • イラスト制作に役立つBlender術 by CGSLAB

                        Blender2.80の目玉でもあるEeveeでのリアルタイムレンダリングやGrease Pencilと合わせて主に静止画向けのBlenderの便利TIPSを紹介していきます。リアルタイム性と3Dならではの機能に加え、2Dワークを3Dソフトで補強するなど、今後のイラストレーションで大きな効果を発揮できればと思います。 ■関連記事はこちら Blenderにまつわる疑問にCGSLABが答えます! ※本記事は月刊「CGWORLD + digital video」vol. 255(2019年11月号)の記事をベースに新たな情報を追加しています。 TEXT_ハヤシヒカル / Hikaru Hayashi(CGSLAB) ILLUSTRATION_ PAN:D EDIT_沼倉有人 / Arihito Numakura(CGWORLD)、山田桃子 / Momoko Yamada ©: 2019 CGSL

                          イラスト制作に役立つBlender術 by CGSLAB
                        • 四万六千日とほおづき市の日は浅草へ - 黒うさぎのつぶやき

                          今日はなにがある? 日曜日の午後、ご近所畑の作業の後、浅草の浅草寺、四万六千日の法要+ほおづき市に行きました。昨年、一昨年もお参りしたので、今年も行かないと…と、家の近くでもお祭りの日だったのですが、浅草がいいなぁ!ということで参拝です。 夏詣 suoaei.hatenablog.com 今年は、マスクも任意になり、インバウンド観光客も多くなったなぁ~~~と久しぶりの都心に出掛けて実感でした。一昨年昨年は567で人力車のお兄さんも持て余し気味でしたが、この日はそこら辺で人力車に乗る観光客が見え、以前の活気がすっかり戻っていたようでした。 人力車で観光 まずは、歩いて参拝するのに腹ごしらえ。美味しそうなパン屋さんがあり、生クリームとあんこが入ったパンと渦巻きパンの詰め合わせをゲット。長椅子に座って頂きました。フワフワ、おいしい~(*^-^*) クラージュパン工房 仲見世へ 気になる人形焼 ほ

                            四万六千日とほおづき市の日は浅草へ - 黒うさぎのつぶやき
                          • 今日は肌寒い一日でした(「不屈の政治家、安倍晋三写真展」を見てきました) - げんさんのほげほげ日記

                            昨日撮った写真から。秋から冬へ…ですね♪ 今日の東京は一日曇り。 気温が上がると聞いていたのですが、それほど上がらず12度ほどでした。 風も冷たく、肌寒く感じる一日でした。 朝、厚めのジャケットを着ていったので何とか凌げたかも…。 これからグッと寒くなっていくのかしら。 (寒いのがダメダメなワタクシには厳しい季節がやってきます…あぁ…) 昨日の午後、荒川の土手での一枚。空気も澄んできましたね 今日は午後から都内の現場を見に出かけました。 街には外国人観光客の姿が増えました。 年末年始になるといっぱい来日するのかな? 少し景気に効果があるといいですね。 そんなことを思いながら訪ねたのは東京タワー。 1階のイベントスペースで開催されている安倍晋三さんの写真展を見てきました。 その名も「不屈の政治家、安倍晋三写真展」月刊正論さんの主催です。 東京タワーが見えてきました。すんごく久しぶりの訪問かも

                              今日は肌寒い一日でした(「不屈の政治家、安倍晋三写真展」を見てきました) - げんさんのほげほげ日記
                            • 中国語検定HSK2級の受験レポート…中国語初心者が頑張りました!! - 泣いても笑っても日日是好日

                              水鏡天満宮の紅梅が、早くも咲きだしました。 福岡市の繁華街である「天神」は、この天満宮に由来すると言われています。 さて、昨年12月に、中国語の検定試験HSK2級を受けました。 今回はその試験についてのレポートです。 中国語の検定試験は、中検(いわゆる日本の中国語検定)、HSK試験(中国政府公認の検定試験でリスニングと筆記)、HSKK試験(中国政府公認の検定試験で会話)をはじめ、まだまだ多岐にわたります。 で、私が選んだのがHSKの試験です。 HSKは、宣伝通りなら、中国語の検定試験の中で、一番人気のある検定試験だそうです。 はじめは、中検もいいなぁ、と思っていたのですが、HSKの方がしょっちゅう開催されていて、思い立ってから比較的早く試験が受けられることから、こちらを選びました。 で、このように2級って書くと、さぞかし上級でしょうね、と思われる方がいらっしゃるかもしれません。 実は、HS

                                中国語検定HSK2級の受験レポート…中国語初心者が頑張りました!! - 泣いても笑っても日日是好日
                              • 【松本】極細切りの不揃いな蕎麦は、丹精込めた極美味の蕎麦でした@御そば打処 野麦 初訪問 - 八五九堂 Blog

                                辰野町の小野地区のそば粉9割、つなぎ一割の九割そば 松本二日目のお昼、前夜までの仕事のことをすっかり忘れて、やはりお蕎麦を頂きます。 松本市の人気の中町通りから路地に入って処にある、やはり超有名店の暖簾を潜りました。平日でお昼前の時間だったのか、行列必至のお店には誰も並んでいませんでした。これは食べるしかないですよね。 と言うことで今日のお店は「御そば打処 野麦」さんです。 あとは帰るだけですし、美味しい蕎麦とお酒を楽しみました。最後までお付き合い下さい。 目次 お店の雰囲気 ◯行列必至の超人気店のはず お食事 ◯おしながき ◯純米 雨上がりの空と 1,150円(税別) ◯ざるそば  一人前  1,150円(税別) 食べ終わって その他 ◯お手洗い ◯お店情報 このたび訪ねたお店と名所 カメラ Sub Blog 写真中心のブログです。宜しければご覧下さい。 お店の雰囲気 ◯行列必至の超人気

                                  【松本】極細切りの不揃いな蕎麦は、丹精込めた極美味の蕎麦でした@御そば打処 野麦 初訪問 - 八五九堂 Blog 
                                • 京 YUNOHANA RESORT 翠泉(湯の花温泉〜京都府)② - すまりんの てくてく ふたり旅

                                  今日は翠泉のお風呂のご紹介です(^_-)-☆ 「京 YUNOHANA RESORT 翠泉①」からの続きです www.aranciarossa.work 前回 客室のお風呂はご紹介しましたが もう一度写真だけ載せておきますね! テラスから見えているのは貸切風呂です 貸切風呂は有料ですが宿泊予約サイト(一休)の会員特典✨で「貸切露天風呂1回無料」という特典が付いていましたので すまりんたちはありがたく利用させていただきました 16時からの予約を取りました(^_-)-☆ ーーーーーーーーーーーーー 貸切風呂・大浴場に向かう途中にスパがあります スパ「楽爛-Raran-」 営業時間14:00~19:00/朝スパは10:15より2名まで予約OK すまりんは今回利用していませんので チェックイン時にいただいたパンフレットのみのご紹介です 貸切風呂・大浴場入り口⤵ まずは貸切風呂から... こちらで草履

                                    京 YUNOHANA RESORT 翠泉(湯の花温泉〜京都府)② - すまりんの てくてく ふたり旅
                                  • まつりの余韻 - 藤井風を語る真夜中

                                    10月16日、吹田市パナソニックスタジアム。藤井風の秋まつりに行ってきた。 早めに行ったけど、並んで並んでベジランチ食べて、並んで並んでグッズ買って、帰りは2時間並ぶよりは1時間歩こうぜってことで、JR茨木駅まで歩きましたさ!!(1時間15分くらいかかった) 足はパンパン、脳みそはドロドロ、しかし気分は虹色である。何にせよ幸せ!!🧡😆🥰🧡 記憶が恐ろしいほど流れて消えてく俺、少しでも覚えてることを書いておきたい。 何時までかかるんや…でも今夜もホテル泊まり。明日も友人と2人、大阪で美味いものでも食べてのんびりするつもり。😉 今回のライヴの衝撃的演出。 『grace』の時に「携帯出して撮影でも何でも」だと!!!!!😱😱 さすがに歓声が湧いた。「この曲はみんなに自由を感じてほしくて」だって。 だから、動画も上がってるはず。参加出来なかった人も見てくれたかな? あれが今回の衣装だす

                                      まつりの余韻 - 藤井風を語る真夜中
                                    • 夏休み 角館から田沢湖③ - しなやかに〜☆

                                      ブレックファーストホテル、、朝食付きビジネスホテル? まぁ、旅館は予約取れなかったこともあるのですが、武家屋敷のメインストリートにあるので、ものすごく便利でした (^○^) 7時には和食の普通の朝食食べて 行きたいと思った新潮社記念文学館と青柳家に朝のうちに行ってから田沢湖にある御座石を見てから帰ろうと思いました(o^^o) ローソンの看板やお店にも景観を壊さないように屋根がついてたりしてました こんな感じの町の雰囲気を感じながら、 てくてく歩いて行くと、、 新潮社記念文学館 建物撮るの忘れましたw 入口脇に、、、こんな素敵なアイデアが 川端康成  雪国の出だしが、、、 新潮社の本のまんまのTシャツ 中は撮影できなかったのですが、この 新潮社記念文学館尽力された方々や作家さんの資料です 本やDVDなどの貸し出しなどもあるようです 外に出たら、面白い雲♬ 左側の長椅子が休憩所になってたので、

                                        夏休み 角館から田沢湖③ - しなやかに〜☆
                                      • ネパール出身女子高校生、働くマクドで書いて学んだ敬語 今や教育係:朝日新聞デジタル

                                        ネパールから来日して4年半。京都府立鳥羽高校4年のパウデル・サンデヤさん(19)が19日、定時制や通信制の高校生が自らの生活体験を発表する全国大会に京都府代表として出場した。片言の日本語すら話せなかった少女が、クラスメートや先生に助けられ、「私は日本で生きていく」と決意するまでの道のりを語り、全国3位相当の厚生労働大臣賞を受賞した。 日本語ゼロからのスタート パウデルさんは14歳だった2019年4月、日本で働く両親と共に暮らすため、姉と来日した。京都市立下京中学校に編入したものの、日本語は全くわからず、英語を話せるクラスメートも先生もいなかった。 「ネパールの学校では、一つの長机と長椅子を5人で一緒に使うんです。日本では一つの机に一つの椅子。一人っきりで座る。めっちゃ、寂しかった」 学費の負担を考え、働きながら学べる鳥羽高定時制に進学し、英語を話せる先生や日本語学習ボランティアらの支援を受

                                          ネパール出身女子高校生、働くマクドで書いて学んだ敬語 今や教育係:朝日新聞デジタル
                                        • 高額療養制度 限度額適応認定証を持ってるのに更に医療費が戻ってくる? それ知っててよ! - ねこのおしごと

                                          入院のばっかり なんかさーママって1年のうち 半分以上を病院で過ごしてる 感じがするんですけど! まぁー、実際そーだけど! そんなんでねぇー猫月さん 色々と手続きしたしそれなりに 知識は他の人よりあると 思ってたんだよね。 とは言え入院ってなると 準備も退院後も数こなしても 毎回忘れる事とか分からん事が あるんだよね。 でぇー、今回ムカァーッ!て した事について話す! なんかねぇー、最近介護の ストレスか小さい事でイライラするの! 入院費が高い! 今まではさー精神病院で ここは何度も入院してるから 毎月かかる費用ってほぼ 一定なのよ。 もう限度額適応認定証を もってるから一定の金額以上に まずならんの。 自己負担の限度額が決まってて。 それにプラスされるのが 食事代。 食事代に関しては適応外だから お金をそっくり取られる。 猫月さんも入院何度かした事 あるけど、あんなクソまずい ご飯なのに

                                            高額療養制度 限度額適応認定証を持ってるのに更に医療費が戻ってくる? それ知っててよ! - ねこのおしごと
                                          • 夜の小倉は「雑巾ラーメン」、三菱商事の決算発表 - 出遅れリタイア日記

                                            当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 よんどころない事情で急遽北九州で開催される懇親会に参加することとなり、福岡空港経由で移動しました。 ということで、本年3月の伊予の国大洲城下町古民家ホテル旅行以来の羽田のANAラウンジです。 今回も何の気兼ねもないので、午前中から頂きます。 ANAラウンジ(気が付けばスナックはあられ100%) 前回、一杯16,500円(SFCゴールドカードの年会費)のビールと自嘲的に言いましたが、ようやく単価が8,250円に半減しました。 資産形成ブログを謳いながらのこの経済合理性のかけらもない所業は恥ずかしい限りです。 飲んだ後の〆は雑巾ラーメン・・・ 雑巾 いや 丸和前ラーメン 以前もご紹介しましたが、雑巾ラーメンの名前は、屋台の卓にありつけない場合、木の長椅子でラーメンをいただくことになるのですが、どんぶりが熱いので、濡れたお

                                              夜の小倉は「雑巾ラーメン」、三菱商事の決算発表 - 出遅れリタイア日記
                                            • 大学の公開講座【器械体操教室】へ参加 ~逆上がり成功の秘訣は? - 知らなかった!日記

                                              大阪大谷大学の夏休み公開講座へ 初日 筋肉をつけ、体を柔らかくする体操 サーキット方式での練習~コツを楽しく自然につかむ お友達を馬鹿にしない教育 最終日 チャレンジカードをもらう マット運動 後転 側転 跳び箱 鉄棒 足抜きまわり 逆上がり 逆上がりが出来た! お風呂上りが良くできる 室内用鉄棒購入 吊り輪で電車ごっこ期 ブランコ期 鉄棒チャレンジ期 逆上がりへの準備 ①両腕の力と握力を高める ②タオルで身体を支え、まわる感覚を掴む ③親の体を補助板代わりにする 大阪大谷大学の夏休み公開講座へ 小1の息子、体操教室へは体験教室も含め、一度も通ったことがなく、近所の公園に鉄棒もない(近所の公園は滑り台だけ。ブランコもない!!)。 体育の授業で逆上がりが出来ずに苦労するだろうなぁと心配していました。同学年のママ情報によると、2年生の体育の山が逆上がりだとか。 そんな時、「運動が苦手な小学生の

                                                大学の公開講座【器械体操教室】へ参加 ~逆上がり成功の秘訣は? - 知らなかった!日記
                                              • 若い男子からお姉さんと呼ばれ舞い上がる60代 - ちえママのミニマル的シニアライフ

                                                今日、免許更新センターに行ってきました。 いや~、人で溢れかえってました。 受付するのに、センターの入口から外まで20mくらい並んでるの驚き。 手続きするのが嫌になるほど。 そんなセンターの中で、タイトルに書いたように嬉しいことがあったの(;'∀') その核心部分に入るのに、少し説明を・・。 私が免許更新センターにいったのは・・・ ジャジャジャジャーン♪ 20歳で取得した! 運転免許返納ーのため~~!(^^)! 丁度、免許更新の時期だったのでめちゃめちゃ迷ったんですが 次の更新の時は「技能検査」が入る。 ペーパ-ドライバーの私が合格するのは至難の業・・いや、絶対に無理。 なので、もう返納して「特典」というものを使わせてもらおうと思ったわけ。 せこいやつ、はい、私はそういうやつでござんす。 ちなみにこの特典は「65歳以上で返納した場合に限る」ので、 私のようなペーパ-ドライバーさんでも若い方

                                                  若い男子からお姉さんと呼ばれ舞い上がる60代 - ちえママのミニマル的シニアライフ
                                                • 『紅葉山庭園 もみじ亭』静岡駅傍の茶室・立礼席で冷抹茶体験! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』

                                                  おまちの日本庭園で ゆったりいただく静岡抹茶 駿府城公園、北御門そばにある日本庭園【紅葉山庭園】の奥にある茶室の立礼席(りゅうれいせき) もみじ亭。紅葉山庭園の入場料を払えばどなたでも利用できます。 休憩室として開放されているので涼むだけでも良いのですが、有料で季節限定含む4種の静岡茶をお茶菓子付きで楽しむこともできます。 茶室自体は奥まで続く大きな建物で、数寄屋造りの茶室【雲海】や小間【清月庵】も有償ですが予約をすることで多目的に利用できるそうです。 店舗紹介 紅葉山庭園 もみじ亭:雰囲気 紅葉山庭園 もみじ亭:メニュー 冷抹茶体験とねりきり 歴史ある本山抹茶 上生菓子がぴったり ほうじ茶のサービスも 店舗情報 関連記事 店舗紹介 紅葉山庭園 もみじ亭:雰囲気 外観 紅葉山庭園の中間地点にある緑に囲われた茶室。外から眺めるだけでも風情がありますね。紅葉山庭園のみでの入場料は150円(小人

                                                    『紅葉山庭園 もみじ亭』静岡駅傍の茶室・立礼席で冷抹茶体験! - 静岡市観光&グルメブログ『みなと町でも桜は咲くら』
                                                  • 異変が起こる。 - 宇奈月ブログ

                                                    朝からおかしい。 私の健康のことである。 鼻は、かなり昔、5~6年前から アレルギー性鼻炎で、鼻の異常 には慣れていた。 少しの鼻つまりはあるものの、 鼻水までは無縁であッた。 ところが朝、長椅子に上向きに 寝そべってテレビを見ているとき、 軽い眠りになって、10分程度 過ぎたときだとは思うのだけれど 、 喉に雨水の水滴が落ちるような 感覚で、ポタリと喉に鼻水が落ちて、 ぜんそく時のように激しく咳こんだ。 暫く30秒程度、激しく咳は出た。 落ち着いてはきたが、今までになく 喉に痰がに詰まった感じがした。 蓄膿症となってはいんないだろうと 自分で判断したが。気にもなるので 早急に耳鼻科に行くようにしたい。 ありがとうございました。 完。

                                                      異変が起こる。 - 宇奈月ブログ
                                                    • 磐梯熱海温泉 熱海荘(磐梯熱海温泉~福島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅

                                                      福島県を旅しているすまきとすまりん... www.aranciarossa.work 今回お世話になるのは こちらのお宿です 磐梯熱海温泉 熱海荘(福島県郡山市) チェックイン15:00~18:00 チェックアウト10:00 すまりんたちは車で行きましたが 磐梯熱海駅まで無料送迎もあります 車をとめるやいなや スタッフの方が出てこられ中へと案内して下さいました 玄関にて検温と手指の消毒をおこないました ここから先は館内用のスリッパを履いて移動します 奥にも椅子が見えていますが すまりんたちは左手側の部屋に通していただきました こちらのテーブルにてチェックインの手続きをしながら抹茶とお菓子をいただきました 懐紙の一角が折り鶴になっていてびっくりしました♡ 紙を破らずに折るのはたいへんですよね!! いきなり嬉しいおもてなしでした(*^^*)♡ お菓子の中身は上品な甘さの栗蒸し羊羹でした✨ チェ

                                                        磐梯熱海温泉 熱海荘(磐梯熱海温泉~福島県)① - すまりんの てくてく ふたり旅
                                                      • 連休中に急な腰痛😖💥!とりあえず、ダイソーの骨盤サポーターで応急措置!100均コルセット! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活

                                                        2024年02月12日 連休中に急な腰痛😖💥!とりあえず、ダイソーの骨盤サポーターで応急措置!100均コルセット! こんにちは‼️ 三連休どうお過ごしですか? 私は、リビングで、少しの間、足は長椅子に座った状態でそのまま上半身を倒して寝てました。 (眠ってはいません) えっと、その体勢が伝わるかわかりませんが、起き上がろうとしました。 あれ?起き上がれない? でも、なんとか起き上がってみると、腰が痛い? インターネットでいろいろ調べてみても、同じような事例がなく、とりあえず、湿布で応急措置をしました。 翌日も痛みが引かないので、コルセットをと思いましたが、長年使ってなくどこに片付けたのかわかりません💦。 とりあえず、購入してきたのが、ダイソーこ骨盤 サポーターです。300円商品でした。 ↓骨盤用サポーター 300円 マジックテープで簡単にとめられるものです。 ↓サイズは2種類、大きい

                                                          連休中に急な腰痛😖💥!とりあえず、ダイソーの骨盤サポーターで応急措置!100均コルセット! : 🎀❰100均❱🎀 キャンドゥセリアダイソー充実生活
                                                        • 【閉店】『市東製作所』本格ハード系パンも焼きそばパンも美味しいパン屋さん@竹ノ塚(シトウセイサクジョ) - 美味しいものを少しだけ

                                                          追記:「市東製作所」は2023/6/9に閉店されました。今後はおそらく通販メインでの営業になるらしいのですが、詳細は公式インスタ・Twitter等でご確認ください。 足立区 竹ノ塚 「市東製作所」(シトウセイサクジョ) 変わった名前のパン屋さん「市東製作所」は 「市東製作所」で買ったパンメニュー 「焼きそばパン」 値段忘れた 「ベーコンエピ」 ¥260 「玉ねぎフランス」 ¥280 「あんぱん」 ¥200 「ホットドッグ」 ¥250 「キッシュ」 ¥400 「4色のパンドミ」 ¥500 竹ノ塚「市東製作所」のアクセス・営業時間・店舗情報 変わった名前のパン屋さん「市東製作所」は 2018年6月9日のオープン。 竹ノ塚駅から徒歩10分 赤山街道に面したあまり目立たない佇まいのパン屋さん しかし、その扉を開けると凄いんです! 美味しそうなパンがいっぱい✨✨✨ ハード系、デニッシュ系、そして甘い

                                                            【閉店】『市東製作所』本格ハード系パンも焼きそばパンも美味しいパン屋さん@竹ノ塚(シトウセイサクジョ) - 美味しいものを少しだけ
                                                          • 躁うつ病を治す!(番外編) #70「右大腿骨頚部を手術で金属に交換!」大部屋の患者がクソすぎる - ねこのおしごと

                                                            ついに手術の日が来る! 13時から手術開始 病室のクソ家族 ママ手術室へ 手術中は病室か食堂で 2時間後 ママ帰還 またクソ患者が現る ママ手術した事覚えてない 20時半消灯間近 21時頃痛みが出る 猫月さん帰る 前回のコメントのお返事 スターとかコメントほしいです! ついに手術の日が来る! こえぇー! マジでこえぇー! だって想像してみてよ。 左足の側面を切り開いて 大腿骨をギュってして 先っぽ切って金属に交換して またすぽっ!てはめるんでしょ? そんな手術するってなったら 読者さん耐えられる? 猫月さんねぇー左大腿骨に 骨腫瘍って言って骨に腫瘍が 出来る病気で手術した事が あるの。 その時は半身麻酔で金づちとか なんかで骨から生えた腫瘍を ガンガン削るのがわかる状態で 超こえかった! 良性だから良かったけど! そんな訳でママの手術の1日が 始まる! 13時から手術開始 なんかねぇー12

                                                              躁うつ病を治す!(番外編) #70「右大腿骨頚部を手術で金属に交換!」大部屋の患者がクソすぎる - ねこのおしごと
                                                            • 『あつまれ どうぶつの森』更新データVer. 1.2.1配信開始。アイテム増殖バグや壁抜けバグなど、“こっそり”さまざまな部分が修正される - AUTOMATON

                                                              任天堂は5月22日、『あつまれ どうぶつの森』にて更新データVer. 1.2.1の配信を開始した。更新内容については、「いくつかの不具合を修正しました」とだけ記述されている。具体的な内容は明らかにされていないが、本アップデートにて新たに判明していたアイテム増殖バグが修正されたようだ。 本作におけるアイテム増殖バグについてはまず、発売後早期に判明し、3月26日の更新データVer. 1.1.1にて修正されたバグが存在した。具体的なバグの再現方法は、同じ島に2人のプレイヤーが集まり、島内にテーブルを設置。そして、1人のプレイヤーが設置したテーブルを回すタイミングで、もう1人のプレイヤーがタイミングよくテーブル上のアイテムを回収するというものだ。すると、アイテムを回収するモーションをしながらも、テーブル上にはアイテムが残っているという奇妙な現象が発生する。実際に回収したプレイヤーのポケットにアイテ

                                                                『あつまれ どうぶつの森』更新データVer. 1.2.1配信開始。アイテム増殖バグや壁抜けバグなど、“こっそり”さまざまな部分が修正される - AUTOMATON
                                                              • 「ホームレス排除」と批判多いベンチ仕切り、「不自然に距離を詰められず安心」の声にハッとした。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

                                                                togetter.com この話は、たとえば頻繁にはてブがつく話題でもあり、よく論じられているからお馴染みなんだけど… ちなみに今回は「ローラースケートやボードを走らされると困る」という理由もあったのだとか ただ、排除デザインで問題だ、という声のなかに… 隣の人に、変に距離を詰められないデザインなのは安心できます。— キートス (@kahvikiitos) 2021年4月11日 あーーー、と思ったね。 これも時々SNSで話題になっているが、別に相互の距離を保てるスペースがあるのに、異性(※もちろん、性指向は多様であり「異性」とばかりは限りません!)の近くに積極的に座ろうとする人がいて、それが不快感や摩擦を生んでいる、という話あるよね。昨今では防疫上の問題もあり 特に電車やベンチが構造上、座ってるひとの横・近くに、すっと座りやすいから、そういう場所になる、というのもこれまた事実だ。 東京都心

                                                                  「ホームレス排除」と批判多いベンチ仕切り、「不自然に距離を詰められず安心」の声にハッとした。 - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
                                                                • 中日の朝は「バインミー」で始まり、バンガローに大移動…雨は続く - なるおばさんの旅日記

                                                                  朝は7時に起きて、みんな眠そうだったけどまずはトイレに行ってから朝ごはんを用意します。 みんなでこれも協力体勢で朝ごはんの用意です! B君は「霧干し大根」を戻してスープの用意をします。 ↑ B君は戻すってこれでいいの…?と自信なさげ…(笑) スープは無印良品の「揚げナスと豚肉の生姜スープ」です。(お湯で溶くだけなので超簡単です) 朝ごはん用にちょっと色々買っておいて良かったです(#^^#) ↑ スープも美味しい…胃が目覚める!! (4食入って420円です!お手軽で最高です) 私は、スライサーで人参を千切りにして、アボカドと葉っぱを切りました。 ↑ 味付けはお任せ!(笑) ↑ みんなで手分けすると早いね! A君はパンをフライパンでちょっとだけ焼き目を付けて、半分にして味付けした人参などを挟んでいきます。 ↑ 3つはムリか…(ノ´∀`*) 中には人参、切り干し大根、サラダチキン、葉っぱ類、昨日

                                                                    中日の朝は「バインミー」で始まり、バンガローに大移動…雨は続く - なるおばさんの旅日記
                                                                  • 久しぶりに空を飛びました - 出遅れリタイア日記

                                                                    当ブログをご訪問頂きまして大変有り難うございます。 出遅れおじさんです。 過去の記事 deokureojisan.hatenablog.com でご紹介しましたが、長らくヒコーキなるものに乗っておりませんでしたが、本日久しぶりに九州に帰省する用事(慶事でないのが残念ですが)が出来ましたので、2020年1月のハワイ旅行以来久しぶりに飛行機を利用しました。 手元に持っていても使い途の無い「ANA株主優待券」はこれまで泣く泣く銀座の某金券ショップで買い取って貰っていましたが、今回ばかりはやっと日の目を見ることが出来ました。 併せて、ANASFCゴールドカードも、やっと活躍する事になりました。(ずっとマツモトキヨシでの利用専用カードでした) ただし、行きは北九州空港行きで、写真のとおりスターフライヤー運航便ですので羽田第一ターミナル出発です。 ANAラウンジは利用できませんのでカードラウンジで朝の

                                                                      久しぶりに空を飛びました - 出遅れリタイア日記
                                                                    • 京都で湯ったり【桜湯】 - ぬか袋のブログ

                                                                      皆さまこんばんは。 ぬか袋のお時間です。 今日で1月も終わりですが、皆さんは2022年は良いスタートを切れましたか?? ぬか袋は着々と前に進んでますよ! 今年は勝負の年ですので残り11ヶ月で必ず0を1に変えてやります! こんなぬか袋を皆様、どうぞ応援してやってください! では本題へいきましょうか。 今日の内容はタイトル通り、銭湯記事です! 桜湯 最近は小町湯、船戸湯の行き来が多いぬか袋ですが、久しぶりに銭湯新規開拓へ行ってきました。 因みに、桜湯は京都に3つあるみたいです! 今回訪れたのは五条壬生川にある桜湯です。 JR丹波口駅を降りて徒歩5分、閑散とした住宅街の中にひっそりと佇んでいます。 営業時間は14時〜24時。 定休日は水曜日です。 ⚠︎駐車場の併設はありませんのでご注意してください⚠︎ 近くのパーキングに車を止め、桜湯へ向かいます。 THE住宅街 この道を通るのか! 発見! パー

                                                                        京都で湯ったり【桜湯】 - ぬか袋のブログ
                                                                      • ファイザー1回目接種 - sumomomamの日記

                                                                        お久しぶりです 。◕‿◕。 先週金曜日、ファイザー接種1回目を無事に終えました。 お休みしている間も訪問してくださりスターやブクマをつけてくださった方々、読者登録してくださった方々、あたたかなメッセージを送ってくださった方々、本当にありがとうございます!! m(_ _)m ●接種前 接種2日前から、副反応を懸念してとにかく疲労をためないよう用心した生活を送っておりました。 接種後に心置きなく休むため前日から段取りを決めて家事をし、自分なりには万全な備えができたのではないかと思っています。 ●接種日 当日、どしゃ降りのなか父親に迎えに来てもらい、実家近くの病院へ行きました。(娘と同じ場所) 予約時間は10〜11時。 病院に入ったのは10時少し過ぎです。 受付で検温してもらうと35.7度 (゚д゚)! 思わず「ひくっ!」と声が出ちゃいました (^_^;) 自宅で測ったときは36度台あったのにな

                                                                          ファイザー1回目接種 - sumomomamの日記
                                                                        • なぜ減っていく列車のボックスシート そのメリット・デメリット | 乗りものニュース

                                                                          列車の昔ながらの座席タイプである、ボックスシート。横須賀・総武快速線の新型車両「E235系1000番台」ではなくなるなど、減少の傾向があります。このボックスシートはどんなメリット、デメリットがあるのでしょうか。 ボックスシートのメリット・デメリット 4人向かい合わせになる、列車のボックスシート。普通列車などでは昔ながらの座席形態で、横須賀・総武快速線の主力車両「E217系」にはそれがありますが、これを置き換えるため2020年12月21日(月)から運転を開始した新型車両「E235系1000番台」では、ボックスシートがなくなりました。 ボックスシートは、数が減っています。 拡大画像 東武6050系電車のボックスシート(恵 知仁撮影)。 ボックスシートには一般的に、座れる人数が増える、車窓が見やすい、グループでの利用がしやすい、といったメリットが存在。これに旅情を感じる人も、少なくないかもしれま

                                                                            なぜ減っていく列車のボックスシート そのメリット・デメリット | 乗りものニュース
                                                                          • 紙マスク品薄解消か|調剤薬局で購入

                                                                            介護施設利用者向けの布マスクが1枚配布になったばかりですが、先日かかりつけ医院の隣の調剤薬局にて一人1箱だけの数量制限が有るものの処方薬の会計時に普通に購入できました。新型コロナウイルスCOVID19の感染拡大に伴い品薄状態でしたが、ここに来てやっと解消されつつあるようですね。 調剤薬局で紙マスク購入 毎月一度自分自身のかかりつけ医院に隣町まで通っています。先日何時ものように、午前9時半頃かかりつけ医院に行くと、相変わらずの暇なクリニックですね。 受付には、どこの医療機関でも見慣れたカウンターがあり受け付けますが、クリアファイルで手作りの飛沫防止のガードが施されていました。 いくら患者が少ないとは言えど、一応ガードしているんですね。待合室にはたったの一人が長椅子に腰掛けている。 受付をして、待合室の長いすに腰掛けようとする前に、診察室に呼び出されました。待ち時間なしです。待合室に居た一人の

                                                                              紙マスク品薄解消か|調剤薬局で購入
                                                                            • みなとみらいの景色を堪能できるスポット7選❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト

                                                                              こんにちは。 今回はみなとみらいの景色を堪能できる 個人的におススメのスポット7選をご紹介します! 万国橋からの景色 ランドマークタワー展望台スカイガーデン 横浜エアキャビン 汽車道(運河パーク) 万国橋 横浜ハンマーヘッド 大桟橋 象の鼻パーク ランドマークタワー展望台スカイガーデン 横浜ランドマークタワーは、地上70階、高さ296mの超高層ビルです。 横浜というとこちらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。 スカイガーデンは横浜ランドマークタワー69階にある展望台です。 こちらから眺める横浜の町並みはとても素晴らしいの一言です。 お天気の良い日は遠くに富士山や房総半島などが見えます。 スカイガーデン入り口。 JR桜木町駅から来ると分かりやすいです。 チケット売り場 なおこちらでもアソビューのオンラインチケットが使えます。 チケット売り場で画面提示、チケットと交換します。 当日購入

                                                                                みなとみらいの景色を堪能できるスポット7選❤ - ミドル女子のお出かけ情報サイト
                                                                              • 子供と2人の外食。私のオススメは回転寿司 - ほめられたいブログ

                                                                                こんにちは、ぽりのパパです。 私は、たまに息子と2人で休日を過ごすことがあります。 そうなると、考えるのがお昼ご飯です。 簡単なものを作ったりしますが、外食にも行きたい! でも、1人で息子を見ながらお店でご飯を食べるのは難しいだろうなーと思っていました。 しかし、回転寿司屋さんならそれが可能だったんです( ˆoˆ )/ 子供は麺が好き? たまには外食を 回転寿司の良いところ 席が食べさせやすい メニューが豊富 頼んだものがすぐ来る 自分も簡単に食べれる 終わりに 子供は麺が好き? 息子は麺類が大好きです。 うどん、そうめん、スパゲティ、ラーメン、焼きそば、どれも好んで食べます(^_^) なので、私がお昼を作る時は、ほとんど麺類になってしまいます(^_^;) 薄味のうどんやナポリタン、焼きそばなどが多いですね。 目の前に置くと勝手に食べてくれます。 食事用スタイのポケットに、「おかわり」をた

                                                                                  子供と2人の外食。私のオススメは回転寿司 - ほめられたいブログ
                                                                                • 【黒豚とんかつくろまつ】行列のできるお店で整った黒豚ロースかつ御膳

                                                                                  黒豚とんかつくろまつ外観 評価:3.6 訪問日:2024年2月上旬 更新日:2024/02/12 舞鶴公園で梅見の後、ランチへ。 予定していたお店が臨時休業だったので、食べログで評価の高かったこちらのお店へ。 「黒豚とんかつ くろまつ」(福岡市中央区大名)。 場所は旧大名小学校近くで、地下鉄赤坂駅5番出口より徒歩4分。 お店に着いたのが午後1時35分頃。 人気店だけあって10人ぐらい並んでいた^^; どうしようか迷ったが、せっかくなので並ぶことに。 列は少しだけ進んで暖簾の中へ。 くろまつ待合室 お店前には長椅子が置かれ、暖房機も2台置かれている。 2021年11月オープンで、モダンな造り。 お隣は韓国人で、韓国人比率高め。 40分程待ってお店の中へ。 黒豚とんかつくろまつ食券機 食券機 くろまつメニュー お店入り口メニュー 店内に入ると食券の販売機があるので、まず食券を購入。 メニューも

                                                                                    【黒豚とんかつくろまつ】行列のできるお店で整った黒豚ロースかつ御膳