並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 56件

新着順 人気順

FireFoxアドオンの検索結果1 - 40 件 / 56件

  • 2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト

    本日は、2023 年中に紹介したフリーソフト の中から 特に感動した・気に入った というものを、22 個 ピックアップして紹介しようと思います。 2022年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2021年、特に感動した・気に入った フリーソフト 2020年、特に感動した・気に入った フリーソフト / ウェブサービス パスワード管理 動画キャプチャー、OCR RSS リーダー 動画 音楽 画像 5 ちゃんねる リモートコントロール 絵文字入力 翻訳 アプリ管理 マウス操作視覚化 ファイル共有 生成 AI パスワード管理 KeePassXC KeePassXC クロスプラットフォームに対応した高機能パスワードマネージャーです。 ウェブサイトのユーザー ID / パスワード / メモ をはじめ、重要な個人情報等を暗号化されたデータベースに保管しておけるようにしてくれます。 定番のパスワードマ

      2023年、特に感動した・気に入った フリーソフト
    • ブックマーク専用の新しいChrome・Firefoxブラウザ拡張機能を公開しました。 - はてなブックマーク開発ブログ

      2022/3/16 10:30 追記 拡張機能について追加のお知らせを公開しました。よろしければ当記事とあわせてご覧ください。 bookmark.hatenastaff.com はてなブックマークの新しいChrome拡張、ならびにFirefoxアドオンを公開しました。Webの気になった記事をブラウザから素早くブックマークできる公式の拡張機能です。 下記のリンクよりブラウザにインストールして、ぜひご利用くださいませ。 インストールはこちらから Chromeウェブストア chrome.google.com はてなブックマークの既存のChrome拡張とは異なるバージョンです。別の新たな拡張機能として追加されます。 Firefoxアドオンページ addons.mozilla.org 昨年の8月より旧来のFirefoxアドオンをインストールできない状況が続いたことにより、お待ちいただいた皆様にはご不

        ブックマーク専用の新しいChrome・Firefoxブラウザ拡張機能を公開しました。 - はてなブックマーク開発ブログ
      • はてなブックマークアプリと拡張機能に、ブックマークの共有メニューを追加しました - はてなブックマーク開発ブログ

        いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 2023年4月8日の告知にてお知らせした通り、Twitter社提供のAPIが利用できなくなったことに起因し、はてなブックマークでTwitterに関連する機能がご利用いただけない状態が継続しています。 ご利用いただけなくなった機能のうち「ブックマーク時のTwitterへのシェア」の代替手段として、2023年5月9日にブラウザ版の共有メニューをリリースしました。 bookmark.hatenastaff.com このたび、はてなブックマークアプリならびに拡張機能(Chrome拡張・Firefoxアドオン)についても、Twitterをはじめとした外部サービスへブックマークを共有できるメニューを追加しました。 また、ご要望を多くいただいておりましたブックマー

          はてなブックマークアプリと拡張機能に、ブックマークの共有メニューを追加しました - はてなブックマーク開発ブログ
        • Latest topics > なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - outsider reflex

          Latest topics > なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「同調圧力は忌むべきものだ」と思考停止していたことに気付いた話 Main 「なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?」に寄せられていた反応を見て、「甘い……甘すぎる……」と思って、W3C信者時代からの価値観に行き着いた話 » なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - Aug 22, 2020 (原著:David Teller, 2020年8月20日、CC BY-NC 4.0で公開されている内容の全訳。Qiitaにもクロスポストしています。) 要約:Firefoxはかつて、XUL

          • サーバーサイドエンジニアがじっくり学ぶVue.jsチュートリアル【1. Installation】 | DevelopersIO

            こんにちは。DA事業本部の春田です。 普段の業務では全く扱わないフロントエンドの世界に飛び込んでみたいと思います。最近3系が登場しましたがまだ情報が少ないので、2系のチュートリアルを進めていきます。サンドウィッチマンでいう「ちょっと何言ってるかわからない」ポイントは、その都度調べていきます。英語版の公式ドキュメントがベースです。 今回は、一番最初のInstallationです。 はじめに 互換性の注意 最初のセクションは「互換性の注意」についてです。ECMAScript 5とun-shimmableが、早速「ちょっと何言ってるかわからない」ポイントだったので調べてみました。 Vue.js uses ECMAScript 5 features that are un-shimmable in IE8 ECMAScript5は2009年にリリースされたJavaScriptの標準仕様のことで、プ

              サーバーサイドエンジニアがじっくり学ぶVue.jsチュートリアル【1. Installation】 | DevelopersIO
            • 無料で文章やコードを校正できる「textlint」にブラウザ拡張機能「textlint editor」が登場したので使ってみた

              論文やマニュアルを書く場合の表記揺れや誤字脱字、読みにくいため好ましくないとされる表現などを検知して、文章全体の質を上げるための校正ツール「textlint」が、2021年5月27日にバージョン12へのアップデートをリリースしました。合わせて、textlintを任意のウェブサイトで動かせるFirefoxとChromeのブラウザ拡張をベータリリースしたことも告知されています。 textlint v12.0.0 · textlint https://textlint.github.io/blog/2021/05/24/textlint-12.html textlint 12リリース、ブラウザで動くtextlint editorをベータリリース | Web Scratch https://efcl.info/2021/05/27/textlint-12-editor/ textlintとは、az

                無料で文章やコードを校正できる「textlint」にブラウザ拡張機能「textlint editor」が登場したので使ってみた
              • 2020年向け 開発者向けブラウザ拡張機能9選 - Qiita

                こちらの記事は、Indrek Lasn 氏により2019年 7月に公開された『 9 Useful Browser Extensions for Developers — 2020 edition 』の和訳です。 本記事は原著者から許可を得た上で記事を公開しています。 著者Twitter https://twitter.com/lasnindrek Web開発者として、私達はブラウザの拡張機能を存分に利用することができます。ブラウザの拡張機能は、作業環境とコーディングの生産性の向上にとても役立ちます。 2020年に近づき、数多くの新しい拡張機能が登場しました。そこでWeb開発者にとって最も便利な拡張機能を紹介します。 「私がかなたを見渡せたのだとしたら、それは巨人の肩の上に乗っていたからです。」 アイザック・ニュートン Refined GitHub Refined GitHubはGitHub

                  2020年向け 開発者向けブラウザ拡張機能9選 - Qiita
                • Latest topics > JS開発のつらみ - outsider reflex

                  Latest topics > JS開発のつらみ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 「まんがでわかるLinux シス管系女子」から「ITエンジニア1年生のための まんがでわかるLinux」への改題の意図 Main 理解の不可能性と断絶について » JS開発のつらみ - Nov 20, 2023 JavaScript界隈はソフトウェアのトレンドの移り変わり・流行り廃りが激しい、とはよく聞く。 「だから辛い」とはどういうことなのか、について考えたことのあれこれをXに垂れ流したのを、再編集してまとめた。 流行り廃りの何が辛いのか きっとすでに誰か偉い人も言ってそうだけど、今のWeb技術、特にJavaScriptのつらみは、「プロダクトやサ

                  • はてブの記事をキーワードやURLでミュートする拡張のFirefox版も作った

                    anond:20230305200055Firefox 版 はてなミュート – FirefoxアドオンChrome 版 はてなミュート - Chrome ウェブストア ※ Firefox 109 以上でないと多分動かないので、古いバージョンの Firefox をご利用の方はアップグレードの上 ご利用ください。 機能指定したワードを含む記事をミュート指定した URL (の一部) を URL に含む記事をミュート指定した記事を単体で非表示にする訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)ブコメページを訪問済みの記事を目立たなくする( on/off 選択可)1, 2 をする拡張は既にあるけど、3〜5 の機能はこの拡張だけで使える。 詳しい機能紹介は Chrome 版の紹介記事 をぜひご覧ください。 経緯Chrome 版を出したところ、ブコメで「 Firefox 版も出してほしい」との

                      はてブの記事をキーワードやURLでミュートする拡張のFirefox版も作った
                    • 複数 AWS アカウントのコンソールを開くには、Firefox アドオンの Multi-Account Containers が超便利という話 | DevelopersIO

                      ちゃだいん(@chazuke4649)です。 まだあまり広く知られていないような気もするので紹介したいと思います。 複数 AWS アカウントのコンソールを開くには、Firefox アドオンの Multi-Account Containers が超便利です。 タブグループ単位でそれぞれ別のAWSアカウントが開けるようになる タブグループ(=コンテナ)単位でそれぞれ別のAWSアカウントが開けるようになります。 下図をご覧ください。 デフォルトのタブと、それぞれ色がついたタブが合計7つ開いていますが、これは全てそれぞれ別のAWSアカウントで開いています。 それぞれコンテナに色やデザイン・名前をつけられます。 このように、複数AWSアカウントを開きながら作業する場合に超便利です。 アドオンのMulti-Account Containersを使うと、1つのブラウザでタブグループ(=コンテナ)単位で、

                        複数 AWS アカウントのコンソールを開くには、Firefox アドオンの Multi-Account Containers が超便利という話 | DevelopersIO
                      • Amazonの偽レビューを検出して粗悪品の購入回避に役立つFirefoxアドオン「Fakespot」を使ってみた

                        Amazon.co.jpなどのオンラインショップで買い物する際に他の購入者のレビューを参考にしているという人は多いはず。しかし、レビューの中には実際の購入者ではない者による偽レビューが含まれていることもあり、「レビューを信じて買ったのに、思っていたものと違う製品が届いた」という事態が発生することもあります。Firefox向けアドオン「Fakespot」を使えば、Amazon.co.jpなどのページ内に「レビューの信頼度」を表示できるとのことなので、実際に使い方を確かめてみました。 Fakespot | Analyze and identify fake reviews and counterfeits https://www.fakespot.com/ Fakespotは、以下のリンク先で公開されています。 Fakespot Fake Amazon Reviews and eBay Sel

                          Amazonの偽レビューを検出して粗悪品の購入回避に役立つFirefoxアドオン「Fakespot」を使ってみた
                        • 2023年4月〜6月の機能修正・改善と、今後の機能開発予定をお知らせします - はてなブックマーク開発ブログ

                          いつもはてなブックマークをご利用いただき誠にありがとうございます。はてなブックマーク開発チーム、ディレクターのid:yone-yamaです。 はてなブックマークでは、日々さまざまな機能修正・改善を行っています。多くのユーザーさまに関係する機能は、この開発ブログにて個別にお知らせしています。その一方で、目に見えづらい改善や、影響する方が少ない機能の修正も進めています。 本記事では、2023年4月後半〜6月の間に実施した機能修正・改善をダイジェストでお届けするとともに、直近で提供予定の機能修正・改善の予告もあわせてお知らせいたします。 アプリ ブックマーク時のタイトル表示不具合を修正(Android) チェックボックス、スイッチ類の色の調整(Android) ブラウザ版 「外部サービス連携」設定内のオプションが変更できない不具合を修正 ブックマーク共有時の文字数などを調整 コメント一覧ページで

                            2023年4月〜6月の機能修正・改善と、今後の機能開発予定をお知らせします - はてなブックマーク開発ブログ
                          • 【追記あり】Firefox 拡張機能をストアからインストールできなくなっています - はてなブックマーク開発ブログ

                            【2022/02/17追記】 ブックマーク専用の新しいFirefoxアドオンを公開しました。お待ちいただいた皆様には、ご不便をおかけして申し訳ございませんでした。新しいアドオンをお使いいただけますと幸いです。 bookmark.hatenastaff.com いつもはてなブックマークをご利用いただきありがとうございます。 現在、はてなブックマーク Firefox 拡張機能をストアからインストールできなくなっています。 ※インストール済みの拡張については、そのままご利用いただけます。 現時点での復旧時期は未定となっておりますが、新たにインストールいただけるよう現在対応中です。 ご迷惑をおかけし申し訳ございませんが、Firefox をご利用の方は以下ブックマークレットのご利用をご検討いただけますと幸いです。 【動画あり】ブックマークレットを使ってブラウザから簡単にはてなブックマークする方法|は

                              【追記あり】Firefox 拡張機能をストアからインストールできなくなっています - はてなブックマーク開発ブログ
                            • 2024年に利用したい検索エンジン22選

                              検索エンジンと言えば、おそらくほとんどの人がGoogleを思い浮かべるはず。しかし、他にもさまざまな検索エンジンが存在することはご存知でしょうか? 下の表から、Googleが圧倒的なシェア率を占めていることがわかります(毎月886億回アクセスされており、インターネット上で最もアクセスの多いサイトということを考慮すれば当然とも言えます)。 検索エンジンの市場シェア内訳 しかし、Google以外にも優れた検索エンジンは存在します。たとえばBingは、AIを活用した最新のチャット機能(ChatGPT)を導入したことで、最近毎日の利用者が1億人を突破。天下のGoogleを脅かす存在に成長しつつあります。 Googleは自社および第三者提供のためにユーザーデータを追跡していることは周知の事実。ユーザーがGoogleから他の検索エンジンに乗り換える大きな理由の1つには、プライバシーの保護が挙げられます

                                2024年に利用したい検索エンジン22選
                              • レガシーなFirefoxアドオンを使い続けるユーザーに厳しい試練 ~頼みの綱「Pale Moon」で大きな変更/メンテナンスされていないレガシーアドオンがインストール不能に【やじうまの杜】

                                  レガシーなFirefoxアドオンを使い続けるユーザーに厳しい試練 ~頼みの綱「Pale Moon」で大きな変更/メンテナンスされていないレガシーアドオンがインストール不能に【やじうまの杜】
                                • 選択中のテキストを、右クリックメニューから DeepL で翻訳できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「deepl-select-jump」「To DeepL translation」

                                  今日は、右クリックで選択したテキストを “ DeepL ” で翻訳できるようにする Google Chrome 拡張機能 & Firefox アドオン「deepl-select-jump」「To DeepL translation」を紹介しようと思います。 「deepl-select-jump」「To DeepL translation」は、テキストを DeepL で翻訳できるようにするブラウザ拡張機能です。 選択したテキストを右クリックメニューから “ DeepL ” へ送れるようにし、外国語のテキストを簡単に翻訳できるようにしてくれます。 どちらの拡張機能も、選択したテキストの言語が自動で検出されるようになっているため、英語だけではなく中国語やスペイン語、ポルトガル語、ドイツ語… なども普通に翻訳することが可能となっています。 普段、外国語のウェブサイトを見る機会が少なくない人におすす

                                    選択中のテキストを、右クリックメニューから DeepL で翻訳できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「deepl-select-jump」「To DeepL translation」
                                  • マルチアカウント運用やプライバシー保護に役立つFirefoxアドオン「Multi-Account Containers」が設定の同期に対応/コンテナーの名前、色、アイコンおよびサイトの割り当てを他のPCへ簡単に引き継げる

                                      マルチアカウント運用やプライバシー保護に役立つFirefoxアドオン「Multi-Account Containers」が設定の同期に対応/コンテナーの名前、色、アイコンおよびサイトの割り当てを他のPCへ簡単に引き継げる
                                    • 無料でウェブページの文章を翻訳してくれる&発音も教えてくれるアドオン「Mate Translate」を使ってみた

                                      インターネットで情報収集をしていると、外国語で記されたウェブページに行き当たってしまい、文章が読めずに困ってしまうこともあります。ブラウザ向けの拡張機能である「Mate Translate」は、FirefoxやChromeで開いた外国語のウェブページを無料で翻訳できる上、外国語の発音を教えてくれたり、日本語の文章を外国語に翻訳してくれたりするとのことで、どのような拡張機能になっているのか実際に使ってみました。 Mate Translate - translator, dictionary - Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/instant-translate/ 今回は、ブラウザにデフォルトの翻訳機能が搭載されていないFirefoxでMate Translateを使ってみることにします。Fi

                                        無料でウェブページの文章を翻訳してくれる&発音も教えてくれるアドオン「Mate Translate」を使ってみた
                                      • Chrome以外のブラウザ使ってみたいなという人に… オススメ6選

                                        Chrome以外のブラウザ使ってみたいなという人に… オススメ6選2022.05.15 21:0090,335 Phillip Tracy - Gizmodo US [原文] ( そうこ ) ウェブブラウザ、何使ってますか? まぁ、半数以上の人は赤青緑黄色がグルっとなったアレだと思いますけれど。シンプルで、スピーディで、Google(グーグル)サービスとの連携が(当たり前だけど)強固で、拡張子もたくさんあるChromeが、世界のブラウザシェアトップですからね。ですが、他にもウェブブラウザはいろいろあります。便利さよりもプライバシーを重視する人の中には「Chromeはなぁ…」と思っている人もいるはず。バッテリーやメモリを喰うからとChromeを避けている人もいるでしょう。では、ブラウザ王者のChrome以外を使おうと思ったらオススメは何があるの? そんなニーズにマッチした6種類のブラウザをピ

                                          Chrome以外のブラウザ使ってみたいなという人に… オススメ6選
                                        • なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - Qiita

                                          (原著:David Teller, 2020年8月20日、CC BY-NC 4.0で公開されている内容の全訳。自サイトとのクロスポストです。) 要約:Firefoxはかつて、XULとXPCOMに基づく偉大な拡張機能の仕組みを持っていました。この仕組みは長い間私達によく尽くしてくれました。しかし、Firefox開発者と拡張機能開発者の両方にとって、メンテナンスコストは増大し続けるばかりでした。ある面では、増大していくコストは、Firefoxをセキュアにしたり、高速化したり、新しい事を試したりするための努力を、少しずつ破壊していきました。また別の面では、増大していくコストはアドオン開発者のコミュニティを少しずつ破壊していきました。最終的に、古いアドオンの仕組みを守ろうとして数年を過ごした後、Mozillaは、この拡張機能の仕組みを廃止し、それより拡張性は劣るもののメンテナンスしやすいWebEx

                                            なぜMozillaはXULアドオンを廃止したのか?(翻訳) - Qiita
                                          • はてなエンジニア Advent Calendar 2023往復しました! - Hatena Developer Blog

                                            これははてなエンジニア Advent Calendar 2023 - Hatena Developer Blog 50日目の記事です。 昨日は id:kouki_dan の iOSアプリ開発での写真ライブラリのアクセス方法と設定 - Lento con forza でした。 id:yutailang0119 です、誕生日のお祝いありがとうございます! はてなエンジニア Advent Calendar 2023は、去年に引き続き、期間を通常のアドベントカレンダーの2倍の50日として、開催しました。 本日が最終日です。 これまでのまとめ はてなエンジニア Advent Calendar 2022往復しました! - Hatena Developer Blog はてなエンジニア Advent Calendar 2021完走しました! - Hatena Developer Blog はてなエンジニア

                                              はてなエンジニア Advent Calendar 2023往復しました! - Hatena Developer Blog
                                            • Firefoxが「レビューチェッカー」のデフォルト搭載を予定していることが明らかに

                                              ウェブブラウザ・Firefoxに、オンラインショッピングサイトで商品につけられたレビューが本当に購入した人によるものなのかサクラによる偽レビューなのかを判別するのに役立つ「偽レビュー検出機能」の搭載が予定されていると、ニュースサイト・MSPoweruserが報じています。すでに、一部のユーザーにおいて機能のテストが始まっているとのことです。 Firefox will soon have a built-in feature called Review checker to spot fake reviews of products - MSPoweruser https://mspoweruser.com/firefox-review-checker-fake-reviews/ Firefox's built-in ‘fake reviews detector’ means trouble

                                                Firefoxが「レビューチェッカー」のデフォルト搭載を予定していることが明らかに
                                              • 「DeepL」公式の「Firefox」アドオンが提供開始 ~高品質なAI翻訳サービス/部分テキストの翻訳ならば無料、オンラインフォームの書き込みも翻訳できる

                                                  「DeepL」公式の「Firefox」アドオンが提供開始 ~高品質なAI翻訳サービス/部分テキストの翻訳ならば無料、オンラインフォームの書き込みも翻訳できる
                                                • Instagram の投稿を、ログインなしでもすべて見れるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Unrestricted Browsing on Instagram」

                                                  Instagram の投稿を、ログインなしでもすべて見れるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Unrestricted Browsing on Instagram」

                                                    Instagram の投稿を、ログインなしでもすべて見れるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Unrestricted Browsing on Instagram」
                                                  • Mozilla、難読化されたコードを含む「Firefox」アドオンを“AMO”から削除/ポリシー違反や重大な脆弱を抱えている拡張機能の“掃除”を継続し、ユーザーを保護

                                                      Mozilla、難読化されたコードを含む「Firefox」アドオンを“AMO”から削除/ポリシー違反や重大な脆弱を抱えている拡張機能の“掃除”を継続し、ユーザーを保護
                                                    • YouTube / Twitter / Instagram / TikTok 等々の動画を、フレーム単位でコマ送り / コマ戻し できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Frame By Frame」

                                                      「Frame By Frame」は、ネット上の動画をフレーム単位でコマ送り / コマ戻し できるようにするブラウザ拡張機能です※1。 ※1 Firefox アドオンの方は、なぜか正常に動作しなかった。 (Firefox 94.0.1 / Frame By Frame 2.4.0) ショートカットキー ← → キーを押すことにより、再生中の動画をフレーム単位で前後に移動できるようにし、狙った場面をピンポイントで表示できるようにしてくれます。 操作は、動画の上にマウスカーソルを合わせて ← キー - 1 フレーム戻る → キー - 1 フレーム進む を押すだけで、両者とも Shift キーと組み合わせることにより、10 フレームずつ移動できるようにもなっています。 普段、動画を早送り / 巻き戻し したりする際に、“ 移動しすぎて狙った場面を表示できない ” … と感じていてたりする人におすす

                                                        YouTube / Twitter / Instagram / TikTok 等々の動画を、フレーム単位でコマ送り / コマ戻し できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Frame By Frame」
                                                      • MultiRow TweetDeck - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                                        TweetDeck のカラムを、複数段並べて多段表示にすることができる Chrome 拡張& Firefox アドオン。 TweetDeck のカラムを縦方向にも区分けできるようにし、より多くの情報をフォローできるようにしてくれます。 レイアウトのプロファイルを複数個作成する機能や、各カラム間の余白サイズを指定する機能、ツイート入力パネルの横幅を指定する機能... 等も付いています。 「MultiRow TweetDeck」は、TweetDeck のカラムを複数段にすることができるブラウザ拡張機能です。 通常、横一列にしか並べることができない TweetDeck のカラムを、縦方向にも区分けできるようにし、一つの画面内でより多くの情報をフォローできるようにしてくれます。

                                                          MultiRow TweetDeck - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                                                        • なぜMozillaはFacebookの「研究目的のデータ収集がユーザーのプライバシーを危険にさらしている」という主張に反論しているのか?

                                                          Facebookに表示される広告はユーザーの意志決定を左右し、時には政治や社会にも大きな影響を及ぼすことから、ニューヨーク大学の研究チームは「Ad Observer」というツールを使ってFacebookから広告情報を収集し、「誰にどのような広告が表示されているのか?」を調査しています。しかし、2021年8月3日付けでFacebookはこの調査においてユーザーのプライバシーが危険にさらされたとして、研究者のアカウントを無効にしました。これに対し、Firefoxの開発元であるMozillaが「なぜAd Observerに関するFacebookの主張は間違っているのか」と題する記事を公開しています。 Why Facebook’s claims about the Ad Observer are wrong https://blog.mozilla.org/en/mozilla/news/why-

                                                            なぜMozillaはFacebookの「研究目的のデータ収集がユーザーのプライバシーを危険にさらしている」という主張に反論しているのか?
                                                          • 指定したツイートの前後にあるツイートを、新規タブに抽出できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「近傍ツイート検索」

                                                            「近傍ツイート検索」は、選択したツイートの前後にあるツイートを表示できるようにするブラウザ拡張機能です。 指定したツイートの前後にあるツイートを新規タブに抽出できるようにし、気になったツイートの前後にある流れや文脈を確認できるようにしてくれます。 前後ツイートの抽出は、Twitter のタイムライン、または個別ツイートの画面から行うことができ、基本的にアイコンをクリックするだけで実行できるようになっています。 普段、バズッたツイートの前後をちょっと確認したい… と思ったりすることがある人におすすめです。 ちなみに、TweetDeck でも機能するようになっています。 (前後ツイートは、TweetDeck 内ではなく新規タブの Twitter 内に抽出される) ダウンロード(Chrome 拡張機能) ダウンロード(Firefox アドオン) 近傍ツイート検索 の使い方 「近傍ツイート検索」を

                                                              指定したツイートの前後にあるツイートを、新規タブに抽出できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「近傍ツイート検索」
                                                            • ウェブサイト閲覧中に悪意のあるスクリプトから攻撃されていないか監視し、警告を表示するブラウザー拡張機能「Behave!」

                                                              ウェブサイトからのプライベートIPアドレスへのアクセスや DNS rebinding 攻撃、ポートスキャンを検出して警告を表示する Firefox アドオンです。 本拡張機能を入れておくことで、ウェブページを閲覧中に、悪意のあるスクリプトなどによってバックグラウンドでPCへの攻撃が行われていないかどうかを監視できるようになります。

                                                                ウェブサイト閲覧中に悪意のあるスクリプトから攻撃されていないか監視し、警告を表示するブラウザー拡張機能「Behave!」
                                                              • Amazon の商品を、人気順 / 売上順 で並べ替えたり、価格 / 割引率 / Amazon 出品のみ で絞り込み表示したりできるようにする Chrome 拡張機能 & Firefox アドオン「Condler」

                                                                「Condler」は、Amazon の商品を様々な条件でフィルタリングできるようにするブラウザ拡張機能です。 Amazon の商品を、 人気順 売上順 レビューの評価順 価格の安い順 価格の高い順 発売日の新しい順 といった順番で並べ替えられるようにしたり※1、 価格(〇円以上 ~ 〇円以下) 割引率(〇%以上 ~ 〇%以下) Amazon が出品している商品のみ でフィルタリングしたりできるようにする拡張機能で、膨大にある商品の中から目的のものを効率よく探し出せるようにしてくれます。 ※1 ただし、標準の並べ替えプルダウンメニューが表示されなくなるので、商品を「アマゾンのおすすめ順」では並べ替えられなくなる。 (URL を手動で編集すれば可能だが…) インストールすると、Amazon の商品検索結果ページ、および、商品のカテゴリーページ内に並べ替えオプション&絞り込みオプションが表示され

                                                                  Amazon の商品を、人気順 / 売上順 で並べ替えたり、価格 / 割引率 / Amazon 出品のみ で絞り込み表示したりできるようにする Chrome 拡張機能 & Firefox アドオン「Condler」
                                                                • FirefoxとChrome機能拡張が利用可能なWebKitベースのMac用ブラウザ「Orion for Mac/iOS」がPublic Betaに。

                                                                  FirefoxとChrome機能拡張が利用可能なWebKitベースのMac用ブラウザ「Orion for Mac/iOS」がPublic Betaになったそうです。詳細は以下から。 Orionブラウザは、元GoDaddyのプロダクトマネージャーで現在は有償の検索エンジンKagi(鍵)を開発するVladimir Prelovacさんが、2020年から開発しているMac用ネイティブブラですが、このOrionのMac/iOS版がPublic Betaとなっています。 We have just launched the public beta with payments for Kagi and Orion; And there are people actually paying for a search engine and a web browser! *gasp* Welcome to t

                                                                    FirefoxとChrome機能拡張が利用可能なWebKitベースのMac用ブラウザ「Orion for Mac/iOS」がPublic Betaに。
                                                                  • ウェブページ上で選択したテキストを、その場でポップアップ翻訳できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Simple Translate」

                                                                    ※1 翻訳ボタンは、“ 特定の修飾キーを押しながらテキストを選択した時のみ ” 表示するように設定することもできる。 設定により、テキスト選択時に翻訳ボタンを表示するのではなく そのまま自動で翻訳を実行する 何もしない※2 ようにすることもできるので、多彩な使い方をすることが可能となっています。 ※2 右クリックメニューやツールバーボタンから翻訳を実行する機能もあるので、それらの機能のみを使う… ということ。 (選択中のテキストや、ページ全体を翻訳することができる) また、日本語のテキストを選択した時にも翻訳ボタン(や翻訳結果)が表示されるようにすることもできるため、双方向の翻訳ツールとしても使えるようになっています。 普段、“ 気になったテキストのみをサクッと翻訳したい ” … と思ったりすることがよくある人におすすめです。 その他、翻訳を実行しない URL を指定する機能や、翻訳テキス

                                                                      ウェブページ上で選択したテキストを、その場でポップアップ翻訳できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Simple Translate」
                                                                    • Amazonのサクラレビューが多いカテゴリ上位5選&信頼できるカテゴリ上位5選

                                                                      Amazonの製品レビューには、業者の依頼によって書かれたと思われるサクラレビューが大量に紛れ込んでいます。新たに、ウェブブラウザ「Firefox」などの開発で知られるMozillaが「サクラレビューが多い製品カテゴリ上位5選」と「信頼できるレビューが多い製品カテゴリ上位5選」を発表しました。 Fakespot reveals the product categories with the most and least reliable product reviews for summer and back-to-school shopping https://blog.mozilla.org/en/mozilla/news/fakespot-reveals-the-product-categories-with-the-most-and-least-reliable-product-re

                                                                        Amazonのサクラレビューが多いカテゴリ上位5選&信頼できるカテゴリ上位5選
                                                                      • “ ウェブページ内の特定テキスト ” をリンク先とした URL を生成できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Link to Text Fragment」

                                                                        「Link to Text Fragment」は、ウェブページ内の特定箇所へリンクを張れるようにするブラウザ拡張機能です。 “ ウェブページ内の特定テキスト ” をリンク先とした URL を一発生成できるようにし、選択したテキストのある場所へとすぐにジャンプできるようにしてくれます。 (また、生成された URL を開くと、リンク先として指定されているテキストが強調して表示される) 操作は、テキスト選択時の右クリックメニュー、あるいはホットキーから実行することができ、生成された URL に関しては、「Link to Text Fragment」をインストールしていないブラウザ上でも有効に使えるようになっています※1。 (私の環境では、ホットキーが正常に動作しませんでした) ※1 ただし、旧 Microsoft Edge、Internet Explorer、Waterfox Classic な

                                                                          “ ウェブページ内の特定テキスト ” をリンク先とした URL を生成できるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Link to Text Fragment」
                                                                        • SnipDo - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                                                          テキスト選択時に、コピー / 貼り付け / ウェブ検索 等々のコマンドを即実行できるようにするソフト。 何らかのアプリ上でテキストを選択した時に、コピー / 切り取り / 貼り付け / Google 検索 / DeepL 翻訳 / YouTube 検索 / Twitter 検索 などのコマンドが登録されたバーがポップアップ表示されるようにし、ここから選択中のテキストをコピーしたりウェブ検索したりできるようにしてくれます。 マウスの左ボタン長押しで、クリップボードの履歴等を呼び出す機能も付いています。 「SnipDo」は、テキスト選択時に様々なアクションを実行可能にするソフトです。 ( Firefox アドオン「Swift Selection Search」や、Chrome 拡張「Selection Search」のような感じ) 何らかのアプリ上でテキストを選択した時に、 URL を開く コ

                                                                            SnipDo - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                                                                          • YouTube 動画上でホイール回転を行うことにより、音量調整 / 早送り / 巻き戻し / 再生速度調整 を行えるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Tweaks for YouTube」

                                                                            今日は、YouTube プレイヤー上でホイール回転を行うことにより、音量調整 / 早送り / 巻き戻し / 再生速度調整 を行えるようにする Google Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Tweaks for YouTube」を紹介しようと思います。 「Tweaks for YouTube」は、マウスホイールの回転で YouTube 動画をコントロールできるようにするブラウザ拡張機能です。 YouTube プレイヤーの上でマウスホイールを回転させることにより、 音量調整 早送り 巻き戻し 再生速度調整 を行えるようにし、マウスホイールの回転のみで YouTube 動画をある程度操作できるようにしてくれます。 マウスホイールの回転を行う “ 領域 ” によって実行されるアクションが変わってくる感じで、 プレイヤーの右端でホイール回転を行えば音量調整が、 プレイヤーの左端で

                                                                              YouTube 動画上でホイール回転を行うことにより、音量調整 / 早送り / 巻き戻し / 再生速度調整 を行えるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Tweaks for YouTube」
                                                                            • Twitter のタイムライン上で、単一の縦長画像がトリミングされずに表示されるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Twitter Large Thumbnails」

                                                                              これにより、いちいち画像をクリックしなくても、タイムライン上でそのまま画像の全容を把握できるようになります。 普段、Twitter 上で縦長の画像(マンガなど)を見る機会が多い人におすすめです。 尚、「GoodTwitter」や「Old Twitter Layout」等々、レイアウトをいじる拡張機能をインストールしていると、正常に動作しないようです。 ダウンロード(Chrome 拡張機能) ダウンロード(Firefox アドオン) Twitter Large Thumbnails の使い方 「Twitter Large Thumbnails」をインストールします。 Twitter を開きます。 既に Twitter を開いている場合は、F5 キーを押すなどして、ページを再読み込みします。 以後、Twitter のタイムライン上で、単一の縦長画像がトリミングされずに表示されるようになります。

                                                                                Twitter のタイムライン上で、単一の縦長画像がトリミングされずに表示されるようにする Chrome 拡張機能& Firefox アドオン「Twitter Large Thumbnails」
                                                                              • Twitter / YouTube / Amazon / Google 画像検索 等々の画像を、マウスオーバーのみで拡大表示できるようにする Chrome 拡張機能 & Firefox アドオン 「PhotoShow」

                                                                                「PhotoShow」は、マウスカーソル直下の画像を拡大表示できるようにするブラウザ拡張機能です。 Twitter / YouTube / Amazon / Google 画像検索 / pixiv / Instagram / ウィキペディア / Facebook 等々のサイト上でサムネイルをマウスオーバーした時に、該当サムネイルのリンク先にある高解像度画像がポップアップで表示されるようにする拡張機能で、気になったサムネイルをマウスカーソルの移動のみで拡大表示できるようにしてくれます。 (対応サイトは 140 以上あり、非対応サイト上でも機能する場合がある) 基本的には、拡大表示したい画像の上にマウスカーソルを乗せるだけで使うことができますが、必要に応じて Shift キー Ctrl キー Alt キー を押しながらマウスホバーした時のみポップアップ表示できるように設定することも可能となって

                                                                                  Twitter / YouTube / Amazon / Google 画像検索 等々の画像を、マウスオーバーのみで拡大表示できるようにする Chrome 拡張機能 & Firefox アドオン 「PhotoShow」
                                                                                • 無料&簡単にCookieの確認・編集・削除・書き出しなどが行えるアドオン「Cookie Quick Manager」レビュー

                                                                                  ウェブサイトを閲覧する際にCookieの利用を求められることも多く、Cookieの管理はユーザーのプライバシーを守るために重要な要素となってきます。ということで、Cookieを調べたり、削除・編集・エクスポート・インポートといった管理が可能なFirefoxアドオン「Cookie Quick Manager」の使い勝手を、実際に使って確かめてみました。 Cookie Quick Manager – Firefox (ja) 向け拡張機能を入手 https://addons.mozilla.org/ja/firefox/addon/cookie-quick-manager/ まずはFirefoxで上記URLにアクセスして「Firefoxへ追加」をクリック。 「Cookie Quick Managerを追加しますか?」と聞かれるので「追加」をクリック。 アドレスバーの横にクッキーのアイコンが表示

                                                                                    無料&簡単にCookieの確認・編集・削除・書き出しなどが行えるアドオン「Cookie Quick Manager」レビュー