並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 147件

新着順 人気順

NTTDataの検索結果1 - 40 件 / 147件

  • すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp

    すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ⁠⁠、全銀システム通信障害の詳細を説明 全国銀行資金決済ネットワーク(以下、全銀ネット)とNTTデータは12月1日、2023年10月10日~11日にかけて全国銀行データ通信システム(以下、全銀システム)で発生した通信障害に関する報道関係者向けの説明会を開催しました。本件についてはNTTデータが11月6日に行った途中経過報告の内容をもとにレポートしましたが、今回、全銀ネットとNTTデータが揃って会見を行ったことで、より詳細な障害の原因が判明したので、あらためてその内容を検証してみたいと思います。 説明会の登壇者。左から、全銀ネット 企画部長 千葉雄一氏、事務局長兼業務部長 小林健一氏、理事長 辻松雄氏、NTTデータ 代表取締役社長佐々木 裕氏、取締役副社長執行役員 鈴木正範氏 なお、全銀ネットとNTTデータは、今回の障害に関して金融

      すべてのフェーズでミスが重なった ―全銀ネットとNTTデータ、全銀システム通信障害の詳細を説明 | gihyo.jp
    • 当社拠点における新型コロナウイルス感染者の発生について | NTTデータ

      当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました。 本件を受けて、社員の健康と事業継続を保てるよう本社対策本部を設置し、所管保健所と連携を図り対応を進めてきました。その結果、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴と、14名の濃厚接触者が保健所によって特定されております。 感染者が発生したビルに対しては、本日時点で以下の対応を取っております。

        当社拠点における新型コロナウイルス感染者の発生について | NTTデータ
      • バグは“数千パターンのテスト”をすり抜けた ―NTTデータ「2023/10/10 全銀ネット障害」について説明 | gihyo.jp

        バグは“数千パターンのテスト”をすり抜けた ―NTTデータ「2023/10/10 全銀ネット障害」について説明 NTTデータグループは2023年11月6日、10月10日に発生した全国銀行データ通信システムの障害に関する記者説明会を実施、現時点で判明している障害の概要について説明を行うとともに、再発防止策に向けたタスクフォースの設立などについて明らかにしました。会見の冒頭、NTTデータグループ 代表取締役社長 本間洋氏は、今回の障害により全国の預金者や金融機関をはじめとする社会全体に大きな混乱をもたらしたことを謝罪し、今後の原因究明と再発防止に向け、全国銀行試験決済ネットワーク(以下、全銀ネット)とともに全力をかけて取り組むことを明言していました。 本記事では会見の内容をもとに、現時点で判明している10月10日の事故の原因についてレポートします。 2023年10月10日 ―なにが起こったのか

          バグは“数千パターンのテスト”をすり抜けた ―NTTデータ「2023/10/10 全銀ネット障害」について説明 | gihyo.jp
        • クラウド時代のデータベースを理解するために①

          最近、分散データベースとかNewSQLとかサーバレスなデータベースとか色々聞きますよね。 でも、専門ではない人たちにとって、「何が違うの?」「自分たちに必要なDBはどれなの?」という点が分かりづらいと思います。 私も良く聞かれます。 AuroraはNewSQLですか? NewSQLってサーバレスなんですか? スケールできないDBとか聞きますけど、リードレプリカ増やせますよね? などなど。この辺に基本的なところから答えられるように、順を追って解説していきましょう。 「コンピュートとストレージは別であれ」 と神が言うと、コンピュートとストレージは分離された。 と言うのは冗談ですが、まずはここからスタートしましょう。 クラウド以前のデータベースを使っていた人にはお馴染みのように、それまでデータベースは大きな1つの箱でした。 過去に私は下図でデータベース(厳密にはRDBMS)のコンポーネントを解説

            クラウド時代のデータベースを理解するために①
          • 無料で読めるセキュリティ定期発行物のまとめ - 午前7時のしなもんぶろぐ

            こんにちは。しなもんです。 今回は自分用のメモを兼ねて、無料で入手できるセキュリティ分野の定期発行物をまとめます。 注意点 日本の公的機関 海外の公的機関 日本の企業 海外の企業 週次まとめ 注意点 ・私が認知しているものに限るので、網羅性はあまりありません。 ・年次レポートだけを出している会社は挙げだすときりがないのでほとんど割愛しています。 ・海外の CERT 系は探せばもっといろいろあると思いますが、これもきりがないのでほぼ挙げていません。 ・リンクはなるべく記事の一覧ページにしていますが、ない場合は本記事執筆時点での最新版のページにしています。ご覧になった時点ではより新しい版が出ていることがあります。 日本の公的機関 情報セキュリティ白書 (IPA) www.ipa.go.jp 発行頻度:年次 各省庁などが発行している「なんとか白書」の情報セキュリティ版です。 インシデントの状況や

              無料で読めるセキュリティ定期発行物のまとめ - 午前7時のしなもんぶろぐ
            • オンラインが普及した今、あえて「リアルで会う」9つの意味 - FEEEP's blog

              わざわざこの時代にリアルで会う意味とは何なのか? コロナが始まってはや2年以上が経過しました。ぼちぼちそんなコロナ禍の規制も緩和され出して、最近は街に人がまた戻ってきたように感じます。皆さんも人と会うことを楽しんでいる頃じゃないでしょうか。 さて、今回のコロナの蔓延によって、社会様式は大きく変化しました。徐々に導入されつつあったオンラインミーティングやテレワークもコロナを機に、一気に普及しました。 この「オンラインで会う」という新しい生活様式は、コロナが落ち着いてきたとともに、通常通り対面で会う形式に戻ったものもありますが、今後も引き続き根付いていくものもあると思います。 ただ、このコロナ禍で、ずっと気になってたことがあるんです。 というのも、何か製品を作っている、だとか、その商品のチェックは実物をリアルでみないと、などの、「リアルで会わないと仕事にならない」という人もたくさんいますが、一

                オンラインが普及した今、あえて「リアルで会う」9つの意味 - FEEEP's blog
              • 全国銀行データ通信システムの障害に関する取り組みについて

                2023年11月6日 株式会社NTTデータグループ 株式会社NTTデータグループ(以下、NTTデータグループ)は、10月10日に発生した全国銀行データ通信システムに関するシステム障害により、預金者・金融機関・関係各所・世の中の皆様に、多大なるご心配・ご迷惑をおかけしたことをお詫び申し上げます。 現時点でご説明できる全国銀行データ通信システムの障害の状況と今後の取り組みについて、記者会見を実施させて頂きます。 記者会見時の投影資料はこちらをご覧ください。

                  全国銀行データ通信システムの障害に関する取り組みについて
                • 初心者が言語モデルを勉強するための本(2023年6月版) - ぱたへね

                  流行のLLMを勉強したくて沢山本を読みました。 この後もしばらくLLM(GPT)関係の出版が続きそうなので、現状の本でまとめてみました。 参考: nowokay.hatenablog.com まとめ。 Transformerの仕組みを知りたい人で、画像のDeep Learningなら分かるって人はVision Transformer入門 言語モデルをデータセットを作る所からやってみたい人には、作ってわかる! 自然言語処理AI とにかくすぐに動かしたい人には、機械学習エンジニアのためのTransformers ビジネス的に何ができるのかを知りたい人はBERT入門 Vision Transformer入門 Vison Transformerになっていますが、Transformerの説明がとても詳しくお勧めです。実際に写経してパーツパーツで動かせるのはこの本だけ。Transformer一点突破な

                    初心者が言語モデルを勉強するための本(2023年6月版) - ぱたへね
                  • 「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」参考文書

                    ホーム サービス クラウド 「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」参考文書 金融機関がAmazon Web Services(以下「AWS」)を活用して構築したシステムが、公益財団法人 金融情報システムセンター(以下「FISC」)の「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書」(以下「FISC安全対策基準」)第9版令和2年3月版に準拠しているかを判断するための参考情報です。 お問い合わせ 『「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」参考文書』とは 『「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」参考文書』(以下「本参考文書」)は、AWSがリリースした「金融機関向けAWS FISC安全対策基準対応リファレンス」をより使いやすいものとするために、AWSのパートナー企業で構成するFISC対応APNコンソーシアムに参加する全10社と共同で作成した文書です。 金融機関が安

                      「AWS FISC安全対策基準対応リファレンス」参考文書
                    • メンテナンスコスト削減を実現したOpenTelemetryへの挑戦 ~NTTデータに学ぶ、オブザーバビリティの取り組み~ - Findy Tools

                      公開日 2024/08/14更新日 2024/08/09メンテナンスコスト削減を実現したOpenTelemetryへの挑戦 ~NTTデータに学ぶ、オブザーバビリティの取り組み~ オブザーバビリティの重要性が高まっている現在、その実現に向けたオープンソースプロジェクトであるOpenTelemetryが注目を集めています。一方、OpenTelemetryの具体的な導入事例やOpenTelemetryを用いたオブザーバビリティの取り組みについては、発信されている情報はまだ多くありません。 そんななか、Findy Toolsでは株式会社NTTデータの取り組みに注目。NTTデータでは、クラウドネイティブ環境やマイクロサービスアーキテクチャの採用増加に伴い、システムが複雑に。この課題に対応するため、OpenTelemetry を軸としたオブザーバビリティの実現に積極的に取り組んでいるといいます。 今回

                        メンテナンスコスト削減を実現したOpenTelemetryへの挑戦 ~NTTデータに学ぶ、オブザーバビリティの取り組み~ - Findy Tools
                      • 新しく進化したTwitter APIの登場

                        Twitterは新しいAPIを発表します。Twitter APIの新機能を迅速に提供できるよう、抜本的に設計を見直した新しいバージョンは、これまでにはなかった新たなエンドポイントや機能も導入し、開発者がTwitter上のる公共の会話と世界規模で開発を行うために役立つようになっています。 Twitterが今後何を構築しようとしていて、Twitter APIバージョン2では何が新しくなるのか、何が提供されるのか、次に何が追加されるのかを以下ご覧ください。 オープンな開発を通じて分かったこと 新しいTwitter APIのためのビジョンやロードマップを明確に定めていく上で、皆さんからのフィードバックは欠かせませんでした。ツイートからフォーカスグループまで、この数年間、Twitter APIに何が必要で、どうすればもっと良くなるのか、皆さんは膨大な量のフィードバックをくれました。同時に、私たちはT

                          新しく進化したTwitter APIの登場
                        • 大規模データ活用向けストレージレイヤソフトのこれまでとこれから(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 講演資料、2019/09/05)

                          1. © 2019 NTT DATA Corporation 1 © 2019 NTT DATA Corporation NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 大規模データ活用向けストレージレイヤソフトの これまでとこれから 2019年9月5日 株式会社NTTデータ システム技術本部 吉田 耕陽 福久 琢也 2. © 2019 NTT DATA Corporation 2 ※Deepな話題に興味がある方は当チームメンバによる過去のカンファレンスでの発表資料もご参照ください。 ( で検索) 本セッションでお伝えしたいこと Hadoop誕生(2006年ごろ)からのストレージ系OSSを中心と した技術の発展と、残存する技術課題に対する近年出現して きたプロダクトのアプローチを若干寄り道しながら紹介します。 • お話ししない内容 • 個別の技術/ミドルウェアの”Deepな”話題(※)

                            大規模データ活用向けストレージレイヤソフトのこれまでとこれから(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 講演資料、2019/09/05)
                          • リモートワークでもキャリアアップを諦めない。SAP ERP運用保守への転職でつかんだ理想的な働き方 - Qiita Zine

                            リモートワークでもキャリアアップを諦めない。SAP ERP運用保守への転職でつかんだ理想的な働き方 DXの取り組みが急加速する昨今、企業の基幹システムを支えるSAPソリューションの活用にも期待が高まります。企業はIT人財をDX推進に注力させようとする中で、その取り組みを妨げないためにも、既存システムの運用保守に手間を煩わせず、安心して任せられるスペシャリストの必要性を強く意識するようになってきました。 そのような需要に応えるのが、NTTデータグループにおけるSAP事業の中核会社として設立され、日系企業のグローバル展開を支えてきたNTTデータ グローバルソリューションズです。同社では働き方改革を実践しており、リモートワークでSAP利用企業をサポートできるコンサルタントを増やしています。 今回は、札幌在住のコンサルタントへNTTデータ グローバルソリューションズで実現したリモートワークで働く日

                              リモートワークでもキャリアアップを諦めない。SAP ERP運用保守への転職でつかんだ理想的な働き方 - Qiita Zine
                            • JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)

                              JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編] (JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料) 2021年10月7日 株式会社NTTデータ 技術開発本部 先進コンピューティング技術センタ 阪田 浩一Read less

                                JAVA_HOME/binにあるコマンド、いくつ使っていますか?[JVM関連ツール編](JJUGナイトセミナー「Java解析ツール特集」 発表資料)
                              • 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、「インターネットの安全・安心ハンドブックVer 5.00」を公開 | gihyo.jp

                                内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、「インターネットの安全・安心ハンドブックVer 5.00」を公開 テレワーク・リモート活動が積極的になり、全世代にとってネットが身近になった「現在」に即した、誰もがインターネットを安全・安心に使うためのハンドブック 内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)は2023年2月24日、サイバーセキュリティに関する普及啓発活動の一環として公開している「インターネットの安全・安心ハンドブック」の改訂版、「⁠インターネットの安全・安心ハンドブックVer 5.00」を公開した。 インターネットが社会インフラの1つとなった今、誰もが安心して、安全にインターネットを使えるよう、その時々に合ったサイバーセキュリティに関する知識を身に付け実行するとともに、家族や友人、職場など、身の回りの人たちと共有し、安全なネット社会の構築を実現することを目的に公開されているも

                                  内閣サイバーセキュリティセンター(NISC)、「インターネットの安全・安心ハンドブックVer 5.00」を公開 | gihyo.jp
                                • 当社ルーマニア拠点への不正アクセスについて

                                  2024年7月3日 株式会社NTTデータグループ 当社グループのルーマニア拠点、NTTデータルーマニアへ2024年6月14日に不正アクセスがあり、ランサムウェアによる攻撃の可能性を含め現在解析を進めています。当該不正アクセスは現在使用していないドメイン(nttdata.ro)環境を対象としたものであることを確認しており、当該環境を完全に分離しています。 対象ドメインでは、ルーマニア拠点における事業の情報のみを扱っていることが分かっています。そのため、現段階で日本国内のお客さまに影響を与える可能性は極めて低いと認識しています。 関係者のみなさまに、ご心配をおかけしていることをお詫び申し上げます。詳細な解析が進み、新たな情報が判明した場合には、あらためてご報告いたします。

                                    当社ルーマニア拠点への不正アクセスについて
                                  • 【悲報】NTTデータの派遣社員、新型コロナウイルスに感染。5chに書き込みも…!? : IT速報

                                    当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました。 本件を受けて、社員の健康と事業継続を保てるよう本社対策本部を設置し、所管保健所と連携を図り対応を進めてきました。その結果、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴と、14名の濃厚接触者が保健所によって特定されております。 感染者が発生したビルに対しては、本日時点で以下の対応を取っております。 当該ビルおよび周辺3拠点の関連部門に勤務する社員/協働者の在宅勤務指示 当該ビル居室の消毒作業の実施 なお、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴ならびに、濃厚接触者の特定がされたことから、2月15日(土)以降については、濃厚接触者を除き在宅勤務指示を解除するとともに、濃厚接触者への14日間の在宅勤務指示を行うこととします。 以上 2020年2月14日 株式会社NTTデータ https://www.nttdata

                                      【悲報】NTTデータの派遣社員、新型コロナウイルスに感染。5chに書き込みも…!? : IT速報
                                    • 速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)

                                      1. © 2022 NTT DATA Corporation 【B1】 速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~ 2022年11月11日 PostgreSQL Conference Japan 2022 株式会社NTTデータ 技術開発本部先進コンピューティング技術センタ 鳥越 淳 @atorik_shi 2. © 2022 NTT DATA Corporation 2 自己紹介 • 鳥越 淳(とりこし あつし) @atorik_shi • 2008年頃からオープンソースソフトウェア、近年はPostgreSQLを扱っています • 『PostgreSQL徹底入門 第4版』(翔泳社)8~13章執筆 • 『LPI-JAPAN OSS-DB道場 PostgreSQLの新機能 バージョン10以降』執筆/監修 https://oss-db.jp/dojo • Kubernetesはじめました

                                        速習!論理レプリケーション ~基礎から最新動向まで~(PostgreSQL Conference Japan 2022 発表資料)
                                      • なりすましメールからユーザーを守る「SPFレコード」の基礎知識

                                        知人や有名企業から届いたメールは無条件で信頼してしまいがちですが、実は送信元のメールアドレスは誰でも簡単に偽ることが可能。「なりすましメール」は悪意のあるウェブサイトへの誘導やマルウェア拡散の手段として、古くから利用されてきました。そんななりすましメールからユーザーを守る「Sender Policy Framework(SPF)」について、メールサービスのOhMySMTPが解説しています。 What's an SPF Record? - Ultimate Guide to Email | The Official OhMySMTP Blog https://blog.ohmysmtp.com/blog/whats-an-spf-record/ SNSやチャットとは異なり、メールの送信元アドレスは誰でも簡単に偽ることが可能。加えて、メールそのものには送信元を検証する機能はありません。この性質

                                          なりすましメールからユーザーを守る「SPFレコード」の基礎知識
                                        • 業務改善にRPAを活用している大学のリストを作成しました。 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)

                                          ※更新情報 大阪大学を追加(2020/12/17) high190です。 大学での業務改善のあり方は自分なりに色々考えて実践してきましたが、自分の職場に導入できないかと思っているのがRPA(Robotic Process Automation)です。2018年の東北大学開催セミナーにも参加して情報収集して基礎的なことを勉強していました。 high190.hatenablog.com 業務改善にRPAを活用している大学がどの程度あるかリスト化しました。導入範囲は小規模・大規模問わず導入例があればリストに追加し、新着情報があれば随時追加します。 国立大学 茨城大学(IT基盤センター) *1 大阪大学(2020/12/17追加)*2 大阪教育大学 岡山大学 筑波大学*3 静岡大学(2020/05/20追加) 東北大学*4 徳島大学*5 長崎大学*6 名古屋大学(名古屋大学病院) 三重大学*7 山

                                            業務改善にRPAを活用している大学のリストを作成しました。 - Clear Consideration(大学職員の教育分析)
                                          • 労務管理上宙ぶらりんになりがちな客先常駐IT技術者と、コロナウイルス対策 - orangeitems’s diary

                                            他人事ではない件 大型のシステム構築プロジェクトなんて、確実に一社ではまかないきれません。元請の会社がいたとして、その業務全体を完遂させるために、いろいろな会社に声をかけてプロジェクトを形成します。今の時代リモートで完結・・なんて絶対にそうはならず、元請けのビルなどに人が集められ、就労することとなります。 昨日、NTTデータの拠点ビル内にコロナウイルス感染者が存在したとリリースがありました。 www.nttdata.com 2020年2月14日 株式会社NTTデータ 当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました。 本件を受けて、社員の健康と事業継続を保てるよう本社対策本部を設置し、所管保健所と連携を図り対応を進めてきました。その結果、感染者の当社拠点ビルにおける行動履歴と、14名の濃厚接触者が保健所によって特定されております。 感染者が発生し

                                              労務管理上宙ぶらりんになりがちな客先常駐IT技術者と、コロナウイルス対策 - orangeitems’s diary
                                            • ローンチ前の Tag Suggestion 機能を機械学習で作る - Beatrust techBlog

                                              Beatrust の ML Lead の Tatsuya(白川 達也)です。 機械学習はデータからの学習プロセスを経てデータに最適化した機能を提供する技術ですが、新しい機能の導入前の段階ではユーザーの行動ログデータなどが蓄積されていないため、機械学習ベースの機能を新規提供することには本質的な困難さがあります。 本記事は、Beatrust People における Tag Suggestion 機能を例に、そのような状況においてどのように機械学習ベースの機能を構築していったのかを記したものです。 本記事で書いたこと Beatrust における Tag Suggestion 機能の紹介 データがない状況でどうあがいたか 機能改善ポイント(Relevance、Importance、Diversity) 仲間を募集しています! なお、今回の記事は私のほかにもいつも Beatrust を手伝ってくれて

                                                ローンチ前の Tag Suggestion 機能を機械学習で作る - Beatrust techBlog
                                              • 今こそ注目!DWHにおけるデータモデリングとその歴史

                                                近年、最新技術を用いた華々しいデータ活用が注目される一方で、データ活用のための基本的かつ重要な技術である「データモデリング」について、その重要性が再認識されつつある。 本稿では、DWHをとりまく歴史を踏まえ、様々なデータモデリング技法を紹介する。 目次なぜ今、データモデリングに注目すべきなのかDWHの誕生と発展に貢献した二人の偉大なアーキテクトクラウドDWH時代の最新データモデリングDX時代にデータを使いこなすためになぜ今、データモデリングに注目すべきなのかAIやBI、データドリブン、データ民主化、DX、デジタルサクセス。データ活用業界には様々なトレンドが渦巻いています。しかし、これらの根本を支える技術として、不変のものもあります。リレーショナルモデルとSQLです。 NoSQLやデータレイクの流行によって隅に追いやられていた時代もありましたが、データを分かりやすく扱う上で未だにリレーショナ

                                                  今こそ注目!DWHにおけるデータモデリングとその歴史
                                                • 【NTTデータ公式】UpToData - NTTデータの人と仕事、キャリアを伝えるWEBマガジン

                                                  新たなビジネスを続々と生み出すチャレンジングな組織へ。カムバック社員が語るNTTデータの進化【カムバック社員特集】 #企画・営業#公共分野#官公庁・自治体#アルムナイ・カムバック#制度・カルチャー

                                                    【NTTデータ公式】UpToData - NTTデータの人と仕事、キャリアを伝えるWEBマガジン
                                                  • https://www.nttdata.com/jp/ja/-/media/nttdatajapan/files/services/security/gojas_meetup-22_20240411.pdf

                                                    • デジタル庁について | 経営研レポート | NTTデータ経営研究所

                                                      2020年9月16日に菅内閣が発足し、様々な政策が矢継ぎ早に打ち出される中で、注目されるのはデジタル庁の設置に向けた動きである。当初は2022年4月発足との情報もあったが、さらに前倒しするとの平井デジタル担当大臣の発言があるとともに、閣僚会議発足など諸準備も矢継ぎ早に進んでいる。

                                                        デジタル庁について | 経営研レポート | NTTデータ経営研究所
                                                      • キャッシュレス決済のさらなる推進へむけてCAFISで新料金の提供を開始 | NTTデータ

                                                        株式会社NTTデータ(以下:NTTデータ)は、2020年10月1日より、決済総合プラットフォーム「CAFIS®注1」にて、新しい料金の提供を開始します。 新料金では、QRコード決済を中心とした新たな決済手段の登場とともに、少額決済での利用が急速に増加していることに対応するため、カード会社が負担する「クレジットカード取引における処理料」と金融機関が負担する「QRコードのチャージなどに利用されるCAFIS即時口座振替注2取引の処理料」について見直すこととしました。 NTTデータは新料金の提供により、これからもキャッシュレス決済のさらなる普及・促進に貢献していきます。 NTTデータはこれまでも新しい決済手段に迅速に対応することによる利便性向上や、信頼性の高い決済インフラを安価に提供することでキャッシュレス決済の推進に対応してきました。近年QRコード決済など新たな決済手段の利用も増えており、キャッ

                                                          キャッシュレス決済のさらなる推進へむけてCAFISで新料金の提供を開始 | NTTデータ
                                                        • バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ

                                                          キーワードで探す カテゴリで探す 業界トレンド/展望 技術トレンド/展望 事例 サービスで探す コンサルティング CRM(Salesforce) ERP(SAP/Biz∫) 顧客接点・決済 カーボンニュートラル SCM・ロジスティクス 電子申請 データ&インテリジェンス 生成AI アプリケーション開発・管理 データスペース ブロックチェーン 量子コンピュータ・イジングマシン デジタルツイン IoT ロボティクス・RPA クラウド ネットワーク データセンター サイバーセキュリティ アウトソーシング 業種で探す 金融 官公庁・自治体 医療・ヘルスケア 防災・レジリエンス 食品 流通・小売 モビリティ 製薬・ライフサイエンス 食農・農業 製造 通信・放送 電力・ガス・水道 建設・不動産 個人のお客様向け 教育 トピックで探す Foresight Day サステナビリティ キーワードで探す カテ

                                                            バグ密度・テスト密度に依存しない品質保証への挑戦 | NTTデータ
                                                          • JavaでCPUを使い倒す! ~Java 9 以降の CPU 最適化を覗いてみる~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 講演資料、2019/09/05)

                                                            This document discusses optimizations for Java programs to better utilize CPUs, especially newer CPU instructions. It covers how Java code is compiled to bytecode then JIT compiled to machine code at runtime. Improvements in OpenJDK 9-11 are highlighted, including support for Intel AVX-512, fused multiply-add, SHA extensions, and reducing penalties when switching between instruction sets. Optimizi

                                                              JavaでCPUを使い倒す! ~Java 9 以降の CPU 最適化を覗いてみる~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 講演資料、2019/09/05)
                                                            • 弁財天: 「無印良品」の障害の原因はbash実装ではなくエプスタインなawsらすいw update24

                                                              muji.net→【重要】ネットストア・MUJI passport 再開のお知らせ(1月18日7時00分時点) →パフォーマンスを考えずにユニケージ(シェル実装)をリファクタリングしたのでスケールアウト不可能になり無印良品が沈没したストーリーw →aws障害時免責規定「当社は法的に責任を負う立場にない以上何の対応もいたしません」w つまり誰も助けてくれない?チャレンジャー杉w、無印良品のaws移行トラブルからの脱出の詳細を本にするとバカ売れ間違いなしw、2019年4月のaws障害時免責規定改定と2019年8月のaws東京リージョンの大規模障害は仕込みだったのだw →awsが2009年の古典的なSACK攻撃で微妙に故障(out of order)してしまうw INDEX 張る分 CREATE TABLE していたけど。。#qldb — Yoji Watanabe (@aqeuefem) De

                                                              • え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理

                                                                1. © 2019 NTT DATA Corporation 【テクノロジー】 え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? ~Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理~ NTTデータ 技術革新統括本部 システム技術本部 生産技術部 インテグレーション技術センタ データ活用チーム 佐々木 徹 2019/09/05 NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 2. 2 © 2019 NTT DATA Corporation 氏名/所属 – 佐々木 徹(ささき とおる) – NTTデータ 技術革新統括本部 システム技術本部 生産技術部 インテグレーション技術センタ 業務内容 – Apache Spark, Apache Kafkaの導入や技術サポートなど オープンソースへの貢献 – 複数のオープンソースプロダクト(Hadoop

                                                                  え、まって。その並列分散処理、Kafkaのしくみでもできるの? Apache Kafkaの機能を利用した大規模ストリームデータの並列分散処理
                                                                • ストレージの復旧に時間がかかる理由を憶測する - orangeitems’s diary

                                                                  なぜ復旧しないのか こちら、有名なニュースですが・・。 tech.nikkeibp.co.jp 2019年12月4日に発生した50自治体のシステム障害は、発生から6日目になる2019年12月9日午前10時の時点でまだ全面復旧に至っていない。原因となった日本電子計算のIaaS「Jip-Base」のシステム障害は2019年12月6日の時点で9日に復旧予定としていたが、新たな不具合が発覚して復旧できていないからだ。 こちら、内容を読んでも、新たな不具合って何だろうとなりますよね。 経験に基づいて憶測します。 憶測と書いているぐらいですので、個人の意見の範疇です。 ご注意ください。 憶測 この記事を書いている今現在、日本電子計算の企業ホームページにすらつながらないと言うことは、障害が発生したJip-Base上にコーポレートサイトもあるということにほかならないと思います。 最近のレターは親会社のNT

                                                                    ストレージの復旧に時間がかかる理由を憶測する - orangeitems’s diary
                                                                  • テレワークのセキュリティに関する情報まとめ - トリコロールな猫/セキュリティ

                                                                    【2020/04/21追記】 NTTとIPAによるテレワークサービスシステム。SoftEtherを使い簡単に構築できるリモートデスクトップ環境を無償で開放するそうです。 企業・組織における迅速なテレワーク環境の構築促進を目的にIPAとNTT東日本は、テレワークサービスの実証実験システム「シン・テレワークシステム」を共同で緊急構築し、本日から本年10月31日まで実証実験として無償開放します。https://t.co/YW3w2brw0c— IPA(情報処理推進機構) (@IPAjp) 2020年4月21日 【2020/04/21追記ここまで】 取り急ぎ、公的機関が公開しているテレワークのセキュリティに関する情報をまとめました。 突然テレワークをすることになった人はまずこの辺を読んでできる対策をしておきましょう。 テレワーク実施者の方へ(NISC。2020年4月公開) テレワーク勤務のサイバー

                                                                      テレワークのセキュリティに関する情報まとめ - トリコロールな猫/セキュリティ
                                                                    • RFPとは?提案依頼書の基本を解説 |インサイト|imforce media|株式会社NTTデータビジネスシステムズ

                                                                      RFP(提案依頼書)は、企業がシステムの構築やリプレイスを行う際に不可欠な資料です。本記事ではRFPについて、その重要性や基本的な内容について解説します。 RFP(Request for Proposal)とは? RFPの意義とは? RFP策定開始前にすべきこと RFPの構成要素とは? まとめ RFP(Request for Proposal)とは? 適切なシステム提案を受けるために必要な書類 システム検討や導入の際によく耳にする「RFP」という語。これは、日本語訳すると「提案依頼書」となります。発注側企業のIT担当者や情報システム部門の担当者が、SIerやシステムベンダーに対してシステム構築・リプレイスを依頼する際に、自社システムに必要な要件や実現したい業務(解決したい課題とあるべき姿)などを示す書類です。RFPのメリットについては後述しますが、システム発注の際には必ず用意しておきたい書

                                                                      • CSIRT関連の研修・演習キット等 - Qiita

                                                                        参照 ツール系 LACサイバーセキュリティボード https://www.nii.ac.jp/csi/openforum2017/track/pdf/20170609AM_Sec_hasegawa.pdf インシデント対応ボードゲーム https://www.trendmicro.com/ja_jp/security-intelligence/research-reports/learning.html Malware Containment https://www.jnsa.org/edu/secgame/malcon/malcon.html セキュリティ専門家 人狼 https://www.jnsa.org/edu/secgame/secwerewolf/secwerewolf.html NCA演習キット https://www.nca.gr.jp/activity/nca-drill

                                                                          CSIRT関連の研修・演習キット等 - Qiita
                                                                        • 新型コロナウイルス感染、NTTデータ派遣男性の5ch書き込み発覚|激裏情報|note

                                                                          全国各地で感染者が頻発する中、千葉で新型コロナウイルスに感染した20代が5chに書き込み。またNTTデータのパートナー社員として、客先派遣で勤務していた事も公表。派遣先である日本生命三田ビルでは館内消毒などの処置がされている模様。 NTTデータ 当社拠点ビルに勤務している協働者1名が新型コロナウイルスに感染していることを本日確認しました。 NTTデータ https://www.nttdata.com/jp/ja/news/information/2020/021400/ またこの男性は5chに体調不良や、保健所でコロナ検査を拒否られていた事も書き込みされており、自治体の危機感のなさがありありと出ている。 589 :本人だけど質問ある?[]:2020/02/14(金) 04:57:03.95 ID:iLyikum50 一週間40度が薬飲んでも下がらなかった。 今の病院は親身になってくれて 保

                                                                            新型コロナウイルス感染、NTTデータ派遣男性の5ch書き込み発覚|激裏情報|note
                                                                          • 金融機関向け「Google Cloud」FISC対応セキュリティリファレンス

                                                                            ホーム サービス クラウド 金融機関向け「Google Cloud」FISC対応セキュリティリファレンス 金融機関がFISCの「金融機関等コンピュータシステムの安全対策基準・解説書」(以下、FISC安全対策基準)に準拠して「Google Cloud」を活用するためのリファレンスです。 お問い合わせ 「Google Cloud」対応セキュリティリファレンスとは 金融機関におけるクラウドサービスの活用促進のため、以下を確認・整理したセキュリティリファレンスです。 「Google Cloud」がどのようにFISC安全対策基準に対応しているか 「Google Cloud」を利用する金融機関が、FISC安全対策基準に対応するためどのような対応が求められるか 金融機関が安全にクラウドサービスを使うためには、FISC安全対策基準に準拠することが求められます。一方、FISC安全対策基準の項目は多岐にわたっ

                                                                              金融機関向け「Google Cloud」FISC対応セキュリティリファレンス
                                                                            • NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 講演資料、2019/09/05)

                                                                              NTTデータ流Infrastructure as Code ~大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~ (NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 講演資料、2019/09/05) NTTデータ システム技術本部 生産技術部 クラウド技術センタ 課長代理 佐々木 優太朗, 主任 高井 昭人 https://oss.nttdata.com/techconf2019/Read less

                                                                                NTTデータ流Infrastructure as Code~ 大規模プロジェクトを通して考え抜いた基盤自動化の新たな姿~(NTTデータ テクノロジーカンファレンス 2019 講演資料、2019/09/05)
                                                                              • 自治体専用IaaSシステム「Jip-Base」の障害について(日本電子計算株式会社) | NTTデータ

                                                                                  自治体専用IaaSシステム「Jip-Base」の障害について(日本電子計算株式会社) | NTTデータ
                                                                                • NTTデータ、生成AIサービスを提供開始。社内ファイル等と連携し根拠ある回答文を作成

                                                                                  NTTデータは、多様な社内データを生成AIとセキュアに連携させて回答文を作成する生成AIサービスの提供を開始しました。Azure OpenAI Serviceを活用し、生成AIのシステムを早期に業務適用できます。 このAIニュースのポイント NTTデータは、多様な社内データを生成AIと連携させて回答文を作成するサービスを提供開始 既存のデータ分析基盤を活用し、セキュアなデータ連携が可能 回答の信頼性についても、回答根拠となったデータを明示することで担保 株式会社NTTデータは、社内規定や業務関連資料、外部の公開データなど多様なデータを生成AIとセキュアに連携させて回答文を作成する「LITRON Generative Assistant」を開発し、6月29日より提供開始しました。Azure OpenAI Serviceを活用しています。 「LITRON Generative Assistan

                                                                                    NTTデータ、生成AIサービスを提供開始。社内ファイル等と連携し根拠ある回答文を作成