並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 387件

新着順 人気順

BEST5の検索結果1 - 40 件 / 387件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

BEST5に関するエントリは387件あります。 *あとで読む健康社会 などが関連タグです。 人気エントリには 『Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金――2020 BEST5 | 文春オンライン』などがあります。
  • Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金――2020 BEST5 | 文春オンライン

    2020年(1月~12月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。シェア部門の第1位は、こちら!(初公開日 2020年7月21日)。 *  *  * 7月22日にスタートする観光需要喚起策「Go Toトラベルキャンペーン」(以下、Go To)。この事業を1895億円で受託したのは「ツーリズム産業共同提案体」(以下、共同提案体)なる団体だ。この「共同提案体」に名を連ねる観光関連の14団体から、自民党幹事長の二階俊博氏をはじめ自民党の議員37名に対し、少なくとも約4200万円の献金が行われていることが「週刊文春」の取材で分かった。

      Go Toキャンペーン受託団体が二階幹事長らに4200万円献金――2020 BEST5 | 文春オンライン
    • 「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に――2019 BEST5 | 文春オンライン

      2019年(1月~11月)、文春オンラインで反響の大きかった記事ベスト5を発表します。国際部門の第5位は、こちら!(初公開日 2019年9月14日)。 *  *  * 「中国スゴイ!」という文脈で、中国にあるガラス張りの無人コンビニがしばしば取り上げられました。2017年から2018年にかけてのことです。QRコードによるキャッシュレス決済やシェアサイクルの次のネタとして使われたのです。

        「中国スゴイ!」と持ち上げられた無人コンビニ、バブル崩壊でただの箱に――2019 BEST5 | 文春オンライン
      • 「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと【2020年BEST5】 それは「タメ語と丁寧語」に似ている

        「ことばと心の謎」に迫る研究のきっかけ ある日、町の乳幼児健診から帰ってきた心理士の妻が、ビールを飲みながら「自閉症の子どもって津軽弁しゃべんねっきゃ(話さないよねぇ)」と言ってきました。 障害児心理を研究する私は、「それは自閉症(自閉スペクトラム症:ASD)の独特の話し方のせいだよ」と初めは静かに説明してやりました。しかし妻は、話し方とかではなく方言を話さないのだと譲りません。 やり取りするうちに喧嘩になり2、3日は口を利いてくれませんでした。こちらも長年、その道の研究職であるつもりでしたから、たとえ妻でもこんな意見は聞き捨てならず引くに引けません。 「じゃあ、ちゃんと調べてやる」 これが思いがけずその後十数年にもわたる「ことばと心の謎」に迫る研究のきっかけだったのです。 私は軽い気持ちで、知り合いの特別支援学校の先生方にこの話をしてみました。するとなんと妻の発言を支持する意見ばかりが寄

          「自閉症は津軽弁を話さない」この謎に挑んだ心理学者が痛感したこと【2020年BEST5】 それは「タメ語と丁寧語」に似ている
        • 「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療"【2021下半期BEST5】 「歯の神経」はできるだけ残すべき

          日本のむし歯治療は時代遅れになっている 【患者】子どもの頃から歯医者さんに行っていますけど、むし歯の原因がなんなのかとか、聞いたことがありませんでした。 【歯科医】日本で一般的に行われている歯科の診療というのは、むし歯治療を中心に考えられているのです。モグラ叩きのようにむし歯が出てきたら治すという繰り返しですね。でも、むし歯になってしまったことには根本的な原因がある。その原因に対するアプローチが足りないというのが問題でしょうね。 【患者】海外では違うんですか? 【歯科医】そうですね。すでに世界的には「治療」よりも「予防」を重視した先端医療が導入されています。しかし、日本の保険制度では予防のためのケアは保険適用外ですからね。 特に歯科の保険診療は決められた手法、決められた材料、保険で認可されたものしか使えません。それが、時代に合わせて進歩すればいいのですが、治療法や使用材料は、わたしが開業し

            「4割が失敗するのにメリットなし」歯医者で絶対に受けてはいけない"ある治療"【2021下半期BEST5】 「歯の神経」はできるだけ残すべき
          • #私の2020年マンガBEST5 4万人が選んだTOP50ランキング | アル

            お家にいる時間の多かった2020年。マンガやアニメに触れる機会も例年より多かったのではないでしょうか。 年の瀬のいま、アルはツイート用の画像作成サービス「#私の2020年マンガBEST5」を作り、Twitterユーザーの皆さんに2020年に読んで最高だったマンガ5作品の投稿を募集。 すると、なんと4.6万人以上が投稿してくださいました。ありがとうございます! アルさんの #私の2020年マンガBEST5 はコレ! | アル 鬼滅の刃、3月のライオン、ブルーロック、進撃の巨人、左ききのエレンです! alu.jp この記事では、4.6万人によって選ばれたデータをもとに、2020年に注目を集めた上位50作品のランキングを発表したいと思います。 Twitterトレンド1位を獲得!総投稿数は46,641件(12/14時点)!選ばれたマンガの数は投稿件数×5つでなんと233,205! ハッシュタグ #

              #私の2020年マンガBEST5 4万人が選んだTOP50ランキング | アル
            • 「年275万円の不労所得が手に入る」投資歴18年のサラリーマン投資家が死ぬまで持ちたい日本株17選【2022上半期BEST5】 普通の会社員が「第2の収入源」を作るシンプルな方法

              おそらくは、私たちが生きている間に経営破綻することはない、安心して長期保有できる、いいえ、長期を超えて永久保有できる銘柄群といっても過言ではありません。 表の右側には、過去5年間においてPERがどの程度の変動幅の中で推移していたのかとあわせ、PBR(株価純資産倍率、低いほど割安)の変動幅も掲載しています。 業績が堅調な時は、PERが高くなりすぎていないかに留意しながら、投資判断をおこなえばよいでしょう。 業績の悪化にともない暴落が起こると、株価が下落しているにもかかわらずPERは跳ね上がります。景気敏感株についてはこの時が買い時であることも多いのですが、判断が難しく、投資初心者が参考にできるものではありません。 そんな時はPBRを参考にしましょう。表のPBRレンジの左側の数字は、ここ5年間におけるPBRの下限値です。

                「年275万円の不労所得が手に入る」投資歴18年のサラリーマン投資家が死ぬまで持ちたい日本株17選【2022上半期BEST5】 普通の会社員が「第2の収入源」を作るシンプルな方法
              • 2カ月で約30kg痩せた男が白米のかわりにたっぷり食べていたもの【2020年BEST5】 旧石器時代の食事にヒントがあった

                2020年(1~12月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。食生活部門の第2位は――。(初公開日:2020年8月31日) ダイエットに何度も挫折する人は何が原因なのか。2カ月で約30kgの減量に成功した作家の金森重樹氏は、「ダイエットの指標として食べ物のカロリーは参考にならない。摂取カロリーを抑えても、糖質を摂っている限り痩せない」という――。 ※本稿は、金森重樹『運動ゼロ空腹ゼロでもみるみる痩せる ガチ速“脂”ダイエット』(扶桑社)の一部を再編集したものです。 食事を切り替えるだけで劇的に体重が落ちていく 本記事で紹介するダイエット方法の最初の一歩となるのが、食生活を断糖高脂質食にシフトチェンジすること。糖質を極力排除して、代わりに脂質をたっぷりと摂る食事を続けることで、それまで糖質をエネルギーにしていた体が脂質をエネルギーにするように切り替わっていく。

                  2カ月で約30kg痩せた男が白米のかわりにたっぷり食べていたもの【2020年BEST5】 旧石器時代の食事にヒントがあった
                • 「中世の日本にはたくさんの奴隷がいた」約20万円で人買い商人に売られた14歳少女のその後【2021下半期BEST5】 人身売買は本来「国禁」だが…

                  能「自然居士」で描かれた“身売り少女”の悲劇 世阿弥(1363?~1443?)の父、観阿弥(1333~1384)が作ったとされる能で、「自然居士じねんこじ」という作品がある。 主人公の自然居士は、鎌倉時代の京都に実在した半僧半俗の説経師。彼の説法は庶民にもわかりやすい解説とパフォーマンスで知られ、彼が登壇する説法会はいつもファンで超満員だった。いわば当時のカリスマ・タレントである。 ある日、京都東山の雲居うんご寺というお寺での出来事である。この日は、寺の修繕費集めのための7日間におよぶ、自然居士スーパー説法ライブの最終日だった。境内は自然居士目当ての信心深い男女で大賑わい。そんな聴衆のなかに、死んだ両親の供養を願って、美しい小袖をお布施として持参してきた14~15歳の少女がいた。 じつは彼女は、自分の身を人買い商人に売って、それで得た代金で小袖を買い、両親のための読経を依頼しにきたのだった

                    「中世の日本にはたくさんの奴隷がいた」約20万円で人買い商人に売られた14歳少女のその後【2021下半期BEST5】 人身売買は本来「国禁」だが…
                  • 風俗のHPで18歳未満をクリックした時の遷移先ランキングBEST5 | マジスカスクエアガーデン

                    少年から大人まで、あらゆる世界への入り口を皆々へ平等に提示するのがインターネットだ。そこではときに、一足飛びに大人の世界を覗くことができてしまう。 かつて少年時代に興味本位で風俗のHPを覗いた男性諸君。そこで突きつけられる二者択一に対して、理性と感情の間でひどく狼狽した経験はないだろうか。 そう、 こちらの2択である。 18歳に満たない人間が風俗サイトを閲覧することは風営法の一部に抵触するため、基本的にアクセスした直後には上記のような2択を迫られる。 そして「18歳未満」押下後は、多くの場合に風俗とは関係のないページへ連れていかれることになっているのだ。 その遷移先として、最も多いページは一体何なのだろうか。 仮にHP制作を外部に発注している店舗であれば、店長が仕様を策定する際に、遷移先のURLを決めているかもしれないし、 店舗にHPを制作できる技術者がいれば、その人物が誰にも相談せず、遊

                    • すでに十数回の大統領暗殺を阻止…プーチンをイラつかせるイギリス特殊部隊「SAS」の仕事ぶり【2022上半期BEST5】 ゼレンスキー大統領の生死は戦争の行方を左右する

                      ウクライナを救い続けるイギリスの特殊部隊「SAS」とは ロシアによるウクライナ侵攻がいまだ終息の兆しを見せない中、英大衆紙によると、ウクライナのウォロディミル・ゼレンスキー大統領は強力な防諜網により十数回の暗殺計画を生き延び、複数の工作員を殺害した(同大統領顧問)という。 既に報じられているように、数だけで見ればウクライナ軍に対してロシア軍の規模は圧倒的だ。にもかかわらず首都キエフはいまだ陥落せず、むしろロシア軍の侵攻をはねのけている。 そのウクライナ軍を支えているとされるのが、英特殊空挺部隊(SAS)だ。 SASは、要請さえあればすぐにゼレンスキー大統領を救出できるよう、70人が米海軍特殊部隊(ネイビーシールズ)150人と共に、バルト三国の一つ、リトアニアの僻地にある軍事基地で夜間訓練を重ね、スタンバイしているという。 そのSASとは何者なのか。ゼレンスキー氏と連日のように電話で連絡を取

                        すでに十数回の大統領暗殺を阻止…プーチンをイラつかせるイギリス特殊部隊「SAS」の仕事ぶり【2022上半期BEST5】 ゼレンスキー大統領の生死は戦争の行方を左右する
                      • 新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品【2023上半期BEST5】 金融機関の職員を手数料で食わせるようなもの

                        年金は、長生きするほどお得にできている 大前提として、年金は長生きしないともらえない。 老後、誰もが年金をもらえるわけではなく、もらうためには長生きするのが前提なのだ。 そして、平均的な年齢以上に長生きする人というのは、実は同世代の半分しかいないのである。 あまり長生きできない人は、ただ年金保険料を払うばかりになってしまう。もらわずじまいである。 そういう側面から見れば、たしかに年金とは酷な制度なのだ。しかし多くの人はそれを知らず、歳を重ねれば年金がもらえると思っている。受給が始まるのは、原則65歳なのだから、ある程度までは長生きしないともらえない。 年金は「死亡保険と真逆の保険」 年金とは、いわば長生きできたらもらえる保険である。 死亡保険とは真逆の保険と考えたら、分かりやすいかもしれない。 死亡保険は、死んだときにもらえる保険だ。生きている人全員で死亡保険の保険料を払って、亡くなった人

                          新NISAが始まっても投資に手を出してはいけない…経済学者が「老後に備えるならコレ」と唯一勧める金融商品【2023上半期BEST5】 金融機関の職員を手数料で食わせるようなもの
                        • 「ゴミがついて汚いから」ではない…トヨタの生産現場で床に落ちた部品を絶対に使わない本当の理由【2023上半期BEST5】 「よい品」を作るためによく考えさせる

                          「すべてをピカピカにする」ことが目的ではない どこの会社でも掃除をやります。 特に生産現場は職場環境をきれいな状態に保つために気を配っていることと思います。 トヨタの生産現場でもそれは同じ。一般の工場と同じように整理、整頓、清掃、清潔を大切にしています。4つの作業をローマ字読みにした頭文字をとって4Sと言います。 まず、整理とは要らないものを捨てることです。 そして、整頓とは必要な部品、工具などをすぐに取り出せるような状態にしておくこと。そのためには棚を分類し、わかりやすい表示をしたりしています。 清掃とは文字通り、掃除をして、あたりをきれいにすること。 最後に、清潔とはきれいな状態を保つこと。 わたしはトヨタの工場を100回以上、見学しています。国内だけでなく海外の工場も見ています。そこで気づいたのは、「チリひとつ落ちていない」ほど、きれいにしているわけではないことです。 床をピカピカに

                            「ゴミがついて汚いから」ではない…トヨタの生産現場で床に落ちた部品を絶対に使わない本当の理由【2023上半期BEST5】 「よい品」を作るためによく考えさせる
                          • 2019年まめこの本当に買ってよかった物BEST5 : まめきちまめこニートの日常 Powered by ライブドアブログ

                            (ドンパフ) 今回紹介する商品は多分過去に一度は まめこブログに登場してる品々ばかりだ どれも愛している 心の底からのおすすめ商品ばかりだぞ (全部3年以上愛用しとる) とにかく紹介していくよ!! 買ってよかった物その1

                              2019年まめこの本当に買ってよかった物BEST5 : まめきちまめこニートの日常 Powered by ライブドアブログ
                            • 投資家・村上世彰氏がN高生を「学習効果がない」とバッサリ切ったワケ【2020年BEST5】 高校生1人20万円で投資した結果

                              2020年(1~12月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。マネー部門の第2位は――。(初公開日:2020年8月7日) 昨年6月、N高等学校の「投資部」特別顧問に就任した投資家の村上世彰氏。村上氏が資金を提供して、高校生44人が実際に投資体験をした。投資のタイミング、投資家に求められる条件、お金の本質などを教える講義の際、村上氏はある生徒の質問を「学習効果がないな(笑)」とバッサリ切った。いったい何があったのか――。 投資家・村上世彰から各20万円を提供されたN高生44人が投資 「お金の本質を多くの若者に理解してもらいたい」 私、村上世彰は、そんな思いでN高等学校(N高)投資部の特別顧問を引き受け、10カ月にわたって高校生の投資教育に取り組みました。高校生44人に、ひとりあたり20万円を支給。投資先は東証上場銘柄に限定し、損をしても返済は不要で、利益が出た

                                投資家・村上世彰氏がN高生を「学習効果がない」とバッサリ切ったワケ【2020年BEST5】 高校生1人20万円で投資した結果
                              • 「不眠」の謎が解けた!――今夜も眠れない人へ、睡眠薬を欠かせなかったライターの治療ルポ――2019年 BEST5 | 文春オンライン

                                *  *  * なぜ人は眠るのか。その理由は今の科学ではわかっていないという。だが、睡眠不足は集中力などの低下を招き、ゆくゆくは健康を損なうことに。30年以上も不眠で悩み、病院通い、睡眠薬を欠かせなかったジャーナリストの“不眠治療ルポ”。 ◆◆◆ 不眠とは腐れ縁である。 不眠体質であることを自覚したのは高校生のころ。家族が寝静まる深夜になっても一人眠れずに過ごす夜が少なくなかったからだ。以来30年以上にわたって、不眠とどうにか折り合いをつけて生きてきた。 睡眠薬を飲み始めたのは2010年、45歳の時だった。ユニクロの取材で中国へ出張した初日のこと。取材がうまくいくのかどうかが心配で、一睡もできず朝を迎えた。これはまずい、と思い、帰国後、近所の内科医で睡眠薬を処方してもらった。それ以降、睡眠薬が手放せなかった。 午前3時、4時に目が覚めて、一睡もできず朝を迎える 不眠がさらに深刻になったのは

                                  「不眠」の謎が解けた!――今夜も眠れない人へ、睡眠薬を欠かせなかったライターの治療ルポ――2019年 BEST5 | 文春オンライン
                                • 「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体【2021下半期BEST5】 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに

                                  「会社を辞めてから友達がいなくなった。どうすればいいか?」 この質問は、まず、前提の認識が違っていると思います。「友達がいなくなった」というのは、元は「友達がいた」という前提です。しかし、こうした質問をされる方は大抵「そもそも友達なんて元からいなかったのに、それに気づいていない」場合が多いのです。 彼らのいう友達とは、あくまで会社の同僚や上司・部下という「自分の周りにいた人」の事を指していて、決して友達ではありません。もちろん、会社の中で友達をもつ人もいるでしょう。頻繁に飲みに行ったり、休日にゴルフに行ったり、場合によっては、家族ぐるみで海水浴や旅行に行く間柄かもしれません。しかし、そのほとんどが会社を退職した瞬間に、ぱったり交流が途絶えてしまいます。 会社といういわゆるひとつの「囲いのあるコミュニティ」の中に互いに所属していたからこそ、たまたま行動を共にしただけであり、その囲いがなくなっ

                                    「誰も話せる相手がいない」日本の既婚男性が次々と発症する"見えない病"の正体【2021下半期BEST5】 友達ゼロ、趣味ゼロで1人ぼっちに
                                  • 「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状【2021上半期BEST5】 カバンを変えると、すぐ物をなくす

                                    2021年上半期(1月~6月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。健康部門の第4位は――。(初公開日:2021年2月26日) ゴミ袋が山積みで、風呂もトイレも使えないという1LDKに住む70歳の女性から、自治体を通じて「部屋を片付けてほしい」と依頼があった。作業開始から3時間ほどで室内はだいぶ片付いたが、作業後に依頼人が「お金がない!」と叫び出した。パニックになった依頼人がカバンの中をひっくり返す様子を見ながら、「発達障害の人が住む家は、ゴミ部屋になりやすい」という精神科医の仮屋暢聡医師の言葉が頭をよぎった——。(連載第10回)

                                      「いつも同じカバンを使う」ゴミ部屋を作りやすい"大人のADHD"の典型的症状【2021上半期BEST5】 カバンを変えると、すぐ物をなくす
                                    • 「あっという間に猫背が解消」唱えるだけで姿勢がよくなる"2つの言葉"【2021下半期BEST5】 「小舟が静かに揺れています」

                                      2021年下半期(7月~12月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。健康部門の第4位は――。(初公開日:2021年7月18日) 肩こりや腰痛の根本原因は「姿勢の悪さ」だといわれる。それでは、どうすれば姿勢はよくなるのか。理学療法士で、アレクサンダー・テクニーク国際認定教師の大橋しん氏は「あるフレーズを唱えると、脳が錯覚を起こして、自然とよい姿勢をつくることができる」という――。 ※本稿は、大橋しん『魔法のフレーズをとなえるだけで姿勢がよくなるすごい本』(飛鳥新社)の一部を再編集したものです。 イメージするだけで脳が錯覚する よい姿勢にしたい。そう思っても、体にこわばりがあってバランスが崩れていたりすると、自分でよい姿勢にするのは難しいものです。理学療法士に指導してもらえればいいかもしれませんが、毎回教えてもらうわけにはいきません。そこで私は、誰でも自分で簡

                                        「あっという間に猫背が解消」唱えるだけで姿勢がよくなる"2つの言葉"【2021下半期BEST5】 「小舟が静かに揺れています」
                                      • 「受信料のためなら手段を選ばない」NHKが採用した未納者を狙い撃つ"ある奇策"【2021下半期BEST5】 「宛名のない請求書」が自宅に届く…

                                        2021年下半期(7月~12月)、プレジデントオンラインで反響の大きかった記事ベスト5をお届けします。社会部門の第3位は――。(初公開日:2021年9月14日) 受取人不詳でも届く「奇策」が考案された 「特別あて所配達郵便」ということばを聞いたことがあるだろうか。 住所を書くだけで郵便物を届けてくれる、通称「宛名なし郵便」と呼ばれるもので、日本郵便が6月からスタートした、いささかいわくつきの特例サービスである。 宛名を書かなくても配達するということは、受取人が誰だかわからなくても、住所又は居所が存在すれば配達されるということになる。

                                          「受信料のためなら手段を選ばない」NHKが採用した未納者を狙い撃つ"ある奇策"【2021下半期BEST5】 「宛名のない請求書」が自宅に届く…
                                        • 【まとめ】劇場版「名探偵コナン」全作品の感想とおすすめポイント【個人的BEST5】 - あとかのブログ

                                          こんにちは、あとかです♪ おじさんの私が、新たに読み始める漫画は少なくなってきています。 逆に、昔から読んでいる作品はいくつかあり、中でも「名探偵コナン」は好きです。 1994年から週刊少年サンデーに連載されていて、25年以上も続いています。 連載開始当初、学生だった私は、就職し、結婚し、今では高校生の長女と小学生の長男と一緒に楽しんでいます。 大人気作品ですから、当然TVアニメ化、映画化されています。 その映画も1997年から毎年新作が公開され、最新作でなんと24作目となります。 残念ながら、2020年4月の公開予定だった最新作「名探偵コナン 緋色の弾丸」は、コロナの影響で、来年に延期となってしまいました。 今回は、【まとめ】劇場版「名探偵コナン」の全作品の感想と個人的BEST5について、ご紹介します。 個人的な感想であり、基本的にネタバレはありません。 「名探偵コナン」とは あらすじ

                                            【まとめ】劇場版「名探偵コナン」全作品の感想とおすすめポイント【個人的BEST5】 - あとかのブログ
                                          • 「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ【2023上半期BEST5】 「了解」は同僚や部下に対して使う言葉

                                            上司に「参考になりました」は失礼 上司から仕事についてのレクチャーを受けた時、つい言ってしまいがちなのが「参考になりました」。 「参考」は、考えの足しにするという意味合いなので、目上の人に使うのは失礼にあたります。もし使うとすれば、「ご参考になれば幸いです」とあなたが上司に何か情報を渡す時です。 また、「大変勉強になりました」は一見良さそうな言い回しですが、あまりお勧めできません。「勉強になりました」は汎用性の高い言葉です。レクチャーやアドバイスを受けた時だけでなく、自慢話を聞かされた時にも使えます。 どの場面でも使える言葉というのは丁寧さや敬意に欠ける印象になり、感謝の気持ちが伝わりにくいのです。 上司のレクチャーを特別なこととしてありがたく受け止めた、という気持ちを伝えるならば、「○○の点は気づきませんでした。大変学びになりました」と言いましょう。 具体的な点に言及することで、相手(上

                                              「了解しました」は×、「承知です」は△…上司から急ぎの仕事を頼まれたときに部下が使うべき返信フレーズ【2023上半期BEST5】 「了解」は同僚や部下に対して使う言葉
                                            • 世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動"【2022下半期BEST5】 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係

                                              患者を診ていて気付いた「運動の抗うつ効果」 私たち医療従事者は患者と接しているうちにパターンが存在することに気づく。この人は治りそうだが、あの人はあまり上手くいかないだろう、といったことを感じるようになるのだ。しかし、その直感に頼りすぎるのもいけない。たまたまかもしれないし、自分が常々思っていることを裏づけるケースほど記憶に残りやすいものだ。 しかし2010年頃に気づいたのが、うつの患者で運動をしている人たちは病院に戻ってこないことだった。何度か受診しただけで、そのあとはもう見かけないことが多かった。そのせいで、運動には抗うつ効果があるのではないかと思い始めた。 研究を調べてみると、驚いたことにまさにそのとおりなのだ。ここ10年、運動によってうつを治療する研究が多数行われてきた。私が一番驚き、かつ最も重要だと思うのは、うつの予防、つまり運動でうつになるリスクを下げられるという研究結果だ。

                                                世界的精神科医が「これほど抗うつ効果が高いものは思いつかない」という"ある行動"【2022下半期BEST5】 握力と7年後にうつになるリスクの意外な関係
                                              • ベトナム民間人虐殺、韓国政府提訴へ 「村人を1カ所に集めては手榴弾を……」残虐な加害の実態――2020上半期BEST5 | 文春オンライン

                                                だが韓国政府には新たな歴史問題が突きつけられようとしていることが先日、明らかになった。それは、韓国軍の罪が問われる「ベトナム戦争」という歴史問題だ。 「ベトナム民間人虐殺」で韓国政府を初提訴 4月21日付の朝鮮日報オンライン版が〈「民弁「ベトナム民間人虐殺について賠償せよ」、韓国政府を初提訴」という記事を配信したのだ。 以下、記事を引用する。 〈ベトナム戦争の際に生き残った女性が、韓国軍に虐殺の被害を受けたとして大韓民国政府を相手取って訴訟を起こした。民主社会のための弁護士会(民弁)の「ベトナム戦争時期の韓国軍による民間人虐殺の真相究明のためのタスクフォース(民弁ベトナムTF)」は21日午前、ソウル中央地裁前で記者会見を開き、グエン・ティ・タンさん(60)=女性=を原告とする訴状を提出したと明らかにした。ベトナム戦争での民間人虐殺の被害を主張して韓国政府を訴えた初のケースとなる。 グエン・

                                                  ベトナム民間人虐殺、韓国政府提訴へ 「村人を1カ所に集めては手榴弾を……」残虐な加害の実態――2020上半期BEST5 | 文春オンライン
                                                • 開催終了間近!自称AWS Summitソムリエによる超面白かったセッションBEST5 #AWSSummit | DevelopersIO

                                                  どうも!自称AWS Summitソムリエの春田です。 2020年9月8日から開催されてきましたAWS Summit Onlineですが、残すことあと4日となりました! クラスメソッドの社員である私もレポート記事を書き続けきましたが、気付いたら計17本も書いておりました(笑)。元々2本くらいでいいかな〜と考えていたのですが、お客様事例セッションがあまりにも面白かったんですよね。こんな面白いドラマをタダで見れるなんて、本当に登壇者の皆様および日本企業の皆様には感謝ばかりです。 レポートで上がっている記事は開催期間が過ぎても確認することができますが、「特に面白かったセッションはぜひ動画でご視聴いただきたい!」と思いまして、私の独断と偏見による面白かったセッションを5つをご紹介していきたいと思います。 第1位 CUS-35: KYBにおけるAWSを活用したIoT-Platform の構築~予知保全

                                                    開催終了間近!自称AWS Summitソムリエによる超面白かったセッションBEST5 #AWSSummit | DevelopersIO
                                                  • 「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所"【2021上半期BEST5】 お金持ちは平日に堂々と旅行する

                                                    本当のお金持ちは高級ホテルに泊まらない お金持ちが都心のホテルでスパを楽しんでいる――。そんなテレビ番組を見たことがある人も多いでしょう。しかし、私が知っている本当のお金持ちは、そんなことはしません。1億円貯めるような女性たちも同じで、みんな堅実に生活をしています。 本当のお金持ちは、「お金をかけずに楽しむ」スキルを身に付けています。旅行に出かけるときには公共の宿も好んで使います。とくに出張の場合、ホテルは眠るだけ。その場所にお金を使うのはもったいないと考えて、徹底して節約しているのです。 たとえば、地方のお金持ちの中に、東京に出張で来たときに山谷地区の簡易宿泊所を利用する人がいます。ただ、スーツを着て革靴を履いているのは自分だけなので、盗難に遭わないようにスーツを枕にして、靴も枕元において寝ているそうです。 いいホテルを探せば「これで十分」と満足できなくなる 海外に出かけるときも同じです

                                                      「お金が貯まらない人は、休日によく出かける」1億円貯まる人はめったに行かない"ある場所"【2021上半期BEST5】 お金持ちは平日に堂々と旅行する
                                                    • 私が選ぶBest5:好きな四文字熟語編 - おっさんのblogというブログ。

                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第8弾】として好きな四文字熟語で攻めてみたいと思います。 熟語ね、熟●じゃないよ。 ただし、四文字熟語と言っても3,400個くらいあるらしい。 もうその中からbest5を選ぶと言うのは、たこ焼きの中からたこを探し出すに等しいくらい難しいのではなかろうかと思います。 よって、以下のURLに載っていたTOP10というのから選ぶという事にします。 https://sanabo.com/words/ 注)後に書いている『意味。使用例、同義語』もこのURLより引用します。 次点 第5位 第4位 第3位

                                                        私が選ぶBest5:好きな四文字熟語編 - おっさんのblogというブログ。
                                                      • 私が選ぶBest5:今私が欲しい物編 - おっさんのblogというブログ。

                                                        如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第24弾】として『今私が欲しい物』で攻めてみたいと思います。 ただし『今』だからね。まさに賞味期限は篠沢今日中に1,000点。 明日になったらまた変わっとるかも分からんしなww また、今回はやや趣向を変えまして、5個のうち1個はウソ(=欲しくない物)を混ぜています。 そのウソを見破った方には景品を差し上げよう(送料無料)という豪華な企画です。 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 第5位 お金 (これがあったら他の候補もイケるじゃん!的な発想じゃなくて単品として) これ無条件であげ

                                                          私が選ぶBest5:今私が欲しい物編 - おっさんのblogというブログ。
                                                        • 私が選ぶBest5:おっさん・おばはんあるある編 - おっさんのblogというブログ。

                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第42弾】としておっさん・おばはんあるある編で攻めてみたいと思います。 老化という現象。それは万人を襲う不思議な現象です。 しかしながら、誰もが避けては通れない道。 そんな老化がある程度進んだおっさん・おばはんのあるある編。 あまり医学的なことは分かりませので、日常のことでランキングしてみます。 そもそも老化とは? 第5位: 第4位: 第3位: 第2位: 第1位: 編集後記 そもそも老化とは? 人は生まれてから亡くなるまで、常に何かしらの変化が起きています。ある時までは「成長」と呼ばれますが、

                                                            私が選ぶBest5:おっさん・おばはんあるある編 - おっさんのblogというブログ。
                                                          • 私が選ぶBest5:発明されてほしいもの編 - おっさんのblogというブログ。

                                                            如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第37弾】として、私的に発明されてほしいもので攻めてみたいと思います。 こんなんがあったらいいなー!ってことです。 『発明』とはなんぞや? 第5位: 第4位: 第3位: 第2位: 第1位: 編集後記 『発明』とはなんぞや? 発明(はつめい、英: invention)は、従来みられなかった新規な物や方法を考え出すことである。作られた新規なもの自体を指すこともあり、新規なものを作る行為自体をさすこともある。 既存のモデルや観念から派生する発明もあれば、まったく独自に考案される発明もあり、後者は大き

                                                              私が選ぶBest5:発明されてほしいもの編 - おっさんのblogというブログ。
                                                            • 私が選ぶBest5:50肩で困ること編 - おっさんのblogというブログ。

                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第35弾】として日常生活の中で50肩で困ることで攻めてみたいと思います。 私は昨年秋から左肩が絶賛50肩発症+放置中で、日常生活にやや支障をきたしています。 というか腕の動きによっては痛うございます。 申し訳ありません。イラストがこれしか見つかりませんでした。 そのあたりを『50肩で困ること(=痛い時)編』というテーマでランキングしました。 注1)私は右利きで今回50肩は左肩ですのでまだマシです。ちなみに右肩は3年くらい前にやりましたが今はほぼ完治しています。 注2)分かりやすくするために50

                                                                私が選ぶBest5:50肩で困ること編 - おっさんのblogというブログ。
                                                              • 私が選ぶBest5:私のブログのイケてるところ編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第44弾】として私のブログのイケてるところで攻めてみたいと思います。 私のブログのイケてるところを、私的に冷静に分析してみました。 この記事を読めば私のブログが分かる! かもしれません。 次点: 第5位: 第4位: 第3位: 第2位: 第1位: 隠れ1位: 編集後記 次点: カテゴリーに道徳がある。 これねー自分的にはすごく好きなの。 最近道徳が分かっていないというか、そういう輩がたくさんいるでしょ。 いい事いっぱい書いてるから、是非道徳ネタを読んでほしい。 第5位: seo対策がまるっきり出

                                                                  私が選ぶBest5:私のブログのイケてるところ編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                • 私が選ぶBest5:冷ややっこにかけるやつで好きな物編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                  如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第26弾】として、ちょっと時期外れな感はありますが、冷ややっこにかけるやつで好きな物で攻めてみたいと思います。 めっちゃ美味しい豆腐なら醤油だけでいいんじゃね!って話だけど、自分が行くスーパーにそんないい豆腐置いてない(金はあるけどね)。 トッピング、例えばキムチを載せてというのじゃなくて、あくまでそこら辺にあって、かつ、豆腐にかける物でいきます。 だって冷ややっこってあまり手間がかからないってのも重要でしょ。 トッピングだのなんだのって言ってたら面倒くさいやん。 次点 第5位 第4位 第3位

                                                                    私が選ぶBest5:冷ややっこにかけるやつで好きな物編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                  • ブッダの教え「絶対に付き合ってはいけない4種類の人、付き合うべき4種類の人」【2021下半期BEST5】 言葉ではなく、その人の行為を見よ

                                                                    仏教は「誰とでも仲良くしろ」とは言わない 「人」という漢字は、二人の人が寄りかかっている姿から作られた象形文字です。「人間」という言葉は、人の間(人の間)と書きます。これらの言葉が示す通り、人は、一人では生きていけません。だから家族をつくり、仲間をつくり、社会を作って、互いに助け合いながら生きています。 仏教では、こうした社会の中で私たちが関係するすべての人々を「友」と呼んでいます。しかし、一口に「友」といっても、世の中には、色々な「友」がいます。 当たり障りのない友もいれば、悪友もいれば、善友もいる。仏教では、「悪友を避けて、善友と関わりなさい」と教えています。 そのような話をすると、「え? 仏教は誰とでも仲良くしなさい、という教えではないのですか」と意外に思う人もあるかと思います。けれどもお釈迦さまは、道を成すためには、「善友がすべて」とまで言い切っておられるのです。なぜか。それは、私

                                                                      ブッダの教え「絶対に付き合ってはいけない4種類の人、付き合うべき4種類の人」【2021下半期BEST5】 言葉ではなく、その人の行為を見よ
                                                                    • 私が選ぶBest5:これになら金を払ってもいい!12月の面倒くさいジョブ編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                      如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第30弾】として『これになら金を払ってもいい!12月の面倒くさいジョブ編』で攻めてみたいと思います。 もう12月。今年もあと1ヶ月を切りました。 その12月にやらないといけないことの中でイヤなことのランキングです。 1位に近づくにつれてイヤイヤ度が増します。 第5位: 第4位: 第3位: 第2位: 第1位: 編集後記 第5位: 新年の抱負の準備。 どうせ抱負考えても3日しか続かんけん、考えるだけ無駄やと思わん? 時間に流されるのも大事。 それこそ抱負代行サービスだよ。 第4位: 車の洗車。 1

                                                                        私が選ぶBest5:これになら金を払ってもいい!12月の面倒くさいジョブ編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                      • 「ワイン離れが止まらない」フランス人がワインの代わりに飲み始めたもの【2021上半期BEST5】 日常的にワインを飲む成人は16%

                                                                        フランス人とワインの微妙な関係 フランスとワイン——じつに絵になる関係だし、数世紀にわたり切っても切れない間柄が続いている。 ワインは、古代ローマ人がほぼ現在のフランスに相当するガリアを征服するはるか前に、古代ギリシャ人によってもたらされ、中世に広く普及し、やがて国内外を問わず優れた品質(ボルドー、ブルゴーニュ、シャンパーニュ)の象徴となり、ワイン醸造用のブドウ栽培、ワインを飲む習慣、そしてワインの輸出といったものがフランスという国の個性を示す大きな特徴となってきた。 フランスはいつだってワインを大量に生産してきたし、盛大に飲んできた。ワイン産地の農場経営者や村人たちは地元産の当たり年のワインを楽しみ、町や都会の人たちは味も価格も多様なワインのなかから好みのものを選んできたのだ。 フランスで1人当たりの年間ワイン消費量の統計をとるようになったのは、1850年のことだ。当時の消費量は多く、年

                                                                          「ワイン離れが止まらない」フランス人がワインの代わりに飲み始めたもの【2021上半期BEST5】 日常的にワインを飲む成人は16%
                                                                        • 私が選ぶBest5:49から思い浮かぶもの編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                          如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 このシリーズもとうとう【第49弾】を迎えました。 やや中途半端な感は否めませんが、本日は『49から思い浮かぶもの』で攻めてみたいと思います。 第5位: 第4位: 第3位: 第2位: 第1位: 編集後記 第5位: https://www.aeonlife.jp/knowledge/mosyu/sijyukunichi/ 四十九日法要。 四十九日とは仏教用語のひとつで、命日から数えて49日目に行う追善法要のことです。 なぜ49日なのかというと、仏教では人が亡くなるとあの世で7日毎に極楽浄土へ行けるかの裁判

                                                                            私が選ぶBest5:49から思い浮かぶもの編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                          • 「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由【2024上半期BEST5】 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる

                                                                            同社は2021年5月11日、「チケットレス化・モバイル化を推進し、『シームレスでストレスフリーな移動』の実現に向けた乗車スタイルの変革を加速します」と題して、オンライン化・チケットレス化の促進と、みどりの窓口を2025年度までに約7割(首都圏は231駅から70駅程度、地方では209駅から70駅程度)削減すると発表していた。 みどりの窓口は現時点で目標の半分程度、209駅まで削減されているが、当面はこの数を維持する。また、閉鎖直後で設備が残る一部の駅では、利用に応じて臨時窓口を設置できるようにする。 コロナ禍ではさまざまな分野でオンライン化やキャッシュレス化が加速した。業務の合理化のみならず、さらに高度なサービスの提供にはデジタル化が不可欠であり、JR東日本はコロナ前から営業制度の刷新を試みてきた。 なぜ大失敗に終わったのか 2018年4月にSuicaで新幹線自由席を利用できる「タッチでGo

                                                                              「みどりの窓口削減計画」はなぜ大失敗したのか…JR東が誤解した「5割がえきねっとを使わない」本当の理由【2024上半期BEST5】 窓口に行かないと解決しない問題が多すぎる
                                                                            • 私が選ぶBest5:ドラレコに録音されているであろう私の暴言編。 - おっさんのblogというブログ。

                                                                              如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第54弾】として『ドラレコに録音されているであろう私の暴言』で攻めてみたいと思います。 ドライブレコーダーと言えば運転中のありとあらゆることを録画してくれる便利な代物です。 ただし、当然私が運転しているんだから、私の声も拾っているはずです。 実際にドラレコを再生したわけじゃないのですが、自覚症状のある暴言を集めてみました。 参考資料。 次点 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記 参考資料。 私が取り付けているドライブレコーダーの紹介です。 特に見んでもいいですよ。 www.sank

                                                                                私が選ぶBest5:ドラレコに録音されているであろう私の暴言編。 - おっさんのblogというブログ。
                                                                              • 私が選ぶBest5:香川県のいいところ編 - おっさんのblogというブログ。

                                                                                如何お過ごしですか? 3回連続10cmです。 当ブログにお越しいただきありがとうございます。 いつも本当にありがとうございます。 さて、みなさま。 もう何も失う物はなく、かつ色に乾いた私がお送りする『私が選ぶBest5』。 私が好きなもの、嫌いなものなどありとあらゆるBest5を発表します。 本日は【第47弾】として香川県のいいところで攻めてみたいと思います。 知名度の低い香川県。 けどねー、結構ねー、いい所(個人的に)いっぱいあるんだよ。 『香川県に移住してみたいかも。。』と思っているあなた方。 これを読んでいただいたらきっと、いや、『絶対香川県に移住する!』となること間違いないでしょう。 注)ツベルクリン (id:tuberculin)様にご指摘いただいた『香川県ゴリ押し』ネタです。ツベ様、お許し下さい。 で、香川県ってどこにあんの? 第5位 第4位 第3位 第2位 第1位 編集後記

                                                                                  私が選ぶBest5:香川県のいいところ編 - おっさんのblogというブログ。
                                                                                • 「NHK大河ドラマでは描きづらい」渋沢栄一の激しすぎる"女遊び"の自業自得【2021上半期BEST5】 その性格は長男にも受け継がれた

                                                                                  明治24年(1891)、栄一は渋沢家の家法と家訓を制定した。江戸時代の豪商たちも、よくこうした規定をつくっていたが、栄一のそれは近代的なものであった。これに協力したのが、東京帝国大学の教授で法学者の穂積陳重だったからだ。 穂積は栄一の長女・歌子の夫である。多くの会社の経営に関わるうち、栄一は多額の金銭や株式を所有する富豪となっていった。そこで家法を設けて渋沢同族株式会社をつくり、これらを保管・運営することにしたのである。 同族会社の創立メンバーは全部で10名。宗家の当主である栄一、その後妻の渋沢兼子(かねこ)、長男の渋沢篤二。さらに支家として、穂積陳重(長女・歌子の夫)、穂積歌子(栄一の長女)、阪谷芳郎(次女・琴子の夫)、阪谷琴子(栄一の次女)、渋沢武之助(栄一の次男)、渋沢正雄(栄一の三男)、渋沢愛子(栄一の三女)である。 ただ、このうち栄一の跡継ぎに決まっていた長男の篤二が、栄一の大き

                                                                                    「NHK大河ドラマでは描きづらい」渋沢栄一の激しすぎる"女遊び"の自業自得【2021上半期BEST5】 その性格は長男にも受け継がれた

                                                                                  新着記事