並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 1249件

新着順 人気順

LGBTの検索結果321 - 360 件 / 1249件

  • 止められたLGBT法案 自民党には裏切られた思いだ

      止められたLGBT法案 自民党には裏切られた思いだ
    • Gakushi Fujiwara / 藤原学思 @fujiwara_g1 FOXがエマニュエル大使のLGBTQに関する発言を取り上げた際、「日本のジャーナリスト」として、保守界隈で有名な参政党外部アドバイザーの女性を出演させる。 「LGBTの人々に対する差別ははない。テレビにもオネエ、オカマの人が出ていることからもわかる」などと発言。これはもはや「報道」ではない。

      • 最高裁判決「反発生み社会分断も」LGBT法アドバイザー

        LGBTなど性的少数者への理解増進法の成立に力を入れた「LGBT理解増進会」の繁内幸治代表理事=6月27日午後、東京都新宿区(奥原慎平撮影) 女性として暮らす性同一性障害の経済産業省職員に対する省内の女性用トイレの使用制限を違法とする最高裁判決が11日、示された。LGBTなど性的少数者への理解増進法の作成に自民党のアドバイザーとして関わった一般社団法人「LGBT理解増進会」の繁内幸治代表理事が産経新聞の取材に応じ、「LGBT全体への反発を生み、社会の分断につながる恐れもある」と懸念を示した。 ◇ 判決は不特定多数のトランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)に女性トイレの利用を認めたものではないが、性急すぎるのではないか。LGBT全体への反発を生み、LGBTに対する理解を深める流れに逆行しかねない。 トランス女性の女性トイレの利用について社会の理解は追い付いていない。顔見

          最高裁判決「反発生み社会分断も」LGBT法アドバイザー
        • 米 LGBT差別のデモ行進 抗議する人たちと小競り合い | NHKニュース

          アメリカ東部で、LGBT=性的マイノリティーに差別的な考えを持つ人たちがデモ行進を行い、これに抗議する人たちとの間で小競り合いが起き、30人以上が逮捕される事態になりました。 参加者の中には、来年のアメリカ大統領選挙でトランプ大統領の再選を支持する横断幕などを持つ人の姿が目立ちました。 デモ行進を主催したのは、極右思想を掲げる活動家で、白人至上主義者だと批判されています。 一方、沿道ではLGBTの権利の向上を訴える人たちがデモ行進に対する抗議活動を行い、「ヘイトの行進をやめろ」などと書かれたプラカードを掲げて非難しました。 そして、互いに非難を繰り返すうちに双方が物を投げつけ合うなどの小競り合いが起き、9人が病院に搬送され、34人が逮捕される事態になりました。 デモ行進への抗議活動を呼びかけた女性は「トランプ氏が大統領になったことで、白人至上主義者らがあのような発言を公然と口にする権限を与

            米 LGBT差別のデモ行進 抗議する人たちと小競り合い | NHKニュース
          • LGBT法案、自民は慎重姿勢 公明や野党は成立訴え:時事ドットコム

            LGBT法案、自民は慎重姿勢 公明や野党は成立訴え 2023年02月12日14時07分 (写真左から)自民党の萩生田光一、公明党の高木陽介、立憲民主党の長妻昭各政調会長 与野党の政策責任者は12日のNHK番組で、前首相秘書官の性的少数者(LGBTなど)への差別発言を受け、今国会の焦点に浮上したLGBT理解増進法案を巡り討論した。自民党は党内の合意を重視して慎重に議論を進める考えを示した。公明党や野党は法案を成立させるべきだと訴えた。 人口カバー率、6割超え 「パートナー制度」導入自治体―同性婚、国の議論に期待も 自民党の萩生田光一政調会長は「どういう書きぶりであれば理解してもらえるか。党内のコンセンサスを得て、議論を前に進めていきたい」と述べた。同党内には、超党派議連がまとめた法案の「差別は許されない」との文言に根強い反対論がある。 公明党の高木陽介政調会長は、5月の先進7カ国首脳会議(G

              LGBT法案、自民は慎重姿勢 公明や野党は成立訴え:時事ドットコム
            • 小野マトペ on Twitter: "LGBTの権利を守る法整備を妨げてたのが安倍晋三の圧力って、それ自民党公認候補が言っていいやつなの?" / Twitter

                小野マトペ on Twitter: "LGBTの権利を守る法整備を妨げてたのが安倍晋三の圧力って、それ自民党公認候補が言っていいやつなの?" / Twitter
              • 【LGBT法案】「百害あって一利なし」島田洋一福井県立大名誉教授

                国際政治学者で福井県立大名誉教授の島田洋一氏は10日、産経新聞の取材に応じ、LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案について「何が差別に当たるかが明示されていない」と指摘し、法案に否定的な考えを示した。 ◇ 19日に開幕する先進7カ国首脳会議(G7広島サミット)を前に、理解増進法案の成立を目指す動きがある。米民主党の(エマニュエル)駐日大使も要求しているようだが、LGBT法を巡っては米国も分断されている。 連邦レベルでは民主党が提出した包括的なLGBT差別禁止法案(名称は平等法)は成立していない。トランスジェンダー女性(生まれつきの性別は男性、性自認は女性)の権利が女性の権利の上位に置かれかねず、共和党が反対している。 逆に、米下院ではトランスジェンダー女性が学校の女子スポーツへの参加を禁止する法案が可決された。全米大学体育協会(NCAA)選手権女子自由形で、トランスジェンダーの自称女

                  【LGBT法案】「百害あって一利なし」島田洋一福井県立大名誉教授
                • 夫婦別姓とLGBT法案で岸田氏孤立? 公明からも「自民は合意を」:朝日新聞デジタル

                  Think Gender男女格差が主要先進国で最下位の日本。この社会で生きにくさを感じているのは、女性だけではありません。性別に関係なく平等に機会があり、だれもが「ありのままの自分」で生きられる社会をめざして。ジェンダー〈社会的・文化的に作られた性差〉について、一緒に考えませんか。[もっと見る] ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><div id=\"kiji_bottom-banner\">\n<p style=\"padding:10px;\"><a href=\"https://www.asahi.com/senkyo/shuinsen/2021/?iref=kiji_bottom_banner\" style=\"display:bl

                    夫婦別姓とLGBT法案で岸田氏孤立? 公明からも「自民は合意を」:朝日新聞デジタル
                  • 自民・高鳥氏「おなかが痛い。生理現象だ」LGBT法案採決退席

                    自民党の高鳥修一衆院議員は13日、LGBTなど性的少数者への理解増進を目的とした与党修正法案の衆院本会議での採決時に退席した。採決時に本会議場を出ると、トイレに直行。そのまま10分以上過ごし、採決終了後に本会議場に戻った。

                      自民・高鳥氏「おなかが痛い。生理現象だ」LGBT法案採決退席
                    • LGBT法で岩盤支持層離反か 自民党支持率下落

                      政府与党政策懇談会に臨む自民党の茂木敏充幹事長=25日午前、首相官邸(矢島康弘撮影)報道各社の世論調査で自民党の政党支持率が落ち込んでいる。マイナンバーカードを巡る混乱などだけでなく、先の国会で成立したLGBTなど性的少数者への理解増進法の影響で「岩盤保守層」の離反を招いたとの見方が根強い。日本維新の会が保守色をアピールして勢力を伸ばす中、自民内で保守層の支持離れへの警戒感が高まっている。 「自民党の支持率が下がっているというより、『支持政党なし』が増えているのが全体の結果ではないか」。自民の茂木敏充幹事長は25日の記者会見で、世論調査について聞かれ、こう述べるにとどめた。 産経新聞社とFNN(フジニュースネットワーク)が15、16両日に実施した合同世論調査で、自民の支持率は31・4%と前月から2・8ポイント下落。岸田文雄政権としては1月の31・4%に並ぶ最も低い水準となった。朝日新聞や毎

                        LGBT法で岩盤支持層離反か 自民党支持率下落
                      • Japan PM fires aide over derogatory LGBT remarks

                        Masayoshi Arai was dismissed after reportedly saying he would not want to live next to same-sex couples.

                          Japan PM fires aide over derogatory LGBT remarks
                        • LGBT法案で自民修正案 五輪終われば成立機運消滅も:朝日新聞デジタル

                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                            LGBT法案で自民修正案 五輪終われば成立機運消滅も:朝日新聞デジタル
                          • 「反LGBT法」ロシアで成立へ 報道や映画、ほぼ全面禁止の恐れ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

                            ロシア下院は27日、同性愛などを指す「非伝統的な性関係」に関する情報の流布を大幅に制限する法律の改正案を、法案を審議する3段階の第1読会で全会一致で可決した。ロシアではこれまで未成年者に対して同性愛などの「宣伝」を禁止していたが、法成立は確実な情勢で、性的少数者(LGBTなど)の報道や映画はほぼ全面的に禁止される可能性がある。 【写真】「レズビアンだと言え」 警察官に暴行された女性 法案によると、テレビやラジオなど無料の場合は全面的に禁止。有料の場合でも、対象者の年齢確認が義務づけられる。罰金は個人で最高40万ルーブル(約95万円)、法人の場合は500万ルーブル。ただ、今後の審議で、さらに厳しい罰則となる可能性もある。

                              「反LGBT法」ロシアで成立へ 報道や映画、ほぼ全面禁止の恐れ(朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース
                            • 自民修正模索、立民はけん制 LGBT法案、「差別」文言が焦点:時事ドットコム

                              自民修正模索、立民はけん制 LGBT法案、「差別」文言が焦点 2023年02月09日20時46分 超党派の「性的少数者(LGBTなど)に関する課題を考える議員連盟」の会合=8日、衆院議員会館 LGBTなど性的少数者に対する理解増進法案を巡る与野党調整は、「差別は許されない」とした文言の扱いが焦点だ。修正を模索する自民党に対し、立憲民主党は9日、「認められない」とけん制した。 LGBT・別姓で岸田首相「板挟み」 立民攻勢、自民保守系に配慮 LGBT法案は国民の理解促進に向け、国に基本計画を義務付ける内容で、超党派の議員連盟が2021年にまとめた。ただ、「差別は許されない」との文言に自民党の保守派が反対し、提出に至らなかった。 性的少数者に対する前首相秘書官の差別発言を受け、岸田文雄首相は法案成立に前向きな意向を表明。自民党の萩生田光一政調会長は8日、記者団に「どういう文言なら皆さんが理解でき

                                自民修正模索、立民はけん制 LGBT法案、「差別」文言が焦点:時事ドットコム
                              • 宇多田ヒカル「ノンバイナリー」公表とLGBT、そして“QIA+”とは | 女性自身

                                6月26日、宇多田ヒカル(38)がインスタライブ中に自身が「ノンバイナリー」であることを公表した。聞き慣れない言葉に、「どういう意味?」と疑問に思った人も多いだろう――。 「性別を男性・女性の二択で分類することを『ジェンダーバイナリー』と言います。『ノンバイナリー』とは、自認する『性』と『表現』に男女の枠組みをあてはめないセクシュアリティのこと。あくまでも性自認(こころの性)や性表現(ふるまう性)を指す言葉であり、性的指向(恋愛対象)とは別の話です」(以下、「」内は全て村上さん) そう説明するのは、25年間ゲイシーンを牽引してきた雑誌『Badi』の最後の編集長で、現在は『newTOKYO』編集長を務める村上ひろしさん。『newTOKYO』はひとつのジャンルや世界観にとらわれず、気になる最新ニュースやLGBTカルチャーを発信するライフスタイルマガジンだ。 宇多田がカミングアウトしたのは、ちょ

                                  宇多田ヒカル「ノンバイナリー」公表とLGBT、そして“QIA+”とは | 女性自身
                                • 中国、LGBTのアカウント閉鎖 ウィーチャット「管理規定違反」 | 共同通信

                                  【北京共同】中国の通信アプリ「微信(ウィーチャット)」で大学生や非政府組織(NGO)のLGBTなど性的少数者が運営するアカウントが12日までに少なくとも18個相次いで閉鎖された。利用者からは不満の声が上がっている。 閉鎖されたのは北京大系の「カラーズワールド」や清華大系の「パープル」、復旦大(上海)系の「知和社」、広東省のNGO「同城青少年資源中心」などで6日夜、一斉に閲覧できなくなった。微信を運営する中国IT大手は「管理規定に違反する」としている。これらのアカウントはLGBTのイベントを紹介したり、権利保護のための情報を公開したりしていた。

                                    中国、LGBTのアカウント閉鎖 ウィーチャット「管理規定違反」 | 共同通信
                                  • リベラルが擁護(自身と同化)するもの 障碍者、貧乏人、被差別人種&LGBT、..

                                    リベラルが擁護(自身と同化)するもの障碍者、貧乏人、被差別人種&LGBT、死刑囚、犯罪者 保守が擁護(自身と同化)するもの努力家、成功者、日本人、殺人事件遺族、刑事事件被害者

                                      リベラルが擁護(自身と同化)するもの 障碍者、貧乏人、被差別人種&LGBT、..
                                    • 松岡宗嗣 on Twitter: "自民党LGBT特命委で今日「LGBT理解増進法案」が議論される。特命委では、旧統一教会の媒体で「同性愛は先天的ではなく治癒可能」などの見解を述べた八木氏が招かれ、事務局長の城内実議員は「様々な立場からのご意見」と正当化。城内氏は差別冊子を配布した神道政治連盟議連の事務局長でもある。→ https://t.co/ryJPd8L5R4" / Twitter

                                      • 🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "キャンセルカルチャーの特徴:(カッコ内は例) ✅個人的被害をグループ全体に置き換える(女性、LGBT) ✅「沈黙は賛同・暴力」の空気で味方を増やす(オープンレター) ✅関係ない社会問題を抱き込む(人種、移民、格差) ✅議論に反論… https://t.co/sEHXkrj5FE"

                                        キャンセルカルチャーの特徴:(カッコ内は例) ✅個人的被害をグループ全体に置き換える(女性、LGBT) ✅「沈黙は賛同・暴力」の空気で味方を増やす(オープンレター) ✅関係ない社会問題を抱き込む(人種、移民、格差) ✅議論に反論… https://t.co/sEHXkrj5FE

                                          🇺🇸 Blah🔍Cui bono🔍 on Twitter: "キャンセルカルチャーの特徴:(カッコ内は例) ✅個人的被害をグループ全体に置き換える(女性、LGBT) ✅「沈黙は賛同・暴力」の空気で味方を増やす(オープンレター) ✅関係ない社会問題を抱き込む(人種、移民、格差) ✅議論に反論… https://t.co/sEHXkrj5FE"
                                        • LGBTと女性の人権 加賀ななえ議員がホッとしたわけ(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                          2月26日に、埼玉県富士見市の議員の加賀ななえさんは、埼玉県LGBT条例基本計画案についての疑問を、Twitterに投稿しました。投稿されたツイートは、8日後の3月5日現在で367万回読まれ、動画は138万回視聴されています。埼玉県は、昨年度6月に性の多様性に関する施策推進会議を発足。3回の審議を経て、パブリックコメントを募集していました。加賀さんの投稿は、その締め切りの2日前のものでした。 いまLGBT、とくに性的指向をあらわすLGBに関しては、不十分ながらも急速に理解が深まっています。もちろん「(同性婚を)見るのも嫌だ」という荒井元秘書官のような発言もありますが、発言には非難が集まり、秘書官は辞任を余儀なくされました。同性婚に対しては、多くのひとが賛成しています(同性婚を法律で認める「賛成」71% 20代では9割超 FNN世論調査)。そのような状況下で、長くパートナーシップ制度の作成な

                                            LGBTと女性の人権 加賀ななえ議員がホッとしたわけ(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                          • 「LGBTフレンドリーで多様性を大切に」をモットーにした企業と面接をした結果、「戸籍上男性なのに髪が長い」という理由で落とされた話

                                            れい @t_m_rei LGBTフレンドリーで多様性を大切にされている企業様と面接をさせて頂いたところ 【戸籍上男性なのに髪が長い】 という理由で落とされました!! お疲れ様でした!!!! 2020-02-19 18:53:03 れい @t_m_rei 想像以上に多くの方がツイートを見て下さっているので少し補足なども書き足していきます 企業名については晒したりは致しません 企業名を晒したらぼくのアカウントが特定されそうで嫌なのが理由です 2020-02-19 23:57:39 れい @t_m_rei 今回とあるLGBTフレンドリーな企業様に応募をさせて頂き 人事部の方や人事部長様と一次面接、二次面接とさせて頂き そこまではすごく企業様としてもいい印象もあったので お互いに入社の意思を確認し勤務地等を話す面談をさせて頂いた段階まで進みました 2020-02-20 00:05:57

                                              「LGBTフレンドリーで多様性を大切に」をモットーにした企業と面接をした結果、「戸籍上男性なのに髪が長い」という理由で落とされた話
                                            • 「LGBT見るのも嫌だ」荒井首相秘書官が差別発言。首相や秘書官全員も同じ考えか?(松岡宗嗣) - 個人 - Yahoo!ニュース

                                              荒井勝喜首相秘書官が3日、性的マイノリティについて「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」などと発言したことが報じられている。 岸田首相が国会で同性婚について「社会が変わっていく問題だ」と述べた点について、荒井氏は「社会に与える影響が大きい。マイナスだ。秘書官室もみんな反対する」と発言。さらに「人権や価値観は尊重するが、同性婚を認めたら国を捨てる人が出てくる」といった趣旨の発言をしたという。 荒井氏による差別発言が報じられた直後、同氏は記者団に対し発言を撤回すると答えているが、責任は免れないだろう。 同性愛嫌悪に基づく差別発言「僕だって見るのも嫌だ。隣に住んでいるのもちょっと嫌だ」というのは、同性愛嫌悪に基づく差別発言にほかならない。オフレコとはいえ、政権の中枢にいる人物から、記者団の取材に対してこのような差別発言が平然と出てしまうこと自体、非常に憤りを覚えるのと同時に、日

                                                「LGBT見るのも嫌だ」荒井首相秘書官が差別発言。首相や秘書官全員も同じ考えか?(松岡宗嗣) - 個人 - Yahoo!ニュース
                                              • 焦る首相、妥協したLGBT法案修正 G7声明、党内保守派へ配慮:朝日新聞デジタル

                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                  焦る首相、妥協したLGBT法案修正 G7声明、党内保守派へ配慮:朝日新聞デジタル
                                                • 一部オタク憎しの限界リベラルはLGBT差別に反対するのと同じ口で似たようなことを自分が嫌いな相手には平気で言う。

                                                  kouei🍠 @kouei52 「オタク君見てるー?🤪いい歳して2次元に逃げてないで現実の女性に向き合いなよwキミら生.産性ないんだから、せめて一般人に遠慮して日陰者でいてくれよwww🤣」 「ちなみに私はLGBT差別に反対です!種の保存に背くとは何事だ!😡」 2021-05-21 15:02:42

                                                    一部オタク憎しの限界リベラルはLGBT差別に反対するのと同じ口で似たようなことを自分が嫌いな相手には平気で言う。
                                                  • 『声優の高野麻里佳、高木友梨香の“交際報告”LGBTをエープリルフールネタにしSNS批判殺到 - アニメ・ゲーム : 日刊スポーツ』へのコメント

                                                    世の中 声優の高野麻里佳、高木友梨香の“交際報告”LGBTをエープリルフールネタにしSNS批判殺到 - アニメ・ゲーム : 日刊スポーツ

                                                      『声優の高野麻里佳、高木友梨香の“交際報告”LGBTをエープリルフールネタにしSNS批判殺到 - アニメ・ゲーム : 日刊スポーツ』へのコメント
                                                    • 「差別は許されない」はダメ? LGBT法案に揺れた自民党 | NHK | WEB特集

                                                      「差別は許されない」 LGBTと呼ばれる性的マイノリティーの人たちへの理解を促進するための法案は、この一言が書き加えられたことで自民党内の意見がまとまらず、国会への提出が見送られた。 性的指向を含むあらゆる差別を否定する五輪憲章を踏まえ、東京オリンピック・パラリンピック前の成立が目されていた。 各党の賛同も得ていたにもかかわらず、なぜ実現に至らなかったのか。 (古垣弘人、中村大祐)

                                                        「差別は許されない」はダメ? LGBT法案に揺れた自民党 | NHK | WEB特集
                                                      • <独自>維新・国民民主のLGBT対案判明「全国民が安心できるよう留意」

                                                        LGBTなど性的少数者への理解増進を図る法案をめぐり、日本維新の会と国民民主党が共同で検討している対案の概要が分かった。与党が国会に提出した案をベースに、「性同一性」の用語を英語の「ジェンダーアイデンティティー」に置き換えるほか、トイレ使用の問題など女性の権利侵害を防ぐため「全ての国民が安心して生活できるよう留意」との条文を新設。行き過ぎたLGBT教育を防ぐ表現を盛り込むなど、具体的な中身で懸念点の払拭に努めた。 維新の遠藤敬、国民民主の古川元久両国対委員長が25日、国会内で会談し、対案を26日に共同提出することで合意した。国会では自民・公明の与党案▽立憲民主・共産・社民の3党案▽維新・国民民主案-の計3案が並ぶことになる。 維国案では、学校でのLGBTに関する教育・啓発の規定を「保護者の理解と協力を得て行う心身の発達に応じた教育または啓発」と改め、保護者の理解と協力の必要性を明記した。米

                                                          <独自>維新・国民民主のLGBT対案判明「全国民が安心できるよう留意」
                                                        • LGBTの学生も競技参加へ 米国、性差別禁止法を適用:朝日新聞デジタル

                                                          ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                            LGBTの学生も競技参加へ 米国、性差別禁止法を適用:朝日新聞デジタル
                                                          • LGBTはトイレを自由に選べ → スカートを履いたトランスジェンダーが女子トイレで女生徒をレイプ : 痛いニュース(ノ∀`)

                                                            LGBTはトイレを自由に選べ → スカートを履いたトランスジェンダーが女子トイレで女生徒をレイプ 1 名前:だるまる(京都府) [DE]:2021/10/31(日) 01:53:45.05 ID:z+vPKpo50 トランスジェンダー生徒の「トイレ問題」米州知事選の争点に 性的暴行を機に 米国のジョー・バイデン(Joe Biden)政権の今後を占う試金石とみられているバージニア州知事選で、性自認が流動的である「ジェンダーフルイド」とされる高校生による校内女子トイレでの性的暴行事件が争点の一つとなっている。 バージニア州の少年裁判所は今週、ラウドン(Loudoun)郡の15歳の高校生に対し、今年5月に校内の女子トイレで同級生に性的暴行をしたとして有罪判決を言い渡した。 被害者の父親は加害者がジェンダーフルイドだと地元メディアに語っているが、AFPは独自に検証できていない。米紙ワシントン・ポス

                                                              LGBTはトイレを自由に選べ → スカートを履いたトランスジェンダーが女子トイレで女生徒をレイプ : 痛いニュース(ノ∀`)
                                                            • 自民党「LGBT理解増進法案」提出に向けた準備進める 党内には慎重意見も根強い | TBS NEWS DIG

                                                              同性婚などをめぐる秘書官による差別発言を受けて、岸田総理は「LGBT理解増進法案」の提出に向けた準備を指示しました。ただ、自民党内からは慎重な声も聞こえてきます。この法案は性的マイノリティへの理解を促す…

                                                                自民党「LGBT理解増進法案」提出に向けた準備進める 党内には慎重意見も根強い | TBS NEWS DIG
                                                              • LGBT法案、自民は古い闘争に固執 提出断念の裏側:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                  LGBT法案、自民は古い闘争に固執 提出断念の裏側:朝日新聞デジタル
                                                                • 杉田水脈 政務官就任にLGBT当事者らが怒りの告発「岸田首相が言動にお墨付き与えた」 | 女性自身

                                                                  「(旧統一教会関連団体の)定義がわからない」 15日、総務大臣政務官就任会見でこう発言したのは杉田水脈衆議院議員(55)。’19年に熊本県内で開催された統一教会関連団体主催のシンポジウムで講演したことを指摘されての回答だ。 杉田氏は、’16年に自身のツイッターで《幸福の科学や統一教会の信者の方にご支援、ご協力いただくのは何の問題もない》と投稿したことについても問題視されているほか、これまで数々の発言で批判を浴びてきた。 「杉田氏は女性やLGBTなどの性的マイノリティを侮辱する発言を繰り返してきました。これは憲法で定められた“法の下の平等”や“個人の尊厳”を著しく損ねるもので、議員としてはあるまじき行為。 杉田氏を総務政務官に抜擢したことは、岸田文雄首相(65)が彼女の言動にお墨付きを与え『もっとやれ』とGOサインを出したということに等しいのです」 そう警鐘を鳴らすのは、同志社大学教授で政治

                                                                    杉田水脈 政務官就任にLGBT当事者らが怒りの告発「岸田首相が言動にお墨付き与えた」 | 女性自身
                                                                  • アクション > LGBT理解増進法案の問題点        奈良女子大学名誉教授 三成 美保

                                                                    ★ このサイトを運営するNPO法人WANは、多様なフェミニズム実践とジェンダー研究の情報を発信・集積し、 ジェンダー平等を求める人々に交流の場を提供します。 LGBT理解増進法案をめぐっては、G7広島サミットをはさんで与野党から3つのLGBT理解増進法案が出されていた。超党派合意案(立憲・共産・社民)、与党修正案、維新国民独自案(維国案)である。理念法が3案も出されるのは異例だ。6月9日、法案は衆院内閣委員会で審議入り後に即日採決された。与党案をベースに維新国民独自案を盛り込んだ法案となった。法案は13日の衆院本会議で可決し、参院を経て、21日に迫る通常国会会期内に成立する公算が大きいとされる。 法案審議にあたって与野党の合意形成がなされたように見えるが、ことはそう単純ではない。与党案の問題点に加え、維新国民独自案がもついっそう深刻な問題点が法案に盛り込まれることになったからだ。以下3点に

                                                                      アクション > LGBT理解増進法案の問題点        奈良女子大学名誉教授 三成 美保
                                                                    • LGBTへの異論を問答無用で叩き潰す「SNS集団リンチ」の大暴走現場 | アサ芸プラス

                                                                      LGBTに関する学校教育をめぐり「配慮に欠ける表現があった」として、自らの発言の一部を謝罪、撤回するハメに――。東京都台東区の松村智成区議のことである。 発言の撤回と謝罪を求める署名は約17000筆に達していたとのことだが、反対に「謝罪しないことを求める署名」にも15000筆あった。これはどのメディアも触れていなかったように思える。 そんな大騒動を引き起こした松村区議がいったい何を言ったのかといえば、 「偏向した教材や偏った指導があれば(児童たちを)同性愛へ誘導しかねない」 松村区議の謝罪シーンはSNSで動画が出回っており、これには「中身のない謝罪」「辞任を求める」と、抗議した側の間で炎上中だ。一方で、区議が議会で発言した内容に、抗議とはいえ突然の訪問には、松村議員でなくとも首をひねったことだろう。また、抗議する側の服装、態度ともに「大人」とはとても思えなかった。本件が差別的で問題があると

                                                                        LGBTへの異論を問答無用で叩き潰す「SNS集団リンチ」の大暴走現場 | アサ芸プラス
                                                                      • LGBT法案は、性別の意味を変える。もっと議論が必要だ。(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                                                                        LGBT法案は、修正維新案とでもいうべきものがまとまりました。自民案に「すべての国民が安心して生活することができるようとなるよう、留意する」という文言が付け加えられたことを、私は評価しています(LGBT法案、「すべての国民の安全」は差別か?)。 今回は、内閣委員会の中継を聞きながら考えた法案の問題点について、考えてみたいと思います。 性自認による差別とは? 3つの法案が提出され、修正案を含めると4つの案が存在しています。そこで焦点となっているのは、「ジェンダー・アイデンティティ」「性自認」「性同一性」です。 これらの言葉は法案のなかでの「定義」はほぼ同じであり、「言葉」のレベルでの違いしかありません。しかも「性自認」も「性同一性」も、英語では「ジェンダー・アイデンティティ」なのです。かつては「性同一性」という訳語が多く使われていましたが、最近は「性自認」が増えてきました。つまり3つとも「同

                                                                          LGBT法案は、性別の意味を変える。もっと議論が必要だ。(千田有紀) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                                                                        • LGBT理解増進法が成立 性自認に関する表現を当初案から修正 | 毎日新聞

                                                                          LGBT理解増進法が賛成多数で可決、成立した参院本会議=国会で2023年6月16日午前11時2分、猪飼健史撮影 LGBTQなど性的少数者への理解増進を目的とする議員立法「LGBT理解増進法」が16日、参院本会議で自民、公明、日本維新の会、国民民主の4党などの賛成多数で可決、成立した。性自認に関する表現を当初の与党案の「性同一性」から「ジェンダーアイデンティティ」に置き換えるなど、維新と国民民主の主張を取り入れて修正した。 理解増進法を巡っては、今年2月に首相秘書官(当時)が性的少数者への差別発言をしたことをきっかけに、岸田文雄首相が法案の国会提出を検討するよう自民に指示した。与野党から計3案が国会に提出され、このうち与党案について自民、公明、維新、国民民主の4党が修正することで合意。修正案には「全ての国民が安心して生活することができることとなるよう、留意する」との規定も盛り込み、運用に必要

                                                                            LGBT理解増進法が成立 性自認に関する表現を当初案から修正 | 毎日新聞
                                                                          • 一般社団法人「LGBT理解増進会」本部に行ってきました。表札看板一切なし、平日なのに誰も居ない。クーラーも付いてない。住所だけの詐欺グループのアジトみたいでした。

                                                                            稲田朋美 @dento_to_souzo 【責任を取れ‼️と言われているが…】 以前の動画の 「女風呂と男風呂は身体的特徴で区別するということであって、心が女性で体が男性の人が女湯に入ることはない」 というコメントについて ➡︎当たり前ですが、「犯罪者」は想定してません。 pic.twitter.com/Fl54YXuXmI 2023-06-12 15:00:06

                                                                              一般社団法人「LGBT理解増進会」本部に行ってきました。表札看板一切なし、平日なのに誰も居ない。クーラーも付いてない。住所だけの詐欺グループのアジトみたいでした。
                                                                            • LGBT法案、自民党が再修正 与野党合意へ調整:朝日新聞デジタル

                                                                              ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

                                                                                LGBT法案、自民党が再修正 与野党合意へ調整:朝日新聞デジタル
                                                                              • 米国で一番人気のビール 、LGBTをCMに起用して売上が一月で26%減に(海外の反応)

                                                                                4月 2024 (7) 3月 2024 (24) 2月 2024 (25) 1月 2024 (23) 12月 2023 (28) 11月 2023 (24) 10月 2023 (25) 9月 2023 (26) 8月 2023 (25) 7月 2023 (27) 6月 2023 (28) 5月 2023 (28) 4月 2023 (26) 3月 2023 (29) 2月 2023 (22) 1月 2023 (24) 12月 2022 (26) 11月 2022 (21) 10月 2022 (22) 9月 2022 (21) 8月 2022 (20) 7月 2022 (23) 6月 2022 (23) 5月 2022 (23) 4月 2022 (26) 3月 2022 (26) 2月 2022 (23) 1月 2022 (24) 12月 2021 (22) 11月 2021 (24) 10月

                                                                                  米国で一番人気のビール 、LGBTをCMに起用して売上が一月で26%減に(海外の反応)
                                                                                • LGBT法案採決時に退席、山東昭子ら3議員を厳重注意…自民参院幹事長

                                                                                  【読売新聞】 自民党の世耕弘成参院幹事長は20日の記者会見で、16日の参院本会議で性的少数者(LGBT)への理解増進法の採決時に議場から退席した同党の山東昭子・前参院議長、青山繁晴、和田政宗両参院議員の3氏について、関口昌一参院議員

                                                                                    LGBT法案採決時に退席、山東昭子ら3議員を厳重注意…自民参院幹事長