並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 361件

新着順 人気順

IntelliJの検索結果1 - 40 件 / 361件

  • 日本人プログラマ向け、プログラミングに適した「フォント」まとめ。2024年版

    プログラミングでは、1文字でも打ち間違いがあればエラーの原因になってしまいます。 そこで似たような文字、例えば数字の「1」(いち)とアルファベットの「l」(エル)、数字の「0」(ゼロ)とアルファベットの「O」(オー)などを容易に見分けられるようなフォントを使うことが、ミスを防ぐことにつながります。 コードを表示させたときに整然として見やすく、エディタ上でカーソルを上下に移動させてもカーソル位置が左右にぶれずに表示されるように文字の幅が等幅に揃っていることも必要でしょう。 日本語の場合には、「-」(マイナス記号)と「ー」(音引き)の区別や、コード内に全角空白が紛れ込んだとしてもすぐに見分けられることなどの特徴を備えていることもプログラミングに適したフォントに求められる条件だといえます。 この記事では、そうした特徴を備えたプログラミングに適したフォントをまとめました。 ここで紹介されていない日

      日本人プログラマ向け、プログラミングに適した「フォント」まとめ。2024年版
    • 2024年に乗り換えた or 乗り換えつつある開発関連ツール - valid,invalid

      2023年か2024年か記憶が怪しいものもあるが自分の中で"最近乗り換えたもの"ぐらいのノリで書いていく。レイトマジョリティの自覚あり。 JetBrains系エディタ(RubyMine etc.) → Cursor (移行中) 一番大きい移行。2024年末〜2025年始に移行を試み、今も手探り中。 www.cursor.com きちんと評価するためにPro planを契約した。 Cursor Tabの体験が圧倒的に良い コード補完は古くはTabnine、2022年からGitHub Copilotを経験してきたが段違いに感じる シンプルに補完内容が優れているだけでなく 複数行の変更、変更後の次の変更の提案などが高速で賢く "ワカっている" 感がすごい Composer (normal mode. not agent) がかなりまともなコード出力や修正提案をしてくれる 年始に新しいツールを書き

        2024年に乗り換えた or 乗り換えつつある開発関連ツール - valid,invalid
      • 人生3回目のCSVエディタを作っている話

        私は今、人生で3回目のCSVエディタを作っています。もはや狂気です。 なぜ作り始め、なぜ今また作り直しているかみたいな話を書きたいと思います。 About Me 株式会社ヘンリーでソフトウェアエンジニア & アーキテクト的なことをしつつ、個人開発してます。 Social accounts: kohii on GitHub @kohii00 on X 今までに作ったCSVエディタたち 初代SmoothCSV(2011年〜) 私は新卒で入った会社で公共系のシステム開発に従事しており、CSVを扱う機会が多くありました。(今は医療スタートアップにいますがこの業界もよくCSVが現れます。) 既存のCSVエディタをいろいろ試してみたのですが、どれも求めるものと違うと感じ自分で作るしかないと思い、作りました。 SmoothCSV。時代を感じるUI Java / Swingで作成 (当時Javaくらいしか

          人生3回目のCSVエディタを作っている話
        • macOSやLinuxからWindowsに移行したら快適になった話

          今まではmacOSやLinuxをずっと好んで使ってきましたが、今年は全面的にWindowsに移行をしました。家のデスクトップPCも、持ち歩いているノートPCも、どちらも今ではWindowsです。2006年にIntel Macに移行して以来、実に18年ぶりのWindowsです。2006年はまだWindows Vistaが最新のWindowsでした。そこから一気にWindows 11にジャンプしたことになります。 Windows 11に移行してからすでに半年が経過していますが、普段の開発作業含め、めっちゃ快適になりました。クリスマスを意識する時期ですので、僕のWindowsはすっかり冬になっています。IntelliJ IDEAは赤と緑な感じでほっこりします。 Windows Terminalは、どんなにエラーが出ても、それもクリスマスプレゼントに思えてきてしまうほどです。 macOSを使わなく

          • プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)

            GitHub CopilotやAWS CodeWhispererをはじめとする、コードエディタに統合できる11種類のプログラミング支援AIをまとめた。 GitHub Copilotに代表されるコードエディタに統合されたプログラミング支援AIサービスは、まだ登場して間もないにも関わらず、多くのプログラマの生産性向上にとって欠かせない機能になりつつあります。 と同時に、プログラミング支援AIサービスはGitHub Copilot以外にもさまざまなクラウドベンダ、ツールベンダ、スタートアップなどが参入し、多様な製品が新たに投入され続けている変化の激しい分野でもあります。 ここではその中から、現時点での主要なサービスやソフトウェアを11種類取り上げ、まとめました。導入や選択の参考にしていただければと思います。 価格別の主な機能 (Copilot Individual / 月額10ドル/年間100ド

              プログラミング支援AIサービスまとめ。GitHub Copilot、AWS CodeWhispererなど11種類(2024年3月版)
            • プログラマーにとって必須の 15 個のソフトウェアをすべて所有していますか? - Qiita

              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? デジタル時代において、プログラマーの役割はますます重要になっています。彼らの使命は、単にコードを書くことだけでなく、無限の可能性に満ちた新しい世界を構築することです。効率性と創造的プロセスの楽しさを高めるためには、適切な開発ツールを選択することが重要です。 ここでは、開発効率を大幅に向上させ、全体のワークフローをスムーズにするための高く評価されているソフトウェアツールをいくつか紹介します。初心者から経験豊富なプロフェッショナルまで、これらのツールは、コードの整理、プログラムのデバッグ、プロジェクト管理、効果的なコラボレーションをサポート

                プログラマーにとって必須の 15 個のソフトウェアをすべて所有していますか? - Qiita
              • [速報]Google、Geminiベースの新WebIDE「Project IDX」をオープンベータで公開

                [速報]Google、Geminiベースの新WebIDE「Project IDX」をオープンベータで公開 Googleは同社の最新生成AIであるGeminiをベースとした新しいWeb IDE「Project IDX」をオープンベータとして公開しました。 Project IDXは、モバイルやデスクトップなどのマルチプラットフォームに対応したフルスタックのWebアプリケーションを、さまざまなフレームワークや生成的AIの支援などを活用して効率的に開発するための、Webブラウザから利用可能な統合開発環境です。 これまでその存在は発表されていましたが、招待されたユーザーのみが利用可能でした。 We want to make generative AI accessible to every developer on the planet. That’s why we’re making Gemini

                  [速報]Google、Geminiベースの新WebIDE「Project IDX」をオープンベータで公開
                • 開発環境をMac/WindowsからUbuntuに移行した話

                  ホットエントリに挙がっていたこの記事に触発されて書きました。 はじめに 私は、さすらいの野良エンジニアです。システム開発歴は20年以上になり、現在は在宅で仕事をしています。先日ふと思い立って、サブで使っていたラップトップにUbuntuを入れました。その結果あまりに良すぎてメイン環境として普段使いするようになり、ラップトップではゲーミング性能が足りないので、余っていたデスクトップ機にもインストールして更に快適になってしまいました。 以降前の私の状況は下記です。 メインで使っていたのは、Windowsデスクトップ(RTX2060でゲームもする) サブ機としてM1 Macbook AirとWindowsラップトップ(XPS13)を使っていた その他、N100ミニPCにUbuntuを入れてちょっとしたサーバーとして使用 Windowsデスクトップ(RTX2060)が一台余っていた ここから、現在の

                    開発環境をMac/WindowsからUbuntuに移行した話
                  • Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料

                    Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料 Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、Rust言語用の統合開発環境「RustRover」の正式リリースを発表しました。 All systems are GO! We’re over the moon to see RustRover finally land! Read all about the release and the new free non-commercial license in our blog post https://t.co/s3MnqfiTrs, and see how we can help you stay focused on what matters pic.twitter.com

                      Rust言語のための統合開発環境「RustRover」正式リリース、JetBrains。個人の非商用利用は無料
                    • CI/CD革新 GitHub Script活用術 - enechain Tech Blog

                      はじめに GitHub Script概要 セットアップ context の中身 eSquare Liveでの活用事例 発生した問題 タグの打ち間違い releaseブランチが複数存在する場合のデプロイ先選択の複雑化 解決策としてのGitHub Scriptの活用 機能1 vX.Y.Zのタグがmainブランチのコミットハッシュと一致することを確認する 機能2 releaseブランチは最新バージョンのみ自動で検証環境にデプロイする 完成版スクリプト まとめ はじめに こんにちは、enechainでeSquare Liveを開発しているエンジニアの古瀬(@tsuperis3112)です! 今回は、マニュアル依存になりがちなデプロイフローの問題を actions/github-script で解消した方法についてお話します。 eSquare Liveの開発では、効率的かつ信頼性の高い開発フローを維

                        CI/CD革新 GitHub Script活用術 - enechain Tech Blog
                      • WebAssemblyでOpenJDKのJavaランタイムを実装、JarファイルをそのままWebブラウザで実行できる「CheerpJ 3.0」正式リリース

                        WebAssemblyでOpenJDKのJavaランタイムを実装、JarファイルをそのままWebブラウザで実行できる「CheerpJ 3.0」正式リリース Webブラウザ上で実行可能なWebAssembly製JavaVM 前バージョンのCheerpJは、Javaのバイトコードを事前コンパイルによりJavaScriptコードに変換することで、Webブラウザ上でJavaアプリケーションを実行可能にするコンパイラを中心とするツール群でした。 今回の新バージョン「CheerpJ 3.0」では、WebAssemblyによってOpenJDKのJavaランタイムを完全に実装したと説明されています。これにより、JITコンパイラなどを含むJavaVMの機能をWebブラウザ上で実行できるようになりました。 Javaアプリケーションのソースコードは不要で、ビルド済みのJarファイルをそのままWebブラウザで実行

                          WebAssemblyでOpenJDKのJavaランタイムを実装、JarファイルをそのままWebブラウザで実行できる「CheerpJ 3.0」正式リリース
                        • 開発環境現状確認(2025年) - Don't Repeat Yourself

                          たしかに、その年ごとに何を使っているのかログ取れるとおもしろいですね。来年もやるかどうかは未知数ですが! blog.handlena.me エディタ Neovimを使っています。2023年ごろにVS Codeから乗り換えたはずです。一応緊急避難先としてVS CodeやZedもセットアップしてはありますが、普段は使っていません。 ただ、仕事ではKotlinという言語がちゃんと動くLanguage Serverを持っていない関係で、IntelliJを使っています。マウスカーソルを動かす必要があり、とてもイライラします。Kotlin以外の言語ではすべてNeovimを使用しています。 VS Codeで少し羨ましいのは、コーディング用のAI周りの対応が速いことです。時代の変化についていくためにはVS Codeをしっかり使っている必要がありそうではあります。 しかし、Neovimでも実はCopilot

                            開発環境現状確認(2025年) - Don't Repeat Yourself
                          • Apple、コンフィグレーション生成用の静的型付き言語「Pkl」をオープンソースで公開、単一コードからJSONやYAML、XMLなどを生成

                            Appleは、さまざまなコンフィグレーションファイルを生成するための静的型付言語「Pkl」(発音はPickle=ピックル)をオープンソースで公開しました。 ソフトウェアやクラウドサービスなどの設定に用いるコンフィグレーションファイルはどんどん複雑になってきており、利用者が望む詳細な設定を、一般的なコンフィグレーションファイルのフォーマットとして使われているJSONやYAML、XMLプロパティリストなどの形式で正確に記述することは難しくなってきています。 Pklはそうしたコンフィグレーションを正確かつ分かりやすく記述するために開発された、特定目的用のプログラミング言語だと説明されています。 Configuration-as-Codeを実現するための豊富な型やバリデーション機能、VSCodeやIntelliJ、NeoVimなどのコードエディタのプラグインを提供します。Language Serv

                              Apple、コンフィグレーション生成用の静的型付き言語「Pkl」をオープンソースで公開、単一コードからJSONやYAML、XMLなどを生成
                            • コーディング支援AIツールContinueの紹介と構成例 - Qiita

                              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? Continueというコーディング支援AIツールの紹介です。 コーディング支援AIツール・サービスとしてはGitHub Copilotが有名で、次いでCursorやCodeiumあたりが話題性のあるところかと思います。Publickeyに2024年3月時点での情報がまとまっています。 Continueはそれらと比べて知名度は劣りますが以下のような特徴があり、うまく使いこなせば有力な選択肢になると考えています。 ツール本体がオープンソースである Visual Studio CodeとJetBrains IntelliJ IDEAの拡張機能

                                コーディング支援AIツールContinueの紹介と構成例 - Qiita
                              • 注意:macOS 14.4 で JetBrains IDE がクラッシュする問題 | Post Blog

                                更新履歴 2024/4/24 18:10 JetBrains IDE 2024.1 で IDE がクラッシュする問題が別途報告されています。問題および回避策は JBR-6817 です。 2024/3/26 13:00 Apple 社より本問題(Java アプリがクラッシュする問題)に対する macOS の修正 mac OS 14.4.1 がリリースされています。 2024/3/22 22:24 本問題に対するワークアラウンドを含む 2023.3.6 がリリースされましたので回避策に追記しました。 2024/3/18 1:03 macOS 14.4 はセキュリティアップデートを含むため(一般には)適用が推奨されること、および IDE クラッシュの発生頻度は JVM のバージョンや VM オプション、利用形態等の環境により異なることが考えられるため macOS 14.4 インストール済み環境に

                                  注意:macOS 14.4 で JetBrains IDE がクラッシュする問題 | Post Blog
                                • コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応

                                  コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応 Kotlin言語や統合開発ツールIntelliJ IDEAなどの開発を行っているJetBrainsは、IT系のテクニカルライティングのためのAI作文支援ツール「Grazie」(紹介動画によると発音は「グラッツィ」のようです)を発表しました。 JetBrainsの説明によると、Grazieで利用している言語モデルはハイテク業界のテキストを学習させているため、テクニカルライティングを的確に支援できるとのことです。 Introducing Grazie, a new AI writing companion! Streamline non-coding tasks right inside your JetBrains IDEs,

                                    コードのコメントやドキュメントなどのテクニカルライティングを生成AIが提案、補完、校正など支援するツール「Grazie」、JetBrainsが提供開始。日本語は未対応
                                  • [速報]Google Cloudが「Gemini Code Assist」発表。最新のAIによるコーディング支援、Stack Overflowのナレッジも統合。Google Cloud Next '24

                                    Google Cloudは、日本時間4月10日未明から開催中のイベント「Google Cloud Next '24」で、最新のAIによるコーディング支援サービス「Gemini Code Assist」を発表しました。 Gemini Code Assistは、GitHub CopilotやAWS CodeWhispererなどと競合するサービスと位置づけられます。 Gemini Code Assistは最新AIモデル「Gemini」採用 Google Cloudは昨年(2023年)12月にAIによるコード補完やコード生成などを実現する「Duet AI for Developers」を正式リリースしています。今回発表されたGemini Code Assistは、同社の最新AIモデルである「Gemini」を採用したDuet AI for Developersの進化版だと説明されています。 参考:

                                      [速報]Google Cloudが「Gemini Code Assist」発表。最新のAIによるコーディング支援、Stack Overflowのナレッジも統合。Google Cloud Next '24
                                    • 2024 年の JavaScript と TypeScript のトレンド: 開発者エコシステムアンケートのインサイト | The WebStorm Blog

                                      JetBrains は過去 7 年間にわたり、変化し続ける開発者の状況と使用されている主要テクノロジーを関連付けるために開発者エコシステムアンケートを実施してきました。 その結果は生データと分析レポートの両方の形式でコミュニティと共有され、すべての関係者がこのエコシステムの状況を把握できるようになっています。 本日は今年の調査結果を JavaScript と TypeScript に焦点を当てて確認したいと思います。 アンケートの概要 2023 年の開発者エコシステムアンケートでは、世界中の 26,348 人の開発者からインサイトを収集しました。 このアンケートの結果を自分で確認し、プログラミング言語やツール、テクノロジーから回答者に関する有用な情報や豆情報に至るまで広範なトピックを網羅した情報を入手できます。 私たちは開発者独特のライフスタイルにも注目し、その情熱や興味を明らかにする予定

                                        2024 年の JavaScript と TypeScript のトレンド: 開発者エコシステムアンケートのインサイト | The WebStorm Blog
                                      • コードレビューの時に気にしている、べからずTierリスト

                                        こんにちは!アルダグラムのKANNAの開発お手伝いをさせて頂いているoubakiouです。 KANNAでは主にバックエンドにRails+graphql-rubyやKotlin+DGS、WebフロントエンドにTypeScriptとReactを採用していて、私が参加するチームでの仕事もそれらを触る事が多いのですが今回はそこでコードレビューをする際に気にしている「べからず」をティア別に見ていきましょう。 特に理由なくlintを無視してはいけない アルダグラムでは利用エディタの規定や制限はありませんが、Webフロントエンド開発で一番利用者が多いのはVSCodeでextensions.jsonにlint表示等のために必要な拡張プラグインリストが整備され半自動でインストールされるようになっています。VimなどVSCode以外のエディタを利用する場合には同等のリアルタイムlint表示ができるよう自主整備

                                          コードレビューの時に気にしている、べからずTierリスト
                                        • アップル、新しいプログラミング言語「Pkl」をオープンソースで公開。コンフィグレーション生成用 | テクノエッジ TechnoEdge

                                          ITジャーナリスト/Publickeyブロガー。IT系の雑誌編集者、オンラインメディア発行人を経て独立。2009年にPublickeyを開始しました。 アップルは、さまざまなコンフィグレーションファイルを生成するための静的型付言語「Pkl」(発音はPickle=ピックル)をオープンソースで公開しました。 ソフトウェアやクラウドサービスなどの設定に用いるコンフィグレーションファイルはどんどん複雑になってきており、利用者が望む詳細な設定を、一般的なコンフィグレーションファイルのフォーマットとして使われているJSONやYAML、XMLプロパティリストなどの形式で正確に記述することは難しくなってきています。 Pklはそうしたコンフィグレーションを正確かつ分かりやすく記述するために開発された、特定目的用のプログラミング言語だと説明されています。 Configuration-as-Codeを実現するた

                                            アップル、新しいプログラミング言語「Pkl」をオープンソースで公開。コンフィグレーション生成用 | テクノエッジ TechnoEdge
                                          • Javaを書くツールの使いやすさで言うと「NetBeans > IntelliJ IDEA >> Eclipse >>>(超えられない壁) >>> VSCode」→開発者から様々な声

                                            きしだൠ(K1S) @kis Javaを書くツールの使いやすさで言うと NetBeans > IntelliJ IDEA >> Eclipse >>>(超えられない壁) >>> VSCode みたいな感じで圧倒的にVSCodeのダメ感がある。 NetBeansはIDEフレームワークがいいのよね。自然にUIの整合性がとれるし右クリックメニューもあるべきものになる。 2024-05-02 15:16:28

                                              Javaを書くツールの使いやすさで言うと「NetBeans > IntelliJ IDEA >> Eclipse >>>(超えられない壁) >>> VSCode」→開発者から様々な声
                                            • 現役エンジニアが厳選!IntelliJ IDEA 必携プラグイン10選

                                              最近、同僚に「どんなプラグイン使ってる?」ってよく聞かれるので、僕が実際に使って便利だと感じたプラグインをまとめてみました。順番に特に意味はないですが、どれも開発生活が楽になるはずです! おすすめの組み合わせ バックエンド開発者向けセット: JRebel Lombok SonarLint Apidog Fast Request フロントエンド開発者向けセット: Rainbow Brackets Apidog Fast Request JetBrains AI Assistant CodeGlance チーム開発必須セット: Save Actions SonarLint Apidog Fast Request 初心者向けスターターセット: Key Promoter X Translation Rainbow Brackets 1. JetBrains AI Assistant 2024年から

                                                現役エンジニアが厳選!IntelliJ IDEA 必携プラグイン10選
                                              • Google Cloud「Gemini Code Assist Enterprise」提供開始。GitHubのリポジトリからコード読み込んでカスタマイズ可能

                                                Google Cloud「Gemini Code Assist Enterprise」提供開始。GitHubのリポジトリからコード読み込んでカスタマイズ可能 同社は今年(2024年)4月に一般向けのコーディング支援AIサービス「Gemini Code Assist」を発表しています。 Gemini Code AssistはVisual Studio Code、IntelliJ、PyCharmなどのコードエディタやIDE、そしてCloud Shell EditorやCloud WorkstationsなどのGoogleのサービスで利用可能。 C、C++、Go、Java、JavaScript、Pythonなど 20 以上のプログラミング言語をサポート。書きかけのコードの補完やチャットによるコードの生成、コードの説明、単体テストの生成などの機能が備わっています。 また、ITエンジニア向けのQ&A

                                                  Google Cloud「Gemini Code Assist Enterprise」提供開始。GitHubのリポジトリからコード読み込んでカスタマイズ可能
                                                • Cursor vs GitHub Copilot

                                                  Let's talk about AI coding assistants. They're basically the new hot topic in dev tools, and for good reason. They're designed to help developers write code more efficiently and with fewer errors. They're pretty dang cool. While there are quite a few players in this space, let's zoom in on two of the major contenders. In one corner, we've got GitHub Copilot, the established player. In the other, C

                                                    Cursor vs GitHub Copilot
                                                  • 2024年版!VS Code で Java 開発環境を構築する | 豆蔵デベロッパーサイト

                                                    はじめに # Java デベロッパーの皆さんは IntelliJ IDEA や Eclipse を使ってる方が多いのではないでしょうか。筆者は VS Code を使っています。業務では長らく Java から離れていたのですが、ここ数年はけっこう書いています。かつては IntelliJ IDEA に課金してましたが Java 再開を機に VS Code の環境を整えました。この記事では、定番の拡張やワークスペースの使い方についてご紹介したいと思います。 Microsoft Extension Pack for Java の利用 # 結論から言うと 「Microsoft の Extension Pack for Java を入れましょう。」で終わりです。 Extension Pack for Java - Visual Studio Marketplace Extension Pack はその

                                                      2024年版!VS Code で Java 開発環境を構築する | 豆蔵デベロッパーサイト
                                                    • JavaScript/TypeScriptプログラマのIDEは半数以上がVSCode、32%がテストを書かない。JetBrainsによるアンケート調査

                                                      JavaScript/TypeScriptプログラマのIDEは半数以上がVSCode、32%がテストを書かない。JetBrainsによるアンケート調査 Kotlin言語やIntelliJ IDEAなどの開発ツールを開発提供しているJetBrainsは、 JavaScriptとTypeScriptに関する調査結果「2024 年の JavaScript と TypeScript のトレンド: 開発者エコシステムアンケートのインサイト」を公開しました。 この調査は世界中の2万6348人の開発者からのアンケートを集計したもので、アンケートは2023年に行われています。公開された集計結果から興味深いものを見ていきましょう。 IDEはVisual Studio Codeが過半数のシェア 回答者の半数以上となる51%が、JavaScriptやTypeScriptのプログラミングを行う場合の統合開発ツール

                                                        JavaScript/TypeScriptプログラマのIDEは半数以上がVSCode、32%がテストを書かない。JetBrainsによるアンケート調査
                                                      • Zedの設定をちゃんとやってみる - Don't Repeat Yourself

                                                        ここ数回の記事を見返してみると、書評ばかりしていてコード書いてるのか…?となったので、久しぶりにちゃんとコード(設定ファイル)を書く記事を書こうと思いました。いえ、コードは書いてるんですが、まとまった成果になっていないか、あまり新しいことをやっていないだけです。 Zed Zedの設定方法と今回目標 settings.jsonとkeymap.json snippet 設定の目標 私の設定 vim_mode、フォント、テーマ inlay hints rust-analyzer キーバインディング 設定してみての感想 参考資料 Zed Zed(ゼッド)というエディタが最近話題ですね。私も実は最近会社のPC上のNeovimが壊れてしまって、直している時間がないので一旦Zedを使ってその場しのぎをしています[*1]。VS Codeを使わなかったのは、あんまりVimバインディングが強くないとわかってい

                                                          Zedの設定をちゃんとやってみる - Don't Repeat Yourself
                                                        • Cloud Workstations x Terraform で構築するフルマネージド開発環境 - NTT Communications Engineers' Blog

                                                          この記事は、NTT Communications Advent Calendar 2024 7日目の記事です。 こんにちは!イノベーションセンターの外村です。 日頃は twada 塾 と呼ばれる社内向けソフトウェア開発研修を運営しています。最近チームを異動し、 ノーコード・ローコードで 時系列分析 AI を作ることができる Node-AI の開発にもジョインしました。 本記事ではフルマネージド開発環境である Google Cloud の Cloud Workstations についてその特徴と構築方法を述べたいと思います。 はじめに フルマネージド開発環境 Cloud Workstations の概要 Cloud Workstations の構築 Terraform を用いた Google Cloud の設定 idle_timeout と running_timeout host pers

                                                            Cloud Workstations x Terraform で構築するフルマネージド開発環境 - NTT Communications Engineers' Blog
                                                          • JetBrains、「Google Gemini」をGitHub Copilot対抗の「JetBrains AI Assistant」に採用へ

                                                            JetBrains、「Google Gemini」をGitHub Copilot対抗の「JetBrains AI Assistant」に採用へ 開発ツールのIntelliJ IDEAやプログラミング言語Kotlinなどの開発元として知られるJetBrainsは、AIによるコード生成やリファクタリングなどを自動的に行う「JetBrains AI Assistant」の生成AIとして、Google Geminiを採用すると発表しました。 JetBrains is going to integrate Google’s Gemini models into AI Assistant. Read more in our blog post: https://t.co/s4fkngY7v1 pic.twitter.com/MLnRkRvG1N — JetBrains (@jetbrains) Jun

                                                              JetBrains、「Google Gemini」をGitHub Copilot対抗の「JetBrains AI Assistant」に採用へ
                                                            • VSCodeで"kawaii"開発環境を作ろう - Qiita

                                                              Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに みなさんは普段どのような開発環境でコーディングしていますか? VSCodeやIntelliJシリーズ、Vimなど様々な環境があると思います。ですが、ただコードと真正面に向き合っても目が疲れたり動かないコードに苛立ちを覚えたりすることがあると思います。 そこで、"kawaii"開発環境を作って目を癒しながらコーディングをする最高の開発環境を作ってみましょう! 本日の主役 "kawaii"開発環境として使っていくのは、「Visual Studio Code(以下VSCode)」です。 VSCodeにはWebベースの技術が使われてお

                                                                VSCodeで"kawaii"開発環境を作ろう - Qiita
                                                              • Scala 3のmatch typeで数独チェッカーを作った - xuwei-k's blog

                                                                なんかtweet流れてきたので TypeScriptの型がどれほど強力かというと、コードエディタ上で直接数独ができるほどの複雑な型を作成した方がいるほどです。このSudoku型を使用すると、TypeScriptの型チェッカーが間違いを正確に指摘してくれます。 pic.twitter.com/mCXXjGqK9D— Jeffry Alvarado (@jalva_dev) September 7, 2024 github.com Scala 3のmatch type自体の詳細な説明は省略しますが、compile時計算的なことができて、チューリング完全です https://tarao.hatenablog.com/entry/lambda-scala3 あくまで答えがvalidか?のcheckerだけで、プレースホルダー部分実装してない それも実装しました。下記に貼った 少なくともIntell

                                                                  Scala 3のmatch typeで数独チェッカーを作った - xuwei-k's blog
                                                                • DroidKaigi 2024 参加レポート - Mirrativ Tech Blog

                                                                  Androidエンジニアの北川と藤原です。9月11日〜13日に開催された DroidKaigi 2024 に参加してきました! 3日間濃密な時間を過ごしてきましたので、その内容をレポートします。 ミラティブは 2022 年から DroidKaigi に協賛しており、今年で3年目を迎えます。 tech.mirrativ.stream Workshop Day 1日目は、JetBrainsのSebastian Aignerさんによるワークショップ「From 0 to 100 with Kotlin and Compose Multiplatform」が開催されました。 github.com こちらは、Kotlin を活用したマルチプラットフォーム開発について、実際に手を動かしながら学ぶワークショップです。 前半は Kotlin Multiplatform、後半は Compose Multipl

                                                                    DroidKaigi 2024 参加レポート - Mirrativ Tech Blog
                                                                  • JetBrains、JavaScript/TypeScriptのためのIDE「WebStorm」と.NETのためのIDE「Rider」、非商用利用ならば無償で利用可能に。RustRoverやAquaに続き

                                                                    JetBrains、JavaScript/TypeScriptのためのIDE「WebStorm」と.NETのためのIDE「Rider」、非商用利用ならば無償で利用可能に。RustRoverやAquaに続き IntelliJ IDEAなどの統合開発ツールやKotlin言語の開発などで知られるJetBrainsは、JavaScript/TypeScriptのためのIDE「WebStorm」と.NETおよびゲーム開発のためのIDE「Rider」を、非商用利用ならば無償で利用可能にすることを発表しました。 @WebStormIDE と @JetBrainsRider をご利用の皆様へ嬉しいお知らせです!WebStorm と Rider の非商用利用が無料になりました。 詳しい内容はブログ記事をご覧くださいhttps://t.co/U45rZKvIrm#JavaScript #TypeScript

                                                                      JetBrains、JavaScript/TypeScriptのためのIDE「WebStorm」と.NETのためのIDE「Rider」、非商用利用ならば無償で利用可能に。RustRoverやAquaに続き
                                                                    • Apple Silicon (M1, M2, M3) の mac で macOS Sonoma 14.4 にアップデートすると JetBrains IDE がクラッシュする - 株式会社サムライズム

                                                                      ホーム>JetBrains > トラブルシューティング > Apple Silicon (M1, M2, M3) の mac で macOS Sonoma 14.4 にアップデートすると JetBrains IDE がクラッシュする 現象 Apple Silicon (M1, M2, M3) の mac で macOS Sonoma 14.4 にアップデートすると JetBrains IDE がクラッシュする 原因 Oracle Java チームのブログ「Java users on macOS 14 running on Apple silicon systems should consider delaying the macOS 14.4 update」(2024/3/15公開) において macOS 14.4 で Java アプリケーションが異常終了する、また、この問題に対する回避策

                                                                        Apple Silicon (M1, M2, M3) の mac で macOS Sonoma 14.4 にアップデートすると JetBrains IDE がクラッシュする - 株式会社サムライズム
                                                                      • Terraform職人のためのOpenTofu再入門2024 - Qiita

                                                                        Deleted articles cannot be recovered. Draft of this article would be also deleted. Are you sure you want to delete this article? はじめに この記事は クラウドワークスグループ Advent Calendar 2024 シリーズ1 の 2日目の記事です。 あるときはTerraform職人、またあるときはお豆腐職人の @minamijoyo です。 2023年8月HashiCorpはこれまでMPL2のOSSライセンスで公開していた主要製品をBSL(Business Source License)に変更することを発表し、Terraformはv1.6.0からOSSではなくなりました。このライセンス変更を受けて、OSS版のTerraformを求める人たちで、MPL2時点の

                                                                        • Javaプログラミングに最適化したコーディング支援AI「Oracle Code Assist」、オラクルがベータ版として公開。Oracle CloudWorld 2024

                                                                          Javaプログラミングに最適化したコーディング支援AI「Oracle Code Assist」、オラクルがベータ版として公開。Oracle CloudWorld 2024 Oracle Code Assistは、Visual Studio CodeとJetBrains IntelliJ IDEAのプラグインとして利用可能で、コードのコンテキストに沿ったコードの生成や補完、テスト、コードの説明などを生成してくれます。 今回のベータ版では特にJavaに最適化されているとのことです。 Java以外に対応するプログラミング言語はPython、JavaScript、Rust、Ruby、Go、PL/SQL、C#、Cなどの多くのモダンなプログラミング言語およびNetSuiteのSuiteScriptなど。 下記は5月にOracle Code Assistが発表されたときに公開されたデモ画面から、チャット

                                                                            Javaプログラミングに最適化したコーディング支援AI「Oracle Code Assist」、オラクルがベータ版として公開。Oracle CloudWorld 2024
                                                                          • STORES でのGitHub Copilot Enterprise活用方法 - STORES Product Blog

                                                                            2024年4月18日に『GitHub Copilot Enterprise 使ってますか? STORES での活用風景』を開催しました。イベントでお話した内容を文字起こし形式で紹介します。 hey.connpass.com Copilot Enterpriseを導入した経緯 hogelog:簡単に自己紹介させていただきます。hogelogです。技術基盤グループでエンジニアマネージャーをしています。よろしくお願いします。 waniji:佐々木と申します、ハンドルネームはwanijiです。開発A本部サービスGTMグループ所属、STORES 予約 のエンジニアをやっています、よろしくお願いします。 phayacell:山下です、ハンドルネームはphayacellです。エンジニアで STORES ネットショップ や STORES レジ のエンジニアをやっています。機能開発がメインです。よろしくお願

                                                                              STORES でのGitHub Copilot Enterprise活用方法 - STORES Product Blog
                                                                            • Go to Next/Previous Member - Visual Studio Marketplace

                                                                              Visual Studio Code Extenion to navigate through the functions, variables, and classes using quick and easy keycommands similar to functionality provided by IntelliJ IDE's (next/previous function) or Resharper (next/previous member)

                                                                                Go to Next/Previous Member - Visual Studio Marketplace
                                                                              • Appleがシステム構成のためのプログラミング言語「Pkl」をオープンソースでリリース

                                                                                Appleがシステム構成を作成するためのプログラミング言語である「Pkl(ピックル)」をオープンソースとしてリリースしました。Pklで構成を記述することで、必要に応じてJSONやYAMLのほか、Kotlin、Ruby、JavaScriptなどの形式で自由に出力することが可能とのことです。 Pkl :: Pkl Docs https://pkl-lang.org/index.html apple/pkl: A configuration as code language with rich validation and tooling. https://github.com/apple/pkl システム構成を記述する際にはJSONやYAML、プロパティリスト(plist)などの静的言語を用いる場合が多いものの、表現力に限界があってコードが頻繁に繰り返されたり、独自の検証を提供しないために構文

                                                                                  Appleがシステム構成のためのプログラミング言語「Pkl」をオープンソースでリリース
                                                                                • Kotlin Fest 2024のためにCompose HTMLでWebサービスを開発した話 - エムスリーテックブログ

                                                                                  こんにちは、モーニーングルーティーン担当、VPoEの河合(@vaaaaanquish)です。 サムネイルの写真は、娘が描いてくれたパパです。上手です。 本記事は、先日開催されましたKotlin Festにおいてエムスリーのスポンサーブースで展開していた『エンジニア トリ診断』の開発秘話を公開するものです。 Kotlin Festとエンジニアトリ診断 Kotlin Compose HTMLとは Compose HTMLをGitHub Pagesでホスティングする OGPを設定する Kotlinでフロントエンド開発を進める おわりに We are hiring !! Kotlin Festとエンジニアトリ診断 Kotlin Festは、Kotlinに関する技術カンファレンスで、今年は6月22日に開催されました。 詳しくは参加レポートもありますので、ご参照頂ければ幸いです。 www.m3tech

                                                                                    Kotlin Fest 2024のためにCompose HTMLでWebサービスを開発した話 - エムスリーテックブログ