並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 39 件 / 39件

新着順 人気順

GitLabの検索結果1 - 39 件 / 39件

  • (翻訳) GitLab 社で働くのはどのようなものだったか - forest book

    本稿は Yorick Peterse 氏によって書かれた次の記事の日本語翻訳です。著者に翻訳の許可を得て公開しています。 yorickpeterse.com また本稿は DeepL Pro を使って下訳したものに手を加えています。日本語翻訳の不具合または誤訳については Yorick Peterse 氏ではなく、本稿のコメント欄にお願いします。 ここから本文です。 GitLab 社で働くのはどのようなものだったか 私は2015年10月に GitLab 社に入社し、6年あまり働いて2021年12月に退社しました。 前に GitLab 社を辞めて Inko に取り組んでいることは書きましたが、2015年から2021年までの間、GitLab 社で働いていたことがどのようなものであったのかについては触れませんでした。理由は2つあります。 燃え尽き症候群に苦しんでいて、(当時は) 自分の人生の最後の6

      (翻訳) GitLab 社で働くのはどのようなものだったか - forest book
    • SQLiteがバージョン管理システムとしてGitを採用しない理由

      GitはLinuxカーネルのソースコード管理に用いるために開発された分散型バージョン管理システムで、GitリポジトリをホスティングするGitHubのユーザー数は1億人を超えます。一方、軽量データベースのSQLiteの開発においてはGitではなくFossilというバージョン管理システムが利用されており、SQLiteの開発陣が「なぜGitを使用しないのか」という理由を公式サイトで説明しています。 Why SQLite Does Not Use Git https://sqlite.org/whynotgit.html なお、Fossilがどんな機能をもつバージョン管理システムなのかについては下記の記事を読むと分かります。 GitとGitHubの機能をひとつのバイナリに詰め込んだ「Fossil」レビュー - GIGAZINE 1:Gitは適切な状況認識を提供しない SQLiteにどんな変更が加え

        SQLiteがバージョン管理システムとしてGitを採用しない理由
      • Gitのブランチの役割を考える | フューチャー技術ブログ

        Gitのブランチ戦略にはいくつかあります。 GitフローGitHubフローGitLabフローチームの戦略を考えるときにどれかを参考にしつつカスタマイズするときにいろいろ不都合が生じてしてきて複雑になってしまうことってありますよね?社内でブランチの管理の議論をする中で、ブランチの役割を明確にした上で、どのブランチがどのような役割を持っているのかを明確にした方が混乱が少なくなるのではないか?というのを考えていました。 特に、プロジェクトごとに同じ名前でも役割が違うなー、というのとかもあり、ブランチ名=役割ではなく、ブランチの上位概念として役割を考えて、それを実際のブランチとの対応づけを行う必要があるのではないかな、と。 CI/CDと組み合わされることで、releaseブランチ==ステージング環境となってしまい、ステージング環境を使いたいリリース前のブランチと、ホットフィックスの検証のブランチの

          Gitのブランチの役割を考える | フューチャー技術ブログ
        • GitLabが自社の売却を検討中との報道、買収候補に競合企業のDatadogやGoogle親会社のAlphabetなど

          オンラインGitリポジトリを提供するGitLabが自社の売却に向けて投資銀行と協議しており、同業他社であるDatadogが買収の関心を示しているとロイターが報じました。 Exclusive: Google-backed software developer GitLab explores sale, sources say | Reuters https://www.reuters.com/markets/deals/google-backed-software-developer-gitlab-explores-sale-sources-say-2024-07-17/ GitLab Stock: Software Maker Seen Exploring Sale. Datadog Among Suitors? | Investor's Business Daily https://ww

            GitLabが自社の売却を検討中との報道、買収候補に競合企業のDatadogやGoogle親会社のAlphabetなど
          • GitLabが身売り先を探しているとの報道、Datadogが買収に興味と。CEOは骨肉腫の再治療へ

            ソースコード管理を中心にDevOpsを実現するためのサービスを提供しているGitLabが、身売り先を探しているとのニュースが海外で報道されています。 米ソフトウエア開発ツールのギットラボが身売りを検討=関係筋 | ロイター Exclusive: Google-backed software developer GitLab explores sale, sources say | Reuters Report: GitHub rival GitLab could be acquired by Datadog - SiliconANGLE GitLabは2011年にウクライナで創業し、2021年に米NASDAQ市場に上場しました。上場時の時価総額は110億ドル。記事執筆時点(2024年7月18日)の時価総額は88億ドル(1ドル155円換算で1兆3640億円)です。 参考:全社員がリモートワー

              GitLabが身売り先を探しているとの報道、Datadogが買収に興味と。CEOは骨肉腫の再治療へ
            • GitLabが公開しているZoom会議の動画が再生回数数万回を突破、まさかの使われ方が判明

              GitリポジトリプラットフォームのGitLabは、社内で行われたZoom会議をYouTubeに公開しています。会議の内容は専門的で不特定多数に見せるためのものではないため、本来であればこうしたZoom会議動画の再生数は少なくなるものですが、動画の中には再生数が数万回を突破しているものも存在します。これは、GitLabのZoom会議動画を使って「仕事をしているふり」をする人が多いからだと、衛星通信会社・AstranisのチーフスタッフでX(旧Twitter)ユーザーのクリスチャン・ケイル氏が明かしました。 So GitLab posts their internal Zoom call recordings on YouTube, and some have HUNDREDS OF THOUSANDS of views... Because people use them to preten

                GitLabが公開しているZoom会議の動画が再生回数数万回を突破、まさかの使われ方が判明
              • Screwtape / sqlite-schema-diagram · GitLab

                GitLab.com

                  Screwtape / sqlite-schema-diagram · GitLab
                • OpenSSF ガイド - The Linux Foundation

                  (このページは OpenSSF Guides の日本語版です。) ソースコード管理プラットフォーム設定のベストプラクティス GitHub や GitLab などの SCM プラットフォームのセキュリティを確保し、ベスト プラクティスを実装するためのガイド。 より安全なソフトウェア開発のための簡潔なガイド すべてのソフトウェア開発者を対象とした、ソフトウェアの開発、構築、配布に関する簡潔なガイド。 オープンソース ソフトウェアを評価するための簡潔なガイド ソフトウェア開発者として、オープンソースソフトウェア(OSS)の依存関係やツールを使用する前に、候補を特定し、あなたのニーズに照らして主要なものを評価します。 セキュリティ研究者のためのオープンソース ソフトウェア プロジェクトと脆弱性の公表を調整するためのガイダンス このガイドは、セキュリティ研究者(別名「発見者」)がオープンソース ソフ

                    OpenSSF ガイド - The Linux Foundation
                  • What it was like working for GitLab

                    I joined GitLab in October 2015, and left in December 2021 after working there for a little more than six years. While I previously wrote about leaving GitLab to work on Inko, I never discussed what it was like working for GitLab between 2015 and 2021. There are two reasons for this: I was suffering from burnout, and didn't have the energy to revisit the last six years of my life (at that time)I w

                    • Gitlab本から学んだこと - そーだいなるプレイバック / gitlab-book

                      「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」そーだいなる輪読会 フィナーレの登壇資料です。 https://connpass.com/event/313898/

                        Gitlab本から学んだこと - そーだいなるプレイバック / gitlab-book
                      • GitLabとGoogle Cloudの統合がパブリックベータに。GitLabの認証からソースコード管理、ランナーの実行、デプロイまですべてGoogle Cloud上で

                        GitLabとGoogle Cloudの統合がパブリックベータに。GitLabの認証からソースコード管理、ランナーの実行、デプロイまですべてGoogle Cloud上で ソースコード管理やCI/CD機能などの開発プラットフォームを提供するGitLabは、Google Cloudとの本格的統合をパブリックベータとして公開しました。 これによりGitLabの認証、ソースコード管理、CI/CDランナーの実行、デプロイまでパイプライン全体がGoogle Cloudのサービスと連係統合され、ユーザーはこれらを利用して迅速にDevOpsのパイプラインを実行できるようになります。 Imagine a world where you can seamlessly move from code creation to deployment — all within a single integrated p

                          GitLabとGoogle Cloudの統合がパブリックベータに。GitLabの認証からソースコード管理、ランナーの実行、デプロイまですべてGoogle Cloud上で
                        • GitLabはオープンソースな製品&完全リモートワーク体制でどうやって大きく成長していったのか?

                          GitLabは2011年にスタートしたオープンソースプロジェクトで、2014年に法人化、2021年にNASDAQへと上場し、2023年時点では年間の収益が4億ドル(約588億円)を超えるほどの大企業へと成長しました。主力製品がオープンソースであり、完全リモートワークを行うなど一風変わった特色をもつGitLabがどのように成長していったのかについて、コミュニティの力を伝えるメディア「Community Inc.」がまとめています。 Community Contribution at: GitLab - Community Inc. https://community.inc/deep-dives/contribution-gitlab GitLabはクローズドソースコードをホストするオープンソースプラットフォームで、スタート直後は「単なるGitHubクローン」と言われることもありましたが、設

                            GitLabはオープンソースな製品&完全リモートワーク体制でどうやって大きく成長していったのか?
                          • ジークス、GitLabの全531機能を日本語で解説した「すべてのGitLab機能リスト」逆引き辞書を公開

                            CodeZine編集部では、現場で活躍するデベロッパーをスターにするためのカンファレンス「Developers Summit」や、エンジニアの生きざまをブーストするためのイベント「Developers Boost」など、さまざまなカンファレンスを企画・運営しています。

                              ジークス、GitLabの全531機能を日本語で解説した「すべてのGitLab機能リスト」逆引き辞書を公開
                            • 『GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた』- 意識的に”設計”されないとリモートワーク中心の働き方は実現できないということがわかる1冊 - Magnolia Tech

                              GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた ドキュメントの活用でオフィスなしでも最大の成果を出すグローバル企業のしくみ 作者:千田 和央翔泳社Amazon 紹介された本はなるべくその場で注文して実際に読んでみる、というのを実践するように心がけています。この本もそうやって紹介されたので、すぐに買って読んでみました。 当たり前ですが、単にリモートワークにすれば全ての問題が解決する、業績が上がる、リモートワーク最高!という内容ではありません。 この本の中心は、GitLab社が作った「GitLab Handbook」をベースに、組織の価値観、それをベースにした仕事のやり方、評価のやり方を定義、可視化することで、よりみんなが満足して、より高い成果を出すための環境作りの方法が解説されています。 GitLab社はオールリモートで運営されていて、2,000名を超える従業員が特定のオフィスを持

                                『GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた』- 意識的に”設計”されないとリモートワーク中心の働き方は実現できないということがわかる1冊 - Magnolia Tech
                              • Gitlab Meeting Simulator 2024

                                Pretend to work from Gitlab with Gitlab Meeting Simulator 2024. Testimonials from YouTube I play this when I need my family to leave me alone - so helpful Im not ready to tell my parents that i resigned my job, so i was telling them im working from home and play this every morning so they would stop bothering me. This is a lifesaver! I've watched this 30 times and I have no idea what Gitlab is.

                                • The GitLab Handbook

                                  Take GitLab for a spin See what your team could do with The DevSecOps Platform. Get free trial

                                    The GitLab Handbook
                                  • Google Cloud Next '23 速報を日本語で解説(2&3日目) - G-gen Tech Blog

                                    G-gen の杉村です。2023年8月29日〜31日 (現地時間)、Google Cloud Next '23 が米国・サンフランシスコで開催されました。前回の記事では1日目の発表を扱いましたので、今回の記事ではそれ以外の発表等をご紹介します。 はじめに 開発の効率化 Jump Start Solutions GitLab との提携 Application Integration の GA インフラ C3A / C3D VM Titanium BigQuery と AI/ML BigQuery ML での生成 AI 利用 Feature Store の BigQuery 対応 BigQuery でのベクトルインデックス構築 BigQuery とデータ分析 Data clean rooms (Preview) BigQuery to Bigtable export BigQuery Omni

                                      Google Cloud Next '23 速報を日本語で解説(2&3日目) - G-gen Tech Blog
                                    • 「GitLab Connect Japan 2024」に参加してきました | DevelopersIO

                                      2024年2月7日(水)に行われたGitLab Connect Japan 2024の参加レポートです。 こんにちは、こんばんは、アライアンス事業部のきだぱんです。 今回は、2024年2月7日(水)に行われたGitLab Connect Japan 2024の参加レポートをお届けします。 イベント概要 「GitLab Connect Japan 2024」 日程:2024年2月7日(水)13:00~19:00 主催:GitLab合同会社 会場:JPタワー ホール&カンファレンス(KITTE 4階) 講演内容 Opening Remarks and Welcome Keynote:The Evolution of DevSecOps GitLab合同会社 Japan Country manager, 小澤 正治氏 GitLab Inc. Chief Marketing and Strateg

                                        「GitLab Connect Japan 2024」に参加してきました | DevelopersIO
                                      • Gitリポジトリマネージャ「GitLab 16.9」がリリース

                                        GitLab 16.9では、Premiumにおいて、SaaSとセルフマネージドインスタンスでのGitLab Duo Chatベータ版が利用できるようになった。GitLab Duo Chatでは、イシュー、エピック、コードの説明および要約、アーティファクトに関する特定の質問に対する回答、アーティファクトの情報に基づくコードまたはコンテンツの生成、プロセス開始支援といった機能を備えている。 また、すべてのエディションにおいて、マージリクエストのレビュー完了後に、明示的に承認せず一般的なフィードバックを送信する「コメント」、フィードバックを送信して変更を承認する「承認」、マージ前に対処すべきフィードバックを送る「変更のリクエスト」のいずれかを送信可能になった。 CI/CD変数のユーザーエクスペリエンスの改善も行われており、変数値が要件を満たさない場合の検証が改善されるとともに、変数作成時にヘルプ

                                          Gitリポジトリマネージャ「GitLab 16.9」がリリース
                                        • GitLab、AIの活用によりワークフローを強化する「GitLab Duo」を実装

                                            GitLab、AIの活用によりワークフローを強化する「GitLab Duo」を実装
                                          • フロントエンドテストの標準とスタイルガイドライン | GitLab

                                            このサイトについて: 本サイトは、GitLab認定パートナーの「クリエーションライン株式会社」が「GitLab公式ドキュメント」を日本語に翻訳して一般公開しているものです。GitLab社は本サイトの運営に関与しておりません。公式情報や最新の更新については、必ず「GitLab公式ドキュメント」をご確認ください。本サイトに関するご質問やフィードバックは、「クリエーションラインのお問い合わせページ」までどうぞ。皆様の声をお待ちしております。本サイトは2023年8月時点(GitLab 16.3)の情報を元に翻訳しております。更新情報については定期的にご確認をお願いいたします。機械翻訳を使用しており、誤訳や難解な表現があるかもしれません。改善のためのリソースが限られているため、ご理解をお願いいたします。お知らせ: Tech関連記事(アジャイル&DevOps、クラウドネイティブ、データマネジメント、生

                                            • 【セキュリティ ニュース】「GitLab」のアカウント乗っ取る脆弱性、悪用が発生 - 米当局が注意喚起(1ページ目 / 全1ページ):Security NEXT

                                              ソースコード管理ツール「GitLab」の脆弱性「CVE-2023-7028」が悪用されているとして、米当局が注意喚起を行った。容易に悪用でき、アカウントを乗っ取られるおそれがある。 サイバーセキュリティインフラストラクチャセキュリティ庁(CISA)が現地時間5月1日、「CVE-2023-7028」を「悪用が確認された脆弱性カタログ(KEV)」に登録したもの。前日にも「CVE-2024-29988」が登録されており、連日の追加となっている。 「CVE-2023-7028」は、パスワードリセット機能に関する脆弱性。「GitLab Community Editions」「同Enterprise Editions」の双方が影響を受ける。 脆弱性を悪用すると、未検証のメールアドレスにリセットメールを送信させ、第三者がパスワードを変更することが可能。2要素認証が設定されていない場合、容易にアカウントを

                                              • GitLabに学ぶ!第2弾「GitLabで学んだ最高の働き方」佐々木 直晴 × 伊藤 俊廷 | Forkwell Press | フォークウェルプレス

                                                GitLab Solutions Architect の佐々木さん・伊藤さんによる「GitLabの最高の働き方:特別セッション」をレポート。GitLab の日常や「The GitLab Handbook」の活用法、リモートワークを成功に導くための実践的アドバイスなど、GitLab流 リモートワークの極意を伝授します。モデレータは『GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた』著者の千田さんです。 【ちょっと宣伝】上級エンジニア特化のキャリア支援サービスをはじめました! 市場の変動がキャリアへの不確実性をもたらす昨今、これまで以上にエンジニアに寄り添いたいという想いから、上級エンジニア特化のキャリア支援サービスをはじめました。スポーツ選手のエージェントのようにエンジニアの立場で次のキャリアを提案いたします。一般的な転職エージェントのように募集中の案件を紹介するだけでなく、あなたの

                                                  GitLabに学ぶ!第2弾「GitLabで学んだ最高の働き方」佐々木 直晴 × 伊藤 俊廷 | Forkwell Press | フォークウェルプレス
                                                • GitLabのパスワードリセット機能における脆弱性(CVE-2023-7028)について

                                                  2024年1月11日(現地時間)、GitLabはGitLab Community Edition(CE)およびEnterprise Edition(EE)向けのセキュリティリリースに関する情報を公開しました。修正された脆弱性の内、パスワードリセット機能における脆弱性(CVE-2023-7028)が悪用された場合、任意のユーザーアカウントのパスワードが第三者によりリセットされ、多要素認証を有効にしていない環境ではアカウントの乗っ取りに繋がる可能性があります。なお、同脆弱性の実証コード(PoC)と見られる情報が既に公開されています。 影響を受けるバージョンを利用している場合は、GitLabが提供する情報を参考に、対策や調査を実施いただくことを推奨します。脆弱性を悪用する攻撃の被害を受けた可能性があるかどうかログを調査する方法がGitLabから公開されています。 Gitlab GitLab Cr

                                                    GitLabのパスワードリセット機能における脆弱性(CVE-2023-7028)について
                                                  • https://www.amazon.co.jp/dp/B0CBR9GYF6

                                                    • 【セキュリティ ニュース】「GitLab」に深刻な脆弱性 - アカウント乗っ取りのおそれ(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

                                                      GitLabは、現地時間1月11日にセキュリティアップデート「同16.7.2」「同16.6.4」「同16.5.6」をリリースした。パスワードリセット機能によりアカウントを乗っ取られるおそれがある脆弱性などを修正している。 「GitLab Community Edition(CE)」「同Enterprise Edition(EE)」に向けて脆弱性を解消するセキュリティアップデートをリリースしたもの。あわせて5件の脆弱性を解消した。 具体的には、「CVE-2023-7028」や「CVE-2023-5356」など、重要度が4段階中もっとも高い「クリティカル(Critical)」とされる脆弱性2件が含まれる。 「CVE-2023-7028」は、ユーザーアカウントのパスワードリセット機能に明らかとなった脆弱性。未検証のメールアドレスにリセットメールが送信されるおそれがあった。共通脆弱性評価システム「

                                                      • GitlabのARM用CI Runnerの構築方法

                                                        GitlabでのARM CI Runner の構築手順 大まかな手順は以下のとおりです。 SDカードにOSを書き込む ブートローダーの書き換え SSDにOSの書き込み gitlab runner のインストール 今回利用した機材 今回利用した機材は以下のとおりです。 Rock5B(16GB) https://shop.iothonpo.com/product/rock-5b/ Rock5B用メタルケース https://shop.iothonpo.com/product/rock5b-metal-case/ SSD(1TB) https://www.amazon.co.jp/dp/B09KZBHWZ9 PD対応AC電源ケーブル https://www.amazon.co.jp/gp/product/B0CTJDZQ17 SDカードへのOSの書き込み フラッシュツールのインストール 適当なイ

                                                          GitlabのARM用CI Runnerの構築方法
                                                        • [セキュリティアラート] GitLab 16.1 以降に、アカウント乗っ取りを許す深刻な脆弱性がみつかりました #GitLab #脆弱性 - クリエーションライン株式会社

                                                            [セキュリティアラート] GitLab 16.1 以降に、アカウント乗っ取りを許す深刻な脆弱性がみつかりました #GitLab #脆弱性 - クリエーションライン株式会社
                                                          • GitLabが自社の売却を検討中との報道、買収候補に競合企業のDatadogやGoogle親会社のAlphabetなど

                                                            オンラインGitリポジトリを提供するGitLabが自社の売却に向けて投資銀行と協議しており、同業他社であるDatadogが買収の関心を示しているとロイターが報じました。 Exclusive: Google-backed software developer GitLab explores sale, sources say | Reuters https://www.reuters.com/markets/deals/google-backed-software-developer-gitlab-explores-sale-sources-say-2024-07-17/ GitLab Stock: Software Maker Seen Exploring Sale. Datadog Among Suitors? | Investor's Business Daily https://ww

                                                              GitLabが自社の売却を検討中との報道、買収候補に競合企業のDatadogやGoogle親会社のAlphabetなど
                                                            • Gitリポジトリマネージャ「GitLab」、危険度「重大」を含む脆弱性を修正した最新バージョンをリリース

                                                              米GitLabは、GitリポジトリマネージャGitLab Community Edition(CE)およびEnterprise Edition(EE)における、重大なセキュリティ問題を修正した「GitLab 16.7.2/16.6.4/16.5.6」を、1月11日(現地時間)にリリースした。 今回、リリースされたバージョン16.7.2/16.6.4/16.5.6では、ユーザーによる操作を必要としないパスワードリセットによるアカウントの乗っ取り、Slack/Mattermost統合の悪用によるスラッシュコマンドの実行、CODEOWNERS承認削除のバイパス、別のroot名前空間へのワークスペースの作成、コミット署名の検証における署名後のヘッダ無視という脆弱性が修正されており、同社は最新バージョンへの一刻も早いアップグレードを強く推奨している。 これらの脆弱性の中でも、ユーザーによる操作を必要

                                                                Gitリポジトリマネージャ「GitLab」、危険度「重大」を含む脆弱性を修正した最新バージョンをリリース
                                                              • GitとCI/CDに関する知識ゼロのSEが、GitLabの検証環境をDocker Imageで構築するだけの記事 - ネットワールド らぼ

                                                                2022/05/06 多数のアクセスを頂戴しておりましたので、少しでも見やすく…と思い、ブログのスタイルを一部更新致しました。 2022/05/20 GitLabのデモ動画を作りました!このブログの末尾にリンクを張ったのでよろしければご視聴ください。 2022/09/22 本ブログと同内容の動画へのリンクを追記しました。Docker Composeのコマンドを最新化しました。 皆様こんにちは。普段はセキュリティ商材を担当しているSEの小池と申します。 ネットの海には、検証してみた、使ってみた、資格とってみた、といった素晴らしい技術系ブログがたくさんあります。今の今まで私はそれを読んで「ほぇー皆様すごいなぁ。勉強になります!」などとリスペクトしている側でした。 そんなある日、GitやCI/CDに無縁の私に会社から「GitLabの技術ブログ書いておいて」というミッションが下りました。なぜに私?

                                                                  GitとCI/CDに関する知識ゼロのSEが、GitLabの検証環境をDocker Imageで構築するだけの記事 - ネットワールド らぼ
                                                                • GitLabプライベートプロジェクトをNPM公開する - Qiita

                                                                  はじめに この記事はユニークビジョン株式会社 Advent Calendar 2020 12日目の記事です。 社内ライブラリをnpmプライベートパッケージとして公開したのですが、これがとても便利だったので記事にしようと思いました。プライベートなプロジェクトだからNPMに公開できないと思っている方は是非試して欲しいです。 当記事ではGitLabのプライベートプロジェクトをNPMパッケージとして公開する手順、及びGitLab CI/CDを使ったリリースの自動化手順、公開したパッケージのインストール手順を紹介します。 ちなみに同手順の公式ドキュメントはこちらになります。 NPMパッケージを公開するメリット ライブラリを導入するプロジェクトから完全に切り離して開発ができる。 独自ライブラリをnpmの管理下にできる。 ライブラリの導入が簡単になる。 ライブラリバージョン管理できる プライベートなGi

                                                                    GitLabプライベートプロジェクトをNPM公開する - Qiita
                                                                  • Laravel開発チームのための効果的なソース管理方法|DAD UNION – エンジニア同盟

                                                                    複数人でPHP(Laravel)のシステム開発を行う際、以下のような方法で開発ソースの管理を行うと効果的です。 開発ソースの修正、変更内容の把握、管理 ツールの選択 GitHub または GitLab 理由 バージョン管理: Gitを使用してソースコードの変更履歴を管理できます。 ブランチ機能: 開発作業をブランチごとに分けて行い、複数人での並行開発が可能です。 プルリクエスト/マージリクエスト: 変更内容のレビューと承認のフローを構築できます。 Gitの基本的なワークフロー ブランチ作成: 各開発者は新しい機能やバグ修正のためにブランチを作成します。 コード変更: ブランチ内でコードの修正や新規機能の実装を行います。 コミット: 変更内容を小まめにコミットして履歴を残します。 プルリクエスト/マージリクエスト: 完成したら、レビューのためにプルリクエスト(GitHub)またはマージリクエ

                                                                      Laravel開発チームのための効果的なソース管理方法|DAD UNION – エンジニア同盟
                                                                    • GitとCI/CDに関する知識ゼロのSEが、GitLabのストレージ節約のために統合オブジェクトストレージ構成を試す ~Amazon S3編~ - ネットワールド らぼ

                                                                      皆様こんにちは。SEの小池と申します。 GitLabには、SaaS版であるGitLab.comの他、いわゆるオンプレミス版であるSelf-Managed版というものがあります。会社様によっては「リモートリポジトリは社内に配置することが必須」というご要件がおありのケースも多く、Self-Managed版で検討なさるお客様も多くいらっしゃいます。 そんなSelf-Managed版ですが、オンプレ故に導入前から気になることも少々・・・。 特にGitLabはリモートリポジトリの他、パッケージの登録、アーティファクトの保存、イシューやwikiのデータ等、大量のデータを保持します。 そうなるとやっぱり気になる事項として挙がりやすいのが、ストレージの容量ではないでしょうか。 今回のブログでは、Self-Managed版のローカルストレージの節約に役立つかもしれない "統合オブジェクト ストレージ構成"

                                                                        GitとCI/CDに関する知識ゼロのSEが、GitLabのストレージ節約のために統合オブジェクトストレージ構成を試す ~Amazon S3編~ - ネットワールド らぼ
                                                                      • GitHub vs GitLab: どちらがプロジェクトに最適?|DAD UNION – エンジニア同盟

                                                                        GitHubとGitLabの選択にあたり、それぞれのメリット、デメリット、利用料、注意点、その他のポイントを以下にまとめました。 GitHub メリット 広く利用されている: オープンソースプロジェクトのホスティングにおいてデファクトスタンダードです。 豊富な統合: GitHub Actionsを使ってCI/CDの設定が可能です。その他、多くのツールとの統合も容易です。 大規模なコミュニティ: 問題解決のためのリソースが豊富で、コミュニティのサポートも強力です。 GitHub Pages: 静的サイトのホスティングが無料で提供されます。 デメリット プライベートリポジトリの制限: 無料プランでは、プライベートリポジトリにアクセスできるユーザー数に制限があります。 学習コスト: 初心者にとっては機能が多いため、学習曲線が急です。 利用料 無料プラン: プライベートリポジトリが利用可能(制限あ

                                                                          GitHub vs GitLab: どちらがプロジェクトに最適?|DAD UNION – エンジニア同盟
                                                                        • Debian 12 Bookworm : GitLab : インストール : Server World

                                                                          # WARNING: This value is valid only in the following conditions # 1. If provided manually (either via `GITLAB_ROOT_PASSWORD` environment variable or via `gitlab_rails['initial_root_password']` setting in `gitlab.rb`, it was provided before database was seeded for the first time (usually, the first reconfigure run). # 2. Password hasn't been changed manually, either via UI or via command line. # #

                                                                          • 「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んだ - ジムには乗りたい

                                                                            GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた ドキュメントの活用でオフィスなしでも最大の成果を出すグローバル企業のしくみ 作者:千田 和央翔泳社Amazon 少し話題になっていて気にはなっていたのだが、社内で輪読会が開催されることをきっかけに読んでみた。 GitLabという実例 GitLabという実例を元に、背景にある考え方を大事にしながら制度や仕組みを紹介している。 個性的な仕組みや制度も多く、興味深かった。 もう少し詳しく知りたいな〜、と思うところがちょこちょこあったけれど、あくまで一企業の例でしかないことを考えると、抽象と具体のバランスがよかったといえるのかもしれない。 本を読みながら改めて感じたけれど、リモート制度に限らず真似すればうまくいくというものではないと思うので。 印象に残った点 良し悪しはおいておくと、GitLab は仕事のパフォーマンスに一人ひとりのプライベ

                                                                              「GitLabに学ぶ 世界最先端のリモート組織のつくりかた」を読んだ - ジムには乗りたい
                                                                            • AWS CodePipeline が GitLab のサポートを開始

                                                                              GitLab.com ソースリポジトリを使用して、AWS CodePipeline でコード変更をビルド、テスト、およびデプロイできるようになりました。AWS CodeStar Connections を使用して GitLab.com アカウントに接続し、パイプライン内の接続を使用して、リポジトリの変更時にパイプラインの実行を自動的に開始します。 AWS CodePipeline はフルマネージドの継続的デリバリーサービスです。リリースパイプラインを自動化し、アプリケーションとインフラストラクチャを迅速かつ確実に更新します。CodePipeline は、お客様が定義したリリースモデルに基づき、コードチェンジがあった場合のフェーズの構築、テスト、デプロイを自動化します。このローンチは、AWS CodeCommit、Bitbucket Cloud、GitHub.com、GitHub Enter

                                                                                AWS CodePipeline が GitLab のサポートを開始
                                                                              • create-merge-requestを作った - くりにっき

                                                                                これ何? サンプル 頑張りポイント gitコマンドを使わずにgitリポジトリにアクセスした 可能な限りパラメータを省略できるようにした おまけ これ何? GitLab CI上で行った変更をMerge Requestとして投げるためのツールです。(開発期間は1週間くらい) gitlab.com GitHub Actionsだと peter-evans/create-pull-request が便利でよく使っているのですが、同じようなことをGitLab CIでもやりたくて作りました。 サンプル 一番簡単なサンプルはこれ。 stages: - build create_mr_for_changes: stage: build image: debian:stable-slim before_script: # Download and install latest create-merge-re

                                                                                  create-merge-requestを作った - くりにっき
                                                                                1