並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 433件

新着順 人気順

78巻の検索結果1 - 40 件 / 433件

  • 漫画「名探偵コナン」の重要回を攻略する最短ルート

    anond:20180527043532 を書いたら、なんでかすぐに正体がバレてもうたんやけど ブコメとかツイッターに「で、どこを見ればええんや」って書いてる人が居たから考えてみたで。 セレクションブックとかも出てるけど長編シリーズかっとばしてるからおすすめできへん。 アニメより単行本が一番早いわ。アニメ初期は長期シリーズになると思ってなかったから結構改変もあるねん。 これじゃあ足りんやろって思うかもしれへんけど、最短ルートやからな…。 1巻 すべての始まり 2巻 宮野明美(アニメで改変されてるから、実はアニメって筋通ってないんやで。読みや) 4巻 ジンとウォッカの名前ここで分かるねん。 (7巻) ピアノソナタ月光事件。これ最短ルートにはいらんねんけど、外したら怒られそうでな。 (10巻) 西の名探偵 服部平次が初登場するで。黒の組織はまったく出てこーへんけど読めや。飛ばしてええとか言うな

      漫画「名探偵コナン」の重要回を攻略する最短ルート
    • 島国大和のド畜生 美味しんぼ感想1~100巻

      ・2023年03月 (1) ・2023年02月 (1) ・2023年01月 (2) ・2022年12月 (1) ・2022年11月 (3) ・2022年10月 (1) ・2022年09月 (1) ・2022年08月 (1) ・2022年07月 (1) ・2022年05月 (2) ・2022年04月 (1) ・2022年03月 (1) ・2022年02月 (1) ・2022年01月 (1) ・2021年10月 (1) ・2021年08月 (1) ・2021年07月 (2) ・2021年05月 (1) ・2021年04月 (1) ・2021年03月 (1) ・2021年02月 (1) ・2021年01月 (1) ・2020年12月 (1) ・2020年11月 (1) ・2020年10月 (1) ・2020年09月 (1) ・2020年08月 (2) ・2020年06月 (2) ・2020年04

      • 2016年2月2日 『亞書』の返却及び代償金返金請求について - 新着情報|国立国会図書館―National Diet Library

        『亞書』に係る経緯について 平成27年3月以降、発売元である株式会社りすの書房から『亞書』第1巻から第78巻まで、計78冊(1冊の定価6万円+税)が国立国会図書館に郵送されました。オンライン書店においても、一時、販売されていたこと、体裁も簡易なものではなかった等のことから、広く一般に頒布されている出版物と解し、受け入れ、納入出版物代償金を支払いました(42冊分の約136万円)。 平成27年10月以降、『亞書』について、ギリシャ文字等をランダムに配した解読不能な本であるとして、出版の目的等についてインターネット上で話題になったこと等を受けて、発売元に事情を聞き、頒布実態等を調査してきました。 『亞書』についての対応方針について 国立国会図書館は、発売元から聴取を行い検討した結果、郵送された『亞書』各巻1冊は、頒布部数が少なく、また、国立国会図書館法に列挙された出版物に該当せず、国立国会図書館

        • 高木浩光@自宅の日記 - Coinhive事件、なぜ不正指令電磁的記録に該当しないのか その2

          ■ Coinhive事件、なぜ不正指令電磁的記録に該当しないのか その2 昨年6月10日の日記「懸念されていた濫用がついに始まった刑法19章の2『不正指令電磁的記録に関する罪』」の「なぜ不正指令電磁的記録に該当しないのか」の節は、続きを書くつもりだったが、それからだいぶ経ってしまった。今改めてそれを書いておく。 当時、私が「Coinhiveの使用が不正指令電磁的記録の供用でない」と主張したことに対して、「それではあれが処罰できなくなる」だとか、「俺のPCのリソースが無断で消費されるのは許せない」とか「電気窃盗だろ」といった反応がチラホラ見られた。これらについて整理しておく。 刑法は「利益窃盗」を不可罰とする 刑法の講学上の概念として「利益窃盗」なる言葉がある。これは、刑法に規定された財産犯が二つのタイプに分けられることから来ている。すなわち、強盗、詐欺、恐喝には1項と2項が規定されていて、

          • 1冊6万4800円の「亞書」、国会図書館が発売元に返却 136万円の返金も請求

            国立国会図書館に1冊6万4800円(税込)のシリーズ本「亞書」が78冊納本され、発売元に約136万円が支払われていた問題で、国会図書館は2月2日、発売元の「りすの書房」に本を返却し、返金を求めると発表した。 りすの書房に聴取した上で検討した結果、「亞書」は(1)頒布部数が少なく、(2)国立国会図書館法に挙げられた「出版物」に該当しない──として、納入義務の対象に当たらないと判断したという。 国立国会図書館によると、「亞書」は昨年3月以降、第1巻から第78巻までが郵送で送られてきた。「オンライン書店においても一時販売されていたこと、体裁も簡易なものではなかったこと」などから、広く一般に頒布されている出版物だとして受け入れ、42冊分の約136万円を支払っていた。 「亞書」は「アレクサンドル・ミャスコフスキー」という著者名で出版され、一時Amazonでも販売されていた。ギリシャ文字とラテン文字が

              1冊6万4800円の「亞書」、国会図書館が発売元に返却 136万円の返金も請求
            • ゼロの執行人の安室透がぽっと出のキャラみたいに思われているが

              名探偵コナンにおいて、こいつの存在から安室として登場し正体が分かるまで7年かけてるから 2年前の映画の時点で活躍してるあたりから察していただけると思うけど、その7年から結構な年数経ってるから 個人的にこいつの正体を劇場版冒頭で全部明かしてしまうというのが勿体ないし、宣伝もそれ言わないでほしいんやけど まぁ乗りかかった船としてや。 映画見た人はウェディング・イブって事件(75巻)あたりからでも良いから追ってくれや。 ベルツリー急行殺人事件(ミステリートレイン 78巻)っていうやつからでもええで、もう。 せやかて、やっぱりちゃんと読んでほしいし、ちゃんと追うなら56巻から始まる「赤と黒のクラッシュ」シリーズから67巻の「米花百貨店爆破事件編」あたりをちゃんと読んでほしいよなぁ…。せやないと緋色シリーズ(85)読まれへんやん。 ……いやもっと前かな。あーそうや「ゲーム会社殺人事件」の時には伏線が

                ゼロの執行人の安室透がぽっと出のキャラみたいに思われているが
              • 20代〜30代男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選【エピソード入りで紹介】 - ログキョウ

                どうも会社員ブロガーのキョウです。 「昔読んだ懐かしい漫画が気になる」 そんな人に向けて書いています。この記事では28歳の私が少年時代に読んでいた懐かしいマンガをエピソードを交えながら紹介していきます! マンガもゲームも音楽も、「子供の時に好きだった物は大人になっても好き」だと思うんです。 昔好きだったマンガは今でも好きです。 私が好きだったマンガあなたにも共感して頂ければ幸いです!! ※追記 僕は3人兄弟の末っ子です。兄の影響で僕の世代よりも古い漫画もよく読んでました。 なのでこの記事ではアラサー(20代半ば〜30代半ば)の人が知ってる漫画の紹介が多いと思います!) 題して、 20代〜30代の男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選 ①遊戯王 ②シュート ③魔法陣グルグル ④MAJOR ⑤るろうに剣心 ⑥スラムダンク ⑦ロトの紋章 ⑧ダイの大冒険 ⑨ドラゴンボール ⑩幽遊白書 ⑪ハ

                  20代〜30代男性が少年時代に読んでいた懐かしいマンガ14選【エピソード入りで紹介】 - ログキョウ
                • 豚インフルエンザ 「都内で校医をしていましたが、アメリカ研修帰りの生徒が11名発熱しているので診察に行きました。結果はシロでしたが校医は辞めました」→文科省と厚労省は学校の「新型インフルエンザ隠蔽」による周囲への感染拡大の危険を阻止するよう、早急に全国の教育機関に指示を 折しも大学や専門学校は実習シーズン→簡易キットで陽性にするためには、かなりのウイルス量が必要で感染初期では「クロ」でも陰性になる場合あり - 天漢日乗

                  豚インフルエンザ 「都内で校医をしていましたが、アメリカ研修帰りの生徒が11名発熱しているので診察に行きました。結果はシロでしたが校医は辞めました」→文科省と厚労省は学校の「新型インフルエンザ隠蔽」による周囲への感染拡大の危険を阻止するよう、早急に全国の教育機関に指示を 折しも大学や専門学校は実習シーズン→簡易キットで陽性にするためには、かなりのウイルス量が必要で感染初期では「クロ」でも陰性になる場合あり 都内で先週末あったという「豚インフルエンザ感染疑い」騒動。 つぶれかけのクリニック 78巻7号(No164)スレッドより。元校医の先生は青で。 889 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 07:11:32 ID:Gc1nSUsIO 新型インフルエンザがでると校医は無報酬で多忙になるの? 891 :卵の名無しさん:2009/05/09(土) 07:31:19 ID:CHD5FbT

                    豚インフルエンザ 「都内で校医をしていましたが、アメリカ研修帰りの生徒が11名発熱しているので診察に行きました。結果はシロでしたが校医は辞めました」→文科省と厚労省は学校の「新型インフルエンザ隠蔽」による周囲への感染拡大の危険を阻止するよう、早急に全国の教育機関に指示を 折しも大学や専門学校は実習シーズン→簡易キットで陽性にするためには、かなりのウイルス量が必要で感染初期では「クロ」でも陰性になる場合あり - 天漢日乗
                  • <MAJOR>大人気野球マンガが5年ぶり復活 サンデーで3月から連載開始 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース

                    2010年まで16年にわたり連載された満田拓也さんの人気マンガ「MAJOR(メジャー)」が、3月から「週刊少年サンデー」(小学館)で続編をスタートさせることが30日、明らかになった。 【写真特集】吾郎の勇姿をアニメで… 「MAJOR」は、1994〜2010年に同誌で連載され、コミックス全78巻の累計発行部数は5300万部を誇っている。野球選手の父を不幸な事故で失った少年・吾郎が、右肩を壊す致命的なケガをしながらも、左投げの豪腕投手に成長。高校卒業後は米国に渡り、父の死にかかわりがあったスター選手らとしのぎを削る物語が描かれた。 同作は、野茂英雄選手の米大リーグ移籍(1995年)より前に「メジャー」というタイトルで連載をスタートさせ、米大リーグでの日本人選手の活躍を先取りしたほか、野球の世界国別対抗戦「ワールド・ベースボール・クラシック」の開催より前に、日本代表の活躍を描いた。テレビアニメも

                      <MAJOR>大人気野球マンガが5年ぶり復活 サンデーで3月から連載開始 (まんたんウェブ) - Yahoo!ニュース
                    • 「南京で最低30万人殺害」 日本の機密公電収録(上) | Chosun Online | 朝鮮日報

                      「南京で最低30万人殺害」 日本の機密公電収録(上) 中国『南京大虐殺史料集』を刊行 「特別情報:信頼できる目撃者による直接の推算と信頼できる人物の手紙によると、日本軍が犯した行為と暴力はアッティラ王と匈奴(きょうど)を連想させる。(編注:5世紀に東欧一帯を征服したアッティラ王は匈奴の子孫とされるフン族の王)少なくとも30万人の民間人が殺りくされ、多くは極度に残酷で血なまぐさい方式で殺害された。戦闘が終わって数週間がたった地域でも、略奪や児童強姦(ごうかん)など民間に対する残酷な行為が続いている」 1937年に日本軍による南京大虐殺が起きた直後の38年1月、日本の広田弘毅外相が在米日本大使館に宛てて送った機密公電の一節だ。 また、虐殺の事実を隠すため、日本軍が南京駐在の西側外交官を呼び、飲食や公演などの接待を行ったとの記録も含まれている。この公電は、今月6月に最終巻が発行された中国の『南京

                      • ジョジョ的語録

                        第一部 ジョナサン・ジョースター ファントムブラッド 1巻 2巻 3巻 4巻 5巻 第二部 ジョセフ・ジョースター 戦闘潮流 5+6巻 7巻 8巻 9巻 10巻 11巻 12巻 第三部 空条承太郎 スターダスト・クルセイダーズ 13巻 14巻 15巻 16巻 17巻 18巻 19巻 20巻 21巻 22巻 23巻 24巻 25巻 26巻 27巻 28巻 第四部 東方仗助 ダイヤモンドは砕けない 29巻 30巻 31巻 32巻 33巻 34巻 35巻 36巻 37巻 38巻  39巻 40巻 41巻 42巻 43巻 44巻 45巻 46巻 47巻  第五部 ジョルノ・ジョバーナ 黄金の旋風 47巻 48巻 49巻 50巻 51巻 52巻 53巻 54巻 55巻 56巻  57巻 58巻 59巻 60巻 61巻 62巻 63巻 第六部 空条徐倫 ストーンオーシャン

                        • Science Media Centre of Japan

                          各専門家のコメントは、その時点の情報に基づいています。 SMCで扱うトピックには、科学的な論争が継続中の問題も含まれます。 新規データの発表や議論の推移によって、専門家の意見が変化することもありえます。 記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 Ver.2.0 (110525-18:38) ・これは、2011/5/25にジャーナリスト向けに発行したサイエンス・アラートです。 ・記事の引用は自由ですが、末尾の注意書きもご覧下さい。 <SMC発サイエンス・アラート> ECRRとICRPそれぞれの勧告について 放射線の生体影響については、国際放射線防護委員会(ICRP)が防護基準を勧告しています。いっぽう、欧州放射線リスク委員会(ECRR)も、より保守的な基準に改めるべき、という立場のもと、勧告を出しています。こうした科学と社会・政治の中間領域の議論に関し、コメントをお送りします。

                          • 広島東洋カープとマンガ家のコラボ再び! 試合展開に合わせ、球場の大型ビジョンに作品“上映” - はてなニュース

                            プロ野球チームの広島東洋カープは4月1日(月)、マンガ家とのコラボレーション企画第2弾・第3弾を発表しました。参加したマンガ家は、「けいおん!」のかきふらいさんや「球場ラヴァーズ」の石田敦子さんなど11人。MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(広島市南区)のカフェにサインが飾られるほか、試合展開に合わせた作品が大型ビジョンで上映されます。 ▽ http://www.carp.co.jp/news13/k-056.html 広島東洋カープは2月1日に、マンガ家とのコラボレーション企画第1弾として、キャンプイン広告を中国新聞に出稿していました。続く第2弾では、MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島(マツダスタジアム)正面にあるスタジアムカフェの壁面に、マンガ家11人の作品をポスターにして展示します。直筆のサイン入りです。さらに、カフェ内ではマンガ家の代表作品も読めます。作品は

                              広島東洋カープとマンガ家のコラボ再び! 試合展開に合わせ、球場の大型ビジョンに作品“上映” - はてなニュース
                            • 名探偵コナン絶対見るべき回(アニメ・漫画)まとめ!ストーリーだけ追いたい方におすすめ回を紹介

                              連載30年を超える長寿漫画「名探偵コナン」。 名探偵コナンのアニメは1,000を超えるエピソードがあり、すべて見るにはかなりの時間がかかってしまいます。 「名探偵コナンのメインストーリだけを知りたい!」という方も多いのではないでしょうか。 メインストーリー回は面白い話にもなっているので、おすすめ回とも言えますね。 名探偵コナンの見るべき回(漫画・アニメ)まとめ!ストーリーだけ追いたい方必見 名探偵コナンの見るべき回を重要度も合わせてご紹介します。 どうしても時間がない!という人は★の数が多い最重要見るべき回を中心にストーリーを追ってみてくださいね。 ジェットコースター殺人事件【漫画1巻File1・アニメ第1話】 重要度:★★★ 社長令嬢誘拐事件【漫画1巻File2-5・アニメ第2話】 重要度:★★★ 新幹線大爆破事件【漫画4巻File4-6・アニメ第4話】 重要度:★ 江戸川コナン誘拐事件

                                名探偵コナン絶対見るべき回(アニメ・漫画)まとめ!ストーリーだけ追いたい方におすすめ回を紹介
                              • バブル時代が舞台の作品「GS美神」が、令和二年の新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でまさかのトレンド入り、無料公開帰期間は2020年3月22日~2020年3月28日

                                ねとらぼ @itm_nlab サンデーの『MAJOR』『サイケまたしても』『らんま1/2』『みゆき』『うえきの法則』『GS美神』『リベロ革命』『うしおととら』も全巻無料配信 【まとめ】各社の新型コロナ関連支援サービスまとめ 漫画読み放題、学習支援、給食代替など nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/20… @itm_nlabから pic.twitter.com/RVfk2qqQg7 2020-03-03 21:25:06 ♆ 鷹梨ろぼこ🥀🪞 @_ROBO_COPPU_2 3.22〜3.28までか… 全巻は厳しいかもやけどアシュタロス編の少し前からラストまでなら読めるか…?(全巻あるのにな) 美神をアニメよりもう少し知りたい方には、アシュタロス編だけさっさと読み進めるのをオススメするです! #GS美神 pic.twitter.com/yfiklzxJbz 2020

                                  バブル時代が舞台の作品「GS美神」が、令和二年の新型コロナウイルス(COVID-19)の影響でまさかのトレンド入り、無料公開帰期間は2020年3月22日~2020年3月28日
                                • 週刊少年サンデー連載の野球漫画「MAJOR(メジャー)」がついに完結

                                  週刊少年サンデーで連載されている満田拓也の野球漫画「MAJOR」が、7/7(水)発売の2010年32号をもって最終回を迎えました。 「MAJOR」は1994年33号から週刊少年サンデーに連載されており、現在定期連載されている作品の中では青山剛昌の「名探偵コナン」(1994年5号開始)に次ぐ古株。テレビアニメも第6シリーズが好評放送中という人気作品でした。 詳細は以下から。 7/7(水)発売の週刊少年サンデー 2010年32号。表紙は石原さとみ。 「超人気野球大河ストーリー 最終回!!!!!!!!」 最近のあらすじとしては、吾郎は肩を壊して引退・帰国して、こっそり野手転向してマリンスターズのトライアウトを受け復活。そのことを知らない娘のいずみは吾郎がまったく働かないので不満を持っていましたが、初めて連れて行かれた球場で吾郎の姿を見つける、という流れ。しかし、吾郎は3打席とも凡退、しかも肩の弱

                                    週刊少年サンデー連載の野球漫画「MAJOR(メジャー)」がついに完結
                                  • 100巻超えやそれに近い「長い・多い」漫画作品の話。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明

                                    最近「はじめの一歩」が100巻を超えて、単一タイトルで単行本が100巻出てる作品が9作品になりました。 現在までの巻数が多い順に以下のとおり。 こちら葛飾区亀有公園前派出所@秋本治 (現在181巻) ゴルゴ13@さいとう・たかを (現在166巻) クッキングパパ@うえやまとち (現在120巻) ミナミの帝王@天王寺大×郷力也 (現在116巻*1 ) 弐十手物語@小池一夫×神江里見 (現在110巻*2 ) 美味しんぼ@雁屋哲×花咲アキラ (現在108巻) 静かなるドン@新田たつお (現在103巻) あぶさん@水島新司 (現在100巻) はじめの一歩@森川ジョージ (現在100巻) で、これらを含めてツィッターとかで「長い・多い」漫画について話題にしてたんでその辺の話。 シリーズで100巻を超えてる作品 単独タイトルでは超えていないけど、直接の続編やスピンオフも入れると超えてるのが4作品5作品

                                      100巻超えやそれに近い「長い・多い」漫画作品の話。 - 情報中毒者、あるいは活字中毒者、もしくは物語中毒者の弁明
                                    • 出版状況クロニクル120(2018年4月1日~4月30日) - 出版・読書メモランダム

                                      18年3月の書籍雑誌推定販売金額は1625億円で、前年比8.0%減。 書籍は1017億円で、同3.2%減。 雑誌は608億円で、同15.0%減。 雑誌の内訳は月刊誌が507億円で、同15.9%減、週刊誌は101億円で、同10.2%減。 返品率は書籍が27.1%、雑誌が42.0%。 書店店頭売上は『漫画 君たちはどう生きるか』などのヒットがあり、書籍は前年比1%マイナスだが、雑誌は定期誌10%減、ムック11%減、コミック6%減で、17年以上にトータルとしての雑誌離れが進行している。 3月の前年同月比マイナスは141億円で、18年の1月から3月にかけての第1四半期は322億円減である。 詳細は『出版状況クロニクル4』の2014年のところを見てほしいが、破綻以前の取次のそれぞれの売上高は、大阪屋が766億円、栗田出版販売が371億円、太洋社が252億円であるから、いかにマイナスが大きいかわかるだ

                                      • 女性漫画家って高橋留美子以外パッとしないよな:哲学ニュースnwk

                                        2011年07月14日18:38 女性漫画家って高橋留美子以外パッとしないよな Tweet 1:名無しさん@涙目です。(福島県):2011/07/14(木) 10:28:43.72 ID:1LNpnFcH0 女性作家12人と酒飲み対談「マンガ家よゐよゐ」単行本化 なかはら★ももた「マンガ家よゐよゐ」の単行本が、本日7月13日に発売された。 「マンガ家よゐよゐ」は、Kiss(講談社)の無料WEBコミックサイト「デジキス」で配信中の対談マンガ。 カトリーヌあやこ、久保ミツロウら女性マンガ家をゲストに迎え、 酒を酌み交わしながらの赤裸々トークが展開される。 学生時代の淡い思い出から熱いマンガ論に至るまで、人気作家同士による濃密なガールズトークは必見だ。 単行本に収録される対談は計12人分。ほとんどが既に配信を終了しているため、 見逃していた人にはぜひお薦めしたい。 「マンガ家よゐよゐ」

                                        • 【総まとめ】1冊6万円の亞書を国会図書館が返却し発行者に代償金136万円返還請求へ

                                          昨年国会図書館が購入した書籍が大きな話題を呼びました。高額な割にギリシア文字の羅列で文献的価値が無い書籍「亞書(あしょ)」が法律により136万円もの税金で購入されネット上で炎上しましたが、ついに国会図書館が書籍の返却と代償金の返還請求を発表し解決へと動き始めました。その一連の流れを解説します。 亞書(あしょ)って何? 「亜書」は2013年に26歳の男性が1人で設立・運営する「りすの書房」(現在倒産しているとのこと)から発売され、定価がなんと64,800円もする書籍です。 著者は「アレクサンドル・ミャスコフスキー」。中身はギリシア語を即興で打ち込んだもので、著者も架空の人物であり、亞書という書籍名もひらめきでつけたとのことです。 冊数は2015年2月に1巻が発行されてから最終的に96巻まで発行され、単純に全てを購入すると 64,800円×96(巻)=6,220,800円 が必要となります(実

                                            【総まとめ】1冊6万円の亞書を国会図書館が返却し発行者に代償金136万円返還請求へ
                                          • 2012-09-20

                                            最近「はじめの一歩」が100巻を超えて、単一タイトルで単行本が100巻出てる作品が9作品になりました。 現在までの巻数が多い順に以下のとおり。 こちら葛飾区亀有公園前派出所@秋本治 (現在181巻) ゴルゴ13@さいとう・たかを (現在166巻) クッキングパパ@うえやまとち (現在120巻) ミナミの帝王@天王寺大×郷力也 (現在116巻*1 ) 弐十手物語@小池一夫×神江里見 (現在110巻*2 ) 美味しんぼ@雁屋哲×花咲アキラ (現在108巻) 静かなるドン@新田たつお (現在103巻) あぶさん@水島新司 (現在100巻) はじめの一歩@森川ジョージ (現在100巻) で、これらを含めてツィッターとかで「長い・多い」漫画について話題にしてたんでその辺の話。 シリーズで100巻を超えてる作品 単独タイトルでは超えていないけど、直接の続編やスピンオフも入れると超えてるのが4作品5作品

                                              2012-09-20
                                            • Showa Style 再編・建築写真文庫

                                              本書は昭和28(1953)年から45(1970)年まで、17年間にわたって出版された全145巻の『建築写真文庫』から、商業・公共建築に分類される79巻を選び、再編集してまとめたものである。古書店の店頭やウェブサイトで、見かけては買っているうちに、少しずつ手元に集まってきた『建築写真文庫』。その全巻のほとんどが、実はたったひとりの人間によって取材、撮影、編集、デザインされたものであること、それも発行元内部ではなく外部の、さらには文筆業でも写真家でもなく、建築家であり数寄屋研究家である、北尾春道という人物によって手がけられたものであることを知ったとき、口はばったいようだが、偉大な先輩がここにいた!と思わずにいられなかった。 建築家・数寄屋研究者にして、稀代の趣味人であったひとりの人間によって取材、撮影、編集までてがけられた建築写真文庫には、本書に掲載されたものだけで300件以上、全145巻を通

                                              • 【面白いおすすめ漫画】を本気で紹介!連載中の話題作・伝説の名作も! - 人生あと30cm!

                                                世の中には面白い漫画が本当に山ほどあって『どの漫画から読めばいいかわからない!』という事態に陥ることがたまにありますよね 『今まで食ったパンの枚数』よりも多く漫画を読んできたぼくが、面白い!・ぜひ読んで欲しい! と思った漫画作品を紹介していきます! 完結済み・連載中・少年漫画・青年漫画・少女漫画・メジャーな漫画・マイナー漫画など色々紹介していきます。 同じ作家先生の作品も絞らず複数掲載してあります! もちろん読んでない作品は入れてません 数が多いのでジャンルを分けてありますが、複数ジャンルにまたがった作品もあるので興味のあるジャンルと近いジャンルも見ていただけたらと思います(目次がありますので参考にしてください) 完結作品は巻数を表示していますが、分かりやすいように通常版の巻数にしています おすすめ作品が増えたり読んだりしたら随時追加していきます! それでは早速以下から紹介~! ※かなり長

                                                  【面白いおすすめ漫画】を本気で紹介!連載中の話題作・伝説の名作も! - 人生あと30cm!
                                                • 【リアル両津】給与データを管理するPCに不正アクセス 自分に260万円の特別ボーナスをあげた自衛官クビ : 【2ch】コピペ情報局

                                                  2010年11月16日09:12 一般ニュース 事件・事故 コメント( 6 ) 【リアル両津】給与データを管理するPCに不正アクセス 自分に260万円の特別ボーナスをあげた自衛官クビ 1: ピョンちゃん(西日本):2010/11/15(月) 12:45:25.05 ID:3Yscn59X0 自分の給与水増し、空自2曹免職 パソコン不正に操作 航空自衛隊入間基地は15日、自身の給与を水増しして計約261万円を不正に得ていたとして、中部航空警戒管制団基地業務群の男性2等空曹(42)を同日付で懲戒免職処分にしたと発表した。上司の男性防衛事務官(49)も戒告の懲戒処分にした。 同基地によると、2等空曹は2008年4月ごろから10年4月ごろにかけ、計17回にわたり、給与支給基準のデータを入力するパソコンを不正に操作して給与を水増ししたとされる。「借金の返済のためにやった」と話しているという。 h

                                                  • 『ワンピース』792話“土下座” : ヤマカムセカンド

                                                    コメント一覧 1. 名も無き漫画好き 投稿日:2015年07月07日 00:33 ID:RiYMOOII0 トランプ解釈に痺れた。すげぇ 2. 名も無き漫画好き 投稿日:2015年07月07日 00:58 ID:AnmDDHS60 3大勢力が崩れると 大航海時代以上の海賊の時代になりそうですね 3. 名も無き漫画好き 投稿日:2015年07月07日 01:08 ID:B7HhBXB40 トランプの解釈はしっくりきました! 流石ですね ドレスローザの国民の言葉がネットで叩かれてますがワンピースの描いている『支配』が自国に蔓延しそうになっているのにもゾクゾクします 4. 名も無き漫画好き 投稿日:2015年07月07日 01:19 ID:p3PFlxfG0 同じように世界徴兵で海軍入りした緑牛も藤虎と同じ考えなんでしょうかね。 海軍同士の衝突もあるかも。 5. 名も無き漫画好き 投稿日:201

                                                      『ワンピース』792話“土下座” : ヤマカムセカンド
                                                    • 『亞書』解読不能な本を国会図書館が返却、136万円の返金請求へ

                                                      ギリシャ文字などが無作為に並んでいるだけの謎の本『亞書』計78巻を、国会図書館が返却することになった。すでに納入代金として42冊分の136万円を発売元に支払っていたが、「出版物に該当しない」という判断で返金を求めるという。国会図書館が2月2日、公式サイトで発表した。 平成27年10月以降、『亞書』について、ギリシャ文字等をランダムに配した解読不能な本であるとして、出版の目的等についてインターネット上で話題になったこと等を受けて、発売元に事情を聞き、頒布実態等を調査してきました。 国立国会図書館は、発売元から聴取を行い検討した結果、郵送された『亞書』各巻1冊は、頒布部数が少なく、また、国立国会図書館法に列挙された出版物に該当せず、国立国会図書館への納入義務の対象には当たらないものと判断したため、『亞書』を発売元に返却するとともに、発売元に支払い済の納入出版物代償金の返金を求めることとしました

                                                        『亞書』解読不能な本を国会図書館が返却、136万円の返金請求へ
                                                      • ついに「パタリロ!」がシリーズ通算100冊越え、記念すべき100巻到達はいつになるのか予測してみた

                                                        1978年に白泉社の少女漫画雑誌「花とゆめ」で連載が開始され、バミューダ=トライアングルの真ん中に存在する常春の島国マリネラ王国を舞台に、天才的な頭脳を持つ10歳の少年国王パタリロが巻き起こす騒動を描いた魔夜峰央原作のギャグマンガ「パタリロ!」が11月にシリーズ通算100冊を超えることが明らかになりました。 派生作品となる「パタリロ西遊記!」や「パタリロ源氏物語!」「家政夫パタリロ!」などを含めて通算100冊の節目を迎えるということですが、「パタリロ!」本編がいつごろ100巻となるのかについても予測してみました。 詳細は以下から。 魔夜峰央 花とゆめコミックスパタリロシリーズ 100冊達成メモリアルイベント | 白泉社 白泉社の特設サイトによると、「パタリロ!」の83巻と「出もどり家政夫パタリロ!」が2009年11月5日(木)に同時発売されるそうです。これによって「パタリロ!」シリーズが通

                                                          ついに「パタリロ!」がシリーズ通算100冊越え、記念すべき100巻到達はいつになるのか予測してみた
                                                        • 【名探偵コナン】怪盗キッドの登場回まとめ(アニメ・コミック・映画)

                                                          『名探偵コナン』のなかでもファンが多く、大人気の怪盗キッド。 キザなセリフも印象的ですね。 このページでは、怪盗キッドが出てくる話(アニメ・コミック・映画)をまとめました。 わかりやすいようにエピソードの重要度を3段階で記載しています。 Huluなら怪盗キッドの登場回も見放題 DMMTVではコナンアニメを最安値で配信中! >>DMM TV公式サイトはこちら 怪盗キッドとは? 6月21日 HAPPY BIRTHDAY!! #怪盗キッド お誕生日おめでとうございます! 本日は劇場版「名探偵コナン #紺青の拳」根性の応援上映 【怪盗キッド 月下の誕生祭】が開催となります! 是非本日のお祝いにご出国くださいね!https://t.co/DZAML6F4Qq#怪盗キッド誕生祭2019 pic.twitter.com/qwgPWHPd7h — 劇場版名探偵コナン【公式】 (@conan_movie)

                                                            【名探偵コナン】怪盗キッドの登場回まとめ(アニメ・コミック・映画)
                                                          • 天漢日乗: 豚インフルエンザ これが新型インフルエンザでないことを祈る「『保健所に通報したらぶっ殺すぞ糞野郎』と39.4℃発熱のアメリカ人患者に襟首つかまれ恫喝されました」→財務��

                                                            豚インフルエンザ これが新型インフルエンザでないことを祈る「『保健所に通報したらぶっ殺すぞ糞野郎』と39.4℃発熱のアメリカ人患者に襟首つかまれ恫喝されました」→財務省は新型インフルエンザ防疫の前線で働く現場には「経済的補償は行わず」罹ったら罹り損 疫病を救うための医師や看護師を見捨てる政府に未来はあるのか すでに 簡易キットがなくなったある病院 に カリフォルニア在住のアメリカ人患者が高熱を出し風邪の症状で受診 したときのお話。 つぶれかけのクリニック 78巻8号(No165)スレッドより。 19 :卵の名無しさん:2009/05/11(月) 16:49:52 ID:UGeDcE3K0 米軍基地のショーを見に行ってから39度の発熱の患者、 TELも何もなしに突破してこられました。 これでインフルA出たら大騒ぎになるところでした。幸い陰性でしたが。 やはり事前の電話などなしに突撃されてきま

                                                              天漢日乗: 豚インフルエンザ これが新型インフルエンザでないことを祈る「『保健所に通報したらぶっ殺すぞ糞野郎』と39.4℃発熱のアメリカ人患者に襟首つかまれ恫喝されました」→財務��
                                                            • 【ベスト100】名作漫画おすすめランキング~殿堂入りの完結マンガから連載中まで随時更新中 - すやまたくじのアニメ・漫画ブログ

                                                              漫画は1970年代の作品から2010年以降は年間500冊以上はチェックしているすやまたくじです。 今回はそんな漫画の集大成的おすすめランキングを。 動画解説:【全2113冊】本棚紹介~漫画・ラノベ437タイトル~電子書籍版(約18分) 動画解説:【マンガベスト10】平成漫画おすすめランキング!元年~31年の集大成(約19分) 動画解説:【全2113冊】本棚紹介~漫画・ラノベ437タイトル~電子書籍版(約18分) 動画解説:【マンガベスト10】平成漫画おすすめランキング!元年~31年の集大成(約19分) ベスト版:名作漫画おすすめランキング【随時更新】 漫画を読むのにおすすめな電子書籍(無料本や読み放題もあり) 【91位~100位】面白いおすすめ漫画ベスト版ランキング 100位:からかい上手の高木さん 99位:魔法少女サイト 98位:テラフォーマーズ 97位:やんちゃギャルの安城さん 96位

                                                                【ベスト100】名作漫画おすすめランキング~殿堂入りの完結マンガから連載中まで随時更新中 - すやまたくじのアニメ・漫画ブログ
                                                              • 野球漫画を読んでその気になったのでソフトウエイトボールで筋トレ始めました | 40代のセミリタイア生活

                                                                この頃は寒かったり、暑かったりと気温が不安定ですから体調を崩してしまいました。 頭がぼーっとするので、運動でもして気分転換をしてみようと思います。 イグニオのソフトウエイトボールを使用して筋トレを始めました。 MAJOR(メジャー)というマンガを読み直し筋トレを開始 MAJOR(メジャー)という漫画は野球漫画で、プロ野球選手を親に持つ子供がメジャーリーガーとして頑張るという内容です。 といってもメジャーに行くのはだいぶ後半です。78巻のうち47巻までは子供時代から高校野球時代ですから、メジャーという題名でこれだけ前置きが長いのかとびっくりしてしまいますよね。 でもこの漫画は熱いですから、舞台がメジャーリーグかどうかなんて関係なく楽しめますよ。 主人公の吾郎は実の父である本田茂治と二人暮らし、父はプロ野球の投手でしたが故障しプロ野球をやめるしかない状況に陥りますが、プロ野球仲間の茂野のアドバ

                                                                  野球漫画を読んでその気になったのでソフトウエイトボールで筋トレ始めました | 40代のセミリタイア生活
                                                                • プロ野球新名言:「高卒(で直接アメリカに行くの)はしんどい」(メジャーリーガー・上原浩治) : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム

                                                                  プロ野球新名言:「高卒(で直接アメリカに行くの)はしんどい」(メジャーリーガー・上原浩治) Tweet Share on Tumblr カテゴリ:野球 2013年01月14日13:43 マイナー<日本の2軍<日本ハム<巨人<メジャー! 僕は今朝新聞を見てビックリしました。サンスポに踊る大見出しには「日本ハムD1・大谷、今月中にもダルと合体」とあったのです。マジで!?とまだ眠りから覚めやらぬ僕のカラダは一気に総毛立ちました。もう合体しちゃうのか。そういうことだったのか。だからアメリカだったのか。だから日本ハム・栗山監督の熱心な誘いで翻意したのか。そんな想いで、僕は哀しみのエンジェルソードを虚空に向けて撃ち放ったのです。 しかし、記事をよくよく読むと、それはバロム1とかゴッドマーズとかましてや創聖のアクエリオンなんて話ではなく、「合同自主トレをやりたい」というしょうもない話だったのです。それも

                                                                    プロ野球新名言:「高卒(で直接アメリカに行くの)はしんどい」(メジャーリーガー・上原浩治) : スポーツ見るもの語る者〜フモフモコラム
                                                                  • 【最新版】スポーツ漫画のおすすめ作品を紹介する。面白いサッカー、野球、バスケ、テニスなどの熱血漫画 - 漫画ギーク記

                                                                    熱い汗を流して、競技で競い合う「スポーツ漫画」。 サッカー、野球、バスケ、バレー、テニスなど取り上げられる競技は様々まだが、登場人物たちが熱い戦いを繰り広げるところでは共通をしている。 そんな、「スポーツ漫画」の中でおすすめの面白い漫画をまとめてみた。 その競技にかける情熱や戦いぶりに、気持ちが高ぶること間違いない。 少年コミック、少女コミック、連載中、完結済みを問わずに名作・傑作・人気作を中心に選んである。 それではどうぞ。 おすすめの面白い「スポーツ漫画」まとめ 野球 ダイヤのA ダイヤのA act2 ONE OUTS 忘却バッテリー 群青にサイレン 最強!都立あおい坂高校野球部 Major MAJOR 2nd 砂の栄冠 おおきく振りかぶって MIX ROOKIES BUNGO─ブンゴ─ 鉄腕ガール グラゼニ 錻力のアーチスト いにんぐ! サッカー ブルーロック GIANT KILLI

                                                                      【最新版】スポーツ漫画のおすすめ作品を紹介する。面白いサッカー、野球、バスケ、テニスなどの熱血漫画 - 漫画ギーク記
                                                                    • Chosun Online の記事が言及している公電について - Apeman’s diary

                                                                      先日、江蘇省社会科学院歴史研究所が全78巻に及ぶ南京大殺資料集を完結させたという記事が Chosun Online (朝鮮日報)に「「南京で最低30万人殺害」 日本の機密公電収録(上)」「「南京で最低30万人殺害」 日本の機密公電収録(下)」というタイトルで掲載された。記事中、 「特別情報:信頼できる目撃者による直接の推算と信頼できる人物の手紙によると、日本軍が犯した行為と暴力はアッティラ王と匈奴(きょうど)を連想させる。(編注:5世紀に東欧一帯を征服したアッティラ王は匈奴の子孫とされるフン族の王)少なくとも30万人の民間人が殺りくされ、多くは極度に残酷で血なまぐさい方式で殺害された。戦闘が終わって数週間がたった地域でも、略奪や児童強姦(ごうかん)など民間に対する残酷な行為が続いている」 1937年に日本軍による南京大虐殺が起きた直後の38年1月、日本の広田弘毅外相が在米日本大使館に宛てて

                                                                        Chosun Online の記事が言及している公電について - Apeman’s diary
                                                                      • 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk

                                                                        2015年07月28日16:00 淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 Tweet 1: 名無しさん@おーぷん 2015/07/26(日)21:29:26 ID:7FA 転載元:http://hayabusa.open2ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1437913766/ 淡々と画像を貼るスレ UMA編・後編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4897697.html 淡々と画像を貼るスレ UMA編・前編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4895965.html 淡々と画像を貼るスレ 秘密結社・犯罪組織編 http://blog.livedoor.jp/nwknews/archives/4888006.html 淡々と画像を貼るスレ 兵士・軍人編 h

                                                                          淡々と画像を貼るスレ 世界記録・ギネス記録編 : 哲学ニュースnwk
                                                                        • Book Guide : Aso

                                                                          読書ガイド およそ4年ぶりの更新。いくつか新しい文献を加えて,古い文献を削除しました。 基本的に学部学生が読めるような水準の本の紹介ですが, 大学院レベルの教科書も加えてあります(2019/04/02) ミクロ・マクロ経済学 統計学・計量経済学 公共経済学・財政学 ゼミ関連 ミクロ・マクロ経済学 全般的入門書 経済学全般の入門的な教科書としては次にあげるクルーグマンかスティグリッツの教科書がいいでしょう。 スティグリッツはやや癖がありますが,クルーグマンはかなり素直な教科書です。 クルーグマン・ウェルス『クルーグマン ミクロ経済学』,『クルーグマン マクロ経済学』東洋経済新報社 スティグリッツ・ウォルシュ『スティグリッツ入門経済学』,『スティグリッツ ミクロ経済学』, 『スティグリッツ マクロ経済学』東洋経済新報社 ミクロ経済学 入門用として,先にあげたクルーグマンの教科書か,最近出た神取

                                                                          • ( ;^ω^)<へいわぼけ: マガジン連載漫画「あひるの空」の作者が「ひぐらしのなく頃に」を窓から放り投げる

                                                                            マガジン連載漫画「あひるの空」の作者が「ひぐらしのなく頃に」を窓から放り投げる :様々なニュースを適当に貼っていくブログサイト。無駄な感想つき。 1: 産科医(石川県) 2007/06/06(水) 19:07:50 ID:N8oUVUR70● >【日向武史】 <あひるの空> >“惨劇に挑め”という煽りに興奮して挑んだそのゲームは、惨劇が起こる前に窓から放り投げました。 ソース:http://ex21.2ch.net/test/read.cgi/wcomic/1171114898/185 5 名前: 講師(広島県)[] 投稿日:2007/06/06(水) 19:08:44 ID:3TqzLiia0 ゴミ捨てんな 8 名前: ブロガー(宮城県)[sage] 投稿日:2007/06/06(水) 19:09:26 ID:eOUUj8H00 まぁひぐらしだしな 10 名前: 黒板係り(京

                                                                            • 【ガッツリと漫画を楽しみたい人向け】完結済で30巻以上の長期連載されていた漫画を紹介する - なぎにゃぎのにょきにょきにっき

                                                                              どーも。 なぎにゃぎです。 2~3ヶ月に1回くらいの周期で漫画をガッツリと読み込みたいときってありませんか? お菓子やジュースを準備して、家に引きこもって漫画を楽しむぞ。 そんな気分になったときにおすすめしたい完結済で30巻以上発売している漫画を紹介したいと思います。 スポンサーリンク 紹介する条件 30巻~50巻以内 SLAM DUNK(31巻) ドラゴンボール(42巻) SKET DANCE(32巻) 今日から俺は(38巻) GS美神 極楽大作戦!!(39巻) 地獄先生ぬ~べ~(31巻) らんま1/2(38巻) テニスの王子様(42巻) さよなら絶望先生(30巻) からくりサーカス(43巻) 結界師(35巻) シャーマンキング(32巻) 烈火の炎(33巻) ダイの大冒険(37巻) ハチワンダイバー(35巻) DEAR BOYS ACTⅡ(30巻) SAMURAI DEEPER KYO(

                                                                                【ガッツリと漫画を楽しみたい人向け】完結済で30巻以上の長期連載されていた漫画を紹介する - なぎにゃぎのにょきにょきにっき
                                                                              • =TOP= of 湯之上_NET(Yunogami_NET)

                                                                                湯之上隆の公式ホームページです。社会科学の研究成果と半導体技術の研究開発成果を紹介します。・2009年11月25日、総評会館での 電子ジャーナル422回テクニカルセミナーにて、講演します。 タイトル 「金融恐慌後の半導体産業と装置産業の行方 ~イノベーションのジレンマ解決に向けて~」 プログラムおよびお申し込みは、電子ジャーナルへどうぞ。 ・2009年9月、応用物理学会誌に、有門経敏氏との共著論文を発表しました。 論文タイトル 「日本半導体産業における研究開発のあり方」 応用物理 第78巻 第9号 878~881ページ。 (論文別刷りご希望の方は、電子メールにて、ご連絡ください) ・2009年8月17日、光文社より、ペーパーバックス 『イノベーションのジレンマ 日本「半導体」敗戦 なぜ日本の基幹産業は壊滅したのか? Why Japan’s Semiconductor

                                                                                • アメリカにあったMw9.3の津波シミュレーション-「Mw9.0を想定出来なかった」という言葉の背景- - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ

                                                                                  【要約】 「東北地方太平洋沖でMw9.0の地震は想定出来なかった」-これは実務家のみならず、日本の地震学界で当然の前提とされてきた。震災直後には新書まで発売され、地震学会は2011年秋のシンポジウム「地震学の今を問う」で事実上敗北宣言している。 この流れに便乗し、責任回避のため「Mw9.0」や「M9」を宣伝する向きがある。それに対し「大事なのはマグニチュードでは無く津波の高さ」と反論してきたのが添田孝史氏など責任を追及する人達である。私もそう思う。 しかし、アメリカには想定例があった。今回の記事では視点を変えてMw9.0が本当に想定できなかったと言えるのか、その主張の背景を検証したい。新説を豊富にキープ出来るだけの研究環境が、我が国には本当にあるだろうか。 【本文】 今、地震学者等の検証の仕方を振り返ると、情報源を追えるようになっているかが気になった。後に初代原子力規制委員長代理となる島崎

                                                                                    アメリカにあったMw9.3の津波シミュレーション-「Mw9.0を想定出来なかった」という言葉の背景- - 岩見浩造◆の福島原発事故研究ブログ