並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

481 - 520 件 / 2190件

新着順 人気順

PowerPointの検索結果481 - 520 件 / 2190件

  • 【スライド/プレゼン共有公開サイト】ドクセル めっちゃ良いって話 (Docswell)

    スライド/プレゼン資料のアップロードサイト、左上の青い「アップロード」を押すと以下のページに飛ぶことができます。 今回はPowerPointファイル(PPTファイル)からPDFファイルへPowerPoint上で変換した上で、ドラッグ・アンド・ドロップをしてアップロードしました! (PPTファイルはエラーが出てしまいました、詳細か後述しています) スライドの設定アップロードすると次の画面に遷移しますので、各種設定をしていきましょう。 少し設定について説明をすると、 公開設定どこまでの範囲の人間へ公開を行うかという設定です。 ドクセルに一般公開: ドクセルサイトにて公開され、様々なところ(SNSや埋め込み)から閲覧がされますリンクを知っている人だけ: リンクを知っている人から閲覧がされます(通称: 限定公開)がSNSや埋め込みも可能です (ただし将来的に新規公開できるファイル数を制限する予定だ

      【スライド/プレゼン共有公開サイト】ドクセル めっちゃ良いって話 (Docswell)
    • アメリカではすでにフリーランスへの発注が一気に縮小 クリエイティブ業務がAIに代替される時代に、人間に求められる「デザイン」スキルとは

      生成AIの進化によって、ホワイトカラーの業務を中心に生産性や付加価値が向上、大きなビジネス機会が引き出されると言われています。そうした中で、いかにして製品・サービスの方針や開発のプロセスを策定していくかといった、ビジネスをデザインする力が注目を集めています。本記事では、株式会社エクサウィザーズ執行役員の羽間康至氏が、生成AIの発展によるビジネスフローの変化や、ビジネスパーソンとして求められるスキルについて語りました。 生成AIでさまざまな領域の仕事が代替される時代に 羽間康至氏:よろしくお願いします。あらためまして、自己紹介をさせていただきます。株式会社エクサウィザーズというAIのスタートアップで、今は執行役員を務めてます、羽間と申します。羽に間と書いて「はざま」と読みます。 私自身は今、基本的にはすべての産業をカバーしております。製薬業界や金融、エネルギー、製造物流。あるいは通信、消費財

        アメリカではすでにフリーランスへの発注が一気に縮小 クリエイティブ業務がAIに代替される時代に、人間に求められる「デザイン」スキルとは
      • Write documentation first. Then build. · Reproof

        The best way to build a great product is to write the whole idea out first. VisiCalc started as a reference card. The Nest thermostat started as a press release. AWS, seemingly, started as a 128-word memo. “Writing is a way of finding out,” wrote Kettering University’s Marvin Swift in Harvard Business Review, 49 years ago. Finding out what to think, and what to build. Measure twice, cut once. It a

          Write documentation first. Then build. · Reproof
        • 理科の先生がPowerPointで描いたミジンコやアオミドロなどの微小生物がリアルすぎる「弘法筆を選ばず」

          理科教師とらふずく @raptorial_owlet ケンミジンコとミカヅキモを追加。 ボルボックスは娘群体のサイズを揃えるべきという指摘をいただいたので修正。ケンミジンコは、正直相互のフォロワー様に非常に詳しい先生がいるのでびくびくしながらのアップロード。あとはアオミドロ描いたら中1の授業動画に必要な素材がすべて完成します。 pic.twitter.com/qEBADGqwBc 2020-06-02 22:36:26

            理科の先生がPowerPointで描いたミジンコやアオミドロなどの微小生物がリアルすぎる「弘法筆を選ばず」
          • 人間の脳が学習で使うエネルギーはシステムの1,000分の1 アルファベット会長が語る、「AI時代」の人間の競争力

            「データを活用した未来の組織」をテーマとしたビジネスカンファレンス「Sansan Evolution Week 2023」に、Google LLCの親会社であるAlphabet Inc.の現会長 ジョン・ヘネシー氏が登壇。「ビジネスの核心に切り込むデータドリブン経営とは」と題して、AI領域で驚異的なブレイクスルーが起きた理由や、システムを「大量のデータ」で訓練することによる効果などを語りました。 ITの歴史上最も重要な出来事 ジョン・ヘネシー氏:ここからはAIのディープラーニングの革命について、全体像をお話しします。これはITの歴史上最も重要な出来事であり、トランジスタの発明やデジタルコンピューターによる変革以来となるものです。この2つから世界の産業全体が生まれたのですが、ディープラーニングはそれに匹敵する技術です。 この技術の応用範囲は飛躍的な広がりを見せています。AlphaGoが囲碁チ

              人間の脳が学習で使うエネルギーはシステムの1,000分の1 アルファベット会長が語る、「AI時代」の人間の競争力
            • 初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(1) - 一人暮らし、はじめますか?

              ここ数年、私のお気に入りはマイクロソフトのSurface(サーフェイス)。パスワードロックができるUSB、ウィルス対策ソフト、プリンタ、シュレッダーより安くて手軽に不要書類を処分、ケシポン等もご紹介。 次回は、4月18日(日曜日)に記事更新します。 1.  パソコン本体 ①  ポイント(1)メモリの容量 ②  ポイント(2)色 ③  ポイント(3)Officeを付けるか、付けないか ④  Surfaceの意外な、隠れた魅力 2.  ディスプレイ保護フィルム 3.  キーボード(顔認証タイプか、指紋認証タイプか) ①  ポイント(1)キーボードタイプカバーは、必要か ②  ポイント(2)指紋認証機能は必要か Amazon Prime 会員(月額500円)になっておくと、Amazonでお買い物したときの送料が、ぜ~んぶ無料(プライム会員でない場合は、2,000円以上買って、やっと送料無料) A

                初めての一人暮らし。買って良かったパソコン(1) - 一人暮らし、はじめますか?
              • GIGAスクール構想(学校PC一人一台)成功に向け、SE時代に配慮していたことを公開してみる - EverLearning!

                当方は以前、教育機関向けのICT導入を支援するSEとして動いていました。GIGAスクール構想の実現に向けて全国の教育委員会や私立学校がインフラ・端末整備のために動いている(そしていろいろ困っている)現況を勘案して、そのへんのノウハウをせっかくなのでまとめて無償で公開してしまおうと思います。 通常であればこういう話はいわゆる「飯の種」でもあるのであまり堂々と公表する企業人は少ないのだと思いますが、今回は ・学校向けのICT環境整備についてきちんと取り組んだ経験がある企業の関係者は結構少なく、今回のように全国一斉に調達に向かって動く中では間違いなく技術者不足が起きると懸念していること ・当方は現在Z会に所属しており、オンライン英会話やCBTベースのアセスメント、AI技術を用いた教育用ソフトウェアなどを提供する立場にありますが、自社のものを使ってもらえるかどうかは別として、こうしたソフトウェアが

                  GIGAスクール構想(学校PC一人一台)成功に向け、SE時代に配慮していたことを公開してみる - EverLearning!
                • AI一色な「Microsoft Build 2023」で発表された非開発者向け新機能まとめ

                  米Microsoftは5月23日(現地時間)、年次開発者会議「Microsoft Build 2023」をハイブリッドで開催した。 初日の基調講演は、米Googleの「Google I/O」同様に、AI中心の流れだった。サティア・ナデラCEOは「われわれはAIをすべての製品とサービスのレイヤーに注入している」と語った。 本稿では、その基調講演で発表された非開発者に関連する主な新機能を簡単に紹介する。 非開発者向けにも多数の発表があったが、大まかに要約すると「いたるところでCopilotが使えるようになり、プラグインによってCopilot経由でサードパーティ製アプリの機能も使えるようになる」ということになる。 Copilotは、最初2021年にGitHubで登場した、AIとLLM(大規模言語モデル)を駆使して人間の代わりに複雑な作業を実行するコパイロット(=副操縦士)的なアプリだ。 既にGi

                    AI一色な「Microsoft Build 2023」で発表された非開発者向け新機能まとめ
                  • 「基本情報技術者試験」に最年少合格した小学3年生(8) どうやって勉強した? 学習法を紹介(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース

                    2023年4月、東京の公立小学校に通う8歳の小学3年生(男子)が「基本情報技術者試験」(FE)と「情報セキュリティマネジメント試験」(SG)に最年少で合格した。 【画像を見る】各試験の学習期間や学習時間が書かれた表【全2枚】 この出来事は、情報処理学会が会員に向けて月刊で発行する学会誌「情報処理」の2023年12月15日発行分(65巻1号)で特集された。内容は、合格した本人と両親へのインタビューをベースに「情報処理技術者試験の最年少合格者とご両親の声」と題して掲載されている。この記事では、掲載内容を参照して、学習方法や受験理由などの内容を簡潔に紹介したい。 (関連記事:8歳の小学3年生が「基本情報技術者試験」と「情報セキュリティマネジメント試験」に合格 最年少記録更新) 彼がFEとSGを受けるきっかけとなったのは、22年3月に7歳(当時小学1年生)で「ITパスポート試験」(IP)に最年少合

                      「基本情報技術者試験」に最年少合格した小学3年生(8) どうやって勉強した? 学習法を紹介(ITmedia NEWS) - Yahoo!ニュース
                    • Ryuzee氏に学ぶ『エンジニアリングマネージャーのしごと』 #Forkwell_Library | DevelopersIO

                      近年は、エンジニアを束ねるエンジニアリングマネージャー(EM)を採用する組織が増えています。 デリバリーに軸足を置くプロダクトマネージャーに対して、EMはエンジニアのピープルマネージメントに軸足を置いています。 そんなEM渇望の一冊が、先月末にオライリーから出版されました。 エンジニアリングマネージャーのしごと ―チームが必要とするマネージャーになる方法 : James Stanier 社内でも、今週月曜から部門横断の読書会が始まったばかりです。 その翌日に、Forkwell のイベントで同書の翻訳に関わった 吉羽龍太郎/@ryuzee 氏によるエンジニアリングマネージャーに関する講演を視聴する機会がありましたので、かんたんにレポートを共有します。 Forkwell イベント概要 エンジニアリングマネージャーのしごと - Forkwell Library #5 - connpass 公式レ

                        Ryuzee氏に学ぶ『エンジニアリングマネージャーのしごと』 #Forkwell_Library | DevelopersIO
                      • Copilot+ PC の紹介 - News Center Japan

                        ユスフ メディ (Yusuf Mehdi) エグゼクティブ バイス プレジデント 兼 コンシューマー チーフ マーケティング オフィサー ※本ブログは、米国時間 5 月 20 日に公開された “Introducing Copilot+ PCs” の抄訳を基に掲載しています。 マイクロソフトのイベントの基調講演のオンデマンド録画が、米国時間 5 月 20 日午後 2 時に公開される予定です。公開時点で、本ブログ記事のリンクの更新が行われます。 本日、マイクロソフトの新しいキャンパスで開催された特別なイベントにおいて、AI のために設計された新しいカテゴリーの Windows PC である Copilot+ PC (コパイロットプラス ピーシー) を世界に向けて紹介しました。 Copilot+ PC は、これまでで最も高速でインテリジェントな Windows PC です。驚異的な 40 TOP

                          Copilot+ PC の紹介 - News Center Japan
                        • 【書評】CDO思考  石戸亮 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ

                          今週のお題「外でしたいこと」 外でしたいことは、リモートワークですね。リモートワークをする時はいつも、ネット環境やモニタなど条件の良い部屋の中で行いますが、本当は、大きな公園の木陰なんかでバーベキューをしながらできるといいなと思っています。今回は、そんなリモートワークを実現したデジタル世界の考え方で、成果の出る働き方を教えてくれるというすんごい本を紹介します。(笑) [:contents] 【1.本書の紹介】 最近はどこもかしこもDX、DXで、DXっていったい何なのだろう?っていう感じがあります。 本書では、デジタル人材とはどういう人で、どう学んでいくべきなのかという事を、今別の意味で有名になってしまった小林製薬の執行役員を務める石戸さんから学びます。 これからのデジタル時代は、なにかデジタル的な資格や技術を持っていないと食べていけないのではないかと不安になります。 しかし、デジタル人間に

                            【書評】CDO思考  石戸亮 ダイヤモンド社 - 京都のリーマンメモリーズ
                          • LlamaIndex v0.6 クイックスタートガイド|npaka

                            「LlamaIndex v0.6」で大きな変更があったので更新しました。 ・LlamaIndex v0.6 【最新版の情報は以下で紹介】 1. LlamaIndex「LlamaIndex」は、専門知識を必要とする質問応答チャットボットを簡単に作成できるライブラリです。同様のチャットボットは「LangChain」でも作成できますが、「LlamaIndex」は、コード数行で完成してお手軽なのが特徴になります。 2. ドキュメントの準備はじめに、チャットボットに教える専門知識を記述したドキュメントを用意します。 今回は、マンガペディアの「ぼっち・ざ・ろっく!」のあらすじのドキュメントを用意しました。 ・bocchi.txt 3. Colabでの実行Google Colabでの実行手順は、次のとおりです。 (1) パッケージのインストール。 # パッケージのインストール !pip install

                              LlamaIndex v0.6 クイックスタートガイド|npaka
                            • [レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか

                              第13世代のハイエンドCPUは,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか Intel Core i9-13900K Text by 米田 聡 「Raptor Lake」(開発コードネーム)こと,IntelのデスクトップPC向け第13世代Coreプロセッサが発売となった。製品ラインナップと主な特徴は,発表時に紹介済みだが,おさらいすると,24コアの最上位モデルとなるCore i9のほか,16コアのCore i7,14コアのCore i5という計6製品が登場したわけだ。 現行の第12世代と同じSocket LGA1700に対応していることもあり,対応マザーボードやメモリモジュールは,すでに多数出回っている。その点では導入しやすい製品なので,注目しているゲーマーも多いだろう。本稿では,第13世代Coreプロセッサの最上位モデルとなる「Core i9-13900K」を評価していく。

                                [レビュー]第13世代のハイエンドCPU「Core i9-13900K」は,前世代やRyzen 9 7950Xをどれだけ上回れたのか
                              • 60%キーボードの特徴と魅力とは?コンパクトで使いやすいおすすめ製品も紹介|PFU

                                仕事の生産性を向上させるために、使いやすいキーボードは重要な存在です。自分に合ったキーボードを選ぶ際には、キーの打ち心地やキー配列などを意識することが多いと思いますが、キーボードのサイズ感も欠かせないポイントのひとつです。 キーボードの操作に慣れた方のなかには、スピーディーなタイピングを実現するために最小限のキーで構成された「60%キーボード」を愛用している方も少なくありません。 そこで本記事では、60%キーボードとは何か、一般的なフルサイズキーボードやテンキーレスキーボードとの違いやメリット・デメリット、60%キーボードの選び方もあわせてご紹介します。 60%キーボードとは 60%キーボードとは、テンキー(電卓のように数字が並んだ、数字入力専用のキー)付きのフルサイズキーボードに比べて、60%のサイズのコンパクトなキーボードのことです。 フルサイズキーボードには、右側の部分にテンキーやD

                                  60%キーボードの特徴と魅力とは?コンパクトで使いやすいおすすめ製品も紹介|PFU
                                • すぴかあやか(角田綾佳)@キテレツ on Twitter: "コピーの一部を強調のために色をつけると、元々の文字色に負けてしまうジレンマについて書きました。作っている最中は「強調した」と思うので気がつきにくいけれど、あとで冷静に見ると色薄いな…みたいなことをよくやってしまいます。 https://t.co/w4ztPuiv1E"

                                  コピーの一部を強調のために色をつけると、元々の文字色に負けてしまうジレンマについて書きました。作っている最中は「強調した」と思うので気がつきにくいけれど、あとで冷静に見ると色薄いな…みたいなことをよくやってしまいます。 https://t.co/w4ztPuiv1E

                                    すぴかあやか(角田綾佳)@キテレツ on Twitter: "コピーの一部を強調のために色をつけると、元々の文字色に負けてしまうジレンマについて書きました。作っている最中は「強調した」と思うので気がつきにくいけれど、あとで冷静に見ると色薄いな…みたいなことをよくやってしまいます。 https://t.co/w4ztPuiv1E"
                                  • 元マイクロソフト役員が「社員のエクセル作業」を原則禁止にした納得の理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース

                                    「働く人々が時間に追われる世界をなくしたい」。元マイクロソフト役員の越川慎司さんは、そんな思いでクロスリバーを設立。以来、ITをフル活用してメンバー全員が週休3日を4年以上継続し、自身の年収を3倍にしてきました。限られた時間で成果を出すために必要なこととは――。 【この記事の画像を見る】 ※本稿は、越川慎司『週休3日でも年収を3倍にした仕事術』(PHP研究所)の一部を再編集したものです。 ■まずは「今週は何時間働くか」を決める ここでいきなり質問ですが、あなたは「今週は○時間働く」と決めて働いたことはありますか? 私の時間は、すべてAIなどのITが管理しています。「1日の労働履歴」は様々な端末を通じて常にインターネットにつながっており、週の総労働時間、作業時間、アイデアを出すクリエイティブな時間、勉強の時間、メンバーとのコミュニケーション時間などを、ITツールによって管理しています。 また

                                      元マイクロソフト役員が「社員のエクセル作業」を原則禁止にした納得の理由(プレジデントオンライン) - Yahoo!ニュース
                                    • Free Google Slides themes and Powerpoint templates | Slidesgo

                                      Create engaging presentations, faster Free templates for Google Slides and PowerPoint

                                      • 横浜市水道局から開示された文書一覧(2019/07/21) — Y.Amo(apj) Lab

                                        横浜市水道局が日本システム規格株式会社(jspkk)のNMRパイプテクターを導入したので,関連する測定結果等に関わる文書全て,という範囲で,情報開示請求を行った結果,開示された文書。開示は2019年7月。 はじめに そもそもなぜ横浜市水道局がNMRパイプテクターに走ったのかというと,水道局のOBが作ったコンサル会社の(株)アクアエンジが代理店になって売り込みをかけたらしい(https://twitter.com/G_rolling/status/1142441632177872899)。横浜市の結果は,効果があったという宣伝に使われているが,全部開示されたものの30番台後半の資料を見ると,目視で錆の状況は変わらず,錆自体の分析をしても設置の上流側と下流側で目立った変化はない(数ヶ月以上設置した後)と読み取れる。設置したすぐ後の結果が良さそうだったので,そのときの結果が宣伝に使われたのだろう

                                        • インストラクターアンチパターン : オンライン研修での振る舞い編 - kakakakakku blog

                                          仕事でインストラクター(技術講師とも言う)になって4年を超えた.また直近2年半ほどはオンライン研修(リモート研修とも言う)をしている.インストラクターはただスライドに書いてあることを喋るのではなく,教授戦略を練って,インストラクションデザインを考えて,お客様の学びを最大化する.とにかく「やりがいのある」仕事だと思う. 当然ながら,インストラクターとしての「ベストプラクティス」的なものはあれど,最終的にはインストラクター自身の「個性(強みや特徴など)」を活かして研修を提供することが重要になる.個性は多岐にわたる!ただし,インストラクター育成をしながら「それは改善しようか!」と伝えることが多い「振る舞いに関するアンチパターン」がある.強制はしないものの今まで繰り返し伝えていて,今後はブログ記事を渡せるようにしたく,今回「汎化して」まとめることにした. 本題に入る前に注意点を載せておく.あくまで

                                            インストラクターアンチパターン : オンライン研修での振る舞い編 - kakakakakku blog
                                          • あなたのプレゼンをAIがダメ出し Mac向けPowerPointに「Presenter Coach」機能が加わる

                                            あなたのプレゼンをAIがダメ出し Mac向けPowerPointに「Presenter Coach」機能が加わる(1/2 ページ) 米Microsoftは2月25日(現地時間)、Mac向け「PowerPoint」に「Presenter Coach」という機能を追加した。スライドに合わせてプレゼンテーションする声をクラウドのAIで分析し、修正すべき点を指摘する機能で、2020年6月に「PowerPoint for the web」でプレビュー公開したもの。βチャンネルのバージョン16.47以降で利用できる。 Presenter Coachは、PCにつながったマイクで話者の声を拾い、その音声をクラウドのAIにリアルタイムで解析させ、修正すべき点を指摘する。早口になってしまったり言いよどんでしまったときや、スライドにある文字をただ読み上げているだけになってしまったときなどに、アドバイスを表示する

                                              あなたのプレゼンをAIがダメ出し Mac向けPowerPointに「Presenter Coach」機能が加わる
                                            • マイクロソフトが開発中の「Designer」ツール、新たな情報が明らかに

                                              5月、Microsoftの未公開情報をたびたび探り当てて伝えているWalkingCat氏(@_h0x0d_)によって、同社の「Designer」というツールの情報が流出した。そして今週に入り、依然として公表されていないDesignerについての情報が、その開発コード名(「Oasis」とみられる)を含め、断片的ながら明らかになった。 Designerは、個人が「Instagram」や「LinkedIn」に対する投稿やストーリー、あるいは「Facebook」における広告、パンフレット、招待状といったものの見た目を洗練させる際に力を貸してくれるツールのようだ。一から始めてもいいし、目的に応じて提供されているテンプレートを用いてもいい。なお、Designerツールのプレビュー版は、Microsoftの個人アカウントや教育アカウントを有するユーザーに対してdesigner.microsoft.com

                                                マイクロソフトが開発中の「Designer」ツール、新たな情報が明らかに
                                              • Microsoftのマクロ遮断に攻撃側が対抗、防御をかいくぐるマルウェア感染の手口とは

                                                Microsoftのマクロ遮断に攻撃側が対抗、防御をかいくぐるマルウェア感染の手口とは:この頃、セキュリティ界隈で Officeアプリケーションのマクロをデフォルトでブロックする措置をMicrosoftが講じたことを受け、ユーザーをだまして不正な添付ファイルをクリックさせ、マルウェアに感染させようとする攻撃の手口に変化が生じている。 電子メールに不正なファイルを添付して送り付け、ユーザーがマクロを有効にするよう仕向ける手口は、「Emotet」などのマルウェアに感染させる目的で使われる常とう手段だった。その防御をかいくぐる目的で、攻撃側がISO(.iso)やRAR(.rar)といったコンテナファイルを使い始めている実態が、サイバーセキュリティ企業の米Proofpointの調査で浮かび上がった。 Microsoftは2021年10月、Excel4.0(XL4)マクロをデフォルトでブロックすると

                                                  Microsoftのマクロ遮断に攻撃側が対抗、防御をかいくぐるマルウェア感染の手口とは
                                                • VBScript deprecation: Timelines and next steps

                                                  Scripting options for web development and task automation are modernizing. To provide you with the most modern and efficient options, we are replacing VBScript with more advanced alternatives such as JavaScript and PowerShell. Find out what VBScript deprecation means for you and how you can get ready. What is VBScript? Visual Basic Scripting Edition, commonly referred to as VBScript, is a lightwei

                                                    VBScript deprecation: Timelines and next steps
                                                  • Windows版「Office 365」「Office 2021」の新UIの本格展開がスタート

                                                    Microsoftは12月2日(米国太平洋夏時間)、「Office 365」「Office 2021」を構成するデスクトップアプリの一部において新しいユーザーインタフェース(UI)への「ビジュアルアップデート」を本格的に適用することを明らかにした。今後、対象となるOSとデスクトップアプリを利用しているユーザーには、順次新しいUIが適用される。当面の間は、旧UIに戻せる方法も用意している。 ビジュアルアップデート(新UI)が適用されたアプリは、スプラッシュスクリーン(起動時に表示される画面)のデザインも新しくなる(画像は「Outlook」の場合) ビジュアルアップデートの概要 Office 365/Office 2021におけるビジュアルアップデートは、6月29日(米国太平洋夏時間)付で予告されていたものだ。Windows 11のUIデザインに合わせた見た目の変更の他、ウィンドウカラーをWi

                                                      Windows版「Office 365」「Office 2021」の新UIの本格展開がスタート
                                                    • 「Copilotの機能追加」「スマホをウェブカメラ化」などWindowsに導入される新機能まとめ

                                                      2024年2月29日、MicrosoftがWindowsに追加予定の機能を複数発表しました。Copilotで実行できるスキルが追加されるほか、Androidスマートフォンをウェブカメラ化する機能も導入される予定です。 Microsoft Copilot improvements for Windows 11 | Windows Experience Blog https://blogs.windows.com/windowsexperience/2024/02/29/microsoft-copilot-improvements-for-windows-11/ Introducing Microsoft Copilot for Finance – the newest Copilot offering in Microsoft 365 designed to transform modern

                                                        「Copilotの機能追加」「スマホをウェブカメラ化」などWindowsに導入される新機能まとめ
                                                      • PrintNightmareめんどくせえ… - wakatonoの戯れメモ

                                                        Print Nightmare(CVE-2021-34527)、修正プログラムがまだ出ておらず、Workaroundだけが出てる状態だけど(2021年7月7日 1:26時点)、この2つあるWorkaroundのうちの1つが一見面倒に見えて、1つがお手軽だけどいろいろと大変なことになる、という話し。 追記:修正公開されたようです(2021年7月7日 10:00時点の情報)。が、こんだけ迅速だと地雷埋まってないか心配。 Workaround自体は、以下のページに記述されている。 msrc.microsoft.com Workaroundは2つ。Print Spoolerサービスを停止するか、ローカルポリシーを変更するか~Print Spoolerサービス停止は大いなる罠~ Print Spoolerサービスの停止はものすごい罠で、「Print Spoolerサービスを停止する=ローカルにつなが

                                                          PrintNightmareめんどくせえ… - wakatonoの戯れメモ
                                                        • カンムと採用活動

                                                          カンムアドベントカレンダー21日目です。 採用ってなんだ 2018年後半にソフトウェアエンジニアからCOOになり、開発以外の領域も見るようになった。見ることになった領域のうちの一つに、今後も会社としてずっと付き合っていかなければいけない「採用」という領域がある。こいつ、ホントこいつ、めっちゃ大変。そんな領域の中でここ1年くらいやってきたこと、やっていく中で思ったことを書く。 当時の自分は今よりもっと「採用、何もわからん」状態で、エージェントのインセンティブ構造も知らないし、採用媒体別に候補者特性が異なる事も採用媒体に浮き沈みがある事も知らないし、エージェントに対して出す「x社のn年目みたいなイメージの」みたいなフレーズを聞いて(めちゃくちゃ頭いいフレーズやんけ….)となる程度のレベルだった。また、ちょっと採用活動自体に対して斜に構えていた部分もあった。ずっと作る側として働いてきていたので、

                                                          • 高校向け 金融経済教育指導教材の公表について

                                                            2022年4月からの成年年齢引下げにより、18歳から、クレジットカードを作るなど金融に関する様々な契約を自ら行えるようになり、金融経済教育の重要性はますます高まっています。また、2022年4月からの高校学習指導要領改訂では、金融経済教育の内容が拡充されました。 金融庁では、高校の先生等(※)からご意見をいただきながら、新学習指導要領に対応した授業を行うための指導教材を作成いたしました。(PowerPointをご覧になれない方はpdfでご覧ください。) なお、PowerPoint のノート部分には、実際に教えていただく際のポイントも盛り込んでおります。

                                                              高校向け 金融経済教育指導教材の公表について
                                                            • Microsoft Copilot Studio(コパイロット スタジオ)の使い方!4つのメリット・現時点での懸念点を解説

                                                              Microsoft Copilot Studioを利用する場合には、上記料金にプラスして1人当たり月額30ドル(3,750円)が発生します。 Microsoft Copilot Studio(コパイロット スタジオ)の使い方|アプリ作成・カスタマイズ・活用事例10選 「Microsoft Copilot Studio(コパイロット スタジオ)」では、自身の好みに「Copilot(コパイロット)」をカスタマイズすることが可能です。 以下では、「Microsoft Copilot Studio(コパイロット スタジオ)」を使って、作成すると業務が効率化する例を10ケースご紹介します。 予算管理 「Microsoft Copilot Studio(コパイロット スタジオ)」は、企業の経理システムにアクセスして、具体的な質問に答える能力をAIに与えます。例えば、「今月の売上はどのくらいか」「部門別

                                                                Microsoft Copilot Studio(コパイロット スタジオ)の使い方!4つのメリット・現時点での懸念点を解説
                                                              • GPT-4がExcel・Word・PowerPoint・Outlookで使えるAI「Microsoft 365 Copilot」リリース、メール・文書作成・プレゼン作成が爆速化

                                                                MicrosoftがGPT-4を含む大規模言語モデルをベースにしたジェネレーティブAIをオフィススイートのMicrosoft 365に組み込んだ「Microsoft 365 Copilot」を発表しました。テキストで簡単な指示を与えるだけで、AIが自動的にメールや文書、プレゼンテーション用の資料を作成してくれます。 Introducing Microsoft 365 Copilot – your copilot for work - The Official Microsoft Blog https://blogs.microsoft.com/blog/2023/03/16/introducing-microsoft-365-copilot-your-copilot-for-work/ Introducing Microsoft 365 Copilot | Microsoft 365 Bl

                                                                  GPT-4がExcel・Word・PowerPoint・Outlookで使えるAI「Microsoft 365 Copilot」リリース、メール・文書作成・プレゼン作成が爆速化
                                                                • Web会議プレゼンの革命、mmhmm の SHARE THIS 機能について

                                                                  Japan Digital Design Advent Calendar 20日目の記事です。 Japan Digital Design Advent Calendar 2020 — Adventar https://adventar.org/calendars/5160さてみなさん、Microsoft Teams などのビデオ会議ツールでスライドをプレゼンする際、どのように画面を共有していますか? アプリケーションウィンドウを直接指定したり、あるいはデスクトップの全画面をそのまま共有していることかと思います。PowerPoint 発表者ツールも良い機能ですね。しかし私は mmhmm の SHRE THIS 機能を通して画面を共有するようになりました。まだあまり知られていない機能かと思いますが、これがとても素晴らしいのでご紹介させていただきます。 mmhmm についてそもそも mmhmm

                                                                    Web会議プレゼンの革命、mmhmm の SHARE THIS 機能について
                                                                  • Microsoft Teams Premium: Cut costs and add AI-powered productivity | Microsoft 365 Blog

                                                                    With a 252 percent increase in weekly time spent in meetings in the first two years of the pandemic, we needed to find ways to “work smarter, not harder.” Both the pace of work and the amount of information needed to sift through have grown exponentially, especially with meetings. There’s a ton of time-consuming administrative work during meetings, like taking notes, figuring out important takeawa

                                                                      Microsoft Teams Premium: Cut costs and add AI-powered productivity | Microsoft 365 Blog
                                                                    • Microsoft、「Context IQ」やExcelの「JavaScript API」などの「Microsoft 365」新機能を発表

                                                                      Microsoft、「Context IQ」やExcelの「JavaScript API」などの「Microsoft 365」新機能を発表:Microsoft Ignite 米Microsoftは11月2日(現地時間)、オンラインイベント「Microsoft Ignite」で、「Microsoft 365」の新機能を多数発表した。「Mesh for Teams」と「Microsoft Loop」は別記事で紹介したので、本稿ではそれ以外のOffice関連の主な新新機能を紹介しておく。 Microsoft 365全体に統合されたAI「Context IQ」 「Context IQ」は、「仕事のプロセスで、ユーザーが必要とする可能性のある情報を予測、検索、提案する、Microsoft 365全体に統合されたAI体験のセット」とMicrosoftは説明する。 例えば2016年から提供している「Mi

                                                                        Microsoft、「Context IQ」やExcelの「JavaScript API」などの「Microsoft 365」新機能を発表
                                                                      • 業務アプリにAIデザイナー「Microsoft Designer」を統合、商用プレビューが開始/「Edge」「Teams」「Word」「PowerPoint」などから手軽にAIを活用できる

                                                                          業務アプリにAIデザイナー「Microsoft Designer」を統合、商用プレビューが開始/「Edge」「Teams」「Word」「PowerPoint」などから手軽にAIを活用できる
                                                                        • Make: Japan | 手指消毒液、マスク、フェイスシールド、防護服、感染予防フックなど、COVID-19対策として今すぐ作れるものリスト

                                                                          手指消毒液、マスク、フェイスシールド、防護服、感染予防フックなど、COVID-19対策として今すぐ作れるものリスト [日本語版編注:本記事のリンク先はすべてアメリカ国内向けの英語サイトですが、日本ではこれまで紹介されていないようなDIY感染防止対策も多く、参考のために紹介します。衛生基準や法律はアメリカ国内のものであることにご注意ください。日本の厚生労働省の「新型コロナウイルス感染症に関するQ&A」なども合わせて確認していただきますよう、お願いいたします] 画期的な大発明をしようと思えば、貴重な時間を使ってしまう。今すぐCOVID-19に対処するなら、メイカーには何ができるだろう? ここに、新型コロナウイルス危機から愛する人や医療従事者の身を守るために、誰でも家やメイカースペース(開いていれば)で作れるプロジェクトをいくつか紹介しよう。 だが、プリントしたり切ったり作ったり縫ったりを始める

                                                                            Make: Japan | 手指消毒液、マスク、フェイスシールド、防護服、感染予防フックなど、COVID-19対策として今すぐ作れるものリスト
                                                                          • プレゼンテーションを成功させるための42のチェックリスト

                                                                            すぐにチェックリストを使う チェックリストをダウンロードする ※本記事はアドビ社「みんなの資料作成」の企画に参加しています。 「自分のプレゼンに自信がない・・・」 「営業や企画のプレゼンがうまくいった経験がない・・・」 「そもそも、プレゼンのやり方がわからない・・・」 こうした悩みを抱えている人は、多いのではないでしょうか。 社会人になると、上司・先輩のプレゼンを見聞きしたり、自分も業務内でプレゼンを任されたりと、プレゼンに触れる機会は多くあるはずです。 しかし、その反面「どうすればプレゼンは成功するのか」を体系的に学ぶ機会は多くありません。 プレゼンを成功させるためには、伝わるプレゼンに必要な要素は何かを知ることが大切です。 そこで今回、プレゼンの成功につながる視点を集めたチェックリストを作成しました。 記事の最後には、ダウンロードして使える「プレゼンの準備に役立つチェックリスト(PDF

                                                                              プレゼンテーションを成功させるための42のチェックリスト
                                                                            • DIY 簡単手作りひらがなカタカナ表・アルファベット数字表 作成・完成 - つくりびとな日々を

                                                                              こんにちは。 すてでぃです。 今回は、パソコンのExcelを使い長男君(6歳)のひらがなカタカナ表とアルファベット数字表を作成しましたので、ご紹介したいと思います。 ◆ 材料 ラミネートフィルム:100円×2枚 ※ あとはご自宅にパソコンのExcel、プリンターがあれば作成できます。 またExcelじゃなくてもWordやPowerPointなど、作る方の得意のソフトを使用してもいいし、パソコンやプリンターがない方でも手書きで書いてもいいかと思います。 ◆ Excelで表作成&印刷 〜ひらがなカタカナ表〜 写真左:ひらがなを入力します 写真右:ひらがなの下にカタカナも入力します 写真左:文字だけだと見づらいので、線で囲みます 写真右:色で分ければもっと見やすくなります 写真左:色分けして完成でもいいのですが、子供が興味を持つように、キャラクターを入れます(長男君はドラゴンボールGTのパンちゃ

                                                                                DIY 簡単手作りひらがなカタカナ表・アルファベット数字表 作成・完成 - つくりびとな日々を
                                                                              • ついにGoogle検索・Google Workspace・GoogleマップにジェネレーティブAIが搭載されるとの発表、一体何が変わるのか?

                                                                                Googleが5月10日に開催した開発者会議「Google I/O 2023」で、Google検索やGoogle WorkshopにジェネレーティブAIを導入することを発表しました。 How Google is improving Search with Generative AI https://blog.google/products/search/generative-ai-search/ Google Search update: New perspectives and experiences https://blog.google/products/search/google-search-perspectives/ Introducing Duet AI in Google Workspace | Google Workspace Blog https://workspace

                                                                                  ついにGoogle検索・Google Workspace・GoogleマップにジェネレーティブAIが搭載されるとの発表、一体何が変わるのか?
                                                                                • SlidesGPT AI PowerPoint Powered by ChatGPT API

                                                                                  Goodbye blank slide, hello SlidesGPT Create presentations 10x faster Save hours of work & mental energy Works with PowerPoint & Google Slides Get started

                                                                                    SlidesGPT AI PowerPoint Powered by ChatGPT API