並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 18 件 / 18件

新着順 人気順

関西学院大学の検索結果1 - 18 件 / 18件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

関西学院大学に関するエントリは18件あります。 大学統計研究 などが関連タグです。 人気エントリには 『Slack、Box、Zoom、Oktaを全学導入 脱PPAPや多要素認証を実現 関西学院大学』などがあります。
  • Slack、Box、Zoom、Oktaを全学導入 脱PPAPや多要素認証を実現 関西学院大学

    SlackやZoomは学生や教職員間のコミュニケーションに活用。学生が、一般企業でよく使われるITツールに慣れやすいようにするという。今回導入したシステムは大学の学生・教職員に加え、中学部や高等部の教員も利用する。各ツールの導入は日商エレクトロニクスや三井情報といったシステム開発事業者が支援した。 関連記事 新入生にiPad配布へ 名古屋文理大情報メディア学科 名古屋文理大学は、情報メディア学科に来春入学する新入生全員にiPadを無償配布すると発表した。iPadを学生に無償配布する大学は国内初という。 近畿大、全学生に「Slack」導入へ 絵文字もOK、教職員と気軽にやりとり目指す 近畿大学が、全学生に「Slack」を導入する計画を発表。2020年4月に830人の学生へ導入。対象範囲を順次広げていく。 近畿大、全教員が「Slack」利用へ “お堅い”やりとりなくす 近畿大学が、全教員向けに

      Slack、Box、Zoom、Oktaを全学導入 脱PPAPや多要素認証を実現 関西学院大学
    • 心の数量化と公理的測定論(関西学院大学社会学部教授:清水裕士)#心理統計を探検する|「こころ」のための専門メディア 金子書房

      今日の心理学を考えるうえで、心を測るという実践はもはや不可欠となっています。しかし、そもそも心を測るとはどういうことなのでしょうか。今回は、関西学院大学の清水裕士先生に、公理的測定論というアプローチからこの問題をご解説いただきました。 心を数量化する 心理学では、「心を測る」ということを行います。とはいえ、心はそもそも直接観測することはできませんが、それを測ることはいかにして可能なのでしょうか。数理心理学ではその問題を公理的測定論という研究成果によって答えようとしました。本記事では、心理学で心を測るという問題について、公理的測定論という観点から解説します。また、心理学者が知っているようであまり知らない、尺度水準の数学的な意味についても解説します。 心の測定は可能なのか 心理測定の歴史は、心理学の歴史と重なるほど長いですが、現代でも使われている心理測定の理論の基礎を形作ったのは、Thurst

        心の数量化と公理的測定論(関西学院大学社会学部教授:清水裕士)#心理統計を探検する|「こころ」のための専門メディア 金子書房
      • 関西学院大学と機構・日文研への和解の勧め - 委員長の日記

        2023.04 « 12345678910111213141516171819202122232425262728293031 » 2023.06 新世紀ユニオンでは以前から持ち越してる争議についての和解を経営側に提案していますが、これがなかなか進みません。民間企業の場合は一回の団体交渉で和解が成立する例が多いのですが、こと大学やそれに準ずる機構の場合、話し合い解決が難しいのです。その理由を以前から悩み、考えています。 (1)大学関連の法人は総じて隠ぺい体質であること、つまり背景に責任逃れの体質がある。 (2)責任逃れが優先するため司法判断を優先する体質であること。大学幹部は多くが任期制であるため、事案の解決を先送りする傾向にあること。 これに対し民間企業の場合は、労働契約法の話し合いによる合意の原則が比較的理解されており、話し合い(団体交渉)での和解が容易であること。(例外として近年ユニ

        • 全国の大学図書館初 車いす利用者支援システムを導入 | 関西学院大学

          関西学院大学は西宮市上ケ原キャンパスの大学図書館(以下、本学図書館)で、車いす利用者支援システム「アンサ ーユー(※)」の運用を2022年8月1日より開始します。本学図書館内で介助を求める車いす利用者は、施設内のいたるところに貼り付けられたQR コードに専用端末をかざすだけで、自分の居場所を施設スタッフに通知し、サポートをうけることができます。全国の大学図書館では、本学が初めて「アンサーユー」を導入します。 本学図書館は蔵書数約150万冊。全面開架式で、学生が実際に書架で本を眺め、手に取ってページをめくりながら本に触れられることが特徴です。一方、車いす利用者には手が届かない高さに配架されている本があります。介助者と一緒に来館することができない車いす利用者は、カウンターにいるスタッフや周囲にいる学生・教職員にサポートを求める必要があり、「声をかけづらい」という心理的な負担がありました。「アン

            全国の大学図書館初 車いす利用者支援システムを導入 | 関西学院大学
          • 心理学ワールド 87号 特集 セルフ・コンパッションと「あるがまま」 有光 興記(関西学院大学) | 日本心理学会

            Profile─有光 興記 2000年,関西学院大学大学院文学研究科心理学専攻博士課程後期課程単位取得満期退学。博士(心理学),公認心理師。2017年より現職。専門は臨床感情科学。著書は『自己意識的感情の心理学』(共編著,北大路書房),『モラルの心理学』(共編書,北大路書房),『マインドフルネス:基礎と実践』(分担執筆,日本評論社)など。 はじめに セルフ・コンパッション(self-compassion)は,直訳すると自分への慈しみ,または自分への思いやりとなるが,compassionにはより多くの意味が込められているため,カタカナでセルフ・コンパッションと訳している。セルフ・コンパッションは,仏教伝来の概念で,私たちに幸せのあり方を教えてくれるし,それを実践することで『あるがまま』を受け入れられるようになる。近年は,基礎研究や臨床研究も盛んに行われているが,ここでは『あるがまま』の捉え方

              心理学ワールド 87号 特集 セルフ・コンパッションと「あるがまま」 有光 興記(関西学院大学) | 日本心理学会
            • 広島カープ2021ドラフト会議1位指名:黒原拓未投手~関西学院大学~佐々岡監督2回くじ外す!?

              毎年のことですが、ドラフト会議です。一昨年から2年連続で1本釣りでさらに入団後も期待以上の活躍をするというミラクルを起こした佐々岡監督。 さて2021年は? 佐々岡監督は釣り師だけあって1本釣りはベストパフォーマンスを見せましたが、くじ運はからっきしでした。 隅田知一郎投手を4球団競合で外し、山下輝投手を2球団競合で外してしまいました。 しかし、最後残った球団はカープだけ。ということは、これで選んだ選手が確実に指名できるわけです。 指名したのは、関西学院大学の左腕ピッチャー・黒原拓未投手です。 そのまますぐにでも活躍できる即戦力投手です。どうも今年も即戦力ピッチャーを揃える戦略のようです。 さて、黒原拓未投手はどんなピッチャーなのでしょうか?

                広島カープ2021ドラフト会議1位指名:黒原拓未投手~関西学院大学~佐々岡監督2回くじ外す!?
              • 会費で成り立つ結婚式 - 関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室

                冨田歩 序章 北海道と冠婚葬祭 「会費制結婚式」の存在を知っているだろうか。北海道ではごく当たり前に行われている結婚式である。北海道は明治時代になって屯田兵により開拓された地域で、北海道民の祖先の多くは、明治時代から大正時代にかけて日本全国の都府県から道内各町村に入植して生活を始めた。 道南地方には明治以前から、隣接する東北や北陸地方から漁を求めて多くの漁民が移住した。明治時代に北海道への移住が促進されたが、特に藩政期に北前船が往来した日本海側の地方や、四国地方からの移住者が多い。このことから、北海道の社会や文化形成のベースは多くの移住者を送り出したこの地方にあるのではないかと推測できる。 本州方面の伝統的習慣とは無縁と見られがちな北海道でも、道外からの集団移民がそれぞれ地域社会を形成していた明治以降しばらくは、慶事にしろ、弔事にしろ出身区域のしきたりがかなりの重みをもって行われていた。結

                  会費で成り立つ結婚式 - 関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室
                • 長崎と唐灰汁−120年の変遷− - 関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室

                  社会学部 門谷真衣 【目次】 はじめに 第一章 戦前・戦中の唐灰汁 第一節 貿易商人による輸入 第二節 戦時中の唐灰汁 第二章 戦後の唐灰汁 第一節 輸入禁止と唐灰汁の生産 第二節 用途の変化 第三章 製麺所から見た唐灰汁 結び 謝辞 参考文献 はじめに 唐灰汁とは、炭酸ナトリウム、炭酸カリウムなどを配合した薬品のことである。長崎では、ちゃんぽん麺、ちまき、ソーダ饅頭、角煮饅頭の皮、ワンタンの皮、シューマイの皮などに使われている。その起源は1700年前ごろにさかのぼり、中国奥地で、偶然発見されたとされている。現在、唐灰汁の製造業者は長崎県内に萬泰號、瑞泰號製麺所の2件しかない。以前は、新地中華街の中に、もう一軒あったそうだが、現在はこの場所から転出なさっており、取材することは出来なかった。本レポートは、唐灰汁が今から約120年前に、長崎に初めて貿易商人によって、輸入されてから現在に至るまで

                    長崎と唐灰汁−120年の変遷− - 関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室
                  • 「夢や希望がない」は嘘? 若者が夢を叶えるために知っておきたいこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介

                    インタビュー 「夢や希望がない」は嘘? 若者が夢を叶えるために知っておきたいこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介 「最近の若者は……」というネガティブな言葉は、紀元前2000年頃の書簡にも記録されているという説もありますが、いま現在の日本の若者に対しては「生まれてからずっと不況のなかで生きてきたために、夢や希望がない」という指摘もされます。果たしてそれは本当でしょうか。 社会学者で関西学院大学准教授を務める鈴木謙介先生に真相を教えてもらうと同時に、「自分には夢や希望がある!」という若い人たちに向けて夢を叶える方法をお聞きしました。 ■日本の企業のマネージャーは「学級委員長」? ――いつの時代もそうなのかもしれませんが、「いまの若い世代には向上心や出世欲がない」と指摘する声もありますね。 鈴木 そのことについては、「いまの若い世代は……」と限定することは間違いだと思います。というの

                      「夢や希望がない」は嘘? 若者が夢を叶えるために知っておきたいこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介
                    • 関西学院大学大学院 博士課程後期課程が実質無償化! | 関西学院大学

                      【ベーツ支給奨学金】 対象:博士課程前期課程・専門職学位課程 博士前期課程(神学研究科キリスト教伝道者コースの一部除く)、専⾨職学位課程(司法研究科除く)の 新入生のうち、研究科から推薦のあった者 ※神学研究科博士課程前期課程キリスト教伝道者コースの一部、司法研究科、外国人留学生は対象外(独自の 奨学金制度があるため) 特徴:返還不要・申込不要・研究科の推薦により入学前に採用が決定 返還不要・申込不要の研究科推薦による奨学金であり、入学前に採用が決定します 支給額:学費相当額 学費相当額(授業料、実験実習費及び教育充実費の合計に相当する額)、学費相当額の3分の2、 3分の1の額のいずれか 支給期間:採用された場合は、原則として2年間継続採用 ※初年度のみの採用となる場合や学業成績不振による給付の停止・採用金額変更となる場合があります。 【大学院研究者育成奨励金】 対象:博士課程後期課程 関

                        関西学院大学大学院 博士課程後期課程が実質無償化! | 関西学院大学
                      • 緊急対談:大阪都構想を前に知っておきたい「維新の支持層」「維新の強さ」〜関西学院大学冨田先生インタビュー〜 YOUTUBE

                          緊急対談:大阪都構想を前に知っておきたい「維新の支持層」「維新の強さ」〜関西学院大学冨田先生インタビュー〜 YOUTUBE
                        • 専任教員の待遇について(経済学部) | 関西学院大学 経済学部

                          ・給与(月額): 30歳 専任講師 366,000円 40歳 准教授  517,200円 50歳 教授   660,100円 ※上記金額はあくまで一例であり、保証される金額ではありません。 実際には経験年数などを査定して基本給が決定されるため、同年 齢でも個人により基本給が異なることがあります。 ・賞    与:年6.3か月(2019年度実績) ・定    年:教授 68歳 その他教職員 65歳 ・社  会  保  険:私学事業団(私学共済制度)、雇用保険加入、確定拠出年金制度 ・授業担当時間数:1週8時間 ※大学専任教員職務規程。 1コマを2時間として計算。1セメスター分。経済学部教員の2020年度平均は8.7時間。 ・個人研究費:大学支給 年額58万円 学部支給 年額14万円 ※2020年度実績 ・専用図書費:学部支給 年額20.5万円 ※2020年度実績

                            専任教員の待遇について(経済学部) | 関西学院大学 経済学部
                          • 「おいしいこと」は罪だった キリスト教が説いた禁欲 フランス料理の精神史① 関西学院大学准教授 橋本周子 - 日本経済新聞

                            食は人間にとって必要不可欠だ。だがそれは単なる栄養摂取の行為ではなく、さまざまな思惑や意図の変遷を重ねて今の食文化を築いた。食の意味について、中世から近代にかけての欧州、なかでもフランスを事例に、関西学院大学准教授の橋本周子氏が解説する。◇「グルマンディーズ」という語は、「おいしいもの」あるいは「おいしいもの好き」といった意味である。現代フランス語ではよく使われる語で、観光リソースとしての美

                              「おいしいこと」は罪だった キリスト教が説いた禁欲 フランス料理の精神史① 関西学院大学准教授 橋本周子 - 日本経済新聞
                            • 関西学院大学の不祥事隠ぺい体質について! - 委員長の日記

                              新世紀ユニオンが2018年7月に、組合員であるA教授への金明秀教授の暴行事件に対する管理責任を問う団体交渉を関学に申し入れたのは、金明秀教授が暴力を認め謝罪文を出し、双方の弁護士間での和解に応じたのにも関わらず、職場で被害者のA先生への報復を始めたことがあったからです。 学内唯一の朝鮮語教員であるのにA先生を朝鮮語コーディネータから外し、嫌がらせを続け、また暴力をふるったのはA先生の方だとのデマも流されました。金明秀教授は自分でA先生を10数回も殴り、重傷を負わせたことを謝罪していながら、黒を白と言い始めさまざまな報復を開始しました。 こうした報復をやめさせるため、当ユニオンは関西学院大学に管理責任を問うたわけです。その団体交渉では、関学側は調査委員会を作り調査することで逃げました。その後大阪弁護士会の3人の弁護士はあろうことが、この暴力事件を調査報告書でなかったことにし隠ぺいしました。

                              • 関西学院大学オープンキャンパスに参加 - ちょっと曲がった家

                                娘とふたり、関西学院大学のオープンキャンパスに行ってきました(*'ω'*) 思っていた以上に大勢の人が参加してて、ビックリしましたww 撮影スポット(?)もあって、ビックリww 大学のシンボルの時計台 歴史のある大学って感じがしますね(*'ω'*) こういうのを見ると、いかにも大学だな~という感じがします^^ (関関同立なんて成績的に無理だった)私は地元の女子短大に進学したのですが、共学の4年制大学は全然雰囲気が違いますねぇ。 オープンキャンパスの様々なイベントの中から、予約制のものをいくつか選んで娘ひとりで参加しました。 構内の見学ツアーなどのイベントは完全予約制でしたが、予約なしでも参加できるものも沢山ありましたよ♪ (予約なしの見学者もかなり多かったみたいです) 娘が参加している間、私は構内を見学して自由時間を過ごしました。 大学の資料を配布されている部屋に行くと、学部ごとの資料のほ

                                  関西学院大学オープンキャンパスに参加 - ちょっと曲がった家
                                • 坂の町と対州馬 - 関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室

                                  社会学部 山代哲也 【目次】 はじめに 第1章 対州馬と荷運び 第1節 古賀義己氏 (1)荷運びの歴史 (2)ライフヒストリー (3)荷運びの様子 (4)対州馬について 第2節 渡辺正時氏 (1)ライフヒストリー (2)荷運びの様子 (3)対州馬について 第2章 対州馬の現在 第1節 対馬と保存活動 第2節 霜川剛氏 第3節 江島達也氏 結び 謝辞 参考文献 はじめに 日本古来の馬は、軍馬や産業として使用するには小さく、体力不足のため、明治期後半に欧米の大型馬の導入による改良が国策化された。昭和10年には、総馬数150万頭は、ほとんど改良されたが、特殊な事情により洋種馬等の外来の馬種とほとんど交雑することなく残ってきた馬がいる。これが、日本在来馬であり、日本固有の馬である。現在は、北海道和種、木曽馬、御崎馬、対州馬、野間馬、トカラ馬、宮古馬、与那国馬の8種類に分かれており、その多くは絶滅が

                                    坂の町と対州馬 - 関西学院大学 現代民俗学 島村恭則研究室
                                  • メンターに「自らの気づき」を確認せよ。コロナ禍で「仕事を学ぶ」ために必要なこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介

                                    インタビュー メンターに「自らの気づき」を確認せよ。コロナ禍で「仕事を学ぶ」ために必要なこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介 コロナ禍のいま、テレワークが広まったこともあり、「先輩や上司の背中が見えない時代」ともいわれています。そのなかで、まだ就職して間もない若い世代はどのように学んでいけばいいのでしょうか。アドバイスをもらったのは、社会学者で関西学院大学准教授を務める鈴木謙介先生。 そもそも、いまの若い世代はどういう世代なのか――。そんなことから話を聞きました。 ■価値観の世代間ギャップが薄れつつある現在 ――いまの20代前半の世代は、社会学の見地からはどんな世代だといえますか? 鈴木 じつは、現在の社会科学全般において、世代が同じならば同じような特徴や価値観を持つという考え自体がなくなりつつあります。世代でくくることに意味がなくなっているということです。 ――その理由とは?

                                      メンターに「自らの気づき」を確認せよ。コロナ禍で「仕事を学ぶ」ために必要なこと /社会学者、関西学院大学准教授・鈴木謙介
                                    • 田舎の昔話だけじゃない。関西学院大学の島村先生に聞いた、『ヴァナキュラー』で始める身近な民俗学 | ほとんど0円大学

                                      1967年東京生まれ。沖縄県・宮古島の民俗宗教・シャーマニズム研究から出発し、現在も那覇という都市の複雑な成り立ちに注目した研究を行うほか、大学キャンパス内の都市伝説から韓国の怪談等にいたるまで、多岐にわたるフィールドを調査。著書に『民俗学を生きる』(晃洋書房)、『日本より怖い韓国の怪談』(河出書房新社)、『みんなの民俗学 ヴァナキュラーってなんだ?』(平凡社)などがある。 日本でもっとも有名な民俗学研究といえば、柳田國男が岩手県遠野地方(現在の遠野市)を訪れ、その地域の伝承をまとめた『遠野物語』で間違いないだろう。民俗学にまったく興味のない人でも、その名前は聞いたことがあるのではないだろうか? そのせいか、私たちが民俗学にたいして抱く印象はどうしても「田舎の伝承を調べる学問」というものになってしまいがち。 そんな従来の民俗学のもつイメージを、「ヴァナキュラー」という言葉で払拭しようと試み

                                        田舎の昔話だけじゃない。関西学院大学の島村先生に聞いた、『ヴァナキュラー』で始める身近な民俗学 | ほとんど0円大学
                                      1

                                      新着記事