並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 20 件 / 20件

新着順 人気順

IT投資の検索結果1 - 20 件 / 20件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

IT投資に関するエントリは20件あります。 投資技術企業 などが関連タグです。 人気エントリには 『コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位 「IT投資をコストと考えがち」』などがあります。
  • コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位 「IT投資をコストと考えがち」

    トレンドマイクロは1月20日、「コロナ禍でクラウドの活用が進んだ」と答えた日本法人の割合は、28の国と地域の中で最下位とする調査結果を発表した。同社は「海外ではITの活用を投資と考えるのがスタンダードだが、日本にはコストだと考える法人が一定数ある」と分析している。 調査によると、新型コロナウイルス感染拡大を受け、クラウドの利用が「非常に加速した」「やや加速した」と回答した日本の法人は78.0%。世界平均の87.2%を下回って最下位となった。上位はイタリア(98.0%)、ブラジル(97.0%)、シンガポール(96.0%)、台湾(94.0%)、インド(93.0%)など。 国内外を問わず、クラウドを運用する上での課題は「一貫したセキュリティポリシーの設定と継続」(34.5%)、「修正パッチの適用と脆弱性の管理」(33.3%)、「トラフィックフローの保護」(同)などが挙がった。 関連記事 コロナ陽

      コロナ禍でのクラウド導入、日本は世界28カ国で最下位 「IT投資をコストと考えがち」
    • ところてん on Twitter: "経産省の出しているDX関連の資料を見ていてようやくDXが何か分かった。 既存経営層にITガバナンスが無くて、無限に建て増しされた日本旅館レガシーITシステムの維持管理にIT投資が割かれていて競争力が減退している。 だからモダナイ… https://t.co/XXqrepV4bl"

      経産省の出しているDX関連の資料を見ていてようやくDXが何か分かった。 既存経営層にITガバナンスが無くて、無限に建て増しされた日本旅館レガシーITシステムの維持管理にIT投資が割かれていて競争力が減退している。 だからモダナイ… https://t.co/XXqrepV4bl

        ところてん on Twitter: "経産省の出しているDX関連の資料を見ていてようやくDXが何か分かった。 既存経営層にITガバナンスが無くて、無限に建て増しされた日本旅館レガシーITシステムの維持管理にIT投資が割かれていて競争力が減退している。 だからモダナイ… https://t.co/XXqrepV4bl"
      • 効率悪い日本のテレワーク IT投資とリテラシー不足 テレワーク成功の勘所(14) - 日本経済新聞

        テレワークをすると生産性が下がる――。日本企業で働くビジネスパーソンなら「その通り」と賛同する人が多いだろうが、海外は事情がかなり違うようだ。日本企業はなぜ在宅勤務を活用しきれないのか。原因を探ると、2つの問題がみえてきた。テレワーク関連の投資と社員のIT(情報技術)リテラシーが足りないようだ。IT大手の中国レノボ・グループが日本のほか米国や英国、ドイツ、中国など世界10カ国のビジネスパーソン

          効率悪い日本のテレワーク IT投資とリテラシー不足 テレワーク成功の勘所(14) - 日本経済新聞
        • NEC過去最高の純利益1千億円 20年3月期、IT投資が堅調(共同通信) - Yahoo!ニュース

          NECは8日、2020年3月期の連結売上高が従来予想より1400億円多い3兆900億円に、純利益は350億円多い1千億円になる見通しと発表した。企業などのIT投資が堅調に推移したことが寄与し、純利益は過去最高となる。 20年3月期連結決算は12日に発表する。日本マイクロソフトが1月に基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポートを終了し、パソコンの更新需要が増加したことも業績を押し上げた。新型コロナウイルス感染拡大の影響は「(20年3月期に関しては)一部にとどまった」としている。

            NEC過去最高の純利益1千億円 20年3月期、IT投資が堅調(共同通信) - Yahoo!ニュース
          • NEC過去最高の純利益1千億円 20年3月期、IT投資が堅調 | 共同通信

            NECは8日、2020年3月期の連結売上高が従来予想より1400億円多い3兆900億円に、純利益は350億円多い1千億円になる見通しと発表した。企業などのIT投資が堅調に推移したことが寄与し、純利益は過去最高となる。 20年3月期連結決算は12日に発表する。日本マイクロソフトが1月に基本ソフト(OS)「ウィンドウズ7」のサポートを終了し、パソコンの更新需要が増加したことも業績を押し上げた。新型コロナウイルス感染拡大の影響は「(20年3月期に関しては)一部にとどまった」としている。

              NEC過去最高の純利益1千億円 20年3月期、IT投資が堅調 | 共同通信
            • 日本のIT投資、いち早く回復する業界はどこか――富士通、NEC、NTTデータの受注状況から見えた明暗

              日本のIT投資、いち早く回復する業界はどこか――富士通、NEC、NTTデータの受注状況から見えた明暗:Weekly Memo(1/2 ページ) コロナ禍が長引き、各産業分野への打撃も尾を引く中、その回復状況のバロメーターともいえるIT投資がどう推移するかが注目される。日本を代表する大規模なIT事業者3社による四半期決算発表からは、業種別の回復傾向が少しずつ見えてきた。

                日本のIT投資、いち早く回復する業界はどこか――富士通、NEC、NTTデータの受注状況から見えた明暗
              • 2020年のIT投資はオリンピックが理由で増加の勢いに陰り? 総従業員数に対するITスタッフ比率は明確な上昇トレンド。ITR調査結果

                2020年のIT投資はオリンピックが理由で増加の勢いに陰り? 総従業員数に対するITスタッフ比率は明確な上昇トレンド。ITR調査結果 調査会社のITRは、製造や建設、小売り、金融、情報通信、公共など、国内の主要産業をほぼ網羅したIT投資動向などの調査結果をまとめた「国内IT投資動向調査報告書2020」を発表。その概要を記者発表会で明らかにしました。 有効回答数は2826件で、回答者は国内企業に所属するIT戦略やIT投資の意思決定に関与する役職者。同社による調査は今回で19回目。 2020年のIT投資は「増額傾向を維持するものの勢いには陰り」 IT投資の増減を指数で表した「IT投資増減指数」(IT予算を増やす企業をプラス、減らす企業をマイナスとして積み上げた指数)では、過去4年間連続での増加傾向が終わり、2020年度予想は減少する見通しです。 ただし、過去2年について見ると2018年度は34

                  2020年のIT投資はオリンピックが理由で増加の勢いに陰り? 総従業員数に対するITスタッフ比率は明確な上昇トレンド。ITR調査結果
                • AIへのIT投資分析で見る米中関係|中国はアメリカを超えるか?

                  と言った疑問に答えます。 下の図は各国の主要GDPです。中国は猛烈な勢いでアメリカのGDPを追い上げています。 中国がアメリカを追い上げているとはいえ、現状まだアメリカが世界NO1です。 1980年代は製造業を中心にGDPをのばしました、近年ではGoogle, Amazon, Facebook, Appleに代表されるようにITが産業をけん引しています。 実際にGDPの産業別内訳を見てみると、IT関連が最増加しています。 出所:内閣府 ITはビジネスの様々な分野に浸透しています。今後もITのビジネスにおけるプレゼンスは増加すると予想できます。 つまり、今後のアメリカと中国の成長を占ううえでIT業界動向がカギになります。 中国とアメリカのIT分析が重要な理由は株式市場からも確認可能 以下の図は平成元年と平静30年の時価総額推移です。 8月20日のダイヤモンドオンラインより。 平成元年での世界

                    AIへのIT投資分析で見る米中関係|中国はアメリカを超えるか?
                  • IT人材に高額報酬を提示するニトリ、日本のIT投資にようやく変化の兆し 企業のIT化のカギを握るのは技術ではなく人材 | JBpress (ジェイビープレス)

                    ニトリホールディングスがIT部門の人材に高額報酬を支払い、人員数を現状の3倍に増やす方針を明らかにするなど、日本のIT投資に変化が見られるようになってきた。IT化と生産性には密接な関係があり、ニトリのような事例が増えてくれば、経済全体への波及効果は確実に大きくなるだろう。(加谷 珪一:経済評論家) 日本のIT投資は異常事態が続いている 多くの人は明確に認識していないかもしれないが、日本におけるIT投資は悲惨な状況である。日本全体のIT投資額は過去30年間ほぼ横ばいを続ける一方、同じ期間で諸外国は投資額を3~4倍程度に増やしている。 1990年代以降の世界経済において、ITが成長の牽引役であることは誰もが知る現実であり、ITへの積極投資なくして経済成長を実現できないのはほぼ自明の理と言って良い。そうした状況であるにもかかわらず、日本だけがIT投資を増やしていないというのは、かなりの異常事態と

                      IT人材に高額報酬を提示するニトリ、日本のIT投資にようやく変化の兆し 企業のIT化のカギを握るのは技術ではなく人材 | JBpress (ジェイビープレス)
                    • 国内IT投資動向調査報告書2020 | ITR

                      ITRは、毎年定点観測している国内企業におけるIT投資に関する調査項目に加えて、今回新たに、デジタル技術を活用した業務やビジネスの変革(デジタル・トランスフォーメーション:DX)に対する企業としての位置づけ、取り組み状況、組織体制など、およびIT部門の主体的役割と経営からの評価、IT部門責任者が決済可能なIT投資額などについて注目し調査しました。これらの調査結果に一部経年変化も加えて分析を行い「国内IT投資動向調査報告書2020」として発行いたします。 目  次 目次(PDF) 商品概要 ご購入はこちら IT予算は増額傾向を維持するものの勢いには陰り 2019年度(2019年4月~2020年3月)のIT予算額は、前年度から増加したとする企業の割合が35%、減少とした企業の割合が8%、横ばいの企業の割合が57%となりました。2020年度(2020年4月~2021年3月)に向けては、10%以上

                        国内IT投資動向調査報告書2020 | ITR
                      • IT投資額の目安 | ITプラン株式会社 | 岡山のITコンサルティングファーム

                        世間一般的なIT投資額の目安は? 「IT予算としてどの程度かけるのが妥当なのでしょうか」という問合せをよくお聞きします。 参考になる指標として、一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)より『企業IT動向調査2016』が発表されました。 調査結果によると、「売上高に対するIT予算比率」は、2014年度が1.11%、2015年度が1.21%で微増傾向にあります。 また、業界により差が大きいことも分かっています。金融業界のIT予算比率が7.82%と高く、逆に建設・土木の比率は0.49%でした。 一般社団法人日本情報システム・ユーザー協会(JUAS)のサイトはこちらをご覧ください。 ※『企業IT動向調査』は毎年発表されておりますが、「売上高に対するIT予算比率」についての無償で入手可能な資料は、2016年度発表資料が最新のようです(2019/8/7現在)。 また、最新情報としては、日

                          IT投資額の目安 | ITプラン株式会社 | 岡山のITコンサルティングファーム
                        • セキュリティも中期的なビジョンを持つべきだ IT投資の稟議に必要なのはビジネス側への課題落とし込み

                          「セキュリティをはじめとするIT投資のための稟議がなぜ通らないのか」「通すためにはどんな工夫が必要なのか」を考えるイベント、「『セキュリティよりもデータ活用に投資しろ』といわれたら?経営陣を納得させるセキュリティ投資の説得術」。ここでアサヒグループホールディングス株式会社の清水氏が登壇。ここからは、5年間で起きたアサヒグループホールディングスのITの変化について話します。 2019年からはじまったセキュリティの本格的な見直し 清水博氏(以下、清水):では、この5年で何が起こったのかということで、先ほどあったようにいくつか例をあげていきたいなと思っています。 ちょっと近いところの話で、日付でいうと2019年の4月で、私がITにきて5年経った時。いろいろ当然戦略などはもっと前に考えてはいますが、2017年や2018年に出始めて、最近メチャメチャホットな“ゼロトラスト”みたいな言葉が出てきて。「

                            セキュリティも中期的なビジョンを持つべきだ IT投資の稟議に必要なのはビジネス側への課題落とし込み
                          • 日本企業のIT投資の目安は「売上高IT予算比率1%」 - 中小企業診断士・デジタルマーケター 磯上直人のブログ

                            経営者からよくいただくご質問に「IT投資はどのくらいするべきか?」があります。 結論から申し上げると、この問いに対する正解はございません。 企業によって実施すべきIT投資の内容・金額はまちまちです。 ただ、日本企業全体の状況や傾向を知っておくことは、自社がどのようなIT投資をどの程度するべきかを考えるうえで有用だと思いますので、この際に整理しておきたいと思います。 IT投資の目安は「売上高IT投資比率1%」 JUAS『企業IT動向調査報告書 2022』(P16~P17)によると、日本企業の2021年度の売上高IT予算比率のトリム平均値は1.15%です。 トリム平均値というのは、上下10%の異常値を除いた残り80%の平均値のことです。データに異常値を含む場合、単純な平均値ではなくトリム平均値の方が実態に近くなります。 売上高IT予算比率は業界によってかなりの差があります。例えば、卸売業・小売

                              日本企業のIT投資の目安は「売上高IT予算比率1%」 - 中小企業診断士・デジタルマーケター 磯上直人のブログ
                            • 佐川急便が値上げ 宅配便など4サービス IT投資で効率化も「安定した物流を提供し続けるために改定」

                              佐川急便は1月27日、宅配便「飛脚宅配便」など4サービスの料金を4月から値上げすると発表した。IT投資などで効率化を進めていたものの、エネルギーや施設・車両価格の高騰により「継続して安全かつ安定した物流を提供し続けるため、2017年以降未改訂だった4サービスの運賃を改定する」(同社)という。 飛脚宅配便に加え、クール便「飛脚クール便」の一部、請求書・証明書を送付する「飛脚特定信書便」、大型の荷物を配送する「飛脚ラージサイズ宅配便」を値上げする。値上げ幅はそれぞれ異なる。例えば飛脚宅配便では60サイズ(3辺の合計が60cm以下の荷物)の運賃を、現行の880円から970円に引き上げる(いずれも関東から関西への配送の場合)。 関連記事 北海道電力も3割超の値上げ申請 家庭向け電気料金 北海道電力は26日、家庭向け電気料金(規制料金)を6月から平均で32.17%値上げするため認可申請を行ったと発表

                                佐川急便が値上げ 宅配便など4サービス IT投資で効率化も「安定した物流を提供し続けるために改定」
                              • 駐車場シェアトップ「タイムズ」がいち早く巨額IT投資で成功できたワケ

                                2005年創業。厳選した書籍のハイライトを3000字にまとめて配信する書籍ダイジェストサービス「SERENDIP(セレンディップ)」を提供。国内の書籍だけではなく、まだ日本で出版されていない、欧米・アジアなど海外で話題の書籍も、週に1回、日本語のダイジェストにして配信。上場企業の経営層・管理職を中心に約8万人のビジネスパーソンが利用中。 https://www.serendip.site イノベーション的発想を磨く 経営戦略を描くヒントになる、イノベーションのヒントになる、マネジメント層のための知恵袋になる…。経営層・管理職に本当に役立つ書籍を厳選して紹介。 バックナンバー一覧 視野を広げるきっかけとなる書籍をビジネスパーソン向けに厳選し、ダイジェストにして配信する「SERENDIP(セレンディップ)」。この連載では、経営層・管理層の新たな発想のきっかけになる書籍を、SERENDIP編集部

                                  駐車場シェアトップ「タイムズ」がいち早く巨額IT投資で成功できたワケ
                                • ITRが『IT投資動向調査2024』の結果を発表 |株式会社アイ・ティ・アール

                                  2024年度のIT予算は増額基調が継続 AI関連製品・サービスへの投資意欲が加速 ITRが『IT投資動向調査2024』の結果を発表 2023.11.20 独立系ITコンサルティング・調査会社である株式会社アイ・ティ・アール(所在地:東京都新宿区、代表取締役:三浦元裕、以下「ITR」)は、2023年8月から9月にかけて国内企業を対象に実施したIT投資動向調査の一部結果を発表いたします。また、全調査結果を掲載したレポート『国内IT投資動向調査報告書2024』を本日より販売開始いたします。 2023年度に強まったIT予算の増額基調が2024年度も継続する見込み 2023年度(2023年4月~2024年3月)のIT予算額が「増額」したと回答した企業の割合は44%となり、前年調査の2022年度(2022年4月~2023年3月)の同回答(41%)をさらに上回り、調査の最高値を更新しました。また、202

                                  • Amazon.co.jp: 図解即戦力 IT投資の評価手法と効果がこれ1冊でしっかりわかる教科書: 國重靖子: 本

                                      Amazon.co.jp: 図解即戦力 IT投資の評価手法と効果がこれ1冊でしっかりわかる教科書: 國重靖子: 本
                                    • digsas | 変遷するビジネスに、IT投資のモノサシを。

                                      クローズドαバージョンを実際に利用したユーザーからのフィードバックを経て強化されたプロダクトとサービスを以て、αユーザーを20社増枠しております。 テクノロジーを用いた変革のスマートな意思決定を支援するSaaS「digsas」の活用を通じ、 アメリカと7年遅れと言われているパブリッククラウドの活用の推進や、SIerへの依存体制から脱却によって、自分たちが自分たちでITを選択することができる社会を目指します。 プライベートでは誰もがアプリで音楽や映画を楽しむように、 ITやテクノロジーによって日常生活が豊かになっています。 しかし、日本のビジネスの多くは ITやテクノロジーとの壁が生まれてしまっています。 これは、売り手としてのノウハウは多く存在する一方で、 買い手として、IT投資を判断するためのノウハウや人材が 蓄積されていないからだと私たちは考えています。 売り手側・買い手側、双方の変革

                                        digsas | 変遷するビジネスに、IT投資のモノサシを。
                                      • Microsoftクラウド減速 企業、IT投資も「見直し」 - 日本経済新聞

                                        【シリコンバレー=佐藤浩実】米マイクロソフトの成長を支えてきたクラウドコンピューティング事業の減速が目立ってきた。2022年10〜12月期は同事業で2割強の増収を保ったものの、年末ごろから需要が弱含んでいる。景気後退の懸念が強まるなかで企業は支出の見直しを進めており、底堅いとみられたIT(情報技術)投資にも影響が及んできた。「12月にかけて業績に弱さが出てきた」。24日の決算説明会でエイミー・

                                          Microsoftクラウド減速 企業、IT投資も「見直し」 - 日本経済新聞
                                        • 2020年は5Gへの新規投資に期待、ITRのIT投資動向調査

                                          アイ・ティ・アール(ITR)は2019年12月11日、国内企業のIT予算の増減や製品・サービスへの投資意向を調査した「IT投資動向調査2020」の結果を発表した。「IT予算の増加は続いているが、伸びが鈍化している」(三浦竜樹シニア・アナリスト)のが明らかになった。製品・サービスへの投資は、5Gへの投資意向が高いと判明した。 同社はIT投資の前年比の増減を示す目安となる「IT投資増減指数」を算出している。2019年度の実績値は2.68で、2018年度の2.74から微減となった。減少したのは5年ぶりという。舘野真人取締役シニア・アナリストは鈍化の理由を「多くの企業が2020年をマイルストーン(中間目標)に投資計画を立てており、2019年からプロジェクトが終息しつつある。それが伸びの鈍化につながった」と説明する。

                                            2020年は5Gへの新規投資に期待、ITRのIT投資動向調査
                                          1

                                          新着記事