並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

201 - 240 件 / 477件

新着順 人気順

ITリテラシーの検索結果201 - 240 件 / 477件

  • 【主張】増える特殊詐欺 壊滅へ警察は総力挙げよ

    特殊詐欺が増加傾向にある。新型コロナ禍の行動制限緩和で動きやすくなったことと関連するようだ。 警察庁集計(暫定)によると今年上半期(1~6月)の認知件数は9464件(昨年同期比25・9%増)、被害額は193億円(同26・8%増)だった。 上半期の前年超えは2年連続で、年間被害も令和3年を底に増加に転じている。被害は下半期が多いが、今年上半期は昨年下半期に迫る勢いだ。 今年上半期の悪化は架空料金請求詐欺の増加が原因だ。昨年同期の倍以上の2549件が確認され、被害額も68億8千万円と全手口で最多だった。 半数近くが「パソコンがウイルスに感染した」などと偽り、復旧名目で料金を請求する「サポート詐欺」だ。コンビニで電子マネーカードを購入させ、画像を送らせて金銭情報を騙(だま)し取る事例が6割を超えた。 被害者は一定のITリテラシーがある層だ。家族になりすますオレオレ詐欺や、医療費や保険料の過払い金

      【主張】増える特殊詐欺 壊滅へ警察は総力挙げよ
    • 総務・情報システム担当者が回答、DX推進がうまくいかなかった理由とは?

      エイトレッドは3月14日、2023年度にDX推進ができなかった企業の総務・情報システム担当者を対象に実施した、DX未達成企業における課題と展望調査の結果を発表した。これによると、社内のコミュニケーションやITリテラシーがDX推進のつまずきポイントとみられるという。 同調査は同社が2月15日~19日にかけて、2023年度にDX推進ができなかった従業員100~1000人の企業の総務・情報システム担当者を対象としてインターネット調査により実施したものであり、有効回答者数は108人。 調査結果の概要 出典: エイトレッド 推進できなかったDXの取り組みとは? 2023年度に満足に推進できなかったDXの取り組みを尋ねると、「ペーパーレス化の推進」が45.4%で最も多く、「残存するアナログ業務のデジタル化」と「システム連携による業務効率化」がいずれも36.1%で続く。 満足に推進できなかったDXの取り

        総務・情報システム担当者が回答、DX推進がうまくいかなかった理由とは?
      • リスキリングの意欲がある人は約9割 「流行の1つではなく、当たり前であってほしい」の声—ライボ調べ

        ライボの調査機関「Job総研」は、「2023年 転職とリスキリングの意識調査」を実施した。 約6割が自身のキャリアに納得している 回答者全体の554人に自身のキャリアの納得度を聞くと、「とても納得している」(7.4%)、「納得している」(16.6%)、「どちらかといえば納得している」(39.0%)の計63.0%が「納得している派」となった。また、現時点の転職意欲を聞くと「とてもある」(15.9%)、「ある」(11.9%)、「どちらかといえばある」(26.1%)の計53.9%が「ある派」であった。 転職意欲のきっかけは「給与や待遇への不満」が最多 転職意欲があると回答した298人にきっかけを聞くと、「給与や待遇への不満」が56.7%で最多になり、次いで「仕事にやりがいを感じない」が41.9%、「会社の将来性や経営への不安」が29.2%と続いた。また、回答者全体の554人に転職に求める条件を聞

          リスキリングの意欲がある人は約9割 「流行の1つではなく、当たり前であってほしい」の声—ライボ調べ
        • 中規模以上の会社が陥りやすいシステム開発におけるセクショナリズムとIT占い

          仕事でお手伝いさせていただいている中規模程度の会社さん(100人規模の従業員クラス)が、会社内の部門をまたいだ売上管理システムを作りたいというオーダーをいただいた時の話。 その会社は、自社でコンテンツをたくさん作っていて、課金系の有料コンテンツから、広告売上などで大きな利益を得ている企業です。 こうした企業は、1つ1つのコンテンツはさほど大きな売上ではありませんが、コンテンツの量がハンパなく多く、それに伴う売上管理も現在手作業によるエクセルで、管理者が数時間(数日)の手間をかけて作っているのだそうです。 デジタルコンテンツを商材で扱っている会社(いわゆるIT会社)が自社内のITが弱いというのも、自分の感覚ですが、こうした実態の会社さんをいくつも知っているため、笑えない実態でもあります。 小規模から大規模の会社で、こうした経営指標などに関してのデータをまとめることを得意としているユゲタとして

            中規模以上の会社が陥りやすいシステム開発におけるセクショナリズムとIT占い
          • SNSで話題【テクハラ】に注意?「仕事にならない」「PC覚えない方が悪いのでは…」若者から“戸惑い”の声(LASISA) - Yahoo!ニュース

            「パワハラ」「セクハラ」をはじめ、「モラハラ」「アルハラ」など様々な種類が存在するハラスメント。最近では、IT機器の操作に不慣れな人への“嫌がらせ的な行為”を「テクハラ」と呼ぶようです。一体どのような行為が「テクハラ」と呼ばれているのでしょうか。 【画像】「できて当然?」これが、若者が期待する【最低限のスキル】6つです! 「テクハラ」とは「テクノロジーハラスメント」の略で、パソコンなどIT機器を使い慣れていない人に対して馬鹿にするような言動のこと。例えば、「いい年してパソコン作業もできないなんて……」という発言や、あえてIT用語を多用して会話をするなどです。一般的にパワハラなどは年上の人が年下の人にハラスメントをするイメージですが、「テクハラ」はIT機器に慣れている若い世代が年上の人にハラスメントをするというケースが多いよう。 この意外なハラスメントの存在に、当事者になる心配をしている若い

              SNSで話題【テクハラ】に注意?「仕事にならない」「PC覚えない方が悪いのでは…」若者から“戸惑い”の声(LASISA) - Yahoo!ニュース
            • クラウドPBXや電話システムについてIT・通信のプロが解りやすく解説|voice

              SNSを使った応対業務とは?旧来は、企業が顧客とやりとりするのに利用してきたチャネルといえば、主に電話でしたが、インターネット通信により、メール、チャット、そしてソーシャルメディアなどを利用した他チャンネルかが進んできました。特にソーシャルメディア(... WebRTCの仕組み WebRTCの概要と歴史を紐解いたところで、WebRTCの仕組みについて理解しておきましょう。 WebRTCでは、HTML5で決められたAPIの規格に基づいて、P2P(Peer to Peerの略: 複数の端末間で通信を行うための通信方式のこと)通信を用いてブラウザ間のコミュニケーションを設立しています。 決められているAPIは以下の2つです。 ・Media Capture and Stream: カメラ/デバイスへのアクセス ・WebRTC 1.0: Real-time Communication Between

                クラウドPBXや電話システムについてIT・通信のプロが解りやすく解説|voice
              • 複雑で使いにくいクソみたいなシステムが納入される原因 - 底辺からの視線

                DXとかIT化とか呼び方は色々ありますが、システム導入を検討、導入する企業が増えてきました。ここ数年のIT周り、特にハード面での進歩は著しく、数年前であれば予算的に実現不可能だと思われていたことが実現可能なり、追い風になっていると思います。 なので、多くの企業の経営層はシステムの導入を考える訳です。普段行っている作業をシステム化すれば、工数の削減に繋がり、コストが抑えられるとか、今までの経験をコンピュータに落とし込めれば、人に依存しないで仕事が進むとか、過去の実績、顧客などをビッグデータ化して活用しようなんて夢を持ち、システム化を進めるのですが、大概、上手く行きません。 意気揚々とシステムを発注し、納入され、実際に使うとクソみたいに使いにくいし、操作方法も複雑で何をすれば良いか、そもそも何が出来るシステムなのかも分からない使えないシステムに翻弄されるのです。 そして、あのシステム屋はクソだ

                  複雑で使いにくいクソみたいなシステムが納入される原因 - 底辺からの視線
                • 人々は本当にフェイクニュースで騙されるのか?2024年の脅威として多くのセキュリティ企業が警告(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                  2023年は生成AI元年とも呼べる年でありChatGPTの登場によって「生成AI」が話題を集めました。一方、「生成AI」は本物そっくりの画像や動画を生成する能力も備えており人々を騙す「フェイクニュース」の懸念も高まりを見せた年でした。 ■多くのセキュリティ企業がフェイクニュースを2024年の脅威とした 2024年は米国では大統領選挙を控える重要な年でもあるため、多くのセキュリティ企業、特に消費者向けのセキュリティソリューションを手掛ける企業では「AI技術を活用したフェイクニュースの増加の警戒」を呼び掛けています。 2024年選挙を妨害するディープフェイク マカフィーは、米国大統領選挙、インドの総選挙、欧州連合(EU)の議会選挙など、AIが生成した音声、動画、写真などディープフェイクによる詐欺が増加する中、有権者は情報の真偽を見極めることが求められるとしている。 引用:マカフィー社 音声ディ

                    人々は本当にフェイクニュースで騙されるのか?2024年の脅威として多くのセキュリティ企業が警告(大元隆志) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                  • 「貴社をファーストキャリアとして考えています」 転職前提で面接受ける若手に絶句した人事の顛末(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース

                    「『貴社をファーストキャリアとして考えています』と言われ、何とも言えない気持ちになった」 【図表で見る】「転職前提」の社員は採用する? 3つの論点 ある人事部の課長の言葉だ。昨今、「転職前提」でエントリーしてくる若手が急増しているという。 今夏、入社した女性(27歳)もその一人だった。配属先が開催した歓迎会で、 「夢は3年後に起業することです。それまでは一所懸命に頑張りますので、どうぞよろしくお願いいたします!」 と自己紹介した。その場にいた9人の上司、先輩たちは面食らい、トップの部長は途中で退席してしまったほど怒り心頭に発した。 「たとえそう思っていたとしても、口にすることじゃない」 と、人事部のスタッフは口をそろえる。冒頭の課長は複雑な思いだ。 「それ以前に、入社させるべきではなかったのではないか」 「しかし、人材難の時代に、選り好みなんてしていられないし」 ■「転職前提」の人は採用を

                      「貴社をファーストキャリアとして考えています」 転職前提で面接受ける若手に絶句した人事の顛末(東洋経済オンライン) - Yahoo!ニュース
                    • AWS_DeepRacerの実装_パート2 - Qiita

                      【はじめに】 前回DeepRacerのデフォルト設定値を用いてモデルを作成しました。 今回は前回作成したモデルを用いてコースを走らせ、タイムを測定します。 その後、報酬関数を編集し、タイムを縮めていきます。 ※前回記事は下記 https://qiita.com/S-Kagamiya/items/b024eb50547d92236186 【測定方法】 今回使用するコースは以下の設定コースを用います。 ①DeepRacerのAWSコンソール画面から測定するモデルの画面に移動します。 ②モデルの画面の右下「Start new evaluation」を選択します。 ③評価方法とコースを選択します。 Race type:「Time trial」 Choose number of trials to evaluate your model:「3 trials」 走行コース:Smile Speedway

                        AWS_DeepRacerの実装_パート2 - Qiita
                      • 【レポート】Amazon QuickSight Roadshow 東京 | DevelopersIO

                        こんにちは、岩城です。 8月4日に開催されたAmazon QuickSight Roadshowのレポートです。 諸事情で時間を取れずブログにできていなかったのですが、折角メモっていたのでレポートブログに昇華させました。 セッションレポートは鮮度が命なのは重々承知しています。許してください。 イベント概要 タイトル Amazon QuickSight Roadshow | 東京 開催日時 2023年8月4日 10:00-17:00 アジェンダ オープニング・ Amazon QuickSight の最新アップデートを総まとめ! NTTドコモのネットワーク事業における社内QuickSightコミュニティの取り組み事例 〜スタートアップ事例から学ぶ〜 ビジネスをのばす QuickSight の賢い使い方 QuickSight のコスト、管理していますか?新機能を用いたコスト管理のコツ Quick

                          【レポート】Amazon QuickSight Roadshow 東京 | DevelopersIO
                        • 【SaaS事業と相性抜群】インサイドセールスで営業効率アップ! | Akala Note

                          【SaaS事業と相性抜群】インサイドセールスで営業効率アップ! Akala Note顧客と良好な関係を構築する役割を担う インサイドセールス は、 SaaS 事業と相性が良いことをご存知ですか? SaaS事業を展開する上でインサイドセールス部門は欠かせません。インサイドセールスを導入することで、営業効率が上がり売上を伸ばしていけるでしょう。 今回はSaaS事業と相性抜群のインサイドセールスについて詳しく解説します。この記事を読めば、インサイドセールスで営業効率化や売上アップする方法がわかるようになるため、ぜひ参考にしてみてください。 SaaSとインサイドセールス SaaSとインサイドセールスはなぜ好相性なのか考える前に、まずは、それぞれの意味を確認しておきましょう。 SaaSとは SaaS(Software as a Service)とは、クラウド上にあるソフトウェアを必要な分だけ利用でき

                          • エロ動画の保存・保管方法|「容量不足」と「隠す」を解決するならクラウドストレージが最適解

                            エロ画像やアダルト動画が最初に保存される場所はパソコンかスマホですが、動画データを入れておくことで起きる問題が2つあります。 一般的なデータ保管の考えではデータ容量や利便性だけで考えればよいですが、エロ動画・画像の場合は「隠す」「人に見られない」のような目的が加わります。 「容量不足を解消しつつデータを他人に見られないようにする」にはどのような保存方法が最適かを考え、個人的にはクラウドストレージが最適解だと結論付けました。 簡易的にデータを隠す方法から、クラウドストレージ・NAS・SSDなど外部記憶媒体を活用する方法までまとめます。 ダウンロード方法はこちら エロ動画・画像はどの程度の秘匿性で保存すべきか エロ動画を隠すと言っても「どのレベルで隠すのか」をはじめに考える必要があります。 というのも、「セキュリティレベルの高さ」と「利便性」はトレードオフの関係になるからです。セキュリティや秘

                              エロ動画の保存・保管方法|「容量不足」と「隠す」を解決するならクラウドストレージが最適解
                            • 4割を超える国内企業が「従業員のセキュリティ意識が低い」と回答─ガートナー | IT Leaders

                              IT Leaders トップ > テクノロジー一覧 > セキュリティ > 調査・レポート > 4割を超える国内企業が「従業員のセキュリティ意識が低い」と回答─ガートナー セキュリティ セキュリティ記事一覧へ [調査・レポート] 4割を超える国内企業が「従業員のセキュリティ意識が低い」と回答─ガートナー 2023年8月10日(木)日川 佳三(IT Leaders編集部) リスト ガートナージャパンは2023年8月10日、国内企業に所属する従業員のセキュリティ意識に関する調査結果を発表した。2023年5月に従業員300人以上の国内企業を対象に調査したところ、4割を超える企業が「自社の従業員のセキュリティ意識は低い」と回答した。自社のセキュリティルールについては過半数の企業が「分かりにくい」と認識していた。 ガートナージャパンは、国内企業に所属する従業員のセキュリティ意識を調査した。2023年5

                                4割を超える国内企業が「従業員のセキュリティ意識が低い」と回答─ガートナー | IT Leaders
                              • サイバー犯罪の餌食「家庭用ルーター」も危ない

                                「ルーターへの攻撃は、2015~2016年頃から急激に増えました。そのため国内のルーターメーカーは2020年前後から製品に自動更新機能を搭載し、問題があると自動的に修正できるよう改善しています。 しかし、家庭用ルーターを使う人の多くは、故障でもない限り買い替えません。結果として古いものを使い続けている場合、外部からの侵入でネットワーク自体がやられてしまうと、パソコン自体のセキュリティをどんなに強固にしていても攻撃は防ぎようがありません」 また、攻撃に気付かない場合も多い。そこで吉岡氏の研究グループでは、家庭用ルーターのウイルス感染や脆弱性を診断する「am I infected?」というサービスを無償で提供している。 同サービスのウェブサイトにルーターを通じてアクセスし、必要事項を入力するだけの簡単な操作によりおよそ1分で結果が出る。感染や脆弱性が見つかった場合は対処法が案内され、要望があれ

                                  サイバー犯罪の餌食「家庭用ルーター」も危ない
                                • クロストーク 1on1から考える VUCAの時代を生き抜く 理系思考を持った経営人材とは - Platinum Data Blog by BrainPad

                                  ブレインパッドは、2023年11月1日に、新人事戦略ストーリー「BrainPad HR Synapse Initiative」を発表しました。本記事では、新人事戦略の重要要素の一つである「共感的なコミュニケーションの実現」に向けて当社が導入・推進する「1on1」をテーマに、「1on1」の第一人者である本間浩輔氏とCHRO西田のクロストークをお送りします。 ブレインパッドは、当社グループの中期経営計画を人的資本の側面から強力に推進する新人事戦略ストーリー「BrainPad HR Synapse Initiative」を発表しました。 新人事戦略ストーリーでは、データ・テクノロジーと哲学的思考力を融合し、「理系思考を持った経営人材の輩出企業」となることを目指しています。その施策の一つとして、当社は、共感的なコミュニケーションの実現に向けて、「1on1」を導入、推進しています。この1on1の活用

                                    クロストーク 1on1から考える VUCAの時代を生き抜く 理系思考を持った経営人材とは - Platinum Data Blog by BrainPad
                                  • アドビの岩本崇氏に単独インタビュー。10年ぶりのデザインシステム刷新 「Spectrum 2」 が目指すものとは?

                                    アドビの岩本崇氏に単独インタビュー。10年ぶりのデザインシステム刷新 「Spectrum 2」 が目指すものとは? ▼ iPhone 15/15 Proの予約は公式オンラインショップから! Apple ドコモ au ソフトバンク 楽天モバイル アドビは昨年12月、同社の製品に採用している共通のデザインシステム 「Spectrum (スペクトラム)」 を大幅にアップデートした 「Spectrum 2」 を発表した。 アドビ製品は、どのアプリケーションを使っていても、一貫性のあるUI (ユーザーインターフェイス) が採用されており、複数のアプリケーションをまたいでも作業がしやすい。この 「アドビ製品らしさ」 を確立したのが、2013年に各アドビ製品に導入されたデザインシステム 「Spectrum」 だ。 しかし、昨年3月に登場した画像生成AI 「Adobe Firefly」 によって、アドビ製

                                    • 【工程定義】要件定義 設計 テスト 一連の工程を一挙解説

                                      IT業界に入っていくつかの部署、プロジェクトを経験したが、現場によってプロジェクトにおける工程定義が結構曖昧な印象がある。会社内では標準の工程定義があるところも多い気がするが、顧客との付き合いが長いような客先分室だと、顧客側の工程定義の言葉が定着していて、社内向けの報告と顧客への報告とで認識がぶれることがある。そして往々にしてズレていく。そもそも社内標準があってもそれが我らがipaさんの定義と若干ズレていたりすると、社内の人同士でも認識がずれる。そしてベテランになる程、改めて確認しづらく認識が合うことは一生ないと言っても過言ではない。 そして、最悪の場合、実施すべき工程が抜け落ちることで、品質が悪化したり、デスマーチに巻き込まれたりと、誰も良い思いをしない。 今回はプロジェクトマネージャが一番最初にやるべき、そして最も重要と言っても過言ではない工程定義について私なりの解釈で解説・整理したい

                                        【工程定義】要件定義 設計 テスト 一連の工程を一挙解説
                                      • 生成AIの使い方を「レベルアップ」してみよう 「マルチモーダルなAI」とは?

                                        この連載について AI(人工知能)を仕事で利用するのが当たり前になりつつあります。高価だったAIがコモディティ化して「卵よりも安く利用できる」近い将来、「副操縦席」に追いやられないために、われわれは何をすべきでしょうか。 AIをビジネスで生かすべく日々実践している永田豊志さんが、ビジネスパーソンの生産性向上に役立つ情報と、そこにとどまらない、将来を見据えた挑戦のためのヒントをお届けします。 ※この連載のバックナンバーはこちら AI(人工知能)の活用において、重要なステップアップの一つが「マルチモーダル」です。「マルチモーダルとは何か」を理解するためには、人間の間で行われるコミュニケーションをイメージするとよいと思います。 「マルチモーダルAI」って何? 何ができるようになるの? われわれ人間がコミュニケーションする場合、電子メールのようなテキストのみよりも、チャットのようなテキスト+絵文字

                                          生成AIの使い方を「レベルアップ」してみよう 「マルチモーダルなAI」とは? 
                                        • ゲーミフィケーション

                                          ゲーミフィケーションとは、ゲームの要素や原理を、ゲーム以外の分野に応用することである。 ゲームの要素とは、ポイントやランキング、バッジ、トロフィー、レベルアップ、報酬などが挙げられる。これらの要素を、学習、業務、健康管理、マーケティングなど、ゲーム以外の分野に導入することで、ユーザーのモチベーションやエンゲージメントを高め、行動変容を促す効果が期待できる。 ゲーミフィケーションの歴史 ゲーミフィケーションの歴史は古く、1970年代から教育分野で導入されるようになった。1990年代には、企業の研修やマーケティングにも導入されるようになった。2000年代以降、ウェブサービスやスマートフォンの普及とともに、ゲーミフィケーションの応用範囲はさらに拡大し、現在ではさまざまな分野で活用されている。 ゲーミフィケーションのメリット ゲーミフィケーションには、以下のメリットがある。 ユーザーのモチベーショ

                                            ゲーミフィケーション
                                          • IVRyで3億円の資金調達を行うまでに、どのようなプロダクトマネジメントを意識したのか?|Ryoga Okunishi (奥西 亮賀)/ 株式会社IVRy CEO & Founder

                                            こんにちは。奥西です。 基本的に、Founderでありながら、IVRy(アイブリー)という電話DXサービスのプロダクトマネージャー(PdM)をやっています。 この記事はIVRyアドベントカレンダー最終日の25日目の記事として記載しています。 アドベントカレンダーの最終日(もう2日遅れているんですが。。。)ということで、今週資金調達のプレスリリースを発表しましたが、そのIVRyの立ち上げから1年間のプロダクト改善について、PdMとして何を意識して進めていたのかをまとめていきたいと思います。 0. IVRyを思いつく余談ですが、IVRyを思いついたのはこんな体験からです。 「奥西氏自身の携帯を会社の代表電話にしていたところ、たくさんの営業電話がかかってきたため無視するようになった。するとそれが原因で融資の確認電話も見逃してしまい、審査に落ちてしまった」 これは以下の記事からの抜粋ですが、本当に

                                              IVRyで3億円の資金調達を行うまでに、どのようなプロダクトマネジメントを意識したのか?|Ryoga Okunishi (奥西 亮賀)/ 株式会社IVRy CEO & Founder
                                            • インボイスより電子帳簿保存法(通称・電帳法)対応の方が死ぬほど面倒でフリーランスの廃業者が続出する話なんだけど

                                              トイアンナ/ライター @10anj10 正直、インボイスより電子帳簿保存法(通称・電帳法)対応の方が死ぬほど面倒でフリーランスの廃業者が続出する話なんだけど、2024年になるまでこの話題って出ないのかな。今のうちに対策しないと文字通り死なのだが…… 2023-09-26 14:14:38 トイアンナ/ライター @10anj10 電子帳簿保存法はネットで購入したもの(Amazonとかも含め)の領収書を紙保存できなくなるルールで、ヤバすぎて2022年施行から24年に延期となったものです。全領収書を「取引日・取引先名・金額」で検索できるように保管しないといけない。フリーランスにできるわけないだろこんなの!案件。 2023-09-26 14:16:33 トイアンナ/ライター @10anj10 さらにタイムスタンプといって、「確かにこれは本物で、この日に保存されたよ」という証明をつけないといけない。

                                                インボイスより電子帳簿保存法(通称・電帳法)対応の方が死ぬほど面倒でフリーランスの廃業者が続出する話なんだけど
                                              • 活用されるデータ基盤のつくり方事例から学ぶ、エンジニアに知ってほしい顧客の課題 - TECH PLAY 動画

                                                2023年7月13日に開催されたオンラインイベントのアーカイブ動画となります。 イベントページ:https://techplay.jp/event/906424 --------------------------- "データドリブン"こそDX推進のカギ!と言われて久しいものの、 現実ではデータ活用の裏で、DX推進担当者、現場のエンジニアやデータサイエンティストは悩み続けています。 「増加し続けるデータ量の処理が追い付かない」 「データを保存しているシステムがバラバラで、一元管理・分析ができない」 「データを溜めるだけで利活用まで進まない」 「現場の活用をどのように促していったら良いか分からない」 など...これらは顧客がデータ活用する上で直面する課題ではないでしょうか? そんな課題の解決策の一つがデータ活用基盤の導入ですが、 ただ導入をするだけではデータ活用を前進させることはできません。

                                                  活用されるデータ基盤のつくり方事例から学ぶ、エンジニアに知ってほしい顧客の課題 - TECH PLAY 動画
                                                • 【シフト服装自由】日本ーの傘シェアサービス「アイカサ」のスポット見回りの自由なお仕事です!月3回以上働けるメンバー募集中 (アイカサ) 渋谷の軽作業の無料求人広告・アルバイト・バイト募集情報|ジモティー

                                                  日本初傘のシェアリングエコノミーで環境にも配慮したスタートアップでのお仕事です! スッキリやZIP・NHKさんにも多数取り上げていただいている今話題の新サービスです。 日本一の傘シェアサービス「アイカサ」でのシフト自由のレギュラーメンバーを募集しています。 月に3回〜OK シフト自由なので副業や隙間時間に働けます。 長期で仲間になっていただけるメンバー大募集中!!! ◆私たちと一緒に、雨の日を快適にハッピーにしませんか? 場所は渋谷集合で、都内に各エリアにあるアイカサスポットの簡単な見回り点検をしていただきます◎一人作業&慣れて来たら自宅からの直行直帰可能! 気楽なお仕事でシフトの融通も効くので自由に働きたい方是非。 ・時給1000円(1日3〜6時間程度) ・交通費一律500円/日 ・シフト自由(月に3日〜10日程度出られればOK) ・月末締め10日払い 学生さん、フリーターさん、主婦の方

                                                  • リユースPCを子供たちの支援に 横河レンタがNPOの活動に参画 - 週刊アスキー

                                                    横河レンタ・リースは7月27日、NPO法人ライツオン・チルドレン(以下、LOC)に支援・協力会社として参画したと発表した。 横河レンタ・リースは2022年7月よりLOCと協働を開始し、顧客から回収した使用済みパソコンを検品・データ上書き作業を実施してリユース(再生)している。同社が使用済みパソコンを買い取ることで、LOCは収入を得て活動資金としている。 同社の強みであるリユース機能を提供することで持続可能な協働スキームを構築しており、全国からの回収が可能なほか数百台を超える大量の回収にも対応。また、同社主要ビジネスのひとつがパソコンのレンタル事業のため、回収・検品・データ上書き作業ならびにリファービッシュ作業に長けており、情報セキュリティーの観点から寄付する顧客が安心してパソコンを託すことができるとしている。 この支援スキームから生み出された活動資金は、子どもたちが進学・就職のために必要と

                                                      リユースPCを子供たちの支援に 横河レンタがNPOの活動に参画 - 週刊アスキー
                                                    • ガリレオスコープ株式会社

                                                      オンラインイベントでもオフラインの時と同じ体験ができるようにしたい コロナ禍で急激な変化を求められた2020年、色々なイベントがオンライン開催された。 みなさんも一度はZoomなどを使ったオンラインイベントに参加したことがあるのではないだろうか。 今回は、オンラインイベント開催するにあたり、自分たちのイベントに適したプロダクトを開発した例を、ガリレオスコープ株式会社 CTOの藤井 宏行氏にお聞きした。 〈 CTOの藤井氏 〉 GALIMO(ガリモ)はガリレオスコープ株式会社が開発したオンラインベントツールである。制作担当者が紹介した動画があるので、詳しくはこちら(https://youtu.be/Ab1T1JuWeDo)を見てほしい。 転職、就活イベントに最適化したオンラインイベントシステム GALIMOは汎用的に何にでも使えるシステムであるが、主に転職・就活イベント運営に必要な機能が充実

                                                        ガリレオスコープ株式会社
                                                      • キヤノンIT、公立小中学校向け新サービス「in Campus School IS」の提供を開始

                                                        キヤノンITソリューションズは、教育機関向けソリューション「in Campusシリーズ」の公立小中学校向け新サービス「in Campus School IS」の提供を2024年2月29日より開始する。 現在推し進められているGIGAスクール構想により、全国の児童/生徒に1人1台のPC端末が配布されICTを活用した授業が定着しつつある。一方で、端末を活用した授業カリキュラムの構築や教職員のITリテラシーなどにばらつきがあり、学校間でICT環境の利活用に差が出ているのが実情で、教職員1人あたりの業務負荷も増大しているため、「働き方改革」「業務の効率化」への対応が急務となっている。 このような学校および教職員の課題を解決し、「個別最適な学び」と「協働的な学び」の充実に貢献するために、公立の小中学校で多く採用されているGoogle Workspace for Educationと連携可能な「in

                                                          キヤノンIT、公立小中学校向け新サービス「in Campus School IS」の提供を開始
                                                        • ECサイトにおけるMAツールの役割は?おすすめMAツール5選から選び方まで解説 | THE OWNER

                                                          リスト管理機能 リスト管理機能は、新規顧客に関する情報が管理できる機能です。たとえば「ECサイトへの訪問履歴」や「Web広告による接点」「過去の購入履歴」といった情報が管理できます。 さまざまな接点で得た情報が一元管理できるため、新規顧客ごとに適した内容・タイミングでのアプローチが可能となります。 ランディングページ・フォーム作成機能 特定の商品に絞って宣伝できる「ランディングページ(LP)」や、問い合わせや資料請求に対応できる「フォーム」が作成できる機能です。 ランディングページやフォームの作成には「HTML」や「CSS」といった専門知識・扱えるスキルが必要です。しかしMAでは、テンプレートを活用してフォームを作成できるため、社内にエンジニアがいなくてもフォームが用意できます。 分析・レポート機能 分析・レポート機能では、施策を実行した結果の「分析」や「レポート作成」が可能です。たとえば

                                                            ECサイトにおけるMAツールの役割は?おすすめMAツール5選から選び方まで解説 | THE OWNER
                                                          • デジタルよりアナログが効果的。スタートアップが知らないBtoBマーケティングの世界|柳澤大介@株式会社マイノリティCEO

                                                            このnoteではBtoBマーケティングの戦略の立て方から、個別の戦術や施策について順序をたてて解説してきました。 マガジンにまとめていますのでご覧ください。 前回の「BtoBの展示会で効率的にリードを獲得する方法」に続いて、今回もオフラインのリード獲得施策である「業界紙」の活用について書きます。 業界によっては「紙」の媒体が効果的「業界紙」と聞くと、どんなものをイメージしますか。 業界に特化した新聞や雑誌などの専門媒体がまず挙げられると思います。これらは大きめの書店で流通していますが、会社単位・部署単位での定期購読という形で読まれるのが一般的です。 最近はこうした媒体もどんどん電子化していて、ウェブで読めるようになっているところも多いです。 しかし業界によっては、そもそもインターネットを使って情報収集をする人が少ないところもあります。 たとえば現場に良く出ている業界、建設業などのように職人

                                                              デジタルよりアナログが効果的。スタートアップが知らないBtoBマーケティングの世界|柳澤大介@株式会社マイノリティCEO
                                                            • 【2023年度版】厳選!DX推進に効果的なおすすめ本 BEST 11選

                                                              とにかくわかりづらいDX。 書店にも関連本がズラッと並んでいますが… ・どの本も同じこと言っている (ように見える) ・著者の営業本だった (どこからどこまでが役に立つ情報なのか見えない) ・専門用語が多すぎてわかりづらい (本質からずれてる気がする) …などなど、どの本に時間投資すべきか判断がつかず途方に暮れてしまいます。(一冊読み終えるのに1日~数日はかかりますからね…) 本記事では「本質的な目線で選んだ、本当に有効なDXおすすめ本」を精査。本質ズレしないDX推進をサポートできる優秀な本をセレクトしました。 ネット上の情報がDX推進のさまたげになる理由 『日本でDXに成功したのはわずか16%』 マッキンゼー・アンド・カンパニージャパンが公表した衝撃的な数字ですが、なぜDXの成功率はこんなにも低いのでしょうか。(『マッキンゼー緊急提言 デジタル革命の本質:日本のリーダーへのメッセージ』参

                                                              • 世界中のゲーマーが注目すべき 10 都市

                                                                黎明期にはニッチな趣味として扱われていたビデオ ゲームですが、その後、大きな発展を遂げてきました。過去数十年の間に、ゲーマーや開発者はもちろん、観戦者の多様性も広がりを見せ、今やゲーム業界は年間 2,000 億ドルもの市場規模を誇る一大産業となりました。 ゲーム内チャットを見ると、英語や日本語、ロシア語にポルトガル語など、複数の言語が同時に飛び交っている──最近ではそんな光景も珍しくありません。ビデオ ゲームには誰もが平等に参加できますし、ビッグタイトルには世界中のプレイヤーが注目しています。 では、ゲーマーが活躍しているのはどんな場所なのでしょうか?今回は、ゲーマーが注目すべき世界 10 都市をご紹介します。 1. ソウル (韓国) 韓国は 20 世紀末から既に世界でも有数のゲーム愛好国として知られており、そのゲーム コミュニティが業界で果たしてきた役割は他とは比較しようがありません。ソ

                                                                  世界中のゲーマーが注目すべき 10 都市
                                                                • 中小企業がDXに取り組んだら急成長 好事例を表彰する「DXセレクション2024」公募開始

                                                                  経済産業省は11月21日、中堅・中小企業などのモデルケースとなるようなDX事例を選定する「DXセレクション2024」の募集を開始した。2022年から開始したDXセレクションは、これまでは「地方版IoT推進ラボ」が推薦する企業のみを選定対象としていたが、今年度からは推薦団体の枠を広げ、より多くの事例を集めることで、中小企業におけるDX推進を目指す。 「わが社のDXのポイント」成果やDX導入時の苦労など、中小企業ならではの試行錯誤が参考にできる 経済産業省の「DXセレクション」のページでは、過去の受賞企業の事例が紹介されている。 DXセレクション2023グランプリを受賞したフジワラテクノアート(岡山県岡山市)は、麹(こうじ)づくりなど、醸造食品機械の製造を行う。DXで効率的な製造を実現、工数・事務作業・ミスの削減に加え、メンテナンス用部品の納期短縮や紙の使用量削減、デジタル人材の育成など、多数

                                                                    中小企業がDXに取り組んだら急成長 好事例を表彰する「DXセレクション2024」公募開始
                                                                  • ライブラリ

                                                                    ライブラリとは、プログラミングにおいてよく利用される機能を切り出して、再利用しやすいようにまとめたものである。 ライブラリの利用により、よく利用する機能を1から作る必要がなくなり、効率的に開発を行うことができる。 ライブラリの種類 ライブラリは、その機能や目的によって、大きく分けて以下の2種類に分類される。 標準ライブラリ サードパーティライブラリ 標準ライブラリは、プログラミング言語の開発元によって提供されるライブラリである。言語の基本的な機能や、よく利用される機能が含まれている。サードパーティライブラリは、個人や企業によって開発・提供されるライブラリである。標準ライブラリにはない機能や、より高度な機能を提供するものがある。 また、ライブラリは、プログラミング言語によって、その呼び方や仕様が異なる場合がある。たとえば、Pythonではライブラリを「モジュール」と呼び、Javaではライブラ

                                                                      ライブラリ
                                                                    • 社内ヘルプデスクの重要性とは?業務内容とアウトソース活用ポイント - ITボランチ

                                                                      社内ヘルプデスクとは、社内のネットワークやパソコン操作、ITに関することについて問い合わせをメールや電話で受ける部門のことを言います。 例えば、 パソコンがフリーズしてしまって原因がわからない突然社内ネットワークに接続できなくなってしまったスパムメールをクリックしてしまいウィルスに感染してしまったかもしれない などなど、社内ITに関する問題はヘルプデスクに集まってきます。社内ヘルプデスクはITを活用している企業において、プロジェクトの業務が止まってしまわないようスムーズに進めるためにサポートする部門で、欠かすことのできない存在です。会社によっては社内ヘルプデスクが存在しますが、多くの企業では専任の担当者を設置することができていないのが現状です。 情シスや社内SEが兼務しているなど、本来の業務を持ちながら社内SEとして兼務している人が社内ヘルプデスクの役割も担うというケースもとても多いです。

                                                                      • デスクトップパソコンに必要性を感じない?若者のほとんどがノートPC派に

                                                                        パソコンを買うにあたって、使用用途によって低価格の中古ノートPCから高スペックのデスクトップPCまで幅広く選択肢がありますが、最近、デスクトップPCを必要性を感じない人が増えてきているとのこと。 デスクトップパソコンに必要性を感じない?若者のほとんどがノートPC派 DX人材育成サービス「MENTER」を提供するWHITEは、大学生を対象としたITリテラシー・PCスキルの実態調査の結果を発表した。大学生519人が回答している。 自分専用のノートPCを持っている人は8割 まず「PCの保有状況」を聞くと、「自分専用のノートPCを持っている」83.0%がほとんど、「自分専用のデスクトップPCを持っている」12.7%がそれに続いた。「いずれも持っていない」は5.8%だった。使用PCのOSシェアは「Windows」80.1%が多数派で、「Mac」は24.0%だった(複数台所有者が存在)。 大学生のPC

                                                                          デスクトップパソコンに必要性を感じない?若者のほとんどがノートPC派に
                                                                        • 【CDOの考え】一次情報は自分の足で取りに行け!

                                                                          千葉県松戸市出身。上智大学理工学部在学中に千葉県柏市でフリーペーパーを創刊し事業を運営。卒業後、2006年サイバーエージェントへ入社し、デジタルマーケティングの子会社2社の取締役を務める。Google Japan(グーグル合同会社)において企業のデジタルマーケティングを支援した後、イスラエル発のAI企業のデートラマでは日本市場参入を推進。セールスフォース・ドットコムによる買収時には、日本市場における統合をリード。その後パイオニアでは、全社CDO(Chief Digital Officer/最高デジタル責任者)やカンパニーCMO(Chief Marketing Officer/最高マーケティング責任者)として非上場後の再成長期に貢献。小林製薬では2021年よりデジタル戦略アドバイザーと務めた後、2023年より執行役員CDOユニット長として全社のDX推進を牽引している。ノバセル、ライフネット生

                                                                            【CDOの考え】一次情報は自分の足で取りに行け!
                                                                          • なぜ「使われないBIツール」になるのか? 入れて分かった反省ポイント

                                                                            組織に蓄積されたデータ資産から価値を引き出しビジネスにつなげるために求められる「BI」。導入したからこそ見えてくる課題もある。 キーマンズネット編集部は2024年に注目すべきトピックスとして「セキュリティ」「SaaS」「コミュニケーション/コラボレーション」「生成AI(人工知能)」「システム内製化」「BI/データ活用」「Windows 11」の7つのトピックを挙げ、読者調査を実施した(実施期間:2023年11月10日~12月8日、有効回答数424件)。 第6回のテーマは「BI(Business Intelligence)/データ活用」だ。 調査サマリー 勤務先でBIを「導入している」は合計で34.2% BIの導入目的では「経営陣から求められるデータが多様化してる」などの声も データ活用が行き詰まるのはBIの「使われ方」 その他、BIに求めること、製品別認知度など BI「導入済み」は34.2

                                                                              なぜ「使われないBIツール」になるのか? 入れて分かった反省ポイント
                                                                            • WAA ReSCueについて

                                                                              ようこそ、WAA ReSCue Friendsへ。 ここは「大規模災害発生時に活躍できる 助けあう人・仕組みを創るプラットフォーム」です。 もし日本が、いかなる国難級大災害に見舞われたとしても 1. まず、あなた自身が助かること あなたが命を失う、もしくは大怪我をした瞬間にこの先には進めません。 あなたの命をあなたが守る準備を一生に一回でいいからちゃんと向き合ってください。 2. そして、あなたの大切な人が助かること あなたの大切な人が命を失う、もしくは大怪我をしたとしても、 会社や事業やましてや他の地域に助けに行くことはできないのです。 3. 守るべき会社や事業の継続の支えとなること あなたの大切な仲間と築き上げた仕組み・商品・ブランドの継続に力を注ぎましょう。 会社や事業の継続がなければ、友人や他の地域の支えになることも叶いません。 4. ふるさとや大好きな地域の支援人材(ど

                                                                                WAA ReSCueについて
                                                                              • プロジェクト管理ツール、コストやカスタマイズ性を抑えた“断トツ”の重視ポイントは?

                                                                                SaaS型を中心に年々導入率が上がっているプロジェクト管理ツールだが、選定や導入、運用にあたって課題はあるのだろうか。前編に引き続き本稿では「プロジェクト管理ツールの利用状況調査(2024年)(実施期間:2023年12月15日~2024年1月15日、回答件数:324件)」を基に、ツールに対する課題や要望、満足度を紹介する。 コストやカスタマイズ性を抑えた“断トツ”の重視ポイントが明らかになった。 ツール満足度は大幅増も……大企業ほど不満が多いワケ はじめにプロジェクト管理ツールの利用者に満足度を聞いたところ、「とても満足している」(6.2%)と「まあ満足している」(65.5%)を合わせ71.7%が満足しており、2022年12月の前回調査から8.5ポイント上昇していることが分かった(図1)。 規模別では500人以下の中堅・中小企業帯では8割を超えるが、5001人以上の大企業では6割程度と、従

                                                                                  プロジェクト管理ツール、コストやカスタマイズ性を抑えた“断トツ”の重視ポイントは?
                                                                                • 【悲報】インボイス反対の会、USBメモリーで署名データ手渡して批判殺到「そんなもんPCに挿せるわけがないやん」「ITリテラシーは死にました」 : まとめダネ!

                                                                                  【悲報】インボイス反対の会、USBメモリーで署名データ手渡して批判殺到「そんなもんPCに挿せるわけがないやん」「ITリテラシーは死にました」 インボイス反対の会、USBメモリーで署名データ手渡して批判殺到「そんなもんPCに挿せるわけがないやん」「ITリテラシーは死にました」 更新日:2023年09月30日

                                                                                    【悲報】インボイス反対の会、USBメモリーで署名データ手渡して批判殺到「そんなもんPCに挿せるわけがないやん」「ITリテラシーは死にました」 : まとめダネ!