並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 275件

新着順 人気順

*アイテムの検索結果201 - 240 件 / 275件

  • 秘訣は“答えを出さないこと” デジタル音楽をあえてアナログに持ち運ぶ「ミュージックキーホルダー」が人気

    インターネット上のURLを持ち運べるミュージックキーホルダー「The Music」が、高校生などの若年層から人気を集めている。The Musicは、レコードやカセット、MDプレイヤーを模したキーホルダーに、自分のお気に入りの曲やプレイリストを登録することで、スマートフォンをキーホルダーにかざすだけで楽曲再生ができる。今年の1月の発売時は2日間で700万円、約5000個を売り上げた。一時、注文が殺到し公式オンラインストアのシステムダウンを起こしたことなどから、その人気ぶりが伺える。同アイテムの企画生産を担っている合同会社シドモド(SHIDOMODO)の共同代表の蛭田俊輔氏は「発売当初、売り上げが立つまでに1年くらいかかると思っていたが、想定をはるかに上回る初速になった」と振り返る。 The Musicを販売している合同会社シドモドは、幼馴染同士であった山本歩氏と蛭田氏が大学卒業後の2023年

      秘訣は“答えを出さないこと” デジタル音楽をあえてアナログに持ち運ぶ「ミュージックキーホルダー」が人気
    • 人類初の人工衛星/そこに存在するだけで100点満点のプラモデル。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト

      よくプラモデルはニッチな趣味だなんて言われるけど、そのなかでも人工衛星のプラモなんてニッチ中のニッチだと思うはず。だけど、たとえばプラモが世界中の文物を収蔵した博物館みたいなものだと仮定して、「人類の歴史」という展示を考えたとき、スプートニク(ソ連が打ち上げた人類初の人工衛星)はニッチな収蔵品だろうか? むしろ、「ないとおかしいモノ」なのではないか。スペースシャトル、ある。アポロ11号、ある。ミールも国際宇宙ステーションも、ハッブル望遠鏡もプラモデルになっている。でも、スプートニクそのもののプラモデルは、なかった。理由は? ▲ カタチがつまらないから? ただの球体にアンテナが4本映えただけのカタチは、作り甲斐に欠けるから? ハコを開けてキリル文字と英語の入り混じった説明書を熟読し、恐る恐る金属の薄板や細いパイプをつまんで眺め、ふぅと息を吐いてグレーのパーツをニッパーで切り離す。 正直、そん

        人類初の人工衛星/そこに存在するだけで100点満点のプラモデル。 | nippper ニッパーを握るすべての人と、モケイの楽しさをシェアするサイト
      • Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア

        いま話題のツイートまとめが読めるTwitterまとめに特化したまとめサイト。人気のツイートやTwitterトレンド、写真やマンガといった話題の画像から、さまざまなニュースの反応まで、みんなであつめる国内最大級のメディアプラットフォームです。

          Togetter - 国内最大級のTwitterまとめメディア
        • “スカウター”みたいなARグラス、中国OPPOが発表 2022年に限定発売

          スマートフォンメーカーの中国OPPOは12月14日(日本時間)、新型ARグラス「OPPO Air Glass」を発表した。目の前に道案内や天気などの情報を表示できるデバイスで、メガネのように掛けられるがレンズは右側のみ。 つるの部分のタッチバーでタッチ操作ができる他、音声操作にも対応。レンズには、天気やカレンダー、ヘルスケア情報、プレゼン台本などを表示できる。リアルタイム翻訳機能や、ナビゲーション機能、ハンドトラッキング・ヘッドトラッキング機能なども備える。 SoCは米QualcommのSnapdragon Wear 4100。バッテリー駆動時間は最長40時間。使用にはスマートフォンやスマートウォッチとの接続が必要で、Wi-FiやBluetoothで通信できる。解像度は明かしていないが、表示できる色は単色のみの256段階。マイクロLEDによって300万ニトの輝度による照射が可能という。 本

            “スカウター”みたいなARグラス、中国OPPOが発表 2022年に限定発売
          • [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 最新電子ペーパー・デバイスを鋭意試用ッ!!! そして思わず買(以下略)

              [スタパ齋藤の「スタパトロニクスMobile」] 最新電子ペーパー・デバイスを鋭意試用ッ!!! そして思わず買(以下略)
            • 【初心者におすすめ】誰でも一瞬でピントが合うSONY α6400をレビュー - さぶろぐ

              移転しました。 子供の写真を撮ってもピントが合わない・・・。 初心者でも上手に撮れるカメラないかな・・・。 SONY α6400 はこんな悩みを解決してくれるアイテムです。 ▼こんなメリットがあります ・一瞬でピントが合う ・初心者でも簡単 ・コンパクトで軽い ・4K録画できる ・30分以上連続で撮れる SONY α6400はオートフォーカス性能が非常に優れているため、初心者にとってもめちゃくちゃ扱いやすいミラーレスカメラ。 コンパクトで持ち運びに便利なだけでなく、30分以上の4K録画にも対応したため、多くの人気youtuberに使用されています。 私は主に子供の写真とyoutubeの動画撮影に使用しておりますが、無理してα6600を買わなくて良かったなと感じてます。 用途を絞れば上位モデルに匹敵する性能を持った、とてもコスパの良いミラーレスカメラです。 それでは早速、SONY α6400

                【初心者におすすめ】誰でも一瞬でピントが合うSONY α6400をレビュー - さぶろぐ
              • なぜ手書きKindle? ハード+サブスク アマゾンのハードウェア戦略を分析する【西田宗千佳のイマトミライ】

                  なぜ手書きKindle? ハード+サブスク アマゾンのハードウェア戦略を分析する【西田宗千佳のイマトミライ】
                • 熟睡掛け布団の選び方とおすすめ9選

                  加賀照虎(上級睡眠健康指導士)上級睡眠健康指導士(第235号)。2,000万PV超の「快眠タイムズ」にて睡眠学に基づいた快眠・寝具情報を発信中。NHK「あさイチ」にてストレートネックを治す方法を紹介。 取材依頼はお問い合わせから。 インスタグラムでも情報発信中⇒フォローはこちらから。 1. おすすめの掛け布団まずは季節別におすすめの掛け布団を紹介していきます。 1-1. 春秋用におすすめの掛け布団フォスフレイクス スーパーキルトフォスフレイクス スーパーキルト価格:9,900円【当製品の販売ページ】衛生面や低アレルギー性を重視されているならおすすめなのがフォスフレイクス布団です。樹脂由来のフォスフレイクス70%にポリエステルわた30%のブレンドに、ダニ通過率0の綿100%高密度の生地で仕上げているため糸ボコりが出づらく、ダニの繁殖の心配もほとんどありません。しかもその上、家庭用洗濯機でじゃ

                    熟睡掛け布団の選び方とおすすめ9選
                  • 無印良品の「人感センサーライト」でトイレがホテルっぽくなったよ | ROOMIE(ルーミー)

                    夜中トイレに行くとき。目が暗闇に慣れてしまっていると、トイレの電気が明るすぎて眩しくないですか? でも、全くライトを点けないと暗くて危ないし……。 無印良品の「自動で点灯するライト」 無印良品 「マグネット付センサーライト」 1,990円(税込) そんなときにおすすめなのが、無印良品の「マグネット付センサーライト」。 いかにも無印良品感のある、シンプルデザインなパッケージに入って売っています。 このライトは人感センサーを搭載しており、人が近づくと自動で点灯してくれます。 我が家ではこのライトをトイレに設置しているのですが、夜中にボケーっとしながらトイレのドアを開けるとパッと点灯します。 元々トイレに設置されているライトは、明るすぎるため寝起きの目には眩し過ぎてしまいます。しかし、このライトをトイレの影に置いて間接照明として使えば全然眩しくないので、とても助かります! コンセントに繋ぐ必要が

                      無印良品の「人感センサーライト」でトイレがホテルっぽくなったよ | ROOMIE(ルーミー)
                    • 薄さ6mm!カード・硬貨を入れてもかさばらない革新的な財布「Tenuis3」

                      紙のように薄い財布「Tenuis3」とは「Tenuis3(テニュイス3)」は薄さ6mmの、とにかく薄い財布。ただ、薄い財布でありがちなのは、素材が薄いため耐久性が犠牲になってしまうことと、お札やコインを入れると財布が膨らんでしまうこと。 「Tenuis3」は、ヨットの帆に使われることでも知られる薄くても耐久性の高い帆布(はんぷ)と呼ばれる素材と、革の中でも質が高く耐久性のあるゴートレザー(ヤギ革)を使用することで、厚さ6mmでも長く使えるタフな財布に仕上がりました。 2つあるメインのカードポケットは重ねずに並列に配置することで、かさばらない財布を実現。コインポケットにも独自に開発した「ディバイダー(仕切り)」を付けることでコインが均等に広がりやすい仕組みになっています。 「Tenuis3」は、350万円を超える支援を獲得した「Tenuis2」の後継モデルで、帆布製品に定評があるブランド「S

                        薄さ6mm!カード・硬貨を入れてもかさばらない革新的な財布「Tenuis3」
                      • キングジムのディスプレイライトはもはや「浮くデスクライト」だった | ROOMIE(ルーミー)

                        まずは本体上部のクリップを指でつかみ、ディスプレイの上に引っ掛けます。 そうしたら片手でクリップ部を支えながら、ライトの角度を調整しましょう。 給電する側はUSB-Aとなっていますが、アダプターは付属されていないためパソコンなどに挿して使います。 これで準備はOK。 ボタンは本体上部に 本体上部には4種類のボタンがあり、右端のボタンに触れることでオンオフを切り替えることが可能です。 ボタンを押すというよりも、指をスライドして軽く触れるような操作感覚。 電源ボタン以外に、周りの明るさに応じて手元を約500luxに調光してくれる自動調光ボタン、無段階で明るさを調光できる手動調光ボタン、色温度調節(電球色/白色/昼白色)ボタンが配置されています。 かなり微弱な明るさにも調整できるため、寝る前の作業時もありがたい。電球色にしたら、間接照明としても一役買ってくれるんです。 ただ、本体はガッチリ固定さ

                          キングジムのディスプレイライトはもはや「浮くデスクライト」だった | ROOMIE(ルーミー)
                        • キングジム、紙のノート417冊分のデータを1台で管理できる、4,096段階の筆圧検知でなめらかな書き心地のデジタルノート - 家電 Watch

                            キングジム、紙のノート417冊分のデータを1台で管理できる、4,096段階の筆圧検知でなめらかな書き心地のデジタルノート - 家電 Watch
                          • 【100均検証】売り切れ続出するほど人気だったダイソーの『味付けたまごメーカー』を使ってみた感想は…

                            【100均検証】売り切れ続出するほど人気だったダイソーの『味付けたまごメーカー』を使ってみた感想は… GO羽鳥 2021年6月26日 他メディアの100均情報は完全に「見ない」を貫く私だが、ダイソーの『味付けたまごメーカー』が売り切れ続出の入手困難な商品であることはSNSを通じて知っていた。ふ〜ん。でもオレ、興味ないわ〜。だってだって、そういう流行りとかに乗るのって超ダサイし〜。ブームは自分で作るもの。 ──なんて斜に構えていたら近所のダイソーに売っていたァァ〜ッ!! よっしゃあぁぁぁぁッ!! GET! 秒の速さで即ゲット!! YEEEEESSSSSS!!!!!! 正直言うと、欲しかった。試してみたかったし、食べてみたかった、味付けたまご! 万全を期すため、ゆでたまごの固さを視覚的に確認できる『エッグタイマー』なる商品も同時に購入。ともに価格は100円なり。んで、 この可愛いネコちゃんを、

                              【100均検証】売り切れ続出するほど人気だったダイソーの『味付けたまごメーカー』を使ってみた感想は…
                            • アサリのぬいぐるみ、美味しそう 夫婦で営む刺繍工場からお届けします

                              POPなポイントを3行で 模様も忠実再現、アサリのぬいぐるみ 美味しそうだけど、ぬいぐるみです 夫婦で営む刺繍工場でつくってます 初見、ふつうに美味しそうだなって思っちゃいました。 こちら“アサリのぬいぐるみ”です。 ぬいぐるみといえばテディベア的なイメージが頭にあったので、「ぬいぐるみとは...?」ってなってます。 あとやっぱり美味しそう。 【写真】本物と見紛うアサリのぬいぐるみ 夫婦で刺繍工場「ボクトウ刺繍」を営む アサリのぬいぐるみじゃよ pic.twitter.com/un0hARGPDT — 平栗 (@bunny212azy) July 25, 2020 つくったのは、夫婦で刺繍工場を営んでいる平栗さん(奥様)。 話を聞くと、普段はアパレルメーカーと仕事をしたり、アイドルの衣装に施す刺繍を手がけているとのこと。 ちなみにぬいぐるみの制作は、副業としてはじめたそうです。 平栗さん

                                アサリのぬいぐるみ、美味しそう 夫婦で営む刺繍工場からお届けします
                              • よく見られている照明器具 TOP20(2018)

                                オーナーズレビュー 小ぶりな照明を複数灯つけたく、なおかつ真鍮製品が好きだったこと、サヴォイエディション… 続きを読む

                                  よく見られている照明器具 TOP20(2018)
                                • 持ち運びできるプログラミング専用PC「IchigoDyhook」実機レビュー【大人気でどこも売り切れ】

                                  さっそく開封 まず箱を見て知ったのですが、「IchigoDyhook」はアイ・オー・データ製なんですね! 箱を開けると、緑色の持ち運び用バッグが登場します。↓ そしてこの中に、「IchigoDyhook」が入っています。↓ シンプルでコンパクトな、持ち運びやすいバッグです。↓ まずは「IchigoDake」から じつはこの「IchigoDyhook」、演算装置がありません。 別途↓の「IchigoDake」というのを使います。1,000円ほどで売られています。 このあたりの関係を整理しますと、 IchigoJam:演算装置+入出力ポート IchigoDake:演算装置のみ IchigoDyhook:入出力装置(キーボード、モニタ)+電源(乾電池orUSB給電) つまり、IchigoDyhookにIchigoDakeをさし込めば、ディスプレイやキーボード付きのIchigoJamのように使える

                                  • ソニー穴あきイヤフォンと「Ingress」連携、年内に“音のAR”

                                      ソニー穴あきイヤフォンと「Ingress」連携、年内に“音のAR”
                                    • 家電メーカーの最新扇風機のデザインが今年のものとは思えない懐かしさがある

                                      でんきや🍯 @bokunonekoko @tenkknky レトロ調USB扇風機がプチブレイク ⬇ ダイソーがパクって発売したところまたプチブレイク ⬇ 小泉成器「乗るしかないっすねぇこのビッグウェーブに」←いまここ 2023-03-28 14:10:51

                                        家電メーカーの最新扇風機のデザインが今年のものとは思えない懐かしさがある
                                      • ハイネケン、アプリが使えない「退屈な電話」。代わりに人生が面白くなる?

                                          ハイネケン、アプリが使えない「退屈な電話」。代わりに人生が面白くなる?
                                        • 無印良品の新作、2490円でこんなにかわいいスツールが買えていいんですか…?家中で大活躍してくれているよ | ROOMIE(ルーミー)

                                          先日、無印良品のオンラインストアを眺めていたら、かわいすぎる新作アイテムを発見。 これはすぐに人気が出ちゃいそうだ……と思い、発売日に合わせてさっそくゲットしてきました! お手頃価格のスタッキングスツール 無印良品 「スチールパイプスタッキングスツール」 2,490円(税込) それがこちら、無印良品の「スチールパイプスタッキングスツール」。 もともと天板がシンプルな色味のものが出ていましたが、今回新たにウォームグレー・ダークグレー・エンジの3色が追加になりました。 どの色も絶妙なくすみカラーで可愛かったのですが、おうちのインテリアに合わせてウォームグレーとダークグレーを購入。 商品名の通りスタッキングできるので、同じカラーで統一してもいいですし、違う色を組み合わせるのもグッドです。 本体はスチールパイプの脚に木材の合板を合わせたシンプルなつくりですが、マットなカラーのおかげで安っぽく見えな

                                            無印良品の新作、2490円でこんなにかわいいスツールが買えていいんですか…?家中で大活躍してくれているよ | ROOMIE(ルーミー)
                                          • ビーカーみたいなガラス急須が「シンプルで美しい」「手軽にお茶を楽しめる」と話題 伊藤園に誕生の背景を聞いた

                                            ビーカーのような見た目の急須とグラスがセットになった、伊藤園のガラス急須「Ocha SURU? Glass Kyu-su」が、「シンプルで美しい」「手軽にお茶を楽しめる」とTwitterで話題になっています。 Ocha SURU? Glass Kyu-su 01【OSGK-01】 「Ocha SURU? Glass Kyu-su」は、伊藤園のブランドライン「Ocha SURU?」から誕生したガラス製の急須。従来の急須とは違い、取っ手と蓋がなく、底や茶漉しも浅い構造になっているのが特徴です。急須と茶漉しはそれぞれ独立しているため、洗いやすく、茶葉の処理も簡単。使わないときは、急須・茶漉し・グラスを“入れ子”にして、1つにすれば場所を取りません。 「Ocha SURU? Glass Kyu-su 01【OSGK-01】」は大中小のグラス3種・急須、茶漉しがセットになって3960円(以下税込)、

                                              ビーカーみたいなガラス急須が「シンプルで美しい」「手軽にお茶を楽しめる」と話題 伊藤園に誕生の背景を聞いた
                                            • 【何かと便利】動画鑑賞にピッタリなFire HD 10を買ってみたのでレビュー - さぶろぐ

                                              移転しました。 動画鑑賞用にタブレットが欲しい・・。 ゲームはしないから最低限でいいんだよな・・。 Fire HD 10はこんな悩みを解決してくれるタブレットです。 ▼こんなメリットがあります ・めちゃくちゃ安い ・画面が大きい ・Kindleが捗る ・それなりにキレイ ・ビデオ通話もいける ・バッテリーが長持ち Fire HD 8はPlusが発売され、メモリが2Gから3Gになったことでより快適に。 Kindleやアプリをよく使う方はFire HD 8Plusがおすすめですが、Fire HD 10のほうが画面解像度が高く、フルHDにも対応しているんですよね。 画面も大きいですし、動画鑑賞用として使うのであれば、Fire HD 10がピッタリです。 それでは早速、Amazon Fire HD 10をレビューしていきます! Amazon アマゾン 新作 Fire HD 10 2019 32GB

                                                【何かと便利】動画鑑賞にピッタリなFire HD 10を買ってみたのでレビュー - さぶろぐ
                                              • ちっちゃすぎる携帯ゲーム機「Thumby」で遊んでみた (1/4)

                                                TinyCircuits「Thumby」実売価格5370円(クリア版、記事執筆時点のAmazon販売価格) 小さいモノが大好きなジャイアン鈴木です。「いや、これ、絶対使いにくいでしょ」とゴーストが囁いていたとしても、人はなぜか極小ガジェットをフラフラと買ってしまうものです。というわけで今回は、「ゲームボーイ」的なデザインをリスペクト→オマージュして、超小型化した携帯ゲーム機「Thumby」をレビューいたします! 鼻の穴にも入りそうなコンパクトサイズ ゲーム追加もできるすごいヤツ Thumbyは製品名どおり、手のひらどころか、親指サイズの携帯ゲーム機。KickstarterとIndiegogoのクラウドファンディングでも人気を集めたガジェットであり、プログラミング可能という点も大きな売りです。

                                                  ちっちゃすぎる携帯ゲーム機「Thumby」で遊んでみた (1/4)
                                                • イラストを描くとそのまま箔押しになる画期的すぎる「メタリックデコペン」を使ってみた

                                                  印刷所を頼らず手軽に箔押しをするためには、印刷した文字にアイロンで箔を転写するアイテムも存在しますが、「箔そのもので描く」体験とは少し違います。描いたものがそのまま箔押しになる「メタリックデコペン」なるアイテムが2021年10月1日から登場しているので、一体どんな感じなのか?と実際に使い心地を確かめてみました。 メタリックデコペン|かなざわカタニ・ドットコム https://www.k-katani.com/decopen メタリックデコペン 箔6色セット|メタリックデコペン|オンラインショップ|かなざわカタニ・ドットコム https://www.k-katani.com/shop/goods/detail/597 これがメタリックデコペンのパッケージ。 箱を開けてみるとこんな感じ。 中にはメタリックデコペン本体とメタリックホイル6色、ペン先4種類、取り替え用バネ、ペンスタンドが入っていま

                                                    イラストを描くとそのまま箔押しになる画期的すぎる「メタリックデコペン」を使ってみた
                                                  • Apple初のARゴーグル「Vision Pro」のアメリカの次の販売候補地に日本、販売方法は複雑でユーザーの頭のサイズや視力に応じたものが提供される

                                                    Apple初のARゴーグルである「Vision Pro」は、2024年初頭にアメリカで発売され、その後、2024年末までにその他の地域にも販売を拡大していくことが予定されています。そんなVision Proの「アメリカの次の販売地域」として、アジアやヨーロッパ、イギリス、カナダなどが挙げらており、日本向けのローカライズもすでにApple社内で行われていると報じられました。 Apple Vision Pro Headset to Launch in US Stores by Appointment - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/articles/2023-07-07/apple-vision-pro-headset-to-launch-in-us-stores-by-appointment Apple Vision Pro Likely

                                                      Apple初のARゴーグル「Vision Pro」のアメリカの次の販売候補地に日本、販売方法は複雑でユーザーの頭のサイズや視力に応じたものが提供される
                                                    • 広げればあこがれの世界 大正ロマンなステンドグラスの傘│YOU+MORE!(フェリシモ)

                                                      雨の日も、晴れの日も、 いつも手もとにステンドグラスを。 みなさま、こんにちは! 突然ですが、みなさまが大好きでたまらないものって、どんなものでしょうか。 何を隠そう私は歴史、レトロなもの、旅行、読書……そして、ポルトガルという国が大好きなんです。 さて、そんな具合に趣味と好きなものが盛りだくさんのプランナー、 いつものように旅行先で訪れた古い建物を歩いていると、美しいステンドグラスが光を落とすお部屋にたどり着きました。 そしてその瞬間、いつか記事で見たポルトガルのアゲダという町で開かれる「傘祭り」で、光を浴びた傘が地面や壁に色を落としている光景を思い出したのでした。 大好きな国のお祭り・傘祭りの傘と、このレトロなステンドグラスが組み合わさったら? 旅先でなくとも、あの、あこがれてやまない光やデザインとずっと一緒にいることができるのでは……!? そんな思いがパッと浮かび、最初に企画を立ち上

                                                        広げればあこがれの世界 大正ロマンなステンドグラスの傘│YOU+MORE!(フェリシモ)
                                                      • 重さも忘れる快適さ! 視界の明るさに感動した「Vixen」の双眼鏡 #買ってよかったもの2023 - ソレドコ

                                                        2023年に「買ってよかったもの」を観劇を愛する知佳さんが紹介します。推し活を快適にしたアイテムとして「Vixen」の双眼鏡(オペラグラス)、日常生活の満足度を上げたアイテムとして「SPICE +」のヘアワックスをそれぞれ挙げています。 Vixen アトレックII HR8×32WP 楽天で見る Vixen 双眼鏡 アトレックIIシリーズ アトレックIIHR8×32WP 14723-6 ブラック 紹介する人:知佳 自分を幸せにするために尽力するしがないOL。「なんか気になる」から「どハマり」「購入」へのスピード感と達成度に定評があります。観劇が好き。 SNS:@2OL15/Blog:好きなことと仕事とそれから。 🫧2023年、私の推し活動を便利に快適にしてくれたものは、Vixenの双眼鏡「アトレックII HR8×32WP」です! 頻繁に観劇するようになってはや数年。当初は東京の公演だけを観

                                                          重さも忘れる快適さ! 視界の明るさに感動した「Vixen」の双眼鏡 #買ってよかったもの2023 - ソレドコ
                                                        • レトロデザインポータブルコンピュータ「DevTerm」7月発送へ

                                                          私はMSX派ではありませんでしたが、なんとなく横目で常にチラチラと見てはいました。 それはさておき、かつてのMSXのような筐体の魅力的... 2万円台で予約受付中のステータスが続いていましたが、7月に発送予定となりました。 モニタ一体型ということで、MSXというかポケコンというか、そんな感じです。日本語を縦書き入力できています↓ 右上部には、プリンターもつけられるというこだわりぶり。 これは一体何かというと、ラズパイのバリアントのうち、組み込み型SoMであるラズパイCM3/Lite(Raspberry Pi Compute Module 3/ 3 Lite)をぶっさせるclockworkPi v3.14というメインボード↓と、キーボードやバッテリーモジュール、モニターなどがキットになったものです。 モジュールは、最も安価な219USDのコチラがラズパイCM3同梱です。このほか、1GB RA

                                                          • 2.83インチで7,000円の新型手のひらサイズ極小携帯ゲーム機レビュー!【Anbernic RG28XX】

                                                            外観とスペック 同梱物は、↓のように本体のほか、USB Type-C to Aケーブル、マニュアルです。 ↓のようなかわいいデザインの純正ポーチもあります。 本体はオレンジ・グレー・クリアブラック・ベージュホワイトの4色で、今回のレビュー品はクリアブラックです。 前面は↓のように任天堂タイプのコントローラーとスピーカー穴がついています。ディスプレイの発色は綺麗です。 スペックですが、SoCにはAllwinner H700を採用。これはCortex-A53@1.5GHz x4のクアッドコアと、Mali-G31 MP2 GPUから成るチップセット。 そのほか、ディスプレイは2.83インチ(640×480)IPSディスプレイ、1GB LPDDR4 RAM、ストレージは64GB microSD。OSはLinuxで、バッテリーは3,100mAhで公称駆動時間は8時間。 Wi-FiやHDMI出力にも対

                                                              2.83インチで7,000円の新型手のひらサイズ極小携帯ゲーム機レビュー!【Anbernic RG28XX】
                                                            • 7時間で約6℃しか冷めない超高性能保温ボトル「山専用ボトル」の保温能力を検証して普段使いでも役立つのか確かめてみた

                                                              通常の真空断熱ボトルと比べて高い保温力を備え、ゴムカバーやフタの形状などを登山向けに設計したステンレスボトルが「山専用ボトル」です。登山向けに最適化された山専用ボトルを通常のボトルと同様に屋内で使ったらどれだけの性能を発揮してくれるのか気になったので、実際に山専用ボトルと一般的なステンレスボトルの保温能力を比較してみました。 山専用ボトル | サーモス 魔法びんのパイオニア https://www.thermos.jp/product/pickup/climbing.html ・目次 ◆1:山専用ボトルの外観レビュー ◆2:山専用ボトルと一般的なボトルの保温能力を比較してみた ◆3:まとめ ◆1:山専用ボトルの外観レビュー 山専用ボトルには500ml・750ml・900mlの3容量が存在し、それぞれ3色のカラーラインナップが用意されています。今回使ってみるのは750mlのクリアステンレス。

                                                                7時間で約6℃しか冷めない超高性能保温ボトル「山専用ボトル」の保温能力を検証して普段使いでも役立つのか確かめてみた
                                                              • 水中から浮上するズゴックの頭部をイメージした「土鍋 シャア専用ズゴック」が本日予約開始

                                                                  水中から浮上するズゴックの頭部をイメージした「土鍋 シャア専用ズゴック」が本日予約開始
                                                                • 寒い日に冷たくない、柔らかで砂浜みたいな珪藻土バスマット | ライフハッカー・ジャパン

                                                                  最新モデルの「Apple Watch Series 9」が過去最安。指のダブルタップ操作が便利すぎる #Amazonセール

                                                                    寒い日に冷たくない、柔らかで砂浜みたいな珪藻土バスマット | ライフハッカー・ジャパン
                                                                  • ふきん代わりに「超吸水スポンジ」が便利!洗面所やキッチンの水滴が残らなくなるよ | ROOMIE(ルーミー)

                                                                    ※本記事は2023年2月21日に公開された記事を再編集して掲載しています。 Text and Photographed by きむ(ら) 洗面台の周りはもちろんですが、テーブルや植物の周りなどに水が溢れてしまうことってありますよね。 普通は布巾やタオルで拭き取ることが多いと思いますが、溢れた水の量が多いと吸い取り切れないことも……。 かわいい見た目で水を吸い取ってくれる suuu 「シズク」 2,750円(税込) そんな溢れた水問題を解決してくれるのが、suuuの「シズク」という高性能な吸水アイテム。 使い道で一番分かりやすいのが洗面台周り。 どんなに上手に使っていても、洗面台の周辺は結構水が残ってしまいます。 子どもがいる場合なんてもう大変……。 そんなときはこのsuuuでさっと拭けばすぐに水を吸ってくれるんです! 先っぽがちょんと尖っているので、隅に残った水を吸い取るのも簡単です。 見

                                                                      ふきん代わりに「超吸水スポンジ」が便利!洗面所やキッチンの水滴が残らなくなるよ | ROOMIE(ルーミー)
                                                                    • 未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー

                                                                      未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー2021.08.10 12:0099,653 ヤマダユウス型 イヤホンらしからぬイヤホンです。 気鋭のブランドNothingのプロダクト第一弾! デザインがユニーク! 100ドルでノイキャン! などなど、かなり話題先行気味なワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」が、編集部にも届きました! ぶっちゃけまだペアリングもできてないんですけど、まずもうデザインがユニークすぎてやべぇです。写真バッチバチ撮ったので、フォトレビューしていこうじゃありませんか。 開け方えぐいまずこの開け方見てくださいよ。 パッケージをね、ビリビリっとやぶかせるんですよ…タバコのように…。もうこのへんの出会い頭デザインから攻めまくりなんですが、中古で売りにくいのは間違いなし。箱保管派の人は断腸の思いでビリっとい

                                                                        未来から来ました感がスゴい。話題のワイヤレスイヤホン「Nothing ear (1)」フォトレビュー
                                                                      • 高見沢俊彦がデザインしたゴジラ・ギター発売、限定5本で555万円

                                                                        高見沢俊彦がデザインしたゴジラ・ギター発売、限定5本で555万円 2019年8月6日 11:00 2213 36 映画ナタリー編集部 × 2213 この記事に関するナタリー公式アカウントの投稿が、SNS上でシェア / いいねされた数の合計です。 656 866 691 シェア

                                                                          高見沢俊彦がデザインしたゴジラ・ギター発売、限定5本で555万円
                                                                        • TechCrunch

                                                                          EyeEm, the Berlin-based photo-sharing community that exited last year to Spanish company Freepik after going bankrupt, is now licensing its users’ photos to train AI models. Earlier this month,

                                                                            TechCrunch
                                                                          • 【レビュー】 ゼンハイザー、ソニー、JBL、Noble。'24年春に気になる完全ワイヤレスを編集部で聴き比べ

                                                                              【レビュー】 ゼンハイザー、ソニー、JBL、Noble。'24年春に気になる完全ワイヤレスを編集部で聴き比べ
                                                                            • Engadget | Technology News & Reviews

                                                                              Apple’s OLED iPad Pro may come packing an M4 chip and an emphasis on AI

                                                                                Engadget | Technology News & Reviews
                                                                              • 本はメガネ型の時代に!? メガネ型電子書籍リーダー「Sol」

                                                                                本はメガネ型の時代に!? メガネ型電子書籍リーダー「Sol」2023.01.11 13:0019,621 Andrew Liszewski - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ものすごく試してみたい。 電子インクペーパーは、カラー画面や動画再生など、近年目覚ましい発展をみせています。今年のCESでも、BMWが電子インクペーパーでラッピングしたコンセプトカーを発表しました。しかし、普通の人にとって電子インクペーパーが最も身近なのは、やはり電子リーダーです。個人的にKindle Paperwhiteが日常必須アイテムなのですが、まさか電子リーダーからこんな変わり種がでてくるなんて。メガネ型電子書籍リーダーSol。大成功か大失敗か、先行きがまったく想像つきません…。 スマートグラス、メガネ一体型ヘッドセットといえば、AR/VR利用を念頭に置いたものが主流です。現実とメタバースの世

                                                                                  本はメガネ型の時代に!? メガネ型電子書籍リーダー「Sol」
                                                                                • Stelton × ミナ ペルホネン! 人気ジャグ「エマ」の限定バージョン登場

                                                                                  2019年9月18日(水)から、デンマークのキッチン&テーブル用品ブランド・Stelton(ステルトン)より、「Emma minä perhonen(エマ ミナ ペルホネン)」が発売されています。 人気ジャグ「エマ」とminä perhonen(ミナ ペルホネン)がコラボレーションした限定アイテム。ステンレスのボディに、ミナ ペルホネンを代表する柄「タンバリン」のプリントを施しています。 茶葉の抽出フィルターが付いたティータイプは、テーブルを明るくしてくれる優しいブルーのボディにブラウンのドットの輪。ロックボタン式のコーヒータイプは、デンマーク人がこよなく愛する晴れた日の空や眩しい海の色を表現したブルーのボディに白いドットの輪という組み合わせです。 スチールとブナ材の組み合わせでスタイリッシュかつ暖かみがあるデザインのジャグにぴったりなカラーリング。ゆったり過ごすティータイムに優しい彩りを

                                                                                    Stelton × ミナ ペルホネン! 人気ジャグ「エマ」の限定バージョン登場

                                                                                  新着記事