並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 2467件

新着順 人気順

OpenStreetMapの検索結果521 - 560 件 / 2467件

  • 地図はたいへん

    QGISでWeb地図(タイル地図)を表示するには幾つか方法があるが、OpenLayersプラグインかWMSミニドライバ*1の使用が一般的だろう。 特にOpenLayersプラグインはQGISオフィシャルプラグインリポジトリからインストール出来、Google Maps等の代表的なWeb地図をすぐ使えて大変便利である。地理院地図はプリセットされてないが、id:vec2ras:20120731:1343661021で記したように追加作業は簡単である。 そして2013年12月、Web地図を表示する新しいプラグインがオフィシャルリポジトリに登録された。タイルレイヤプラグイン(TileLayerPlugin)である。作者は数々のかゆい所に手が届くツールを公開されてきた三匹のウリボウさん。これもまたかゆい所に手が届く素晴しい出来なのである。 http://space.geocities.jp/bisch

      地図はたいへん
    • JA:Nominatim - OpenStreetMap Wiki

      Nominatim (ラテン語で「名前によって」という意味)は、OSMデータを名前や住所で探したり、OSMポイントの住所を合成して生成する(逆ジオコーディング)ツールです。 nominatim.openstreetmap.org で見ることができます。 Nominatim は OpenStreetMap home page のホームページにある検索ボックスの情報源の一つとしても使われています。様々な企業が Nominatim を実行して提供しており、 API を通じてクエリを行うことができます。 例 MapQuest Open Initiative, PickPoint, OpenCage Geocoder, LocationIQ, Geocoding.ai, Geokeo geocoder. このページではその利用法を説明しています。 Nominatim の動作に関しては開発の概要を参照

      • ウシャヒディ - Wikipedia

        ウシャヒディ(Ushahidi、「目撃者」「証言」の意)は非営利のソフトウェア開発組織である。情報収集、可視化用オープンソース(GNU Lesser General Public License)地図アプリケーションの開発を行っている。ケニア危機 (2007年-2008年)において大統領選挙後の暴力行為を報道規制を避けて周知させるため、ある弁護士のブログに多くの情報が集まりはじめたが管理が困難になったので、2人のプログラマが72時間で情報をメールやテキストメッセージでグーグルマップ上に表示するウェブサイトを作り上げたのが始まりである[2]。 社会運動及び公的説明責任の手段としてクラウドソーシング手法を採用しており、地理情報と市民ジャーナリズムに貢献する「地図作成活動(英:activist mapping)」という造語を提示した。 活動[編集] Ushahidi[編集] CodeIgnite

        • 公共交通オープンデータの現在 アメリカ編 - Qiita

          この記事は、オープンデータをテーマにした、「オープンデータ Advent Calendar 2015」企画のための原稿です。2015年6月に第51回土木計画学研究発表会で発表した「オープンデータによるコミュニティバス基盤データの整備」の一部に大きく書き加えたものであり、初回のロンドン編、今回のアメリカ編、その後日本編と続く予定です。 公共交通オープンデータの経緯 アメリカ合衆国における公共交通オープンデータのはじまりは、1998年にサンフランシスコ/ベイエリアの各地をつなぐ公営高速鉄道 BART (Bay Area Rapid Transit) がCSV形式でデータを公開したことだそうです(文献[1])。しかしよく知られているのは、2005年にオレゴン州ポートランドの交通事業者TriMetがGoogleと共同でデータ公開を開始した出来事でしょう(文献[2, 3, 4])。このプロジェクトは

            公共交通オープンデータの現在 アメリカ編 - Qiita
          • もしかしてだけどGeopaparazziを選んだほうが得しちゃうんじゃないの~ | ☆ミ いつでもぴかぴか

            もしかしてだけど~ (もしかしてだけど~) もしかしてだけど (もしかしてだけど~) Geopaparazziを選んだほうが得しちゃうんじゃないの~ この記事はFOSS4G Advent Calendar 2013 12/1のものです。 デスクトップやサーバーではもはや普通に使われているFOSS4G製品ですが、 スマートフォンではまだまだ「これは!!」っていうソフトが出てきてませんでした。 でも"最近Geopaparazziはかなりイケてるアプリになってきましたよっ"てお話。 Geopaparazziをよく知らないっていう方、インストールしたけどどう使っていいかわからんという方もおられるので概略説明しときます。 Geopaparazzi はオープンソースのフィールド調査用Androidアプリです。Android系のスマートフォン・タブレットを使用して、OpenStreetMapやタイルサー

            • OpenLayers Tutorial

              category bingmap (1) C# (2) centos (11) css (2) databse (1) DataNitro (2) dbf (2) debian (4) Dotspatial (3) Everthing OK!! (1) Excel (7) ExtJS (13) FWTools (1) gdal (5) geocoding (1) GeoExt (19) GeoJSON (12) geoprisma (1) geoserver (8) GeoSpatial (15) GIS (60) GoogleMap (14) GXM (1) html (1) Hydrology (4) IPython (2) javascript (100) jsfiddle (3) ka-map (2) kml (1) leaflet.js (1) map file (5) mapb

              • 東北地方太平洋沖地震まとめのまとめ - ハニーポッターの部屋

                東北地方太平洋沖地震では、マッシュアップで(以前に比べたら)少ない労力で、しかも無料でさまざまなITサービスを駆使して情報収集、情報発信がなされており、それらの情報もtwitter、facebookで共有されていますが、すさまじい勢いで情報が収束、発散を繰り返しているように見えたので、自分なりに情報をまとめて見ました。 まず、カテゴライズの視点が、私の専門である情報セキュリティにおけるBCP検討のインプットを主な目的としていますので、被災者目線ではなくてすいません。 掲載されている情報は2011年3月13日夜から15日にかけて収集した情報なので、既に賞味期限が切れている情報があるかも知れません。また、選択基準が独断と偏見なので、その点もご容赦ください。 皆様の少しでもお役に立てば幸いです。 なお、随時、情報は更新して行きます。 ■一次情報源 原子力安全・保安院 http://www.nis

                  東北地方太平洋沖地震まとめのまとめ - ハニーポッターの部屋
                • 災害に立ち向かうコラボレーションの力--sinsai.info

                  印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます Linuxの推進を支援するLinux Foundationは、6月1日から開かれたLinuxの国際会議「LinuxCon Japan 2011」に先立ち、5月31日にプレイベントとして「The Power of Collaboration in a Crisis(災害時におけるコラボレーションの力)」をテーマにしたオープンフォーラムをパシフィコ横浜で開催した。 フォーラムでは、オープンソースコミュニティの活動を通じた協力的活動による社会貢献の中でも、危機や災害時の支援活動の事例として「sinsai.info」が紹介された。 OpenStreetMapの自由な地図作成プロジェクト 未曾有の災害となった東日本大震災の影で、ソーシャルメディア

                    災害に立ち向かうコラボレーションの力--sinsai.info
                  • OpenMapTiles/Tileserver-GL/MaputnikによるMapbox Vector TileのOSS実装環境のまとめ - smellman's Broken Diary

                    本記事はOpenStreetMap Advent Calendar 2017の12月10日付けの記事となります。 昨年からosm2vectortilesを検証しだし、今年はOpenMapTilesによる検証及び実運用を進めていたので、とりあえずこの界隈をまとめようと思います。 ただ、主な内容はOpenStreetMapのMapbox Vector Tileを作ってみた その2 、あとスタイルの編集とかフォントとかからあまり変わっては居ません。 まず、今回取り扱うプログラムの簡単な説明をしたいと思います。 OpenMapTiles OpenStreetMapのデータからMapbox Vector Tileを生成するためのプログラム群 Tileserver-GL Mapbox Vector Tileの配信用サーバ兼レンダリングサーバ Maputnik Mapbox-GL Styleのエディタ

                      OpenMapTiles/Tileserver-GL/MaputnikによるMapbox Vector TileのOSS実装環境のまとめ - smellman's Broken Diary
                    • Geolocation API - Web APIs | MDN

                      Secure context This feature is available only in secure contexts (HTTPS), in some or all supporting browsers. The Geolocation API allows the user to provide their location to web applications if they so desire. For privacy reasons, the user is asked for permission to report location information. WebExtensions that wish to use the Geolocation object must add the "geolocation" permission to their ma

                        Geolocation API - Web APIs | MDN
                      • 「非Google」の新iOS地図アプリ (WIRED.jp) - ニュース:ITpro

                        Photo: Ariel Zambelich/WIRED 『9to5Mac』の情報筋によると、Apple社は『iOS 6』に搭載される『Maps』アプリのバックエンドから、Google社を外す方針だという。より高速で信頼でき、ユーザーを惹き付けそうな新しい機能があるとされている。 「こうした動きは予想されていた」と語るのは、Forrester社のアナリスト、チャールズ・ゴルヴィンだ。「Apple社とGoogle社の関係は、パートナーから競合者に変わりつつあり、Apple社はこれまでも、機会があれば常に、Google社の技術をやめようとしてきている」 Apple社はすでに、最近リリースした『iPhoto』で『Google Maps』を外している。iPhotoではかわりに、OpenStreetMap Foundationのマッピング・データが使われている(日本語版記事)。 Apple社は

                        • 「非Google」の新iOS地図アプリ+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

                          Apple社は新しい『iOS 6』で、地図アプリからGoogleを外すと見られている。これまでに同社が買収した企業の情報をもとに、どんな地図が期待できるか予想してみた。 『9to5Mac』の情報筋によると、Apple社は『iOS 6』に搭載される『Maps』アプリのバックエンドから、Google社を外す方針だという。より高速で信頼でき、ユーザーを惹き付けそうな新しい機能があるとされている。 「こうした動きは予想されていた」と語るのは、Forrester社のアナリスト、チャールズ・ゴルヴィンだ。「Apple社とGoogle社の関係は、パートナーから競合者に変わりつつあり、Apple社はこれまでも、機会があれば常に、Google社の技術をやめようとしてきている」 Apple社はすでに、最近リリースした『iPhoto』で『Google Maps』を外している。iPhotoではかわりに、OpenS

                          • Foliumで手軽に地理データを可視化する | DevelopersIO

                            はじめに データアナリティクス事業本部の鈴木です。 緯度・経度の情報が入っている地理データを確認する機会がありました。 手軽に確認するのに、Foliumというライブラリを使うと便利だったので紹介します。 Foliumとは pythonからLeafletを使ってインタラクティブな地図を作成できるライブラリです。LeafletはオープンソースのJavaScriptライブラリで、Web地図サービスでインタラクティブな地図を作成するのに使われています。 Foliumを使うと、緯度・経度の値を使って、地図上にマーカーを立てたり、そのマーカーに視覚的な効果を付け足すことができます。タイルはいくつかの選択肢がありますが、デフォルトではOpenStreetMapが使われます。 こんなときに使うと便利 データの観測地点の場所が知りたいとき 地図上にマーカーを作成できるので、データの場所を可視化できます。 必

                              Foliumで手軽に地理データを可視化する | DevelopersIO
                            • 北朝鮮レポート(2) 純朴な美味、それが朝鮮料理。

                              北朝鮮レポート第2回、気になる食レポです。 さて、北朝鮮に行くと、一番多い質問は「行けるのか」「帰って来れるのか」です。 次いで多いのが「洗脳されるのか?」ですが、それはありません。ただ、現地民は日本で言う神社仏閣以上の宗教の如く、精神的支柱にしている(させられている)面は大きいでしょう。旅行ルートでそういった史跡を回るので、その一端をトレースすることになりますが、ただ「無礼のないように見て回る」程度で、特に思想教育等はありません。 ・・・北朝鮮に関する内容は、マスメディアへの掲載ができません。報道関係者の入国はできませんが、私も報道関係者者ではないため、許可を得て入国できています。この記事の内容や写真の転載は不可です。今後のレポートのためにも、よろしくお願い致します。 北朝鮮レポート(1) 近代化の前のリアリティを体感するフィールドワークとして 北の料理のお味は? その次に多いのは、「料

                                北朝鮮レポート(2) 純朴な美味、それが朝鮮料理。
                              • 第403回 bcacheとからあげ幸福度と大五郎とLibreOfficeと森と日本語Remix ~Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティングレポート | gihyo.jp

                                Ubuntu Weekly Recipe 第403回bcacheとからあげ幸福度と大五郎とLibreOfficeと森と日本語Remix ~Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティングレポート 12月12日、グリー株式会社さん主催のもと、六本木にて「Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティング15.12」が開催されました。今年最後のRecipeは、このイベントレポートをお届けします。 Ubuntuオフラインミーティングとは Ubuntu Japanese Teamはグリー株式会社さん主催のもと、半年に一度「オフラインミーティング」を開催しています。 これはUbuntuが半年に一度4月と10月にリリースされるので、それにあわせてリリースパーティやりたいよねというのが、主な目的です。「⁠パーティ」なので食べ物も出ますしお酒も出ます[1]⁠。せっかくUbuntuユーザー

                                  第403回 bcacheとからあげ幸福度と大五郎とLibreOfficeと森と日本語Remix ~Ubuntu 15.10リリース記念オフラインミーティングレポート | gihyo.jp
                                • The smallest 256x256 single-color PNG file, and where you've seen it

                                  Do you recognise these images? There's a good chance you've seen some of them before now, probably several times. Here's a hint: They all depict the same thing. 103 bytes 156 bytes 178 bytes 379 bytes 921 bytes 1,189 bytes They all look pretty similar - so why the size difference? A quick intro to PNG The basic PNG file is comprised of recurring chunks. Each chunk is comprised of four parts: Lengt

                                  • 人間の「欲」にスポットを当てた、 遊郭・赤線専門『カストリ書房』のディープさがやばい | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

                                    「吉原(よしわら)」という場所を知っていますか? 吉原とは台東区千束(せんぞく)3・4丁目周辺の通称で、かつては男性に性的サービスを行う遊女屋を囲った「吉原遊郭」と呼ばれる区画でした。 吉原遊郭は江戸幕府に公認されていて、当時の男性たちにとっての立派な社交場のひとつとして、そして女性たちのファッション文化が発信される場所として栄えていました。 (C)OpenStreetMap contributors 範囲広っ! 昔はこんなに広い範囲で政府公認で堂々と売春できる地域があったんですね。 第二次大戦後、GHQによって公娼制度が廃止されて以来、「遊郭」とされる場所は「赤線」という呼び名へと変化しつつも営業が続けられていました。 しかし、昭和33年に売春防止法が成立したことによって「政府公認」である遊郭と赤線は全国から姿を消しました。 もちろん吉原遊郭も例外ではありませんでしたが、現在も日本一の歓

                                      人間の「欲」にスポットを当てた、 遊郭・赤線専門『カストリ書房』のディープさがやばい | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
                                    • Awesome Java : 素晴しい Java フレームワーク・ライブラリ・ソフトウェアの数々 - Qiita

                                      元記事: Awesome Java Awesome List in Qiita Awesome Ruby Awesome JavaScript Awesome Node.js Awesome Python Awesome Go Awesome Selenium Awesome Appium Bean マッピング Bean マッピングを容易にするフレームワーク dOOv - 型安全なドメインモデルの検証とマッピングのための API を提供します. アノテーション, コード生成, および型安全 DSL を使用して, Bean の検証とマッピングを迅速かつ簡単にします. Dozer - アノテーション, API または XML 設定を使用して, あるオブジェクトから別のオブジェクトへデータをコピーするマッパー. JMapper - 高速コードマッピングのためにバイトコード操作を使用. アノテーシ

                                        Awesome Java : 素晴しい Java フレームワーク・ライブラリ・ソフトウェアの数々 - Qiita
                                      • 地図・地理空間情報

                                        ・炊き出しマップ、放射性物質モニタリングマップ、OpenStreetMapによる被害状況マップを動的に取得して重ね合わせを行いました。情報共有マップで表示することができます。(3/21)情報投稿・協働へのご参加を募集中です。右側入力フォームでご連絡下さい。

                                        • OpenStreetMapをWebページに組み込む - GiBlockラボ

                                          このコンテンツはお使いのブラウザには対応しておりません。 新しいバージョンのブラウザでアクセスしてください。 OpenStreetMapは、アカウント登録すれば誰でも編集することができ、自由に利用できる地図です。 OpenLayersを使ってOpenStreetMapの地図情報を閲覧する地図を、このページに組み込みました。 OpenLayersは、Web地図機能を提供するオープンソースのJavaScriptライブラリです。 上の地図はほぼ「東京都文京区」をカバーする範囲をみることができます。(一部欠けています) 設定した境界の外側に地図を移動させることはできません。 また、ズームレベルは3段階のみに設定してあって、それ以外には拡大・縮小できません。

                                          • 多様な取り組みと参加を認めながら進むオープンデータの活用--「オープンデータ・サミット」レポート

                                            印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 9月27日、慶應義塾大学三田キャンパスで、オープンデータを推進する主要な団体、自治体や企業が集まり活動報告や今後の方針について議論する「オープンデータ・サミット」が開催された。 2013年のLODチャレンジ受賞者のライトニング・トーク イベントはデータ作りやデータを活用した作品、取り組みのコンテストである「LODチャレンジ」を主催するLinked Open Data チャレンジ Japanの発表から始まった。まず「LODチャレンジ2014」の開催が宣言され、10月1日からコンテストへの応募の募集を開始することをアナウンスした。 「LODチャレンジ2013」での受賞者のライトニング・トーク(短時間のプレゼンテーション)が実施された。LOD

                                              多様な取り組みと参加を認めながら進むオープンデータの活用--「オープンデータ・サミット」レポート
                                            • 大阪の“南北格差”はさらに広がる? 北大阪急行「延伸」で府南部から漏れる、「大阪市&北摂はズルい」のホンネ | Merkmal(メルクマール)

                                              大阪府北部の北摂地域を走る北大阪急行が箕面市まで延伸された。関西人に人気の北摂エリアはますます便利になりそうだが、このままでは大阪の南北格差拡大は避けられそうにない。 大阪府北部の北摂地方を走る北大阪急行が箕面市へ延伸した。関西の住民に人気の北摂はますます便利になりそうだが、このままでは大阪の南北格差拡大が避けられそうにない。 千里丘陵の地下を走る北大阪急行の列車が箕面市の箕面船場阪大前駅を過ぎ、地上に出ると、車窓から閑静な住宅街が見える。住宅街として人気がある箕面市の街並みだ。列車は間もなく終点の箕面萱野駅に到着する。春の気配が濃くなってきた3月末の週末、ホームではお出かけの家族連れらが列車の到着を待っていた。 吹田市の江坂駅から豊中市の千里中央駅~箕面萱野駅を結ぶ北大阪急行が3月、北の箕面市へ延伸した。延伸区間はわずか2.5kmだが、北大阪急行は大阪メトロ御堂筋線と相互乗り入れしている

                                                大阪の“南北格差”はさらに広がる? 北大阪急行「延伸」で府南部から漏れる、「大阪市&北摂はズルい」のホンネ | Merkmal(メルクマール)
                                              • OpenStreetMapのすすめ

                                                2019年は当たり年だったのか、マピラリーのトップ、ヤン・エリクさんとOSM創始者、ステーブ・コーストさん、それぞれと普通に話せる機会がありました。 なので、専門的な話もありますが、どんな方かなーと私の雑感を記します。 お二人とも言えることは気配りを感じますし、紳士的です。 ◆ヤン・エリックさん(マピラリーCEO) エリクさんには数年前マピラリーが世界に知られるようになった頃、無理を承知で日本のマピラリファン結婚式にビデオレターをお願いしたことがありました。快諾され、会ったこともない私たちに送られてきたビデオを見て人柄を感じました。 ご本人から一言、二言コメントビデオいただければ二重丸と思っていたのですが、 マピラリー社の皆さんと映っているそのビデオは、リハ―サルを重ねて、1,2,3スタートというように丁寧にコメントを言われているように見えました。日本の熱心(ストロング)なマピラリーファン

                                                • OsmAnd | OsmAnd

                                                  Carry highly detailed, fully offline maps of any region world wide on your device!Display your position and orientation on the mapOptionally align the map according to compass or your direction of motionSave your most important places as FavoritesDisplay POIs (points of interest) around youCan also display specialized online tile mapsCan display different overlays like touring/navigation GPX track

                                                  • 発災時にOpenStreetMapでできること・できないこと - Qiita

                                                    念の為ですが、以下は個人としての発言であり、団体の意見を表明するものではありませんです。 熊本地震が発生した後、さまざまな人々によってさまざまなマップが作成され、「どこでなにが起きているか」を明らかにする地理情報の露出が多くなっています。 OpenStreetMap (OSM) でも、Crisis Mappers Japanさんが主導して行われているクライシスマッピングをはじめとした活動が行われています。そのなかで、OpenStreetMapでできること、できないことをまとめておいたほうがよいだろう、ということで、選択肢を明らかにしておく試みです。 クライシスマッピングの意味 OSMでは、地震などの災害が発生した際に クライシスマッピング という、地図作成活動が行われることがしばしばあります。 これは、災害が発生したエリアの地図をTasking Managerなどのツールをつかって担当地域

                                                      発災時にOpenStreetMapでできること・できないこと - Qiita
                                                    • サプライズに沸くジオロケーション・カンファランス - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る

                                                      ■ジオロケーション・カンファランス 3月6日(日)に東京ミッドタウンで開催された『ジオロケーション・カンファランス』に参加した。 開催概要は下記の通り。 ・日時: 2011年3月6日(日)14:00〜19:00 ・場所: ヤフー株式会社(東京ミッドタウン) ・主催: ヤフー株式会社 ・後援: ジオメディアサミット ジオロケーション・カンファレンス … 技術評論社 ■ジオメディアサミットの系統的進化? このイベントはYahoo!JAPANの主催で、タイトル名も違うが、後援がジオメディアサミットということもあり、また参加者/登壇者とも従来のジオメディアサミットの関係者と重なって見えるため、ジオメディアサミットとほぼ同種のイベントになるであろうことを予想しながら参加した。ジオメディアサミット自体、毎回主催者が知恵を絞り趣向を変えながら盛り上げてきた結果、関係者の数は増え、しかも非常に多様化し、す

                                                        サプライズに沸くジオロケーション・カンファランス - 風観羽 情報空間を羽のように舞い本質を観る
                                                      • 会津若松市がハザードマップにOpenStreetMapを採用 | スラド オープンソース

                                                        会津若松市がOpenStreetMapをベースにハザードマップを作成し、12月より配布を開始しました。 現在市のサイトからPDF版がダウンロード可能となっており、国や県の配布している災害関連のデータに加えて、OpenStreetMapの建物や道路の情報が使用されていることが記されています。 OpenStreetMapは、誰でも自由に使用できる地図の作成を目標とした、有志によって進められている活動です。それ故に地図情報の充実度はコミュニティの活発さ次第で差がありますが、会津若松市周辺の情報量はかなり充実していて、その活発さがうかがい知れます。 会津若松市といえば以前からLibreOfficeの採用やオープンデータなど先進的な取り組みに力を入れてきた自治体ということもあり、今回の採用もうなずけるものがありますが、これをきっかけにほかの自治体でも採用が広がるかもしれません。また逆に、自治体側から

                                                        • アプリで使える日本国内の地形/建物の3Dモデルをつくる - Qiita

                                                          日本国内でも様々なデータが公開されるようになってきました。今回はこのうちプレゼン資料やXRなどにも利用できそうな地形データや建物データについてアプリケーションで利用しやすいWavefront OBJ (.obj)形式に変換することを試してみました。 出力される.objファイルは、PowerPoint などの Microsoft Office 製品やUnityなどのゲームエンジン、各種3Dソフトウェアなどで開けるよう互換性を考慮しています(例えば、PLATEAUで配布されている.objファイルはそのままでは読めないアプリケーションがあります) ので、いろいろ活用してみてください。 地形の3Dモデルを利用する 地理院地図は、従来よりSTL, VRML, WebGL向けの3Dモデルを作成することができるようになっています。このうち他のアプリケーションで利用可能そうに見えるVRMLは、最近(2.7

                                                            アプリで使える日本国内の地形/建物の3Dモデルをつくる - Qiita
                                                          • JA:API v0.6 - OpenStreetMap Wiki

                                                            この記事は「API_v0.6」からの翻訳記事ですが、翻訳が不完全であり、抜けや誤り、未翻訳の部分があります。 英語版の記事の内容が分かる方は、翻訳の完成にご協力ください。このウィキの翻訳方法についての説明をお読みください。 現時点では、誰もこの記事の翻訳に取り組んでいないようですので、あなたが取り組めます。 OSM API の現在 の最新版は、2009年4月17日-21日にデプロイした API v0.6※ です(※注記と※別記参照)。 ※注記:この API は、バージョン番号の更新を行いません。2020年3月時点の版は 0.6.6 に相当すると推定されます。時系列で新しい順に、次のおもな更新が行われています。(※別記に経緯の説明あり、日本語版の翻訳は遅れている場合があります。) 2020年9月、ユーザーの詳細に JSON サポートを追加。 2020年3月、OSM 要素のエンドポイントにサポ

                                                            • オープンデータ社会(17)International Open Data Day in Japanのまとめ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ

                                                              2013年2月23日に、世界各地で市民がオープンデータを活用する「International Open Data Day」が世界34カ国、100都市以上で開催されました。 「International Open Data Day」とは International Open Data Dayとは、世界中の国や都市など、政府機関や自治体が取り組んでいるオープンデータに関連する政策を支援し、普及を促進するためのイベントです。 イベントでは、世界各地で市民が集まり、オープンデータを活用したアプリケーション開発や、データの収集・可視化・分析結果の公開や、オープンデータを活用した利用モデルなどのアイデアの共有といったアイデアソンやハッカソンが開催されています。 http://opendataday.org/ 日本初の「International Open Data Day in Japan」開催 日本

                                                                オープンデータ社会(17)International Open Data Day in Japanのまとめ:『ビジネス2.0』の視点:オルタナティブ・ブログ
                                                              • Garmin Edge 520J の地図を作る - Overpass API と Overpass turbo を Docker で動かす - hibomaの日記

                                                                前回の続き パブリックで公開されている Overpass API , Overpass turbo は便利。ソースも GitHub で公開されているので自分で動かしてみよう なお、Garmin Edge 520J 用のイメージを作るにあたって 必須の作業ではない Overpass API のソース github.com うーん 動かすのが難儀そう (諦めが早い Overpass API on Docker Overpass API を Docker で動かないかと探すと ... あるもんだ。 github.com Mac OS X で Docker を扱う方法、そもそも Docker とは何か? については割愛する。本エントリを書く際は Docker for Mac を使った Overpass API on Docker on Mac OS X そこそこ時間のかかる準備作業が必要 ↓ の通

                                                                  Garmin Edge 520J の地図を作る - Overpass API と Overpass turbo を Docker で動かす - hibomaの日記
                                                                • 「春の小川」にコイキングが泳ぐ?! - 渋谷のコイキングを調査してみた その2 - まずまずのダム日和

                                                                  「春の小川」にコイキングが泳ぐ?! - 渋谷のコイキングを調査してみた その1からの続きです。 9月13日に追記しました 渋谷の街の中を歩き回ってみたところ、確かにかつての川の跡の上でコイキングがビチビチ跳ね回っている様子を実際に目の当たりにすることができた。しかし「コイキングは水辺に出現する」ということが正しいのなら、かつては川だったとはいえ、なぜ現在の渋谷の街に現れたのだろうか。 まず最初に思いつくのは、わざと出現させたという身も蓋もない話である。確かに渋谷の街の地下には川が流れているという話はかなり有名なのでそれにちなんでこっそり仕込んでおいたなんていうことはありそうな話ではある。しかし、そういう理由でコイキングをだそうとすれば「春の小川」の歌碑が建立されている河骨川沿いにまず出現させようとするんじゃないだろうか。ところが実際に行ってみると鉄道の線路沿いというのを差し引いても歌碑周辺

                                                                    「春の小川」にコイキングが泳ぐ?! - 渋谷のコイキングを調査してみた その2 - まずまずのダム日和
                                                                  • 位置情報連動型ビジネス調査報告書2011 | インプレス総合研究所

                                                                    この一冊で位置情報ビジネスの全てがわかる! GPS機能付きのスマートフォンや携帯電話の普及を背景に、海外国内ともにソーシャルメディアのプラットフォームが位置情報を無料API化し提供するなど位置情報を利用したネットビジネスは盛り上がりを見せている。本調査報告書は、位置情報を使ったネットビジネス(ジオメディア)についてビジネスモデル、技術、プラットフォーム、海外動向、今後の展望などを網羅的に盛り込む。一言でいえば、「この1冊で位置情報ネットビジネスの全てがわかる」レポート。「位置ゲー」と呼ばれる専門のエンタテインメント事業者からの地域密着型ビジネスオーナーまで幅広く参入できることが魅力となっている。 《第1章》 位置情報ビジネスの全体動向を理解する上で基本的なビジネスや技術の情報を掲載。 《第2章》 位置情報ビジネスを整理分類しプレイヤーごとに分析。 《第3章》 位置情報ビジネスと代表的なmi

                                                                      位置情報連動型ビジネス調査報告書2011 | インプレス総合研究所
                                                                    • H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)打上げライブ中継

                                                                      2023年3月7日(火)、H3ロケット試験機1号機による先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)の打上げの様子です。  English ⇒ https://youtube.com/live/5RWCnKbysO0 放送予定:3月7日(火)9時40分頃~ 打上げ時間帯:10時37分55秒~10時44分15秒(日本標準時) 場所:種子島宇宙センター  打上げ後に流れる予定のCG映像は、下記のクレジットになります。 出典: NASA  https://www.nasa.gov/multimedia/guidelines/index.html H3 FIP 高解像度地図: © MapTiler  © OpenStreetMap contributors https://www.maptiler.com/copyright/ https://www.openstreetmap.org/copyr

                                                                        H3ロケット試験機1号機/先進光学衛星「だいち3号」(ALOS-3)打上げライブ中継
                                                                      • チミンモラスイ! : 「第9回ジオメディアサミット」終了!

                                                                        2012年06月24日17:30 「第9回ジオメディアサミット」終了! カテゴリその他 mixiチェック 6月23日に開催された第9回目となるジオメディアサミットに、参加してまいりました。 G空間EXPO の会場となるパシフィコ横浜での開催です。 (2010年9月の第6回と同様のスタイルですが、今回は12:30までの半日となります。) →「第9回ジオメディアサミット in G空間WAVE2012:これからの「技術」の話をしよう | イベントアテンド [ATND] でイベント作成・チケット販売・参加者の出欠管理」 →「第9回ジオメディアサミット ライトニングトーク候補者リスト」2012.6.18 →「ライトニングトークの登壇者が決定しました!」2012.6.21 gコンテンツワールドとの共同イベントのような形となってます。 →「6月22日開催!G空間WAVE2012 gコンテンツワールド+ジ

                                                                        • Tohoku eq - OSGeo.JP Wiki 東北関東大震災に関する地理空間情報関連のページ

                                                                          *このページは東北関東大震災に関する地理空間情報関連のページです(2011年5月9日14:20更新) 東北関東大震災に関する防災科学技術研究所災害リスク情報プラットフォーム研究プロジェクトが作成する下記のページの情報との共有並びにtwitterのハッシュタグ#311mapと連携した情報の追加を行っています. eコミュニティ・プラットフォーム 地図関連情報 http://all311.ecom-plat.jp/index.php?gid=10005 twitterハッシュタグ #311map http://twitter.com/#!/search?q=%23311map 被災後空中写真 ・被災地の空中写真【国土地理院】 http://saigai.gsi.go.jp/photo_h23taiheiyo-hr/index.html 被災後に撮影された空中写真を評定図から閲覧できる。なお、東北

                                                                          • Maps API links

                                                                            Using OpenLayers API/OpenStreetMaps OpenLayers 7.2.2 Examples (documentation examples) OpenLayers w/ Google Maps API v3 Map Graticule GeoJSON - countries GeoJson - labelled lines from GeoJSON - Multipolygon from GeoJson - Dynamically highlight MultiPolygon from GeoJSON GPX - Color line from GPX by elevation (3 bins: blue/green/black) - Color line from GPX dynamically by elevation (green/lowest ->

                                                                            • 東北沖地震 震災情報サイト sinsai.info

                                                                              3/11 東北地方太平洋沖地震,Earthquake Tohoku area in Japan 3/11 このサイトは、災害情報を集約するためのサイトです。 このサイトへレポートする方法 【このサイトから投稿】 上部メニューにある「レポートを投稿」から投稿してください。 レポートの書き方については、次サイトをご参照ください。==> sinsai.infoでレポートを書くときの心がけ | 行動記録 【Twitterから投稿】 位置情報と以下のハッシュタグを付けてTweetしてください。 #jishin : 地震一般に関する情報 #j_j_helpme : 救助要請 #hinan : 避難 #anpi : 安否確認 #311care : 医療系被災者支援情報 震災関連情報 NEW! (3/13 20:20)国連UN-SPIDERによる膨大な地震関連情報リンク集 NEW! (3/13 15:00

                                                                              • OpenStreetMap

                                                                                OpenStreetMap® is open data, licensed under the Open Data Commons Open Database License (ODbL) by the OpenStreetMap Foundation (OSMF). You are free to copy, distribute, transmit and adapt our data, as long as you credit OpenStreetMap and its contributors. If you alter or build upon our data, you may distribute the result only under the same licence. The full legal code explains your rights and res

                                                                                  OpenStreetMap
                                                                                • XMが充満した世界にどっぷり浸れる。移動XMラボこと「Ingress」専用バスNL-PRIMEの試乗レポートを掲載

                                                                                  XMが充満した世界にどっぷり浸れる。移動XMラボこと「Ingress」専用バスNL-PRIMEの試乗レポートを掲載 ライター:馬波レイ Nianticがサービスしているスマホ向け位置情報ゲーム「Ingress」(iOS / Android)と,旅行ポータルサイトを運営するWILLER TRAVELの共同開発によって実現した,Ingress専用バスのNL-PRIME。 2016年7月16日の運行開始以来,NL-PRIMEは多くのエージェント(Ingressプレイヤー)の移動XMラボとして活躍している。外装や車内はIngressの世界観を用いた装飾がなされ,座席ごとに設置されたディスプレイで専用のアトラクションを楽しめるNL-PRIMEに乗ってポータルを巡るという,ファンにはたまらないツアーとなっている。 今回は,9月7日に開催された特別企画「エージェント添乗企画」と「NL-PRIME交流会」

                                                                                    XMが充満した世界にどっぷり浸れる。移動XMラボこと「Ingress」専用バスNL-PRIMEの試乗レポートを掲載