並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 581件

新着順 人気順

Googleマップの検索結果201 - 240 件 / 581件

  • 「Googleマップ」の新機能「イマーシブビュー」の舞台裏

    カリフォルニア州マウンテンビューにあるGoogleの広大なキャンパス。そこに建つ何の変哲もない倉庫の中に、さまざまな形状や大きさのカメラが12台ほど置かれている。カメラはそれぞれ、500ポンド(約230kg)ほどあるリグや、映画『ゴーストバスターズ』に登場する「プロトンパック」のような装置に取り付けられたり、自転車やスノーモービル、自動車に搭載されたりしている。 これらのカメラは、Googleの「ストリートビュー」用カメラ技術の進化を物語ると同時に、市街地から野原、山の頂上まで、地球上のあらゆる場所で画像を撮影するために同社が用いている、さまざまな方法を見せてくれる。列の一番端にあるカメラは、一見よくあるコンピューターのようだが、その下には、4つのレンズが備わっている。航空機に取り付けて3Dの航空画像を撮影するためのものだ。 このカメラは、「Googleマップ」の新機能「イマーシブビュー」

      「Googleマップ」の新機能「イマーシブビュー」の舞台裏
    • タイムラインデータのバックアップ、インポート方法(機種変更時のデータ移行方法) - Google マップ コミュニティ

      2025年1月3日現在の内容です タイムラインのデータがクラウド保存から、デバイス保存へと変更へと設定を変更した場合の バックアップの設定と、インポートの方法を説明します。 モバイル端末の故障・紛失に備えてデータのバックアップを設定しておきましょう。 機種変更の場合も、バックアップ・インポートが必要です。 電波状況が良い、Wi-Fiが接続できる場所にて行ってください。 タイムラインのデータが完了するまで、Googleアカウントのパスワードの変更を行わないでください。パスワード変更した場合、バックアップのデータが読み込めなくなることがあります。 タイムラインデータがデバイス保存されていかどうか判別するには、以下の図のように雲のマークが表示されているか確認してください。 雲のマークがあれば、デバイス保存になっています。 雲マークが無ければ、今まで通りクラウド保存です。 従来はクラウド保存であっ

      • Google マップはまた一歩先へ! 新機能「イマーシブビュー」は東京も対応ぽい #GoogleIO2022

        Google マップはまた一歩先へ! 新機能「イマーシブビュー」は東京も対応ぽい #GoogleIO20222022.05.12 03:0956,916 山口真央 ストリートビュー超えてきやがったぜ。 Google I/O 2022で発表されたGoogle マップの新しい機能「イマーシブビュー」。今までにもGoogle マップでは、その場に行かなくても道や街並みを知るための便利なツールとして「ストリートビュー」を提供してきましたが、このストリートビューと航空写真を組み合わせて「イマーシブビュー」と呼ばれる、より世界に没入できるデジタルモデルを制作。 ……って言ってもよくわかんないところではありますが、この写真を見てください。 こうやって「ストリートビュー」と航空写真を組み合わせて……。 Image: Googleこうなる……。 「イマーシブビュー」は、その街並みとランドマークのよりリアルで

          Google マップはまた一歩先へ! 新機能「イマーシブビュー」は東京も対応ぽい #GoogleIO2022
        • Googleマップの致命的エラーで壊れた橋から車が転落した死亡事故でGoogleが提訴される

          2022年9月、娘の9歳の誕生日を祝うパーティーの帰路に就いていた男性が、崩壊した橋から自動車で転落死する痛ましい事故が発生しました。この事故の原因は、Googleマップが崩れた橋の情報を約10年間にわたり更新せず放置していたことにあるとして、男性の妻がGoogleを起訴しました。 Google sued over fatal Google Maps error after man drove off broken bridge | Ars Technica https://arstechnica.com/tech-policy/2023/09/lawsuit-says-man-died-after-google-maps-directed-him-over-collapsed-bridge/ 2022年9月の事故現場となったのは、アメリカ・ノースカロライナ州ヒッコリーにあるスノークリーク

            Googleマップの致命的エラーで壊れた橋から車が転落した死亡事故でGoogleが提訴される
          • 「Googleマップ」の「Apple Watch」アプリ復活 「CarPlayダッシュボード」もサポート

            米Googleは8月10日(現地時間)、「Googleマップ」を米Appleの車載システム「CarPlay」のダッシュボードに対応させたと発表した。同日からCarPlay対応車両で利用可能だ。また、2017年に停止した「Apple Watch」対応を復活させる。こちらは向こう数週間をかけてロールアウトしていく。 CarPlayダッシュボードは、Appleが「iOS 13」で追加した機能。車両のナビ画面を分割してアプリや再生中の音楽情報を表示できる。このダッシュボードに、「iOS 13.4.1」のアップデートで他社製ナビアプリを表示できるようになった。これにGoogleマップが対応した。 GoogleマップのiOSアプリは2017年にApple Watchのサポートを停止したが、その際Googleは「将来またサポートする予定だ」としていた。Apple Watchでは、ドライブ、徒歩、自転車、

              「Googleマップ」の「Apple Watch」アプリ復活 「CarPlayダッシュボード」もサポート
            • Google マップとGoogle 検索、ワクチン接種会場の表示に対応

              防衛省が開設中の大規模接種センターや、厚生労働省のワクチン接種に関する情報サイト「コロナワクチンナビ」に掲載されている3万件以上の医療機関の情報を基に、近隣の接種会場を表示する。一般向けかどうか、接種予約が必要か、などの情報も併せて表示する。 関連記事 コロナワクチン接種、自治体の8割が11月までに完了か JX通信社調べ 報道ベンチャーのJX通信社が新型コロナワクチンの接種を希望する住民への接種について、11月までに完了すると回答した自治体が約8割に上ったとする調査結果を発表した。 余った新型コロナワクチンを地図に表示 足りない医療施設とマッチング 福岡市で実証実験 アルカディア・システムズは6月17日、予約のキャンセルなどで新型コロナワクチンが余っていたり、逆に足りなかったりする医療機関をWeb地図上に表示するシステムを開発したと発表した。 ヤフー、新型コロナワクチンの接種会場を検索結果

                Google マップとGoogle 検索、ワクチン接種会場の表示に対応
              • Googleマップ、ユーザーの移動履歴を記録する「タイムライン」の端末保存が可能に

                  Googleマップ、ユーザーの移動履歴を記録する「タイムライン」の端末保存が可能に
                • ラーメン店を「廃業」に追い込んだ Googleマップの「クチコミ機能」が大変なことになっていた!(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース

                  先日ネットで、あるラーメン店が廃業したという記事が話題になったんですが、店を閉めた理由の一つが「Googleマップに書き込まれる辛辣なレビュー」への対応と、それによるストレスとのこと。もう何だかね。 この記事の他の画像を見る Googleマップって、いつの間にか、情報の追記やクチコミの投稿ができるサービスになりましたよね。とにかく何でも書ける。例えば安倍さん殺害事件の現場にほど近い「山上八幡神社」のクチコミ、特に事件後に投稿されたモノなんて、その多くが「神社と関係ねーだろ」という内容なんですよ。みなさん本当に自由です。2015年には、Googleマップへの書き込み(改ざん)が業務妨害とみなされ、3名が書類送検されています。事件化するほど好き放題やれちゃうGoogleマップ。そんなフリーダムな世界に「クチコミ機能」が実装されれば、もうメチャクチャになるのも当然でしょう。 もちろん全体で見れば

                    ラーメン店を「廃業」に追い込んだ Googleマップの「クチコミ機能」が大変なことになっていた!(FORZA STYLE) - Yahoo!ニュース
                  • ネットとリアルの融合!? Google マップを手掛かりに答えを探す謎解きゲームが登場【やじうまWatch】

                      ネットとリアルの融合!? Google マップを手掛かりに答えを探す謎解きゲームが登場【やじうまWatch】
                    • Googleマップ(地図)をはてなブログに埋め込む方法を紹介します!【超簡単】 - ゲームと柴犬は神!!

                      👆読者登録お願いします!増えてる神!! こんばんは!ひゃくまんさんです。 今回は。。。みんなやりたそうなやつ持ってきたぜ°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖° まあできることはこんな感じのです👇 👆この場所は今日行ってきた神奈川県の三笠公園のマップです こんなのができちゃう!しかもめっちゃくそ簡単に!! 特にお店の情報系記事書く人はおすすめします👍 へー便利だねーー!! とりあえず今回はそれを紹介していきます!! Google地図をはてなブログに埋め込む方法 住所をGoogle地図で検索 メニューより「地図を共有または埋め込む」 地図を読み込む→をコピー はてなブログでHTML編集 Google地図をはてなブログに埋め込む方法 早速地図の埋め込み方を紹介します!! ちなみにGoogle地図と書いていますがGoogleマップのことです。 Google地図でもマップでもどちらで検索しても出てくるの

                        Googleマップ(地図)をはてなブログに埋め込む方法を紹介します!【超簡単】 - ゲームと柴犬は神!!
                      • Google『登れ』私『はい…』Googleマップが案内してくれるルートは一筋縄じゃいかない事もよくあるらしい「そういうとこある」

                        ふくろう @33zuk Googleが道なきところに道を作るのは、衛星写真から道っぽいものを抜き出すパターンと、Androidユーザーの歩行データから、人がよく通る所を道とみなすパターンがある。これはおそらく後者 2021-04-04 08:11:55

                          Google『登れ』私『はい…』Googleマップが案内してくれるルートは一筋縄じゃいかない事もよくあるらしい「そういうとこある」
                        • Google マップ、ルートの全貌を手軽に把握できる「イマーシブビュー」を提供開始【やじうまWatch】

                            Google マップ、ルートの全貌を手軽に把握できる「イマーシブビュー」を提供開始【やじうまWatch】
                          • Googleマップ、ランドマークを立体的に眺められる新機能などを追加

                              Googleマップ、ランドマークを立体的に眺められる新機能などを追加
                            • 知らないと損!Googleマップの意外と知られていない機能5つ | ライフハッカー・ジャパン

                              iPhone 15 Pro Maxが4.7万円OFFの衝撃。型落ちでもいいなら即ポチOKです #Amazon初売り

                                知らないと損!Googleマップの意外と知られていない機能5つ | ライフハッカー・ジャパン
                              • 「どこまでこの街?」 ~自分が思い描く街の範囲を「Google マップ」で表現・見比べるWebサービス/同じ街なのに、みんな違う範囲を思い描いていて結構面白い【やじうまの杜】

                                  「どこまでこの街?」 ~自分が思い描く街の範囲を「Google マップ」で表現・見比べるWebサービス/同じ街なのに、みんな違う範囲を思い描いていて結構面白い【やじうまの杜】
                                • コロナの影響で集客に悩む店舗を完全サポート! Googleマップを使ったMEO対策の決定版 6つの日本初※の機能を搭載した新サービスが登場 (※当社調べ)

                                  コロナの影響で集客に悩む店舗を完全サポート! Googleマップを使ったMEO対策の決定版 6つの日本初※の機能を搭載した新サービスが登場 (※当社調べ) 株式会社フリースクエア(本社:東京都渋谷区 代表取締役社長:徳島正浩)は、店舗集客の悩みを解決する、MEO対策&分析多機能ツール「MAP職人」を7月7日(火)にリリースいたします。 MAP職人URL:https://freesquare.co.jp/map-lp/ ■SEO対策はもう古い!? Googleの検索で上位表示出来るよう最適化することを「SEO対策」といい、これまで少しでもライバルよりも上に表示されるため、その対策に各社費用を投じてきました。しかし・・・ 最近Google検索すると検索結果のさらに上に「Googleマップ専用枠」=「地図、写真、店舗情報」が表示されているのをご存じですか? このサービスのことを「MEO対策」とい

                                    コロナの影響で集客に悩む店舗を完全サポート! Googleマップを使ったMEO対策の決定版 6つの日本初※の機能を搭載した新サービスが登場 (※当社調べ)
                                  • Googleマップで「メキシコ湾」が「アメリカ湾」に変更される件にメキシコの大統領が抗議、「アメリカ」を「メキシカン・アメリカ」に変更することも提案

                                    ドナルド・トランプ大統領は「メキシコ湾」を「アメリカ湾」に改称する大統領令に署名しています。これを受けてGoogleマップでも表記が改められる予定なのですが、メキシコのクラウディア・シェインバウム大統領がGoogleに対して抗議の書簡を送付したことが明らかになりました。 Mexico president to Google: Wrong to accept Trump's Gulf of Mexico name change | Reuters https://www.reuters.com/world/americas/mexico-president-presents-letter-google-about-gulf-mexico-name-change-2025-01-30/ ‘Gulf of America’: Mexico lodging complaint over Googl

                                      Googleマップで「メキシコ湾」が「アメリカ湾」に変更される件にメキシコの大統領が抗議、「アメリカ」を「メキシカン・アメリカ」に変更することも提案
                                    • 「Googleマップ」がアップデート--画像がよりカラフルに、将来的には歩道情報も

                                      「Googleマップ」の最新アップデートにより、道順を示すだけでなく、任意のエリアの詳細情報が一目で確認できるようになった。今週から、衛星画像に基づく色で地図に陰影が付けられるようになり、森林と海岸が簡単に識別できるようになる。このアップデートは世界中で提供され、自然と人工のさまざまな地物に陰影が付けられるようになる。 洗練された色付けは、各地域の地物を分かりやすくするためのものだが、将来的には、それよりもはるかに小さな規模での詳細情報が提供される予定だ。Googleは、道路に関するさらにきめ細かな情報を提供し、歩道、横断歩道、歩行者用安全地帯の位置に加えて、広域における各道路の実際のサイズが分かるようにする予定だと述べた。 そのようなきめ細かな道路画像は、今後数カ月のうちにロンドン、ニューヨーク、サンフランシスコを対象に提供開始される。 Googleは米国時間8月18日のブログ記事で、両

                                        「Googleマップ」がアップデート--画像がよりカラフルに、将来的には歩道情報も
                                      • Googleマップの知られざる11の便利機能

                                        Googleマップの知られざる11の便利機能2021.08.15 14:00114,705 lifehacker Pranay Parab - Lifehacker US [原文] ( 的野裕子 ) ライフハッカー[日本版]2021年8月10日掲載の記事より転載 車のナビがわりにGoogle マップを使う人も増えたのではないでしょうか? ナビゲーションや交通情報の確認に関して、これ以上のツールはありません。しかし、毎日Google マップを使っている人でも、活用していない機能があります。 今回は、Google マップの知られざる便利機能をご紹介しましょう。 ナビゲーションの設定を確認するImage: Pranay Parabナビの設定を変えたことで、後で困ることがあります。例えば、旅行中に有料道路を避けるようGoogle マップを設定したまま、そのことを忘れていたことがあるかもしれません。

                                          Googleマップの知られざる11の便利機能
                                        • グーグル、AIと画像技術で「Googleマップ」の情報を最新に保つ方法を明かす

                                            グーグル、AIと画像技術で「Googleマップ」の情報を最新に保つ方法を明かす
                                          • 初心者必見!【はてなブログ】Google マップを記事内に貼り付ける方法 - いいね!は目の前にあるよ

                                            はてなブログを始めて間もない方必見です! ブログにGoogle マップを貼りたい! 1.Google Mapsを開く 2.表示したい住所を入力 3.「メニューボタン」をクリック 4.「地図を共有または埋め込む」をクリック 5.「地図を埋め込む」をクリック 6.「HTMLをコピー」をクリック 7.記事を書く画面の「HTML編集」をクリック 8.「HTLM編集画面に貼り付け」 9.「プレビュー」で仕上がりを確認 最後に ブログにGoogle マップを貼りたい! ブログを見ていると、お店の場所や観光地等の地図をが貼ってある記事をよく見かけます。 これって、ブログを見ている人にとっては、非常に親切でありがたい機能ではないでしょうか。 なんてったって、記事内にGoogle マップがあるんですから!。 そこで「記事の中にGoogle マップを貼り付けできたら便利だろうなぁ」「ここの場所をどうしてもみん

                                              初心者必見!【はてなブログ】Google マップを記事内に貼り付ける方法 - いいね!は目の前にあるよ
                                            • アップル新「マップ」の躍進、Googleマップと真逆のアプローチとは(アスキー) - Yahoo!ニュース

                                              現在、地図サービスは高度化・多機能化へと進んでいる。その結果として、地図サービス・プラットフォーマーによるデータ整備が進んでいる。Googleマップとアップルの「マップ」はその代表例だ。 【もっと写真を見る】 我々がスマホを使う上で、地図サービスは基盤といえるものだ。過去にはシンプルに地図や衛星写真を表示し、住所に基づいて場所を検索するものだった。しかし現在、地図サービスは高度化・多機能化へと進んでいる。その結果として、地図サービス・プラットフォーマーによるデータ整備が進んでいる。Googleマップとアップルの「マップ」はその代表例だ。だが、アプローチは真逆ではないか、と思っている。 以下は筆者の想像を含む話なので、その点をご留意いただきたい。だが、そこまで外れていない、と考えている。各社がなにを行おうとしているのか、その方針はどう違うのかを知ることは、さまざまな地図サービスの今後を考える

                                                アップル新「マップ」の躍進、Googleマップと真逆のアプローチとは(アスキー) - Yahoo!ニュース
                                              • 「Googleマップ」の新機能「イマーシブビュー」が東京で導入、新たな検索方法も

                                                  「Googleマップ」の新機能「イマーシブビュー」が東京で導入、新たな検索方法も
                                                • Googleマップの「タイムライン」、クラウドではなく端末に保存するように

                                                  米Googleは12月12日(現地時間)、Googleマップでユーザーが個人情報を管理しやすくするための機能変更を複数発表した。 「タイムライン」の保存先がクラウドではなく端末に 「タイムライン」は、Googleマップの「ロケーション履歴」の設定を有効にすると記録される、ユーザーの行動履歴を表示するもの。(「ロケーション履歴」という設定項目自体、近いうちに「タイムライン」に変更される見込みだ。) 現在はタイムラインはクラウド上に保存されているが、これが“間もなく”端末に直接保存されるようになる。データをクラウドにバックアップするように設定することも可能で、バックアップされるデータは自動的に暗号化される。 この変更はAndroidとiOSのモバイル版に2024年にかけてロールアウトし、アカウントに適用されるとプッシュ通知が届く。 また、ロケーション履歴の設定で自動削除制御をオンにした場合の初

                                                    Googleマップの「タイムライン」、クラウドではなく端末に保存するように
                                                  • [てっぱんアプリ!] 「Yahoo! 乗換案内」と「Google マップ」で、バスの位置がわかるように

                                                      [てっぱんアプリ!] 「Yahoo! 乗換案内」と「Google マップ」で、バスの位置がわかるように
                                                    • Googleマップにも「Gemini」導入 自然言語で質問できる「Ask Maps」をまずは米国で

                                                      米Googleは10月31日(現地時間)、「Googleマップ」にもGeminiモデルを統合すると発表した。また、ナビゲーションやイマーシブビューの強化も行う。まずは米国のモバイルアプリで展開していく。 Googleはこれまで、WorkspaceやGoogleフォトなど、多くの自社サービスにGeminiを統合してきた。 Ask Maps 「Ask Maps」は、Geminiを活用してユーザーの質問に対して最適な回答を提供する機能。例えば「ボストンで友達と夜に楽しめる場所」のような自然言語で質問すると、質問に応じて、テキスト、画像、地図上の表示など、様々な形式で回答を提供する。 レストランを選ぶ際に、口コミを詳しく知りたい場合は、「<レストラン名>の雰囲気は?」と質問することで、Geminiが口コミ情報を要約して提供する。 ナビゲーションの強化 ドライブ(車でのナビ)で、「ドライブ全体をより

                                                        Googleマップにも「Gemini」導入 自然言語で質問できる「Ask Maps」をまずは米国で
                                                      • 「Google マップ」が「Gemini」の力で強化 ~道案内やイマーシブビューも高機能に/iOS/Androidアプリで順次展開

                                                          「Google マップ」が「Gemini」の力で強化 ~道案内やイマーシブビューも高機能に/iOS/Androidアプリで順次展開
                                                        • Googleマップに生成AI利用で場所を探す機能が新登場

                                                          Googleマップが生成AIを取り込み、使い勝手が大幅に向上することを、Googleマップ担当バイスプレジデントのミリアム・ダニエル氏が報告しています。 Google Maps: New Generative AI feature coming to Local Guides https://blog.google/products/maps/google-maps-generative-ai-local-guides/ Google Maps is getting ‘supercharged’ with generative AI - The Verge https://www.theverge.com/2024/2/1/24057994/google-maps-generative-ai-llm-local-guide-search ダニエル氏によると、生成AIが組み込まれたGoogl

                                                            Googleマップに生成AI利用で場所を探す機能が新登場
                                                          • Googleマップを名乗る03-4567-0700の電話、実は公式の会話AI

                                                            「Googleマップ(グーグルマップ)」を名乗り、店舗の営業時間を確認する自動音声電話が2021年10月以降、相次いでおり、インターネット上では戸惑う声が出ています。ツギノジダイ編集部がGoogle広報部に事実確認したところ、Googleからの正式な連絡で「会話型AI技術Duplexを使った電話」だと回答しました。米国などでは導入済みですが、日本でも導入が進んでいることが今回明らかになりました。 Googleマップを名乗る「03-4567-0700」は本物? ツギノジダイ編集部が都内の複数の飲食店に取材したところ、「03-4567-0700」の発信番号から、Googleマップを名乗る自動音声の電話が10月以降かかってきて、店舗の営業時間を尋ねていることがわかりました。 愛知県のある会社は「途中で不自然に音量が上下したことで、初めてAIだと気づくくらい、普通の男性の声でした」と話します。 質

                                                              Googleマップを名乗る03-4567-0700の電話、実は公式の会話AI
                                                            • Google マップに都営バスのリアルタイム位置情報

                                                                Google マップに都営バスのリアルタイム位置情報
                                                              • Googleマップで不正な口コミ集めをしている店の報告フォームが公開 - ローカルSEOの備忘録

                                                                Googleマップの不正行為である「特典を使った口コミ集め」と「レビュー投稿の強要(否定的なレビュー投稿の妨害・肯定的なレビューの誘導)」を報告できる「事業活動の報告」フォームが公開されました。 事業活動を報告する - マップ ヘルプ これまで店名や住所などの不正行為を報告するフォームはありましたが、不正な口コミ集め行為を報告するフォームはありませんでした。 今後、ユーザーから、不正行為による口コミ集めをやっている店舗が報告を受けるリスクが格段に高まっていくこととなります。 ※注意点:フォーム自体は日本語対応済みですが、「フォームに関するヘルプがない」「ケースIDが発行されない」「リリースアナウンスがない」「ユーザーへのフォームの動線が限定的」であることから、2024年11月時点ではテスト公開の可能性も考えられます。 先週、特典による口コミ集めをしていた店舗を報告してみましたが、今のところ

                                                                  Googleマップで不正な口コミ集めをしている店の報告フォームが公開 - ローカルSEOの備忘録
                                                                • Googleマップの“ステマ店舗”が分かる? 「ステマップ」話題 “ステマ度”の判定は信頼できるか

                                                                  Googleマップでレビューが「☆4」以上の店舗について、レビューの“ステマ”の可能性を判定して掲載する「ステマップ」が注目を集めている。 エリアや店名などから検索し、店舗の「ステマ?度」を0~100%で表示。累計レビュー件数が少ないユーザーを「信頼性の低い」ユーザーと判断し、信頼性の低いユーザーによるレビュー投稿が多い店舗は「ステマ?度」が高くなる。 見た人からは、「ほしかったサービス」と歓迎する声も多い一方で、「ユーザーのレビュー件数だけでステマを判定するのは乱暴で、誤判定を生むのでは」などと批判する向きもある。 “ステマ?度”判定方法は ステマップは10月2日に公開された。運営者は明記されていない。 掲載されているのは、全国3032駅の周辺にある店舗のうち、☆4.0以上の21万1044店。僻地の駅や、駅から離れすぎている地域の店舗は含まない。 店舗名や駅名で検索すると、レビューの店数

                                                                    Googleマップの“ステマ店舗”が分かる? 「ステマップ」話題 “ステマ度”の判定は信頼できるか
                                                                  • GoogleマップからJR東の新幹線/特急の予約ができるように

                                                                      GoogleマップからJR東の新幹線/特急の予約ができるように
                                                                    • Googleマップで有料道路の料金が確認可能に 日本でも今月から利用できる

                                                                      Googleは2022年4月5日(米国時間)、有料道路の料金表示を含む複数のGoogleマップの新機能を発表しました。 Googleマップではこれまで、目的地までのルート検索をした際にルートに有料道路が含まれる場合、「このルートには有料区間が含まれます」と示されるのみで、具体的な料金は表示されませんでした。今回発表されたアップデートにより、Googleマップで検索したルートに有料道路があると、推定の通行料が表示されるようになります。通行料金の情報は現地の有料道路の管理当局から提供されるため、正確性の担保された情報となります。 有料道路の通行料金を表示する機能はAndroid版アプリとiOS版アプリで、2022年4月より米国とインド、日本、インドネシアの約2000の有料道路に対応します。その他の国でも近日中に展開する予定です。 また有料道路の料金表示に加え、ルート上の信号や一時停止の標識、周

                                                                        Googleマップで有料道路の料金が確認可能に 日本でも今月から利用できる
                                                                      • 【9割の人が知らない Google の使い方】広い駐車場で迷わない人だけが知っている Google マップのすごい機能(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース

                                                                        これからのビジネスパーソンにとって、リモート状況で、「いかにストレスフリーで生産性を高めるか」が重要な時代になっている。だが、まだまだうまくいっていない、という人も多いのではないだろうか。 そんな時、心強い味方が現れた。ITビギナーから絶大な信頼を得ている平塚知真子氏だ。 平塚氏は、Google が授与する資格(Google 認定トレーナー/Google Cloud Partner Specialization Education)を2つ保有する国内唯一の女性トレーナー経営者。 その初の単著が『Google式10Xリモート仕事術──あなたはまだホントのGoogleを知らない』だ。 「10%改善するより10倍にするほうがカンタン」という Google 急成長の秘密「10X(テンエックス)」で成果を10倍にする「10X(テンエックス)・10(テン)アプリ」をフルカラーで初公開。 “日本一のマー

                                                                          【9割の人が知らない Google の使い方】広い駐車場で迷わない人だけが知っている Google マップのすごい機能(ダイヤモンド・オンライン) - Yahoo!ニュース
                                                                        • 漫画家さんの会社にGoogleマップを名乗る人から強引かつ怪しい電話が→調べてみたら案の定「これうちもあった」が続々

                                                                          雷句誠 @raikumakoto 会社の電話にGoogleマップと名乗るところから、「Googleマップに載せる貴社の写真を撮らせて欲しいので打ち合わせをしたい」と来た。話し方、打ち合わせの仕方が強引なのと、必須的な意味合いの言葉と、「こっちはGoogleマップですよ?」みたいな口調だったので丁寧に切った。(笑) 続く 2022-01-17 18:44:05 雷句誠 @raikumakoto あまりに態度が悪かったのと、電話番号が080〜だったので、ネットで調べてみたら、Googleマップを語る詐欺が結構あるらしい。 みなさんも是非気を付けてください。 2022-01-17 18:45:23

                                                                            漫画家さんの会社にGoogleマップを名乗る人から強引かつ怪しい電話が→調べてみたら案の定「これうちもあった」が続々
                                                                          • Googleマップが「15分に1回現在地を更新する」衛星通信機能を準備中との報道

                                                                            Googleが2024年後半にリリース予定の「Pixel 9」「Pixel 9 Pro」「Pixel 9 Pro XL」では、衛星通信で緊急時のSOSを送信できるようになる見込みであることが報じられています。さらにGoogleはGoogleマップに衛星通信機能を追加して、携帯電話の電波が届かない地域で遭難しても命を救うことができる機能の開発を進めていることが明らかとなりました。 Google Maps preparing satellite connectivity features https://piunikaweb.com/2024/04/17/google-maps-preparing-satellite-connectivity-features/ Google Maps to use satellites if you can't connect to a network, a

                                                                              Googleマップが「15分に1回現在地を更新する」衛星通信機能を準備中との報道
                                                                            • Googleマップにドライブ難易度の表示があればいいのにと思う - ほんの少しだけ楽しく

                                                                              梅雨の晴れ間だった土曜日。 山歩きは最近の大雨で危険なので海へドライブに行ってきました。 氷見の海岸を散歩して庭園で花を満喫、前から行きたかった中能登にあるラーメン屋さんで美味しいラーメン。 それは、また後日記事にするとして訴えたいのはグーグルマップでまたもや痛い目にあった話。 氷見からそのラーメン屋さんまでは富山県から石川県へ県をまたぎます。 ちょうど能登半島の真ん中を横断するかんじ。 カーナビがないのでスマホのグーグルマップに目的地を設定してナビ開始。 案内通りに走っていくとまたしても嫌な予感。 (たびたび、グーグルマップに翻弄されています) どんどん山の中に・・・ そしてまるで「ポツンと一軒家」のロケにでてくるような車一台がやっと通れるような細い道。 しかも崖がせまってくるような場所に落石注意の立て札。 ガードレールもない崖下が見える道。 ぴえ~ん、またやられた~。 しかも前後に走っ

                                                                                Googleマップにドライブ難易度の表示があればいいのにと思う - ほんの少しだけ楽しく
                                                                              • Google マップ、日本語の荒らし行為多数も削除…… 「これはひどい!」「迷惑極まりない」など批判の声

                                                                                Google マップでアフリカ大陸の一部地域に対して多数見られた、日本語による荒らし行為(関連記事)が1月8日までに削除されていたことが分かりました。SNS上では荒らし行為に対して、「これはひどい!」「迷惑極まりない」など批判の声が広がっていました。 画像出典:Google マップ アフリカ大陸「ミギンゴ島」が主な標的に 主に荒らし行為が確認されたのは、アフリカ大陸のビクトリア湖にある「ミギンゴ島」。Google マップのミギンゴ島には一時期、「ビッグモーター」「ダイハツ」「宝塚歌劇団」といった、日本国内で昨今物議を醸した企業名や団体名などが記載されたスポットが多数点在していました。 画像出典:Google マップ(1月6日時点) 画像出典:Google マップ(1月8日時点) 公式サイトによると、Google マップでは「不適切なコンテンツ」「暴力的または残虐なコンテンツ」などと並んで「

                                                                                  Google マップ、日本語の荒らし行為多数も削除…… 「これはひどい!」「迷惑極まりない」など批判の声
                                                                                • 5500万件の不正レビューをGoogleマップから削除、Googleはどのようにマップスパム対策しているのか?

                                                                                  [レベル: 中級] Google マップのスパムにどのように対応しているかを Google は公式ブログで解説しました。 具体的に明かすと逆に悪用されかねないと詳細な説明を避けつつも、マップスパム対策の取り組みの一部を Google は紹介しています。 通常ユーザーとの行動様式の違いを検出 本当のマップユーザーの行動様式との違いを検出してスパム判断に用います。 たとえば、ユーザーは通常、通勤や長距離移動の経路案内、あるいはレストランなどのサービスを探すときにマップを利用します。 また、実際に訪れた場所についてレビューや写真を投稿します。 こうした一般的な行動様式を機械学習によって学びます。 もしこうした行動様式から外れたユーザーがレビューを投稿した場合は偽物の可能性があると判断します。 バンコクのユーザーが突然、メキシコシティのカーディーラーに★1つの評価悪いレビューを投稿したら怪しいと判

                                                                                    5500万件の不正レビューをGoogleマップから削除、Googleはどのようにマップスパム対策しているのか?