並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

161 - 200 件 / 262件

新着順 人気順

4kテレビの検索結果161 - 200 件 / 262件

  • GoogleのChromecastをテレビに繋ぐだけでこんなにおうちエンタメが捗るなんて… | ROOMIE(ルーミー)

    Stay at homeが推奨されて、おうちで過ごす時間がたくさん増えたこの頃。 せっかくなのでゆっくりぼんやりと過ごす時間もいいけれど、やっぱり飽きてしまいますね。 そんな時にぴったりのおうちエンタメの楽しさを加速させるアイテムをゲットしたんです! 初期設定がとっても簡便 そのアイテムが話題のGoogleのChromecast(クロームキャスト)です。 見た目は平たくて丸い円盤のような形、手のひらサイズで、先端にHDMIケーブルがついています。 取り付け方がとっても簡単なんですよ。 同梱されているアダプターを繋ぎ、HDMIをテレビやモニター、デスクトップに繋ぎます。 その後、GoogleHomeのアプリをダウンロードし、Wi-Fiに接続すればこれだけでOK! 約10分ほどで設定を完了できます。 ちなみに、現在公式サイトから販売されているクロームキャストは第3世代と言われ、以前の型より、処

      GoogleのChromecastをテレビに繋ぐだけでこんなにおうちエンタメが捗るなんて… | ROOMIE(ルーミー)
    • Cable Mattersの光ファイバーHDMI2.1ケーブルを試してみた。PS5やXbox Series X/S用のHDMI2.1ケーブルはこれで決まり! : 自作とゲームと趣味の日々

      2021年04月13日09:00 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) Cable Mattersの光ファイバーHDMI2.1ケーブルを試してみた。PS5やXbox Series X/S用のHDMI2.1ケーブルはこれで決まり! wisteriear コメント(0) タグ :#4K_120Hz+_モニタ_レビュー#レビュー#モニタ_レビュー#HDMI2.1_モニタ_レビュー スポンサードリンク 8K/60FPSや4K/120FPSの映像伝送を可能にするHDMI2.1規格に対応し、Ultra High Speed HDMI認証を取得、さらにXbox Series X/S互換製品認証も取得している光ファイバー式アクティブHDMIケーブル「Cable Matters Active 8K HDMI Fiber Optic Cable(型番:300047

        Cable Mattersの光ファイバーHDMI2.1ケーブルを試してみた。PS5やXbox Series X/S用のHDMI2.1ケーブルはこれで決まり! : 自作とゲームと趣味の日々
      • アマゾン、“黒い商品”がセール価格になる「ブラックフライデー」を日本で初開催

        アマゾンジャパンは11月15日、「Amazonブラック フライデー」を、11月22日9時から11月24日23時59分まで開催すると発表した。他国のAmazonでは、すでにブラックフライデーを例年開催していたが、日本での開催は今回が初になる。 10月に販売を開始したAmazonのキッズ向けタブレット「FireHD10キッズモデル」などのAmazonデバイスがセール対象となるほか、人気の食品・飲料・日用品、ファッション、家電・キッチン用品、冬向けのアウトドア用品など、数万種類の商品が特別価格になる予定。 さらに、ブラックフライデーの初開催を記念して、「黒」にちなんだ商品がセール価格で登場する「クロいものセール」も実施する。「名前がクロ」「色がクロ」「価格がクロ」の3つのカテゴリーでお得な価格の商品が続々登場するブラックフライデーにちなんだ限定セールだという。 たとえば、「名前がクロ」のカテゴリ

          アマゾン、“黒い商品”がセール価格になる「ブラックフライデー」を日本で初開催
        • “「ディスプレイは多画面」派の私が「大画面」派に移った たった1つの理由”補足記事 - カイ士伝

          予想以上にお読みいただいてコメントも多数いただいているので、ちょっと補足。 「ディスプレイは多画面」派の私が「大画面」派に移った たった1つの理由 〜 フリーライター 甲斐祐樹の在宅ワークスタイル【みんなの在宅ワーク:第77回】 – INTERNET Watch https://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/zaitaku_work/1416788.html この連載では構成を片っ端から説明する記事もいいけど、何か1つポイントを絞ってアピールするのもいいよねという要望がありまして、今回はFancyZonesの説明に特化してみたのですが、それにしても基本的な情報が足りてなかったり説明が弱かったところもありまして、その点は今更ながら反省しております。 そして大前提として2年前の環境は、コロナ禍で突然リモートワークに突入したこともあって、家にあ

            “「ディスプレイは多画面」派の私が「大画面」派に移った たった1つの理由”補足記事 - カイ士伝
          • モンスターハンターライズを4K有機ELテレビで遊んでみる! 可愛い女性キャラを作るぞ!FHDモニターと比較 - ねこのおしごと

            最近のゲーム事情 モンスターハンター 体験版つまらん でも買った! シアタールームで! キャラクターを作ろう! ライズ界最高に可愛い子完成 すごい驚きが! FHD vs 4K 今日の猫さん 最近のゲーム事情 猫月さんってさーゲームっ子じゃん? 母子家庭で育ってママは看護師してて 1人で留守番ばかりだったから ゲームばっかりしてたの。 だからゲームが友達なのよ。 そんなここ数年はソシャゲがメインで 遊んでたんだよね。 ソシャゲって何気にクオリティー高いし 気軽に出来るからついやっちゃう。 で、気が付けば課金課金課金課金・・・ もうさーコンプ厨の猫月さんは 欲しいキャラやアイテムが出るまで ガチャ回しちゃうタイプだから やばい! そんなんでソシャゲは卒業! で、任天堂switchであつ森を毎日 する様になった! 最初は夢中でやってたけど もう既に飽きて花の水やりと 海岸に流れ着いたメッセージ

              モンスターハンターライズを4K有機ELテレビで遊んでみる! 可愛い女性キャラを作るぞ!FHDモニターと比較 - ねこのおしごと
            • お金がないから「LINE通話+ネトフリ共有」で彼女と毎日時間をつぶす。地方の20代男子に聞く「コンテンツの共有消費」をする話|アプリマーケティング研究所

              お金がないから「LINE通話+ネトフリ共有」で彼女と毎日時間をつぶす。地方の20代男子に聞く「コンテンツの共有消費」をする話 2名のスマホアプリユーザーに話を聞きました。 目次: ・LINE通話をしながら「ネットフリックスを共有視聴する」 ・お金のかからない「LINE通話+共有コンテンツ消費」をする ・YouTubeの「値引き動画」を真似して4Kテレビを購入した ・最近のインスタ映えは「盛りからナチュラル」作り物は終わり ・なにもないウォールアート街が人気になっている理由 ・旅行代理店のツアーは「時間あたりの充実度」が低くて不満 ※このシリーズは定性調査を通じて、ユーザー行動や隠れたニーズを学ぶことを主目的としています。全体を正確に調査したものではありません。 ◎1、お金ないから「LINE通話+ネトフリ共有」で彼女と時間を過ごす。地方男子に聞く「コンテンツの共有消費」※福島県のナオキさん(

                お金がないから「LINE通話+ネトフリ共有」で彼女と毎日時間をつぶす。地方の20代男子に聞く「コンテンツの共有消費」をする話|アプリマーケティング研究所
              • 知ってますか? 今、お使いの2Kテレビでも、新4K衛星放送は視聴可能です

                タグ 4K4Kデジタルカメラ4Kテレビ4Kブルーレイ4Kレコーダ4K対応テレビ8K8KテレビAcerAMAZONAmazonプライムAndroid TVappleApple TVCESDIGADisney+DisplayPort1.4DMMDOLBYDolby AtmosDolby CinemaDolby VisionDolbyVisiondTVDXアンテナFire TVFUNAIGEOGREEN HOUSEHDRHDR+HDR10HDR10+Hi-ResHLGHuluiPhone13LGNetflixNHKNHK 4KPanasonicProResSamsungSHARPSONYTOSHIBAWOWOWYoutubeケーブルテレビスカパー!ドン・キホーテひかりTVマスプロ電工ヤマダ電機三菱電機新4K8K衛星放送新4K8K衛星放送チューナー有機ELテレビ東京2020オリンピック

                  知ってますか? 今、お使いの2Kテレビでも、新4K衛星放送は視聴可能です 
                • 最新技術の見本市「CES 2022」開幕 ロボット/ドローン/メタバース/自動運転など最新テクノロジーの祭典 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン

                  ロボスタでは既にCES 2022に関する記事を掲載し始めているが、2022年1月6日、全米民生技術協会(CTA)はCES 2022が正式に開幕したことを発表した。 今年のCESは、米国ラスベガスでの来場型イベントと、デジタル型のハイブリット方式で開催されている。来場型イベントはコロナ禍にあって2年ぶりとなる。 人々の健康と安全の水準を向上させ、生活にイノベーションをもたらす様々なテクノロジーが披露される予定だ。 CES 2022では、800社のスタートアップ企業を含む2,300社以上が出展。自動車技術、人工知能(AI)、デジタルヘルス、スマートホーム技術などの最新技術に加え、NFT、フードテック、スペース(宇宙)テックなどの新しい分野のイノベーションが紹介される。CTAの運営での「CES 2022」は、1月7日(金)まで開催される。 CTAの社長兼CEOのGary Shapiro氏は、開会

                    最新技術の見本市「CES 2022」開幕 ロボット/ドローン/メタバース/自動運転など最新テクノロジーの祭典 - ロボスタ ロボスタ - ロボット情報WEBマガジン
                  • どうしても見たい映画があるから「TSUTAYA DISCAS」に入会してDVDレンタルしてみた! - ねこのおしごと

                    まさかこんな事に・・・ 動画配信サービスで! 見れないと見たい! TSUTAYA DISCAS 選びにくい・・・ 早速利用してみた! 再生してみる! 今日の猫さん まさかこんな事に・・・ 猫月さん前回Amazonプライムで こんな映画を見たの。 タイムトラベラー映画。 過去に戻ってとかそーゆーヤツ。 だけどこの「きみがぼくを 見つけた日」ってのがまぁー なんて言うの? 残念! って感じで。 高評価なのにも関わらず猫月さんは 満足できなかったって言うね。 だけどこれは個人で面白さの定義が 違うから仕方ない! 猫月さんには合わなかった。 そしたら猫月さんが一番好きな映画。 「バタフライエフェクト」って映画が 超見たくなるって言うね! でさー、アマプラで見ようとしたけど 取り扱いしてない! あー、猫月さんなんでこんなに好きな 映画のブルーレイ持ってないだろ? とかって急いで買う事にしたの。 だけ

                      どうしても見たい映画があるから「TSUTAYA DISCAS」に入会してDVDレンタルしてみた! - ねこのおしごと
                    • PS5の4K/120fps出力に対応した4Kテレビ、ソニーが発売 「ゲームプレイに適している」

                      ソニーは4月12日、PlayStation 5の4K/120fps出力に対応した薄型テレビ13モデルを発表した。入力遅延は8.5ms(ミリ秒)で「次世代ゲーム機でのゲームプレイに適している」としている。 ソニーが12日に発表したテレビ新製品のうち、有機ELテレビの「A90J」「A80J」、直下型LEDバックライトを搭載した液晶テレビ「X95J」「X90J」の4シリーズがHDMI 2.1準拠の入力端子を備えた。50V型から85V型までの13モデルを揃えている。 発売は5月から7月にかけて順次。市場想定価格は50V型液晶テレビ(XRJ-50X90J)の20万9000円前後から。 HDMI2.1に規定された機能のうち、オーディオ信号をAVアンプなどへ伝送するeARC(Enhanced Audio Return Channel)、入力映像によって画面のリフレッシュレートを自動変更するVRR(Var

                        PS5の4K/120fps出力に対応した4Kテレビ、ソニーが発売 「ゲームプレイに適している」
                      • 好奇心を満たしてくれてお買い得な4Kテレビ「BRAVIA KJ-43X8000H」

                          好奇心を満たしてくれてお買い得な4Kテレビ「BRAVIA KJ-43X8000H」
                        • ハイセンス「E6800」は『文句ナシに“買い”』の高コスパ4Kテレビだ!その実力を徹底チェック! (1/2) - Phile-web

                          ■2019年夏の4Kテレビ購入計画“筆頭候補”になり得るハイコスパモデル 2019年夏、4K液晶テレビの購入を考えているならば、その筆頭候補になり得るのがハイセンスの最新モデル「E6800シリーズ」だ。 ハイセンスというブランド名をまだ聞き慣れない人もいるかもしれないが、既に50年の歴史を持つ老舗企業グループ。日本の10倍以上の規模がある中国のテレビ市場においてシェア1位、グローバルのTVシェアでも4位という世界の巨大ブランドだ。 日本におけるハイエンドの薄型テレビ展開を本格化したのは昨年のこと。REGZAの名前で薄型テレビを展開する東芝映像ソリューションの映像技術を得て、そのノウハウをハイセンスブランドのテレビづくりにも活用し始めた。 こうして、グローバルブランドとしての圧倒的な部材の調達力と、日本の薄型テレビメーカーの高画質ノウハウを兼ね備えた、コストパフォーマンスの高い製品を産み出せ

                            ハイセンス「E6800」は『文句ナシに“買い”』の高コスパ4Kテレビだ!その実力を徹底チェック! (1/2) - Phile-web
                          • 驚きの3万円台「ゲオ」格安4Kテレビの評価は?

                            4K放送に加え、NetflixやYouTubeでも増えつつある4Kコンテンツを楽しむために、そろそろ4Kテレビを…という人にピッタリなのが「格安4Kテレビ」です。一昔前までは10万円以上が当たり前でしたが、最近では価格もこなれてきて格安4Kテレビの選択肢も増えています。格安4Kテレビで狙い目のブランドを見ていきましょう。 格安4Kテレビはゲオブランドが狙い目 そもそも4Kテレビとは、現在の地上デジタル放送の約4倍の画素数という高画質な映像が楽しめるテレビ機器のこと。2018年12月にBS/110度CSでの4K放送がスタートしましたが、地上波の放送はまだ始まっていません。 NetflixやYouTubeで配信されている4Kコンテンツを楽しむだけなら、手頃な価格の4Kチューナー非搭載モデルで十分でしょう。格安4Kテレビを価格重視で選ぶならビデオレンタルやゲームソフト販売で知られるゲオが販売する

                              驚きの3万円台「ゲオ」格安4Kテレビの評価は?
                            • Apple Vision Proの実力は? 米国駐在記者が使った「本音の実機レビュー」

                              詳しく解説する前に留意点をお伝えしたい。記者は米国に駐在しており、アップル製品に利用する「Apple ID」などは米国居住の仕様となっている。今回発売されたのは米国市場向けの製品で、日本のユーザーが日本国内で使用しているApple IDを利用すると一部のアプリケーションが動作しないので注意されたい。 1=高精細ディスプレーと驚くほどゆがみのないレンズ。歩き回っても違和感なし Vision Proを使用して最も驚いたのは、その高精細なディスプレーとゆがみのないレンズだった。初期設定ではパススルーモード(ゴーグルの外側が見えるモード)に設定されており、装着するとすぐに外部の映像がディスプレーに映し出される。 そのまま眼で見えている通りの世界とはさすがに言えないが、20mほど離れた距離にいた同僚の表情ははっきり読み取ることができた。 ディスプレーのドットは全く気にならなかった。アップルによれば、

                                Apple Vision Proの実力は? 米国駐在記者が使った「本音の実機レビュー」
                              • 原始ブラックホール - ある日の写真

                                今日も天気が悪い 出かけられないので午前中録画して溜まっている番組を見た NHK BS で放送している コズミックフロントを見た テレビを4Kテレビに変えてから4K放送を録画して見てる 星々がクッキリシャープに映ってびっくり 今回見たのは 「原始ブラックホール 宇宙創成のマスターキー」の回だった ブラックホールと宇宙誕生時のインフレーションに興味があるので 今回の回はとても興味深かった 宇宙の大部分を占める ダークマター 存在している事はわかっているけど目に見えなく正体がわからない もしかしたら原始ブラックホールかもしれない そんな内容だった 宇宙は未知の部分がほとんどなのでロマンがありますね できれば星空を撮りに行きたい デジタルになってからほとんど撮りに行ってない 写真は貧弱な星空を編集 Luminar 4 で作業しようとしたら星空に反応しなく Luminar AI で作業 AIの方は

                                  原始ブラックホール - ある日の写真
                                • 2020年大河ドラマ「麒麟がくる」はツイッター見ながら楽しんでみる - ちょうどよくて、ちょっといい日々。

                                  ◆「麒麟がくる」無事放送開始おめでとうございますー 「ねこねこ日本史でよくわかる 日本の歴史 風雲編」より www.nhk.or.jp 2020年の大河ドラマ「麒麟がくる」が始まりました。 今年の主人公は、長谷川博己さん演じる明智光秀。 こどもの頃から大河ドラマは年によって見たりみなかったりでしたが、2016年の「真田丸」以降は毎年見ています。大河ドラマの面白さがわかってきたからだと思っているのですが、夫には 「大河ドラマが好きと思うような年になったってことなんじゃないの?」 と言われています。 つまり年をとったのだと言いたいようですね。 別にいいじゃないか…。 ◆大河ドラマは日本の歴史と文化への興味の入口 ここ数年、大河ドラマが面白いと思うようになった理由のなかに、webサイトやツイッターの存在があるように思います。 そこから得られる関連情報が面白いんですよね。 役者さん、歴史、文化、衣

                                    2020年大河ドラマ「麒麟がくる」はツイッター見ながら楽しんでみる - ちょうどよくて、ちょっといい日々。
                                  • 人の脳のように映像を認識する新プロセッサー搭載4KテレビBRAVIA XR(TM)など6シリーズ22機種発売

                                    ソニーは、人の脳のように映像を認識する認知特性プロセッサー「XR™」を搭載した新シリーズBRAVIA XR™ (ブラビア エックスアール)を含む6シリーズ22機種の4K有機EL・液晶テレビを発売します。人間の認知特性を取り入れた処理を行うプロセッサーの働きで、視聴者は自分の記憶により近い、自然な映像や臨場感のある音を楽しめます。最新のGoogle TV™を搭載したBRAVIA XRは、専用のコンテンツサービス「BRAVIA CORE (ブラビア コア)™」などの新機能と高い技術を融合して視聴者に感動を提供するエンタテインメント体験を届けます。

                                      人の脳のように映像を認識する新プロセッサー搭載4KテレビBRAVIA XR(TM)など6シリーズ22機種発売
                                    • 4Kに興味なかったけどゲオの激安4K液晶テレビに買い替えたら衝撃受けた【利用3ヶ月レビュー】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常

                                      オッス!オラ吐瀉夫! 実はここ数ヶ月4Kテレビを堪能しているんですよ! 買うつもりなかった買い物だったんだけど、個人的に大満足な買い物だったのでご紹介! 4Kテレビ気になってる人や、そろそろテレビの買い換えだなぁ~って人、安くテレビ買いたい人はちょっと見ていってみ! GEOに偶然寄って4K液晶TVを買ってしまった もともと4Kテレビには興味がなかった 4Kテレビを買った理由 サウンドバースピーカーも購入 実際に3ヶ月使用した感想 Fire TV Stick 4Kは4Kテレビじゃないと意味がない テレビにアプリが入ってるのでFire TV Stickは要らない その他のお得情報について AndroidとiPhoneをお得に買うなら GEOに偶然寄って4K液晶TVを買ってしまった まず、ことの始まりは散歩の帰りに偶然ゲオに立ち寄った時のこと。 ゲオといえば最近はコスバ抜群の商品を数多く販売して

                                        4Kに興味なかったけどゲオの激安4K液晶テレビに買い替えたら衝撃受けた【利用3ヶ月レビュー】 - 胃もたれ沢 吐瀉夫の日常
                                      • 【これポチ】PS5用に「4K・120Hz対応テレビが10万円切ったら買おう」と思っていたら10万円切ったので買った話

                                        ※本記事はアフィリエイトプログラムによる収益を得ています いろんな人から「買ってよかったもの」にまつわる体験談を聞いていく企画「最近これポチった」(略して「これポチ」)。今回は年末特別編として、ねとらぼ編集部の記者たちに「今年買ってよかったもの」を聞いていっています。ここでは副編集長・池谷が買ってよかった、LGの有機ELテレビ「OLED 55BXPJA」です。 LG 55型 4Kチューナー内蔵 有機EL テレビ OLED 55BXPJA Alexa 搭載 2020 年モデル(Amazon.co.jpより) 10万円以下でPS5のスペックをフルに引き出せる高コスパモデル ── 購入のきっかけを教えてください。 もともと使っていたテレビが4K非対応で、PS5を買ったときから、テレビ側のスペック不足をちょっと感じていました。で、PS5のスペックをフルに発揮するなら「4K・120Hz」対応のテレビ

                                          【これポチ】PS5用に「4K・120Hz対応テレビが10万円切ったら買おう」と思っていたら10万円切ったので買った話
                                        • 4Kチューナー内蔵で前代未聞の激安! 格安4Kテレビ ハイセンス「50A6800」|家電批評・オブ・ザ・イヤー

                                          4Kチューナー内蔵で前代未聞の激安! 格安4Kテレビ ハイセンス「50A6800」|家電批評・オブ・ザ・イヤー “ネットを疑う家電購入ガイド”こと『家電批評』誌より、2019年に扱った製品の中から、テストを通じて判明した年間ベストをご報告いたします! 今回は「格安4Kテレビ部門」で1位となったハイセンスの「50A6800」をご紹介します。

                                            4Kチューナー内蔵で前代未聞の激安! 格安4Kテレビ ハイセンス「50A6800」|家電批評・オブ・ザ・イヤー
                                          • PSVR2シネマティックモードの感想

                                            シネマティックモードをいろいろ使ってみた感想です。 良かったところ 没入感が素晴らしい 最初はサイズや画質を気にしていましたが、没入感がとても良いことに気づきました。 PSVR2の完璧と言える遮光性により外部の光は入りません。有機ELの本物の黒の表現も良くて、画面が真っ暗になると本物の黒の世界に包み込まれてしまいます。 ヘッドホンによって外部の音も遮断されます。 この世界には目の前の画面しか存在しておらず、否でも応でもそこに集中して没入してしまいます。 これは大型テレビやプロジェクターや映画館でもできないことです。没入レベルの高さはVR機器が圧倒的に良いです。映画の世界に閉じ込められるのが最高でした。 寝ながら見られる プレイエリアに設定した範囲内ならどこでもどんな体勢でも視聴可能です。 寝ながら天井にスクリーンを表示することもできますし、実際に私は寝ながら視聴しています。大型4Kテレビは

                                              PSVR2シネマティックモードの感想
                                            • 【最新】Fire TV Stick 4K 一ヶ月使用レビュー

                                              Fire TV Stick 4Kを購入してから一ヶ月になりました。 そこで使用レビューを書いていきます。 このデバイス1つで、家から出たくない、そう感じるようになりました。 Fire TV Stick 4Kでなにができる? Amazonで大人気のFire TV Stick 4K。 テレビのHDMI端子に差し込むだけでアマゾンプライムビデオなどの動画配信サービスを楽しむことができるデバイスなんです。 海外、日本の映画、人気ドラマ、アニメ等をスマホに小さな画面ではなくテレビの大きな画面で見ることができます。 さまざまな動画配信サービスをまとめることができる アマゾンプライムビデオだけではなく、Netflix、hulu、dTV、DAZN、 U-NEXTなどがFire TV Stick 4Kひとつあれば、まとめて管理できます。 Fire TV Stick 4Kには各種動画サービスのアプリがあるので

                                                【最新】Fire TV Stick 4K 一ヶ月使用レビュー
                                              • 今日から(やっと…)大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始! - 下町荘の住人blog

                                                こんばんは!下町荘の住人です!(^^)/ 今日はちょっと「私の雑記」です(^^) やっと… 今日から大河ドラマ『麒麟がくる』が放送開始となりました! 放送前になんだかんだと事件が起こり、2週間遅れの放送開始ですね!(^^; (この遅れ…原因はあまり触れませんが…) しかも今回の大河ドラマの舞台は「戦国」 やっぱり大河ドラマは「侍」が出ないと燃えませんなぁ~(^^) 今更ながら主人公は長谷川博己が演じる「明智光秀」 最近の大河ドラマは歴史上のメインキャスト(織田信長・豊臣秀吉・徳川家康)を脇役にする流れですが「これはこれで面白い」 明智光秀はご存じの通り「敵は本能寺にあり」(本能寺の変)でいろいろな形で大河ドラマに登場するのですが…今回は「主役!」 今まで明智光秀のイメージは良くはなかったですが今回の大河ドラマで印象が変わるかもしれませんね! さて最近の大河ドラマ…昔に比べると「映像美」が素

                                                  今日から(やっと…)大河ドラマ「麒麟がくる」放送開始! - 下町荘の住人blog
                                                • 【もうそういう時代】YouTubeボタン、ネトフリボタンときて、新しい4Kテレビはリモコンにアマプラボタンが追加 | 保守速報

                                                  YouTubeボタン、ネトフリボタンときて、新しい4Kテレビはリモコンにアマプラボタンが追加されたので、もうそういう時代。 pic.twitter.com/DMN75SRzsM — SHARP シャープ株式会社 (@SHARP_JP) May 11, 2020

                                                    【もうそういう時代】YouTubeボタン、ネトフリボタンときて、新しい4Kテレビはリモコンにアマプラボタンが追加 | 保守速報
                                                  • お知らせ│液晶テレビ(AQUOS)

                                                    平素は、シャープ製品をご愛用いただき、誠にありがとうございます。 表題の件、弊社の下記4Kテレビに関しまして、1月31日(月)15時30分から2月1日(火)早朝にかけて、Android 10へのメジャーアップデート(更新)を実施いたしました。 しかしながら、一部のお客様におきまして、アップデート(更新)後、再起動が繰り返されるという事象が発生しております。原因に関しましては、鋭意究明中ではございますが、下記の通りソフトウェアの公開を一旦停止させていただきました。本症状が発生してしまいましたお客様におかれましては、弊社のサービスより出張修理にて対応させていただきます。 また、アップデート後、初期画面(QRコード画面)から操作ができないとのお問合せもいただいておりますが、こちらはリモコンの右カーソルボタンを押すことにより画面を送ることができます。 この度は、このような事態を発生させてしまい、誠

                                                    • Fire TV搭載のスマートテレビ、ヤマダデンキが販売 5万4780円から

                                                      HDMI入力端子を3基(1基はARC対応)、ビデオ入力端子を1基、ヘッドフォン端子を1基、光デジタル音声出力端子を1基、USB端子を2基、LAN端子を1基備える。5GHz対応のWi-FiとBluetoothでのワイヤレス通信に対応する。 全国のヤマダデンキや同社ECサイトで、3月5日から順次販売する。 関連記事 テレビをスマート化すると賞味期限が短くなる? 古い機種を今でも使い続ける人たちが考えたこと シャープのテレビがAndroid 10へアップデートで再起動し続ける問題で、テレビの高機能化について考える議論が編集部Slackで起こりました。 気がつけばフェードアウト?  ビデオカメラの歴史を振り返る スチルカメラ以上に記録フォーマットの歴史そのものをなぞって成長してきたビデオカメラ。その歴史を辿っていく。 全て糸でできた46インチのディスプレイ カラー映像の出力や折り曲げが可能 英ケン

                                                        Fire TV搭載のスマートテレビ、ヤマダデンキが販売 5万4780円から
                                                      • テレビ録画したHDDの復旧サービス、バッファローが提供

                                                        バッファローは7月6日、テレビの録画データを復旧する「テレビ録画復旧サービス」の提供を始めた。料金はバッファロー製品の論理障害だった場合で4万6200円から。 録画したテレビ番組が再生できなくなったり、録画用HDDやSSDの電源が入らなくなったりした場合に録画データを有償で復旧する。 対象はテレビやBlu-ray Discレコーダーに接続し、テレビ番組を録画した外付けHDDやSSD。レコーダー内蔵のHDDやSSDは対象外という。 利用者はWebページで申し込んだ後、外付けHDDやSSDを所定の場所に送付する。診断後の見積もりを見てから復旧作業を発注するか決められる。 納品時にはバッファローのスタッフが利用者宅を訪問し、使用中のテレビで再生できることを確認した上で納品となる。復旧出来なかった場合は料金や返送料は発生しない。 関連記事 YouTube、動画内で最も再生された部分に飛べるように

                                                          テレビ録画したHDDの復旧サービス、バッファローが提供
                                                        • Apple、幅広い接続性を備えM1 Ultraチップを搭載可能な「Mac Studio」を発表。

                                                          Appleが幅広い接続性を備えM1 Ultraチップを搭載可能な「Mac Studio」と27インチ5Kの「Studio Display」を発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2022年03月08日に開催したスペシャルイベント「Peek performance.」の中で、UltraFusionアーキテクチャを利用し帯域幅を損なわずにApple M1 Maxチップを2つ組み合わせた「Apple M1 Ultra」チップを発表するとともに、 このApple M1 Ultraチップを選択&搭載可能なミドルからハイエンドユーザー向けの、全く新しい「Mac Studio」と、27インチ5K RetinaディスプレイやA13 Bionicチップを搭載した「Studio Display」を新たに発売すると発表しています。 M1 Maxと新しいM1 Ultraを搭載したMac Studi

                                                            Apple、幅広い接続性を備えM1 Ultraチップを搭載可能な「Mac Studio」を発表。
                                                          • 【プロ直伝】動画編集用パソコンの選び方と最適おすすめデスクトップパソコン5選!2023年6月版 | モブスタ

                                                            動画編集用のパソコンを検討しているけど、どんなパソコンを買えばいいのかわからない。 そんなアナタのために目的用途に合った動画編集に最適な、おすすめパソコンの選び方と基準になるスペック(性能)について詳しく解説します。 この記事の内容を読み理解することで、自分にピッタリの動画編集用パソコンが選べるようになります。わからない部分があればページ下にあるコメント欄より気軽にコメントください。 まず、動画編集に最適なパソコンを選ぶには重要な3つのポイントがあります。 解像度を理解する パーツの役割を理解する パソコンは消耗品 この3つのポイントを理解することで性能不足や無駄に高額なパソコンを買わなくて済みコストバランスに優れたパソコンを選ぶことが出来ます。 自分に合った動画編集ソフトを探す【プロが教える】動画編集ソフトおすすめランキング ベスト3!初心者からプロ向けまで完全網羅 動画編集に最適なおす

                                                              【プロ直伝】動画編集用パソコンの選び方と最適おすすめデスクトップパソコン5選!2023年6月版 | モブスタ
                                                            • Amazonの「Fire TV Stick 4K」の設定を少しイジるだけでもっと画質を良くする方法

                                                              テレビのHDMI端子にさすだけで手軽に動画配信サービスを楽しめる「Fire TV Stick 4K」。在宅勤務といいながらAmazonプライムビデオやYouTubeなどを見まくっている人も多いのでは? でも、何となく画質が良くないと感じたら「Fire TV Stick 4K」の設定を確認してみたほうがいいぞ。もしかしたら、もう少し画質が良くなるかもしれない。そこで今回は、「Fire TV Stick 4K」の知られざる画質設定について解説しよう。 色深度を12ビットに変更するだけで画質向上!! 「Amazonプライムビデオ」「NETFLIX」「Hulu」「YouTube」などの動画配信サービスを、リビングの大型テレビで手軽に楽しめる「Fire TV Stick 4K」。Amazonでは4月15日現在、「Fire TV Stick」シリーズが軒並み在庫切れになっているので、長引くテレワーク(

                                                                Amazonの「Fire TV Stick 4K」の設定を少しイジるだけでもっと画質を良くする方法
                                                              • 【東芝の技術】コスパ最強の4K50型『ハイセンス 50A6800』レビュー 中国メーカーでも安心 - さぶろぐ

                                                                移転しました。 ▼よくある疑問 ・画質はキレイ? ・故障多いらしい? ・中国メーカー大丈夫? 4K50型のテレビを6万円台で買えることに驚く方もいるんじゃないでしょうか? 電気屋に展示されているのは10~20万円クラスのモデルばかりですよね。 しかしその反面、安すぎて不安な方もいらっしゃると思います・・・。 過去にはハイセンスのテレビは壊れやすいなどの評判もありました。 でも実は、「東芝」がテレビ事業をHISENSEに引き渡していたってご存じでしたか? 東芝の技術力も兼ね備えた、「2018年12月以降」発売モデルが特におすすめです。 今回はまさにド本命と言って良い、2018年12月に発売された、『ハイセンス 50A6800』をご紹介していきます。 ハイセンス 50A6800 とは レグザエンジンNEO plus搭載 ハイセンス 50A6800 レビュー デザイン 操作性 画質 音質 機能性

                                                                  【東芝の技術】コスパ最強の4K50型『ハイセンス 50A6800』レビュー 中国メーカーでも安心 - さぶろぐ
                                                                • 【最新4Kテレビ レビュー】 傑作!有機ELはここまで来た TOSHIBA 65X930 - Stereo Sound ONLINE

                                                                  東芝65X930は画質的には、2019年仕様の有機ELパネルを搭載したのが注目だ。2018年版に比べ、テレビメーカー側のガンマや輝度特性の調整範囲を拡大したのが特徴で、つまりガンマを操る能力を持つメーカーにとっては、他社有機ELテレビとの差別化につながる。ここでは内蔵チューナー画質、HDMI入力画質を中心に、本機のクォリティを評価しよう。 ① 放送画質。最初に決めるべきは、画質モードだ。レグザは伝統的に画質モードの開発力が高いメーカーで、これまでも独自の切り口で、業界初のモードをいくつも創造してきた。今回は色センサーによる環境適合「リビングAIピクチャー」が新設された。ここでは、その「リビングAI」、「標準」、「放送プロ」を事前に試したところ、解像感、コントラスト、階調、色再現がもっともバランスよく表示される、色温度8000K「放送プロ」がチェック目的には最適と判断した。 テスト当日のその

                                                                    【最新4Kテレビ レビュー】 傑作!有機ELはここまで来た TOSHIBA 65X930 - Stereo Sound ONLINE
                                                                  • 1枚127円! 家電のオンオフを自動化できるNFCタグ|『家電批評』が紹介

                                                                    1枚127円! 家電のオンオフを自動化できるNFCタグ|『家電批評』が紹介 日々進化を続ける家電。できるなら値段も抑えて妥協も失敗もしない買い物がしたいですよね。そこで、4Kテレビや炊飯器などさまざまな最新家電を比較! 絶対に“買って損しない”おすすめをお届けします。今回は、1枚127円でスマートライフを実現できるNFCタグ、サンワサプライ「NFCタグ10枚入り」を紹介します。

                                                                      1枚127円! 家電のオンオフを自動化できるNFCタグ|『家電批評』が紹介
                                                                    • これ知ってるやつだ。シャープがくるくる巻ける4Kテレビを開発

                                                                      これ知ってるやつだ。シャープがくるくる巻ける4Kテレビを開発2019.11.09 09:0037,201 岡本玄介 居間からテレビの存在感を消す好発明。 SXSW(サウスバイサウスウェスト)のLGブースで見つけた、台座からせり上がる超薄型テレビ。あれの正体は世界初の巻き取りテレビだったんですよね。その仕掛けは、台座の中にクルクルと巻き取られて収納されていくビックリ家電でした。 シャープとNHKが共同開発!? ですが日本も負けていません。目の付けどころがシャープなSHARPが、NHKと共同で30V型4Kフレキシブル有機EL(OLED)ディスプレイを開発した、とニュースリリースで伝えています。 Image: SHARPシャープいわく、RGB発光方式を使った有機ELディスプレイとしては、世界最大になるとのこと。LGのもかなりデカいテレビでしたが、カラーフィルターがない、という構成が違うことで世界

                                                                        これ知ってるやつだ。シャープがくるくる巻ける4Kテレビを開発
                                                                      • 大乱戦の格安4Kテレビ、買ってはいけない&買うべき商品リスト!価格&性能を比較評価!

                                                                        「アイリスオーヤマ株式会社 | IRISOHYAMA Inc.」より 2018年12月1日より4K・8Kの衛星放送が始まり、超高解像度テレビの時代が本格的に到来した。それを見越したかのように、昨年11月に4Kテレビ4機種などテレビ7機種を発売したのがアイリスオーヤマだ。4Kテレビの価格は43型が7万9800円、最大の65型でも14万8000円と、大手メーカーと比べて割安な点が特徴である。 家庭用プラスチック製品からスタートし、インテリア用品やペット用品など取扱品目を増やしてきたアイリスオーヤマは、2012年頃から家電事業に本格的に参入した。主に湯沸かしポットなどの「生活家電」、冷蔵庫や扇風機などの「白物家電」を手がけてきたが、19年からはAV・情報機器などの「黒物家電」にも本格参入。その第一弾として、4Kテレビシリーズ「LUCA」を発表したのだ。 「LUCA」は「日本人向けの色彩(画質)」

                                                                          大乱戦の格安4Kテレビ、買ってはいけない&買うべき商品リスト!価格&性能を比較評価!
                                                                        • 【2024年】自動&手動のHDMI切替器のおすすめ12選。4K・3D対応の一台とは | セレクト

                                                                          入力・出力の切り札でもあるHDMI切替機。今回はゲーム機器(PS4)やパソコンの切り替えに一台あるだけ便利な人気のHDMI切替機をご紹介します。3Dや4Kの高画質に対応しているものはもちろん、自動出力や手動出力ができるもの、双方向セレクター対応の一台まで大公開します! 複数機器を切り替える時に便利な「HDMI切替器」を大公開 ゲーム機器はもちろんのこと、ブルーレイレコーダーやパソコンにも使われる「HDMI機器」。その中でも、ケーブルの面倒な付け替えの際に「HDMI切替器」は非常に役立ってくれます。 そこで今回はHDMI切替器に関する知識や選び方で大切なこと、さらにはおすすめしたいHDMI切替器をご紹介します。ぜひ参考にして、後悔のない一台を選んでみませんか。 そもそもHDMI切替器(セレクター)とは HDMI切替器とは、その名の通りHDMIケーブルを切り替えて表示してくれるセレクターのこと

                                                                            【2024年】自動&手動のHDMI切替器のおすすめ12選。4K・3D対応の一台とは | セレクト
                                                                          • 【レビュー】長時間録画の画質は?他社との互換性は?ソニーの4Kチューナー搭載BDレコーダー ショールーム展示実機レポート - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ

                                                                            10月以降発売になる新製品についてはすでに消費税10%での税込み価格での販売になっているため、ここではあえていつもの税別価格ではなく、10%の税込み価格で掲載しました。税込み価格にすると10%プラスになるので価格が、かなりあがって見えてしまいますね。 ダブルチューナー搭載2TB HDDモデルの「BDZ-FBW2000」は税別価格だと94,900円になります。本当は10万円を切るお買い得モデルなんですよ。 これら6機種ですがチューナーの数とHDDの容量の違い以外に差分はありません。メニューや機能についてはすべて同等です。 まずは番組表から見てます。 総じてUIについてはクロスメディアバーをやめた新メニューのBDレコーダーのデザインとまったく一緒です。ただ、2018年モデルでUltra HD BD再生ができるようになり、操作系のプロセッサーが変わったのか、メニュー動作がかなり軽くなった印象があ

                                                                              【レビュー】長時間録画の画質は?他社との互換性は?ソニーの4Kチューナー搭載BDレコーダー ショールーム展示実機レポート - ソニーの新商品レビューを随時更新! ソニーストアのお買い物なら正規 e-Sony Shop テックスタッフへ
                                                                            • “画質”の重要さを再確認 パナソニックのVRゴーグルを試す

                                                                              米国ラスベガスで開催されているエレクトロニクスショー「CES 2020」で、パナソニックがHDR対応のVRコンテンツが見られる眼鏡型ウェアラブルデバイスを参考展示している。実際に試用し、VR体験の質は画質に大きく左右されることを再確認した。 パナソニックがCESにVR対応のヘッドマウントディスプレイを出展したのは2017年以来。当時は視野角220度のワイドアングルビューによる没入感を掲げていたが、今回の試作機では4Kを超える高精細で、ダイナミックレンジも広げて“画質真っ向勝負”を挑んだ。 外観は眼鏡に近づけ、さらに映像に没入できるようにレンズの周囲をシールドで覆っている。テンプルにスピーカーやバッテリーは内蔵されておらず、本体の質量は最終製品ではないため公開されていないがとても軽い。試作機はイヤフォンを装着して音を聞くスタイルになっている。 超小型の有機ELパネルは、VRデバイス向けのコン

                                                                                “画質”の重要さを再確認 パナソニックのVRゴーグルを試す
                                                                              • 🎗画像の良さに感激TVお勧め12選楽天🎗 - ゆるみサロン 悟空の手

                                                                                🎗テレビの魅力🎗 🎗今のテレビは YouTube もリモコンで直接見れます。 🎗ニュース、バラエティ、ドラマやCMなど見たい時に見れる録画付きtv。 🎗家族で笑いながらテレビを見る。 🎗為になる番組やドラマをかぞくで。 🎗時には見たいtvの取り合いも。 🎗おうちでリラックス時間をテレビとともに楽しもう。 1位 🎗送料無料。自然の色彩美を、ありのままに。番組視聴中も、裏番組を録画できます。外付けのHDDを接続するだけで、簡単に録画。お得。 テレビ 32型 2K 外付けHDD録画機能対応 32WB10P送料無料 テレビ 液晶テレビ 32インチ 32V 新品 Fiona 地デジ BS CS 2K対応 ハイビジョン アイリスオーヤマ 価格:20801円(税込、送料無料) (2021/2/8時点) 楽天で購入 2位 🎗送料無料。4Kテレビで55型 のフレームレス。 直下型LEDバ

                                                                                  🎗画像の良さに感激TVお勧め12選楽天🎗 - ゆるみサロン 悟空の手
                                                                                • 4KテレビをPCゲームのモニターとして使うのはおすすめ!実際に遊んだ感想 - わんらぶ魂!

                                                                                  最近では4Kテレビも、発売当初よりだいぶ価格が下がっています。 そういったこともあり、自宅に4Kテレビがある人も多いはず。 そんな4KテレビにゲーミングPCをつないでゲームを遊んだらどうなるか? 今回は、1年前から僕も4KテレビでPCゲームを遊ぶようになったので、 ①準備すべきこと ②PCゲームを4Kテレビでプレイしてみた感想など を書いていきます。 4Kテレビをモニターの代わりにするのは可能 ハイスペックなPCが不可欠 HDMIケーブルの規格がややこしい PC側で解像度の設定 4Kテレビはアクションゲームやレースゲームに向いている 4Kテレビのデメリット 4Kテレビのメリット「迫力を楽しむ遊ぶゲームにはおすすめ」 4Kテレビをモニターの代わりにするのは可能 テレビに映したPCデスクトップ画面 まず結論からいうと、4KテレビをPCゲームに使うのは意外といいな!というのが感想。 もちろん大画

                                                                                    4KテレビをPCゲームのモニターとして使うのはおすすめ!実際に遊んだ感想 - わんらぶ魂!