並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 338件

新着順 人気順

**WEB制作の検索結果161 - 200 件 / 338件

  • デザインの参考になる! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ

    最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、レイアウト、コンポーネント、アニメーション、インタラクションなどがまとめられたギャラリ−を紹介します。 デザインのアイデアを探している時に、ブックマークしておくと便利です。

      デザインの参考になる! 最近のWebサイトやスマホアプリで見かけるUI、インタラクションがまとめられたギャラリーのまとめ
    • jQueryを使わずにスライドメニューを実装しよう

      2022年4月27日 CSS, JavaScript スマートフォンのアプリやモバイルサイズのWebサイトでよく見かけるスライドメニュー。どうも「jQueryがないと実装できない」と思っている人がちょこちょこいるようなので、簡単なJavaScriptで実装できるんだよーというのを記事にしてみます。 ↑私が10年以上利用している会計ソフト! このようにボタンをクリックすると横からひゅるっと出てくるメニューを作っていきます。 1. メニューを開いた状態を作成 まずはHTMLとCSSで「Menu」ボタンをクリックしてメニューが開いている状態を作成します。メニュー部分は position: absolute; で位置を指定しています。また、メニュー項目に white-space: nowrap; を加えることで、スライドさせた時に日本語が変に改行されるのを防ぎます。それ以外は色や線、余白の指定など

        jQueryを使わずにスライドメニューを実装しよう
      • パフォーマンスチューニング、ちょっとその前に - pastak-pub

        pastak.iconPasta-K @ Kyoto.js 17 こんにちは 誰 京都大学工学部情報学科7回生 株式会社はてな アルバイト TypeScript Nota Inc Gyazo開発チーム アルバイト JavaScript / React / Ruby on Rails / Browser Extension ビール仕入れ業 / ビールサーバー運用エンジニア 趣味: ビール🍻 今日のトークテーマ 先月ブログに書いた ウェブページの表示を遅くなくしたい時の道標 - ぱすたけ日記 の話をします 主にウェブページの表示に関するパフォーマンスの話 ウェブページのパフォーマンス 阿部寛のホームページは高速 素朴なHTML CSS無し テーブルレイアウト ウェブアプリケーションを作っていると、素朴だったページも雪だるま式に色んなものがくっついてくる 画像 JS/CSS あらゆるモジュール

          パフォーマンスチューニング、ちょっとその前に - pastak-pub
        • CSSの新機能@scopeが便利すぎる! セレクタの適用範囲を設定できる、@scopeの基礎知識と使い方

          CSSでこの機能を待ち望んでいた人もいると思います。 セレクタの適用範囲を設定できる@scopeがいよいよChromeでサポートされます。@scopeの基礎知識と使い方を紹介します。 たとえば、下記のHTMLにはimgが2つあります。@scopeを使用すると、1つ目の.media-object直下のimgにのみスタイルを適用できます。.content内のimgはターゲットにされません。 A quick introduction to CSS @scope by Bramus! 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに CSS @scopeがなぜ必要なのか CSSカスケードの仕組み CSS @scopeの基本的な使い方 @scopeのさらに優れた使い方 はじめに CSSの@scopeについてご存じですか? @sco

            CSSの新機能@scopeが便利すぎる! セレクタの適用範囲を設定できる、@scopeの基礎知識と使い方
          • Amazonも!有名WebサイトのCSSボタンデザイン77個をコピペ再現できる Copy & Paste CSS

            CSSボタンデザインは、スタイルを変えるだけでガラリと印象を変えることができるウェブデザイン要素のひとつです。 Copy & Paste CSS は、AmazonやSpotify、Slackといった有名Webサイトで使われているボタンデザイン用CSSスニペット77個を集めた無料ツールです。ボタンをクリックするだけで、Internet Explorer や Chrome などクロスブラウザ対応のCSSソースコードをコピペできます。 詳細は以下から。 AmazonやSpotifyも!有名サイトのCSSボタンデザイン77個をコピペ再現できる Copy & Paste CSS Copy & Paste CSSは、海外でよく見かける有名サイトで使われれているボタンスタイルをCSSで再現し、コピペで実装できるようにまとめたCSSライブラリです。 BootstrapやGithub、Tailwindといっ

              Amazonも!有名WebサイトのCSSボタンデザイン77個をコピペ再現できる Copy & Paste CSS
            • CSSで美しいネオンライトのエフェクトをテキストやボタン、ボーダーに実装するテクニックのまとめ

              テキストやボタン、ボーダーに美しいネオンライトのエフェクトを実装するCSSのテクニックを紹介します。 ネオンライトはCSSのtext-shadowやbox-shadowで実装されており、CSSアニメーションやJavaScriptで動きを加えるとさらに面白くなります。 各デモは「Run Pen」をクリックすると、動作します。 まずは、ネオンサインでチカチカの効果もあります。 See the Pen Flickering Neon Sign Effect using CSS Text & Box Shadow by George W. Park (@GeorgePark) on CodePen. 上記のデモは、テキスト編集もそのままできます。「OPEN」を「オープン」などに変更してみてください。 続いて、さまざまなネオンライトのエフェクト。 See the Pen Neon text-shad

                CSSで美しいネオンライトのエフェクトをテキストやボタン、ボーダーに実装するテクニックのまとめ
              • 徳島県のホームページ制作会社8選!HP作成を依頼したいおすすめWeb制作会社【2024年版】

                徳島県でホームページを作成したいと思っても、非常に多くのWeb制作会社があるため、どこに依頼すれば良いのか選ぶのが難しいですよね。 そこでこの記事では、徳島県に所在地のあるホームページ制作会社を徹底的に調査した専門家が、おすすめできる事業者だけを厳選してご紹介します。

                  徳島県のホームページ制作会社8選!HP作成を依頼したいおすすめWeb制作会社【2024年版】
                • Webのダークモードを実現するには - freee Developers Hub

                  こんにちは、freeeのUXチームでデザインシステム “Vibes” を作っている id:ymrl です。 ダークモード流行ってますよね。私は最初はしっくりこないなと思っていたんですが、食わず嫌いは良くないと思って試しているうちに、いつの間にかダークモードのほうが落ち着くようになってしまいました。 そしてそうなってくると、だんだん「自分たちの作っているWebサービスもダークモードに対応するべきなのか?」という気持ちになってきてしまい、最近はずっとダークモードのことを考えています。ということで今回はダークモードをやるべきなのか、実現する方法はどうなっているのか、UIデザインで気をつけるべき点何かというのを考える記事を書いてみます。 ※「ダークモード」はApple製品で使われている呼び方で、Androidでは「ダークテーマ」と呼ばれていて、Windowsでは「ダーク○○」のような呼び方をしてい

                    Webのダークモードを実現するには - freee Developers Hub
                  • いくつ知ってる?HTML/CSSの便利な小技・テクニックまとめ | Web Design Trends

                    HTMLやCSSはブラウザのアップデートによって使えるものが増えたり、より簡単に機能を実装できるようになることがあります。 少し前まではJavaScriptで行わなければならなかったことが、HTMLとCSSだけで行えるようになったりするので、最新情報にキャッチアップすることでより効率的にコーディングを行えるようになります。 今回は、HTMLとCSSの小技やテクニックをご紹介したいと思います。 1. ダークモードの時にスタイルを変える 最近のOSでは、通常のカラースキームと別に「ダークモード」が搭載されるようになりました。 prefers-color-scheme: darkを指定することでダークモードが設定されている場合のスタイルを別で記述することができます。

                      いくつ知ってる?HTML/CSSの便利な小技・テクニックまとめ | Web Design Trends
                    • new.css

                      Write modern websites using only HTML. This site is made from vanilla HTML and the default new.css theme. View Source new.css is a classless CSS framework to write modern websites using only HTML. It's ~4.5kb. It's perfect for- A dead-simple blog Collecting your most used links Making a simple "about me" site Rendering markdown-generated HTML The web was made for semantic HTML—let's start using it

                        new.css
                      • UI画面生成AI「Uizard」でデザイナーいらず?業務の最前線で使ってみた | DevelopersIO

                        「Uizard」はAIを使ったUIデザインツールで、ワイヤフレーム、モックアップ、プロトタイプを短時間で作成できます。最新の「Generate with Autodesigner」サービスはUI画面を自動で生成可能。今回は実務に根ざしたサンプル生成で、UIの精度を検証します。 こんにちは。CXデザイナー事業本部のスギヤマです。普段はモバイルアプリケーションやLINEアプリケーション開発に携わっております。 「Uizard」は、デンマーク コペンハーゲンのソフトウェア企業が開発しました。AIを利用したUIデザインツールで、ワイヤフレーム、モックアップ、プロトタイプを短時間で作成することが出来ます。手書きスケッチもワイヤフレームに変換し、簡単にプロトタイプ化すること出来ます。 以前から、「手書きのUIスケッチを美しい画面デザインに変換してくれるサービス」として話題だった「Uizard」ですが、

                          UI画面生成AI「Uizard」でデザイナーいらず?業務の最前線で使ってみた | DevelopersIO
                        • WordPressとGatsbyを連携して高速なサイトを作る - 環境構築から基本的なページ作成まで

                          今回はWordPressとGatsbyを連携して高速なサイトの作る手順について説明します。 説明する環境は以下です。 macOS Catalina v10.15.5Visual Studio Code v1.57.0node.js v16.13.1react v17.0.1gatsby v4.11.2 WordPressとGatsby用の環境を作る WordPressで記事の更新を行い、Gatsby側でそのデータを受け取って実際のサイトに表示させるようにします。それはWordPress用のドメインと、実際のサイトを表示させるためのドメインの2つが必要になるということを覚えておきましょう。 今回は本番環境でサイトを表示させる方法については説明していません。環境構築の手順とGatsbyを使ってWordPressからデータを取得して基本的なページを表示させる方法について説明しています。 まずは環

                            WordPressとGatsbyを連携して高速なサイトを作る - 環境構築から基本的なページ作成まで
                          • Fragment をコンポーネントのトップに置くのはアンチパターンではないかと考える | stin's Blog

                            Fragment をコンポーネントのトップに置くな「Fragment をコンポーネントにトップに置く」というのは下のようなコンポーネントを作成することを指します。 export const MyComponent = () => { return ( <> <h1>This is a sample code.</h1> <p> Lorem ipsum dolor sit amet, consectetur adipiscing elit, sed do eiusmod tempor incididunt ut labore et dolore magna aliqua. Ut enim ad minim veniam, quis nostrud exercitation ullamco laboris nisi ut aliquip ex ea commodo consequat. Dui

                              Fragment をコンポーネントのトップに置くのはアンチパターンではないかと考える | stin's Blog
                            • ダークモード時の画像の扱い方

                              2023年2月7日 CSS, Webサイト制作 以前から個人的にダークモードの対応を推奨しています。基本の書き方は過去記事「Webサイトをダークモードに対応させよう」を読んでもらうとして、今回は画像まわりのダークモード実装方法を中心に紹介します! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 画像の明度や彩度を落とす 明るい背景色の場合、画像は鮮やかで明るい色合いが目に止まりやすいですよね。しかしダークモードでは、まわりが暗くなるので画像だけ派手に眩しく見えてしまいます。そこで、CSSの filter を使って、ダークモードのときは明度や彩度を調整するといいでしょう。 実装するには filter プロパティーに、明度は brightness() 、彩度は saturate() を指定します。カッコの中にパーセントで割合を書けば完了。明度・彩度両方指定するなら以下のように値を続けて書きます。 @

                                ダークモード時の画像の扱い方
                              • 2021年に注目しておきたい、ロゴデザインのトレンドのまとめ -Logo Design Trends 2021

                                本格的なロゴをオンラインで作成できる「Logaster」で作成された9,500,000個の中から、2020年に人気だったロゴのデザインを調査・分析し、2021年に注目されるロゴデザインのトレンドを紹介します。 Logasterの中の人から依頼があり、今年も日本語化するお手伝いをさせていただきました。ここに掲載されているロゴのデザインは、小さいサイズならすべて無料で作成してダウンロードすることができます。 ※2022/10: Logasterは買収されました。 また、過去のトレンドと比較してみるのも、面白いです。 2018年、ロゴのデザイントレンドのまとめ 2019年、ロゴのデザイントレンドのまとめ 2020年、ロゴのデザイントレンドのまとめ シンプルなロゴ シンプルなデザインのロゴは、2021年になっても減速する気配はありません。このデザインをまだ手放す準備ができていないからこそ、シンプル

                                  2021年に注目しておきたい、ロゴデザインのトレンドのまとめ -Logo Design Trends 2021
                                • 読みやすい=理解しやすい Webの組版を整理してより良い文章を届けよう - Qiita

                                  この記事はQiita Advent Calendar 2021の12日目の記事で、Qiita株式会社 CX向上グループの綿貫(@xrxoxcxox)が担当します! この記事の概要 Webの組版を現実的な手法で綺麗に整えるためのやり方をまとめました。 同じ内容の文章でも組版次第で読みやすさは変わります。 実は、意識していないとWebサイトの文章は余白がガタガタとかになりやすいんですね。 DTPに比べるとどうしても劣ってしまいますが、HTMLとCSSだけでできるだけ綺麗になるようにした & ステップバイステップで説明していますので良ければ真似てみてください! ちなみに今回載せているコードは全てこちらのリポジトリにあります。 解決したいこと(≒よくあるWebの組版) 余白がガタガタ 見出しや本文のジャンプ率が適切でなく目が滑る 禁則処理がほぼ何も無い あまり意識したことは無いかもしれませんが、こ

                                    読みやすい=理解しやすい Webの組版を整理してより良い文章を届けよう - Qiita
                                  • TwitterのUIデザインで見つけたCSSのテクニックのまとめ

                                    TwitterのUIデザインで見つけたCSSのテクニックを解説した記事を紹介します。 さまざまなコンテンツが入る可能性のあるコンポーネント、コンテンツが長い・短い場合、アイテムの数などを想定した興味深いテクニックが解説されています。 CSS Findings From Twitter Design by Ahmad Shadeed 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに アバター画像のアスペクト比 CSS calc()関数の謎の使い方 CSSの背景とHTMLの画像の混在 スタイルのリセット CSSのposition: sticky; スペース要素 ツイートコンテンツの追加方法 スペースにハードコードされた値を使用する ナビゲーションリンクの幅 念のためのマージン ビューポートの高さが小さい場合のモーダル はじめ

                                      TwitterのUIデザインで見つけたCSSのテクニックのまとめ
                                    • ダークモード:ユーザーの考え方と避けるべき課題

                                      ダークモードは人気があるが、必須ではない。ユーザーはダークモードを好むが、ダークモードなしでも行動は変わらない。ダークモードをアプリケーションレベルではなくシステムレベルで考えているからだ。ダークモードをサポートする場合は、ダークモードでよくある問題を避けるために、そのデザインをテストしよう。 Dark Mode: How Users Think About It and Issues to Avoid by Tanner Kohler and Amy Zhang on August 27, 2023 日本語版2024年1月15日公開 ダークモードがかつてないほど流行している。少なくともこのトピックに関する多くのウェブデザインの記事を読む限りでは、ダークモードは必要不可欠とさえ思うかもしれない。しかし、ダークモードを完全にサポートし、「うまく活用する」ためには貴重な時間とリソースを必要とす

                                        ダークモード:ユーザーの考え方と避けるべき課題
                                      • CSSのみで実装できる!テキストリンクのホバー時に、カラーをアニメーションで変更させる実装方法のまとめ

                                        テキストリンクをホバーした際に、テキストのカラーをスライドのアニメーションで変更させるピュアCSSの実装方法を紹介します。 IEには対応してないけど実装が簡単な方法、IEに対応しているけど実装がちょっと面倒な方法など、プロジェクトの要件に適したテクニックをご利用ください。 4 Ways to Animate the Color of a Text Link on Hover by Katherine Kato 下記は各ポイントを意訳したものです。 ※当ブログでの翻訳記事は、元サイト様にライセンスを得て翻訳しています。 はじめに 1. background-clip: text;を使ったテクニック 2. widthまたはheightを使ったテクニック 3. clip-pathを使用したテクニック 4. transformを使用したテクニック まとめ はじめに ホバー時にテキストリンクのカラー

                                          CSSのみで実装できる!テキストリンクのホバー時に、カラーをアニメーションで変更させる実装方法のまとめ
                                        • コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペット38選

                                          この記事では、ウェブデザインの仕上がりをワンランクアップする最新HTML/CSSスニペットをまとめてご紹介します。 掲載しているほとんどの作品が、レスポンシブ対応となっており、コードを直接コピペできるのも特長です。 CSSのあまり知られていない小技テクニックから、2022年のWebデザイントレンドを意識したスニペットや、魅力的なアニメーションなどがずらり揃います。 昨年人気の高かったベスト・スニペット100や、一発コピペできるCSSボタン、すごいCSSアニメーションなどと一緒にチェックしてみてはいかがでしょう。 2021年にCodepenで話題!コピペ可なHTMLスニペット ベスト100発表 コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペットまとめ ホバーで文字テキストが分割されるエフェクト See the Pen Split animation on hover with

                                            コピペできる!Webサイトがかっこよくなる最新HTMLスニペット38選
                                          • 萌えキャラを腐らせたくない 「東北ずん子」運営会社がAI向け学習データを無料公開、その狙いは

                                            東北地方を応援する萌えキャラの運営会社が、キャラの声を生かしたAI研究向け学習データを無料で公開している。直接的な収益にもならず、研究者に使ってもらえるとも限らないのに、なぜそのような取り組みを行っているのか。データを公開した萌えキャラ運営会社SSS(仙台市)の小田恭央CEOに話を聞いた。 萌えキャラ「東北ずん子」の運営会社 SSSは東北応援キャラ「東北ずん子」を運営する企業で、グッズの製作や地域振興イベントなど、ライセンスビジネスを展開している。ヤマハの歌声合成ソフト「VOCALOID」用音源の販売などは行っているが、AIの技術開発を行っているテクノロジー企業というわけではない。「AI向けの学習データを無料公開」といわれると少し唐突にも聞こえる。 同社は2019年11月、研究者向けに「東北きりたん歌唱データベース(DB)」を無料公開した。東北ずん子の関連キャラ「東北きりたん」の歌声を約1

                                              萌えキャラを腐らせたくない 「東北ずん子」運営会社がAI向け学習データを無料公開、その狙いは
                                            • アニメーションで魅せる!CSSボタンデザインのサンプルコードまとめ | Web Design Trends

                                              ボタンはユーザーがクリックしたりタップしたり、直接アクションを起こすためのWebサイトには欠かせない要素です。 ボタンにはホバーエフェクトとクリックアクションの2つの重要なアニメーションのタイミングがあり、それぞれ適切にデザインすることによって使いやすさの向上にも繋がります。 今回は、アニメーションが美しいCSSによるボタンデザインのサンプルコードをご紹介したいと思います。 ホバーエフェクト ビット調のホバーエフェクトアニメーション ホバーに合わせて楽しいビット調のアニメーションが現れます。 0 6つのボタンデザイン ユニークな6つのボタンのCSSアニメーションのサンプル。 0 矢印が現れるボタン カーソルを合わせると左側から矢印が登場するボタン。 0 テキストが変化するボタン カーソルを合わせると、ボタンのテキストがアニメーションを伴って変化します。 0 ポップで楽しいボタン カーソルを

                                                アニメーションで魅せる!CSSボタンデザインのサンプルコードまとめ | Web Design Trends
                                              • 知っておくと便利!表現が広がる最新CSSテクニックや書き方30選

                                                知っておくと便利!表現が広がる最新CSSテクニックや書き方30選 これまでの苦労が嘘のよう。新テクニックでデザインに差をつけよう 2022年は、CSSにとって過去最高の年になりました。 安定版ブラウザで、多くの新しいCSSプロパティやセレクタなどが対応となり、これまでは実装にJavaScriptなどが必要だったものも、CSSのみで表現できるようになっています。 ここでは、知っておくと便利な最新CSSテクニックや書き方をまとめてご紹介します。 「CSSって、こんなこともできるの?!」と思わず納得してしまう、驚きテクニックを習得して、ウェブデザインでできる表現の幅をぐっと広げましょう。 コンテンツ目次 1. コンテナクエリ @container が全ブラウザ対応 2. CSSスタイルクエリの基本と具体サンプル例 3. グラデーション付き影のつくり方 4. どんな背景でも美しい影のつくり方 5.

                                                • HOME | CBC | Webデザインやプログラミングの基礎学習

                                                  CBCCRI BOOT CAMPは広告・Webプロモーション制作、 デジタルソリューション事業を展開する CRI が運営する、 無料で学べるオンライン学習サイトです。 CBCとは、2016年より当社の業界未経験スタッフ向けに開発された、Webデザイナー・ディレクター・プログラマーを目指す方へのカリキュラムです。 CBCで学ぶことで、これまで多くの未経験者がIT・Web業界で就業することができました。 持続可能な社会づくり活動の一環として2019年10月より、すべての方が学習機会を得られるようにCBCを無料で公開いたしました。 学習意欲のある方がCBCで学習することで、当社スタッフと同様の学習が可能になりました。 プログラミング言語の“マニュアル操作”を学ぶことよりも、 CBCではwebデザイン・プログラミングの理解を「ゼロから体系立てて」カリキュラムを編集しているので、 “現場で必要なスキ

                                                  • CSSのみで実装するボタン、テキストリンク、hoverスタイル19選 | Pulp Note

                                                    CSSだけでも表現できるデザインが増えてきまして、疑似要素::beforeや::afterなどを駆使することでボタンやテキストリンクへさまざまな装飾することができるようになりました。今回は全部で19パターンのデザインをCSSのみで実装する方法をご紹介します。あなたの現場でぜひご利用ください。 CSSボタンのスタイルCSSボタンは11パターンあります。すべてのデザインに共通したCSSがありますので以下のコードをコピペした後に、実装したいボタンのCSSをコピペしてください。 CSSボタンの共通スタイル .btn a { display: flex; justify-content: center; align-items: center; position: relative; width: 300px; height: 60px; color: #333; font-size: 18px;

                                                      CSSのみで実装するボタン、テキストリンク、hoverスタイル19選 | Pulp Note
                                                    • ScrollReveal.jsを使ってスクロールしたらふわっと表示される動きを作ってみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                                      JavaScript library to animate elements as they scroll into view. スクロールして表示される要素をアニメーション化するJavaScriptライブラリ 要素が画面に表示されたら、指定したアニメーションを実行してくれる優れものです。 「ふわっと表示」「下から表示」「遅れて表示」など簡単に実装することができます。 公式サイト:https://scrollrevealjs.org/ ScrollRevealの使い方 ライブラリ読み込み 使い方は簡単。ライブラリをscriptタグで読み込み、対象の要素にクラスを与えてJavaScriptからアニメーションを指定するだけです。 CDNは公式サイトのインストールから読み込みます。 // 最新バージョンの場合 <script src="https://unpkg.com/scrollreveal

                                                        ScrollReveal.jsを使ってスクロールしたらふわっと表示される動きを作ってみよう | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                                      • 動きが気持ちいい!Web制作の参考UIインタラクション、アニメーション60個まとめ

                                                        ますます進化するWebデザインの世界において、アニメーションはますます欠かせないデザイン要素のひとつとなっています。 パソコンだけでなくスマホなどアニメーションに対応するデバイスが増えたことで、クリエイティブに対する重要度も高まっています。 では、実際にどのようにWebサイトにアニメーションを活用したら良いのでしょう。 この記事では、Webアニメーションの参考にしたい、魅力的な最新UIインタラクションをまとめてご紹介します。 UXデザインにおけるアニメーションの基本原則とルールも一緒に確認しておくと良いでしょう。 【保存版】ユーザーを魅了する!UXデザインの正しいアニメーション完全ガイド 実例で学ぶ!美しい最新UIアニメーションまとめ Origin ページをスクロールすると、海面から深海へとつづくコンテンツを、アニメーションを利用することで没入感のあるデザインに仕上げています。

                                                          動きが気持ちいい!Web制作の参考UIインタラクション、アニメーション60個まとめ
                                                        • HTML・CSSのおさらい! アイコンとテキストを横並びに配置する方法まとめ - ICS MEDIA

                                                          視覚的に情報を伝えられる「アイコン」は、ボタンやナビゲーションなどのUIによく使用されています。なかでもアイコンとテキストを横並びにするレイアウトは実務で組む場面が多くあります。 横並びのレイアウトはさまざまな実装方法が存在し、それぞれに注意すべき点があります。たとえば、Flexboxで横並びのレイアウトを作ると以下のようなレイアウト崩れが発生する場合があります。経験したことのあるHTMLコーダーの方もいるのではないでしょうか? さらに、アニメーションやアクセシビリティも考慮すると実装方法に向き不向きがあります。この記事では横並びのレイアウトを例に、4つの実装方法とその注意点を紹介します。 ※この記事のサンプルコードでは、CSSクラスの親子関係をわかりやすく、読みやすくするためにSass(SCSS)を使用しています。 レイアウトの実装方法 まずはレイアウトの実装方法から紹介します。以下の条

                                                            HTML・CSSのおさらい! アイコンとテキストを横並びに配置する方法まとめ - ICS MEDIA
                                                          • デザインの教科書【デザインの「考え方」を学べる厳選5冊】|遠藤大輔

                                                            こんにちは、遠藤大輔です。フリーのグラフィックデザイナーとして活動しつつ、ニューヨークにあるプラット・インスティテュートという美大でコミュニケーション・デザインを教えています。 この10年ほど、グラフィックデザインやタイポグラフィのクラスを担当する中で、たくさんの素晴らしい本との出会いがありました。その中でも、これまで何度も学生たちに薦め、繰り返し授業で引用してきたデザインの定番書を5冊ご紹介したいと思います。 デザインの定番書といっても、明日から使える「レイアウトの組み方」や「フォトショップの使い方」などのハウツー本ではありません。デザインの「作り方」も大切ですが、今回は、デザインの「考え方」について書かれた本をお薦めしたいと思います。 これらの本を読むと、デザインの背後にある理論、つまりロジックがわかります。デザインがどういう構造や仕組みで機能しているのか、理解できるようになります。さ

                                                              デザインの教科書【デザインの「考え方」を学べる厳選5冊】|遠藤大輔
                                                            • metaタグに記述するソーシャルメディアや検索用のコードをまとめて簡単に生成できるオンラインツール -Meta Tags

                                                              Twitter, Facebook, Pinterestなどソーシャルメディア、Googleの検索用のmetaタグのコードを1クリックで簡単に生成できるオンラインツールを紹介します。 日本語のコンテンツにも対応しており、各サービスでどのように表示されるのか確認しながら簡単にコードを生成でき、コピペで利用できます。

                                                                metaタグに記述するソーシャルメディアや検索用のコードをまとめて簡単に生成できるオンラインツール -Meta Tags
                                                              • 固定のヘッダーがアンカー先コンテンツを隠してしまう問題

                                                                固定のヘッダーがアンカー先コンテンツを隠してしまう、これはしばしば問題になることがあります。 この問題にはいくつかの解決策があるので、ここでは5つの解決策を紹介します。実装サイトの参考としてリンクも記載しておきますが、記事を書いた当時のものなので現在の実装とは異なる可能性があることにご注意ください。 1. JavaScript JavaScriptでの実装は説明が不要なのでここでは省略します。画像の高さだったり、考えることもあるのであえてこの方法を使うメリットが思いつかないのであれば、この方法で実装する必要はないはずです。 2. 空の Element を利用する 実際のリンク先にIDを付与するのではなく空の別の要素を置いておいて、それを絶対配置で飛ばしておく方法になります。

                                                                  固定のヘッダーがアンカー先コンテンツを隠してしまう問題
                                                                • Web制作の悩みを救う、最新オンラインツール39選 2022年8月編

                                                                  目まぐるしい変化への対応を求められるウェブ従事者にとって、制作をより快適にする便利な最新オンラインツールをまとめてご紹介します。 いままで時間のかかっていた面倒な作業がワンクリックで完了の時短ツールから、そのまま使えるウェブテンプレート、シンプルで使いやすいアイコン素材など、ウェブ制作のお悩みをまとめて解決できる、無料のツールや素材を中心にセレクト。 さいごは、「こんなツール、あったんだ」と思える、クリエイティブ全開なツールが控えます。暇なときの時間つぶしにもいかがでしょう。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. Webデザイン便利ツール 2. デザインツール 3. プロトタイプ・アイコンツール 4. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ Webデザイン便利ツール Ho

                                                                    Web制作の悩みを救う、最新オンラインツール39選 2022年8月編
                                                                  • これならコピペで簡単! HTMLはシンプル、CSSで実装された超軽量のおしゃれなローディング・スピナー -UI Ball

                                                                    コピペで簡単に使用できる、HTMLとCSS(複雑なものはSVG)で実装されたWebサイトやスマホアプリ用のローディングアニメーションを紹介します。 さまざまなローディングやスピナーが揃っていますが、画像は一切使用されていません。必要な時にさくっと実装できるので、スニペットに登録しておくと便利です。 下記は静止画ですが、もちろん全部アニメーションで動きます。 Loaders -UI Ball Loaders -GitHub ほかにもCSSで実装されたローディングをチェックしたい人は、下記もどうぞ。 CSSで実装されたローディング・スピナーのアニメーションのまとめ UI Ballのローディングはすべて1Kb未満の超軽量で、依存関係はゼロなので、HTMLとCSSをコピペするだけで簡単に使用できます。カラー・サイズ・アニメーションの速度などはCSSで簡単にカスタマイズできます。 MITライセンスで

                                                                      これならコピペで簡単! HTMLはシンプル、CSSで実装された超軽量のおしゃれなローディング・スピナー -UI Ball
                                                                    • モーダルを開いている時に背面コンテンツのスクロールを抑制する方法

                                                                      TAK(@tak_dcxi)です。 モーダルやドロワーメニューを開いている時に背面コンテンツが勝手にスクロールされるとヘイトポイント溜まりがちなので、ユーザビリティ向上のためにも背面コンテンツのスクロールは抑制しておきましょう。 結論 // ドキュメントの書字方向を取得し、縦書きかどうかを判定 const isVerticalWritingMode = (): boolean => { const writingMode = window.getComputedStyle(document.documentElement).writingMode return writingMode.includes('vertical') } // スクロールバーの幅を計算する const getScrollBarSize = (): number => { const scrollBarXSize =

                                                                        モーダルを開いている時に背面コンテンツのスクロールを抑制する方法
                                                                      • z-index との安全な付き合い方 | Basicinc Enjoy Hacking!

                                                                        z-index と聞いてヴェェー!!って思うみなさん、こんにちは。 ベーシック アドベントカレンダー 9日目(大遅刻)です。 今回は z-index と安全に付き合うおはなしをします。 z-index: 9999; というラノベ主人公みたいな値があまりよくないと感じつつも、予期せぬ要素同士で起こる z-index バトルをどう回避すればいいのか、もにょもにょしますよね これを解決していきます。 私の脳内で運用しているだけなので、提案として「ふーん」程度に受け止めていただければと思います。 結論は『 z-index を設定した親要素(近い先祖要素)に isolation: isolate; をする』です。 z-index の苦しみ 『この要素を前面に出したい』 .tuyoi { z-index: 1; } 『この要素を必ず最前面に出したい!』 .motto-tuyoi { z-index:

                                                                          z-index との安全な付き合い方 | Basicinc Enjoy Hacking!
                                                                        • SEOは攻略するものではない。SEOの具体的なアイデアがあふれてくる3つの本質的思考

                                                                          SEOに強いWebマーケティング会社「ウェブライダー」代表の松尾です。 Webマーケティングといえば、外せないのが「SEO(検索エンジン最適化)」。 SEOとは、自社のサイト・ページ・コンテンツの価値を検索エンジンから適切に評価してもらうためにおこなう、さまざまな調整を指します。 Webマーケティングにおいて、検索エンジン経由の露出を意識しないことは通常ありえません。 なぜなら、検索エンジンは悩みや願望をもっている検索ユーザーが集まる場所であり、その場所でユーザーにあった提案をすれば、ビジネスの機会は確実に生まれるからです。 つまり、世の中のあらゆるニーズが集まる場所、それが検索エンジンであり、あえて言い切るのであれば、確実性の高いビジネスチャンスにあふれている場所です。 よって、SEOを意識することはメリットしかありません。 「SEOなんて必要ない」と思っている方は、これだけ多くのニーズ

                                                                            SEOは攻略するものではない。SEOの具体的なアイデアがあふれてくる3つの本質的思考
                                                                          • TDL、プロ意識にあふれテレビで特集される程の32歳、バイト15年を経ての正社員…むしろ「やりがい搾取」では?との感想や「外野が言うのも違う」との意見も

                                                                            東京ディズニーリゾートPR【公式】 @TDR_PR 東京ディズニーリゾートの情報をお伝えする公式アカウントです。イベントやチケットの情報、リゾートの過ごし方がもっと楽しくなるお知らせ、パークを身近に感じられるつぶやきを発信します。リプライへのお返事はこちらからはいたしかねますのでご了承ください。 tokyodisneyresort.jp プロフェッショナル仕事の流儀 @nhk_proff 来週火曜は #夢の国スペシャル。休園中の今、放送しなくても…という声もありましたが、世の中が重苦しい空気に覆われている今だからこそ、誰かを笑顔にするために働くプロの姿を予定通りお伝えしたいと考えました。 31(火)よる10時半~ #NHK #プロフェッショナル #東京ディズニーリゾート pic.twitter.com/AHjZ5uoByq 2020-03-28 15:00:31

                                                                              TDL、プロ意識にあふれテレビで特集される程の32歳、バイト15年を経ての正社員…むしろ「やりがい搾取」では?との感想や「外野が言うのも違う」との意見も
                                                                            • Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ

                                                                              Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ これから使いたい、あまり知られていない便利ツールが大集合 Web制作の効率化を図りたいというひとにオススメしたい、最新オンライン時短ツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思ってしまう、便利なツールを中心に、クリエイターの日々のデザイン業務を軽減してくれる、目からウロコな素材やツールが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. デザインツール 2. Webデザイン便利ツール 3. モックアップ・UIツール 4. アイコンツール 5. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ デザインツール Womp 3D 立体感たっぷりな3Dデザインを、ブラウザ上で直感的に作成できる、新世代のオンラインツー

                                                                                Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ
                                                                              • Before You memo() — overreacted

                                                                                There are many articles written about React performance optimizations. In general, if some state update is slow, you need to: Verify you’re running a production build. (Development builds are intentionally slower, in extreme cases even by an order of magnitude.) Verify that you didn’t put the state higher in the tree than necessary. (For example, putting input state in a centralized store might no

                                                                                • 【CSS】スタイルが適用される範囲を限定する@scopeが非常に便利で有能 - Qiita

                                                                                  CSSの大きな問題点のひとつとして、スタイルが影響する範囲を指定することができませんでした。 そのため一か所だけ書き替えたと思ったら全然関係ないところが崩れたりして、その欠陥をどうにかすべくBEMやらScoped CSSやらStyled Componentsやら解決策が乱立してどうにもならなくなりました。 とりあえずStyled Componentsとかの乱数スタイルシートはユーザスタイルシート適用が困難なのでさっさと滅びろ。 さて先日リリースされたGoogle Chrome 118でCSSが@scopeに対応しました。 なんと、素のCSSで適用範囲を制限できるようになります。 <div class="out"> <span>ここはfooの外</span> <div class="foo"> <span>ここはfooの中、barの外</span> <div class="bar"> <sp

                                                                                    【CSS】スタイルが適用される範囲を限定する@scopeが非常に便利で有能 - Qiita

                                                                                  新着記事