並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 96件

新着順 人気順

MITライセンスの検索結果1 - 40 件 / 96件

  • Re: なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか

    pdfmeとは Website: https://pdfme.com/ TypeScriptで書かれたオープンソースの無料の帳票エンジン。 テンプレートを使って宣言的にPDFを作成でき、サーバー、ブラウザどちらでも動作する。 2022年2月にbeta版としてリリースしてから現在 Version3で GitHubではStartが1500、npmではバラツキはあるが週間1万件くらいのダウンロードがある。 自分が把握しているだけで、世界中で採用事例があり、電子カルテ作成、工場の手順書作成、ECのカスタムパッケージ制作ソフトなど、すでにいろんなサービスに組み込まれている。 この記事ではどのようなモチベーションでpdfmeを開発しているのかということを説明したいと思います。 なんで帳票エンジンを新規開発するのか PDFファイルを作成・編集するという観点ではpdfkitという素晴らしいライブラリが20

      Re: なんで今さら帳票エンジンを新規開発しているのか
    • 商用利用でも完全に無料! デザインやイラストでかなり使える高解像度テクスチャ素材 -ResourceBoy

      個人でも商用でも完全に無料で利用できる、さまざまな種類が揃った高解像度8K, 4Kのテクスチャ素材を紹介します。 ホワイトペーパー、ブラックペーパー、クラフトペーパー、チョークボード、段ボール、デニム地、水彩、グラデーションなどがそれぞれカテゴリごとにまとめてダウンロードできるので、非常に便利です。 難点があるとすれば、ファイルサイズが大きいので、全部ダウンロードすると時間がかかるくらいでしょうか。 ResourceBoy ResourceBoyはテクスチャ素材をはじめ、ブラシ素材、グラデーション素材、モックアップ素材など、商用利用無料の数多くのリソースをダウンロードできます。1年くらい前にも紹介しましたが、その時からさらにテクスチャ素材の種類が増え、パワーアップしています。 ResourceBoy ライセンスは独自で、個人でも商用でも無料、ロイヤリティフリーとなっています。詳しくはダウン

        商用利用でも完全に無料! デザインやイラストでかなり使える高解像度テクスチャ素材 -ResourceBoy
      • なんでもメモして個人的な知識を蓄える「Obsidian」のキャンバスデータ保存形式「JSON Canvas」がオープンソース化、中身はこんな感じ

        Markdown形式でメモを作成できるサービスのObsidianが使用しているObsidian Canvasファイル形式を「JSON Canvas」ファイル形式としてオープンソース化することを発表しました。 JSON Canvas — An open file format for infinite canvas data. https://jsoncanvas.org/ Announcing JSON Canvas: an open file format for infinite canvas data - Obsidian https://obsidian.md/blog/json-canvas/ 仕様についてはjsoncanvas.orgに記載されています。サイトにアクセスするとこんな感じ。右下の「Toggle output」をクリックしてみます。 右側にJSON Canvas形式

          なんでもメモして個人的な知識を蓄える「Obsidian」のキャンバスデータ保存形式「JSON Canvas」がオープンソース化、中身はこんな感じ
        • これでもうUIデザイン用のSVGアイコンに困らない! 商用無料のSVGアイコンを横断検索・ダウンロードでき、カスタマイズもできる便利サイト -Iconbuddy

          商用で無料利用できる、MITライセンスなどのオープンソースで利用できるSVGアイコンは、たくさんのサイトからリリースされています。これらをまとめて検索してダウンロードでき、しかもカスタマイズもできてしまう便利サイトを紹介します。 FigmaとVS Codeのプラグインも揃っており、そこから直接アイコンを利用することもできるので、かなり便利です。 Iconbuddy -200K+ open source free svg icons Iconbuddyの特徴 SVGアイコンの利用方法 Iconbuddyで利用できるSVGアイコン Iconbuddyの特徴 Iconbuddyは、オープンソースで利用できる200,000種類以上のSVGアイコンを無料で検索、ダウンロード、さらにアイコンのカスタマイズもできるアイコン検索エンジンです。 Iconbuddy -200K+ open source fr

            これでもうUIデザイン用のSVGアイコンに困らない! 商用無料のSVGアイコンを横断検索・ダウンロードでき、カスタマイズもできる便利サイト -Iconbuddy
          • CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに役立つ単語リストのまとめ -Classnames

            CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに悩んだり、ネタ切れになったことはありませんか? BEM, OOCSS, SMACSSで命名する場合はそれを使用すればよいのですが、特定のテーマ別にグループ化された単語のリストが必要になるときもあります。そんなときに役立つ単語リストをまとめたClassnamesを紹介します。 Classnames Classnamesは、CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに便利な単語をリスト化したものです。MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。

              CSSのclass名やJavaScriptの関数名を付けるときに役立つ単語リストのまとめ -Classnames
            • オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書 – Shuji Sado

              オープンソースとは何か? Open Source Definition(オープンソースの定義) 逐条解説書 v1.0, 2024年1月22日 佐渡 秀治 Open Source guy オープンソース(Open Source)とは、米国の公益法人であるOpen Source Initiative(OSI)が策定した「オープンソースの定義」(Open Source Definition)で書かれた条件を満たすライセンス及びそのライセンスが適用されるソフトウェアのことである。このオープンソースという用語は自由ソフトウェア(Free Software)の代替として企図され、広く一般へ自由なソフトウェアを広めるためのキャンペーンのための用語として人為的に策定されたが、その後のオープンソース・ムーブメントと呼ばれる熱狂期を経て、紆余曲折ありながらも現在では世界の様々な領域においてオープンソースは当た

                オープンソースとは何か? Open Source Definition逐条解説書 – Shuji Sado
              • 2024年版最近の実装に合わせた、HTMLでWebページを実装するための必要最小限をまとめたテンプレート一式

                Webページを作成する時に役立つ、HTMLをはじめとする必要最小限のファイルをまとめたシンプルな基本テンプレート一式を紹介します。 最新版は、最近の実装に合わせた設計にアップデートされました。 HTML5 Boilerplate -GitHub HTML5 Boilerplateの特徴 HTMLの基本テンプレート HTML5 Boilerplateの使い方 HTML5 Boilerplateの特徴 HTML5 Boilerplateは、Webサイトやアプリを実装するためのプロフェッショナルなフロントエンド用のHTMLの基本テンプレートです。 実践的な基本のテンプレート 200人を超える貢献者による10年間の分析・研究・実験を元にしています。 ブラウザの見え方を最適化 プログレッシブエンハンスメントを念頭において設計されています。 インクルード 推奨されるmetaタグやその他の利点を備えたH

                  2024年版最近の実装に合わせた、HTMLでWebページを実装するための必要最小限をまとめたテンプレート一式
                • Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた - Qiita

                  はじめに 2024年1月1日に VGS-Zero (Video Game System - Zero) という RaspberryPi Zero 2W のベアメタル環境で動作するオリジナルのゲーム機エミュレータと SDK を公開しました。 VGS-Zero は、RaspberryPi Zero 2W をテレビに HDMI ケーブルで接続し、USB ゲームパッドで遊ぶタイプ(据え置き型)の新しいゲーム機です。 無料でゲームを開発&販売ができる SDK も公開していて、開発したゲームを完全ロイヤリティフリーで自由に販売して頂くことができます。 なお、OS は Linux ではなく独自カーネルです。 特徴 VGS-Zero の特徴について、カーネル視点とゲーム機視点の両面から解説します。 独自カーネルの特徴 ラズパイ全般(※Picoを除く)は Linux で動かすのが一般的ですが、VGS-Zer

                    Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた - Qiita
                  • ブラウザだけでなく各種アプリに表示される広告も非表示にできる無料広告ブロッカー「Zen」、Windows・macOS・Linux対応でソースコードも公開中

                    ウェブページに表示される広告を非表示にできるブラウザ拡張機能は多くの種類が存在していますが、PC利用時にはウェブブラウザだけでなく各種アプリのウィンドウ内に広告が表示されることもあります。2023年12月4日に公開された広告ブロッカー「Zen」を使えば、システム上で動作するすべてのアプリを対象に広告を非表示化できるとのことです。 GitHub - anfragment/zen: Simple, free and efficient ad-blocker and privacy guard for Windows, MacOS and Linux https://github.com/anfragment/zen ほとんどの広告ブロッカーはブラウザ向けの拡張機能として配布されており、ブラウザ内の広告しかブロックできません。一方でZenは「システムそのものにインストールし、すべてのアプリからの

                      ブラウザだけでなく各種アプリに表示される広告も非表示にできる無料広告ブロッカー「Zen」、Windows・macOS・Linux対応でソースコードも公開中
                    • 【fabric】複雑なタスクをAIが自動化、人間の能力を拡張するオープンソースAIを使ってみた | WEEL

                      【fabric】複雑なタスクをAIが自動化、人間の能力を拡張するオープンソースAIを使ってみた 2024 2/15 WEELメディア事業部LLMライターのゆうやです。 fabricは、誰でも人生や仕事を向上させるために使用できる、オープンソースAIフレームワークです。 このフレームワークは様々なタスクをパターン分けしており、文章の要約や動画の抽出といったタスクを簡単に実行できるほか、それらのパターンを組み合わせて高度なタスクをこなすこともできます。 以下の動画は実際に動作している様子です。 引用元:https://github.com/danielmiessler/fabric?tab=readme-ov-file#fabric-is-an-open-source-framework-for-augmenting-humans-using-ai fabricのGithubのスター数は、4,

                      • オープンソースAIとは何か? – Open Source AI Definition策定経緯とドラフト版概説

                        オープンソースAI(Open Source AI)とは、オープンソースの状態にあるAIシステムのことである。これはある意味で自明なのではあるが、「オープンソースの定義」(OSD)を管理している米国の非営利団体Open Source Initiative(OSI)では、2023年からわざわざ新たに「オープンソースAIの定義」(OSAID: Open Source AI Definition)の策定を開始している。2024年の8月頃には定義のRC版が公開される見込みであるが、本稿ではこの新たな定義が何故必要になり、その定義がどのような機能するものであるかということに対し、主に佐渡が視点から時系列的に簡単に紹介していく。これによって日本国内においてOSAIDが認知され、AI開発コミュニティにおいて自由かつ透明性が確保されたシステムの必要性への理解が深まる一助となることを期待する。 OSIにおける

                          オープンソースAIとは何か? – Open Source AI Definition策定経緯とドラフト版概説
                        • Ruby on Railsの作者がコンテナ・デプロイ・ツール「Kamal 1.0」を公開

                          Ruby on Railsの作者として知られるDavid Heinemeier Hansson氏は、コンテナ・デプロイ・ツール「Kamal 1.0」を9月19日(現地時間)に公開した。同氏は開発したWebサービスをクラウド・プロバイダーから自前のサーバーに移行する手続きを進めており、Kamalはその手続きの中で生まれたという。KamalはMITライセンスで公開しているオープンソース・ソフトウェア。 Kamalは、Dockerでコンテナ化したアプリケーションを配備するツール。設定ファイルに外部の公開IPアドレスを記入して起動すれば、Linuxが動作するコンテナが動き出す。このコンテナにはSSHで接続することも可能だ。 Hansson氏はKamalをWebアプリケーションをクラウドから自前のサーバーに移す目的で使用しているが、クラウド間での移動など、ほかの目的にも利用できる。Kamalを利用す

                            Ruby on Railsの作者がコンテナ・デプロイ・ツール「Kamal 1.0」を公開
                          • オープンソースプロジェクトを有料化して月収100万円の事業家に転身したソフトウェア開発者

                            インターネットを形作っているさまざまな技術は、オープンソースプロジェクトに携わる多くの人々の支援と献身によって支えられています。電子メールクライアント「EmailEngine」を作ったソフトウェア開発者のアンドリス・ラインマン氏が、オープンソースプロジェクトの作者から有料APIの開発者に転身するまでの経緯とその結果をブログでつづりました。 How I turned my open-source project into a business https://docs.emailengine.app/how-i-turned-my-open-source-project-into/ エストニアの技術者であるラインマン氏が、最初にオープンソースプロジェクトを立ち上げたのは、記事作成時点からさかのぼること約15年前の2010年のことです。 Node.jsアプリケーション用のメール送信モジュールで

                              オープンソースプロジェクトを有料化して月収100万円の事業家に転身したソフトウェア開発者
                            • 商用利用無料! コピペで簡単に実装できる、Tailwind CSSで実装されたUIコンポーネントが150種類以上! -Mamba UI

                              Webサイトやスマホアプリでよく使用されるUIコンポーネントとテンプレートをTailwind CSSベースで実装したコレクションを紹介します。 コードはHTMLとVueとJSXに対応しており、Tailwind CSSを用意しておけばコピペで簡単に利用できます。 Mamba UI Mamba UI -GitHub Mamba UIの特徴 Mamba UIの使い方 Mamba UIのコンポーネント Mamba UIの特徴 Mamba UIは、Webサイトやスマホアプリによく使用されるUI要素をTailwind CSSベースで実装したオープンソースのコレクションです。すべてのコンポーネント・テンプレートはHTMLとCSSで実装されており、Tailwind CSSのおかげで複雑なCSSルールを記述する必要はありません。 Tailwind CSSはユーティリティファーストのCSSフレームワークなので

                                商用利用無料! コピペで簡単に実装できる、Tailwind CSSで実装されたUIコンポーネントが150種類以上! -Mamba UI
                              • シンプルなHTMLで、レスポンシブとライト・ダークモード対応のモダンなWebページを簡単に作成できる超軽量CSSライブラリ -matcha.css

                                シンプルなHTMLを使用して、レスポンシブ対応、ライト・ダークモード対応のモダンなWebページを簡単に作成できる超軽量CSSライブラリを紹介します。 シンプルなWebページやポートフォリオ、プロトタイプなどをすばやく作成したい時に便利で、ベースにしてリセットCSSの拡張版としても利用できます。 matcha.css matcha.css -GitHub matcha.cssの特徴 matcha.cssの使い方 matcha.cssのデモ matcha.cssの特徴 matcha.cssは、classレスでHTMLのあらゆる要素にシンプルで読みやすいスタイルを設定するように設計されたCSSライブラリです。ライト・ダークモード対応で、テキストはユーザー設定が尊重された適切なスペースで配置され、ナビゲーションやフォームなども非常に見栄えがします。 matcha.css HTMLで作成された静的ペ

                                  シンプルなHTMLで、レスポンシブとライト・ダークモード対応のモダンなWebページを簡単に作成できる超軽量CSSライブラリ -matcha.css
                                • Microsoft、各種シェルに600を超えるコマンド補完を掲げる「inshellisense」

                                  Windows、Linux、MacOS各OSでのbash、zsh、fish、pwsh、powershell(Windows Powershell)にIDEライクなコマンド補完機能を提供するOSS「inshellisense」0.0.1-rc.1がMicrosoft公式GitHubでこのほど公開された。MITライセンスで提供されている。 パッケージ管理ツールnpmを通じて下記のコマンドでインストールできる。 npm install -g @microsoft/inshellisense inshellisense --shell で起動できるのでPowershellで試したところ inshellisense --shell pwsh 入力を促すプロンプトが起動し、コマンドを入力すると選択候補や英語での概説が表示され矢印キーで選択し、Tabで決定。Ctrl+Dで抜けられるようになっている。"6

                                    Microsoft、各種シェルに600を超えるコマンド補完を掲げる「inshellisense」
                                  • ラズパイ4でも動かせるローカルLLM用省メモリ小型高性能Phi-2モデルのライセンスをMicroSoftがMITライセンスに変更。これで自由に配布・改造・商用利用が出来ます。llamafile版も公開されました。もちろんLinuxでもNetBSDでも動きます

                                    Kapper@Linuxガジェヲタ&異世界小説家&電子工作大好き @kapper1224 オープンソースのローカルLLM界隈がPhi-2ライセンスMIT変更で大騒ぎしていますな。 Phi-2改造版も密かにあちこちであります。 ちなみにGGUF版はこちらからダウンロード出来ますし huggingface.co/kroonen/phi-2-… Phi-2 llamafile版もこちらからダウンロードできます huggingface.co/jartine/phi-2-… 2024-01-06 20:15:36 CodingNerds COG @CodingnerdsCog @Microsoft finally changed the license for their small #LLM phi-2 to MIT! 🚀 >> Phi-2 is a 2.7 billion parameter

                                      ラズパイ4でも動かせるローカルLLM用省メモリ小型高性能Phi-2モデルのライセンスをMicroSoftがMITライセンスに変更。これで自由に配布・改造・商用利用が出来ます。llamafile版も公開されました。もちろんLinuxでもNetBSDでも動きます
                                    • GitHub - ynqa/jnv: Interactive JSON filter using jq

                                      You signed in with another tab or window. Reload to refresh your session. You signed out in another tab or window. Reload to refresh your session. You switched accounts on another tab or window. Reload to refresh your session. Dismiss alert

                                        GitHub - ynqa/jnv: Interactive JSON filter using jq
                                      • ブックマークしておくと便利! CSSで実装されたローダー、簡単にカスタマイズもできる優れもの -Loadership

                                        自分のデザインに合ったローダーを簡単に実装したい! そんな要望に応えるオンラインで簡単にカスタマイズができるCSSで実装されたローダーを紹介します。 ローダーはHTMLとCSSをコピペするだけで簡単に実装でき、カスタマイズもオンラインでサイズ・カラー・アニメーションなどを変更できます。 Loadership Loadershipの特徴 Loadershipの使い方 Loadershipのローダー Loadershipの特徴 Loadershipは、CSSで実装されたローダーをコピペで簡単に利用できるオンラインツールです。ローダーはオンラインでカスタマイズもでき、自分のデザインに合ったローダーを作成できます。 ローダーのCSSは依存関係はなく、HTMLとCSSをコピペするだけで利用できます。MITライセンスで、個人でも商用プロジェクトでも無料で利用できます。詳しくは、Aboutをご覧ください

                                          ブックマークしておくと便利! CSSで実装されたローダー、簡単にカスタマイズもできる優れもの -Loadership
                                        • UIデザインで、小さいサイズでもはっきりと美しく見えるように設計されたMicroサイズのSVGアイコン -Heroicons Micro

                                          テキストの横にアイコンを配置すると、アイコンが少し大きすぎてバランスが悪いと感じることはありませんか? アイコンは通常のMiniサイズだと20x20ですが、それより一回り小さく高密度のUI向けに設計されたMicroサイズの16x16のSVGアイコンを紹介します。 Heroicons Micro Heroicons -GitHub Heroicons Microの特徴 Heroicons Microのダウンロード Heroicons Microのアイコン Heroicons Microの特徴 Microサイズのアイコンは、先日v2.1にアップデートされたHeroiconsに新しく加わったサイズです。 タイトで高密度のUI向けに設計されており、UIデザイン用に約300種類のアイコンが揃っています。MITライセンスで、商用プロジェクトでも無料で利用できます。 Heroicons 既存のアイコンを

                                            UIデザインで、小さいサイズでもはっきりと美しく見えるように設計されたMicroサイズのSVGアイコン -Heroicons Micro
                                          • 生成AI業界は「GPT2」で騒然、RAGは実用化へ新手法が続々

                                            生成AI(人工知能)を含む最新のAI研究動向を知るため、世界中の研究者やエンジニアが参照しているのが、論文速報サイト「arXiv(アーカイブ)」である。米OpenAI(オープンAI)や米Google(グーグル)などAI開発を主導するIT企業の多くが、研究成果をarXivに競って投稿している。 そんなarXivの投稿論文から、2024年4月(1日~30日)にSNSのX(旧Twitter)で多く言及されたAI分野の注目論文を紹介する。調査には米Meltwater(メルトウォーター)のSNS分析ツールを利用した。対象はXの全世界のオリジナル投稿、コメント、再投稿、引用投稿である。調査は、日経BPが2024年1月に新設したAI・データラボの活動の一環として実施した。 「GPT2」に再び脚光?スケーリング則の論文 最初に取り上げるのが、大規模言語モデル(LLM)のスケーリング則に関する論文「Phys

                                              生成AI業界は「GPT2」で騒然、RAGは実用化へ新手法が続々
                                            • これはすごい便利! WebサイトやスマホアプリのUIに今時のアニメーションやインタラクションを簡単に実装できる -Animata

                                              WebサイトやスマホアプリのUIにアニメーション、エフェクト、インタラクションを簡単にコピペで実装できるコードをまとめたAnimataを紹介します。 112種類のアニメーション化されたUIコンポーネントが揃っており、見ているだけでもインスピレーションが刺激されます。 Animata Animata -GitHub Animataの特徴 Animata化されたUIコンポーネント animataの使い方 Animataの特徴 Animataは、WebサイトやスマホアプリのUIに使用されるアニメーション、エフェクト、インタラクションを簡単にコピペで実装できるコードを提供しています。 MITライセンスで、個人でも商用プロジェクトでも無料で利用できます。 AnimataはUIライブラリではありません。UIに動きを与えるためのコード集なので、他のUIライブラリやデザインシステムと一緒に使用できます。カ

                                                これはすごい便利! WebサイトやスマホアプリのUIに今時のアニメーションやインタラクションを簡単に実装できる -Animata
                                              • ターミナルのシンプルなUIが好きな人に! モダンでミニマルなCSSの超軽量フレームワーク -Terminal CSS

                                                ターミナルのUIを模した、モダンでミニマルなCSSの超軽量フレームワークを紹介します。 ターミナルで見かけるようなデザインのUIコンポーネントが豊富に揃っており、ライトテーマ・ダークテーマもサポートされています。 Terminal CSS Terminal CSS -GitHub Terminal CSSの特徴 Terminal CSSの使い方 Terminal CSSのコンポーネント Terminal CSSの特徴 Terminal CSSは、ターミナル愛好家のためのモダンでミニマルなCSSのフレームワークです。ソースはCSSで記述されており、アクセシブルで、非常に軽量(3k gzip)です。 MITライセンスで、個人でも商用プロジェクトでも無料で利用できます。

                                                  ターミナルのシンプルなUIが好きな人に! モダンでミニマルなCSSの超軽量フレームワーク -Terminal CSS
                                                • 静的ウェブサイト作成ガイドは個人サイト再興に資するか - YAMDAS現更新履歴

                                                  www.staticguide.org Markdown Guide の著者として知られるテクニカルライターの Matt Cone が、HTML と CSS、そして何より Hugo の静的サイトジェネレータを使って静的なウェブサイトを作成するガイドを書いている。 要は、このサイトの記述に従えば、スクラッチからウェブサイトを構築するプロセスを経験でき、ウェブサイトがどんなもので、そこでどんなテクノロジーが動いているか理解できるというわけだ。 やはり、「静的ウェブサイト」というのがポイントだろう。著者自身、Introduction でその理由を説明している。 Static Site Guide が静的ウェブサイトだけを対象とするのは、静的なウェブサイトこそ大多数の人にとって最適な選択肢だと思うからだ。静的なウェブサイトで、ブログ、企業マーケティングのウェブサイト、個人用やプロ用のポートフォリオ

                                                    静的ウェブサイト作成ガイドは個人サイト再興に資するか - YAMDAS現更新履歴
                                                  • メガドライブ相当のゲームをC言語のみで自作可能なOSSのゲーム機「VGS-Zero」

                                                    個人サークル「SUZUKI PLAN」がゲーム機エミュレーターおよびSDKの「Video Game System - Zero(VGS-Zero)」を2024年1月1日に公開しました。VGS-ZeroはRaspberry Pi Zero 2 Wのベアメタル環境で動作し、メガドライブ相当のゲームを動作させられるとのことです。 GitHub - suzukiplan/vgszero: SUZUKI PLAN - Video Game System Zero https://github.com/suzukiplan/vgszero Z80+C言語で16ビット機級の本格的なゲームが創れるゲーム機(VGS-Zero)を作ってみた #RaspberryPi - Qiita https://qiita.com/suzukiplan/items/8a740b593816ef9ef565 VGS-Zero

                                                      メガドライブ相当のゲームをC言語のみで自作可能なOSSのゲーム機「VGS-Zero」
                                                    • 23新卒エンジニアがチーム開発研修で学んだこと - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ

                                                      こんにちは! 2023年新卒エンジニアの伴野・谷・和渕です。 サイボウズでは、2023年エンジニア新人研修の集大成として、チームに分かれてソフトウェア開発を行う実践演習が行われました。この記事では、各チームがどんな成果物を作成したのかを、チームごとにご紹介したいと思います。 エンジニア新人研修全体については以下の記事で詳しく紹介されています。ぜひそちらもご覧ください。 blog.cybozu.io 概要 実践演習では3チーム(「チーム gogo!」・「明日から」・「TEMBIN」)に分かれ、それぞれ一つのソフトウェアを2週間で開発しました。「サイボウズ流チーム開発を新メンバーだけで実践できた」「未知見の課題に対してどう行動すればよいか考えるきっかけになった」というコンセプトのもと、自由な発想で取り組みました。 チーム gogo! チーム gogo! では、演習開始時に Mastodon や

                                                        23新卒エンジニアがチーム開発研修で学んだこと - Cybozu Inside Out | サイボウズエンジニアのブログ
                                                      • Apple Silicon MacのCPU E-/P-CoreやGPU、ANE、メモリ使用率、消費電力などを確認できるGo言語で書かれたターミナルベースのモニタリングツール「mactop」がリリース。

                                                        Apple Silicon MacのCPU E-/P-Coreや、GPU、消費電力などを確認できるターミナルベースのモニタリングツール「mactop」がリリースされています。詳細は以下から。 Apple Silicon Macでベンチマークや負荷の高いアプリを実行する際、Apple SiliconのCPUやGPU、ANE(Apple Neural Engine)、メモリ使用率、消費電力などを確認したいときがありますが、その用際に便利なターミナルベースのモニタリングツール「mactop」がリリースされています。 mactop is a terminal-based monitoring tool “top” designed to display real-time metrics for Apple Silicon chips. It provides a simple and effic

                                                          Apple Silicon MacのCPU E-/P-CoreやGPU、ANE、メモリ使用率、消費電力などを確認できるGo言語で書かれたターミナルベースのモニタリングツール「mactop」がリリース。
                                                        • ゲーム開発において案外大事な「規約類」のお話 - Qiita

                                                          こんにちは! 株式会社OGIXのプロジェクトマネージャのH.Yです。(OGIXについてはページ最下部で紹介しています!) ソーシャルゲーム開発において注目されがちなのはインゲームの実装であったり、課金処理であったりそういったところにフォーカスが向きがちですが、「規約類」の表示は必ず必要です。 どんなに簡素なゲームであったとしても、個人情報の収集が発生する場合には「プライバシーポリシー」の実装が必要ですし、有償通貨を実装する場合には「資金決済法に基づく表示」が必要です。 こういった規約類の実装方針がまとまった記事を探してもなかったので、これはまとめたら皆さんに見てもらえるだろう、そして弊社の宣伝にもなるだろう!といった下心からまとめようと決意した次第です。 深夜テンションで始めた企画なので、少し雑多なまとめになっているのはご容赦ください。 更新履歴 10/17 プライバシーポリシーに関する文

                                                            ゲーム開発において案外大事な「規約類」のお話 - Qiita
                                                          • 新興のJavaScriptフレームワークNueとは?公式サイトざっくりまとめ | フロントエンドクラブ

                                                            新興のJavaScriptフレームワークNueとは?公式サイトざっくりまとめこの記事では、新興のJavaScriptフレームワークであるNueについて公式サイトの内容をざっくりまとめています。注)完全に正確な情報が知りたい方は記事内のリンクより公式サイトをご確認ください。 Nueは、MITライセンスでGitHubでホストされているオープンソースプロジェクトで、ヘルシンキ出身のフロントエンド開発者であるTero Piirainen氏によって開発されました。彼はオープンソースプロジェクト、テクノロジー製品、スタートアップの構築に25年以上の経験を持ち、Riot.js、Flowplayer、jQuery Toolsの製作者として知られています。 公式サイトのファーストビューでは「Nueは強力なReact、Vue、Next.js、Vite、Astroの代替ツールです。あなたのウェブ開発のやり方を変

                                                              新興のJavaScriptフレームワークNueとは?公式サイトざっくりまとめ | フロントエンドクラブ
                                                            • 高速インプロセスデータベースDuckDB 1.0.0がリリース | gihyo.jp

                                                              DuckDB Foundationは2024年6月3日、オープンソースのインプロセス分析データベース「DuckDB」の正式リリースバージョン1.0.0(コードネーム“⁠Snow Duck⁠”⁠)をリリースした。 Announcing DuckDB 1.0.0 DuckDBは高速に動作するインプロセス分析データベース。ビルドする際に外部依存関係がなく、インストールとデプロイが簡単で、ホストアプリケーション内でインプロセスで実行したり、単一のバイナリとして実行できる。Linux、macOS、Windowsや、すべての一般的なハードウェアアーキテクチャ上で実行可能で、 Python、Rに深く統合されているほか、Java、C、C++といった主要なプログラミング言語用のクライアントAPIを備えている。また豊富なSQL方言が利用可能で、CSV、Parquet、JSONなどのファイル形式で、ローカルファ

                                                                高速インプロセスデータベースDuckDB 1.0.0がリリース | gihyo.jp
                                                              • 使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選

                                                                「日頃の作業をどうにか楽にしたい、できることならだれかやってほしい」と思ってしまうほど自分にあまい筆者が、制作時間の短縮や効率化アップにつかえる新ツールやデザイン素材をまとめました。 すべて手作業だと時間のかかるCSSスタイリングや、スキルも必要な手描きイラストを用意したり、「このツール、早く知りたかった」と思った素材やツールが揃っています。 日頃のワークフローに活用して、デザイン制作の新ルールを一緒に見つけてみませんか。 コンテンツ目次Web便利ツールデザインツールFigma・アイコンツールユニーク・面白ツール Web便利ツール The good colors – Full spectrum – OKLCH 注目の色「OKLCH色空間」によるカラーパレット作成ができるツール。一般的なLCHとOKLCH色の比較の通り、より「いい感じの色合い」で、明度と彩度のトーンがあった美しい配色を生成し

                                                                  使うだけで時短になるWeb、デザイン制作の新ツール・フリー素材50選
                                                                • 『深層ニューラルネットワークの高速化』を上梓しました。 - ジョイジョイジョイ

                                                                  深層ニューラルネットワークの高速化 ML Systems 作者:佐藤 竜馬技術評論社Amazon 技術評論社より『深層ニューラルネットワークの高速化(ML Systems)』を上梓しました。 (※ ML Systems というのは本書が一作目となる技術評論社の新しいシリーズで、今後も機械学習 × エンジニアリングの本が刊行予定のようです。乞うご期待!) 深層ニューラルネットワークは画像、言語、音声などさまざまな領域で活躍を見せていますが、標準的なモデルサイズは年々増加の一途をたどっており、使用するのが難しくなっています。本書は深層ニューラルネットワークを高速化することでこの問題に対処する方法を紹介します。高速化により、同じハードウェアでもより大きなモデルを利用できるようになる(= 精度が高くなる)ほか、同じモデルで比較するとより安価なハードウェアに配備できるようになり、コストを削減できます

                                                                    『深層ニューラルネットワークの高速化』を上梓しました。 - ジョイジョイジョイ
                                                                  • Microsoftがコスト効率の高い小さめの言語モデル「Phi-3」をリリース、オープンモデルで商用利用可能

                                                                    Microsoftが小さい規模で大きな性能を発揮する言語モデルとして「Phi-3」ファミリーをリリースしました。ファミリーの中でも一番小さなサイズのモデルであるPhi-3-miniはオープンモデルとなっており、無料で商用利用が可能です。 Introducing Phi-3: Redefining what's possible with SLMs | Microsoft Azure Blog https://azure.microsoft.com/en-us/blog/introducing-phi-3-redefining-whats-possible-with-slms/ Tiny but mighty: The Phi-3 small language models with big potential - Source https://news.microsoft.com/sour

                                                                      Microsoftがコスト効率の高い小さめの言語モデル「Phi-3」をリリース、オープンモデルで商用利用可能
                                                                    • AIが量産するデータで何度も学習するAIは「モデル崩壊」する研究結果、SD級の大型画像生成AIを「約29万円」「2.6日」の高コスパで訓練できるSonyAI開発「MicroDiT」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge

                                                                      Google DeepMindは、同社のAIシステム(AlphaProofとAlphaGeometry 2)が2024年の国際数学オリンピック(IMO)の問題6問中4問を解いたと発表しました。解くのに3日かかった問題もありましたが、超難問も含め42点満点中28点を獲得しました。これは銀メダル相当の成績で、金メダル圏内まであと1点という高得点です。 さて、この1週間の気になる生成AI技術をピックアップして解説する「生成AIウィークリー」(第57回)では、生成AIが生成したコンテンツを生成AIが学習し続けると性能低下が見られ、モデル崩壊が起きるという研究報告を取り上げます。また、Sony AIが大型の画像生成AI(11.6億パラメータ)の訓練を8台のNVIDIA H100 GPUを使用してわずか2.6日で完了し、しかもそれが約29万円という高いコストパフォーマンスを達成した手法「MicroDi

                                                                        AIが量産するデータで何度も学習するAIは「モデル崩壊」する研究結果、SD級の大型画像生成AIを「約29万円」「2.6日」の高コスパで訓練できるSonyAI開発「MicroDiT」など生成AI技術5つを解説(生成AIウィークリー) | テクノエッジ TechnoEdge
                                                                      • 画像を分析してキャプションを自動で生成してくれるオープンソースで商用利用も可能なAIモデル「BLIP-2」をReplicate上で使ってみた

                                                                        AIモデルを誰でも簡単にデプロイできるサイト「Replicate」にて、画像を分析してキャプションを生成するAIモデルのBLIP-2が簡単に利用できるとのことなので、実際にいくつかの画像を元にキャプションを生成させてみました。 LAVIS/projects/blip2 at main · salesforce/LAVIS https://github.com/salesforce/LAVIS/tree/main/projects/blip2 andreasjansson/blip-2 – Run with an API on Replicate https://replicate.com/andreasjansson/blip-2 まずReplicateのサイトにアクセスし、右上にある「Sign in」をクリックします。 ReplicateにログインするにはGitHubのアカウントが必要と

                                                                          画像を分析してキャプションを自動で生成してくれるオープンソースで商用利用も可能なAIモデル「BLIP-2」をReplicate上で使ってみた
                                                                        • オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.3」がリリース。物理演算とフレームレートの個別更新や、外部コンバーターなしでのFBXファイルのインポートが可能に|ゲームメーカーズ

                                                                          Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.3」がリリース 2Dゲームの物理演算とフレームレートの更新を独立させることで、滑らかな動きを実現 外部コンバーターなしでのFBX形式のファイルのインポートが可能に 2024年8月15日(現地時間)、Godot Engineの最新バージョン「Godot 4.3」がリリースされました。 📅 259 days 🧮 3,520 commits 👤 521 contributors We present to you: Godot 4.3 ✨https://t.co/RwxLG4ToVS We hope you enjoy the new release page format as much as we did preparing it! — Godot Engine (@godotengine) August 15, 2024 Go

                                                                            オープンソースのゲームエンジン「Godot 4.3」がリリース。物理演算とフレームレートの個別更新や、外部コンバーターなしでのFBXファイルのインポートが可能に|ゲームメーカーズ
                                                                          • 【WhisperSpeech】Whisperがさらに高性能になった音声モデルを使ってエミネムにゆっくり喋らせてみた | WEEL

                                                                            WEELメディア事業部LLMリサーチャーの中田です。 1月18日、Whisperを利用したText-to-Speechモデル「WhisperSpeech」のアップデート版を、Collaboraが公開しました。 このAIモデルを用いることで、テキストを入力するだけで、簡単にそのテキストを(AIが)読み上げることができるんです、、、! 参考:https://github.com/collabora/WhisperSpeech GitHubでのスター数は、すでに1700を超えており、期待度が高いことを示しています。 この記事ではWhisperSpeechの使い方や、有効性の検証まで行います。本記事を熟読することで、WhisperSpeechの凄さを実感し、そこら辺のTTSには戻れなくなるでしょう。 ぜひ、最後までご覧ください。 WhisperSpeechの概要 WhisperSpeechはCol

                                                                            • 初めてESLintのカスタムルールを作ったらチームで使われるようになった話

                                                                              こんにちは、kintone 新機能開発チームに所属している 23 卒の柿崎です。 この記事では、私が初めて ESLint のカスタムルールを作って npm で公開し、普段業務で触っているコードに適用されるまでについて紹介しようと思います。 「自分でも ESLint のカスタムルール作れそう!作ってみよう!」と思ってもらえたら嬉しいです。 実際に作ったものはこちらです 👇 きっかけ kintone 新機能開発チームは kintone の領域ごとに複数のサブチームに分かれていて、その中でも私はアプリの利用に関する領域にオーナーシップを持つアプリチームにいます。 アプリチームでは現在フロントエンドのフレームワークの刷新を行っています。 kintone のアプリとは、ユーザーが作ることのできる業務システムのことで、アプリにはフィールドという概念があり、その数は 20 個ほどです。 フィールドごと

                                                                                初めてESLintのカスタムルールを作ったらチームで使われるようになった話
                                                                              • オープンソースツールキット『PLATEAU SDK』、Unity版v2.3.0とUE版v2.2.0が公開。地物タイプに応じてマテリアル分けが可能に|ゲームメーカーズ

                                                                                PLATEAU、『PLATEAU SDK for Unity v2.3.0』『PLATEAU SDK for Unreal v2.2.0』を公開 v2.1.0-alphaで実装されていた地形モデルへの航空写真貼付け機能などが追加 地物タイプに応じてマテリアル分けする機能も実装された PLATEAUは、『PLATEAU SDK for Unity v2.3.0(※)』『PLATEAU SDK for Unreal v2.2.0』をGitHubにて公開しました。 ※ 記事執筆時点の最新バージョンは、PLATEAU SDK for Unity v2.3.1 PLATEAU SDK for Unity/Unreal 2.0をリリースしました! 1.0の機能に加え、地形モデルへの航空写真貼付け機能、デフォルトテクスチャ機能、地物タイプ別のマテリアル設定機能など様々な新機能を実装しています。 ぜひお試

                                                                                  オープンソースツールキット『PLATEAU SDK』、Unity版v2.3.0とUE版v2.2.0が公開。地物タイプに応じてマテリアル分けが可能に|ゲームメーカーズ
                                                                                • 第780回 MITライセンスでマルチプラットフォームに対応したゲームエンジン「Godot Engine」を使って、Ubuntuでゲーム開発 | gihyo.jp

                                                                                  Ubuntu Weekly Recipe 第780回MITライセンスでマルチプラットフォームに対応したゲームエンジン「Godot Engine」を使って⁠⁠、Ubuntuでゲーム開発 最近、ゲームエンジンのライセンスやプランの話が活発です。そこで今回はMITライセンスで提供されており、Windows/macOS/Linuxなどで動き、様々なプラットフォームのゲームを生成可能なゲームエンジン「Godot Engine」について紹介しましょう。 図1 少しチュートリアルを実施するだけで、ランダムに登場する敵からひたすら逃げるだけのゲームが作れる ゲームエンジンとGodot 昨今のゲームの大半は、なにがしかの「ゲームエンジン」を利用して作られています。これはゲーム開発において、共用できるような処理や仕組み・リソースなどを活用することで、できるだけ開発を効率化することが主な目的です。今では初心者が

                                                                                    第780回 MITライセンスでマルチプラットフォームに対応したゲームエンジン「Godot Engine」を使って、Ubuntuでゲーム開発 | gihyo.jp