並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

41 - 80 件 / 251件

新着順 人気順

阪神淡路大震災 津波の検索結果41 - 80 件 / 251件

  • 「オウムからコロナまで 英国人記者がみた日本の25年」リチャード・ロイド・パリー|〈伊藤詩織 真実を届ける仕事〉

    「権力者が本当は何を考えているのか、はっきりと発言させるのが私たちの仕事。挑発的な質問を向けるのはその先の答えが欲しいから。それは計算ずくで行なっているんだ」 東京での記者生活が始まったのは、地下鉄サリン事件の発生から3日後のことだった。「ザ・タイムズ」アジアエディターであるリチャード・ロイド・パリーは、ことし日本駐在25年目を迎えた。 日本をはじめアジアの幅広い地域をカバーし、様々な現場で取材を重ねるかたわら、リチャードは、英語圏、また日本でも高く評価されるノンフィクション作品を執筆してきた。 四半世紀の時間を過ごした日本社会のいま、ジャーナリズムの状況をどうみているのか。昨年末、香港取材から戻ったばかりのリチャードに話を伺った。 クイズ番組に優勝して日本へ 高校時代、学校から帰ってテレビをつけると、いつもあの番組が放送されていた。「ブロックバスターズ」だ。夕方5時15分、リチャードは紅

      「オウムからコロナまで 英国人記者がみた日本の25年」リチャード・ロイド・パリー|〈伊藤詩織 真実を届ける仕事〉
    • 震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 5/5 - 森の奥へ

      * 『震災通信』の連載中につぶやいたこと、思ったこと。Twitterから引用します。 2021年1月18日、この日の朝も冷えました。 寒いけど朝焼けはきれいです。寒くなればなるほど美しくなります。 駅までの尾根筋を下る通勤の途中、欠かさずこの場所から東の空を望みます。正面は大阪、その奥が生駒山地、中央右に大阪湾が見えます。 朝陽が美しい日は必ず写真に残します。 この場所からの見晴らしが良いのは、実は、あの震災後ここに建っていたマンションが取り壊され、いまだに更地のままでいるからです。 あの日から26年経ちました。 今朝も冷えます。 寒いけど朝焼けはきれいです。 寒いからこそ美しいのかも? pic.twitter.com/EVy0JMCwqe— 山猫🐾 (@keystoneforest) 2021年1月17日 1月の満月はWolf Moon(狼月)と呼ぶそうです。 1月15日、あの日の夜は

        震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 5/5 - 森の奥へ
      • レクイエム 3.11(再掲) - 風のかたみの日記

        今年もまたこの日がやってくる。2011年3月11日、あれから10年の月日が流れた。 東日本大震災。死者15,899名、行方不明者2,527名、関連死を含めると22,000余人の尊い命が失われた。かって犠牲者の死因の大半は「関東大震災」は焼死、「阪神淡路大震災」では圧死であったが、この大震災では溺死が90%以上を占め、私達は巨大津波の恐怖をまざまざと見せつけられたのだ。 更にその猛威は福島第一原子力発電所の重大事故を招き、今日現在その廃炉処理が収束する具体的見通しは未だ立っていない。恐らく今後数十年の歳月を要するという。 さて、以下は2年前、この未曾有の災害について「はてなブログ」に投稿したものである。備忘録として再掲したいと思う。 同時代を生きる者として、やはりこの日の事を避けて通る訳にはいかない。 あの時あの場所で、一体何が起きたのか、何が出来て何が出来なかったのか、何をすべきで何をして

          レクイエム 3.11(再掲) - 風のかたみの日記
        • 能登半島地震 死者・行方不明者の数について|牛山素行

          能登半島地震の死者数・安否不明者数 1月6日午前の時点で、能登半島地震に伴う死者は98人、安否不明者は211人と報じられています。かなりの規模となってきてしまいました。本当に痛ましく思います。 安否不明者はごく最近(ここ数年)よく使われるようになった概念で、従来からある「行方不明者」とは若干意味が異なるのですが、近年は「行方不明者」が特に災害直後は明示的に発表されていないこともあり、大局的には類似する概念ですのでここではあえて区別せず用いることとします。 災害時に発表される死者・行方不明者数の推移 災害時に報じられる(発表される)、死者と行方不明者の合計値は、災害直後には時間とともに急増しますが、どこかの時点でピークに達した後、次第に減少していくことが一般的です。東日本大震災時には災害の約1ヶ月後にピークとなり、その後6割程度に減少しています。東日本大震災は規模があまりにも甚大で死者数など

            能登半島地震 死者・行方不明者の数について|牛山素行
          • 家庭でできる防災備蓄品リスト|災害後も生き抜くために必要なもの|防災家族

            この記事でわかること 備蓄品の内容と量備蓄品をムダにしない方法備蓄品の保管場所 ママさん 備蓄品って、何をどのくらい用意していれば良いの? mochi 何を、何日分、どこに、どうやって備蓄していけば良いか、わかりやすく説明しますね。 災害発生時は、電気やガス、水道といったライフラインがストップするため、「いつも通りの生活」ができなくなります。 私が小学校2年生の時に経験した阪神淡路大震災では、以下の期間ライフラインが止まりました。 引用:神戸新聞NEXT(データで見る阪神淡路大震災) 東日本大震災では、沿岸部へ支援物資が届いたのは、災害から1週間経った後でした。 避難所へ行けたとしても、収容人数の上限や、プライバシー、衛生上の問題などから、『在宅避難』を選ぶ人が多く、内閣府からも推奨されています。 災害への備えは、発生時だけでなく、その後の非日常の生活を生き抜くために必要です。 備蓄品は後

            • 東日本大震災からまもなく11年…葛藤するテレビ報道現場の「生の声」#知り続ける(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース

              現場に通い続ける「実直なテレビマンたち」の声 一度大災害の現場を見てしまったテレビマンは誰でも、「一生この現場を取材し続けよう」と誓う。しかし大部分は、次々に発生する別のニュースに飲まれて、その思いを忘れてしまう。 だが、そうした誓いを忘れずに、現場に通い続けるテレビマンもまた多い。 まもなく東日本大震災から11年。いまでも実直に自分の「誓い」を実行し続けているテレビマンを多数私は知っている。そうした実直なテレビマンたちに「今の思い」を聞いてみた。いま現在の「テレビ報道の現場の、311に対する思いと葛藤」とは何なのか。彼らの声を聞いてみてほしい。 ざっと総括すると、彼ら「実直なテレビマンたち」の生の声からは、「伝え続けたい現場のテレビマンたちと、それを望まぬ現場に行かない上層部の人たち」の葛藤が見えてくると私は思う。「震災から11年」という時間は、ちょうどそうした「局内におけるテレビマンた

                東日本大震災からまもなく11年…葛藤するテレビ報道現場の「生の声」#知り続ける(鎮目博道) - エキスパート - Yahoo!ニュース
              • シンクロニシティ(初回投稿2020年1月17日) - 風のかたみの日記

                あの日から26年の歳月が流れた。それは即ち、日本の人口の凡そ2割が「阪神・淡路大震災」をリアルタイムで知らない事を意味する。だが別に不思議な事ではない。私達の大部分もまた、1923年(大正12年)に起きた「関東大震災」を知らないのだから。 しかし私の中では、我が国を揺るがしたあの大災害に対し、どこかアウトサイダー的な感覚が今もなお残っている。それは多分、あの日あの時、遠く離れた場所にいたからかも知れない。否、恐らくそうに違いない。 以下はその当時の状況を昨年記述したものである。思う所があって再掲する事とした。 先ず最初に。この「シンクロニシティ」というタイトルを見て、大集団女性アイドルの歌についての記述だと思った方、申し訳ない。そうではないので悪しからず。 さて、1995年1月、未だお屠蘇気分が抜け切らない内に、私は初めてインドネシア共和国へ向かった。目的は観光ではなく、旧通産省所管の外郭

                  シンクロニシティ(初回投稿2020年1月17日) - 風のかたみの日記
                • 東日本大震災から10年・・・・。 - ★主婦の独り言日記★

                  今日も遊びに来ていただきありがとうございます。 まずは、震災でお亡くなりになられた方々のご冥福をお祈りします。 今日で東日本大震災が起こったあの日から10年がたちましたね。 ちょうど10年前は、 息子が産まれて、 息子がお昼寝から起きたので、母乳をあげながらテレビを観ようとテレビをつけると、 津波で街がのみこまれていく、 映像がパッと映り、 一瞬、何が起きたかわかりませんでした。 理解するまで時間がかかってしまいました😔 目を伏せたくなる映像ばかりで、 息子の頬に涙が落ちて、ようやく、自分自身から涙が出てることに気づきました。 自然と息子をギュッと抱きしめていました。 あの時、息子の温もりが私を癒やしてくれました。 私は、阪神・淡路大震災を経験しているので、 大地震の恐怖は、身体が覚えています。 この恐怖を、これ以上経験される方が増えないといいんですけどね。 生きれる幸せを感じながら大切

                    東日本大震災から10年・・・・。 - ★主婦の独り言日記★
                  • 自然災害の基礎知識と防災について ~ちゃんと防災できていますか?~ - think-blog’s diary

                    日本でも近年、様々な災害が発生し、甚大な被害を受けています。この記事では災害に対しての正しい知識を身につけた上で、対策をシェアしていきたいと思います。 概要 発生原因 対策 どんなものを備蓄すればいいの? 共通 女性 乳幼児 高齢者 商品紹介 関連サイト紹介 まとめ 概要 日本の自然災害は大きく二つに分けられます。それは 気象災害 地震・火山災害 です。 具体例はそれぞれ、 気象災害→台風、干ばつ、寒波、ゲリラ豪雨、爆弾低気圧、洪水など 地震・火山災害→地震、噴火、津波など 発生原因 気象災害 これらの背景としては地球温暖化に伴う気温の上昇と水蒸気量の増加に加え、特に高温の背景には、今春以降持続的に、北半球中緯度域で大気循環が全体的に北にシフトしていたことに対応して、顕著に気温が高いことの影響も考えられます。 引用元:気象庁 以上は「平成30年7月豪雨の要因」から一部抜粋ですが、簡単にまと

                      自然災害の基礎知識と防災について ~ちゃんと防災できていますか?~ - think-blog’s diary
                    • SF史に残る(べき)ゲームたち:第28回『十三機兵防衛圏』――戦争や災害を、エクスタシーとして描くこと

                      渡辺浩弐は、「文学や映画も含めて世界のSFの潮流において『十三機兵防衛圏』は重要な意味を持つ作品だ。ここから伸びる新しい枝を大事にしたいと、大事にしてほしいと思う。現代中国のSF文学のように、あるいは1950年代のフランス映画のように、そのためには批評家の役割も大切だ」(「渡辺浩弐の日々是コージ中」第554回 1月20日「『十三機兵防衛圏』を考えること」)と言っている。本連載の目的は、小説や映画などと比較して、論じられにくいメディアであるゲームを、「SF」の系譜の中で正当に位置づける、ということにあるのだから、本作が扱われるべき作品であることは、確かなのだろう。 謎が謎を呼び、何が起こっているのか分からない、というドラマツルギーでプレイヤーを引っ張っていく形式を採っている本作を、細かく語るのは困難だ、本作の複雑な設定や物語を、筆者が完璧に把握できていもいない。 なので、熱狂的なファンの皆様

                        SF史に残る(べき)ゲームたち:第28回『十三機兵防衛圏』――戦争や災害を、エクスタシーとして描くこと
                      • 上野千鶴子東大名誉教授に聞く 日本の女性は、まだ歯を食いしばって生きなくてはいけないのですか 国際女性デーに日本の「ジェンダー・ギャップ」を考える|FNNプライムオンライン

                        上野千鶴子東大名誉教授に聞く 日本の女性は、まだ歯を食いしばって生きなくてはいけないのですか 国際女性デーに日本の「ジェンダー・ギャップ」を考える 昨年の東大入学式での上野千鶴子名誉教授の祝辞は、日本をざわつかせた。 ネットはもちろん、テレビの報道・情報番組でも全文を紹介し、どう受け止めるか出演者たちの討論を展開した。大学の祝辞にまとまった時間を割くのは、前代未聞のことだ。 そんな上野教授に、同じ東京大学で学んだフジテレビの佐々木恭子アナウンサーがインタビュー取材、女性としての生き方、働き方、日本の未来への課題を伺った。前編・後編でお伝えする。 上野さんのオフィスには東京大学入学式の祝辞がよみがえるパネルが・・・ この記事の画像(8枚) 蓋をしてきた感情が“ぱかっ”と開いていくような 私にとってあの祝辞は、胸がすく思いでした。 たくさん蓋をしてきた感情が、ぱかっと開いていくような。 「恭子

                          上野千鶴子東大名誉教授に聞く 日本の女性は、まだ歯を食いしばって生きなくてはいけないのですか 国際女性デーに日本の「ジェンダー・ギャップ」を考える|FNNプライムオンライン
                        • 防災教育の現在地(上)旧態依然 訓練やったふり、やめませんか

                          神戸市内の小学校で行われた避難訓練。余震も想定し、子どもたちは頭を手で押さえた=2022年11月(撮影・中西幸大) 突然、緊急地震速報の報知音が小学校に響いた。 ♪チャーラーン、チャーラーン、チャーラーン… 休み時間。1階で遊んでいた児童数人が、階段を駆け上って2階の教室に戻る。ざわつく周りの様子を見て、一人の女子児童が大声で叫んだ。 「お・は・し・も!」 この言葉に反応し、別の児童も声をそろえて繰り返す。「おはしも!」「おはしも!」…。連呼しながら、教員が来るのを待つだけの時間が過ぎていった。 これは、山梨県内の小学校で実際に行われた抜き打ち地震避難訓練の様子だ。山梨大の秦康範准教授(50)=災害情報=がインターネットで公開した。 「お・は・し・も」は、「押さない・走らない・しゃべらない・戻らない」の頭文字を取った合言葉。市街地を大火が襲った1995年の阪神・淡路大震災以後、兵庫を含む全

                            防災教育の現在地(上)旧態依然 訓練やったふり、やめませんか
                          • 能登半島地震で政府の初動が遅れたのは誤って特定災害対策本部を設置したから|ドローンを飛ばして鳥になろう

                            死者230人 9割が家屋倒壊による能登半島地震から3週間が過ぎて死者カウントが増えなくなってきた。最終的には230人ほどに落ち着きそうだ(直接死のみカウント。災害関連死は除く)。死因は、火災10人、土砂災害8人、津波2人が、いままでに報告されている。残りは家屋倒壊による死者で、210人ほどになる。9割だ。生き埋めになって死亡した人の数は、土砂災害を加えて220人ほどだ。 石川県発表から作成。ただし、輪島市河井町の安否不明10人は火事による死者と判定した。警察庁に取材したNHKニュースから1月31日作成。低体温症・凍死が32人。死者は最終的に236人になるとみられる。行方不明14人を含む。そのほとんどは輪島朝市火災による。(2月13日追記) 地震当日から救命救助に当たった自衛隊の報告では、救出した生き埋め者は、2日4人、3日3人、4日4人の合計11人だったと読める。これは、2016年4月熊本

                              能登半島地震で政府の初動が遅れたのは誤って特定災害対策本部を設置したから|ドローンを飛ばして鳥になろう
                            • 美術館や博物館の収蔵品 火災や地震、風水害からどう守る 耐震、リスク分散…備えは新たな局面に

                              1995年の阪神・淡路大震災以降、兵庫県内の美術館や博物館は収蔵品を守るため、さまざまな手を打ってきた。しかし近年、台風や豪雨が激しさを増し、2019年には川崎市内の美術館で多数の作品が水没。県内でも関係者が天気予報に気をもむ。南海トラフ巨大地震の発生が高い確率で予測され、風水害が頻発する中、各館の備えは新たな局面を迎えている。 〈実は昨日は、高潮がなぎさちゃんの足元まで達して、冷や冷やでした〉 18年9月、兵庫県立美術館(神戸市中央区)の公式フェイスブックに残る発信だ。「なぎさちゃん」は現代美術作家ヤノベケンジさんが手がけた少女像で、同館の南側、海を望む場所に設置。幸い被害はなかったが、スタッフは不安な時を過ごした。 同館は「阪神・淡路大震災からの文化復興のシンボル」として02年に開館。神戸ゆかりの画家小磯良平や、世界的に評価される前衛美術団体「具体美術協会」の作品など約1万点を収蔵する

                                美術館や博物館の収蔵品 火災や地震、風水害からどう守る 耐震、リスク分散…備えは新たな局面に
                              • 「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート

                                「来ていますよ、津波。来ている、来ている! 川を上って来ていますよ! 正面」 それまで冷静だったパイロットの緊張した声で、カメラを前方へと向けると、名取川を津波が遡上してくる様子が確認できた。 午後3時54分。ヘリの映像が、テレビで生中継され始める。 白波がザーッと川を上ってくる様子の撮影を続けていると、再び前方の席に座るパイロットと整備士の叫び声がした。 「海、海、海。もっと左、左、左」 カメラマンの座席は後部右側。真ん前や左側はよく見えない。指示された側にカメラを振ると、黒い津波が陸上にも押し寄せていた。 東日本大震災の津波の恐ろしさに、世界中の人が気づいた瞬間だった。 撮影できたのは「偶然」 この映像を撮影したのは、当時入局1年目の鉾井喬だ。ヘリでの撮影は研修を含めてこの日が4回目。4回といっても、実際に放送に使われたのは、前日に撮影した海岸の不法投棄現場の映像が初めてだった。 NH

                                  「ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい」|NHK取材ノート
                                • 本当に「風化させないで」と言えるのか――10年目の3.11を越え、女川町長が描くこれからの10年 #これから私は(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)

                                  宮城県JR女川駅から真っすぐ海へ向かって伸びるプロムナード。元旦にはその真正面に、初日の出が上がります。設計のアイデアを出したのは、女川町長の須田善明さん。震災後、39歳で町長に就任し、女川の町づくりを進めてきました。震災翌日、親族の遺体を前に、公人として腹を決めたという須田さん。そこから見据えたのは、10年先の未来でした。あの日から10年目を迎えた今、須田さんが描く町の姿とは。お話を伺いました。(Yahoo!ニュース Voice編集部) ーー東日本大震災発生から「10年」を越えて、いかがですか。 須田善明さん: 報道の多さが意外でしたね。同時に3月12日を過ぎたら、ぱたっと止まるだろうとも思っていて。止まって当然なんです。自分たちだって被災する前、1月17日は何の日か、10月23日は何の日かって、ぱっと答えられたでしょうか。1月17日は阪神・淡路大震災、10月23日は新潟中越地震があった

                                    本当に「風化させないで」と言えるのか――10年目の3.11を越え、女川町長が描くこれからの10年 #これから私は(Yahoo!ニュース オリジナル Voice)
                                  • 新型コロナ禍の中で迎える阪神・淡路大震災26年、改めて感じる過密都市の怖さ(福和伸夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                    震度7の強烈な揺れと危機管理 兵庫県南部地震(災害名は阪神・淡路大震災)から26年が経ちます。1995年1月17日の未明、午前5時46分に、明石海峡の地下16kmを震源とするM7.3の地震が発生しました。六甲断層系と野島断層が活動した地震で、淡路島から阪神地域にわたって50程度の震源断層が最大数mずれ、阪神地域を強烈な揺れが襲いました。 当時は、震度は人間の体感で測られており、震度6と震度7を区別することが難しいため、震度7は現地の被害調査に基づいて家屋倒壊率30%を目安に定めることになっていました。このため、観測史上初めての震度7が公表されたのは地震発生3日後でした。神戸市、芦屋市、西宮市、宝塚市、北淡町、一宮町、津名町の帯状の地域が震度7となり、震災の帯と呼ばれました。 激震地域の震度情報の遅れは、初動対応にも影響を与えました。このため、震災後、震度観測が体感から地震計による計測に代わ

                                      新型コロナ禍の中で迎える阪神・淡路大震災26年、改めて感じる過密都市の怖さ(福和伸夫) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                    • 阪神・淡路大震災がもたらした「正の遺産」とは

                                      25年前の阪神・淡路大震災は、6000人を超える犠牲者と全半壊家屋約25万棟、10兆円を超える甚大な被害をもたらしました。しかし、「負の遺産」だけでなく「正の遺産」も残しました。大震災がもたらし、私たちが引き継いだ「正の遺産」とは何でしょうか。 阪神・淡路大震災をきっかけに災害ボランティアが定着したため、1995年は「ボランティア元年」と呼ばれています。ボランテアの延べ人数で、阪神・淡路大震災が167万人、東日本大震災が550万人など復興の助けになっています。地震だけでなく、豪雨被害でも民家の泥かきなどに活躍しています。 【震度階級に「5強」などを新設】 震度0〜7の8段階が設けられた1949年は観測員が体感で測っていましたが、1980年代後半から震度計による計器観測を取り入れました。阪神・淡路大震災時、震度階級は8段階のままでしたが、1996年4月に体感による観測を全廃し、震度計による観

                                        阪神・淡路大震災がもたらした「正の遺産」とは
                                      • 兵庫県の地震に強い地域|神戸市は地盤が強い・津波来ない?

                                        兵庫県の地震に強い地域の特徴とは 兵庫県といえば1995年に起こった阪神淡路大震災で大きな影響を受けたことが印象的ですよね。 また兵庫県は海にも山にも近いので、地震の被害が出やすいのでは?と心配になってしまう人もいるのではないでしょうか。 そのためか「兵庫県で少しでも地震に強い地域に住みたい」という声が多く聞かれます。 一般的に地震に強い安全な地域だと言われているのが以下のような特徴です。 活断層が少ないとそもそも地震が起きにくいということがわかりますよね。 また、過去に沼や池、川などが広がっていたのを埋め立てた地域では地盤が弱くなってしまい、地震の被害が大きくなることが予想されます。 兵庫県の神戸周辺はこのような埋立地も多くなっているので注意が必要かもしれません。 そして、山のふもとのような高台の地域は、硬い岩盤などを含んだ硬質地盤であることが多いので、地震が起きても揺れにくいと言われて

                                          兵庫県の地震に強い地域|神戸市は地盤が強い・津波来ない?
                                        • 震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 4/5 - 森の奥へ

                                          * 『震災通信』後記1/5~『震災通信』後記3/5の記事は、阪神淡路大震災から10年近く経った2004年11月10日発行の同人誌に掲載したものです。今日は2021年3月12日。『震災通信』を書いてから、さらに16年あまりが過ぎました。 その間に、大きな被害をもたらした地震だけでも 2011年3月11日東日本大震災最大震度7、死者・行方不明者約2万2000人 2016年4月14日熊本地震前震、最大震度7 2016年4月16日熊本地震本震、最大震度7、前震を含めて死者273人 2018年9月6日北海道胆振東部地震、最大震度7、死者42人 2021年2月13日福島県沖地震、最大震度6強、死者1人 などが、この国を襲いました。 つい先日起きた2021年2月13日の福島県沖地震は、東日本大震災の余震だと言います。日本の観測史上最大規模の東日本大震災はいまだに活動を終えていないということです。なんと不

                                            震災通信(阪神淡路大震災体験記)後記 4/5 - 森の奥へ
                                          • シンクロニシティ - 風のかたみの日記

                                            先ず最初に。このタイトルを見て、大集団女性アイドルの歌についての記述だと思った方、申し訳ない。そうではないので悪しからず。 さて1995年1月、未だお屠蘇気分が抜けない内に、私は初めてインドネシア共和国へ向かった。目的は観光ではなく、旧通産省所管の外郭団体から委託されたFSの為で、経費はすべて税金で賄われるが、それなりの調査を行い報告書作成義務を負っていた。 調査内容について書き始めると、それだけで紙面が尽きてしまうであろうし、また道中で起きた様々な出来事は、非常に興味深く得難い体験であったが、今回の本題では無いので、いずれ機会があればご披露する事としたい。 真冬の成田から赤道直下のジャカルタを経由、空路スマトラ島最北端の都市バンダ・アチェへ。そこからペダンまで車で南下するという行程で、所要日数は10日間。「飯はナシ、人はオラン、私はサヤ」等と呟きながら、メンバー3名と共に1月17日、最初

                                              シンクロニシティ - 風のかたみの日記
                                            • 高台へ屋上へ走れ春怒涛 ~旅行に行きたい!⑦ 〜旅行二日目その2(気仙沼・津波伝承館) - 森の奥へ

                                              旅行二日目8月23日です。 今回の記事は旅行二日目その2、気仙沼・津波伝承館編です。 この日の移動はレンタカーを使っています。16時までに大船渡・盛でレンタカーを返却しないといけないので、駆け足で回っています。厳美渓(一関市)を出たのが10時半。気仙沼目指してひた走ります。 (ドライブサポーター NAVITIMEより) 私的な旅行の記録としてまとめていますので、引用や個人写真が多くて読みづらくなっている点は、どうぞご了承くださいますように。 下の赤字の部分が今回の行程になります。 一ノ関①⇒(車)⇒気仙沼⇒(車)⇒津波伝承館⇒(車)⇒碁石海岸⇒(車)⇒大船渡・盛⇒(JR大船渡線)⇒大船渡温泉(泊) なお、今回の記事は、東日本大震災に関する内容を中心に扱っています。写真や資料も何点か紹介しています。巨大津波の現実も知らぬまま拙い俳句も詠みました。東日本大震災は、被災された方々に今なお深い傷と

                                                高台へ屋上へ走れ春怒涛 ~旅行に行きたい!⑦ 〜旅行二日目その2(気仙沼・津波伝承館) - 森の奥へ
                                              • ほころぶ、阪神淡路大震災から26年-内野日誌

                                                ▽1月17日は東日本大震災と並ぶ大きな地震災害の阪神淡路大震災が起きた日だ。あれから26年。私は直接体験したわけではないけど、映像で見るその衝撃的な光景は未だに記憶に残っている。犠牲者は6434人。ケガをしたり、心に傷を負ったり、住居を失ったり、被害を受けた人の数は計り知れない。ただただ悼むばかりです。 日本は阪神淡路大震災以降も多くの災害にみまわれている。地震だけでなく台風も来たし、大雨も降った。これからもどんな災害がいつ、どこで起こるか分からない。南海トラフ地震はいつ起きてもおかしくないと言うし、富士山だっていずれ噴火するのだろう。日本はなぜ他国から侵略されなかったかというと、山ばかりで平地が少なく、台風や地震、洪水、津波、噴火など災害ばかりで価値がないとされたという話を聞いたことがある。 現代においては土木技術が発達し、災害の被害はだいぶ抑えられてはいるんだろうけど、やはり自然は驚異

                                                  ほころぶ、阪神淡路大震災から26年-内野日誌
                                                • 2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第19節 レヴァンドフスキ選手が順調にゴールを量産中 - SHIPS OF THE PORT

                                                  昨日のサイレンには驚きましたね! 夜12時過ぎ、私はPCで動画を見ていたんですが、誰かパトカーに捕まったのかと思っていました(笑) でもなんか違うので外見てみたら「津波注意報が発表されました。海岸から離れてください」と。 昼間に起きたトンガでの海底火山の噴火の影響だということが分かったので避難することはなかったんですが、もし、いずれ起きる大地震で同じことが起きたら…と考えましたね。 普段から準備しておくことが大事だと思った瞬間でした。 それでは今日の記事のもくじです。 今日は何の日?? 阪神・淡路大震災の日 2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第19節 結果 順位 今日は何の日?? 1月17日は「阪神・淡路大震災の日」です。 阪神・淡路大震災の日 1995年1月17日に発生した兵庫県南部地震。 今日で27年となりました。 時が経つのは早いですね。 当時私は中学生で実家に住んでいまし

                                                    2021-2022 ドイツ・ブンデスリーガ 第19節 レヴァンドフスキ選手が順調にゴールを量産中 - SHIPS OF THE PORT
                                                  • 生きること。 - うちの ねこ神様

                                                    3月6日土曜日、午前中の仕事を終えて家へ。 天気はいいけど風が冷たかった。 でも、冬の凍てつく寒さではない。 遅いお昼を食べながら、なんとなくNHKにチャンネルを合わせてた。 ”3.11 東日本大震災から10年”という番組が流れだす。 『花は咲くスペシャル 歌が紡いだ10年の物語』。 美しい歌が流れる。 それぞれの思いを込めて。 もう、10年。 まだ、10年。 10年前の3月11日、息子は中学2年生だった。 一級上の学年の卒業式で、役員だった私は学校にいた。 東北で大きな地震が発生とのニュースを、他の役員さんに聞いた。 阪神淡路再震災を経験した私たち。 大きな被害が出ないといいね・・・とみんなで話した記憶がある。 ほどなくして、大きな津波が街をのみ込んだとのニュース・・・。 その場にいた全員が言葉を失くした。 その後、徐々に被害の大きさが報道される。 あの時と同じ。 被害が大きすぎて、報道

                                                      生きること。 - うちの ねこ神様
                                                    • 【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活

                                                      材料3つで簡単プリン。次はコレを。 クラシル - 料理をレシピ動画で簡単に 開発元:dely, Inc. 無料 posted withアプリーチ ・・・・・・・・・・ こんにちは!非ミニマリスト フネです。 はじめての方はどうぞこちらも→磯野家の紹介 前回お伝えした収納場所の工夫の記事には実は長々と前置きがありました。 www.muji-fune.com その前置きがあまりに長く3000文字くらいになってしまったので(←フネあるある)バッサリ切りました。今回はそのバッサリ案件をお伝えします。すなわち。 「ザ・磯野家備蓄収納アレコレ」 【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 【1】コロナで増えた備蓄品 紙の消耗品 食品 【2】磯野家のあっちこっち備蓄収納の変遷 はじめは蔵 次は1階階段下収納 再び蔵 現在は主に1階階段下+食品と一部は蔵 【3】磯野家の

                                                        【備蓄収納用の押し入れの中見せます】磯野家の備蓄収納の変遷とおすすめの収納場所 - 無印良品大好きフネの悩めるシンプル生活
                                                      • 炎と優しさ 仙谷の来た道 | 特集記事 | NHK政治マガジン

                                                        その男を語るとき、人々は皆、異口同音にこういう。 曰く「兄貴分」、曰く「知と情の人」と。 仙谷由人。 今月11日に72歳で亡くなるまで、彼のもとを多くの関係者が訪れていた。今回、彼を知る3人の政治家と、3人の元「番記者」が、知られざるその姿を語った。 (仙台局 加藤彰浩/政治部 志賀淳二/おはよう日本 大谷暁/インタビュアー・政治部 山枡慧) 父としての通夜 10月15日、東京都文京区。 時折、小雨の降る中、仙谷由人 元官房長官の通夜が行われていた。 集まったのは30人ほどの近親者。 祭壇に飾られた遺影は、国会議事堂を背に口を固く結んで気概あふれる仙谷さんの姿。民主党が政権交代を実現する直前の頃のものだ。 亡くなったのは、4日前の11日。肺がんのため体の痛みは増していたが、その日も直前まで、鼻歌まじりに機嫌良く入浴していたという。 自宅で、大好きな家族に囲まれながらの安らかな最期だった。

                                                          炎と優しさ 仙谷の来た道 | 特集記事 | NHK政治マガジン
                                                        • 【Covid-19】新型コロナウイルス感染症を「災害」としてとらえた政策を―弁護士が緊急提言(岡本正) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          ■新型コロナウイルス感染症を「災害」と捉える 「災害」とは何か。 災害対策基本法(災対法)に定義がある。 災対法では、「暴風、竜巻、豪雨、豪雪、洪水、崖崩れ、土石流、高潮、地震、津波、噴火、地滑りその他の異常な自然現象又は大規模な火事若しくは爆発その他その及ぼす被害の程度においてこれらに類する政令で定める原因により生ずる被害」が「災害」だとされている(法2条1号)。そして、政令では「放射性物質の大量の放出、多数の者の遭難を伴う船舶の沈没その他の大規模な事故」などが追加明記されている(災対法施行令1条)。 地震や天候による自然災害だけが「災害」ではないし、政令レベルで柔軟に対応することを法律がそもそも予定しているといえる。既存の法律の定義を柔軟に解釈することで、新型コロナウイルス被害に伴う直接被害や間接的な経済被害等を「災害」と捉える余地は十分あり得よう。少なくとも「政令が定める原因」につい

                                                            【Covid-19】新型コロナウイルス感染症を「災害」としてとらえた政策を―弁護士が緊急提言(岡本正) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • (雑感・雑記帳 N0.39)オリンピック 気になる事,  「なぬ、俺たち、段ボール(紙)のベッドで寝るのか!?」 - oldboy-elegy のブログ

                                                            ★1 初めに oldboy-elegy君、当初、今回のオリンピックについて、ブログ的には 「ダンマリ」でやり過ごそうと決めていた。 もちろん、コロナ禍、真っただ中の開催、人が集まれば、その人の数だけ の考え、意見が100出(ひゃくしゅつ)するのは当然であり、誠に正常な世の ありかたと思っている。 このoldboy-elegy君の拙い記事を見てくださっている方もチラホラおられる のもこれまた現実である。 そこで彼のプラグマティック(実際的・直接的)な単純な思いに 「場当たりで、適当な語彙」をつらね、さらにいつも使う「独断と偏見」 と言う、オブラートで包み、今日の記事を書かしていただくことにした。 ★★2 今日の主題はこれ一点である 段ボール製ベッドについてのあれやこれやである 現状のところ、競技における日本の成績、すこぶるよさそうで何よりである。 こうなれば、彼、日本人選手の「一挙手、一投足

                                                              (雑感・雑記帳 N0.39)オリンピック 気になる事,  「なぬ、俺たち、段ボール(紙)のベッドで寝るのか!?」 - oldboy-elegy のブログ
                                                            • ≪感動の涙≫インスタで【たかの由梨様】より「いいね」されたの🥰(日記) - ぽんこくらぶ

                                                              こんにちは! 美容&主婦ブロガーぽんこです。 今日は日記ブログです。 最近、衝撃的な驚きのできごとがあったんです!! ≪超絶朗報≫ インスタで【たかの由梨様】より「いいね」されたの🥰 わたしの投稿したインスタにほんものの!公式マークつきの!「たかの由梨さま」からいいねをされてしまったのです!!! まさかこんな一般ピーポーのインスタをみてくださるなんて思いもしなくて。 驚きました。 というわけでうれしいのでたかの様よりいいねをもらったインスタ投稿を貼り付けておきます🥰↓ この投稿をInstagramで見る ぽんこ(@ponnozou)がシェアした投稿 「ほか90人がいいねしました」のところをクリックしてもらうとたかの由梨さまがいらっしゃいます。 もう発見後に驚きのあまり旦那さんに報告したんですよ。 わたし「わいインスタにたかの由梨さんがいいねしてくれたんだよ!すごいでしょ」 旦那さん「

                                                                ≪感動の涙≫インスタで【たかの由梨様】より「いいね」されたの🥰(日記) - ぽんこくらぶ
                                                              • 楽天大パニックに見るミニマリストの末路 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方

                                                                最終更新 2021.5.2 ようこそ(^^)/ 人生を豊かに生きるヒントを考える夢見る管理人ぱんぱんぱぱです。 みなさんは、2019年11月23日(日)に発生した楽天カードや楽天ペイが使えなくなった騒動をご存知ですか? (出典:楽天HP) データセンターを管理する九州電力の子会社QTnetで障害が発生したそうです。 九州電力の通信子会社のQTnet(福岡市)は23日、同社が福岡県内で運営するデータセンターで障害が起き、顧客である楽天カードや福岡県、九州電力など約260社・自治体のシステムが利用できなくなったと発表した。 www.nikkei.com 妻がかんかんとなって帰ってきました。 ツルハに行って、楽天ペイで決済しようとしたらできなかったそうです。 何度も繰り返すうちに長蛇の列となり、まるで入金がないから決済できないんだと冷笑されているようで、本当に不愉快だったそうです。 本当驚きです

                                                                  楽天大パニックに見るミニマリストの末路 - 知らなきゃ大損!お金を貯めるWeb時代の歩き方
                                                                • 今日からライフジャケットなしの川遊びは怖くてありえないと思える6つの理由〜こどもも大人も必ず装着を〜(あんどうりす) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                  2003年から子育て世代むけに防災講座を実施してきましたが、一貫してお伝えしているのが、川遊びにライフジャケット をという事でした。「防災講座でなぜライフジャケット ?」「水害避難に必須のアイテムなの?」という声もありましたが、一番お伝えしたいことは、水の流れの特徴を知る事です。特徴を知らずして、川遊びも水害避難も対応できるはずがありません。今では、防災講座を聞いてくれた方々は、ライフジャケットの熱心な普及者になってくださっているので、子ども等にライフジャケット を装着している光景も珍しいことではなくなりました。しかし、まだまだ毎年のように水難事故は起こっています。今日からライフジャケット なしの川遊びは怖くてありえないと思える理由6つを紹介します。 理由1 水は比重が軽い資料提供 (公財)河川財団 海水の比重は約1、02に対し真水の比重は1なので、海水よりも真水の方が浮きにくいのです。そ

                                                                    今日からライフジャケットなしの川遊びは怖くてありえないと思える6つの理由〜こどもも大人も必ず装着を〜(あんどうりす) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                  • 被災地の報告~真備中の句と倉敷商の書10

                                                                    2019年 7月1日(月) 地震・豪雨・台風、その他の災害の復興を心からお見舞い申し上げ、お祈りします。 関心を持ち続け、支援をと願います。 「今日の1日は有難い日。」 日々変化する、復興の事を少し報告。 happy-ok3の、日記の記事は被災地の報告の下に。 【新潟・山形地震】 ●新潟・山形地震で鶴岡市は29日、被災地で初の説明会を開いた。 皆川治市長は現行の災害法制では国から援助を受けられにくい被害状況であることや、 市と山形県が連携して住宅再建などの支援策を始めることを報告した。 屋根瓦の落下被害が大きかった鼠ケ関集落では住民ら約40人が参加。 鶴岡市が被災地で初めて開いた説明会=同市鼠ケ関集落 (写真:河北新報様) 皆川市長は「全壊がないような被災で私有財産への公的支援が難しい面もあるが、 市と県で協調して予算措置し、7月からは当面必要な復旧が始められる」と述べた。 【西日本豪雨】

                                                                    • 空自の輸送機から出てきた「消防車」フツーじゃなかった! 能登地震で真価発揮の“専用設計” 誕生は過去の教訓 | 乗りものニュース

                                                                      2024年元日に発生した能登半島地震に対し、全国から救援部隊が駆け付けました。なかでも自衛隊機で迅速に運ばれたのが東京消防庁と横浜市消防局の小さなレスキュー車。これらは過去の震災の教訓から生まれた特殊な消防車でした。 自衛隊の輸送機でイッキに現地入り 2024年1月1日、石川県能登地方を震源に発生し、5年半ぶりに最大震度7を記録した能登半島地震は被害の全容が見えない状況が続いています。地震の揺れによる建物の倒壊だけでなく、珠洲市では津波が、輪島市では大規模な火災がそれぞれ市街地に大きな爪痕を残しました。 道路などの交通インフラが寸断され、陸路から救助車両を通すことは難しくなりましたが、ようやく18日に「能越自動車道」と「のと里山海道」の一部が復旧しました。被災地に近い能登空港(のと里山空港)も仮復旧して航空自衛隊のC-130輸送機が11日から離着陸できるようになったものの、民間機の再開は2

                                                                        空自の輸送機から出てきた「消防車」フツーじゃなかった! 能登地震で真価発揮の“専用設計” 誕生は過去の教訓 | 乗りものニュース
                                                                      • 「岸田さんは江戸より備えてない」と怒っていい 災害時、為政者は何をすべきか 北原みのり | AERA dot. (アエラドット)

                                                                        能登半島地震非常災害対策本部会議で発言する岸田文雄首相=2024年1月9日 作家・北原みのりさんの連載「おんなの話はありがたい」。今回は能登半島地震で考えた、地震大国・日本で災害時に為政者がすべきことについて。 *    *  * お正月は北原糸子編『日本災害史』(吉川弘文館)を読んでいた。 この本には、古墳時代から阪神・淡路大震災までの日本の災害史が紡がれている。いつ災害が起きたかという記録ではなく、災害が起きたとき為政者は何をしたのか、人々は何を語ったのか、この国はどのように復興してきたのかをたどる天災復興史だ。 私たちは世界有数の地震大国に暮らしている。山は爆発し、地は揺れ、津波で土地がのみ込まれる。天災そして復興、天災そして復興、天災そして復興、その繰り返しが日本史だといってもいい。『日本災害史』は東日本大震災後に友人に勧められ購入したのだが、この国に暮らす私たちが繰り返し読むべき

                                                                          「岸田さんは江戸より備えてない」と怒っていい 災害時、為政者は何をすべきか 北原みのり | AERA dot. (アエラドット)
                                                                        • 山本憲二郎:「塗るだけで耐震化」塗料、途上国の地震被害を減らす

                                                                          途上国の大半を占める「組積造」の建物の耐震化を、塗料を塗るだけで実現する。そんな画期的な塗料を共同開発したのが、山本憲二郎だ。東京大学で研究に取り組む傍ら、スタートアップで商用化を進めている。 by Keiichi Motohashi2024.03.27 5 9 2023年2月6日に発生したトルコ・シリア大地震では、5万人を超す人々が亡くなった。1年が経った2024年2月現在もまだ復興の途上であり、多くの人々が困難な暮らしを強いられている。被害が拡大した大きな理由の1つは、煉瓦や石などを単純に積み上げて建てる組積造構造の建物の崩壊にある。 トルコ・シリア大地震に限らず、世界各地で発生する地震による死者の多くは、住宅などの建物の崩壊によるものだ。日本では2024年1月1日の能登半島地震の記憶が生々しいが、世界的に見ると木造住宅の延焼や津波による死者よりも、組積造の崩壊による死者の方がはるかに

                                                                            山本憲二郎:「塗るだけで耐震化」塗料、途上国の地震被害を減らす
                                                                          • 能登半島地震 石川県で震度7 揺れや津波の特徴と原因 影響をまとめて(随時更新) - NHK

                                                                            能登半島地震の特徴と原因は?最大震度7の揺れと津波(随時更新) 1月1日午後4時10分ごろ、石川県能登半島で最大震度7の揺れを観測する地震が起きました。建物の倒壊や津波の被害、それに地盤の隆起も確認されています。なぜ起きたのか。どんな地震だったのか。特徴や影響は。専門家取材や人工衛星画像の分析などから、これまでに分かっていることをまとめました。 (2024年3月12日更新「地震から2か月 引き続き強い揺れに注意 気象庁」) 石川県で初の震度7 地震の発生は1月1日午後4時10分ごろ。震源は石川県能登地方で深さは16キロ、地震の規模を示すマグニチュードは7.6でした。阪神・淡路大震災を起こした地震や熊本地震のマグニチュードは7.3だったので、それよりも大きな規模です。 この地震で震度7の非常に激しい揺れを石川県志賀町で観測したほか、震度6強を七尾市や珠洲市、穴水町で、震度6弱を中能登町と能登

                                                                              能登半島地震 石川県で震度7 揺れや津波の特徴と原因 影響をまとめて(随時更新) - NHK
                                                                            • 石川県の危機管理アドバイザー・室崎益輝は煉獄コロアキを量産したいのか。あるいは「早期一斉投入」が致命的選択であった戦慄すべき理由。|馬の眼 ishtarist

                                                                              はじめに石川県災害危機管理アドバイザーに対して、全力で反論する1月1日に起きた能登半島地震で、石川県や馳浩知事は、「能登への不要不急の移動は避けて欲しい」というメッセージをたびたび出しています。 それに対して、左派クラスタからは、「石川に来るなというのはおかしい」(誰もそんなことは言ってない)・「政府は被災者を見捨てようとしている」「何かを隠蔽しようとしている」といった類の言動が蔓延しています。 そこに今回、石川県の危機管理アドバイザーである、室崎益輝のインタビュー記事がリリースされました。 この記事のすべてが間違っているとは私は言いません。しかし、絶対に看過できない論点があります。 特に問題になるのが、次の二つです。 苦しんでいる被災者を目の前にして、「道路が渋滞するから控えて」ではなく、「公の活動を補完するために万難を排して来て下さい」と言うべきでした。 交通渋滞の問題ならば、例えば緊

                                                                                石川県の危機管理アドバイザー・室崎益輝は煉獄コロアキを量産したいのか。あるいは「早期一斉投入」が致命的選択であった戦慄すべき理由。|馬の眼 ishtarist
                                                                              • 穴水高校の自販機破壊報道まとめ:北陸コカ・コーラ「設置先が判断」避難所の運営と災害対応自販機の管理権限 - 事実を整える

                                                                                意味のある事実確定とは何か ランキング参加中社会 「穴水高校の自販機破壊報道」の結末はどうなった? 災害対応自販機の管理権限に関する北陸コカ・コーラ社の認識 穴水高校の災害対応自販機は「キースイッチ型」だが通電が必要 石川県との災害支援協定で設置先の判断で開錠・事後報告 「警察に被害届を出した」と「告訴意思は無いこと」の整合性 器物損壊罪は親告罪・緊急避難や緊急事務管理の話は観念上のものに 避難所の運営と災害対応自販機の管理権限:指定外避難所の住民管理 まとめ:意味のある事実確定とは?災害時の言論の優先順位を考える 「穴水高校の自販機破壊報道」の結末はどうなった? 自販機内の飲料水は避難者に提供された 自販機内の金銭は警察に預けられていた 北陸コカ・コーラ社は「自販機の器物損壊」に関して警察に被害届を提出 北陸コカ・コーラ社に対して1月22日に「自分が壊した」旨の電話が女性からあった。同社

                                                                                  穴水高校の自販機破壊報道まとめ:北陸コカ・コーラ「設置先が判断」避難所の運営と災害対応自販機の管理権限 - 事実を整える
                                                                                • 預言書を書いた小説家 次の予言は - 会社の代表 経験学び

                                                                                  小説家の高嶋哲夫氏はさまざまな大災害を書いてきた。その中には、2010年の『首都感染』、2005年の『TSUNAMI』など、大災害を予言したといわれる作品も多い。高嶋氏はなぜ「予言の書」を書くことができるのか。イーオンの三宅義和社長が聞いた――。(第2回/全2回) 「これはちょろいかな」と思って小説家を目指した 【三宅義和(イーオン社長)】小説家を目指されたきっかけはなんだったのでしょう? 【高嶋哲夫(小説家)】UCLA(カリフォルニア大学ロサンゼルス校)で、「努力では超えられない壁がある」こと、自分の理系の能力の限界を知りました。暗澹(あんたん)たる思いでいたとき、たまたま現地で小説家志望の日本人2人と出会ったんです。彼らの小説を読ませてもらったとき、「こっちのほうが自分に向いているのではないか。これはちょろいかな」と思って、小説家になろうと思ったんですよ。 【三宅】ちょろいというのは、

                                                                                    預言書を書いた小説家 次の予言は - 会社の代表 経験学び