並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 1090件

新着順 人気順

面接の検索結果1 - 40 件 / 1090件

  • オンライン面接で怒られた

    転職活動のオンライン面接で落とされたんだけど、 ・ペットボトルをラッパ飲みしていた ・メモを見ながら話していて、選考を受ける態度に思えなかった という理由だったらしい。 そんなにいけないことだったのだろうか? これまでオンラインで商談をした際、手元に置いたマグカップでコーヒーを飲んだこともあったけど、上司から特に注意もされなかった。 オンラインだと相手からお茶を出されることはないし、自分の机に置いた500mlペットボトルを直飲みすることって、そんなにマナー違反だったのだろうか? 後日、友人たちと転職活動の成功・失敗話をしたとき、ペットボトルを直飲みしたことについても失敗談として話してみたら「あちゃー、それはやっちゃったねぇ」「どうして飲んじゃったの?」と言われてしまい、軽く考えていたのは自分だけだったのだろうか?と困惑した。 ノートは「きちんとメモを取っています」というアピールも込めて、持

      オンライン面接で怒られた
    • 「システム設計の面接試験」という本が良かった

      皆さんこんにちは。株式会社ラクーンホールディングスで働いている川崎です。 最近「システム設計の面接試験」という本を読みました。 個人的にとても面白いと感じたので、オススメポイントと感想を共有します。 直近でシステム設計の面接を受けない方も、きっと読んで得るものがあると思います。 本の概要 システムの設計はシステムの機能や仕様、データのアクセスやセキュリティを左右するため、非常に重要だが、従うべき一定のパターンがないために、その習得は難しいと言われています。 一方で、システム設計自体がITエンジニアに日常的に求められる作業であるため、システム設計の面接試験は米国で広く採用されています。 本書では、「Webクローラ」「通知システム」「ニュースフィードシステム」「チャットシステム」「youtube」など実践的なテーマに沿って、システム設計の問題を出題し、その回答を解説することで、システム設計力を

        「システム設計の面接試験」という本が良かった
      • 【面接質問シート付】面接初心者でも対応できる中途採用質問60選

        Tweet Pocket 「中途採用の面接を受けるけど、どんな質問を受けるか知っておきたい」 「中途採用の面接で、どのような質問をすれば良いか分からない」このようにお悩みではないでしょうか。 それぞれのフェーズで行われる面接質問とその意図、背景を事前知って準備して臨むだけで中途採用の面接結果は大きく変わってきます。 そこで今回は ・中途採用の面接で良い人材か見極めるときにされる面接質問60選 ・それぞれの面接質問の意図、背景 を徹底解説します。 中途採用の面接質問の全質問例を一覧で載せた「中途採用面接質問シート」を無料でご紹介しています。 ぜひダウンロードして中途採用面接の際に質問一覧として活かしていただけますと幸いです。 一般的な中途採用の面接の流れや進め方は以下のとおりです。 ▼アイスブレイク ▼自己紹介・経歴 ▼性格や人間性を知るための質問 ▼前職・今の職場に関する質問 ▼志望動機や

          【面接質問シート付】面接初心者でも対応できる中途採用質問60選
        • 採用面接で「志望動機」を言わせることに、果たして意味はあるのだろうか。

          面接のときに志望動機を聞かれて、「ウザすぎ」というツイートを見た。 志望動機ウザすぎだろ お前が募集してたから応募したんだよ — 限界 (@3U62_) August 26, 2023 そうだなあ、と思う。 ちょっと言葉が強いけれども、ほぼ同意だ。 ぶっちゃけ、私の場合で考えても、新卒の時にコンサルティング会社に応募した理由は、「(奨学金返すために)給料が良かったから。」「頭使う仕事がいいかも」くらいだった。 おそらく、面接では志望動機を聞かれたと思うが、何を答えたのかは全く覚えていない。 適当に作り上げた理由を、覚えているわけがないのだ。いま覚えているのは結局「金」と「雰囲気」で入りたいと思っただけ。 ただ、このように言うと、「本音ではなく、建前を言える人が欲しいのだ」と言う意見もある。 自分が採用仲介者側になって思うのが、かたちだけでも入社の意思作れない人間に、入社後に長期就業してもら

            採用面接で「志望動機」を言わせることに、果たして意味はあるのだろうか。
          • 学生「面接がうまくいきません。どうすれば?」教授「返答の最初に『そうですね』と言って」学生「それは無理です」

            やるやん @IPA_law ある教授の話 学生 「面接がうまくいきません。どうしたらいいですか?」 教授 「君にやって欲しいことがある。君は人から『晴れてるね』と言われたら『雨の日もあります!』とすぐ返すでしょ。その前に『そうですね』と言ってくれないか。」 学生 「…それは無理です!」 2023-11-04 09:48:58

              学生「面接がうまくいきません。どうすれば?」教授「返答の最初に『そうですね』と言って」学生「それは無理です」
            • 「ある資産家の精子で出産したら報酬は子供人数×1億円」港区女子LINEグループでまわる“1億円出産案件”の驚くべき依頼者《ナゾの男との面接内容とは…》 | 文春オンライン

              〈知人の資産家が余生の財産の使い道の1つとして、子孫を残したいとのことで、子供は欲しいけど、旦那さんは当面必要ないという女性を探してらっしゃいます〉 この文言が、富裕層の男性とのギャラ飲み目的の港区女子らのLINEグループで出回り始めたのは昨年末。送っているのはラウンジやキャバクラのキャストを集めるスカウトたちだ。港区女子らが“出産案件”と呼ぶこの募集には、こうした文言が続く。

                「ある資産家の精子で出産したら報酬は子供人数×1億円」港区女子LINEグループでまわる“1億円出産案件”の驚くべき依頼者《ナゾの男との面接内容とは…》 | 文春オンライン
              • 面接で別人と間違えられた

                先日の面接で本当に不愉快な思いをさせられた。 現在転職活動で、ある企業のオファー面接を受けて面接に赴いた。 面接の為に部屋に入った途端、面接官の社員達が皆一様に驚いた様な顔をして 「自分は何か失礼をしたか?」と一瞬思ったが粗相をした覚えも無く怪訝な思いで着席。 自己紹介の為に自分の名前を言った途端「あなた、◯◯ですよね?」と言われた。 全然違う名字で「いいえ、私は◇◇です」と訂正しても相手は更に「◇◇という名字を名乗っていますが、◯◯ですよね?」 「これは転職面接です?何故◯◯さんがお越しに?」などと言ってきた。 何なんだと思いつつ「いえ、私は◇◇と言うのですが…」と再び否定したが、 何故か面接官達が困惑した表情を浮かべて離席して部屋を出ていった。 何事かと思いつつ待って数分後、再び面接が始まった。 一応質疑応答の対策・企業研究は一通りしているので質問に答えていったが、その都度揚げ足を取っ

                  面接で別人と間違えられた
                • 転職サイト見てたら「面接で人事が気分を害した質問」っていうのがあった。1位「福利厚生や給料について」。なんでだよ

                  眠りのこごろー@日本労働撲滅協会会長 @nemuri11290 転職サイト見てたら「面接で人事が気分を害した質問」っていうのがあった。1位「福利厚生や給料について」。なんでだよ。提供する労働力に対して支払える対価について話し合いさえ拒否するのか。それって「貴方の持ってる大根売ってくれない?値段は言いたくないです」って言ってるようなものだろ 2023-09-04 12:29:59 眠りのこごろー@日本労働撲滅協会会長 @nemuri11290 本当、面接で給料福利厚生残業時間について聞くのを「失礼」だという認識を広めた人間、よくやってくれたよ。これだけ広まってしまうと企業も条件ばかり気にする人は警戒せざるを得ないよね。「こんなに条件について聞いてくるなんて、常識がない人かもしない」って 2023-09-04 12:35:34 眠りのこごろー@日本労働撲滅協会会長 @nemuri11290 も

                    転職サイト見てたら「面接で人事が気分を害した質問」っていうのがあった。1位「福利厚生や給料について」。なんでだよ
                  • エンジニア採用面接で考えたこと

                    昨年末に人生ではじめて面接を担当したので、考えたことを書いていきます。 大前提 面接をやるにあたって、個人的に心がけたのは「勘違いしない」ということです。 ネット上で流れてくる人事みたいな人間にはなりたくないな、と。 ただ採用する側になってみて、確かにこれは担当者を勘違いさせる魔力があるなと感じました。 良くないですね。 ただやっぱ採用って組織やチームとしてはめちゃくちゃ重要な活動なので、そこにコミットするのは大切。 特に小さな会社であればあるほど。 前提 今回の採用に関しては、iOSエンジニアの中途採用でした。 新卒採用だったらまた基準は違うと思います。 やるべきこと 面接に臨む前に、履歴書・職務経歴書は熟読しました。 SNSアカウント/Github/ポートフォリオサイトがあれば、それもサラッと見て。 面接そのものは実際そんな大事じゃないのかなと改めて思ったりもしました。 書類からある程

                      エンジニア採用面接で考えたこと
                    • NHKのクローズアップ現代、国家総合職の面接前日に「悲鳴をあげる"官僚”たち」の実態を放送するところから本気度が伺える

                      おおくぼやまと@霞ヶ関 @okubo_yamato これは、放送の翌日12日から官庁総合職の面接(官庁訪問)が始まるのを知った上でのことだろうか すごい編成だ…… 志望者本人のみならず、NHKだと親御さん・ご家族も放送見るだろうし、影響大きいだろうなぁ NHK本気だな x.com/nhk_kurogen/st… 2024-06-10 19:46:55 NHKクローズアップ現代 公式 @nhk_kurogen 深夜2時の東京・霞が関には 家路に就く官僚たちの姿が・・・ “ブラック霞が関”とも言われ 長時間労働が問題視されてきた 「官僚の働き方」の実態を取材しました。 6/11(火)夜7:30 クロ現「悲鳴をあげる“官僚”たち」👇 nhk.jp/p/gendai/ts/R7… pic.twitter.com/Lc0KM8GRgs 2024-06-10 11:03:12 NHKクローズアップ現

                        NHKのクローズアップ現代、国家総合職の面接前日に「悲鳴をあげる"官僚”たち」の実態を放送するところから本気度が伺える
                      • 「データ入力で時給1500円、行くしかねえ!」→面接&書類記入後「今あるのは軽作業だけですね」これ法規制してほしい

                        ナマポずんだもん @namapomon ぼく「データ入力で時給1,500円!?これ、行くしかねえのだ……!」 ぼく「もしもし、データ入力のお仕事まだあるのだ?」 会社「面接に来てください。」 ぼく「書類記入終わったのだ!」 会社「今あるのは軽作業だけですね。」 これマジで法規制しろなのだ 時間も金も無駄なのだ 2023-10-12 18:24:10

                          「データ入力で時給1500円、行くしかねえ!」→面接&書類記入後「今あるのは軽作業だけですね」これ法規制してほしい
                        • Terraform面接質問集を作ってみた - Qiita

                          はじめに 面接時に役に立つ、Terraformにおける実践的な基礎知識やベストプラクティスを学べる問題集を作ってみました。 面接形式なので、サンプルコードの記述が少なく、わかりにくい部分もあるかと思いますが、Terraformの基本的な概念の整理にお役立ていただけます。ぜひ面接の準備や知識の確認にご活用ください。 注意事項 本問題集はTerraformのv1.5.xを基準に作成されています。 本問題集は、Terraformにおける実践的な基礎知識やベストプラクティスなどを学ぶための問題集であり、全ての問題が実際の企業採用面接時に出題されるとは限りません。また筆者の現在所属する組織の採用活動とは一切関係ありません。 本問題集では、Terraformの全ての基礎知識やベストプラクティスが網羅されているわけではありません。また特定のprovider(AWS等)に特化したものでもありません。特定の

                            Terraform面接質問集を作ってみた - Qiita
                          • フィリピン 日本の看護師を目指す人の面接会 応募は過去最少に | NHK

                            日本で看護師として働くことを目指す人たちを対象にした面接会がフィリピンで4年ぶりに開かれましたが、応募者は過去最少の17人にとどまり、医療人材をめぐる国際的な獲得競争の厳しさを示す形となりました。 日本はEPA=経済連携協定に基づいて2009年以降、看護師として働くことを目指すフィリピン人を毎年受け入れていて、これまでに660人余りが就労しています。 22日は、新型コロナウイルスの感染拡大以降4年ぶりに来年度の候補者を選ぶ面接会が首都マニラで開かれましたが、応募者は制度が始まって以降、過去最少となる17人にとどまりました。 フィリピンでは、賃金の低さなどを理由に看護師の資格を持つ人のおよそ3分の1が国外で働いているとされています。 しかしコロナ禍を機に、欧米を中心に医療人材の獲得競争が激しくなる中、日本は円安による収入の目減りやことばの壁などが影響したとみられます。 10年ほど前からフィリ

                              フィリピン 日本の看護師を目指す人の面接会 応募は過去最少に | NHK
                            • 面接で「弊社は年休がないけどいいですか?」「構いません」と回答した社員が、年休を求めています。応じる必要がありますか?

                              メロメロ研究所 @meromerolabo923 @TETRA_IT 応じる義務があります。 労働基準法39条に規定があって、これに違反すると6ヶ月以下の懲役または30万円以下の罰金です。 他にも1条2項や13条が関係してくるでしょう。 で合ってます? 2024-03-01 17:29:49

                                面接で「弊社は年休がないけどいいですか?」「構いません」と回答した社員が、年休を求めています。応じる必要がありますか?
                              • 面接官「なぜエンジニアになりたいのですか?」「物作りが好きだからです」面「ご自身で何か作られてるものは過去も含めて何かありますか?」「(は?って顔で)いえ、特にないです」

                                tomo @TomoEqual 面接官「なぜエンジニアになりたいのですか?」 「はい、物作りが好きだからです。なのでプログラミング以外はしたくないです」 面「なるほど、今ご自身で何か作られてるものは過去も含めて何かありますか?プログラミング以外でも全然構いません」 「(は?って顔で)いえ、特にないです」 面「」 2023-06-22 08:45:54

                                  面接官「なぜエンジニアになりたいのですか?」「物作りが好きだからです」面「ご自身で何か作られてるものは過去も含めて何かありますか?」「(は?って顔で)いえ、特にないです」
                                • ウェブ面接受けたけど高圧的やったから途中で切って、辞退しますってメッセージ送ってブロックしてやった

                                  りら @rira_neko2 転職する時に、電話面接の面接する人が変わったのになんの事前連絡も無しに、 言われてた番号と違う番号から電話きて一回無視したらそのことについてネチネチ言われて 喋り方冷めてますね!?笑 って言われたこと思い出した😡 x.com/kuzuningen0000… 2024-03-27 06:04:13 IQ130たん🐣🧠 @iq130_oppai よくやった!!!私もウェブ面接で面接官が""2分遅れたくせに謝らない名乗らないめちゃくちゃ高圧的""だったから終わった後その日のうちに辞退しますってメールしたらアンケートお願いしますってリンク送られてきたのでアンケートに全部書いてやった。ガチのモラハラ女をなめるな。 x.com/kuzuningen0000… 2024-03-27 05:33:02

                                    ウェブ面接受けたけど高圧的やったから途中で切って、辞退しますってメッセージ送ってブロックしてやった
                                  • 「システム設計の面接試験」が使える場面は面接試験だけじゃない! 「システム設計の面接試験」の勉強会を行った話 - ANDPAD Tech Blog

                                    お久しぶりです。 ANDPADボードのプロダクトテックリードの原田(tomtwinkle)です。 「システム設計の面接試験」はいいぞ……! 的な記事が上がってきてせっかくなので書かねばと筆を執りました。 zenn.dev 「システム設計の面接試験」はいいぞ……! ! What's System Design Interview? 「Grokking Modern System Design Interview」「System Design Interview」とは主に外資企業の面接で行われるJob Interviewの対策マニュアルみたいなものです。 面接試験 と言いつつ内容は大体GoogleやAmazon, Meta(旧Facebook), Netflix, X(旧Twitter)等の大規模トラフィックを捌くシステムを構築する際どのようにシステムを設計するかという話なのでAWSのマネージ

                                      「システム設計の面接試験」が使える場面は面接試験だけじゃない! 「システム設計の面接試験」の勉強会を行った話 - ANDPAD Tech Blog
                                    • 「やや鈍くて覚えが悪そうなAさん」と「頭が良さそうでハキハキ意見を言うBさん」が面接に来たら、Bさんを警戒すべきという話

                                      R指定医 @billion_rookie やや鈍くて覚えが悪そうなAさん。頭が良さそうでハキハキ自分の意見をいうBさん。面接にこの2人がきたらクリニックではBさんを警戒すべき。優秀だが周りを潰して何人も解雇に導くブリリアントジャークの可能性がある このタイプはたった1人で医院を崩壊させる可能性があるので見抜かないといけない 2024-04-15 11:57:00

                                        「やや鈍くて覚えが悪そうなAさん」と「頭が良さそうでハキハキ意見を言うBさん」が面接に来たら、Bさんを警戒すべきという話
                                      • 保険会社の面接で「売上を伸ばす方法」を聞かれ、「年末調整が楽だしバカウケするので”◯◯保険会社”に改名しましょう」と答えたら渋い顔をされた話

                                        ねこ🐹🐼🐍 @maboroshiitake 保険会社の面談受けた時に「弊社が売り上げ伸ばす方法をいくつか提案してみてください」って無茶振り食らって「年末調整が楽になってサラリーマンからバカウケするとおもうのでA保険会社に改名する」つったら偉い人がすげえ渋い顔されたの思い出した。若い人はゲラゲラ笑ってた。 twitter.com/fujikenbotebot… 2023-11-23 20:44:45

                                          保険会社の面接で「売上を伸ばす方法」を聞かれ、「年末調整が楽だしバカウケするので”◯◯保険会社”に改名しましょう」と答えたら渋い顔をされた話
                                        • 「靴の結び方を教えて」 海外のCEOが採用面接で愛用する“ちょっと奇妙な12の質問” | 奇妙だが人柄を見抜ける…

                                          奇妙な問いだが役に立つ? 就職活動をする人にとって、万全の準備を求められるのが採用面接だろう。最近では、「我が社を選んだ動機」「前職での成果」など定型的な質問以外に、採用候補者の人となりがわかるような質問を投げかける企業も多い。 米ビジネス誌「インク」は、経営者1220人に「面接で好んで尋ねる質問」が何かを聞き、そのなかでも特に予想の斜め上をいく質問とその意図を紹介している。 実際に日本の採用面接でこのような質問に出くわすことは少ないかもしれない。だが、答えを考えてみるだけで自己分析を深められるような役立つ問いも多い。 では、印象的な12の質問を紹介しよう。あなたならどう答えるだろうか──。 「人格を見抜く質問リスト」 1.私に尋ねられたくないと願っている質問は何ですか? これは、候補者に対して自己開示を促すための質問だ。履歴書で職歴に空白があることなど、あらかじめわかっている情報をもとに

                                            「靴の結び方を教えて」 海外のCEOが採用面接で愛用する“ちょっと奇妙な12の質問” | 奇妙だが人柄を見抜ける…
                                          • 『大学時代は何をしてましたか?』😁「居酒屋のバイトリーダーで売上を3倍にしました❗️サークル幹部でした❗️」『すごい‼️面接通過‼️』↑日本がオワコンになってる原因

                                            松本和寅 @Takatora_desu 『大学時代は何をしてましたか?』 👨🏻‍💻「○○の研究に打ち込みました。専攻外で興味がある授業も履修し、GPAも3.5以上をキープしました」 『そうなんですね😅』 😁「居酒屋のバイトリーダーで売上を3倍にしました❗️サークル幹部でした❗️」 『すごい‼️面接通過‼️』 ↑日本がオワコンになってる原因 2023-10-21 21:25:45

                                              『大学時代は何をしてましたか?』😁「居酒屋のバイトリーダーで売上を3倍にしました❗️サークル幹部でした❗️」『すごい‼️面接通過‼️』↑日本がオワコンになってる原因
                                            • 採用面接バックレは大歓迎なのでどんどんやってほしい話…その理由がこの世の真理過ぎた

                                              kaba40 @koba31okm 俺は採用面接バックレは大歓迎。こういう人がたまたまその日は調子良くて面接来ちゃうと採用しちゃうかもしれないし、採用しちゃったらすげえめんどくさい。面接来なかったら他の仕事するだけだし、ドタキャンやバックレの時点で面接の目的は果たせる。全く問題ないから無理に来ないでほしい。 2024-04-20 20:04:23

                                                採用面接バックレは大歓迎なのでどんどんやってほしい話…その理由がこの世の真理過ぎた
                                              • 聞く耳持たない態度で面接された選考結果に対して一言物申す返信をした話…「やるとどうなるか」のデメリットや「やるならこうすべき」のアドバイスも

                                                ねむいちゃん🧸💤 @Aladdin_0110 これくらい言っても許されると思う。採用側も新卒側も対等であることを忘れるなよ。聞く耳持たない態度で面接官名乗りがって。 #25卒 pic.twitter.com/1HJulgUpzB 2024-04-16 18:57:10

                                                  聞く耳持たない態度で面接された選考結果に対して一言物申す返信をした話…「やるとどうなるか」のデメリットや「やるならこうすべき」のアドバイスも
                                                • 面接で「運用ってどんなイメージですか?」と聞かれたが、回答が刺さったのか面接官が泣きそうな顔してた

                                                  あびる @abix82 昔の面談で「設計や構築がメインでやって来られたようですが、運用ってどういうイメージですか?」て聞かれて「システムのライフサイクルで唯一お金になるフェーズで大事なポジションだと思う」と答えたら、面接官の人泣きそうな顔してたな。上からいろいろ言われてたんやろなぁ… 2023-09-05 11:32:20 あびる @abix82 当時まだ「構築やりたい」「運用行きたくない」言ってた頃に回って来た案件の面談で、「定型作業しかしないオペレーターのイメージあると思うんですが」言われてギクってしながら苦し紛れにひり出したんやが、面接官の人、最後の方は鼻声なってて、「(そ、そんなつもりじゃ)」ってなったよね… 2023-09-05 20:51:35

                                                    面接で「運用ってどんなイメージですか?」と聞かれたが、回答が刺さったのか面接官が泣きそうな顔してた
                                                  • 面接で「リモートワーク率」を聞くと眉をひそめられるが、聞き方を工夫すれば実態を淀みなく話してくれるようになる

                                                    りくひろ @rikuhiro1_IT 面接で「リモートワーク率」みたいなことを聞くと眉をひそめられるが、「リモートワーク推進されてるようですが、入社当初は出勤を多めにする等調整可能ですか?」と聞くと、大体リモートワークの実態を淀みなく話してくれる。 2023-07-26 21:09:32

                                                      面接で「リモートワーク率」を聞くと眉をひそめられるが、聞き方を工夫すれば実態を淀みなく話してくれるようになる
                                                    • 面接官「0.1 + 0.2 == 0.3 が成立しない理由を説明せよ」 - Qiita

                                                      なぜか これは、計算機が浮動小数点数を2進数で表現する際に、特定の小数は正確に表現できず、誤差が発生するためです。10進数の0.1や0.2は、2進数では無限に続く循環小数となるため、これらの数値を正確に表現することができません。その結果、0.1 + 0.2 は 0.3 と等しくならないことがあります。 小数点以下の数値→2進数へ変換する方法 CSを修めていればご存知方と思いますが、復習します。 小数点以下の数値を2倍する 結果の整数部分を取り出し、それを2進数の桁として記録する 小数部分だけを次のステップに持ち越す 小数部分が0になるか、所定の精度に達するまで1〜3を繰り返す 0.1 × 2 = 0.2 整数部分: 0 小数部分: 0.2 0.2 × 2 = 0.4 整数部分: 0 小数部分: 0.4 0.4 × 2 = 0.8 整数部分: 0 小数部分: 0.8 0.8 × 2 = 1.

                                                        面接官「0.1 + 0.2 == 0.3 が成立しない理由を説明せよ」 - Qiita
                                                      • 英語で面接を受けたら面接官が早口のインド英語で話してきて「あなたの英語力はこの会社の基準に達していない」と言われてインド英語を嫌いになりそう

                                                        あずりえる🌸 @poyothon 英語で面接を受けたら、面接官が早口のインド英語で話してきて、何度か聞き返したら「あなたの英語力はこの会社の基準に達していない。英語を勉強してね」って言われて、キレてる。 インド英語、本当に嫌いになりそう。 2023-09-04 18:06:34 あずりえる🌸 @poyothon 何であずの英語力が無いってことになるのかわからない。 「アメリカ英語で面接を受けることは可能ですか?」って聞いたら、まずいと思って言わなかったけど、本当に言いたかった。 2023-09-04 18:09:47

                                                          英語で面接を受けたら面接官が早口のインド英語で話してきて「あなたの英語力はこの会社の基準に達していない」と言われてインド英語を嫌いになりそう
                                                        • 東京都が250人のスクールカウンセラーを「一斉解雇」 「パワハラ面接」も横行か?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                          3月5日、東京都が都内の公立学校に配置されているスクールカウンセラー250人を一斉解雇(不採用=雇止め)していたことが分かった。都内のスクール―カウンセラーを組織する労働組合「心理職ユニオン」が記者会見を行い、明らかにした。 記者会見の様子。 スクールカウンセラーは、不登校や発達障害など生徒の多様な事情に対処するため、1995年から導入されている制度である。東京都では、2020年から始まった1年度単位で採用される非正規公務員制度の一種である「会計年度職員」として採用し、都内の各学校に配置している。2024年度の採用については1月末に合否通知がだされている。 非正規公務員は一年単位の任用とはいえ、通常は継続して任用されることが多い。ところが、合否通知以後、都内で働くスクールカウンセラーたちから「不採用通知を受けた」という相談が心理職ユニオンに70件以上も寄せられていたという。 その後、同ユニ

                                                            東京都が250人のスクールカウンセラーを「一斉解雇」 「パワハラ面接」も横行か?(今野晴貴) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                          • 面接官「Excel使える?」応募者「はい!仕事で毎日Excelを6時間使ってます!」面接官「判断難しいわ」

                                                            筒井.xls@エクセル関数擬人化本著者 @Tsutsui0524 Excelが好きな経理職、絵描きです エクセル関数の擬人化(#関数ちゃん )を発信しています! 著書『関数ちゃんと学ぶエクセル仕事術(インプレス)』 (amzn.to/40xC3Uf) 関数ちゃんブログ (aka-aca.com) 関数ちゃんイラストは #関数ちゃんファンアート aka-aca.com

                                                              面接官「Excel使える?」応募者「はい!仕事で毎日Excelを6時間使ってます!」面接官「判断難しいわ」
                                                            • 呼び名は「タイミーさん」面接なし、履歴書なし 即時振り込みの「単発バイト」続ける51歳男性の悲哀(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                              スマホの単発バイトアプリで生計を立てているユウジさん。「働く側が安く使われがちな仕組みだと分かっていても、それに頼らざるをえない自分が情けない」と語る(写真:ユウジさん提供) 現代の日本は、非正規雇用の拡大により、所得格差が急速に広がっている。そこにあるのは、いったん貧困のワナに陥ると抜け出すことが困難な「貧困強制社会」である。本連載では「ボクらの貧困」、つまり男性の貧困の個別ケースにフォーカスしてリポートしていく。 今回紹介するのは「かつては事業を営んでいましたが、過労で身体を壊すと一気にすべてがストップしてしまい、あれよあれよと言う間に貧困生活へと突入してもう何年も経ちます。」と編集部にメールをくれた51歳の男性だ。 【写真】分厚く、がっしりした両手で大勢の人たちを施術してきたユウジさん。当時は皆が先生と慕ってくれたが、今はタイミーさん呼ばわり ■「タイミーさん」という呼び名 「タイミ

                                                                呼び名は「タイミーさん」面接なし、履歴書なし 即時振り込みの「単発バイト」続ける51歳男性の悲哀(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                              • 面接で危ない目にあった話|やーこ

                                                                アルバイトでも就職でも、このような面接には気をつけて頂きたいです。 二人一組で面接を受ける事になり、待機していると前の組の面接内容が聞こえ、なかなか圧迫気味な面接官であるようであった。 次の方と呼ばれ、気を引き締めドアノブに手を掛け開こうとした瞬間、突然内側から扉が開かれ引っ張られる形となった。 私はバランスを崩し盛大に回転した挙句、何故かグリコの走る人のポーズで片膝を着き面接官の正面に着地を果たした。 赤外線センサーをゴールテープと勘違いし突き進む頭のおかしいグリコのスパイのような動きをしてしまった。 しかも、入室時に 「しつれぃぼうっ!!」 などと「失礼します」が姿形を変え発せられた為に「失礼坊」という中国にでもいそうな訳のわからぬ妖怪まで生まれた。 面接室に不審な面接者と共に沈黙が訪れた。 しかし、むしろこれは何事にも動じぬ落ち着いた人間性をお見せするチャンスである。 地に落ちた第一

                                                                  面接で危ない目にあった話|やーこ
                                                                • 面接官からの「捨て台詞」が多いらしいが、今の時代はネットで広まるだけではなく、就活生が未来の客や取引先になることもある

                                                                  desean takahashi @desean97 そうそう、面接、「捨て台詞」が多いらしい。最後に「まああなたとはもう会うこともないでしょうけど」と言われるみたいなの。この学生は採らないと決めたのでもうどうでもいいということなんだろうけど、今の時代、こういうのってネットでいくらでも広まるので、控えたほうがいいと思うのだけど。 2024-02-04 08:53:27

                                                                    面接官からの「捨て台詞」が多いらしいが、今の時代はネットで広まるだけではなく、就活生が未来の客や取引先になることもある
                                                                  • 任天堂ゲームセミナーの面接で「ゲーム以外の趣味はありますか?」って質問をされサバイバルゲームと言ったら伝わらなかった→ゲーム以外から価値観を持ってくるのだ!

                                                                    ところてん @tokoroten そういえば、任天堂ゲームセミナーの面接で「ゲーム以外の趣味はありますか?」って質問をされたなーと思いだした ちなみに、「サバイバルゲームです」と答えたら、 「いや……ゲーム以外で…」と返されたのも思い出した (別の面接官がサバイバルゲーム説明して事なきを得た) 2023-06-28 21:14:02

                                                                      任天堂ゲームセミナーの面接で「ゲーム以外の趣味はありますか?」って質問をされサバイバルゲームと言ったら伝わらなかった→ゲーム以外から価値観を持ってくるのだ!
                                                                    • 【悲報】娘、ボストン補習校入学面接で好きなことを聞かれ「天かすを単体で食べること」と返答。→美味しいもんな…

                                                                      月岡祐介 心臓外科 @TsukiokaYusuke 心臓外科修練指導医| 🇦🇺🇳🇿🇺🇸臨床留学| 🇬🇧MPH | CABG大会優勝 | BIDMC/Harvard | 好きな言葉「寄り道、脇道、回り道。しかしそれらも全て道。」(キュアビューティ)

                                                                        【悲報】娘、ボストン補習校入学面接で好きなことを聞かれ「天かすを単体で食べること」と返答。→美味しいもんな…
                                                                      • 大手メイドカフェの面接に行ってきた

                                                                        行ってきたと言っても少し前のはなしなんですけど…。 秋葉原の大手のメイドカフェの面接に行ってきました。 理由はもちろん、可愛いメイドさんと可愛いメイド服を着て働きたかったから! 面接は5人くらい集団でやりました。 ここのメイドの面接は、1回落ちたら数年は受け直せないみたいで、隣の人が「私は〇年前面接に落ちて、でもどうしてもここで働きたかったので近隣の別のメイドカフェで経験を積んできました。」って話してて、他人事ながら、「え〜すごすぎる、受かってほし〜!」と思いました。 途中から本物のメイドさんが面接してくれて、見た目はもちろん話し方まで可愛くてはわわ〜!となりました。 面接なのに、メイドさんに「お洋服似合ってる、かわいいね♡(もう少し丁寧というか敬語だった気がする)」って言われて完全に好き…となりました。 こんなに素敵な先輩メイドと、ストイックな同期と、素敵なメイド服を着て働けたらどんなに

                                                                          大手メイドカフェの面接に行ってきた
                                                                        • ゼルダの面接

                                                                          緊張してきた…

                                                                            ゼルダの面接
                                                                          • メンタルやられて面接後の電車の中で「就活 やめたい」で知恵袋検索してたら猛者いたwwwwww

                                                                            律.🪼@いぬ @__liebe_ss 就活って本当のことを言う必要ないンゴね〜 私もバスケ中学で辞めたのに今は社会人のチームで〜ってばりくそ嘘ついて今の職をゲットした x.com/ek___02/status… 2024-05-21 00:33:51 りんちゃん @rin_chan_nr 面接官「あなたはどんな人を目指してるんですか?」 私「私が来て皆が安心できるような人間になりたいです‼️(轟焦凍の受け売り)」 面接官「いいですね〜内定‼️」 だから就活は漫画の好きなセリフいっとけば勝ちだと持ってるしこれは本当に言った pic.twitter.com/V4XoedpCLq x.com/ek___02/status… 2024-05-20 21:14:10

                                                                              メンタルやられて面接後の電車の中で「就活 やめたい」で知恵袋検索してたら猛者いたwwwwww
                                                                            • 募集要項に“髪の明るさはダックスフンドの色までOK”って書いてある薬局バイトの面接行ったら『髪の毛明るい』って理由で落ちた

                                                                              おしり銀河 @_sa_me_sa_ma 友達が「大学生のころ、募集要項に"髪の明るさはダックスフンドの色までOK"って書いてある薬局バイトの面接行ったら、髪の毛明るいって理由で落ちた」って話をしてた。 2023-09-18 09:37:11

                                                                                募集要項に“髪の明るさはダックスフンドの色までOK”って書いてある薬局バイトの面接行ったら『髪の毛明るい』って理由で落ちた
                                                                              • 『やっちまった!!!面接時間を勘違いし、ち・こ・く!!!!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                                今日、やっちまいました!!! ぬわんと、 『面接時間を勘違いし、7分遅刻!!!』 それも、遅れたのに気がついたのは、 面接担当者から電話がきて 『今日4時15分から面接の予定でしたが、 どうされましたか?』と言われたからなのです。。。 終わった。。。。。。。。。 面接に遅刻したのは人生で初! 今日、遅刻をした理由がね。。。 企業からのメールに 『面接時間:午後4:15~』とあったんよ。 私は大人になってからというもの、 『午後4時』等と表現しなくなったので 『午後4:15~』と書かれていた時点で、 (ん?14時???)と思ってしまったんよ。 さらに、昨夜寝る前に再度面接時間を確認をし ノートに書いたんやけど、それが 『面接:16時45分から』と書いてあったんよ😑 頼むから『午後4時』ではなく、 『16時と書けや!!!』と腹が立つけど、 これは逆切れと言うものですかね? もうこれは諦めるし

                                                                                  『やっちまった!!!面接時間を勘違いし、ち・こ・く!!!!!!』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。
                                                                                • 『今日面接した企業は私的にきついな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。

                                                                                  今日、面接受けましたが、 (週2日でOK!)と書いていたけど、 実際は、 『1か月の稼働時間は最低50時間は絶対。 1日の最大稼働時間は4時間。 週3日~4日働いてもらうことになります。 『稼働時間は、 1.10時~15時 2.12時~17時 いずれかです』と言われたんやけど、 私は副業で探しているので、 これじゃあ、本業に影響するやんな。。。 これを聞いてる時から、 (もしこの企業で採用が決まっても、 他にどうしても決まらない時に、 本命が決まるまでのつなぎで働こう)としか 思えなかったっす😭 そして、今日、Web面接して思ったんやけど、 パソコンを置く位置によって、 画面に映る自分って、 まー--ったく変わるね。 PR動画を撮った時 最悪の場所で撮っていたことが判明。 iPhone7 plusだとしても、 撮る場所さえ良ければ あんなぶっさいくに映ることはなかった😱 次回からベスト

                                                                                    『今日面接した企業は私的にきついな』の巻。。。 - 異星人と交信した結果、撃沈。。。。。。。。。。。。。。。。。。