並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

361 - 400 件 / 550件

新着順 人気順

PMの検索結果361 - 400 件 / 550件

  • PMが習得するべき「7つのシコウ」を解説! エムスリー執行役員 / VPoE / PM 山崎聡が考える「PM育成」の指針 | キャリアハック(CAREER HACK)

    PM(プロダクトマネージャー)には、7つの「シコウ」習得が大切になる!? エムスリー社で執行役員 / VPoE / PMを担う山崎聡さんが考えたPMに求められる「シコウ」を解説。おすすめ書籍と併せてご紹介します! ※2021年10月26日に開催された【Product Manager Conference 2021】より、エムスリー株式会社執行役員 / VPoE / PM 山崎聡さんのセッション「非連続な環境、変化、プロダクトに対応していくためにPdMが習得するべき7つのシコウ」をピックアップ。書き起こし形式で編集したものをお届けします。※記事内では「PM=プロダクトマネージャー」として表記しています。 8歳からプログラミング 全国のプロダクトマネージャー及びプロダクトマネジメントファンのみなさま、こんにちは! エムスリーで執行役員 / VPoE / PMをやっている山崎聡と言います。 今日

      PMが習得するべき「7つのシコウ」を解説! エムスリー執行役員 / VPoE / PM 山崎聡が考える「PM育成」の指針 | キャリアハック(CAREER HACK)
    • バグだらけのシステムをどうテストする? ソフトウェアテスト第一人者がPMとして考えるべきテスト戦略を伝授 - TECH PLAY Magazine

      技術の高度化、複雑化、タイトなスケジュール、要求がてんこ盛り…。このようなソフトウェア開発においては、十分なテストができず、致命的なバグが発生してしまうことも珍しくない。しかも、PMは顧客や上司から責められることはあれど、感謝されることは少ない。そんな「努力が報われない」状況をどう打破すればいいのか。限られた時間で最大の効果を発揮するテスト戦略について、AGESTの高木陽平氏がアドバイスを語った。 テスト分野のプロフェッショナルたちが、テスト戦略を語る 株式会社AGEST QA事業本部 本部長 髙木 陽平氏 今回講演を行った高木氏は、独立系の開発会社でプログラマ、SEとしてキャリアを積み重ねながら、CMMI内部監査員を経験。その後、東京理科大学大学院MOT(技術経営学科)に進み、ナレッジマネジメントを学んできた。 その後、プライムソリューション(開発会社)やSHIFT(テスト専門会社)のI

        バグだらけのシステムをどうテストする? ソフトウェアテスト第一人者がPMとして考えるべきテスト戦略を伝授 - TECH PLAY Magazine
      • カメレオンになれるPM | CyberAgent Developers Blog

        「#あなたはどんなPM?」連載VOL,4 上野 千紘 Lulucos by.S プロダクトマネージャー 2011年サイバーエージェント新卒入社。アラサー向け・大学生向けのコミュニティサービスや、生放送配信サービスの「FRESH LIVE」など、幅広いドメインに渡り複数のメディア立ち上げを経験。 2017年6月〜 社内新規事業会議にて自ら提案したコスメのクチコミサービス「Lulucos by.S 」のプロダクトマネージャーを担当。最近、化粧品にかけている金額は数えないようにしています。Twitter : @chihi_u (読書が趣味なのでとっきどきおすすめの本を紹介していますが、それ以外はゆるめのアカウントです。) 連載 「#あなたはどんなPM?」 全5話で、サイバーエージェントの各事業のプロダクトを担うPMUリーダーに、 「サービスフェーズ×ドメイン」で変化するPMの役割や経験談を語って

          カメレオンになれるPM | CyberAgent Developers Blog
        • はやぶさ2、帰還カプセルの公開始まる 津田PM「現物の重みを実感して」

          JAXA(宇宙航空研究開発機構)と相模原市は、「はやぶさ2」の帰還カプセルを初めて公開しました。はやぶさ2は昨年12月6日にオーストラリアのウーメラ砂漠へ小惑星「リュウグウ」のサンプルが入ったカプセルを投下。大気圏突入を経て、無事に回収され、日本に届けられました。今回公開されたのは、「背面ヒートシールド」「搭載電子機器部」「インスツルメントモジュール」「前面ヒートシールド」「パラシュート」の5つです。 手前から前面ヒートシールド、搭載電子機器部、背面ヒートシールド、インスツルメントモジュール、パラシュートが展示されている(Credit: JAXA)展示に関して、はやぶさ2プロジェクトマネージャの津田雄一氏は「宇宙飛行をした現物の重みをできるだけ多くの皆様に実感してほしい。」と話しており、はやぶさ2の<生まれ故郷>である相模原市で展示ができることに対して感慨深い様子でした。 公開は3月16日

            はやぶさ2、帰還カプセルの公開始まる 津田PM「現物の重みを実感して」
          • いま、PMに求められる本質的な力 ~満足度No.1プロダクトを生む組織、3つの条件~

            PMに必要なテクニカルスキル。テクニカスキルを意識した組織運営をする中で、改めて気づいたことがあります。それは、これまで曖昧な「人間力」という言葉で語られきたスキルの重要さです。 テクニカルスキルを重視することで成長してきた我々の組織と個人。そして、ぶつかった新たな壁。 昨年の「プロダクトマネージャーに必要なテクニカルスキル」に続き、PMに求められる能力と組織に関しての完結編として、「人間力」とは何なのか、そして組織はどう向き合うべきなのか。聞いてくださるPM全員のレベルアップを願い、私どものノウハウや考え方を余すこと無く伝えたいと思います

              いま、PMに求められる本質的な力 ~満足度No.1プロダクトを生む組織、3つの条件~
            • PMに「成功体験」を作るのも経営の役割|NewsPicks×グッドパッチ×クライス&カンパニー | キャリアハック(CAREER HACK)

              NewsPicks × グッドパッチ × クライス&カンパニー、それぞれのリーダーたちが語る「PM採用・育成のリアル」【前編】をお届けします。PMに何を求め、何に悩み、どのような採用戦略を立てているのだろうか。 ※2019年11月12日に開催された【Product Manager Conference 2019】における「企業が求めるプロダクトマネージャーとその人材戦略」セッションレポートをお届けします。 【登壇者プロフィール】 ・NewsPicks取締役CTO 杉浦正明 日立ソリューションズを経て、シンプレクスに入社。 大手証券会社向けプロジェクトのマネージャーを歴任した後に、高速為替取引システムの開発リーダーとしてアーキテクチャ設計を担う。 その後、トークノートに取締役CTOとして参画し、サービスの拡大に貢献。 2014年にユーザベースに入社、2016年より現職。 ・株式会社グッドパッ

                PMに「成功体験」を作るのも経営の役割|NewsPicks×グッドパッチ×クライス&カンパニー | キャリアハック(CAREER HACK)
              • 人類学×UXリサーチ、ユーザーをより深く理解するために取り入れるべき考え方のヒント |LINE PM note|note

                1月26日にPM/UXリサーチャー向け勉強会「人類学者と一緒に考える “ユーザー理解”の可能性」を開催しました。今回は”なぜ人類学者を招き、PM/UXリサーチャー向けにイベントを開催しようとしたのか”、そして勉強会の中で特に反響が大きかったポイントを厳選したレポートを紹介します。アーカイブ動画も公開されていますので、内容に興味を持たれた方はぜひ動画もご確認ください。 イベント概要人間や社会に向き合ってきた長い歴史を持つ人類学。イベントでは、人類学からUXリサーチ、プロダクト開発のヒントを得るために、LINEとメルカリのUXリサーチャー、そして人類学者の比嘉 夏子さんをゲストに迎えて一緒に考えていきました。 UXリサーチャーは普段から人間の行動を研究し、それらをどうサービスに活かすかについて考えています。一方で、人類学とは、フィールドワークという身体性を伴ったアプローチによって、他者の経験を

                  人類学×UXリサーチ、ユーザーをより深く理解するために取り入れるべき考え方のヒント |LINE PM note|note
                • みやっち | 令和トラベル ML team on X: "最近は本当に全てのPM系のドキュメントは全部Cursorで書いてる。というかなんらかのプロジェクト、施策がはじまると、まずCursor開いて"https://t.co/cnAgwTX7A2"とか適当にファイルを作成し、そこに、今考えていること、やるべきこと、もやもやしてることをばーっとはきだす。とりあえず書き出す。LLM https://t.co/OtkrsEufjb"

                  • Shinzo Abe killing: Body of former Japanese PM returned home

                    The former Japanese prime minister was assassinated during a campaign speech on Friday.

                      Shinzo Abe killing: Body of former Japanese PM returned home
                    • 安心!PM2でNode.jsがサーバー落ちしないようにする

                      さてさて、前回記事「入門!Expressのインストールと基本のまとめ」では初めて本格的にNode.jsを使った記事をお届けしました。 そして、この記事の中でも書いたのですがNode.jsの最大の欠点は開発者にとっては致命的といってもいい内容でした。 その内容とは・・・そう、 エラーが発生すると、もれなくサーバーが落ちる ことです。 これは、例えば「宣言していない変数を呼び出した」だけでもサーバーが落ち、インターネットからアクセスできなくなる、というものです😅 さすがにこれでは怖くてとても本番環境にはNode.jsを使えないよね・・・と考えていました。 ところが、少し調査してみると、このNode.jsの最大の欠点を解決する方法が存在していることがわかったので、今回はその方法をご紹介したいと思います。 ぜひ皆さんのお役に立てると嬉しいです😊✨ 開発環境: Express 4.1、Ubunt

                        安心!PM2でNode.jsがサーバー落ちしないようにする
                      • 東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ぼくのことではなかったのですね。失礼いたしました。ただ「2000−2010年代に大学改革の犠牲になった(ようにみえる)人文系論客がダークサイドに落ちてオルタナ右翼っぽい論調でダイバーシティを叩いて客集めをしている」は、ぼくの立場を… https://t.co/YhNo15Z1Pm"

                        ぼくのことではなかったのですね。失礼いたしました。ただ「2000−2010年代に大学改革の犠牲になった(ようにみえる)人文系論客がダークサイドに落ちてオルタナ右翼っぽい論調でダイバーシティを叩いて客集めをしている」は、ぼくの立場を… https://t.co/YhNo15Z1Pm

                          東浩紀 Hiroki Azuma on Twitter: "ぼくのことではなかったのですね。失礼いたしました。ただ「2000−2010年代に大学改革の犠牲になった(ようにみえる)人文系論客がダークサイドに落ちてオルタナ右翼っぽい論調でダイバーシティを叩いて客集めをしている」は、ぼくの立場を… https://t.co/YhNo15Z1Pm"
                        • プロダクトマネージャー育成のためにチームの中心に据えるべき7つの「シコウ」とは? エムスリーのPM山崎氏が解説

                          プロダクトマネージャーの必要性や認知度が高まる一方で、転職市場において企業が期待する人物像やスキルセットとのギャップが大きいとされている。ProductZineは2月24日に、医療系ITの分野で存在感を示すエムスリー株式会社の執行役員VPoE兼プロダクトマネージャーである山崎聡氏を招き、プロダクトマネージャーの育成に関するウェビナーを開催。同社でのプロダクトマネージャー育成の取り組みや心構えなどについて、山崎氏が重視している「7つのシコウ」を軸に解説した。 登壇資料:プロダクトマネージャー育成へのチャレンジ:チームの中心に据えるべきもの 経営陣がプロダクトマネージャーに期待する理由 エムスリー株式会社 執行役員 VPoE/PdM/CDO 山崎聡氏 29万人以上医師が登録する医療従事者専用サイト「m3.com」などを提供するエムスリー。もともとエンジニアだった山崎氏は、執行役員でありながら、

                            プロダクトマネージャー育成のためにチームの中心に据えるべき7つの「シコウ」とは? エムスリーのPM山崎氏が解説
                          • PMは「よげんの書」で未来を示す。「STORES 予約」のプロダクトロードマップ | キャリアハック(CAREER HACK)

                            導入社数が13万を超えた「STORES 予約」。ワクチン接種の予約に対応するなど幅広いサービスの予約に用いられている。ここまでにどんな紆余曲折があったのか。PMである西岡大揮さんが振り返りつつ、プロダクトロードマップの作成方法、課題、進め方を語った。 ※2022年2月8日に開催された【開発PM勉強会〜SaaSの開発ロードマップ、マイルストーンどう決める?〜】 より、ヘイ株式会社、西岡大揮さんによる「個別最適なSaaSと上手く向き合うプロダクトロードマップ」セッションを書き起こし形式でお届けします。※記事内では「PM=プロダクトマネージャー」として表記しています。 >>>「開発PM勉強会」の記事一覧はこちら 目次 ・フリーミアムのSaaSモデル「STORES 予約」 ・「ありたい姿」への最短ルート=プロダクトロードマップ ・未来人を見つけよう ・「よげんの書」と「プロダクトビジョン」をドキュ

                              PMは「よげんの書」で未来を示す。「STORES 予約」のプロダクトロードマップ | キャリアハック(CAREER HACK)
                            • ともによいプロダクトを突き詰めるために。エンジニアが考える、良いPMとは? |LINE PM note

                              よいプロダクトマネージャー(以下、PM)とはどのような人なのでしょうか。PMは誰しも気になっていることかと思います。本記事では、PMと一緒に仕事をするエンジニアの視点でサーバーサイドエンジニアの渡邉 直樹さんに「よいPM」について、思いを語ってもらいました。 ーずばり、エンジニアから見るよいPMとはどんな人だと思いますか?ステークホルダーの意見を鵜呑みにせず、なぜやるべきかを把握し、常にプロダクトにおいて何が大事かを考え抜くことはPMのスキルとしてとても重要だと思います。プロダクト開発現場において「目的」はすごく大事なことですが、何のためにつくるのか、目的が曖昧になってしまうケースがあります。目的と手段が混同していることも起こりがちですね。PMが「なぜやるのか」に対して納得感を持って、ステークホルダーへのヒアリングを重ねることでプロジェクトに関わるメンバー間での共通認識が生まれていくと思っ

                                ともによいプロダクトを突き詰めるために。エンジニアが考える、良いPMとは? |LINE PM note
                              • 【PR】湘南.pm やります - Masteries

                                YAPC::Kyoto 2023で熱が高まってきた(?)ので, 唐突ですが7月〜8月辺りの休日に湘南.pmをやります. なぜ湘南なのかと言うと, 自分が現在藤沢に住んでいるので湘南エリアで開催すると便利だからです. おそらく藤沢近辺*1で開催することになりそう...? 7月〜8月の休日のどこかで https://t.co/XQkcteoxCc 開催しようと思うんですが, 会場のキャパどうするか悩んでいるのでアンケートにご協力ください!!!!— 技術王者papix (ChatGPT評) (@__papix__) 2023年5月29日 まずは会場のキャパをさっくり見積もりたいので, アンケートを実施中です. ちょっとでも興味を持った方は是非回答お願いします!!!!!!!!! *1:湘南 - Wikipediaによると, 「一般的には平塚市を中心とした相模湾沿岸5市町(藤沢市から中郡二宮町まで)

                                  【PR】湘南.pm やります - Masteries
                                • 「1人目PMはCEOの目線でプロダクトを考えよ」 大事にすべき“ファウンダーの壮大な空想”への理解

                                  1人目PMが大事にすべきことは? Ken Wakamatsu氏(以下、Wakamatsu):では次は、EmilyさんのMind the Productのお話です。やはり、最初のPMという方がたくさんいるんじゃないかと思いますが、そういう意味でEmilyさんは、最初のPMは自分が作ったプロダクトを渡す面もあるし、最初のプロダクトマネージャーとして、CEOが今まで作ってきたことを、また新しく引き継ぐというところがあると思いますが、そこについて同感や共感した部分はありましたか? 水島壮太氏(以下、水島):僕自身は起業家ではないので、CPOとして入る時やPMで入る時は1人目のケースが多いですね。 おっしゃるとおり、プロダクトの設計を最初にしたのはファウンダーであることがけっこう多くて、そこからマルチプロダクトに行きたいんだというタイミングで入っていくケースもあると思いますし、既存のプロダクトがうま

                                    「1人目PMはCEOの目線でプロダクトを考えよ」 大事にすべき“ファウンダーの壮大な空想”への理解
                                  • AIを知りたいなら、まずユーザーとして使い倒すべし AI時代のPM・テックリードにおすすめのキャッチアップ法

                                    まず自分がAIのユーザーになってみることが大事 西勝清氏(以下、西):次のテーマにいきますね。ラストワンマイルで、AIは道具であって問題解決をしていくというところで、ではプロダクトマネージャーはどこから・何から、どう始めればいいのかというところです。小笠原さんはどうですか? どこから始めたらいいでしょうか? フレームワークとかあるんですかね? 小笠原智氏(以下、小笠原):フレームワークはちょっとまだわからないですが、カスタマイズ性やパーソナライズにチューニングできるところも魅力かなと思っています。そこが将来的なユニバーサルデザインにつながるのかなとは思っていますね。年齢、言語、流入から来たユーザーに対してどれぐらい気遣いができるかという部分で、もしかしたらAIは使えるんじゃないかなという期待をしています。 西:なるほど。Jonasも同じようなことを言っていた記憶があります。真さんはどうです

                                      AIを知りたいなら、まずユーザーとして使い倒すべし AI時代のPM・テックリードにおすすめのキャッチアップ法
                                    • 職務経歴書の作成時に陥りがちな三つの失敗とは? ITエンジニア転職アプリ『Direct type』PMが語る - エンジニアtype | 転職type

                                      経済産業省が2019年に出した「日本のIT人材の需要と供給に関する調査」を元に試算すると、18年に約100万人だったIT人材は、30年には110万人程度にまで伸びると見込まれています。 ただ企業が求めるIT人材はこれよりも多くて、20年では既に約30万人が不足している。30年には不足数が45万人とさらに深刻化すると言われています。ITエンジニアの不足は中長期的に続くので、これだけ見ると「ITエンジニアは転職のチャンス」と思えるかもしれませんが、実はそう単純ではありません。 というのも、ITエンジニアが活躍する市場は大きく二つに分けられます。一つは従来型のIT市場。受託開発や保守運用など、一般的にエンジニアと聞いてイメージするような業務に関する市場です。もう一つは先端IT市場。こちらはIoTやAI、機械学習などを活用したITサービスの市場です。 従来型IT市場は19年頃までほぼ横ばいでしたが

                                        職務経歴書の作成時に陥りがちな三つの失敗とは? ITエンジニア転職アプリ『Direct type』PMが語る - エンジニアtype | 転職type
                                      • Keir Starmer names new cabinet, with Reeves as chancellor and Rayner as deputy PM

                                        LAB412+211Labour: 412 seats, 211 seats gainedCON121-251Conservative: 121 seats, 251 seats lostLD72+64Liberal Democrat: 72 seats, 64 seats gainedSNP9-39Scottish National Party: 9 seats, 39 seats lostSF7-Sinn Fein: 7 seats, No changeOTH29+15Others: 29 seats, 15 seats gained

                                          Keir Starmer names new cabinet, with Reeves as chancellor and Rayner as deputy PM
                                        • 元mediba執行役員が改めて新規事業の打席に立ち、二項対立の突破に挑む! | PMノート

                                          今回は、元株式会社mediba執行役員CXOで現在フリーランスのCX/UXストラテジストとして複数企業の手伝いをされている岡 昌樹さん(@okamasakidayo)にお話を伺いました。 岡さんは、エンジニアとしてキャリアをスタートされ、その後ヤフーでプロダクトマネージャーに転身され、Yahoo!ポータルアプリのリニューアルやYahoo!トップのタイムラインのパーソナライズ化の礎を築き、KDDIでのUXデザイン組織の担当やmedibaの執行役員CXOを歴任され、現在はポップインサイトなどで改めて自身が打席に立って新規事業立ち上げに挑戦されています。 華々しいキャリアの裏側にある考え方やマイルール、プロダクトマネージャーのミッションとして語っていただいている二項対立を突破する視点や大企業の中でも本質に向き合う姿勢など学びの多い記事になっていますので、ぜひご覧ください! この記事は100人10

                                            元mediba執行役員が改めて新規事業の打席に立ち、二項対立の突破に挑む! | PMノート
                                          • PM2.5の表示が消えません - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ

                                            今年は花粉が多いのでしょうか? 私は、ここ10年ほど(たぶん)花粉症を発症していないので、花粉の状況がよくわかりません。 居間に置いてある空気清浄機がもう数日間ずっとこの調子なのです。 PM2.5の表示が付きっぱなし。 ランプはずっと赤色。 画像ではオレンジに見えますが、実際には真っ赤っ赤なんです💦 普段は赤なんて滅多になくて、黄色になることも少なくて、ずっときれいなブルーなんですよ。 一昨日は25日で、私はマイルールで毎月25日を空気清浄機の清掃日と決めています。 なので、一生懸命掃除をしたのです。 www.betty0918.biz なのに、ランプは赤いまんま(´;ω;`)ウッ… PM2.5の表示もついたまんま… そうですね。 空気清浄機をきれいにしたって、部屋の空気がクリーンでなければ、表示は変わりません。 機器が壊れたのかと疑い、空気清浄機を居間の隣りの母の部屋に移動させたら。

                                              PM2.5の表示が消えません - 暮らしと勉強、猫と一緒に~Bettyのブログ
                                            • PM×デザインの両視点から考える「いいプロダクト」の定義 事業フェーズで異なる“活きるスキルセット”

                                              PM×デザインから見たリーンキャンバス最強説 南里勇気氏(以下、南里):では次のトピックに入りたいと思います。2つ目のトピックですが、デザイン的観点から考える「いいプロダクト」です。前段では組織や事業に焦点を当てたので、もう少しプロダクトの部分をディスカッションできればと思っています。 そもそも「いいプロダクト」とは何ぞやというところは、かなり突っ込みがあるのではないかなと思います。「いいプロダクト」の定義は何かと、そのデザイン的な要素はなんだろうというところです。野田さん、どうですか。 野田克樹氏(以下、野田):これはすごく抽象的で、メチャクチャ難しい問いです。僕が立場上クライアントワークを中心にやってきて、TBSも今後も新しいことを数多くやっていく系の会社で、立ち上げの仕事がけっこう多い(ので、その)文脈で話します。 PM×デザインの両方の知識が役立ったということに少し近いですが、なん

                                                PM×デザインの両視点から考える「いいプロダクト」の定義 事業フェーズで異なる“活きるスキルセット”
                                              • 0→1段階のプロダクトは“はじめの90日”で土台を作る 「失敗を許容できる環境作り」のためにPMが取り組んだこと

                                                スタートアップ、新規事業経験者のPMやエンジニアを集めて立ち上げ時にしていたことを共有する「新規事業立ち上げ!プロダクトの1人目PMって何するの?【開発PM勉強会 vol.14】」。ここで株式会社アダコテックの武政氏が登壇。0→1段階のスタートアップのBtoB事業において、失敗を許容できる土台を作るための取り組みを紹介します。 武政氏の自己紹介 武政成彦氏:よろしくお願いします。私はアダコテックの武政と申します。今、0→1から1→10にちょうどかかっているようなフェーズですが、そこの1人目のPM(プロダクトマネジャー)として入りました。 入社して最初の90日間で、けっこう挑戦的なことをいっぱいしなければいけなかったんですが、その中でも大事だったのが、進歩的な失敗に対して耐える土台を作ることです。このフェーズではとても大事だなと思ったので、今日はそのあたりを共有させてください。 (スライドを

                                                  0→1段階のプロダクトは“はじめの90日”で土台を作る 「失敗を許容できる環境作り」のためにPMが取り組んだこと
                                                • コロナ禍だからこそ重要度の増すPMというお仕事 プロジェクトマネジメントにオススメの記事

                                                  コロナ禍ではじまった2021年。働き方も大きく変わり、リモートワークなどもますます増えていくことが予想されます。そんなときに特に重要な役回りとなるのが「PM(プロジェクトマネージャー)」ではないでしょうか。 新年最初の記事はそのPMにオススメの記事を5つ紹介します。ぜひ仕事が始まる前に参考にしてください。 PMオススメ記事その1 プロジェクトを成功させたければ人を信用してはいけない 大学教授が考えるプロジェクトマネジメントで重要な3つのこと 年に一度のプロジェクトマネジメントに関するイベント「Backlog World 2020 re:Union」。今回「プロジェクトリスク&クライシスマネジメント」のテーマで登壇するのは、数多くのシステム開発の現場でプロジェクトマネージャーに従事し、現在は広島修道大学で教壇に立つ佐藤達男氏。前半はプロジェクトマネジメントに必要なことなどを、現場を知る人間の

                                                    コロナ禍だからこそ重要度の増すPMというお仕事 プロジェクトマネジメントにオススメの記事
                                                  • Japan set for new PM as Fumio Kishida bows out as party leader

                                                    Japan's prime minister Fumio Kishida is expected to step down in September Japan's Prime Minister Fumio Kishida will not seek re-election as leader of the ruling Liberal Democratic Party (LDP), which he says needs a "new start". The 67-year-old LDP veteran is expected to step down as PM after the party elects a new leader in September. Support for Mr Kishida, who has been PM since 2021, has fallen

                                                      Japan set for new PM as Fumio Kishida bows out as party leader
                                                    • PMの僕が死ぬほどデータにこだわる理由|Yusuke Ura

                                                      はじめに「データが見たい。」これは今後も絶対的に揺るがない僕の信念だと思う。感性やアートなどの価値観も理解しているし、それも尊重する。そういったものを軸とした意思決定にももちろん従った上で全力を尽くす。でも「データが見たい。」。もうこれは性格なんだろうなと思う。定量化できないものもあるのはわかってるけど、どうにか定量化したい。 どうしてここまでデータにこだわるのかを自分なりに考えてみたことをまとてみた。 1.攻める城を間違えていないか人間の時間は有限なのでできることは限られている。前提として、割れ窓は直す必要があるけど、やっぱり人がたくさん歩いているところで何かを作りたい。海に出るならそれはマーケットを調査して大きい方にえいやで向かえばいいと思うけど、自分の島の中なら攻めどころを間違えるのは損するだけ。 自分がどのくらい多くの人のために今の作業をやってるのかを正しく把握したい。チームメンバ

                                                        PMの僕が死ぬほどデータにこだわる理由|Yusuke Ura
                                                      • Shinzo Abe: Japanese mourners pay last respects to ex-PM at funeral

                                                        Thousands showed up to pay their last respects to Japan's longest-serving prime minister.

                                                          Shinzo Abe: Japanese mourners pay last respects to ex-PM at funeral
                                                        • アマゾンジャパンのPMに聞く「多国籍チームで活躍できる最強の人材の育て方」 | エンジニア採用の羅針盤|HRmedia

                                                          世界最大のECサイトとなったAmazonでは、徹底した顧客視点や厳密な定量評価による意思決定が重視されていることが広く知られていますが、その人事評価の手法にも明確なポリシーがあると言われています。 今回は、Amazon JapanでProduct Managerを務めるA.M(仮名)さんに、Amazonの人事評価の方法や多国籍チームのマネージメントに加えて、Amazonで活躍できる人材の育成方法について語って頂きました。 最強のチームを作るAmazonの人事評価 -はじめにMさんの経歴を教えてください。 某旧帝大を卒業後、新卒で大手メーカーに就職し5年ほど勤務した後に、成長の機会を求めて、Amazon Japanに転職しました。現在は、Amazonの、とあるサービスのProduct Managerをしてます。私のビジネスチームには、PMは十人程いるのですが、PMの国籍はバラバラで、日本人の

                                                            アマゾンジャパンのPMに聞く「多国籍チームで活躍できる最強の人材の育て方」 | エンジニア採用の羅針盤|HRmedia
                                                          • PM理論とは?理論とリーダー育成における活用場面をわかりやすく解説|コラム|組織開発・人材育成 |ALL DIFFERENT

                                                            リーダーシップ行動理論の代名詞と言えば「PM理論」。社会人であれば一度は耳にしたことがある言葉ではないでしょうか。PM理論は1966年に三隅二不二によって提唱された理論であり、わかりやすく汎用性も高いため、PM理論が提唱され60年近く経った今でも様々な場面で用いられています。 そこで本コラムでは、PM理論の定義やリーダーに求められる行動をご紹介するとともに、PM理論をどのような場面で活用できるのかをお伝えします。 PM理論とは PM理論とは、リーダーが取るべき行動に着目した行動理論の1つで、リーダーシップ行動を、「P:目標達成機能」(Performance)を重視するか、「M:集団維持機能」(Maintenance)を重視するかという、「P」と「M」の2軸で定義するものです。 この「P」と「M」の機能について詳しく見ていきましょう。まず、P機能(Performance function:目

                                                              PM理論とは?理論とリーダー育成における活用場面をわかりやすく解説|コラム|組織開発・人材育成 |ALL DIFFERENT
                                                            • マクドナルドのPM、激動の1ヶ月半。密回避の新サービス、爆速リリース舞台裏 | キャリアハック(CAREER HACK)

                                                              マクドナルドの「モバイルオーダー」や「パーク&ゴー」など、公式アプリのPMをつとめる飯沼亜紀さん。新型コロナの感染拡大を受けて、当初予定していたロードマップを急遽変更し、密回避の新サービスを爆速リリース。すべてはお客様に価値を届けるためにーー激動の開発舞台裏をお届けしたい。 ▼全2本立てでお送りいたします。 前編:「マクドナルド公式アプリ」躍進の立役者 飯沼亜紀のPM1年目 後編:マクドナルドのPM、激動の1ヶ月半。密回避の新サービス、爆速リリース舞台裏 【プロフィール】 飯沼 亜紀  日本マクドナルド株式会社 デジタル&レストランプロダクト部 統括マネージャー メーカー系ソフトウェア開発会社、アパレル製造小売会社でのプロダクトマネージャーを経て2018年より現職。得意分野は主にEC、OMO領域で、特に長年にわたり構築されてきた難解なオペレーションを紐解きテクノロジーの力で新たな体験をつく

                                                                マクドナルドのPM、激動の1ヶ月半。密回避の新サービス、爆速リリース舞台裏 | キャリアハック(CAREER HACK)
                                                              • 11PM見てたら逆さづりに…松尾貴史、父の強烈な個性:朝日新聞デジタル

                                                                ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- Section BGN -->\n<div class=\"Section jukentokushu_naka6_list pc\">\n<div class=\"Title\">\n<h2><a href=\"https://www.asahi.com/edu/exam/\">受験ニュース</a></h2>\n<ul class=\"SubLink\" style=\"float:right;font-size:.8rem;\">\n<li class=\"Fst\"><a href=\"https://www.asahi.com/edu/kyotsu-exam/\">大学入学共通テストへ</a

                                                                  11PM見てたら逆さづりに…松尾貴史、父の強烈な個性:朝日新聞デジタル
                                                                • なろうフルリモートPM!八ヶ岳に移住したプロマネが大切にしていること | DevelopersIO

                                                                  プロジェクトマネージャー(以下PM)に必要なものとは。ーークラスメソッドは幅広くビジネスを展開する上でエンジニアと同様PM職も積極的に採用活動を行っています。 そこで、まずは社内のことを知ってもらおうと社内に20名以上いるプロマネのメンバーにそのキャリアや仕事術を話してもらう記事を不定期でお届けします。初回は「セブに移住しようとしたが、色々あって長野にログハウス借りて住んでる人の話」で話題を集めた山本一郎のインタビューを掲載。多数のメンバーがフルリモートワークのクラスメソッドにおいて、長野・八ヶ岳という場所でチームワークを邁進する山本にそのキャリアとPMの勘所を聞きました。以下よりインタビュー記事をどうぞ。 立ち上げ、フリーランス、そしてPMへ CX事業本部 モバイルアプリサービス部の山本です。2004年ごろにクラスメソッドに入社しましたが、それ以前はアメリカのインターネットストリーミング

                                                                    なろうフルリモートPM!八ヶ岳に移住したプロマネが大切にしていること | DevelopersIO
                                                                  • Bluetoothスピーカーはステレオで! “想像の倍”は楽しめる「PM0.1BD」 - 価格.comマガジン

                                                                    ここでレビューするのは、FOSTEX(フォステクス)の「PM0.1BD」。入力は3.5mmステレオミニジャックとBluetoothのみ、というシンプルなアクティブスピーカーです モバイルプロジェクターやiPad、PCなど、手軽に質の高い映像が手に入るようになると、やがて音に物足りなさを覚えるもの。でも、大げさなオーディオシステムは置きたくないし……シンプルにつなげて、できれば数万円で効果抜群なスピーカーはないものか? というわけで、2万円台のアクティブスピーカー、FOSTEX(フォステクス)の「PM0.1BD」を取り上げます。 入力は3.5mmステレオミニジャックとBluetoothのみ。アナログとデジタル音声入力それぞれ1系統ずつのシンプル設計で、いろんなソース、いろんなシーンで聴き倒してみようという趣向です。 やってみると「そうそう!オーディオって機器をとっかえひっかえしてお金をかける

                                                                      Bluetoothスピーカーはステレオで! “想像の倍”は楽しめる「PM0.1BD」 - 価格.comマガジン
                                                                    • 11/16(土)池袋PMプチオフ会 - 恋愛モンスター

                                                                      自分は行けませんが、土曜日の午後にお茶する感じでオフ会をするみたいなので、お茶だけならという人がいたら連絡ください。案内します。

                                                                        11/16(土)池袋PMプチオフ会 - 恋愛モンスター
                                                                      • PM と PMM のためのコミュニティマネジメント

                                                                        Product Manager Conference 2019 の登壇資料です。 プロダクトマネージャーのためのコミュニティマネジメント入門の内容になっています。ベースとなっている資料はこちらです。 https://www.slideshare.net/takaumada/startup-community-management-1 https://www.slideshare.net/takaumada/startup-community-management-2-designRead less

                                                                          PM と PMM のためのコミュニティマネジメント
                                                                        • スイッチ一つで簡単測定できるPM2.5測定器「400-TSTPM25」

                                                                          サンワダイレクトは、デジタル数値でわかりやすく、ARM社のチップを使用したバッテリー式の小型PM2.5測定器「400-TSTPM25」を発売した。 直径2.5μm(1μm(1マイクロメートル)=1mmの1000分の1)以下の小さな粒子の測定ができる、PM2.5測定器です。測定は電源ボタンをスライドするだけで簡単に測定可能で、本体前面のモニターにデジタル数値で表示します。屋内・屋外で肉眼では見えない、PM2.5の濃度を数値化できます。 繰り返し充電して使用できるバッテリーを内蔵しています。 胸ポケットなどに入る約W61×D20×H61mmの小型サイズで、容易に持ち運びが可能です。 測定結果が250μg/立方メートル以上の良くない環境になるとブザーが鳴ってお知らせする機能を搭載しています。 付属のUSB充電ケーブルを用いて別途USB-AC充電器を用いて簡単に充電ができます。

                                                                            スイッチ一つで簡単測定できるPM2.5測定器「400-TSTPM25」
                                                                          • 【1人目プロダクトマネージャー(PM)の採用プロセス全公開 】Twitterで声を掛けられた私が選考方法を逆提案!?気付いたら入社していた話|たけまさ | プロダクトマネージャー

                                                                            こんにちは。プロダクトマネージャー のたけまさです。 4年半在籍したラクスル株式会社を卒業し、異常検知AIを提供する株式会社アダコテックにジョインしました! 今回はTwitter DMで声をかけられた私が、選考プロセスを逆提案して、気がついたらアダコテックに入社していた話です。 この記事でプロダクトマネージャーの採用やネクストキャリアの事例になれば幸いです! 採用の流れ近頃の採用方法は直接応募やエージェントに加えて、ダイレクトやリファラルなど多様化しています。 今回の選考プロセスでは企業と候補者の間で、お互い検証すべきことを中心に設計してもよいのでは?という思いがありトライしました。 その中でも特徴的だったのは選考中にプロダクト開発方針を作成し、一緒に磨き込んだ部分です。 選考プロセスの課題設定選考プロセスの課題設定 ・課題1:経営陣の期待と目線のすり合わせ ・課題2:入社による事業や組織

                                                                              【1人目プロダクトマネージャー(PM)の採用プロセス全公開 】Twitterで声を掛けられた私が選考方法を逆提案!?気付いたら入社していた話|たけまさ | プロダクトマネージャー
                                                                            • 吉祥寺.pm35オフラインを開催しました - kichijojipm’s blog

                                                                              kichijojipm.connpass.com もう1ヶ月近く経ってしまいましたが、吉祥寺.pm35オフラインを12月1日に開催しました。 当日の資料のうち、公開されているものは以下の通りです。 kichijojipm.connpass.com 今年はオフラインを2回、オンラインを2回と、それなりのリズムで開催できました。 ちょっと開催の間隔がオンラインと、オフラインで近過ぎたかも…という若干の反省はありましたが、どの回も盛況に終わることができました。 ご参加いただいた皆様ありがとうございました。 来年、2024年は吉祥寺.pm10周年を迎えます。 なんとなくお酒の勢いで始めたイベントがこんなに続くとは夢にも思いませんでしたが、続けることで認知も広がり、いろいろな方に自己紹介するときに、「吉祥寺.pmというイベントをやっています」→「聞いたことあります」「参加したことあります」という会話

                                                                                吉祥寺.pm35オフラインを開催しました - kichijojipm’s blog
                                                                              • リアクション機能に通知がないのはなぜ?LINEのプロダクトの意思決定の裏側|LINE PM note|note

                                                                                こんにちは、LINEコミュニケーションプラットフォーム企画室で「LINE」アプリのプロダクトマネージャー(以下、PM)をしている寶野(ほうの)です。2018年に新卒入社し、LINE STORE、LINEスタンプメーカーなどの機能改善プロジェクトを経験し、現在はLINEのスタンプショップとトーク機能を担当しています。 本記事では、ユーザーのコミュニケーション活性化のために2021年8月に 「LINE」アプリに追加されたリアクション機能について、私がPMとして機能の企画・検討に関わった舞台裏についてお話しします。 リアクション機能って?「LINE」アプリのトーク上で友だちや自分のメッセージに、スタンプやテキストで返信するのではなく、直接反応できる機能です。投稿されたメッセージ、スタンプ、画像を長押ししたときに表示される6つのアイコンから好みの表情を選べ、選択したアイコンは反応したメッセージのす

                                                                                  リアクション機能に通知がないのはなぜ?LINEのプロダクトの意思決定の裏側|LINE PM note|note
                                                                                • リモートで働くPM10年目の私が、いまも続けてる14の習慣|オカダヤスヒロ(岡田康豊) | プロダクトマネージャー

                                                                                  私なりのこだわりの習慣があります。 このノートでは、PM(プロダクトマネージャー)として働く私、オカダが、仕事のパフォーマンスを上げるために行っている習慣について、書いています。 私の部署は、4月からリモート勤務が基本に。良い機会だったので、それまでの習慣を見直すことにしました。継続した習慣、追加した習慣、辞めた習慣が諸々ありました。 それぞれの習慣は、全てPMとしての自分の仕事に直結しているとの思いで実践しています。自分自身が長く働く中で、私なり工夫していることもあります。自分の習慣を公開することで、誰かのお役に立てればいいな、という気軽な思いでこのnoteを書かせてもらいました。 こんな人に読んでもらいたいな ・若手プロダクトマネージャー&Webディレクターの方など ・社会人新卒1年目、仕事の習慣がまだ身についていない方 ・コロナのせいで始まったリモートワークに疲れを感じてる人 こんな

                                                                                    リモートで働くPM10年目の私が、いまも続けてる14の習慣|オカダヤスヒロ(岡田康豊) | プロダクトマネージャー