サクサク読めて、アプリ限定の機能も多数!
トップへ戻る
猛暑に注意を
www.slideshare.net/takaumada
Product Manager Conference 2019 の登壇資料です。 プロダクトマネージャーのためのコミュニティマネジメント入門の内容になっています。ベースとなっている資料はこちらです。 https://www.slideshare.net/takaumada/startup-community-management-1 https://www.slideshare.net/takaumada/startup-community-management-2-designRead less
Private content!This content has been marked as private by the uploader.
最近 Y Combinator は「ハードテックスタートアップ」に注目しています。スタートアップシーンの将来を考えるとき、 Y Combinator の投資先はある種の先行指標になると思っているので、今回はハードテックスタートアップについて 2016 年現在の状況を簡単に解説しました。 是非 Sam Altman による MIT での講演 How to Start a Hard Tech Startup も合わせてご覧ください。
www.slideshare.net
スタートアップ初期の柔らかな戦略&ビジネスモデルの作り方 1. スタートアップ初期の 柔らかな戦略& ビジネスモデルの作り⽅ Takaaki Umada / https://medium.com/@tumada/ October 3rd, 2016 1 2. 2 そもそもビジネスモデルと戦略って? 3. 3 ビジネスモデルとは 企業の存続の仕⽅を 説明するもの 戦略とは 企業の競争優位を 説明するもの 4. ビジネスモデルという⾔葉は曖昧に使われがちであり、様々な定義があります。今回は Michael Porter の定義に極⼒従って⾔葉を使います。 4 ビジネスモデルと戦略の違い (M. Porter) ビジネスモデル = 存続の仕⽅ どうやってビジネスが成⽴し存続するのか、 その基本を説明するものです。 主にお⾦周りのことに関して何をするのか について考えます。 例) • どうやって利
スタートアップにおけるセールスについてのスライドです。 「プロダクトが良ければ顧客は買ってくれる」あるいは「プロダクト自身が売ってくれる」というのは、Peter Thiel がいう通り幻想なのだなという例を間近でいくつも見てきて、最近スタートアップにおけるセールスの重要性を身に沁みて感じています。 技術者にとってセールスとはできれば避けたいもので、えてして顧客を騙して買わせるような悪いイメージがあるようです。私も正直なところ一時そんな印象でセールスを敬遠してましたが、本来スタートアップのセールスはプロダクト開発と密接に関わっているものですし、かの Y Combinator ですらもセールスの重要性ややり方を教えています。 海外ではこのところスタートアップのセールスに関する本がいろいろ出てきており、それらがどちらかというとプロセス中心なので、今回はプロセスを中心にまとめました。文化の違いがあ
今回はカスタマーサクセス (Customer Success) に関するスライドです。 前回のセールスのスライドが顧客の新規獲得だとすれば、今回は獲得した顧客の維持についての内容になります。本文中で書いてある通り、実際には顧客を獲得してからが本番ですし、Negative Churn や新規顧客の獲得という点から収益という観点でもセールス以後がグロースには重要です(実際にサブスクリプションビジネスの 70 - 95% は更新やアップセルから来るようです)。 そうした意味で、Customer Support はこれまでも十分に重要だったのですが、どうしてもコストセンターとして見られることが多く、難しい立ち位置でした。しかしリアクティブなサポートだけではなく、プロアクティブなサポートも含む Customer Success という文脈で捉えることでよりその効果を上げられるのではないかと思い、Cu
Specialties: Developer Evangelism, Product Marketing, Product Management, Partner Engagement, Business Development, Business Analysis, Technical Evangelism, Pubic Speaking, Logical Thinking and Licensing, Multicultural Collaboration
1/14 (水) に行われた「SXSW2015 へ Go! Kickoff 新年パーティ」での発表資料です。 SXSW 2015 で注目するフルスタックスタートアップ、VC + Design, Blockchain App Stack について、解説を加えてお話ししました。Read less
このページを最初にブックマークしてみませんか?
『Takaaki Umada presentations』の新着エントリーを見る
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く