並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 58件

新着順 人気順

音声コンテンツの検索結果1 - 40 件 / 58件

  • スマホで増える「イマ思考」と「選択疲れ」、耳の暇と音声コンテンツ、インスタ映えとTikTok映え、メルカリのバラバラ消費など、スマホユーザー9つのトレンド(2019)|アプリマーケティング研究所

    スマホで増える「イマ思考」と「選択疲れ」、耳の暇と音声コンテンツ、インスタ映えとTikTok映え、メルカリのバラバラ消費など、スマホユーザー9つのトレンド(2019) 2019年(+α)に、若いスマホユーザーを中心にインタビューして、印象的だったユーザー行動やトレンドを9つまとめました。 ※全体を正確に調査したものではありません、参考までにご覧ください。 1、計画を立てない「イマ思考」スマホでいつでもどこでも、情報を得られるようになったことで、事前に計画を立てずに、予定を当日に決める人(イマから何する)が増えています。 たとえば、目的地だけ決めてホテルは「行きながら」調べる、友達と待ち合わせたあとにインスタ検索して「いま食べたいもの」を食べる。 これは、その日の状況や気分に合わせて、予定をカスタマイズするという意味では、「計画的な無計画」とも呼べるかもしれません。 前日に「スイーツ」と決め

      スマホで増える「イマ思考」と「選択疲れ」、耳の暇と音声コンテンツ、インスタ映えとTikTok映え、メルカリのバラバラ消費など、スマホユーザー9つのトレンド(2019)|アプリマーケティング研究所
    • Google、純正ポッドキャストアプリを公開。音声コンテンツSEOがついに始まった!

      [レベル: 中〜上級] 純正のポッドキャスト アプリを Google は公開しました。 ウェブサイトで公開している音声コンテンツをこのアプリのなかで発見、再生してもらうことができます。 1か月前に、ポッドキャストの利用拡大に Google が取り組んでいるという記事を書きました。 やはり Google はポッドキャストの普及を本気で目指しているようです。 Google ポッドキャストで音声コンテンツ SEO Google ポッドキャスト アプリは世界中の Google Play で一斉公開されました。 日本語版ももちろんインストールできます。 Google アシスタントと統合されていて、帰宅途中にスマートフォンで聴いていたポッドキャストを家に着いた後は Google Home で聴くということも簡単にできます。 AI の機能を用いて、その人に合ったコンテンツをレコメンドしてくれます。 Go

        Google、純正ポッドキャストアプリを公開。音声コンテンツSEOがついに始まった!
      • スマホ普及による「暇な感覚の拡張」目や耳が空いてると暇に思える感覚と、コンテンツの多重消費による音声コンテンツの可能性|アプリマーケティング研究所

        スマホ普及による「暇な感覚の拡張」目や耳が空いてると暇に思える感覚と、コンテンツの多重消費による音声コンテンツの可能性 最近「暇という感覚」が細分化していて、なんとなく「耳が暇」という感覚ってありませんか? ということについて書いてみました。 目次: ・「暇な感覚」がどんどん拡張している説 ・「お風呂に入ってる時間は暇である」という感覚 ・テレビの前で起こる「目と耳のコンテンツ戦争」 ・スマホで浸透していく「コンテンツの多重消費」 ・移動中は「動画を音で聴く」動画の耳消費 ※全体を正確に調べたものではありません、一意見としてご参考ください。「暇な感覚」がどんどん拡張している説最近、音声サービスが気になっているのですが、その理由として大きいのは「暇な感覚の拡張」だと考えています。(スマートスピーカーではなく) スマホに慣れて多くの人が、交差点で信号を待ってるときを「暇だ」と感じる、エスカレー

          スマホ普及による「暇な感覚の拡張」目や耳が空いてると暇に思える感覚と、コンテンツの多重消費による音声コンテンツの可能性|アプリマーケティング研究所
        • ファイル名、タグ、音声コンテンツの重複した音楽ファイルを検索できるフリーツール『dupeGuru Music Edition』 | ライフハッカー・ジャパン

          デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

            ファイル名、タグ、音声コンテンツの重複した音楽ファイルを検索できるフリーツール『dupeGuru Music Edition』 | ライフハッカー・ジャパン
          • 無料でダウンロード可能で動画や音声コンテンツにBGMとして使えるCCライセンスの音源をまとめた「cchound.com」

            無料で高画質のストックフォトサービスが登場したことで、インターネットのコンテンツの質が劇的に上がりましたが、同様の音源サービスはまだまだ少ないということで登場したのが「cchound.com」です。さまざまなウェブサービスで公開される無料使用・再配布・改変などが可能なクリエイティブ・コモンズ・ライセンス(CCライセンス)の音源を1箇所に集めたウェブサイトとなっており、動画や音声コンテンツを作成する際に非常に便利なツールとなっています。 cchound.com | free music for content creators https://cchound.com/ 上記URLにアクセスすると、以下のようなページが開きます。 トップページには自由に使用・共有・改変可能なCCライセンスの音源がずらーッと並んでいます。 各音源は左端に音源タイトルがおり、その隣に再生ボタン。早送りや巻き戻しなど

              無料でダウンロード可能で動画や音声コンテンツにBGMとして使えるCCライセンスの音源をまとめた「cchound.com」
            • ついに民放全局カバーした「radiko」。音声コンテンツの追い風【西田宗千佳のイマトミライ】

                ついに民放全局カバーした「radiko」。音声コンテンツの追い風【西田宗千佳のイマトミライ】
              • Spotify、ポッドキャスト配信ツールを無償提供。急成長の音声コンテンツ市場に参入、リスナー拡大を狙う

                Spotify、ポッドキャスト配信ツールを無償提供。急成長の音声コンテンツ市場に参入、リスナー拡大を狙う 音楽ストリーミングサービス最大手のSpotifyは、世界的に急成長するポッドキャスト市場においても、音声コンテンツ・クリエイターを支援する様子だ。 Spotifyは、ポッドキャスト・クリエイター向けの新プラットフォーム「Spotify for Podcasters」のベータ版を発表した。 ユーザーは、Spotify独自のポッドキャスト配信管理ツールを利用して、世界で1億8000万人以上のユーザーを誇るSpotify上で向けてコンテンツの配信が行える。この機能では、ポッドキャスト制作会社やクリエイターは、ポッドキャスト専門のアグリゲーターやディストリビューターを経由してSpotifyでの配信を設定する必要がなくなる点が大きい。 SpotifyでRSSを直接登録して、カテゴリーを選び、申請

                  Spotify、ポッドキャスト配信ツールを無償提供。急成長の音声コンテンツ市場に参入、リスナー拡大を狙う
                • Android Q、あらゆる音声コンテンツに字幕をつけられる機能

                    Android Q、あらゆる音声コンテンツに字幕をつけられる機能
                  • TBSラジオが有料音声コンテンツのポータルサイト「らじこん」β版を公開 - はてなニュース

                    3月25日、TBSラジオは有料音声コンテンツのポータルサイト「らじこんβ版」をオープンを発表しました。携帯音楽プレーヤーにコピーができるダウンロード型の有料コンテンツの販売、ラジオ局の有料コンテンツを検索・配信できるのはこのサイトが初めてとのこと。正式版のリリースは、4月5日になるそうです。 ▽総合トップページ - らじこん 「らじこん」では、全国のラジオ局やコンテンツプロバイダが制作した有料音声コンテンツを、カテゴリーや局別、キーワードで検索、そのまま聴くことができます。現時点でコンテンツを提供しているのは、TBSラジオ、和歌山放送、ラジオ福島、秋田放送、テレコム・サウンズ。この5社にとどまらず、今後もさらなる提供会社の拡大を狙っているそうです。“有料音声コンテンツ”と銘打ってはいますが、無料の番組も充実。有料版も試聴のサービスがあるため、じっくり購入を検討することができます。 まだまだ

                      TBSラジオが有料音声コンテンツのポータルサイト「らじこん」β版を公開 - はてなニュース
                    • 音声コンテンツは狙い目のSEO?Google、ポッドキャストユーザーの数を2倍にすると発言

                      [レベル: 上級] 近い将来、今よりもずっと多くポッドキャストが検索結果に出現するかもしれません。 ポットキャスを聴くユーザーの数を今後2年間で倍にする Google の ポッドキャスト プロダクト マネージャである Zack Reneau-Wedeen 氏は Pacific Content とのインタビューのなかでこのようにコメントしたとのことです。 検索と Google アシスタントでポッドキャストを発見し聴く ポッドキャストを見付けたり聴いたりするためのさまざまな手段があります。 Google 検索と Google アシスタントもそのなかに含まれます。 Google アプリの検索結果にポッドキャストのエピソードのシリーズが表示されます。 ポッドキャスト再生用のアプリは不要です 検索結果からダイレクトに聴くことができます(Google アプリが内蔵する一機能)。 よく聴くポッドキャスト

                        音声コンテンツは狙い目のSEO?Google、ポッドキャストユーザーの数を2倍にすると発言
                      • NHKオンデマンドでラジオドラマの配信開始、初めて音声コンテンツ提供

                        日本放送協会(NHK)は2011年8月26日、動画配信サービスのNHKオンデマンドの「特選プレミアム」サービスにおいて、ラジオドラマの「青春アドベンチャー」の配信を同日に開始したと発表した。NHKオンデマンドで音声コンテンツを配信するのは、「今回が初の試み」という。 今回は、これまでに放送した青春アドベンチャーの作品のうち人気シリーズである「タイムスリップ明治維新」と「タイムスリップ源平合戦」の2作品を配信する。ラジオドラマを配信する時の画面は、各回の冒頭および末尾にタイトルと出演者などの情報をナレーションに合わせて表示する。それ以外の画面では静止画のタイトルを表示する。 タイムスリップ明治維新とタイムスリップ源平合戦の全10回をそれぞれパック商品にして販売する。価格は525円で、7日間視聴できる。なお、NHKオンデマンドにはパソコン向けのサービスとテレビ向けのサービスがあるが、今回のラジ

                          NHKオンデマンドでラジオドラマの配信開始、初めて音声コンテンツ提供
                        • ポッドキャストが熱い、10年ぶりブームに見る音声コンテンツ最新事情

                          今、ポッドキャスト(Podcast)が熱い──。2000年代中ごろのWeb 2.0ムーブメントをご記憶の読者の中には「なんで今頃ポッドキャストなの?」という感想を抱く方も多いのではないか。ポッドキャストはいわば音声版ブログで、RSSフィードの仕組みを利用して音声や動画メディアをプッシュ型で配信するサービスとして登場し、2000年代後半に大いに盛り上がった。 米アップル(Apple)のiTunesがRSSフィードを集めるアグリゲーション機能を搭載したこともあり、発信者だけでなくリスナーも増加、プッシュ型の音声メディアとしてそれなりに定着した。そもそも「ポッドキャスト」の語源は、iPodの「ポッド」とBroadcastの「キャスト」を合わせたものだ。 ただ、日本でのポッドキャストの状況を見る限りでは、一時の盛り上がりが去った後は大きく成長するわけでもなく、現状維持で粛々と続けているという印象だ

                            ポッドキャストが熱い、10年ぶりブームに見る音声コンテンツ最新事情
                          • 音声コンテンツとは?音声メディアとは?音声サービス20種を解説

                            音声メディアや音声コンテンツというとどんなものを思い浮かべるでしょうか。インターネットの普及や音声デバイスの発展にともないネットを介して音声コンテンツを配信するデジタルの音声メディア・音声コンテンツが世界的に成長しています。 この記事では、音声メディアと音声コンテンツ、そして音声市場についてわかりやすく解説していきます。 音声メディア・音声コンテンツとは? 旧来のマスメディアではラジオが音声メディアの代表格でした。 音声メディア・音声コンテンツとは、文字通り音声で発信できるメディアを指します。この言葉だけだとラジオも厳密には含まれますが、インターネットの音声メディアを指すことが多いです。 また音声配信サービス、ボイスメディア、音声コンテンツなどと呼ばれることもあります。 デジタル音声メディアとは、Webサイトやスマートフォンアプリなどで聴くことのできる音声コンテンツサービスやサイトのことで

                              音声コンテンツとは?音声メディアとは?音声サービス20種を解説
                            • 電通とcci、ポッドキャスト音声コンテンツへの広告配信システムを運用開始

                              電通とcci(サイバー・コミュニケーションズ)は2月6日、オトバンクとともにポッドキャストコンテンツのネットワーク型動的広告配信システム「PodcastAD(仮)」を開発、同システムによるポッドキャスト・アドネットワークサービスの運営を開始したと発表した。本格的な広告メディア化に向けて取り組み、2月下旬より広告販売を開始する予定。 ポッドキャストコンテンツへの広告挿入には、広告と本編をつなぎ合わせてひとつのデータとして保存、配信するため、広告の差し替え時などにはデータを毎回編集し直す必要があった。そこで電通とcciは、2006年9月に動的広告配信システムを単独媒体に対して配信実験を実施し、その結果を基にオトバンクとともにPodcastAD(仮)を開発した。 PodcastAD(仮)では、複数の媒体およびコンテンツへ動的に広告配信することを実現した。これにより媒体社は、自社ポッドキャストコン

                                電通とcci、ポッドキャスト音声コンテンツへの広告配信システムを運用開始
                              • 音声を信じて10年、会員数100万人突破の「audiobook. jp」に聞く音声コンテンツのつくりかた。オーディオブックだから売れやすい本、情報量が多すぎると失敗する理由|アプリマーケティング研究所

                                音声を信じて10年、会員数100万人突破の「audiobook. jp」に聞く音声コンテンツのつくりかた。オーディオブックだから売れやすい本、情報量が多すぎると失敗する理由 100万会員を突破した、耳で本を聴くオーディオブック配信サービス「audiobook.jp」を運営する、オトバンクさんにお話を伺いました。 ※ 株式会社オトバンク 代表取締役 久保田裕也さん audiobook.jpについて教えてください。本を耳で聴けるオーディオブック配信サービスです。2019年10月に会員数は100万人を突破しましたが、ここまで来るのには10年かかりました。 前身サービスの「FeBe」は2007年にスタート、PCの時代からオーディオブックの可能性を信じて、ずっと研究しながら続けてきたサービスです。 ここまで急激に伸びてきたのは、本当にここ最近のことなんです。ずっと右肩上がりではあったのですが、小さな

                                  音声を信じて10年、会員数100万人突破の「audiobook. jp」に聞く音声コンテンツのつくりかた。オーディオブックだから売れやすい本、情報量が多すぎると失敗する理由|アプリマーケティング研究所
                                • au、1X WIN向け音声コンテンツ「EZトークコレクション」

                                  KDDIと沖縄セルラーは、ラジオ番組のような音声コンテンツを配信する新サービス「EZトークコレクション」を4月13日にスタートする。開始時には、20サイト登場し、各サイトごとに利用料がかかる。 「EZトークコレクション」は、音声のみのコンテンツを配信するサービス。サイトにアクセスする「ダウンロード型」と、指定した日時に自動的に配信される「EZチャンネル型」のどちらかでコンテンツを入手する。 開始時には、FM各局の番組を楽しめる「EZ・FM」(KDDI、月額210円)や、音楽番組の「うたキャス」(KDDI・NeDIC、無料)、「特選ココだけラジオ♪キャステラ」(Jストリーム)のほか、J-WAVEやFM東京、エキサイトなどから対応サイトが提供される。 配信コンテンツの再生時間は10分程度。料金はサイトによって異なるものの、月額100~300円程度が主流になる見込み。仕組みとしては、外部メモリカ

                                  • 大型調達が続く「Podcast放送局」から音声コンテンツの未来を占う | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア

                                    あなたはこの1週間のうち一度でもラジオを聴いただろうか? 米国では国民の9割が、この質問に“YES”と答える。2018年4月にニールセンが発表した調査結果では、AM/FMラジオを毎週聴いていると回答した人は2億2,800万人、全人口のうち93%に上った。 1週間にテレビを視聴した人は2億1,600万人、インターネットを利用した人は2億300万人と、いずれもラジオを下回っている。音声メディアがいまだに強い影響力を維持していることが伺える。 続くポッドキャストネットワークの大型調達 そんな“音声メディア大国”アメリカでは、数年前よりポッドキャストの聴取者数が伸び続けている。 ポッドキャストとは、ラジオのように電波を介することなく、インターネットを通じて音声データを配信する仕組み。既存の放送事業者だけでなく、個人の配信者からポッドキャスト専門の放送局まで、さまざまなプレイヤーが番組を配信している

                                      大型調達が続く「Podcast放送局」から音声コンテンツの未来を占う | AMP[アンプ] - ビジネスインスピレーションメディア
                                    • オトバンク、音声コンテンツ販売の「取り次ぎ」サービスを開始

                                      オトバンクは6月20日、ポッドキャスティングなど音声コンテンツの販売などにおける取り次ぎサービスを開始した。このサービスにより、朗読、講演、オーディオドラマ、ポッドキャスティングコンテンツといった音声コンテンツを所有しているコンテンツホルダーは、複数チャネルでの販売などが可能になる。 販売チャネルは、Amazon.co.jpを通じたCDの形でのオンライン販売、オトバンクが運営する音声コンテンツ配信サイト「新刊JP」でのダウンロード販売、オトバンク提携の書店におけるCD書籍の形での販売などが用意される。また、大手配信サイトやオンライン書店、携帯電話を通じたコンテンツ販売も今夏から今秋にかけて順次展開していく。 また、Digital Right Management(DRM)を活用できるほか、音声コンテンツに対するISBNコード、JANバーコードの付与も可能となる。これにより、音声コンテンツプ

                                        オトバンク、音声コンテンツ販売の「取り次ぎ」サービスを開始
                                      • ラジオの電源をオフにしている時に聞いている音声コンテンツ-内野日誌

                                        Voicy ▽書こうと思っていて忘れていたことがあった。音声メディアについてなのだけど、基本的に私は映像を見ないことにしている。テレビを部屋に置いていないのは何度も書いていて、ユーチューブはたまに見るけど、ネットフリックスやアマゾンプライムなどには加入していないし、アベマやギャオなどの無料コンテンツも見ない。理由はかじりついて見てしまうことで、ラジオだと聞きながら他のこと、例えばこうしてブログの記事を書いたり、ニュースサイトを巡ってネタを探すことが出来る。なので常にラジオを付けっぱなし、主にTBSラジオを聞いているのだけど、全部が全部聞きたい番組ということでもない。特に土曜と日曜は小刻みで様々な人がパーソナリティを務める番組が多く困ってしまう。そんな時はラジオの電源はオフにしてしまうのだけど、無音というのも寂しいので他のコンテンツを聞いている。 ① radiko結局ラジオかよ、そんなツッコ

                                          ラジオの電源をオフにしている時に聞いている音声コンテンツ-内野日誌
                                        • HTML5:タグだけで簡単に映像/音声コンテンツを埋め込む (サンプルあり) | MakeLeapsブログ

                                          この記事について HTML5 から追加された動画/音声フォーマット埋め込み用のタグ、video/audio タグについて実際のコードサンプルを見ながら覚えていこうというエントリーです。 2011/11/10 時点で指定できる各属性についても説明しています。 このエントリーには H.264 コーデックと Ogg/Theora コーデックのサンプル動画を使用しています。 なお、HTML5 は未だ各ブラウザで対応中の技術です。 お使いのブラウザで正しく表示されない可能性がございます。 推奨ブラウザは Google Chrome 15.0.874.120 です。 HTML5 とは? 11年ぶりのバージョンアップとなる HTML(HyperText Markup Language) の最新バージョンです。 HTML5 では各タグの意味強化や再定義がなされています。 これにより今までよりも文書構造を意

                                            HTML5:タグだけで簡単に映像/音声コンテンツを埋め込む (サンプルあり) | MakeLeapsブログ
                                          • 音声コンテンツのダウンロードが可能なラジオアプリ「ラジオクラウド」が提供開始 - MdN Design Interactive

                                            株式会社博報堂DYメディアパートナーズは、ラジオ局が制作した番組を無料で聴取できるアプリ「ラジオクラウド」を提供開始した。 同アプリは、ラジオ番組を聴ける音声コンテンツ配信プラットフォームアプリ。音声コンテンツを無料で聴取することが可能で、スマートフォンにコンテンツをダウンロードして、オフラインで再生できる。倍速再生や連続再生も可能だ。 広告主は、デジタル・アドバタイジング・コンソーシアム株式会社が提供するDMP「AudienceOne」を導入することにより、コンテンツを聴取するユーザーに対して、動画・音声広告のターゲティング配信が可能となる。 スタート時の参加放送局はTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、毎日放送、ラジオ大阪、ラジオ関西、京都放送、ラジオ沖縄、ラジオNIKKEI、TOKYO FM、J-WAVEの11局。

                                              音声コンテンツのダウンロードが可能なラジオアプリ「ラジオクラウド」が提供開始 - MdN Design Interactive
                                            • KDDI、ダウンロード型音声コンテンツ「EZトークコレクション」を提供

                                              KDDIは4月13日から、ダウンロード型の音声コンテンツを提供する新サービス、「EZトークコレクション」を開始する。このサービスは、ストリーミング配信とは異なり、10分程度の音声コンテンツをダウンロードし、端末上で好きなときに再生できるのが特徴だ。WIN端末でのみ利用可能となっている。 EZトークコレクションは、複数のコンテンツ提供サイトへの入り口をジャンルごとにまとめたもの。ジャンルは「ラジオ・トーク」から「音楽」「総合」「落語・漫才」「アニメ・声優」「英会話・学習」など多岐に渡り、ユーザーがジャンルを選ぶとコンテンツ提供サイトが表示される仕組みだ。 コンテンツは「うたキャス」や「J-WAVE SOUNDS」「Timebook Town」「声優. Station」といった、各提供サイトからダウンロードする。ダウンロードしたデータは、データフォルダ内のマルチフォルダか、EZブックの場合はブ

                                                KDDI、ダウンロード型音声コンテンツ「EZトークコレクション」を提供
                                              • Febe主催の「オーディオブックアワード2013」に見る音声コンテンツのこれから

                                                敬愛するブックナビゲーター矢島に会いたい一心で「オーディオブックアワード2012」に参加したのが丁度1年前。 febeのオーディオブックアワードに行って憧れのあの人にあってきた | Hacks for Creative Life! 今年もfebeの美人広報中川さんにお呼ばれしたので言ってきました、「オーディオブックアワード2013」。しかも、PRESS扱い。なんか周りみんな一眼とかデジカメなのに、俺だけiPhoneとかですんません(^^; ■気がつけばオーディオブックが身近なものに さて、気がついたらオーディオブックを130本以上買っているオーディオブックフリークな僕ですが、気がつけばかなりオーディオブックが生活の一部になったなと。 なんでだろうと考えたら、読みたい本、もしくは読んで良かったと思う本がオーディオブック化されて、何度もそれを聞き返しては復習する様になったのが大きいなと。(特に

                                                  Febe主催の「オーディオブックアワード2013」に見る音声コンテンツのこれから
                                                • 再注目される音声コンテンツの可能性  ――Spotify Japanに聞くポッドキャストの今 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]

                                                  「ポッドキャスト」という言葉、聞いたことはあるけれども、具体的にどのようなものかはわからない——。そんな人が多いのではないだろうか。 一般的にはインターネット上で配信されているオーディオコンテンツを指し、スマートフォンなどにアプリをダウンロードすればいつでも聞けるラジオ番組のようなもの。 Apple社が提供していたメディアプレーヤー「iTunes」にも組み込まれていたため、利用したことがある人もいるだろう。だが、人気コンテンツを多く配信していたラジオ局がポッドキャストから撤退するなど、日本では下火になってしまったような印象がある。 ところが、海外では近年ポッドキャストの人気が沸騰しており、特に、車社会でラジオを聞くことになじんだ米国では広く利用されている。そして近頃は、日本でもその兆しが見え始めているという。 今まさに復活の狼煙(のろし)を上げようとしているポッドキャスト。その現状と未来像

                                                    再注目される音声コンテンツの可能性  ――Spotify Japanに聞くポッドキャストの今 | 朝日新聞デジタルマガジン&[and]
                                                  • 「耳で読む」オーディオブックをネット展開、オトバンクに聞く「音楽」以外の音声コンテンツ・ビジネスの現在

                                                    『MarkeZine』が主催するマーケティング・イベント『MarkeZine Day』『MarkeZine Academy』『MarkeZine プレミアムセミナー』の 最新情報をはじめ、様々なイベント情報をまとめてご紹介します。 MarkeZine Day

                                                      「耳で読む」オーディオブックをネット展開、オトバンクに聞く「音楽」以外の音声コンテンツ・ビジネスの現在
                                                    • 【保存版】「ながら聴き」音声コンテンツ103選

                                                      この特集では、体を動かしながら勉強することによって、記憶力・思考力がアップする脳のメカニズムを解明するとともに、実践者たちの具体的な方法と、お薦め音声コンテンツを紹介する。 まずは「ながら聴き」にお薦めの音声コンテンツを音声メディア業界のプロたちに挙げてもらった。Podcast、オーディオブック、YouTube、ラジオ番組などから「103選」を一挙に紹介しよう。

                                                        【保存版】「ながら聴き」音声コンテンツ103選
                                                      • Amebaモバイル、声優の音声コンテンツを販売する「すき☆こえ」を開始

                                                        サイバーエージェントは9月6日、携帯電話向けサービス「Amebaモバイル」で、人気声優の音声コンテンツを販売するサービス「すき☆こえ」を開始した。 すき☆こえは、着信ボイスや目覚ましアラームとして利用できる人気声優の音声コンテンツを、Amebaの仮想通貨であるアメゴールドで販売するデジタルコンテンツショップ。「おはよう」「こんにちは」「おやすみ」などの挨拶や、「メールですよ」「おーい」など呼びかけるような言葉、そのほか季節の言葉や擬音語などを自由に組み合わせてオリジナル音声コンテンツを作成できる。 組み合わせ可能な言葉は声優ひとりにつき約300ワードで、1ワードにつき30アメゴールドから販売する。作成した音声コンテンツは他のユーザーに販売することもできる。 サービス開始時点では、田中理恵氏(「ガンダムSEED」ラクス・クライン役)、浅野真澄氏(「一騎当千」孫策伯符役)など、Amebaオフィ

                                                          Amebaモバイル、声優の音声コンテンツを販売する「すき☆こえ」を開始
                                                        • 博報堂DYメディアパートナーズ、 ラジオ局制作番組を無料で聴取できる音声コンテンツ配信プラットフォームアプリ 「ラジオクラウド」を開発、サービスの提供を開始|ニュースリリース|博報堂DYメディアパートナーズ

                                                          ニュースリリース 博報堂DYメディアパートナーズ、 ラジオ局制作番組を無料で聴取できる音声コンテンツ配信プラットフォームアプリ 「ラジオクラウド」を開発、サービスの提供を開始 発信元:株式会社博報堂DYメディアパートナーズ2017年1月30日 株式会社博報堂DYメディアパートナーズ(本社:東京都港区、社長:大森壽郎、以下博報堂DYメディアパートナーズ)は、ラジオ局が制作した番組を無料で聴取できる音声コンテンツ配信プラットフォームアプリ「ラジオクラウド」を開発し、本日よりサービス提供を開始いたします。スタート時の参加放送局はTBSラジオ、文化放送、ニッポン放送、毎日放送、ラジオ大阪、ラジオ関西、京都放送、ラジオ沖縄、ラジオNIKKEI、TOKYO FM、J-WAVEの11局(2017年1月30日現在)となります。 スマートデバイスの普及や通信環境の改善に伴い、スマートデバイスで消費されるユー

                                                          • ラジオ局の有料音声コンテンツ集約 TBS「らじこん」

                                                            TBSラジオ&コミュニケーションズは、全国のラジオ局やコンテンツプロバイダーが制作した有料音声コンテンツを集約するポータルサイト「らじこん」のβ版を3月25日に公開した。4月5日に正式オープンする。 音声コンテンツをカテゴリー別や局別、キーワードで検索し、WMA形式かMP4形式(PSP、ウォークマン用)でダウンロード購入できる。価格は1コンテンツ当たり100円~700円前後で、無料のものもある。決済はクレジットカードか電子マネーで行う。 当初はTBSラジオやラジオ福島、和歌山放送など一部の局のコンテンツに限られているが、今後、TBS系列局など多くの局が加わるという。 TBSラジオが開発した配信プラットフォームを活用。コンテンツプロバイダーは、一般的な配信サイトより短期間で販売できるという。価格設定も柔軟に行え、プロバイダーへの利益分配率も高いという。 関連記事 ラジオ聞きながら交流 「ra

                                                              ラジオ局の有料音声コンテンツ集約 TBS「らじこん」
                                                            • 「ながら聞き」で学べる音声コンテンツはこれから伸びる最強ツール | ライフハッカー・ジャパン

                                                              デスク配線がスッキリ。Ankerの全部入り12 in 1モニタースタンドが突然8,250円OFFされてた #Amazonセール

                                                                「ながら聞き」で学べる音声コンテンツはこれから伸びる最強ツール | ライフハッカー・ジャパン
                                                              • Q. これから音声コンテンツに注目すべき3つの理由とは?|決算が読めるようになるノート

                                                                新着記事を(無料で)Facebookメッセンジャー・LINEへお届けします。以下のリンクからご登録ください。 Facebookメッセンジャー: https://m.me/irnote LINE: https://line.me/R/ti/p/%40pap3801g ---------------------------- A. 音声コンテンツに3つの価値があると考えるため。 1)「個人メディア」としての価値 2)「コンテンツの試験場」としての価値 3)「ブランド認知ツール」としての価値 グローバルで既に市場が拡大し始めており、今後日本でもブームになってくると考えます。この記事はKimmyさんとの共同制作です。Kimmyさんは中国語に堪能なので、中国語で書かれた記事やリサーチデータから、まだあまり日本で知られていないワクワクするビジネスや中国で話題のテーマをご紹介くださいます。 今回取り上げ

                                                                  Q. これから音声コンテンツに注目すべき3つの理由とは?|決算が読めるようになるノート
                                                                • Apple Fitness+、体幹や姿勢がテーマの新メニューや音声コンテンツが追加 - iPhone Mania

                                                                  Apple Fitness+、体幹や姿勢がテーマの新メニューや音声コンテンツが追加 2022 1/07 AppleはフィットネスのサブスクリプションサービスApple Fitness+に、体幹トレーニングや姿勢の改善などのテーマでまとめた「Collections」 と、ランニングの上達に役立つ番組「Time to Run」や、エクササイズ中に楽しめる人気アーティストのプレイリスト「Artist Spotlight」、ウォーキング向けトーク番組「Time to Walk」の新シーズンを1月10日から提供すると発表しました。日本は非対応です。 テーマでまとめた「Collections」 Apple Fitness+で1月10日から提供される「Collections」は、ユーザーの目的に応じたテーマごとにワークアウトやメディテーション(瞑想)を組み合わせたメニューです。 当初は以下のメニューが提

                                                                    Apple Fitness+、体幹や姿勢がテーマの新メニューや音声コンテンツが追加 - iPhone Mania
                                                                  • 音声コンテンツの復権 ー ポッドキャストに再び注目集まる Spotifyも参入・中国4.5億ユーザーの事業も | TechWave(テックウェーブ)

                                                                    1990年代初頭から記者としてまた起業家として30年以上にわたりIT業界のハードウェアからソフトウェアの事業創出に関わる。シリコンバレーやEU等でのスタートアップを経験。日本ではネットエイジ等に所属、大手企業の新規事業創出に協力。ブログやSNS、LINEなどの誕生から普及成長までを最前線で見てきた生き字引として注目される。通信キャリアのニュースポータルの創業デスクとして数億PV事業に。世界最大IT系メディア(スペイン)の元日本編集長を経て現在に至る。 「PodCast」(ポッドキャスト)を知っている人は意外と少ないかもしれませんが、今後日本でも大きなブームとなる可能性がでています。 「ポッドキャスト」はラジオ番組などをブログのように配信しアップルの音楽プレイヤー「iPod」等で視聴するコンテンツ配信のスタイルです。ブログのように誰もがコンテンツを配信できるとして10年ほど前にとして注目を集

                                                                      音声コンテンツの復権 ー ポッドキャストに再び注目集まる Spotifyも参入・中国4.5億ユーザーの事業も | TechWave(テックウェーブ)
                                                                    • 音声の高速処理: AI パイプラインによる音声コンテンツの高速分類 | Google Cloud 公式ブログ

                                                                      ※この投稿は米国時間 2020 年 5 月 19 日に、Google Cloud blog に投稿されたものの抄訳です。 コンテンツ作りはかつてないほど容易になっています。世界中で創作やコラボレーションを楽しめるアプリが数多く世に出回り、その形態もオンラインでの動画アップロードやストリーミング、ポッドキャスト、ブログ、コメント フォーラムなどさまざまです。こうした多様なプラットフォームにより、自分のアプリやウェブサイトをホストする方法を知らなくても、オリジナルのコンテンツを自由に投稿できます。 しかし、新しいアプリは、ほんの数日で急激に人気になることもあり、スケーリングをどのように管理するかが大きな課題です。アプリ クリエイターは、新しいユーザーとコンテンツをできるだけ増やすことを望む一方で、作成したコンテンツを常に把握することが難しくなっています。独自のコンテンツを自由に投稿できることは

                                                                        音声の高速処理: AI パイプラインによる音声コンテンツの高速分類 | Google Cloud 公式ブログ
                                                                      • 音声コンテンツの時代!「音」関連のブログ記事まとめ - Cotonova Blog

                                                                        こんにちは。コトノバです。 「音声コンテンツの時代が来る」と近年よく耳にするようになりました。 考えてみると確かに、音声コンテンツは少しずつ私たちの生活の中に入り込んできています。 音声コンテンツについて、音のツールについて、音について… 音好きの私が書いた記事のまとめページです。 もしも気になるタイトルがあればぜひ読んでみてください。 おすすめの音声コンテンツまとめ Clubhouse(クラブハウス) Voicy(ボイシー) Now Voice(ナウボイス) オーディオブック Spotify(スポティファイ) MUSIC APARTMENT(ミュージックアパートメント) Placy(プレイシー) 音を楽しむツール・おすすめの使い方まとめ 「良い音」を気軽に楽しめるBOSEのコンパクトスピーカー 「今かかってるこの音楽、なんて曲だろう?」を簡単に解決する方法 アナログレコードが自宅で作れる

                                                                          音声コンテンツの時代!「音」関連のブログ記事まとめ - Cotonova Blog
                                                                        • 人気ポッドキャスターに100億円払う時代ーー音声コンテンツ新時代の未来とは?

                                                                          海外のエンタテインメント界隈では、オーディオコンテンツが破竹の勢いで成長している。きっかけは、ポッドキャストの急激な成長だ。多くの競合企業がひしめき合うポッドキャスト新時代の中でも、とりわけSpotifyのオーディオ戦略に、業界が注目している。 多くの人にとって、Spotifyは音楽サブスクリプション最大手のアプリという認識があるはずだ。しかし、ここ数年は、ポッドキャストに熱を注いでいる。日本でもSpotifyのポッドキャスト番組が増えており、明らかな変化が目に見える。 kemioがSpotifyオリジナルPodcast番組始動&ヒカキンとの対談実現! 「リスペクト大爆発、やっぱりNo.1の方は違う」|Real Sound|リアルサウンド テック Spotifyのポッドキャスト戦略は、2015年まで遡る。ポッドキャスターが番組をサブミッションできるオープンな方法を公開したり、ポッドキャスタ

                                                                            人気ポッドキャスターに100億円払う時代ーー音声コンテンツ新時代の未来とは?
                                                                          • audibleの声革命 よしもと芸人による音声コンテンツ

                                                                            2019年1月16日、よしもとクリエイティブ・エージェンシー所属の芸人による音声コンテンツの配信がAudibleでスタートしました。 この記事では、 3つの配信コンテツの内容 配信コンテンツを聴いた感想 今後の展開 について詳しく解説します。 実際に聴いてみたい!という方はこちらからどうぞ! こめ 今なら30日の無料体験中♪ オーディブルを試す 公式サイトで調べる *初回に限り30日無料! 注意 2019年1月19日時点の情報です。詳細はオーディブル公式サイトにてご確認ください。 audibleの『声革命』よしもと芸人による音声コンテンツ よしもと芸人による音声コンテンツは『Audible Station』で聴くことができます。 今回配信がスタートしたのは次の3つです。 よしもと芸人音声データ 木村祐一のリアルタイムクッキング よしもと音声研究所 よしもと芸人音声データ 東野幸治がさまざま

                                                                            • 音声コンテンツの時代到来。音声から考えるこれからのメディアと広告の未来(イベントレポート)

                                                                              主催したのは、アドテクノロジーのサービスを提供するpopIn株式会社とハフポスト日本版。これまでもメディアと広告に関するイベントをシリーズで開催しており、今回はその4回目だ。

                                                                                音声コンテンツの時代到来。音声から考えるこれからのメディアと広告の未来(イベントレポート)
                                                                              • KDDI、au携帯電話でダウンロード可能な音声コンテンツの配信を開始

                                                                                KDDIと沖縄セルラーは4月5日、音楽情報や英会話など、au携帯電話でダウンロードが可能な10分程度の音声コンテンツを配信する「EZトークコレクション」の提供を4月13日より開始すると発表した。 EZトークコレクションは、EZ着うた、EZ着うたフルに続く、au携帯電話の音声コンテンツ配信サービスだ。サービス開始当初の提供サイトは、アーティストの楽曲やトークが楽しめる音楽番組「うたキャス」(情報料無料)や、FM各局のラジオ番組「EZ・FM」(月額情報料210円)をはじめ、音楽情報、ラジオ、朗読、落語、英会話など合計20サイト約600コンテンツ。サイト数およびコンテンツ数は順次拡大する予定だ。なお、情報料はコンテンツにより異なり、ダウンロードには別途通信料がかかる。 対応機種は、CDMA 1X WIN対応の携帯電話で、W21H、データ通信専用のシングルカードは、非対応となっている。

                                                                                  KDDI、au携帯電話でダウンロード可能な音声コンテンツの配信を開始
                                                                                • 音声コンテンツ「ビジネス読書チャンネル」がわかりやすい

                                                                                  オーディオブックビジネス読書チャンネル。読書からの学びをビジネスの現場で活かす。 聞くだけで賢くなるチャンネルです。 抽象的ではない「使える内容」をお楽しみ下さい。 ◾️WEBマーケティングの会社 ◾️恵比寿と心斎橋に天然... 配信者は小玉歩さんと言うネットビジネス会ではとても有名な方です。 youtube動画などは時々見てたのですが、とうとう音声配信も始まりました。 こういう人が新しいことを始めるということは、今後注目されたり盛り上がりつつある業界なんだろうなということは想像できます。 僕自身は音楽よりpodcastを聞くことが多いです。 車の運転中はもちろん、家でパソコン作業をするときもなんとなく流してたりします。 作業中は集中できないので音楽を流すことが多いですが、podcastを流してる時は、気になる言葉が見つかるだけでOKということにしています。 次の移動中に聞き直しています。

                                                                                    音声コンテンツ「ビジネス読書チャンネル」がわかりやすい