並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 419件

新着順 人気順

電子署名の検索結果121 - 160 件 / 419件

  • 電子署名検証ガイドライン

    - i - デジタル署名検証ガイドライン 第 1.0 版 2021 年 3 月 31 日 NPO 法人 日本ネットワークセキュリティ協会 電子署名ワーキンググループ - ii - 本書に記載されている会社名、製品名はそれぞれ各社の商標及び登録商標です。 なお、本文中では™及び®マークは省略させていただく場合があります。 - iii - 目次 1 はじめに............................................................................................................................ - 1 - 1.1 背景と目的..................................................................................

    • テレワークの課題をDropboxが調査 新たな電子署名サービスも紹介

      Dropbox Japanは2020年7月13日、記者説明会を開き、2020年4~5月の期間に同社主導で実施した「国内企業におけるテレワークに関する実態調査」の結果報告と、テレワークを効率化できるとして同社が手掛ける製品のアピールを行った。 会見の冒頭、同社代表取締役社長の五十嵐光喜氏が登壇。「今回のパンデミック(世界的大流行)では多くの企業が事業継続のためのテレワークを体現することになった。テレワークは『ナイストゥーハブ(あれば良い)』から『マストハブ(なくてはならない)』にかじが切られたのではと思う。今回の調査結果を有益な情報として活用してほしい」と語った。 続いて同社のマーケティング本部長 上原正太郎氏が、調査結果を報告した。今回の調査は、製造業、運輸業の一般職は除くホワイトカラーの会社員20~60代に対し、緊急事態宣言発令後の2020年4月24日~5月12日の期間にオンラインでアン

        テレワークの課題をDropboxが調査 新たな電子署名サービスも紹介
      • 電子署名と公開鍵暗号方式|デジタルトラスト評価センター

        電子署名で重要な役割を果たす公開鍵暗号は、暗号化と復号とで異なる2つの鍵(秘密鍵と公開鍵)を使用する方式です。秘密鍵は、その所有者(署名者)によって秘密を保って管理される鍵であり、秘密鍵と対になる公開鍵は基本的に公開することが可能で、他の人(署名検証者)に利用してもらうための鍵です。電子署名は、秘密鍵鍵で署名を作成し、秘密鍵と対になる公開鍵で検証することになります。 電子署名法で、使用が認められている「公開鍵暗号」としては、RSA暗号方式、DSA署名方式、およびECDAS署名方式の3種類です。このうち、DSA署名方式とECDSA署名方式は、公開鍵暗号に分類されますが、署名しかできない公開鍵暗号方式です。 1.RSA暗号方式 RSA暗号方式は、現在最も一般的に使われている公開鍵暗号方式です。RSA暗号方式では、2つの大きな素数 p と q を生成し、 p と q の積 n ( n = p ×

        • 【匿名での応募可】経済学者がゼニを配れと政府に圧力をかけるキャンペーンを開始した模様。現在電子署名を募集中。

          岸政彦 @sociologbook 私も呼びかけ人になってます。みなさまぜひご覧ください。感染から市民を守りつつ、経済を殺さないために。 「消費税・新型コロナショックへの緊急財政出動を求めます」2020年3月22日薔薇マークキャンペーン提言 rosemark.jp/2020/03/22/ros… 2020-03-23 10:29:50 もーりー/大森晴奈 @mo_ri_ryus コロナで経済やっべぇぞ、と思ってたら名だたる経済学部の教授たちが素晴らしいキャンペーン立ち上げてくれてた。 サイトの一番下に賛同の署名が出来ます。 ・全国民に20万円の給付金 ・消費税停止 ・社会保険料減免 ・住む場所の確保 ・児童手当倍額支給 *↑その他色々、詳細はサイトで確認してね twitter.com/sociologbook/s… pic.twitter.com/ZTdZ0wx15T 2020-03-23

            【匿名での応募可】経済学者がゼニを配れと政府に圧力をかけるキャンペーンを開始した模様。現在電子署名を募集中。
          • 中小企業でも判子をやめたい声は多いが電子署名の利用率は依然として低い、アドビ調査

            アドビ システムズは6月15日、中小企業・小規模企業の判子慣習の実態調査の結果を発表した。 従業員300名以下の企業に勤める全国の経営者・役員、計500名を対象にインターネットでアンケート調査したもの。契約時の判子利用率83%に対し、電子契約はわずか17.8%という利用状態が分かった。 生産性を上げるため判子の慣習は無くした方が良いと思うという答えは74.7%となっているが、50.1%が「自社で判子(捺印)の慣習を無くすのは容易ではないと思う」と回答しており、撤廃しにくい要因として「取引先の都合」「法的有効性」「セキュリティー」を挙げている。 新型コロナウイルスの流行を受けてのテレワーク普及するなかでも電子署名へ移行しにくいことに対し、アドビでは「中小企業の場合には取引先企業との慣習が優先される傾向にあることが明らかになり、契約書のデジタル化を進めるには発注側が積極的に電子契約サービスを使

              中小企業でも判子をやめたい声は多いが電子署名の利用率は依然として低い、アドビ調査
            • 日本の働き方を変える みんなの電子署名

              新型コロナに端を発する社会環境の変化や、従業員の多様なワークライフバランスに対応するため、テレワークやモバイルワークといった「場所を選ばない働き方」が広がっています。その一方で、バックオフィス業務、特に「契約業務がペーパーレス化していない」ことにより、ハンコを押すためだけに出社を余儀なくされている人も少なくありません。これまでの電子署名サービスはコスト面での導入ハードルが高く、中小企業や個人事業主も含めると、その普及率はまだまだ低いのが現状です。ハンコ出社のような無益な慣習はやめ、電子署名を誰もが利用する“ビジネスの常識”に変える——そのための方法を紹介します。

                日本の働き方を変える みんなの電子署名
              • 手書きサインを電子化して電子署名PDFやエクセルで使う方法。テレワーク、在宅勤務に役立ちます

                ご署名ネットの代表兼デザイナー兼サイン専門家。これまでに2,200人以上、14,000点以上のサインを作成し、TV、ラジオ、雑誌なども出演。個人・業界人問わず、プロスポーツ選手、東京2020メダリスト、声優、アイドルのサインなど幅広く手掛けています。 この記事では主に、 手書きサインを電子化する方法 電子化した手書きサインをPDF(Adobe Acrobat Reader)に挿入する方法 手書きサインをexcelエクセルに挿入する方法 電子化した手書きサインが役に立つ具体的なシチュエーション について、サイン作成のプロが紹介します。 テレワークや在宅勤務が主流の今、手書きサインを電子化して便利に使い、周りに差をつけましょう。 電子化サインの応用として、サインをハンコとして使うというのがあります。

                  手書きサインを電子化して電子署名PDFやエクセルで使う方法。テレワーク、在宅勤務に役立ちます
                • 「電子署名の導入」だけでは、契約業務プロセスはうまくいかない 解決策は?

                  「電子署名の導入」だけでは、契約業務プロセスはうまくいかない 解決策は?:契約書のライフサイクルを意識せよ 新型コロナウイルスの感染拡大を受け、在宅勤務制度を導入する企業が増える一方、多くの従業員が出社を余儀なくされている企業も決して少なくない。理由は各社さまざまだが、要因の1つは日本特有のハンコ文化だ。紙の契約書や社内文書に押印しなければ業務が進まないために、わざわざ“ハンコ出社”を強いられるケースも多い。 政府は6月に「契約書への押印は特別の決まりがない限り不要」という内容のガイドラインを発表し、多くの企業が「紙の契約書と押印」の慣習を改めようとしている。紙の契約書や各種帳票を電子化し、従来の押印を電子署名などの手法に置き換え、業務のペーパーレス化や電子化に乗り出すところが増えてきた。 しかし電子署名を導入して契約書の押印を廃止してみたものの、実際には思うようにテレワーク化が進まないケ

                    「電子署名の導入」だけでは、契約業務プロセスはうまくいかない 解決策は?
                  • 専門家が誤りを指摘する「電子署名では秘密鍵で暗号化する」、本当に誤った説明なのか

                    先日、高校生の息子に「情報I」の教科書を見せてもらった。評判通り、確かに深いところまで書かれていて驚いた。これをちゃんと学べばITパスポート試験くらい受かるのではないか、そう思わせる水準だった。 とはいえ幾つか気になる点もあった。ネットワーク関連で挙げれば、電子署名の説明である。専門家かいわいが何度もその誤りを指摘している、「電子署名では秘密鍵で暗号化する」という表現を使っていた。弊誌でも以前そのように記述して指摘されたことがあり、筆者の目が届く範囲では必ず修正している。 2重に誤っている この誤りは、電子署名に公開鍵暗号技術が使われていることを説明する際に犯しがちだ。誤解しやすいのは、公開鍵暗号における暗号化の演算と復号の演算は必ずしも対称的ではないという点だ。秘密鍵を用いても暗号化できないケースが多くあるのだ。 歴史をひもとくと、1977年に電子署名が世に出た論文で用いられたRSA(R

                      専門家が誤りを指摘する「電子署名では秘密鍵で暗号化する」、本当に誤った説明なのか
                    • Web3電子署名の法的有効性に関する考察 | Heguim

                      Web3初の電子署名サービスEthSignが資金調達を受けました。 https://www.neweconomy.jp/posts/200634 昨今Web2の電子署名サービスは多々ありますが、Web3の電子署名サービスになると何が変わるんでしょうか?日本での法的有効性を検討してみたいと思います。 1.電子署名法の概要そもそも契約書の署名押印は、契約当事者において契約書通りの意思表示が行われたことを示すためになされるもので、署名押印がないからといって契約は無効になりません。あくまでトラブル防止目的になされるものです。実際に署名押印が重要になるのは裁判の時です。 裁判上では、当事者による署名押印の存在により、契約書通りの意思表示がなされたものと推定されます(民事訴訟法228条4項)。 正確にいうと、契約書は処分証書に該当し、当事者所有の印章と契約書内の印影が一致すると、当事者による押印である

                        Web3電子署名の法的有効性に関する考察 | Heguim
                      • herumi on Twitter: "『Software Design』3月号で「電子署名のプロセスを体験 Pythonによる楕円曲線暗号の実装」という記事を書きました。 https://t.co/IShCaWEob0 Pythonで有限体や楕円曲線クラスを作ってEC… https://t.co/PfJgcXdXk8"

                        『Software Design』3月号で「電子署名のプロセスを体験 Pythonによる楕円曲線暗号の実装」という記事を書きました。 https://t.co/IShCaWEob0 Pythonで有限体や楕円曲線クラスを作ってEC… https://t.co/PfJgcXdXk8

                          herumi on Twitter: "『Software Design』3月号で「電子署名のプロセスを体験 Pythonによる楕円曲線暗号の実装」という記事を書きました。 https://t.co/IShCaWEob0 Pythonで有限体や楕円曲線クラスを作ってEC… https://t.co/PfJgcXdXk8"
                        • 「おまかせ電子印鑑 for Business」 - 改変を防止。電子署名付き押印ができる電子印鑑作成ソフト

                          WordやExcel等で作成した書類に電子署名付きの押印ができるようになる電子印鑑作成ソフト。以前に発売された「おまかせ電子印鑑PREMIUM」の上位版にあたるソフトだ。 通常版と同じく8種類の電子印鑑の作成やPDFへの直接押印が可能な事に加え「おまかせ電子印鑑 for Business」だけの機能として、電子署名付き電子印鑑の作成・押印が可能となっている。 電子署名とは、作成した電子印鑑に固有の識別情報を付与する事で署名の法的な真正性を証明する為の手段であり、これを導入することで重要な書類のやり取りもネット上で完結できるようになる。 もしも他人が同じソフトを使って同じ印鑑を作ったとしても押印したデジタル印鑑に付与されている署名のプロパティ情報を確認すれば、その印鑑は誰が作成した物かが一目で分かるという訳だ。また、書類のやりとりを行なう途中でデジタル印鑑が何らかの方法で改ざんされていた場合

                            「おまかせ電子印鑑 for Business」 - 改変を防止。電子署名付き押印ができる電子印鑑作成ソフト
                          • 『Hiromitsu Takagi on Twitter: "みんな絶対言わないだろから、私が言うしかない。 これはうっかり筆が滑ったというレベルではなく、電子署名の根幹から理解がおかしいことを露呈したもので、このレベルでの無理解は、全体設計への深刻な勘違いを産むし、己の無理解に無自覚であ… https://t.co/FhTeLclir6"』へのコメント

                            テクノロジー Hiromitsu Takagi on Twitter: "みんな絶対言わないだろから、私が言うしかない。 これはうっかり筆が滑ったというレベルではなく、電子署名の根幹から理解がおかしいことを露呈したもので、このレベルでの無理解は、全体設計への深刻な勘違いを産むし、己の無理解に無自覚であ… https://t.co/FhTeLclir6"

                              『Hiromitsu Takagi on Twitter: "みんな絶対言わないだろから、私が言うしかない。 これはうっかり筆が滑ったというレベルではなく、電子署名の根幹から理解がおかしいことを露呈したもので、このレベルでの無理解は、全体設計への深刻な勘違いを産むし、己の無理解に無自覚であ… https://t.co/FhTeLclir6"』へのコメント
                            • Dropboxが法人向けサービスの機能を拡充、リーガルホールド対応やHelloSign電子署名を追加 | IT Leaders

                              IT Leaders トップ > 経営課題一覧 > 法制度対応/CSR > 新製品・サービス > Dropboxが法人向けサービスの機能を拡充、リーガルホールド対応やHelloSign電子署名を追加 法制度対応/CSR 法制度対応/CSR記事一覧へ [新製品・サービス] Dropboxが法人向けサービスの機能を拡充、リーガルホールド対応やHelloSign電子署名を追加 2020年6月15日(月)杉田 悟(IT Leaders編集部) リスト Dropbox Japanは2020年6月11日、法人向けサービスにおける機能の拡充を発表した。ユーザーの利用状況が一目でわかるダッシュボード機能や、リーガルホールドを可能にするデータガバナンス向上のためのアドオン機能などを新たに提供する。併せて、クラウド型の電子署名サービスHelloSignを、2020年夏頃を目途に提供する。 Dropboxが新た

                                Dropboxが法人向けサービスの機能を拡充、リーガルホールド対応やHelloSign電子署名を追加 | IT Leaders
                              • 愛知銀、投信などの申し込み電子署名で - 日本経済新聞

                                愛知銀行は24日から、投資信託や保険、外貨預金の申し込み手続きで電子署名を導入すると発表した。営業員が持つタブレット端末で

                                  愛知銀、投信などの申し込み電子署名で - 日本経済新聞
                                • 【マイナポータル】「署名用電子証明書が失効しています」エラーで電子署名の付与ができない原因と失効理由・対策について

                                  マイナポータル(ぴったりサービス)から特別定額給付金の申請を行おうとした際、「step 7」の「電子署名の付与」で「署名用電子証明書が失効しています」エラーが表示されてしまい、手続きできない問題の発生するユーザーが多数発生しています。 この原因について。 目次 1. 「署名用電子証明書が失効しています」エラー2. エラーの原因3. 署名用電子証明書に登録されている住所や有効期限を確認する方法4. 「引っ越し時にマイナンバーカードも提示したのにどうして?」について5. 対策について6. 補足:エラーメッセージが変更 スポンサーリンク 「署名用電子証明書が失効しています」エラー マイナポータル(ぴったりサービス)から「特別定額給付金」の申請作業を進めていると、step7の「電子署名の付与」でマイナンバーカードを読み取り、署名用電子証明書の暗証番号を入力する必要があります。 しかし、マイナンバー

                                    【マイナポータル】「署名用電子証明書が失効しています」エラーで電子署名の付与ができない原因と失効理由・対策について
                                  • お詫び 電子署名および認証業務に関する法律(電子署名法)に基づく変更認定の申請の徹底に関する総務省/法務省/経済産業省からの指導について【セコム】

                                    2021年6月23日 セコムトラストシステムズ株式会社 セコムトラストシステムズ株式会社は、電子署名法で求める変更認定の申請手続きに関し、2021年6月23日に総務省、法務省及び経済産業省(以下、主務省)より指導を受けました。 今回の事案に関しまして、主務省ならびにご関係各位には多大なご迷惑、ご心配をおかけすることになりましたことを深くお詫び申し上げます。 弊社は、今回の指導を厳粛に受け止め、法令遵守の徹底と再発防止に取り組んでまいります。 1.主務省からの行政指導内容 弊社は、電子署名法第四条等の規定に基づき、特定認証業務を行う認定認証事業者の認定を受けております。電子署名法第九条・第六条等の規定に基づき、認証業務に用いる設備等を交換する手順をあらかじめ定め、その手順を変更する場合には事前に変更の認定を受ける必要があったにもかかわらず、弊社は手順の変更について主務省への変更認定の申請手続

                                    • 【コロナ給付金】特別定額給付金を申請できるようになったのに全角入力で翻弄された挙げ句、マイナンバーの電子署名でロックされた話 | すずまり生活お役立ちブログ

                                      5月1日から、一部の自治体で「特別定額給付金」(10万円)のマイナンバーカードを使ったオンライン申請でできるようになりましたね。 全国一斉にするとサーバに負荷がかかるからでしょうか。 5月1日からオンライン申請を開始する市区町村というのが決まっていました。 いきなり電子署名ロックで申請できなかったw 私の住む渋谷区も入っていたので、「マイナンバーカード」を握りしめてスマホからの申請を試みました! その結果、マイナンバーのポータルサイト「マイナポータル」のログインコード(4桁)は思い出せたのに、給付金申請の最後の段階でマイナンバーカードの「電子署名」(6〜16桁)が記憶違い! しっかり5回間違えてロックされたのでした。だめじゃん>自分 マイナンバーカードを使うのはコンビニで住民票をプリントするときくらい。そこで数字のみの4桁のパスワードを使っていたのは覚えていたんです。 でも電子署名用に6〜

                                        【コロナ給付金】特別定額給付金を申請できるようになったのに全角入力で翻弄された挙げ句、マイナンバーの電子署名でロックされた話 | すずまり生活お役立ちブログ
                                      • ソニー、電子署名技術搭載のカメラ AI製の偽画像対策 - 日本経済新聞

                                        ソニーグループ傘下のソニーは28日、撮影した画像に電子署名を付与し、人工知能(AI)製の画像でないと証明する技術を4機種のカメラに搭載すると発表した。主に報道機関などのカメラマン向けを想定する。AI製の「フェイク画像」が世界的な問題となる中で、人間が撮影した画像であることの真正性を示しやすくする。28日に専用ソフトウエアを更新する形でミラーレス一眼カメラ「α」シリーズのうち、「α1」「α7SⅢ

                                          ソニー、電子署名技術搭載のカメラ AI製の偽画像対策 - 日本経済新聞
                                        • アドビやfreeeが「クラウド型電子署名」の業界団体 デジタル庁とも連携

                                          アドビ、freee、弁護士ドットコムなど7社は8月16日、クラウド型電子署名サービスの普及を目指す業界団体「クラウド型電子署名サービス協議会」を設立した。ユーザーから集めたニーズなどの情報を共有する他、デジタル庁と協力し、自治体や各省庁の円滑な“脱ハンコ”を支援するという。 アドビ、freee、弁護士ドットコムに加え、マネーフォワード、ドキュサイン・ジャパン、サイトビジット(東京都千代田区)、ネオキャリア(東京都新宿区)といった、電子署名サービスを手掛ける事業者が参加。電子署名に加え、電子契約書やタイムスタンプといった「トラストサービス」全般の普及を目指すという。 電子署名を巡っては2020年7月、総務省や経済産業省などが、電子署名に関する法制度のQ&Aを公開。21年9月に創設予定のデジタル庁も、自治体や各省庁におけるトラストサービスの利用拡大を目指す方針を示しており、政府による後押しが進

                                            アドビやfreeeが「クラウド型電子署名」の業界団体 デジタル庁とも連携
                                          • IT各社「脱ハンコ」促す NEC系は電子署名サービス/GMOは銀行で印鑑不要に - 日本経済新聞

                                            新型コロナウイルスの影響でテレワークへの移行が進むなか、出社を余儀なくされるハンコやファクスの利用を見直そうとする動きが広がっている。NEC系が米電子署名大手のサービスの提供を始めるほか、社内外の手続きでハンコを廃止する企業が増えている。テレワークの「落とし穴」ともされる問題の解消が進みそうだ。NECのシステム開発子会社、NECネッツエスアイ(東京・文京)は米ドキュサインが手掛ける電子署名サー

                                              IT各社「脱ハンコ」促す NEC系は電子署名サービス/GMOは銀行で印鑑不要に - 日本経済新聞
                                            • 「電子署名」と「電子証明書」の混同に注意!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース

                                              本連載では、3月3日に発売された“脱はんこ”を実現するためのノウハウが身に付く書籍『できるはんこレス入門 PDFと電子署名の基本が身に付く本』から、“脱はんこ”の実現に必要となる基礎的な知識が身に付くレッスンを抜粋してお届けします。書籍ではさらに具体的に主要な電子署名サービスの利用方法などを細かく解説しているので、ぜひご購入ください。 『できるはんこレス入門 PDFと電子署名の基本が身に付く本』では「電子署名」や「電子証明書」という言葉がよく登場します。これらはそもそもどんなもので、どういう違いがあるのでしょうか? わかりやすくたとえると、「電子署名=はんこ」で、「電子証明書=印鑑証明」です。詳しい内容は別の回で解説しますが、電子署名は文書に付与されるデジタルデータです。元の文書から生成されたハッシュ値と呼ばれる文字列を暗号化した値となります。暗号化には所有者の暗号鍵が使われ、暗号鍵と対に

                                                「電子署名」と「電子証明書」の混同に注意!(Impress Watch) - Yahoo!ニュース
                                              • 富士ゼロックス、契約締結をクラウド上で完結できる「電子署名クラウドサービス」を提供開始

                                                富士ゼロックスは3月9日、米DocuSignとグローバルパートナーシップを締結を発表、日本およびアジア・パシフィック地域で「電子署名クラウドサービス」の販売を開始した。 契約書の署名や取引先との受け渡しや保管をクラウド上で完結する米DocuSignのソリューションを採用したサービス。クラウド上で全ての手順を完結することが可能で、紙の契約書の受け渡しに必要なリードタイム短縮を実現した。 関連記事 富士ゼロックス、“特色印刷専用”のA4対応LEDプリンタ 富士ゼロックスは、特殊色印刷に対応した業務用A4プリンタ「DocuPrint CP310 st」を発表した。 富士ゼロックス、オンデマンドプリントにも向くオフィス向け高耐久A3プリンタ 富士ゼロックスは、A3カラー出力に対応したオフィス向けプリンタ「DocuPrint C5150 d」など2製品を発表した。 富士ゼロックス、180万ページの耐

                                                  富士ゼロックス、契約締結をクラウド上で完結できる「電子署名クラウドサービス」を提供開始
                                                • XML文書に電子署名をしてみる

                                                  いまさらながらXML署名について調べてみた。 感覚的には理解できたけど、実際の処理に興味があったので、特殊なツールを使わずにXML文書に電子署名をしてみる。 目的は、Online XML Digital Signature Veriferで検証可能なXML署名を作成すること。 参照要素の作成 まず、署名対象のXML文書のダイジェスト値を求める。 以下が今回の署名対象となるXML文書(target.xml)。かなり、適当なXML文書である。 <?xml version="1.0" encoding="UTF-8"?> <sample> <!-- comment --> <msg lang ="ja">hello</msg> </sample> つぎに、このXML文書を正規化(Canonicalization)する。 正規化の手順は、http://www.w3.org/TR/xmldsig-c

                                                  • 脱はんこ クラウド電子署名も法的に有効に 政府見解発表へ | 毎日新聞

                                                    商取引において双方がインターネットを使ったサービス「クラウド」を介して確認した文書に、サービス提供事業者が代わりに署名する「電子署名」について、政府は法的に有効だと認める見解を示す。従来は法律上の位置付けが曖昧で、活用に二の足を踏む企業もあった。新型コロナウイルスの流行を契機に「脱はんこ」の機運が高まる中、金融機関から融資を受ける際の契約書など活用の機会が広がりそうだ。 2001年に施行された電子署名法では、ウェブ上の署名の有効性について「本人による電子署名が行われているときは、真正に成立したものと推定する」(第3条)と規定。当時は本人確認の方法として、事前に登録したカード型の電子証明書を使う仕組みを主に想定していた。 …

                                                      脱はんこ クラウド電子署名も法的に有効に 政府見解発表へ | 毎日新聞
                                                    • e-Taxによる確定申告の補足 電子署名用パスワードの失効に注意【住宅ローン控除・マイナンバーカード】 - 中古×戸建て マイホームブログ

                                                      こんにちは、やんともです。 中古戸建てを購入しマイホーム生活を始めました。 昨日、住宅ローン控除の確定申告について記事を投稿しました。 「e-Taxで全て自宅で完結」と得意気に書いておりましたが、後に手続きの不備が見つかり結局役所に出向くことになりましたので、補足記事を書かせて頂きます。 不備の内容としては、マイナンバーカードの電子署名用パスワードが住民票を移したタイミングで失効しており、確定申告が正しく提出されていませんでした。 市役所でパスワードを再設定してもらい、確定申告を再提出することとなりました。 1.税務署からの電話で不備が発覚 2.電子署名用パスワードは引っ越しのタイミングで再設定が必要 3.最後に 1.税務署からの電話で不備が発覚 前回の記事で書いた通り住宅ローン控除の確定申告を自宅でe-Taxを使って行いました。 その時はマイナンバーカードを使って提出まででき、正常に処理

                                                        e-Taxによる確定申告の補足 電子署名用パスワードの失効に注意【住宅ローン控除・マイナンバーカード】 - 中古×戸建て マイホームブログ
                                                      • 商業・法人登記オンライン申請におけるクラウドサインの電子署名対応について

                                                        本日6月15日より、商業・法人登記のオンライン申請において、Web完結型クラウド契約サービス「クラウドサイン」(運営:弁護士ドットコム株式会社)の電子署名を施した添付書類の取り扱いが可能になりました。 今回、法務省の求める電子証明書の要件を満たすものとして、クラウドサインが登記申請に利用可能となりました。法務省ウェブサイトにて、オンライン申請時の指定する電子証明書に「弁護士ドットコム株式会社が被認証者であるサイバートラスト社の電子証明書」と、その他国内クラウド型電子署名サービス1社の電子証明書が追加されております。 参照:法務省ウェブサイト http://www.moj.go.jp/MINJI/minji60.html 「商業・法人登記のオンライン申請について」第3 電子証明書の取得 商業登記オンライン申請について 商業登記制度では、登記変動事項が発生したことを証明するために、商業登記法・

                                                          商業・法人登記オンライン申請におけるクラウドサインの電子署名対応について
                                                        • 【試験】【実務】取締役会議事録等に押印ではなくクラウド型電子署名をした場合,有効か否か(2)

                                                          【試験】【実務】取締役会議事録等に押印ではなくクラウド型電子署名をした場合,有効か否かver1.5 目次【クラウド型電子署名の有効性】 社会的な背景 クラウドサインなどのクラウド型電子署名とは  現在,新型コロナウイルスの影響により,多くの企業ではリモートワーク…

                                                            【試験】【実務】取締役会議事録等に押印ではなくクラウド型電子署名をした場合,有効か否か(2)
                                                          • Box Japan、電子署名サービス「Box Sign」を国内提供 Boxユーザーなら追加費用なしで利用可能

                                                              Box Japan、電子署名サービス「Box Sign」を国内提供 Boxユーザーなら追加費用なしで利用可能
                                                            • 地方自治法施行規則の改正と電子署名の規制緩和 | クラウドサイン

                                                              地方自治法施行規則の一部を改正する省令が公布、同日施行されました。この規制緩和により、地方自治体との契約に利用できる電子署名の種類が広がります。 地方自治体との契約に利用できる電子署名の要件が大幅緩和 地方自治法施行規則が2021年1月29日付で改正・施行され、自治体との契約締結で電子署名を用いる際の規制が大きく緩和されました。 これまで、厳格な本人確認を行なった上で発行された電子証明書を用いる電子署名でなれば、地方自治体と民間との契約書を電子化することはできませんでした。しかし今回、地方自治法234条5項から委任され施行規則12条の4の2に定められていた、厳格な電子証明書を要求する規定が、まるごと「[削る]」つまり削除に。 地方自治体との契約に利用できる電子署名の要件が大幅緩和 https://kanpou.npb.go.jp/20210129/20210129h00422/202101

                                                                地方自治法施行規則の改正と電子署名の規制緩和 | クラウドサイン
                                                              • Masanori Kusunoki / 楠 正憲 on X: "Netflix #地面師たち 見終わった。本人確認をどう乗り切るかがプロットの肝となるので #Identity や #Trust 系の人たちは観た方がいい。個人的に引っかかったのは#1でスマホを使って運転免許証ICチップを読み出す場面、PINを聞かないで読めるのか?公安委員会の電子署名は偽造できないのでは?辺りか"

                                                                • 商慣習による押印法制のリ・デザイン—規制改革推進会議が示す電子署名法の新解釈 | クラウドサイン

                                                                  規制改革推進会議が「クラウド技術を活用した電子署名」に注目し、その利用拡大に向けた方針を明文化。商慣習の変化によって、法令の解釈が変わろうとしています。 新しい商慣習となりつつある「クラウド技術を活用した電子署名」 先日、5月12日に行われた内閣府規制改革推進会議第10回成長戦略ワーキンググループにおいて、弁護士ドットコムおよび日本組織内弁護士協会より、電子契約普及のための法改正に関する提言を行いました(関連記事:「デジタルファースト」を加速するための電子署名法・商業登記法等の規制緩和の必要性)。 これを受けて、翌週5月18日付第6回規制改革推進会議で、「書面規制、押印、対面規制の見直し」が議題として上程されています。 https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/kisei/meeting/committee/20200518/200518honkaigi02

                                                                    商慣習による押印法制のリ・デザイン—規制改革推進会議が示す電子署名法の新解釈 | クラウドサイン
                                                                  • 利用者の指示に基づきサービス提供事業者自身の署名鍵により暗号化等を行う電子契約サービスに関するQ&A(電子署名法2条1項に関するQ&A) (METI/経済産業省)

                                                                    ホーム 新型コロナウイルス感染症関連 契約における押印の見直し 利用者の指示に基づきサービス提供事業者自身の署名鍵により暗号化等を行う電子契約サービスに関するQ&A(電子署名法2条1項に関するQ&A) 令和2年7月17日 総務省 法務省 経済産業省 Q1.電子署名及び認証業務に関する法律(平成12年法律第102号、以下「電子署名法」という。)における「電子署名」とはどのようなものか。 電子署名法における「電子署名」は、その第2条第1項において、デジタル情報(電磁的記録に記録することができる情報)について行われる措置であって、(1)当該情報が当該措置を行った者の作成に係るものであることを示すためのものであること(同項第1号)及び(2)当該情報について改変が行われていないかどうかを確認することができるものであること(同項第2号)のいずれにも該当するものとされている。 Q2.サービス提供事業者が

                                                                    • 「LibreOffice」に脆弱性 ~ODFドキュメント・マクロの電子署名処理に不備/「LibreOffice 7.2.5/7.3.0」で修正済み

                                                                        「LibreOffice」に脆弱性 ~ODFドキュメント・マクロの電子署名処理に不備/「LibreOffice 7.2.5/7.3.0」で修正済み
                                                                      • 「クラウド型電子署名サービス協議会」設立。アドビ、freee、マネフォなど7社

                                                                          「クラウド型電子署名サービス協議会」設立。アドビ、freee、マネフォなど7社
                                                                        • フィッシング対策協議会 Council of Anti-Phishing Japan | ニュース | 緊急情報 | S/MIME 電子署名ファイルが添付されたフィッシング (2023/12/15)

                                                                          S/MIME 電子署名ファイルが添付されたフィッシングの報告を受けています。 2023/12/15 9:00 時点では、フィッシングサイトは稼働中であり、JPCERT/CC にサイト閉鎖のための調査を依頼中です。類似のフィッシングサイトが公開される可能性がありますので、引き続きご注意ください。 このようなフィッシングサイトにて、ログイン情報 (ID、パスワード)、クレジットカード情報 (会員番号、カード有効期限、セキュリティコード)、生年月日等を、絶対に入力しないよう、ご注意ください。 フィッシングサイトは本物のサイトの画面をコピーして作成することが多く、見分けることは非常に困難です。 日頃からサービスへログインする際は、メールや SMS 内のリンクではなく、いつも利用しているスマートフォンの公式アプリやブラウザーのブックマークなどからアクセスするよう、心がけてください。 フィッシングメー

                                                                          • “脱ハンコ”富士ゼロックスが年50万件の契約に「電子署名」導入…どのくらい経費削減できるか聞いた|FNNプライムオンライン

                                                                            「ただ押しました、というだけのハンコはもういらないことにしようと」 河野行革相は9月24日、全ての中央省庁に「ハンコ」を行政手続きで使わないことを要請し、小泉環境相や平井デジタル相らが賛同の意を示した。 これにより“脱ハンコ”の流れが一気に加速しそうだ。 この記事の画像(10枚) 民間では、リモートワークの増加もあってハンコの必要性が疑問視されていたが、ここにきて大手企業も“脱ハンコ”に舵を切るところがでてきた。 富士ゼロックスが年50万件の電子署名化を発表 出典:富士ゼロックス 富士ゼロックスは9月23日、今後 年間50万件に及ぶ顧客との契約に電子署名を導入すると発表したのだ。 同社はすでに今年1月から、契約書の署名や捺印・受け渡し・保管などをクラウド上で完結できるアメリカの「電子署名クラウドサービス(DocuSign)」を販売しており、これを自社にも導入する。年間50万件という規模は、

                                                                              “脱ハンコ”富士ゼロックスが年50万件の契約に「電子署名」導入…どのくらい経費削減できるか聞いた|FNNプライムオンライン
                                                                            • マイナンバーカードによる電子署名

                                                                              ブログにも詳細記事をアップしました(令和3年1月31日)。 関連記事▶マイナンバーカードでPDFに電子署名する手順(無料) 関連記事▶マイナンバーカードでPDFに電子署名する手順(「Adobe Acrobat DC」「PDF署名プラグイン」利用) マイナンバーカードの電子証明書を取得していない場合は、先に発行手続きが必要です。 住民票のある市区町村役場の受付窓口でお手続きください。詳しくはこちら。 マイナンバーカードの電子証明書をパソコンに読み込むため、市販のICカードリーダーが必要となりますのでご用意ください。 対応可能なICカードリーダーは下記リンク先をご参照ください。 ICカードリーダライタのご用意(公的個人認証サービス) https://www.jpki.go.jp/prepare/reader_writer.html ちなみに私は、SONYの「PaSoRi(パソリ)RC-S380

                                                                              • 「アパマンショップ」のAPAMANグループ、賃貸借契約および重要事項説明にドキュサインの電子署名を活用

                                                                                sponsored 新たな敵は地中から現れる! さらなる刺客(シカク)が四角い地球を襲う!5月23日発売『デジボク地球防衛軍2(略)』の魅力をチェック sponsored JN-MD-OLED156UHDR-Tをレビュー 15.6型4K有機ELのタッチ対応モバイルディスプレーと16型IPSのWQXGAモデル、どちらを買うべきか sponsored 大阪・泉州産のスウェット生地を採用した「AKRacing by BEAMS DESIGN モデル」 スウェット生地のチェアってどう? 編集部員何人かに座った感想を聞いてみた sponsored セブンアールジャパンの西川氏とASRockの原口氏にコダワリを聞いてきた パソコンショップSEVENとASRockのコダワリが炸裂! Threadripper PRO 7995WX搭載BTOPC sponsored 従来よりもさらにコスパよくゲーミングPC

                                                                                  「アパマンショップ」のAPAMANグループ、賃貸借契約および重要事項説明にドキュサインの電子署名を活用
                                                                                • オンライン申請に電子署名は必要か|Daisuke Chiba

                                                                                  挑発的なタイトルでスミマセン。個人的には、「基本的には必要だけど、画一的でなくていいのでは」と思っています。 今回は久しぶりに再燃しそうなこの問題(?)について取り上げます。 先日このニュースを見て「お?」となりました。 マイナンバーカードを使ってオンラインで入園申し込みができる県内自治体はほかにもあるが、那覇市ではカードがなくても、マイナンバーなどを入力して申請できるという。 カードがなくても?電子署名いらないの?また国に怒られるんじゃないの? 真っ先に思い出したのは渋谷区のeKYCです。電子署名を用いないことが、セキュリティの観点、法律の観点から問題があるとされたのです。少し長いですが、2020.4.3の記者会見における総務大臣のコメントを引用します。 問:東京都渋谷区が、LINEのアプリを使って、住民票の写しの交付請求ができるサービスを始めたんですけれども、本来、対面交付が原則だと思

                                                                                    オンライン申請に電子署名は必要か|Daisuke Chiba