Particle's new M-series of wireless solutions feature Wi-Fi, cellular, LoRaWAN, and satellite on a single board. Over the years I’ve designed many electronic circuits that transform steady (DC) or modulated (AC) beams of light into sound...
ソラコムは2016年7月13日、IoTに向いた広域通信方式であるLoRaWANの実証実験キット「SORACOM LoRaWAN PoCキット」の販売を開始した。LoRaWANを用いたサービスや製品の開発を検討している企業に提供する。キットは台数限定で、購入にはサイトからの申込みが必要。 IoTデバイスが収集したデータをLoRaWAN経由で収集し、これをソラコムのIoT向け通信サービス「SORACOM」に送信するシステム一式を、検証用にPoC(概念実証)キットとしてパッケージ化した。これを使うことで、開発中の製品サービスの有効性や要素技術について、製品化前にテストできる。 PoCキットに含まれるハードウエアは、以下の通り。LoRaWANとSORACOMのゲートウエイ(ルーター)が1台で、屋内用または屋外用のいずれかを選ぶ。ゲートウエイ用のモバイル通信SIM「SORACOM Air」が1枚付く
熊本市と西部ガス、NTT西日本は2018年3月20日、スマートメーターとLPWAを活用した「水道とガスの視える化共同実証」を3月末から実施すると発表した。 熊本市内の集合住宅の一部に、水道・ガス用のスマートメーターを設置し、LPWAでデータを収集。水道とガスの遠隔検針に向けた効果検証を行う。また、水道の利用データから漏水ポイントを検知する検証も実施する。 用いるLPWAの方式は、水道スマートメーターがFlexnetとLoRaWAN、ガススマートメーターがLoRaWANで、LoRaWANについては水道とガスで共同利用。同一のLPWAネットワークにより同時収集する共同利用に関する効果検証も行うという。 「水道とガスの視える化共同実証」の実施イメージ
IoT向けの通信規格には、SigfoxやLoRaWAN、Wi-SUN、NB-IoTといったLPWA(Low Power Wide Area)ネットワークや、Bluetooth Low Energy(BLE)などがあるが、Robinson氏は、「Wi-Fi HaLowは、スピード、消費電力、通信距離、貫通性(壁などの障害物を貫通する)、セキュリティなどを含めた全体的な特性で見ると、他の通信規格を上回っている。より多様なIoTアプリケーションに対応する通信規格として、優れている」と強調する。 対応機器は少ない 海外での利用は既に進んでいて、Wi-Fi HaLowに対応するチップを開発するベンダーも増加している。例えば、米Newracom、米Adapt、オランダMethods2Business、米Palma Ceia SemiDesign(PCS)、オーストラリアMorseMicroなどがある。
インターネットイニシアティブ(IIJ)は12月25日、農業IoTへの取り組みの一環として、水田の水管理を省力化する水田水管理IoTシステムを開発し、主に大規模な水田を保有する農家や農業共同経営体(JA)を対象に販売を開始すると発表した。 同社によると、日本の農業は、平均年齢が65歳を超える一方、経営の大規模化が進み、農作業の効率化、省力化は大きな課題になっているという。その中で農林水産省を中心として、ICT技術を活用する「スマート農業」を普及させる取り組みが全国各地で急速に進みつつあり、2019年から始まった「スマート農業加速化実証プロジェクト」では、全国69地区において、先端技術を活用し、生産から出荷までを一貫して管理する体系を確立するべく、官民一体となった取り組みが進んでいる。 同社は、2017年から農研機構生研支援センター「革新的技術開発・緊急展開事業(うち経営体強化プロジェクト)」
KDDIバリュー事業本部バリュー事業企画本部長の新居眞吾氏(左)、ソラコム代表取締役社長の玉川憲氏(中央)、KDDI ソリューション事業本部ソリューション事業企画本部副本部長の藤井彰人氏。 KDDIによるソラコム買収発表から1週間。両社が会見を開いた。 「KDDIがソラコムを200億円で買収」と一部報道が出た途端、ネット上では「KDDI、いい買い物をした」という評価する意見がある一方、「IPOするかと思っていたのに」「KDDIの傘下に入ってソラコムの良さが消滅するのではないか」と落胆の声も聞かれるなど、賛否両論の反応だった。 その反響に応える形で、ソラコムの玉川憲社長は改めて「(買収されたのは)第二の創業期だと思っている。イグジット(出口)ではなくエントランス(入口)だ」と強調した。 スタートアップが大企業に買収されることをイグジットと呼び、創業者にとっては一つのゴールとなるが、ソラコムと
Amazon Web Services ブログ スマートシティの 都市OS におけるデータ連携に AWS と FIWARE を利用する方法 私たちが住んでいる都市は、医療や交通、教育、建築、環境など多くの要素と、人やものが複雑に交差しています。いわゆる我々がスマートシティと呼ぶ取り組みによって、この複雑な都市機能をスマート化し、住民や企業にとって便利にする取り組みが活発化しています。City on a Cloud に見られるように、テクノロジーを利用したスマートシティへのチャレンジは既にグローバルに行われており、日本国内でも内閣府が主導するスーパーシティ構想やデジタル田園都市国家構想が注目を集めています。 AWS では、Open & Agile Smart Cites とのパートナーシップによってグローバルに都市をスマート化するための取り組みを進めています。 公共窓口の課題を解決するために
早川書房が2018年1月から「櫻井孝宏×早川書房 ミステリフェア」を開催することを発表しました。櫻井さんは「おそ松さん」松野おそ松役や「PSYCHO-PASS サイコパス」槙島聖護役をはじめ数多くのアニメで活躍する声優ですが、アガサ・クリスティや江戸川乱歩などミステリ小説の愛読者でもあるということでコラボフェアが決まりました。フェアでは、早川書房の傑作ミステリ30作品を厳選。このうち、特に櫻井さんがオススメする海外ミステリ5作品には推薦コメントつきの帯がつけられるとのことです。 ちなみに、過去の同月同日にはこんな記事を掲載していました。 生物と電子部品を統合するような「合成生物学」が急速に発展中 - GIGAZINE 世界最大級の砂丘「セロ・ブランコ」を1時間もスキーで滑走するド迫力映像が公開中 - GIGAZINE ディズニーがパーク内でのコスプレやおもちゃの銃の持ち込み・販売を禁止に
IoTプラットフォーム事業者のソラコムは2017年2月7日、IoT向け無線通信規格のLoRaWANを使ったIoT(インターネット・オブ・シングス)向けデータ通信サービス「SORACOM Air for LoRaWAN」を発表した。企業向けに、IoTプラットフォームの「SORACOM」にアクセス可能なLoRaWAN機器(基地局と端末)を販売。LoRaWAN経由でSORACOMを利用できるサービスを提供する。 2月7日から、SORACOMを利用可能なLoRaゲートウエイ(基地局)とLoRaデバイス(端末)の販売を開始した。LoRaゲートウエイはエイビットの「AL-020」。LoRaWANおよび携帯電話網による通信機能を搭載しており、LoRaWANで接続した端末が送り出したデータを携帯電話網を介してSORACOMに送る。LoRaデバイスは、エイビットの「AL-050」。LoRaWANの通信が可能
DICは2021年1月29日、IoT環境無線センサー「ハッテトッテ(ES5000LW-ITHL/屋内用)」の受注を開始した。 同製品は壁などに貼るだけで設置でき、剥がすことで移設できる配線不要の無線センサーだ。商業施設やオフィスビルなどの屋内環境における温度/湿度/照度のセンシングに利用できる。 センサーの寸法は約99.6×68.6×5.8mmで、重量は約38gと軽量だ。柔らかいボディーを備えているため、万が一落下して踏んでも破片が飛び散ることなく安全だ。 無線通信方式にはLoRaWANを採用しており、見通し距離にして屋内で数百m、屋外で数kmの通信が可能だ。またBLEにも対応しており、Bluetooth通信対応のWindowsパソコンから設定値の読み取りや変更ができるほか、設定値をCSV形式のリストとして出力することも可能だ。 測定範囲は温度が-20~55℃、湿度が5~95%RH、照度が
LoRaWAN方式IoT通信サービスを提供するセンスウェイと、センサーを置くだけで導入できるIoTセンサーサービス「Webiot(ウェビオ)」を提供するピクスーが連携して、初期費用0円で使えるLoRaWAN対応センサー利用サービスを開始した。 ピクスーのWebiotは、11種類あるセンサーを設置してすぐ利用できるBLE通信方式のIoTセンサーサービスだ。今回センスウェイのLoRaWAN通信サービス「SenseWay Mission Connect」と連携することで、センスウェイのサービス提供範囲であれば、ゲートウェイを設置しなくてもWebiotのセンサーが利用できるようになる。また、専用の屋内用LoRaWANゲートウェイも用意する。 利用可能なセンサーは、温度/湿度/気圧センサー、加速度センサー、人感センサー、ボタンセンサー、CO2センサー、超音波距離センサー、照度センサー、開閉センサー、
楽天は日本IBMと共同で、自然言語処理や会話制御などのWatson APIを活用した「楽天AIプラットフォーム」を開発。カスタマーサポートへのチャットボットの早期導入と、カスタマーサポートの品質や利便性向上を目指す。 楽天は4月26日、楽天のカスタマーサポートで自動応答機能を備えたチャットボットを導入するための社内システム「楽天AIプラットフォーム」を構築したと発表。 「楽天AIプラットフォーム」は、IBM Watsonが提供する自然言語処理、会話制御などのAPIと、楽天のAI関連技術、カスタマー対応に関するデータベースを活用して構築。楽天グループの各サービスが提供するWeb上の問い合わせチャットやスマートフォンアプリと連携することで、チャットボットの円滑な導入が可能になるという。 これにより、各サービスへのチャットボット導入作業期間の短縮や、カスタマーサポートの品質や利便性の向上を見込む
IoT向けの通信サービスなどを提供するソラコムが5月18日、ネットワークカメラ「ATOM Cam」などのIoT製品を提供しているアトムテックと資本業務提携を締結したことを発表。その第1弾として、クラウドカメラサービスの「ソラカメ」を同日より提供開始した。※価格は全て税込み。 ソラコムは2022年5月18日にアトムテックとの資本業務提携を発表。同日の記者発表会では、ソラコム代表取締役社長の玉川憲氏(左)と、アトムテック代表取締役の青山純氏(右)が登壇した 両社の提携に至った経緯とは 同日の記者発表会では、両社の代表が提携の経緯と新サービスの内容について説明した。ソラコムの代表取締役社長である玉川憲氏によると、同社ではこれまで「IoTの民主化」を掲げ、IoT向けの通信サービスやクラウドサービスなどを提供。3GやLTEなどのセルラー回線の他、「Sigfox」「LoRaWAN」などのLPWAを含む
島根県益田市は、現在人口、47,697名で、毎年600名が減少しているという典型的な過疎化がすすむ地域だ。高齢化率35.3%で限界戸数も16.7%とそれに拍車がかかっている。 そこで、益田市と地元企業が中心になって、「若者が溢れる街にしたい、プラチナシティ益田」という標語のもと、人口の拡大を図りたいと考えている一方で、歴史や観光資源、空港などがあるにもかかわらず、過疎化が進んでいるという。 そこで、益田市に本拠地を置く、シマネ益田電子の平谷氏は、歴史や観光資源、空港などを活用して「もっと地元でいろいろできることがあるのではないか」と考えたのだという。 シマネ益田電子 取締役副社長 平谷 太 氏 シマネ益田電子は、通信モジュールに強い企業で、半導体の組み立て事業をおこなっている。先般、米国のスマートホームメーカーnestから直接契約を取るなど、世界を舞台に活躍している企業だ。 シマネ益田電子
2016年2月23日にガートナー社が「2017年のIoTテクノロジ・トレンドのトップ10」を公表しましたが、その5番目に「従来のセルラー・ネットワークでは技術的な機能と運用コストの最適な組み合わせを提供することができない」として、「Low-Power, Wide-Area Networks(省電力WAN(広域ネットワーク))」を挙げていました。 IoTデバイスのすべてが高速通信である必要も常につながっている必要もありません。一日に1回あるいは数日に1回定期定期に通信したり、異常を検知した時だけ通信したりするだけでよい場合も多くあります。例えば、水道や電気・ガスなどのスマートメーターの場合、検針データを送信するのは月1回でよく、データ量もわずかです。また、電源のない場所にデバイスを設置したい場合もあります。このような多種多様なデバイス、様々な要件のアプリケーションが混在し、通信範囲、通信コス
144Lab/スイッチサイエンスの菊地です。 昨日11月20日より改正電波法の一部が施行され、総務省電波利用ホームページ内に「技適未取得機器を用いた実験等の特例制度」のページが開設されました。 これは「技適」相当の技術基準を満たす無線機器については、実験・試験・調査等の目的を届け出ることにより「技適マーク」がなくても180日以内の間使用できるというものです。 総務省電波利用ホームページ 対象となる無線機器 対象となる無線機器はWi-Fi (IEEE802.11a/b/g/n/ac/ad/ax draft), Bluetooth (2.1〜5.1), LoRaWAN (AS923), Sigfox(RC3), IEEE802.15.4(ZigBeeなど)等の各規格に準拠したものです。なお、Wi-Fi機器は5.2GHz帯・5.3GHz帯は屋内のみ、5.8GHz帯は使用不可など、機器の仕様が総務
2017 Japan IT week 秋:エイビット、初登場の防水&小型軽量なLoRaWAN位置情報機器や防災向けIoTソリューションなどを展示――来場者には「うまいスマくい棒」をプレゼント【レポート】 2017年11月10日11:25 posted by 河童丸(KPL) カテゴリアプリ・サービスイベント・レポート list エイビットが展開する防災IoTをはじめとする各種展示を紹介! 千葉県・幕張メッセにて2017年11月8日(水)から11月10日(金)の3日間に渡ってリードエグジビジョンジャパンが主催する10ものIT関連展示会が合同で開催される総合イベント「2017 Japan IT week 秋」が開催されています。 法人向けをはじめとするいくつものモバイル関連の展示がされるこのイベントに取材へ行ってまいりましたので、数回に分けて会場内のブースレポートをお送りしていきたいと思います
IoTにはLPWAが1つの解になる LPWAについて考える-標準規格ARIB STD-T108に対する適合性 2019.01.29 -それでは、先ほど少し話に出た単位チャネルの帯域幅と実際に使う帯域幅についての補足について説明いただけますか。 まず、単位チャネル帯域幅と実際に使用する帯域幅は先ほどの図にあったように、IEEE 802.15.4kは単位チャネル帯域幅が2ch 400kHzで400kHz全域を使用、LoRaWANは1ch 200kHzに対して125kHzを使用、SIGFOXも1ch 200kHzに対して使用するのは200Hzです。LoRaWANとSIGFOXは200kHzの帯域幅を全部使わない点で、与えられた帯域を全部使わない、つまり無駄が出るので単純にもったいないことになります。また、技術的な面ではキャリアセンスが少々面倒になります。 -キャリアセンスとは何ですか? キャリア
Seeed K.K.の松岡です。 SenseCAP製品、ぼちぼちと日本で買えるようになりましたね。SenseCAP製品は数年前(2019年頃?)から生産していて、現在までに何度かモデルチェンジしたりサービスをアップデートして継続提供しています。わたしが言うのもなんですが、ネットで検索するとドバっといろんな情報が出てきてわけがわかりません。マジで辛い。 そこで今回は、SenseCAPとLoRaWAN、まずはどれを買えばいいのかを紹介します。 SenseCAP SenseCAPはLoRaWAN通信を用いたIIoT(産業用IoT)製品シリーズで、工場や農場などのデータ収集をすぐに始めることを可能にします。具体的には、温湿度センサーや照度センサー、トラッカー(位置測位)といったデバイスと、ゲートウェイ、スマートフォンアプリ、クラウドサービスを提供しています。 たいていのSenseCAP Devic
KDDIは2017年8月2日、IoT向けの通信サービスやソリューションを提供するベンチャー企業のソラコムを子会社化すると発表した。IoT向けネットワークの分野で、国内だけでなく海外でも存在感を発揮し急成長を遂げているソラコムだが、なぜKDDIの傘下となる道を選んだのか。そしてKDDIがソラコムを買収する狙いはどこにあるのだろうか。 大きな驚きをもたらしたソラコム買収劇 法人向けを主体として盛り上がりを見せるIoTだが、ここ最近、そのIoT関連の分野で注目を集めているのがソラコムである。 ソラコムは2014年設立と誕生して間もないスタートアップ企業であり、NTTドコモのMVNOとして通信サービス「SORACOM Air」を提供する。SORACOM Airは、他のMVNOの通信サービスとは異なり、携帯電話のコアネットワークをAmazon Web Service(AWS)上に実装することにより、
カテゴリ別一覧 電子部品、電源、コネクタ コネクタ コネクタ DINレール・端子台 (6478) ICソケット (1005) PCBコネクタ (47613) RF・同軸コネクタ (3705) USB・D-SUB・PCコネクタ (7452) オーディオ・ビデオコネクタ (1113) コネクタ工具&アクセサリ (3378) ネットワーク・電話コネクタ (2222) 丸形コネクタ (10988) 圧着端子・スプライス端子 (5589) 汎用角形コネクタ (160) 磁気コネクタとアクセサリ (21) 電源コネクタ (8601) 電源・IECコネクタ&アクセサリ (901)
2018年7月4日、IoTプラットフォームを展開するソラコムは「SORACOM Conference "Discovery" 2018」を開催。登録人数で3000名を数えたというイベントの基調講演では、SORACOM Air for セルラーのLTE-M版やAWS IoT 1-Click対応のボタンデバイス、SORACOM KryptonやLagoonなどの新サービス・製品を一気に発表した。 初対面から62日間で製品に至るソラコムのスピード感 3回目となるSORACOM Conference "Discovery"の基調講演に登壇したソラコム代表取締役社長の玉川憲氏は、2015年の起業やSORACOMサービスの開始、約30億円の資金調達と海外展開、そして2017年のKDDIグループ入り前の沿革を説明。11種類のサービス、1万を超えるユーザー、460社のパートナーなどの数値を示し、「これらは
2017-12-20 ぷらっとホーム、LoRaWAN対応、IoTゲートウェイ「OpenBlocks IoT VX2」を発表 ぷらっとホーム株式会社は、IoTの様々な用途へ対応できる新型IoTゲートウェイとして「OpenBlocks IoT VX2」を発表した。 同製品はIoTエッジコンピューティングを実現するハードウェアに加え、LTE/3G通信のほか、次世代IoT通信規格LoRaWANにも対応。 Linuxカーネルを含み、Modbusを含む双方向シリアル通信が強化されたIoTゲートウェイ専用ファームウェア「IoT Gateway Firmware 3.0」(以下、FW3.0)を搭載し、IoTエッジコンピューティングをはじめとする次世代IoTシステムの構築に適した製品だという。 現在多くのIoTシステムはクラウドコンピューティングによって高度な処理を実現しているが、IoTエッジコンピューティ
Message Queue Telemetry Transport MQTT(Message Queue Telemetry Transport)は、通信プロトコルの一種です。Webページを見るならHTTP、ファイル転送するならFTP、といったように、目的に応じていくつかの通信プロトコルがあります。 MQTTは、簡単に言うと、非同期で軽量のメッセージをやり取りするためのプロトコルです。 私は最初、「メールじゃダメなの?」って思いました。「メッセージ」という単語から、どうしても「メール的な何か」を連想しちゃうんですよね。でも、調べていくうちにメールとは全然別物だということがわかりました! MQTTの仕組みについて触れる前に、3つの重要な用語が出てきますので、まずはそれらを順に見ていきましょう。 Publisher まずはPublisher(パブリッシャー)!メッセージを送信する側のことです。
みなさん、こんにちは。 株式会社 Wave Technology 高周波設計第二課の大塚です。 今回はアンテナについてお話しようと思います。 (当社の無線通信モジュール用アンテナ設計・評価受託サービスはコチラ) 皆さんは“アンテナ”と聞いてどのようなものを想像しますか? すぐに思い浮かぶものはTVや無線LANなどに使用する、見た目が分かりやすい、いかにもアンテナというものだと思います。他はどうでしょう? アンテナがついているのかよく分からないものでも、無線通信を行う機器は全てアンテナが必要なのでどこかに内蔵されています。 気になる方は近くにある無線通信機器を分解して確認してみてください。 ウソです、やめてください(汗) 冗談はさておき、アンテナを回路に取り付けるだけで問題なく通信できるという訳ではありません。 高周波回路の設計では回路インピーダンスを50Ωに設計すること(50Ω整合)が一般
IoTBASEは、多様なセンサーデータを一元管理し、現場の見える化で業務課題を解決するIoTクラウドサービス「IoTCanvas」のiOS/Android版アプリをリリースした。 当初は、Webサービスとして提供を開始したが、スマートフォンやタブレットでの利用増に対応する形で、iOS/Android版アプリをリリースした。さまざまな端末に最適化されたUIの提供により、場所を問わず利用できる。 特徴の一つとして挙げられるのがマルチセンサー対応だ。GPS、温湿度、照度、接点など20種類以上のセンサーと接続可能で、必要なセンサーを選んで組み合わせて利用できる。 またSigfox、LoRaWAN、ZETA、ELTRES、Cat.M1、NB-IoTなどのLPWA回線に対応し、複数回線を組み合わせての利用も可能だ。
KashiwaGeeks-1.JPG「柏の葉IoTハッカソン」は回を重ねる毎に盛り上がりを見せていまして、12/9の柏の葉KOILのLTでは、ついにLoRaWAN™とArduino開発の新フレームワーク「KashiwaGeeks」が発表されました。 KashiwaGeeksを導入すると、 1)スリープ機能による省電力化 2)タイマーによるウェイクアップ機能 3)INT0、INT1割り込み機能 4)タスク実行管理機能 が提供されます。 開発者の山口知昭さんは現在65歳、大手電子部品メーカの情報システム統括部長を経て、eclipse paho プロジェクトのMQTT-SNコミッター、pahoのMQTTと言えば、IoT開発をやっていればみんな知ってる存在です。現役で毎日コードをバリバリ書いてるそうです。この12月からは、LoRaWANによる全国サービスを発表したセンスウェイ社の技術スペシャリスト
セルラーLPWAに関する国内の制度整備がようやく完了した。では、日本ではいつからLTE-MおよびNB-IoTの商用サービスが始まるのか。そして、その提供形態やコストはどうなる見込みなのだろうか。 2017年9月1日、電波法施行規則等の一部を改正する省令が施行され、ついに日本のモバイルキャリアが「LTE-M(Cat.M1)」と「NB-IoT(Cat.NB1)」を商用展開するための制度整備が完了した。 LTE-MとNB-IoTは、IoT(Internet of Things)を契機に、需要が高まっているIoT向け無線ネットワーク「LPWA(Low Power Wide Area)」の一種だ。 LPWAは通信モジュールと通信料金の安さ、そして省電力性能が大きな特徴として挙げられる。膨大な数のセンサーを利用するIoTビジネスに取り組む企業にとって、安くて省電力性能に優れたLPWAは待望の通信手段な
ここは、ネットワーク関連企業「BPネットワークス」が誇る本社の超高層タワービル……の地下三階、機械室の隣にある第二R&Dセンターである。社内外から持ち込まれたネットワークに関する疑問を、さまざまな実験や調査を通じて解明する謎の部署だ。部員の1人の片岡さんが今日も頭を抱えている。 片岡:そろそろ吉田がセンター長からの依頼を持って来る時期だな。 矢田:そうですね。次はどんなテーマですかね。 神崎:…(ふん、どうせ古い技術なんだろうな)。 そんな会話をしているところに吉田さんがやってきた。 片岡:ほら来た! 吉田:はーい、みなさ…ん?何でニヤニヤしているの? 矢田:そろそろ吉田さんか来るころじゃないかって、話してたんですよ。 片岡:で、今回は何だ? 吉田:神崎君、喜んで!今回のセンター長からの依頼は「LoRa▼変調はFSK▼より電波が飛ぶか確認せよ!」よ! 神崎:LoRa!LPWA▼だ!キター!
【新機能】SORACOM Beamを使ってLoRaゲートウェイからのデータをKibanaで可視化する #scd2016 #soracom こんにちは、せーのです。今日はSORACOM Conference "Discovery"というSORACOMさんのイベント会場に来ております。こちらからご紹介するのはSORACOM BeamがLoRaに対応した、というお話です。 LoRaって何 "LoRa"とはLPWA(Low Power Wide Area Networkと呼ばれる 無線通信規格の1つです。Bluetoothとか赤外線通信とかの仲間ですね。特徴としてはなんといっても「長距離(最大15km)」というところです。LoRaはモジュールとゲートウェイからなるのですが、ゲートウェイが5〜6個あれば町ひとつをまるまるカバーする、ということも可能なレベルです。 その他LoRaの説明、SORAC
IoTを支える技術と人のパワーを感じた1日 ―「IoT Technology Conference powered by SORACOM if-up 2017」参加レポート 4月20日、(株)ソラコム主催のIoTに関する技術イベント「IoT Technology Conference if-up 2017」が開催されました。ここではその基調講演、およびユーザグループセッション模様をレポートします。 SORACOMのシステムを支えるしくみ 基調講演は、(株)ソラコム CTOの安川健太氏によるSORACOMのシステムを支えるしくみについてのセッションです。安川氏はセッションの冒頭、SORACOMのサービスについて「IoTシステムを構築する際にはさまざまな課題に直面するもの。そうした際にも、皆さんにはアプリに集中してもらいたいということでソラコムは事業を展開している」と紹介しました。 いろい
本稿では、IoTシステムがこれからどのように進化していくのか、それをどのように活かすか、そしてその中で技術者としてどのようなスキルを身に付ければいいのかについてまとめます。 ※本記事は『IoTエンジニア養成読本』の「Part 4:ビジネス編」を一部修正して掲載しています。 IoTシステムの今後 ここ10年を振りかえっても、技術の進歩によりデバイスが小型になったり、通信は安価で高速になったり、クラウドコンピューティングが誕生したりしており、これらの技術進歩を足がかりにして、IoTに注目が集まるようになりました。 これからどのような技術が生まれ、IoTにどう影響があるのか各要素ごとに見ていきましょう。 デバイス IoTシステムが普及するためには、デバイスのサイズがより小さくなり安価になることが必要ですが、さまざまなデバイスベンダがいまこの領域にトライしています。 Raspberry Pi より
LoRaWANもまたLPWAのパイオニアだ。ユースケースのトレンドや、引き合いが増えているという「パッケージソリューション」について、日本でLoRaWANを展開するセンスウェイとActilityに話を聞いた。 日本では2016年から立ち上がったLoRaWANもまた、LPWAのパイオニアだ。LoRaWANは、米セムテック社が開発した無線周波数の変調方式「LoRa」を採用し、LoRa Allianceが策定したオープンソースの通信規格。低消費電力はもちろん、長距離通信にも優れる。センスウェイが行った実験では、最大123.43kmのデータ送信に成功したほど。対応デバイスの数も多く、Actilityが提供するデバイスマーケット「ThingPark Market」には2020年12月時点で1200デバイスが登録されている(下写真)。 Actilityの松原崇氏によれば、「LoRaWANはフランスのO
ソラコム、IoTデバイスからFaaSに連携する「SORACOM Funk」、リモートからIoTデバイスにSSH、RDP接続する「SORACOM Napter」、大容量ファイルに対応したデータ収集サービス「SORACOM Harvest Files」ほか多数の新機能、サービスを発表 (株)ソラコムは2019年7月2日(火)、同社の主催するカンファレンス「SORACOM Discovery 2019」の基調講演にて、新たなIoTサービスやデバイス、新機能、価格改定など多くの新発表を行った。ここでは、そのうち注目のサービスを中心に紹介する。 IoTデバイスからクラウドの「サーバレスサービス」に直接連携する「SORACOM Funk」 「SORACOM Funk」は、クラウド上のプログラムを簡単なコマンドで直接実行するいわゆる「サーバレス」/FaaS(Function as a Servi
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く