並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 91件

新着順 人気順

Forza Horizon 4の検索結果1 - 40 件 / 91件

  • 「ゲームのモーションブラーや被写界深度、色収差、レンズフレアって本当に必要なの?」という問いかけに対して知見集まる。それぞれの演出がもたらす効果とは - AUTOMATON

    昨今のゲームにおける、現実の撮影効果を利用したグラフィック設定が議論の的となっている。ドイツのPC周辺機器メーカーであるROCCATは、「実際にビデオゲームでこれが好きな人はいる?」と4つの撮影効果を利用したゲーム設定の画像を投稿。 その4つの映像効果とは、Depth of Field(被写界深度)、Motion Blur(モーションブラー)、Chromatic Aberration(色収差)、Lens Flare(レンズフレア)である。この4つはカメラを使用した際に起こる事象で、映像作品や写真では、この事象を利用する事で、対象物が見せる表現を更に高める効果をもつ。しかし、レンズを通すことのないゲームのグラフィックにおいて、はたしてこの撮影効果は必要あるのか?という議論が巻き起こっているのだ。 まずは、今回議題となっているそれぞれの撮影効果を、1つずつ解説していこう。 それぞれの演出がもた

      「ゲームのモーションブラーや被写界深度、色収差、レンズフレアって本当に必要なの?」という問いかけに対して知見集まる。それぞれの演出がもたらす効果とは - AUTOMATON
    • 金策地獄で話題の「グランツーリスモ7」にキレたユーザーがスクリプトのパワーで「完全自動稼ぎ」を実現

      2022年3月24日にPlayStation 4(PS4)とPlayStation 5(PS5)向けでリリースされたドライビング&カーライフシミュレーター「グランツーリスモ7」は、実在するさまざまな車に乗ってレースに出場できるゲームとなっています。しかし、乗りたい車はゲーム内で購入しなければならない上に、購入するための資金を稼ぐには膨大な時間をかけて何度もレースに出場するか、課金してゲーム内通貨を購入する必要があるため、プレイヤーから不満が噴出しています。そんな中、グランツーリスモ7内のレースで「一切ゲームを操作することなくレースの賞金を稼ぎ続けるスクリプト」を開発したプレイヤーが登場しました。 Gran Turismo 7 players fight unpopular nerf by ‘grinding currency without playing the game’ | VGC

        金策地獄で話題の「グランツーリスモ7」にキレたユーザーがスクリプトのパワーで「完全自動稼ぎ」を実現
      • ゲームの感想2021 - 当たり判定ゼロ

        今年もゲームの話をする時間だ! 遊んだゲームをザックリ語っていくぞ。カッコ内は遊んだプラットフォームで、リンク貼ってるやつは個別に記事書いたやつです。 One Step From Eden(PS4) 当然ながらゲームというものは人により合う合わないがあるものだけど、これほど合うゲームも珍しいというくらい刺さった。Slay the Spireのデッキ構築とロックマンエグゼを組み合わせてスピード感を足したようなゲームで、ツモ順を考えながら横シューをやっているような感覚でとにかく脳が忙しい。ところが、あまり疲れない。自分はSlay the Spireを「考えている気分にさせる考えさせないゲーム」と思っているけど、速度を上げながらもそのDNAを完全に引き継いでいるゲーム。 Minoria(PS4) モモドラ作ったクリエイターさんの新作で、概ねモモドラと同じ方向性で作られている。一言で言えばメトロイ

          ゲームの感想2021 - 当たり判定ゼロ
        • リニューアルされた #マツダ #ロードスターRF をようやく注文しました - #AQM

          7〜8月にマツダ・ロードスターRFが欲しいけど買わないぞ!いや買うぞ!と大騒ぎしてましたけど、 aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp aqm.hatenablog.jp ようやく注文しました。納車は1月中旬ごろとのことです。 #ロードスター を買ってはしゃぐおじさん #ForzaHorizon5 pic.twitter.com/MxHM1hPH4r — AQM (@AQM_hatenablog) 2023年10月9日 6月下旬以来、マツダの公式ページで受注停止がアナウンスされていましたが、 マツダロードスターRF公式サイトより マツダロードスターRF公式サイトより 国交省への新型車発売の届出を終え、10/5の情報解禁と受注受付再開をもって、 newsroom.mazda.com 公式サイトも更新されました。 マツダロードスターRF公式サイトより 10月下旬

            リニューアルされた #マツダ #ロードスターRF をようやく注文しました - #AQM
          • 2023年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外) - #AQM

            ※値段は購入当時の金額(税込)なので、価格が変わってる場合があります。 なお漫画は別腹とする。 aqm.hatenablog.jp 【PS5】ARMORED CORE Ⅵ FIRES OF RUBICON フロムソフトウェア Amazon リンクはPS5版だけど、Steamで購入。8,690円。 プレイ時間94時間。 最初は操作もおぼつかず、門番と言われたバルテウスも何十回も負けた末に「重装甲でどつき合い」でようやく倒し「二度とやりたくない」と思ったものの、 二度とやりたくないと思ったバルテウスに修正入ったと聞いてやってみたけど、バルテウスが弱体化されたのか、その後手に入れた装備が強いだけなのか、正直よくわからん… #AC6 #バルテウス https://t.co/ZIY95DLKXH pic.twitter.com/uBJRafzf3P — AQM (@AQM_hatenablog) 2

              2023年に買ってそんなに役に立たないけど面白かった物(漫画以外) - #AQM
            • これまで手を出してなかったゲームジャンルを「Xbox Game Pass」を使って開拓しまくるマシーナリーとも子 | GAMEクロス

              サイボーグVTuber「マシーナリーとも子」さんが様々なeスポーツタイトルなどを取り上げるコラム「マシーナリーとも子とeスポーツの浅瀬から」。連載40回目のテーマは「Xbox Game Pass」です。 Xbox 360の思い出 はじまりはそう、「Back 4 Blood」だった……。 「Back 4 Blood(以下、B4B)」。名作「Left 4 Dead(以下、L4D)」を制作したタートルロックスタジオによる新作マルチプレイゾンビゲーム(本当はこんなジャンル名じゃない気がする。雰囲気で書いてます)だ。 いや〜懐かしいね。ご多分にもれず遊んだわL4Dシリーズ。Xbox 360でね。 Xbox 360ってさ〜なんかようやく家庭用ゲーム機でバリバリネット対戦できるぜ〜みたいな雰囲気あっていろいろやったんだよな。 興味のなかったゲームでも「フレンドと遊べるならやるか」ってなんでも買ったわ。ふ

                これまで手を出してなかったゲームジャンルを「Xbox Game Pass」を使って開拓しまくるマシーナリーとも子 | GAMEクロス
              • 世界中のIT企業はなぜゲームに注目するのか。国内で見逃されているマイクロソフト「Xbox20年計画」の衝撃【連載】ゲームジャーナル・クロッシング(15)|FINDERS

                Jini ゲームジャーナリスト note「ゲームゼミ」を中心に、カルチャー視点からビデオゲームを読み解く批評を展開。TBSラジオ「アフター6ジャンクション」準レギュラー、2020年5月に著書『好きなものを「推す」だけ。』(KADOKAWA)を上梓。 ゲームゼミ Twitter Microsoftのゲーム戦略がすごすぎる。2022年6月13日の「Xbox & Bethesda Games Showcase 2022」にて公開された洪水の如き情報の数々には、ゲームファンから業界人まで動揺を隠せない程だった。もはや「Xboxは地味」と考えるゲーマーはいない。それどころか、最初Xboxが発表されたときの「黒船」という形容が、今になって再現したとすら言えるだろう。 既に筆者Jiniは『FINDERS』の本連載にて何度もMicrosoftの意欲的な取り組みについて取り上げてきた。例えば、2022年1月

                  世界中のIT企業はなぜゲームに注目するのか。国内で見逃されているマイクロソフト「Xbox20年計画」の衝撃【連載】ゲームジャーナル・クロッシング(15)|FINDERS
                • Steam Deckの中身「SteamOS」はValveが10年以上かけた生存戦略の結晶だ

                  Steam Deckがアメリカで発売されてから1年が経過しようとしている。日本では発売からまだ3ヶ月も経っていないが、すでにSteam Deckを手にして快適なゲーミング活動を過ごしている方もいることだろう。 Steam Deckの数ある特徴の一つに「SteamOS」の採用がある。Steam OSはオープンソースのOSとして知られるLinux(の一つであるArch Linux)をValveがカスタマイズしたもので、Steamに特化したゲーミングモードと通常のLinux PCのように使えるデスクトップモードを切り替えることができる。 一般的にPC市場におけるOSのシェアはWindowsが7割を超え、Steam自身が集計しているSteamユーザー統計のOSシェアも時期を問わずWindowsが95%前後を占める。一般的にシェアが低いOSやプラットフォームほどゲームが最適化されなかったり、そもそも

                    Steam Deckの中身「SteamOS」はValveが10年以上かけた生存戦略の結晶だ
                  • 「ゲーミングノートPC」でゲームと仕事をしてみたら、快適過ぎてやめられなくなった | ライフハッカー・ジャパン

                    「ゲーミングPC」と聞くと、プロゲーマーやギークと呼ばれるディープな人たちが使うもの…そんな風に思っていませんか? 近年、PCでライトにゲームを楽しむ人が増えています。 YouTuberやVtuber、タレント、eスポーツのプロ選手たちのゲーム実況動画などを見て、自分も同じPCゲームを遊んでみたくなった人、「おうち時間」のさらなる充実を模索している人などが、続々とPCゲームに参入しはじめています。 PCで遊んでいると、PCの性能差を感じる場面もあるかもしれません。そういうとき、「もっと高性能なPCだったら負けないのに…」そんな風に思いたくはないですよね。 とはいえ、「デスクトップPCや持ち運べない大きさや重量のあるノートPCはちょっと…」と抵抗感のある人もいるでしょう。そんな人に、ゲームライターの筆者がおすすめしたいモデルがASUS(エイスース)のゲーミングノートPC「ROG Flow X

                      「ゲーミングノートPC」でゲームと仕事をしてみたら、快適過ぎてやめられなくなった | ライフハッカー・ジャパン
                    • 【悲報】レースゲームで金正恩の痛車を作ったプレイヤー、8000年間のアカウント追放処分 : コノユビニュース

                      2021年12月03日11:09@konoyubtmr 【悲報】レースゲームで金正恩の痛車を作ったプレイヤー、8000年間のアカウント追放処分 アニメゲーム漫画ネタ 29コメント 1 : 風吹けば名無し 2021/12/02(木) 02:26:42.91 ID:7AY6PE7j0.net Forza Horizon 5 のプレイヤーが、カスタムしたカラーリングが原因で8,000年の追放処分を受け、ゲーム版の死刑判決を受けました。 Forzaコミュニティのメンバーならご存知でしょうが、タイトルを重ねるごとに、カラーリングに使用できるカスタマイズオプションが増えています。 自分の好きな色を車に吹き付けることができ、それを仲間と共有することもできます。仲間はコミュニティ・クリエイション機能を使って最高のものをダウンロードすることができます。 しかし、あるプレイヤーが一線を越えてしまったようです。

                        【悲報】レースゲームで金正恩の痛車を作ったプレイヤー、8000年間のアカウント追放処分 : コノユビニュース
                      • いくつ知ってる?超巨大に成長したXbox Game Studiosの開発会社をおさらいしよう~マイクロソフト直下編~【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                        343 Industries(アメリカ)Xboxの大黒柱といえば、『Halo』。コンソールにおけるFPSの礎を築いた作品のひとつで、20年以上続く老舗シリーズです。かつてはBungieが開発していましたが、2007年に独立を発表し、2010年の『Halo: Reach』を最後に本シリーズを卒業します。 そんなBungieに代わって『Halo』シリーズを開発する新たな社内スタジオとして2007年後半に設立されたのが、この343 Industriesです。社名は同シリーズに登場するAIロボット「343ギルティスパーク」から取られています。 343 Industriesとして最初に開発した作品は『Halo: Reach』のマップパックDLC。その後は初代リマスター『Halo: Combat Evolved Anniversary』や『Halo 4』といったメインシリーズはもちろん、見下ろしSTG

                          いくつ知ってる?超巨大に成長したXbox Game Studiosの開発会社をおさらいしよう~マイクロソフト直下編~【特集】 | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                        • 【4月14日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                          激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Samsung T7 1TB 最大転送速度1,050MB/秒 PS4/PS5動作確認済み USB3.2 Gen2 外付けSSD (ポータブルSSD) グレー MU-PC1T0T/EC 国内正規保証品 11091円 (2023年04月14日 21時02分時点の価格) 24時間の価格下落率:9% ランキング第2位 日本サムスン Samsung 980 PRO ヒートシン

                            【4月14日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                          • レトロンバーガー Order 51:Xbox Series Sの後方互換で旧作シューティングをプレイして「うまい 確かにうまいんだが」とか言う編

                            レトロンバーガー Order 51:Xbox Series Sの後方互換で旧作シューティングをプレイして「うまい 確かにうまいんだが」とか言う編 編集部:早苗月 ハンバーグ食べ男 新世代のゲームハードが発売されましたね。筆者も買いました! Xbox Series Sを!! テッテレー!(華やかなSE) 「なんでXじゃないんだよ。ヌルゲーマーか? その体たらくで『ゲームメディアの編集者です』ってのは,『年内には死ぬので勘弁してください』ってことか?」と思う人もいるかもしれませんが,だって来年(2021年)って初代Xboxの米国発売(2001年)から20周年じゃないですか。なので「PlayStation 4 20周年アニバーサリーエディション」のXbox版みたいなやつが出るはずです(※)。 ※個人の霊感および第六感に基づく予想です。 Xbox Oneは「Xbox One+Kinect(Day

                              レトロンバーガー Order 51:Xbox Series Sの後方互換で旧作シューティングをプレイして「うまい 確かにうまいんだが」とか言う編
                            • 【4月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                              激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 Kalafina All Time Best 2008-2018(完全生産限定盤) 4980円 (2023年04月16日 20時27分時点の価格) 24時間の価格下落率:31% ランキング第2位 PS4:プロ野球スピリッツ2019 2180円 (2023年04月16日 20時27分時点の価格) 24時間の価格下落率:26% ランキング第3位 レグザ 32V型 液晶テ

                                【4月16日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                              • 「The Elder Scrolls VI」はXboxプラットフォーム専用に? Microsoftのフィル・スペンサー氏が海外メディアのインタビューで示唆

                                「The Elder Scrolls VI」はXboxプラットフォーム専用に? Microsoftのフィル・スペンサー氏が海外メディアのインタビューで示唆 ライター:奥谷海人 Microsoftでゲーミング担当エグゼクティブバイスプレジデントを務めているフィル・スペンサー(Phil Spencer)氏が,海外ファッション誌GQ英国オンライン版(リンク)のインタビューに答え,Bethesda Softworksが開発中の新作オープンワールド型RPG「The Elder Scrolls VI」は,Xboxプラットフォーム専用ゲームとしてリリースすることを念頭に置いていると示唆した。 2020年9月に,Microsoftが75億ドル(当時約7800億円)もの額で買収したことが話題となったBethesda Softworksは,傘下にid SoftwareやArkane Studio,Tango

                                  「The Elder Scrolls VI」はXboxプラットフォーム専用に? Microsoftのフィル・スペンサー氏が海外メディアのインタビューで示唆
                                • Windows 11 23H2でPCのパフォーマンスが低下する問題が報告される、Microsoftは解決策を提示

                                  Microsoftが現地時間2023年10月31日にリリースしたWindows 11のバージョン「23H2」にアップデートした一部のユーザーから、PCのパフォーマンスが大幅に低下したとの報告が相次いでいます。 Windows 11 23H2 update is affecting gaming performance, but Microsoft says there's a workaround | TechSpot https://www.techspot.com/news/101048-windows-11-23h2-update-affecting-gaming-performance-but.html Windows 11 23H2 upgrade causing performance loss and trusty Microsoft Defender may be why

                                    Windows 11 23H2でPCのパフォーマンスが低下する問題が報告される、Microsoftは解決策を提示
                                  • 高評価大作RPG『バルダーズ・ゲート3』がUltimate Game of the Yearに輝く。Golden Joystick Awards 2023発表まとめ - AUTOMATON

                                    本日11月11日、ゲームアワード「Golden Joystick Awards 2023」が発表された。Golden Joystick Awardsは、イギリスで1983年より続く歴史あるゲームアワード。過去12か月に発売されたタイトルなどを対象に、ユーザーらによる投票が実施された。 We're live from The 41st Golden Joystick Awards Powered by @intel! at Royal Lancaster London. Stay tuned for all this year's winners on our Twitter & Facebook pages! #GoldenJoystickAwards pic.twitter.com/XL0pOGqB9b — Golden Joysticks (@GoldenJoysticks) Nove

                                      高評価大作RPG『バルダーズ・ゲート3』がUltimate Game of the Yearに輝く。Golden Joystick Awards 2023発表まとめ - AUTOMATON
                                    • ゲーム向け小型PC「Steam Deck」開発者インタビュー。オープンプラットフォームであることが,Valveの経済活動の原点

                                      ゲーム向け小型PC「Steam Deck」開発者インタビュー。オープンプラットフォームであることが,Valveの経済活動の原点 ライター:奥谷海人 Komodoは本日(2022年8月4日),Valveのゲーム向け小型PC「Steam Deck」を2022年後半に国内リリースすることを発表した。今回4Gamerは,発表前にワシントン州べルビューにあるValve本社に赴き,ハードウェア開発の責任者への単独インタビューを実施してきた。 欧米などで2022年2月25日に発売された「Steam Deck」は,Arch Linuxをベースとした携帯できる小型のゲームPCだ。同社の最新OS「SteamOS 3.0」と,移植の手間を省くための互換レイヤー「Proton」により,Steamライブラリに所持しているゲームをいつでもどこでも遊ぶことができる。 いよいよ,日本での発売も決定した「Steam Dec

                                        ゲーム向け小型PC「Steam Deck」開発者インタビュー。オープンプラットフォームであることが,Valveの経済活動の原点
                                      • 【4月15日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                        激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 PlayStation 5 Horizon Forbidden West 同梱版 (CFIJ-10000) 65019円 (2023年04月15日 21時23分時点の価格) 24時間の価格下落率:2% ランキング第2位 BenQ MOBIUZ EX2510S ゲーミングモニター (24.5インチ/165Hz/IPS/フルHD/1ms/HDRi treVoloスピーカ

                                          【4月15日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                        • Xboxがゲーム本体いらずでゲームを遊べる「Xbox TV」の発売日を発表、テレビとコントローラーだけで遊べる有名タイトルも公開

                                          Microsoftは2021年6月に「ゲーム機がなくてもテレビでゲームを遊べるXboxアプリ」を発表しました。クラウドを介して100以上のゲームにアクセスできるXboxTVアプリは、2022年6月末に発売されるSamsungのスマートTVで初めてリリース予定と新たに告知され、遊べるゲームとしてFortniteを無料でアクセスできるほか、XboxCloudGamingのゲームパスに登録することで、100以上の有名タイトルをテレビとコントローラーだけで遊ぶことができます。 Xbox is Building the Gaming Platform for the Next 20 Years - Xbox Wire https://news.xbox.com/en-us/2022/06/09/whats-next-for-gaming/ Stream Xbox games directly on

                                            Xboxがゲーム本体いらずでゲームを遊べる「Xbox TV」の発売日を発表、テレビとコントローラーだけで遊べる有名タイトルも公開
                                          • ゲームのプレイ時間はメンタルヘルスとは無関係だと判明、ただし「ゲームをやりたくてやっている」かどうかによる

                                            香川県ネット・ゲーム依存症対策条例では、「ゲームは1日60分、休日は1日90分まで」と定められていますが、任天堂の「あつまれ どうぶつの森」や人気バトルロイヤルゲーム「Apex Legends」など合計7タイトルのゲームをプレイしたゲーマー約4万人を6週間にわたって調べた研究により、ゲームをプレイする時間と精神的な健康の間にはほとんど関係がないことが示されました。 Time spent playing video games is unlikely to impact well-being | Royal Society Open Science https://doi.org/10.1098/rsos.220411 OII | Major new study finds little evidence for causal connection between well-being an

                                              ゲームのプレイ時間はメンタルヘルスとは無関係だと判明、ただし「ゲームをやりたくてやっている」かどうかによる
                                            • 「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい

                                              「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい ライター:高橋祐介 先月(2022年1月18日),MicrosoftによるActivision Blizzardの買収が合意に達したことが伝えられた(関連記事)。このニュースはゲーム業界を中心に大きな衝撃を与え,まだ記憶に新しい人も多いはずだ。2023年度までに予定されている買収手続きが無事に完了すれば,Microsoftが提供している「Xbox Game Pass」の存在感はさらに増すことが予想される。 関連記事 クラウドゲームサービス「Xbox Cloud Gaming」の実用性はいかに。スマホもタブレット端末も低スペックPCも“ゲーム機”になる Microsoftが提供しているサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」。その最上位プランに

                                                「Xbox Game Pass」はXboxユーザーだけのサービスじゃない! “圧倒的コスパ”のゲームサブスクを全ゲーマーに薦めたい
                                              • 【7月31日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所

                                                激安!特価・タイムセール・クーポン観測所 Amazon・楽天・ヤフーショッピング等のタイムセール、限定クーポン、最新のリアルタイム売れ筋ランキングなど、激安&特価で販売中の商品情報を紹介していくブログです。 Amazonで24時間以内に値下げされた商品を売れ筋ランキング順で紹介します。 本記事は、パソコン・周辺機器、家電&カメラカテゴライズされた商品のランキングです。 ⇒その他売れ筋商品情報はブログランキング ランキング第1位 エルゴトロン LX デスク モニターアーム マットブラック 34インチ(3.2~11.3kg)まで VESA規格対応 45-241-224 17730円 (2023年07月31日 21時40分時点の価格) 24時間の価格下落率:6% ランキング第2位 eBASEBALLプロ野球スピリッツ2021 グランドスラム 3940円 (2023年07月31日 21時40分時点

                                                  【7月31日版】アマゾンで24時間以内に値下がりした売れ筋商品ランキング | 激安!特価・タイムセール・クーポン観測所
                                                • ゲームにおける「開発者がスタッフクレジットに載らない/作るの大変」問題に、団体から新提案。鍵を握るのは工数削減か - AUTOMATON

                                                  ホーム ニュース ゲームにおける「開発者がスタッフクレジットに載らない/作るの大変」問題に、団体から新提案。鍵を握るのは工数削減か ゲームに携わった人々の名前を伝える「クレジット」。しかし、そこには必ずしも作品に携わったすべてのスタッフの名前が乗るとは限らない。時には開発者から不満の声があがるケースもある。そうしたクレジットにまつわる問題解決に取り組む、業界団体の専門グループが、技術的アプローチからの状況改善を提案しているようだ。 Image Credit: Omar Lopez クレジットとは、その作品に携わった人々の名と役割をユーザーに伝える表示のことだ。映画におけるエンドクレジット(スタッフロール)や、ゲーム作品のクリア後などに閲覧できるクレジット映像がこれにあたる。そうした映像では、ディレクターからスペシャルサンクスまで、作品のさまざまな段階に携わったスタッフや企業がクレジットされ

                                                    ゲームにおける「開発者がスタッフクレジットに載らない/作るの大変」問題に、団体から新提案。鍵を握るのは工数削減か - AUTOMATON
                                                  • ASUS ROG Allyレビュー。現状最高の携帯ゲーミングPC、Windowsの進化に期待 | テクノエッジ TechnoEdge

                                                    ASUSが発売したポータブルゲーミングPC、ROG Ally のレビューをお伝えします。 ROG Ally はASUSのゲーミングブランド ROG / Republic of Gamers が初めて発売するハンドヘルド(手持ち)型のゲーミングPC。 形状としては7インチ画面の左右にコントローラの携帯ゲーム機そのものですが、デスクトップと同じWindows 11を搭載しており、ゲーム以外のアプリもそのまま動くフル機能のPCです。 特徴はAMDのポータブルゲーミング用プロセッサ Ryzen Z1シリーズを初採用し、設定さえあわせればAAA大作PCゲームでも多くが携帯機なりに快適に遊べる高性能を備えること。 製品名の Ally は、英単語として読めば「味方・仲間」を意味する「アライ」ですが(アライドアサルトとか)、ASUSによれば「All Your Games」から来た名称で、読みは「エイライ」

                                                      ASUS ROG Allyレビュー。現状最高の携帯ゲーミングPC、Windowsの進化に期待 | テクノエッジ TechnoEdge
                                                    • 次世代機分析:Xbox Series X|Sは家庭用ゲーム機世代の終わりの始まりである

                                                      Microsoftの新しいデバイスは,今日では必須の買い物ではないかもしれないが,業界の将来のための基礎を築く。 伝統的に,新しいゲーム機の世代が始まると,ハードのリセットが行われる。 高価な新しいゲームボックスには,せいぜい一握りの発売タイトルしか入っていない。前に使っていたゲーム機とそのすべてのゲームは,下取りに出していないと仮定して,埃を集め始める。古いものは捨てて,新しいものを取り入れる。 あなたの携帯電話をアップグレードするときと比較してほしい。すべてがあなたのコンピュータやクラウドにバックアップされている。あなたはSIMカードを交換し,通常のセットアッププロセスを通過する。バックアップをダウンロードすると ― 前の機種の状態を正確に再現できる。あなたの写真,音楽,ポッドキャストやアプリはすべて存在している。そう,興奮するほどのピカピカの新機能もいくつかある。しかし,あなたの新し

                                                        次世代機分析:Xbox Series X|Sは家庭用ゲーム機世代の終わりの始まりである
                                                      • The Next Step for Mixer - From the Myxer

                                                        From the beginning, Mixer has been about creating the most engaging and interactive livestreaming experience. We set out to help streamers build great communities based on deep engagement with their audience. You all have been amazing throughout this journey – the Mixer community has focused on creating welcoming and inclusive communities, and you should be proud of what you have accomplished toge

                                                          The Next Step for Mixer - From the Myxer
                                                        • オープンワールドレースゲーム『Forza Horizon 5』発表。Steamを含むPCやXboxコンソール向けに11月9日発売へ - AUTOMATON

                                                          マイクロソフトは6月14日、デジタルゲームイベント「Xbox & Bethesda Games Showcase」内にて『Forza Horizon 5』を発表した。発売日は、11月9日。対応プラットフォームは、Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Windows 10/Steam)/クラウド。Xbox Game Passにも対応予定。発表にあわせて、ゲームプレイデモ動画も公開されている。 『Forza Horizon 5』は、マイクロソフト傘下のスタジオPlayground Gamesが手がける、オープンワールド型のレースゲーム『Forza Horizon』シリーズの最新作である。舞台はメキシコ。鬱蒼としたジャングルや手つかずのビーチ、灼熱の荒野、歴史ある街など、多彩なロケーションの待ち受ける美しい世界で、世界中の名車を使ったドライビングアクションが繰り広げられる。 本

                                                            オープンワールドレースゲーム『Forza Horizon 5』発表。Steamを含むPCやXboxコンソール向けに11月9日発売へ - AUTOMATON
                                                          • さいきょうのモニターが欲しくなった? だったらウルトラワイドモニターがオススメだよ

                                                            さいきょうのモニターが欲しくなった? だったらウルトラワイドモニターがオススメだよ2020.05.20 23:0057,618 David Nield - Gizmodo US [原文] ( mayumine ) お金とスペースがあるならやってみたい、ウルトラワイドモニターで快適に過ごす日々。 「ぼくのかんがえたさいきょうの」在宅ワーク環境の実現案として、ウルトラワイドモニターを導入してみるのはいかがでしょうか。 「21:9」または「32:9」あるいは「32:10」といったウルトラ横長なアスペクト比を持つディスプレイがウルトラワイドモニターとと呼ばれる部類のもので、38インチのDell Ultrasharp U3818DW、49インチのSamsung C49RG9、43.4インチのLenovo Legion Y44w-10などがそれに該当します。 特に大きなサイズで、画面がカーブしている製

                                                              さいきょうのモニターが欲しくなった? だったらウルトラワイドモニターがオススメだよ
                                                            • Access Accepted第661回:MicrosoftによるBethesda Softworksの買収を考える

                                                              Access Accepted第661回:MicrosoftによるBethesda Softworksの買収を考える ライター:奥谷海人 Microsoftが,「Fallout」シリーズや「The Elder Scrolls」シリーズでおなじみのゲームメーカー,Bethesda Softworksの親会社であるZeniMax Mediaを買収したというニュースがゲーム業界で話題を集めた。かなりの高額買収で,しかも日本での知名度も高いメーカーであるだけに,驚いたファンも少なくなかったはずだ。しばらく大きな変化はなさそうだが,MicrosoftとBethesda Softworks,今回の買収でお互いにどのようなメリットがあるのかを考えてみたい。 Microsoftが75億ドルでZeniMax Mediaを買収 2008年のE3直前に開催されたMicrosoftのメディアブリーフィングは,発売

                                                                Access Accepted第661回:MicrosoftによるBethesda Softworksの買収を考える
                                                              • Xbox Game Pass 日本で 4 月 14 日より提供開始 - News Center Japan

                                                                Xbox のグローバルチームは Xbox Game Pass が利用価値の高いサービスとなるよう、提供開始時から努力を重ねてきました。このたび日本マイクロソフト株式会社は、100 本以上の人気ゲームを定額料金でプレイできる Xbox One (Xbox Game Pass for Console) および Windows PC 向け (Xbox Game Pass for PC (Beta) サービス「Xbox Game Pass」を 2020 年 4 月 14 日 (火) に日本で提供開始することを発表します。そして日本を含む世界中のゲーマーが今後も Xbox Game Pass を利用し、楽しんで頂けるよう素晴らしいサービスとして発展を目指します。 Xbox のフィル・スペンサーが日本のゲーマーに向けてメッセージ。 シアトルの自宅から 今世界中の人々がより多くの時間を自宅で過ごし、社会

                                                                  Xbox Game Pass 日本で 4 月 14 日より提供開始 - News Center Japan
                                                                • NVIDIA「RTX 4060 Ti」とAMD「Radeon RX 7600」のレポートでライターが両方に「失望した」と苦言

                                                                  NVIDIAが2023年5月24日に発売したミドルレンジGPU「RTX 4060 Ti」と、AMDが5月26日から発売予定のミドルレンジGPU「Radeon RX 7600」を比較したレポートが、海外メディアのThe Vergeに公開されました。いずれも比較的安価で入手しやすいゲーマー向けGPUとなっていますが、ライターのトム・ウォーレン氏は「失望しました」と苦言を呈しています。 I've been testing Nvidia's RTX 4060 Ti and AMD's RX 7600 over the past week. It's super disappointing that neither AMD or Nvidia offer solid 1440p mainstream options for this latest generation of GPUs. We're

                                                                    NVIDIA「RTX 4060 Ti」とAMD「Radeon RX 7600」のレポートでライターが両方に「失望した」と苦言
                                                                  • Xbox Series Xの11月ローンチが発表。「Halo Infinite」は2021年へと発売延期に

                                                                    Xbox Series Xの11月ローンチが発表。「Halo Infinite」は2021年へと発売延期に ライター:奥谷海人 Microsoftは北米時間2020年8月11日,次世代XboxとなるXbox Series Xが11月にローンチとなることを,Xboxシリーズの公式Blog「Xbox Wire」の新たなエントリで明らかにした(リンク)。合わせて,人気FPSシリーズ最新作「Halo Infinite」の発売時期が,2020年のホリデーシーズンから,2021年へと延期になったことも発表されている。 大きな売り上げが期待できる年末商戦は,アメリカの感謝祭(11月第4木曜日)に合わせて始まり,新たなゲーム機はその前後にリリースされることが多い。調べてみると,2005年にリリースされたXbox 360は感謝祭の2日前である11月22日(火曜日)に,2013年のXbox Oneは同年の感謝

                                                                      Xbox Series Xの11月ローンチが発表。「Halo Infinite」は2021年へと発売延期に
                                                                    • サブスクサービス「Xbox Game Pass」の魅力は“ぶっちゃけXboxを持ってなくてもいいところ” ─ 長所と短所、特筆すべきタイトルをピックアップ

                                                                      次世代機となるXbox Series X/Sが支持を得るためには定額でゲーム遊び放題のサブスクリプションサービス「Xbox Game Pass」が重要であるという記事を書いたが、このサービスはPCでも使える。おまけに、今後はXboxがテレビ向けアプリとしても展開するらしいのだから笑ってしまうだろう。 日本国内のゲーマーに対して「Xbox Series X/Sを買おうよ!」とは口が裂けても言えないが、「Xbox Game Passはかなりいいサービスだから触ってみたら」と言うことはできる。ゲーミングPCがあるのにこのサービスを使わないのはもったいないし、将来的にはもっと多くの人が触れられる可能性があるならば興味を持っても損はしないだろう。この記事では、そんな「Xbox Game Pass」の魅力について迫る。 Xbox Game Passの価格・仕様について まずは価格について。Xbox G

                                                                        サブスクサービス「Xbox Game Pass」の魅力は“ぶっちゃけXboxを持ってなくてもいいところ” ─ 長所と短所、特筆すべきタイトルをピックアップ
                                                                      • RDNA 3 / Radeon RX 7000シリーズ Deep Dive - 新情報を基に内部構造と性能を解剖してみる

                                                                        レポート RDNA 3 / Radeon RX 7000シリーズ Deep Dive - 新情報を基に内部構造と性能を解剖してみる 米国時間の11月3日に行われたRadeon RX 7000シリーズの速報はこちらでお届けしたが、もう少し深い内容の情報が解禁になったので、ご紹介して行きたいと思う。 Chiplet構造と5nm 先のレポートでも書いたが、Radeon RX 7000シリーズというかNavi 31はコンシューマ向けGPUとしては初のChiplet構成を取った製品である(Photo01)。あと細かい点であるが、これまでGPUのパッケージはほぼすべてが正方形だったが、Navi 31のパッケージは長方形になっている。実際、AMDの公開したCG(Photo02)でも、縦横比は1:1.158ほどになっている。 Photo01: 微妙にブレがあるのはご容赦を。一応縦横比はかなり正確になる様に

                                                                          RDNA 3 / Radeon RX 7000シリーズ Deep Dive - 新情報を基に内部構造と性能を解剖してみる
                                                                        • ゲーム用サラウンドヘッドホンはぶっちゃけなんでもいい、らしい - SANOGRAPHIX Blog

                                                                          DolbyやDTSの話を信じるのであれば 主語がでかいのでこの記事で言及する内容に絞ると、PCまたはXboxにおいて、バーチャルサラウンドヘッドホンは、別になんでもいい。……どうもそういうことみたいと納得しつつあるが、そうなの?? という思いも拭えない。 なんでもいいとは なんでもいいとはどういうことか。 Dolby AccessとDTS Sound Unbound 主流のバーチャルサラウンドに「Dolby Atmos for Headphones」と「DTS Headphone:X」の2つがある。これらDolbyとDTS両陣営のアプリ「Dolby Access」「DTS Sound Unbound」の内容を知ることで理解が進む。どちらもWindowsストアで公開されているアプリケーションで、無料試用できる点も同じ、気に入ったら2,000円程度で購入する買い切り型なのも同じ。 この2つのア

                                                                            ゲーム用サラウンドヘッドホンはぶっちゃけなんでもいい、らしい - SANOGRAPHIX Blog
                                                                          • FM TOWNSに元祖FPSゲーム「Wolfenstein 3D」を移植した話 - 人生に疲れた男のblog

                                                                            1989年に富士通が発売したパソコン「FM TOWNS」に、1992年にid Softwareが発売した元祖FPSゲーム「Wolfenstein 3D」を移植してみました。意味が分からないと思いますが今は令和です。 Google ドライブ - FM TOWNS版Wolfenstein 3D 「Wolf4FMT」 実行ファイル & ソースコード FM TOWNS マーティーを除くFM TOWNSシリーズ全機種で動作可能なはず。(追記:マーティーやメモリ2MB対応版作成)メモリ4MB以上、HDD必須、TownsOS V2.1以降向け。386 CPUでも一応動くがローレゾ|全画面設定では8~10fpsしかフレームレートが出ないと思います。FM TOWNS II HR (486 20MHz)以上でFASTモード設定起動を一応推奨。 FM TOWNSエミュレータ「津軽」で互換BIOSを使用してCPU

                                                                              FM TOWNSに元祖FPSゲーム「Wolfenstein 3D」を移植した話 - 人生に疲れた男のblog
                                                                            • ゲームのやりすぎは悪か? オックスフォード大調査の意外な結果

                                                                              「ゲームは有害」との懸念には十分なエビデンスがないにもかかわらず、保健当局や政府の政策に影響を与えてきた。ゲームメーカーから提供されたプレイ時間データに基づく調査は、新しい手がかりを得るのに役立つかもしれない。 by Rhiannon Williams2022.09.29 6 14 数十年もの間、議員、研究者、ジャーナリスト、そして保護者は、ビデオゲームは人々にとって悪いもの、つまり暴力行為を助長したり、メンタルヘルスを害したりするものだと考え、心配してきた。そうした懸念は、数百万人もの人々に影響を与える政策決定にも波及している。世界保健機関(WHO)は2019年、国際疾病分類(ICD)に「ゲーム障害(gaming disorder)」を追加。中国政府は、未成年者がゲーム中毒になるのを防ぐため、18歳未満の人が週に3時間以上ゲームをすることを制限している。 しかし近年、ビデオゲームは認識能

                                                                                ゲームのやりすぎは悪か? オックスフォード大調査の意外な結果
                                                                              • AMD公式がRX 6000とRTX30の実ゲームベンチ比較を公開! : 自作とゲームと趣味の日々

                                                                                2020年10月31日03:31 (注:商品価格は執筆当時のものです。販売ページリンクにはアフィリエイトを含みます) AMD公式がRX 6000とRTX30の実ゲームベンチ比較を公開! wisteriear コメント(2) AMD公式からRadeon RX 6900 XT、6800 XT、6800と、競合NVIDIAのGeForce RTX 3090、RTX 3080、そしてRTX 3070とほぼ同性能なRTX 2080 Tiを実際のPCゲーム10タイトルで比較したベンチマーク結果が公開! タグ :#Radeon_RX_6000_series#Radeon_RX_6800_XT#Radeon_RX_6900_XT スポンサードリンク AMD公式から同社の次世代GPU、Radeon RX 6000シリーズの上位3モデルRadeon RX 6900 XT、Radeon RX 6800 XT、R

                                                                                  AMD公式がRX 6000とRTX30の実ゲームベンチ比較を公開! : 自作とゲームと趣味の日々
                                                                                • HP Victus 16(AMD)レビュー:Ryzen 5 7640HSとRTX 4050の性能が予想外だった ちもろぐ

                                                                                  CPUにTSMC 4 nm製「Ryzen 5 7640HS」、グラフィックボードにTSMC 5 nm製「RTX 4050 Laptop」を搭載するノートパソコン「HP Victus 16(AMD)」を買ってみました。 ちょうど決算セールをやっていて、スペックの割にかなり安い約12.3万円で購入できました。 (公開:2023/10/29 | 更新:2023/10/29) この記事の目次 Toggle HP Victus 16(AMD)のスペック HP Victus 16(AMD)のスペック モデル CPU Ryzen 5 7640HS 6コア12スレ(最大5.0 GHz) Ryzen 7 7840HS 8コア16スレ(最大5.1 GHz) グラボ RTX 4050 Laptop 2560コア(GDDR6:6 GB) RTX 4060 Laptop 3072コア(GDDR6:8 GB) メモリ

                                                                                    HP Victus 16(AMD)レビュー:Ryzen 5 7640HSとRTX 4050の性能が予想外だった ちもろぐ