並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

321 - 360 件 / 368件

新着順 人気順

STADIAの検索結果321 - 360 件 / 368件

  • NTTドコモ、電通ら5社「docomo data square」提供開始 広告の効果測定を可能に | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議

    「docomo data square」は、ドコモが保有する位置情報データやdポイント会員データ、電通グループが「People Driven DMP®」で保有する「STADIA」をはじめとしたメディア接触データ、LIVE BOARDが配信しているデジタルOOHの配信ログ、およびD2Cの広告配信ログを統合。個人が特定されない識別番号(ID)単位での分析を行うプラットフォーム。 ■「docomo data square」の概要 「docomo data square」を活用することで、従来のマーケティング活動における課題であった「オフラインデータとオンラインデータの統合」「ID単位でターゲティングが可能な良質なメディアの統合」「広告と販売促進の統合」が可能になるとしている。また、オフラインでの購買や来店効果を可視化することで、マーケティング活動の効果向上が期待できるとしている。 電通グループが

      NTTドコモ、電通ら5社「docomo data square」提供開始 広告の効果測定を可能に | AdverTimes.(アドタイ) by 宣伝会議
    • Facebookがクラウドゲーミング業界に参入、まずはスマホ向けゲームから慎重なスタート

      Facebookが、AndroidとPC向けにクラウドゲーミングサービスのベータ版をスタートしたことを発表しました。ゲームタイトルはスマートフォン向けゲームが対象ですが、随時追加される予定で、2021年に正式スタートする予定だとのことです。 Cloud Gaming, Meet Facebook Gaming - About Facebook https://about.fb.com/news/2020/10/cloud-gaming-meet-facebook-gaming/ Cloud Gaming, Meet Facebook Gaming | Facebook Gaming Developers https://www.facebook.com/fbgaminghome/blog/cloud-gaming-meet-facebook-gaming Facebookでは、Facebo

        Facebookがクラウドゲーミング業界に参入、まずはスマホ向けゲームから慎重なスタート
      • 約半額に値下げされたソニーのクラウドゲームサービス「PlayStation Now」、Google Stadiaに対抗か

        by Florian Gagnepain ソニーは2019年10月1日(水)にゲームストリーミングサービスPlayStation Nowの料金を大幅に値下げすることを発表しました。10月2日(木)から適用される新価格では1カ月プランが税込1180円と、改定前の税込2500円の半額以下の価格となっています。 PlayStation™Nowがサービス変更! 1ヶ月利用権1,180円、『ゴッド・オブ・ウォー』など人気タイトルも追加! | PlayStation.Blog https://www.jp.playstation.com/blog/detail/9026/20191001-psnow.html Sony slashes PlayStation Now streaming prices ahead of Google Stadia launch | Ars Technica https:

          約半額に値下げされたソニーのクラウドゲームサービス「PlayStation Now」、Google Stadiaに対抗か
        • 「CDC File Transfer」Googleが突然公開したファイル転送ツールの中身 - orangeitems’s diary

          「CDC File Transfer」というツールのニュース。 ほとんどの人が下記のニュースを見てわかったつもりになっただけなんじゃないか、と。 gigazine.net Googleが提供していたクラウドゲームサービス「Stadia」は、スペックの低いPCやスマートフォンなどでもインターネットを介して高画質なゲームを楽しめるサービスとして注目を集めていましたが、2022年にサービス終了が発表されました。そんなStadiaの開発過程で生み出されたファイル転送ツール「CDC File Transfer」が、オープンソースで公開されています。 でもこれ、読んでもピンと来ないと思います。 仕事に使えるかもしれないので、どこかに詳しい話ないかなと探してみたら、結局のところgithubの公式公開ページを機械翻訳で日本語にしたほうがよっぽどわかりやすかった、というオチでした。 github.com こ

            「CDC File Transfer」Googleが突然公開したファイル転送ツールの中身 - orangeitems’s diary
          • Amazon圧勝。クラウドゲームLunaにGoogleが敵わないこれだけの訳 - まぐまぐニュース!

            9月24日、米Amazonが満を持して発表したゲームのストリーミング・サービス、Luna。以前掲載の「世界的エンジニアが指摘、Googleのゲーム『Stadia』3つの欠点」では先行するGoogleのStadiaについて辛口の批評を綴った、「Windows 95を設計した日本人」として知られる中島聡さんですが、Lunaをどう見たのでしょうか。中島さんはメルマガ『週刊 Life is beautiful』に今回、その評価を記しています。 プロフィール:中島聡(なかじま・さとし) ブロガー/起業家/ソフトウェア・エンジニア、工学修士(早稲田大学)/MBA(ワシントン大学)。NTT通信研究所/マイクロソフト日本法人/マイクロソフト本社勤務後、ソフトウェアベンチャーUIEvolution Inc.を米国シアトルで起業。現在は neu.Pen LLCでiPhone/iPadアプリの開発。 Amazo

              Amazon圧勝。クラウドゲームLunaにGoogleが敵わないこれだけの訳 - まぐまぐニュース!
            • Google Stadia’s salvaged future as a back-end cloud service is here

              Quick Google Stadia recap: Things have not been great. Google's AAA cloud gaming service launched in 2019 to middling reviews and since then has severely undershot Google's sales and usage estimates by hundreds of thousands of users. The company shut down its first-party studio, "Stadia Games & Entertainment (SG&E)," before it could ever develop a game, and it did so one week after lead executive

                Google Stadia’s salvaged future as a back-end cloud service is here
              • LGのスマートTV、シニア向け医療サービスプリインストールに(北米で)

                韓国LG Electronicsは1月4日(米国時間)、CESS 2022の仮想ステージでのイベントで、北米で販売するスマートTVにシニア向け“テレヘルスケア”アプリをプリインストールすると発表した。テレビベースのソーシャルサービスを提供する米Independaのアプリ「Independa Health Hub」を採用する。 イベントでは、スマートTVのメニューから「歯科医」を選んでリアルな歯科医師と歯の痛みについて動画チャットしたり、テレビ視聴中に薬を飲む時間のリマインダーが画面に表示されたりする様子が紹介された。 アプリからの通知やアラートは、LGのテレビOS「webOS」に統合されているので、Independa Health Hubにサインアップしたユーザーは、アプリを起動していなくても通知やアラートを受け取れる。 Independa Health Hubでは、オンライン歯科相談、割

                  LGのスマートTV、シニア向け医療サービスプリインストールに(北米で)
                • ソニーJim Ryan氏「PlayStation 5の夢を実現するために変わる必要がありました」

                  Sony Interactive Entertainmentのグローバル化に関するPlayStationのCEOの言葉。 Jim Ryan氏は一言いたがっている。 PlayStationのボスは,先月私が掲載した記事で指摘されたポイントのいくつかに対処したいと考えていた。その記事では,PlayStation 5の公開に続き,ソニーの戦略に関して我々が聞いていた不満の一部が反映されていた。あまり多くを語らない(そして大きな業界ショーを避ける)という同社の決定は競合他社に優位を与えるという懸念があった。さらに,SIEの最近の再編成によって引き起こされた混乱がある。 25年の歴史の大半で,アメリカ,ヨーロッパ,日本という3つの異なるPlayStationの拠点があった。ビジネスが複雑で非効率になることもあったが,ブランドに地域的な風味を与え,全世界での成功に貢献している。 過去2年間,PlayS

                    ソニーJim Ryan氏「PlayStation 5の夢を実現するために変わる必要がありました」
                  • Google、新型コロナ対策支援で「Stadia Pro」を2カ月無料に(日本は対象外)

                    米Googleは4月8日(現地時間)、昨年11月に14カ国(日本は含まれない)で立ち上げたゲームストリーミングサービス「Stadia」の有料版を、向こう2カ月間無料で提供すると発表した。新型コロナウイルス感染症対策で家に留まり、孤立感を持つ人々に「家族や友人と交流するための貴重な方法になる可能性があるため」としている。 Stadiaは無料の「Stadia Base」プランと、月額9.99ドル(約1100円)の「Stadia Pro」プランがある。Stadia Proでは、4K HDR、60fps、5.1chサラウンドサウンドでゲームを楽しめる。別途購入するゲームもあるが、GRID、Destiny 2:The Collection、Thumperなどの9つのゲームは無料でプレイできる。 既にStadia Proに加入しているユーザーも、2カ月間はサブスクリプション料金が無料になる。 ただし、

                      Google、新型コロナ対策支援で「Stadia Pro」を2カ月無料に(日本は対象外)
                    • Appleの定額ゲームサービス「Apple Arcade」は9月19日から! 月額600円で新作100タイトル以上を提供へ

                      Appleは9月10日、同社の定額ゲームサービス「Apple Arcade」を、9月19日から世界150カ国以上でスタートすると発表しました。 ※初掲載時、13日からとしておりましたが正しくは19日でした。お詫びして訂正致します。 月額4.99ドル(日本では600円)で、100本以上の新作タイトルが遊び放題になるゲームサービス。公式サイトによると、広告なし、アプリ内課金なしをうたっており、iPhone・iPad・Apple TVなど複数デバイスでゲームの進行状況を共有できるのも特徴とされています。 9月11日(日本時間)に行われた「Apple Special Event. September 10, 2019.」のトップバッターとして紹介され、発表会にはコナミ、カプコンといった日本のゲームメーカーも登場し、オリジナルタイトルをアピールしていました。 関連記事 Apple、ゲームサブスクリプ

                        Appleの定額ゲームサービス「Apple Arcade」は9月19日から! 月額600円で新作100タイトル以上を提供へ
                      • 第一話 新たなる曙光 滝本竜彦「超人計画インフィニティ」|HB ホーム社文芸図書WEBサイト

                        老いと死の不安を乗り越えるために「超人計画」が再始動する。滝本竜彦によるハイブリッドノベル! [毎月金曜日更新] illustration 安倍吉俊 俺は死なない。 なぜなら俺は死なないからだ。 俺は死なない。 それは永遠に生きるということである。 しかし永遠とはなんだろうか? 永遠を想像しようとすると、頭がぼーっとして、何がなんだかわからなくなってくる。 なので、永遠は一旦脇に置いておいて、とりあえずこの先、千年のことを考えよう。ついでに年表も作っておこう。 俺の未来年表 2100年 プレステ20が発売される。百二十二歳になった俺は最新のプレステを買って遊ぶ。(売り切れが予想されるため予約が望ましい) 2500年 プレステ100が発売される。五百二十二歳になった俺は最新のプレステで遊ぶ。 3000年 プレステ200が発売される。千二十二歳になった俺は最新のプレステで遊ぶ。 「よし……未来

                          第一話 新たなる曙光 滝本竜彦「超人計画インフィニティ」|HB ホーム社文芸図書WEBサイト
                        • TPSタワーディフェンス『Orcs Must Die! 3』Steam版が7月23日リリースへ。大量のオークとの戦いが描かれる、戦争シナリオも収録 - AUTOMATON

                          Robot Entertainmentは6月14日、『Orcs Must Die! 3』を各種コンソールおよびPC向けに、7月23日にリリースすると発表した。対応プラットフォームは、海外PlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X|S/PC(Steam)。Steamのストアページによると、日本語字幕および音声に対応している。また同作は、2020年7月にStadiaの時限独占タイトルとして配信されており、1年越しの他プラットフォーム版の解禁となる。 『Orcs Must Die! 3』は、Robot Entertainmentが手がける、TPSタワーディフェンス『Orcs Must Die!』シリーズの最新作だ。ゲームが始まると、大量のオークがWave単位で拠点へと侵攻してくる。プレイヤーは迫りくるオークを相手に、持ち込んだトラップの設

                            TPSタワーディフェンス『Orcs Must Die! 3』Steam版が7月23日リリースへ。大量のオークとの戦いが描かれる、戦争シナリオも収録 - AUTOMATON
                          • Rebuild: 278: Professional Podcast Guest (N)

                            Naoki Hiroshima さんをゲストに迎えて、macOS Big Sur, iOS 14, スタージス、Apple, 将棋などについて話しました。 Show Notes Podcasters: don’t install the Big Sur beta Recover lost QuickTime files with this handy trick Attempt to repair an interrupted QuickTime Player audio recording Virginia: COVIDWISE Apple and Google’s COVID-19 tracking system will make its full US debut in new Virginia app Sturgis 2006 (その0) - ぼんやりと考えたこと Sorrowf

                              Rebuild: 278: Professional Podcast Guest (N)
                            • Google、ゲームストリーミング「Stadia」強化目的で新興スタジオTyphoon Studiosを買収

                              Google、ゲームストリーミング「Stadia」強化目的で新興スタジオTyphoon Studiosを買収 米Googleは12月19日(現地時間)、カナダの新興ゲームスタジオTyphoon Studiosを買収したと発表した。11月に開始したゲームストリーミング「Stadia」のコンテンツ強化が狙いだ。買収総額などの詳細は公表されていない。 Typhoon Studiosは2017年創業の、モントリオールに拠点を置く非公開企業。まだ製品はないが、来年1月にPS4とXbox One向けのアドベンチャーゲーム「Journey to the Savage Planet」を発売する予定だ。 このゲームの発売は予定通り行い、それと並行してTyphoon StudiosのチームをStadia Games and Entertainmentのモントリオールスタジオに統合していく。 Typhoon S

                                Google、ゲームストリーミング「Stadia」強化目的で新興スタジオTyphoon Studiosを買収
                              • 5Gの到来で生活が、世界が変わる - ひびこれSTUDY

                                どうも!Wakkoです。 先日5G楽しみだわー!って記事を書きました! www.hibi-colle.work 結局5Gになったら何が変わるの? 早くなるんでしょ?大容量通信できるようになるんでしょ? 便利だねー。 私なんかはそんな認識でした。 が。 間違いなく5Gによって生活が「想像を超えた変化」をしますよ。 映像コンテンツとの付き合い方が変わる VR/AR技術がより身近になる テレビ×5G スポーツ観戦×5G どんなゲームでもすぐにプレイ出来るようになる 自動運転のレベルがすごいことになる 医療が変わる 仕事の仕方が変わる(ハズ) 5Gの推進でスマートフォンが無くなる!? 技術と共に生きていく 今はまだ「現実的に可能」の域なのですが。 これらがスタンダード!な未来が現実的に見えるようになってきましたね。 映像コンテンツとの付き合い方が変わる 長時間の動画を高画質で、しかも3秒でダウンロ

                                  5Gの到来で生活が、世界が変わる - ひびこれSTUDY
                                • 水没都市探索ADV『Submerged: Hidden Depths』PC/コンソール版発表。ふたりの姉弟が人類の消えた美しき遺跡世界を巡る - AUTOMATON

                                  オーストラリアを拠点とするデベロッパーのUppercut Gamesは1月27日、『Submerged: Hidden Depths』のPCおよびコンソール向け配信を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPlayStation 4/PlayStation 5/Xbox One/Xbox Series X。リリース時期については、「近日配信予定(Coming Soon)」とのこと。Steamストアページによれば日本語表示にも対応する。本作は、Stadia向けに2020年12月より配信されていた。 『Submerged: Hidden Depths』は、水没都市探索ADV『Submerged』の続編だ。舞台となるのは前作に引き続き、人類の衰退した世界の美しき水没遺跡。本作の主人公は前作から続投する少女ミクに加えて、弟のタクもプレイアブルとなるようだ。プレイヤーはふたりを操り、

                                    水没都市探索ADV『Submerged: Hidden Depths』PC/コンソール版発表。ふたりの姉弟が人類の消えた美しき遺跡世界を巡る - AUTOMATON
                                  • ゲームストリーミング「GeForce NOW」日本版、10日に正式スタート

                                    ソフトバンクは6月5日、日本で米NVIDIAと共同提供するゲームストリーミングサービス「GeForce NOW Powered by SoftBank」を10日から正式スタートすると発表した。利用料は月額1800円(税別)。7月末までは無料で提供する。 GeForce NOWはクラウドでゲームをプレイできるサービス。ゲームの描画処理などをサーバ側で行うため、通信環境さえあれば高い処理能力を要求するゲームを端末を問わずプレイできるのが特徴。 プレイ可能なゲームは「ダークソウル」シリーズや「Fortnite」など500タイトル以上。対応OSはWindows 7以降(64bitのみ)、macOS 10.10以降、Android 5.0以降。GeForce NOWのアプリからアカウントにログインすると、ゲームがプレイできるようになる。 関連記事 ゲームストリーミング「GeForce NOW」日本版

                                      ゲームストリーミング「GeForce NOW」日本版、10日に正式スタート
                                    • 「Gmailが8月1日に終了」は悪質なデマ、ただしGoogle Payは一部終了 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)

                                      Gmailのサービスが、8月1日に終了するとグーグルが発表したかのようなメールが拡散している。 本物のように見えるメールは、X(旧ツイッター)に投稿され「グーグルがGmailを終了」という見出しがつけられていた。Gmailユーザーに宛てられた、一見すると本物のような文面は20億人のGmailユーザー全員に対して8月1日で「Gmailは終了、それ以降メールの送信、受信、保存をサポートしなくなると伝えるものだった。 メールには「2024年8月1日までは、すべてのメールをアクセスおよびダウンロードすることができます」と書かれている。 Gmailが終了すると書かれたメール(Xのスクリーンショット) 当然ながら、おそらく多くの人々がこれを深刻に受け止めた。この数カ月間、グーグルが古いGmailアカウントを削除したり、大量メール送信者から送られたメッセージの一部を拒否する新ルールに関する本当の話が出回

                                        「Gmailが8月1日に終了」は悪質なデマ、ただしGoogle Payは一部終了 | Forbes JAPAN 公式サイト(フォーブス ジャパン)
                                      • Googleのクラウドゲームサービス「Stadia」が数千万台のスマホに対応、追加予定の5タイトルも発表される

                                        2019年11月にサービスを開始したGoogleのクラウドゲームサービス「Stadia」について、2020年2月20日からSamsungやASUS、Razerのスマートフォンにも新たに対応すると発表されました。 This Week on Stadia: Play games on tens of million... - Stadia Community https://community.stadia.com/t5/Stadia-Community-Blog/This-Week-on-Stadia-Play-games-on-tens-of-millions-of-new-phones/ba-p/15326 New games coming to Stadia! - Stadia Community https://community.stadia.com/t5/Stadia-Commu

                                          Googleのクラウドゲームサービス「Stadia」が数千万台のスマホに対応、追加予定の5タイトルも発表される
                                        • 任天堂の攻勢は続く? 「ファミ通」編集長が占うゲーム業界動向

                                          1973年、青森県生まれ。94年より「週刊ファミ通」編集部に勤務。ニュースページ担当デスク、副編集長を経て、2013年4月「週刊ファミ通」編集長に就任。ゲームは雑食。インタビュー好き。進化を続けるゲーム業界に常に対応すべく、アグレッシブな誌面作りを心掛けている 18年末からの1年間を総括しつつ、新たなプレーヤーが増える20年について予測してもらった。 任天堂がハードとソフトの両面で強み 18年末から19年にかけて最も売れたゲームソフトは、2位に大差をつけて「大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL(以下スマブラSP)」(任天堂)でした。 林克彦氏(以下、林氏) スマブラSPは、過去の全てのファイターが登場するなど、集大成的な1本でした。売れるべくして売れたとも言えるでしょう。さらに、ハード機である「Nintendo Switch(以下スイッチ)」(任天堂)の勢いとの相乗効果も見逃せません

                                            任天堂の攻勢は続く? 「ファミ通」編集長が占うゲーム業界動向
                                          • Microsoft、新ゲームストリーミングサービス「xCloud」のプレビュー開始

                                            米Microsoftのゲーミング担当上級副社長のフィル・スペンサー氏は10月14日(現地時間)、ゲームストリーミングサービス「Project xCloud」のプレビューを開始したとツイートで発表した。 Project xCloudは、Microsoftが昨年10月に発表した、PCやモバイル端末でも利用できるゲームストリーミングサービス。同様のサービスには、ソニーの「PlayStation Now」、米Appleの「Apple Arcade」、米Googleが11月に開始する予定の「Stadia」などがある。 プレビュー期間中は、「Halo 5」「Gears 5」「Sea of Thieves」などのゲームを無料でプレイできる。プレイできるゲームは順次増えていく。 参加者は、Project xCloudのプレビュー版アプリをスマホやPCにインストールし、無線コントローラを端末に接続してプレイ

                                              Microsoft、新ゲームストリーミングサービス「xCloud」のプレビュー開始
                                            • クラウドゲームが変えていく世界

                                              “クラウドゲーム”が最近よく話題に上ります。 “クラウドゲーム”というキーワード自体は、決して新しい概念ではありませんし、目新しくもありません。2005年前後から、今日までの間、業界内では常に継続的な動きがあり、地道に発展してきた分野でもあります。 そもそも、クラウドゲームとはいったいどういうものなのでしょうか?『ファミ通ゲーム白書2019』においては、「インタラクティブ性のあるゲームにおいて、演算や処理がすべてサーバー側で行われ、ユーザー側の操作結果をストリーミングで配信するタイプの製品及びサービス」と定義されています。 つまり、ゲームコンテンツの本体が、クラウド上にあるゲームということになります。今や、ネットに接続してプレイするゲームは数多くありますが、実は演算は手元のデバイスやPCなどの端末で行い、コミュニティー機能やパーティマッチングだけをネットワークで処理している場合も多いのです

                                                クラウドゲームが変えていく世界
                                              • 『Baldur’s Gate 3』Steam早期アクセス配信は9月30日開始。『Divinity』シリーズ開発陣にとって「もっとも野心的なRPG」に - AUTOMATON

                                                『Divinity』シリーズで知られるゲームスタジオLarian Studiosは8月19日、『Baldur’s Gate 3』のSteam早期アクセス配信を9月30日に開始することを発表した。海外ではStadiaでも配信。もともとは8月中のリリースを予定していたが(関連記事)、計画にやや遅れが生じることとなった。早期アクセス配信の開始時点では、開発中の第1章をプレイ可能。およそ25時間相当のコンテンツが収録される。日本語は非対応。 *8月19日に放送された「Panel From Hell」。冒頭のシネマティック映像は、キャラクターたちが脳にTadpoleを植え付けられるシーンから始まる。26:40~からは、開発陣の思い付きにより最近できたばかりだという、脳みそクリーチャー「Intellect Devourer」との交流シーンが確認できる 開発者による「Panel From Hell」放送

                                                  『Baldur’s Gate 3』Steam早期アクセス配信は9月30日開始。『Divinity』シリーズ開発陣にとって「もっとも野心的なRPG」に - AUTOMATON
                                                • AAAとインディに分かれたコンソールゲーム市場<br>PS5発売を前に新たな潮流について考える - メディア芸術カレントコンテンツ

                                                  メディア芸術領域の現状をより深く、広く伝えるため愛称を「MACC」とし、総合的な広報用ウェブサイト「メディア芸術カレントコンテンツ(MACC)」として令和5年2月13日リニューアルオープンしました。 (https://macc.bunka.go.jp/) 当サイトは、これまでの記事をアーカイブとして掲載しています。 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)は2019年10月、次世代ゲーム機「PlayStation®5」(PS5)を2020年の年末商戦に発売するとあきらかにした。2013年11月に現世代機の「PlayStation®4」(PS4)が発売されて以来、7年ぶりのフルモデルチェンジになる。PS5はゲーム業界にどのような影響を及ぼすのか、現状の情報をもとに考察する。 東京ゲームショウ2019におけるSIEブースの様子 PS5はカジュアルなゲーミングPCである 20

                                                    AAAとインディに分かれたコンソールゲーム市場<br>PS5発売を前に新たな潮流について考える - メディア芸術カレントコンテンツ
                                                  • Appleがサブスクサービス「Apple One」発表 「Apple Music」など4つのサービスをセットに、月額1100円

                                                    Appleは9月16日、サブスクリプションサービス「Apple One」を発表しました。同社の4つのサービス「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」「iCloud」をセットにしたもので、今秋開始予定です。 Apple One 料金は個人プランの場合月額1100円(iCloudの容量は50GB)、ファミリープランは5人まで利用でき月額1850円(iCloudは200GB)。 地域によっては(日本は未対応)、「Apple Music」「Apple TV+」「Apple Arcade」に加えて「Apple News+」「Apple Fitness+」、2TBのiCloudが含まれる月額29.95ドルのプレミアムプランも提供されます。 ファミリープランの場合、「ファミリー共有」を使ってサービスを共有可能。メンバーはそれぞれのApple IDでログインでき、プライ

                                                      Appleがサブスクサービス「Apple One」発表 「Apple Music」など4つのサービスをセットに、月額1100円
                                                    • 2019年上半期でゲームチェンジを仕掛けた企業はどこだ? - orangeitems’s diary

                                                      はじめに ゲームチェンジとは、業界のいろいろな慣習やしきたりを大きく変えるような商品やサービスのことを言います。革新的な技術で今までできないことができたり、考えられないほど安かったりといったことを実現することで、今までのビジネスのルールを変えてしまうということです。 思い返せばインターネットがそうでした。インターネットの登場以来世界はどんどん形を変えていって未来の今があります。 iPodが出て音楽が変わり、iPhoneが出てコンピューティングが変わったのもそうです。ガラケー、音楽、ゲームなどいろいろな産業を飲み込んで行きました。 また、Googleは全てを検索できるというビジョンで世界の知の在り方を変えました。 今年前半のゲームチェンジを特集します。全てのゲームチェンジが本当に実現するかは未知数ですが、その発想とエネルギーは参考になります。 ゲームチェンジ特集 クラフトビール / キリンビ

                                                        2019年上半期でゲームチェンジを仕掛けた企業はどこだ? - orangeitems’s diary
                                                      • 噂:グーグル、Pixelへの投資を倍増。音声アシスタントは削減へ

                                                        ニュースサイトThe Informationは、Googleの内部文書による情報として同社がハードウェアへの投資を倍増させることを計画していると伝えました。 それによると、GoogleはまずAppleとの契約終了を警戒。現在Googleは数十億ドルをAppleに支払いiPhoneの標準検索エンジンにしているとされていますが、規制当局により契約を終了せざるを得なくなる可能性があるとのこと。 さらに、Googleの最大のAndroidパートナー企業であるSamsungは多くの市場で衰退している反面、Appleのシェアは増加を続けています。Appleとの契約終了が起きた場合やSamsungの衰退はGoogleの収益に悪影響を与える可能性がある大きな問題だといいます。 これらの問題に対しGoogleは自らを解決策であると考えており、Pixelハードウェアへの投資を2倍にするとのこと。このために他の

                                                          噂:グーグル、Pixelへの投資を倍増。音声アシスタントは削減へ
                                                        • UnityのBuildSettingsウィンドウの表記とスクリプティングAPIの対応を纏めました(Unity 2021.3.0f1) - Activ8 Tech Blog

                                                          前提 ビルドプラットフォームについて Architectureの指定について Windows macOS 余談:ビルド時にプラットフォームを切り替えてもビルドスクリプト中の#if分岐は有効にならない Build Settings 一覧 Windows macOS Linux Android iOS WebGL 以上 エンジニアの岡村です。 Unityのアプリ開発をチームで行う際は、Git等のバージョン管理ツールがほぼ必ず使われます。これを使って他のメンバーとプロジェクトフォルダを共有するのですが、Unityをビルドする際に使われる設定の中にはプロジェクトフォルダの外に保存されるものがあります。 Editorの再生ボタンを叩いている間であれば問題になる事は少ないです。ですが、ビルドしたときの挙動を検証したい時など、作業者それぞれのPCでビルド設定が異なっていると正しく現象を再現できないことが

                                                            UnityのBuildSettingsウィンドウの表記とスクリプティングAPIの対応を纏めました(Unity 2021.3.0f1) - Activ8 Tech Blog
                                                          • Googleの初リアル店舗、ニューヨークのチェルシーでオープン

                                                            米Googleは6月16日(現地時間)、5月に予告した同社として初のリアル店舗を17日午前10時にオープンすると発表し、多数の写真と動画(記事末に転載)を披露した。店舗はニューヨークのチェルシーマーケットの1F。同社のニューヨークオフィスも同じビル内にある。 扱う商品はGoogleのハードウェア(Pixel端末、Nestシリーズのスマートホーム製品、Fitbit製品)だけでなく、ロゴやキャラクター(Chromeがオフラインだと表示される恐竜など)入りのキャップやTシャツ、トートバッグなどだ。 単に商品を並べて販売するのではなく、イケアなどの大型家具店のようにリビングやゲーム(Stadia)ルームなどのコンセプトの部屋(Googleは「Sandbox」と呼ぶ)を作り、そこで実際の使い方を体験できるようにしている。

                                                              Googleの初リアル店舗、ニューヨークのチェルシーでオープン
                                                            • Stadia’s loss is Clubhouse’s gain: the social audio company has poached a longtime Google engineer

                                                              Tech/Google/AppsStadia’s loss is Clubhouse’s gain: the social audio company has poached a longtime Google engineer Stadia’s loss is Clubhouse’s gain: the social audio company has poached a longtime Google engineer / Justin Uberti is joining Clubhouse By Jay Peters, a news editor who writes about technology, video games, and virtual worlds. He’s submitted several accepted emoji proposals to the Uni

                                                                Stadia’s loss is Clubhouse’s gain: the social audio company has poached a longtime Google engineer
                                                              • MicrosoftはAppleと協力してiOSデバイスにxCloudを導入しようとしている | Ubergizmo JAPAN

                                                                Appleが、同社のモバイルデバイスにおけるゲームストリーミングサービスを許可する意向を表明したのはそれほど前のことではありませんが、ゲームストリーミングサービスでも利用可能な場合、開発者がゲームをApp Storeに申請する必要があるという注意もありました。Appleは、これはゲームを審査して、規約や条件を順守しているか確かめる為であると主張しています。 一部のサービスでは数百ものゲームが含まれる可能性があるため、これはあまり現実的ではなく、全てを個別に提出するのは時間のかかる面倒なプロセスですが、MicrosoftはAppleと折り合いをつけることを望んでいます。The Vergeとのインタビューの中で、MicrosoftのPhil Spencer氏は、同社のストリーミングサービス「xCloud」をiOSデバイスに導入する為にAppleと協力する用意があることを明らかにしました。 スペ

                                                                  MicrosoftはAppleと協力してiOSデバイスにxCloudを導入しようとしている | Ubergizmo JAPAN
                                                                • Chrome OSでSteamが動くようになるかも。ゲームは限定されそうですけど

                                                                  Chrome OSでSteamが動くようになるかも。ゲームは限定されそうですけど2020.07.03 12:3010,057 岡本玄介 Stadiaだけじゃ物足りないGoogle。 最近のGoogle(グーグル)は、クラウド・ゲームサービスの「Stadia」でAAAゲームも遊べるというのに、今度はPCゲームが揃うSteamのゲームも、Chrome OSで遊べるようにする動きがあるようです。 Linuxの種類が壁となっている9to5Googleの説明によると、Google Chrome OSは元々、Linux用のアプリケーションをOS上で仮想的に動かす「Debian」というディストリビューション(OSの種類)をベースにした「Crostini」という機能が使われているのだそう。一方、Steamのゲームは「Ubuntu」というディストリビューションをベースにした互換レイヤー「Proton」を使っ

                                                                    Chrome OSでSteamが動くようになるかも。ゲームは限定されそうですけど
                                                                  • Stadiaがインディー開発者向け支援プログラム「Stadia Makers」を発表―Unityとの公式サポートによる技術支援なども | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト

                                                                      Stadiaがインディー開発者向け支援プログラム「Stadia Makers」を発表―Unityとの公式サポートによる技術支援なども | Game*Spark - 国内・海外ゲーム情報サイト
                                                                    • Cloud Gaming: Why It Matters, What It Can’t Yet Be, and the ‘New’ Types of Games It Will Create — MatthewBall.co

                                                                      Cloud Gaming: Why It Matters, What It Can’t Yet Be, and the ‘New’ Types of Games It Will Create There is a tremendous amount of confusion around cloud gaming: what it is, why it matters, what it will allow, who can deliver it, how much it will grow the market, etc. This is further complicated by misunderstandings around how online multiplayer works in the first place and what will and won’t change

                                                                        Cloud Gaming: Why It Matters, What It Can’t Yet Be, and the ‘New’ Types of Games It Will Create — MatthewBall.co
                                                                      • サブスク「Ubisoft+」の日本向けサービスがスタート。月額1500円で100以上のUbisoftタイトルを楽しめる

                                                                        サブスク「Ubisoft+」の日本向けサービスがスタート。月額1500円で100以上のUbisoftタイトルを楽しめる 編集部:Gueed ユービーアイソフトは本日(2022年4月13日),PC向けサブスクリプションサービス「Ubisoft+」の日本向けサービスが開始となったことを,正式に発表した。月額1500円(税込)で,5月11日までは7日間の無料トライアルが可能となっている。 Ubisoft+は,月額1500円で,「レインボーシックス エクストラクション」といった最新ゲームやそのDLC,そのほか過去のライブラリなど100以上のタイトルをダウンロードしてプレイできるというサービス。北米とヨーロッパでサービスが始まったのは2019年で,その後はGoogleのStadiaやAmazonのLunaといったクラウドゲームサービスなどにも展開されていたが,今回,日本でのサービスも開始となった。

                                                                          サブスク「Ubisoft+」の日本向けサービスがスタート。月額1500円で100以上のUbisoftタイトルを楽しめる
                                                                        • Google Stadiaでゲームをリリースするには

                                                                          Googleの Ray Bautista氏は,Stadiaは「今日いくつかの店頭に存在するワイルドウェストから遠ざかっている」と語る。 Stadiaでゲームをリリースしたい? あなたは4000人以上の開発者とともに優良企業にいるとしよう。 しかし,Stadiaのビジネス開発マネージャーであるRay Bautista氏は,Googleは誰を許可するのかを気にしていると主張している。チームは,クラウドストリーミングプラットフォームがキュレーションされたストアフロントエクスペリエンスになることを望んでいるのだ。 「Stadiaは,今日の店頭にある無法地帯から離れることが重要でした」とBautista氏はPAX DevのGamesIndustry.biz Investment Summitで語った。「スタジオがゲームのアイデアを持っているからといって,我々のプラットフォームでそのゲームを公開できる

                                                                            Google Stadiaでゲームをリリースするには
                                                                          • アズールレーンをStadia風に遊ぶ|nkkn1446

                                                                            スマートフォン向けゲームであるアズールレーンでGoogleのStadiaのようなストリーミングゲームを作ってみました。(クラウドゲームにあらず。理由は後述) デモ※音声はスピーカーから拾っているので音量が小さいです。 概要デモ動画ではWindowsとUbuntu Desktopの両方で同じゲーム画面が表示されていることが分かると思います。 ゲームそのものは自宅サーバのエミュレータで起動していて、Windows PCにゲーム画面をストリーミング配信しています。 この記事ではデモを作るに当たって使用した技術要素を紹介します。 ソースコードをGitHubに公開していますので最後にまとめます。 デモ環境自宅に設置しているサーバをゲームサーバとして使用しているので、"クラウド"ゲームとは呼べません。とはいえ、標準的なUbuntuで動かしているので今後クラウド環境に移行することも検討しています。 デモ

                                                                              アズールレーンをStadia風に遊ぶ|nkkn1446
                                                                            • 2019年を振り返る個人GOTY:ジャンル複合ライティング業者・葛西祝が見た、ジャンル革命の瞬間の数々

                                                                              IGN JAPAN編集部では常連ライターも含めて、毎年、ゲーム(たまに映画とかドラマもあり)のトップ10をそれぞれ発表してもらい、1年を振り返ってもらった。今回はジャンル複合ライティング業者を自ら名乗る葛西祝によるトップ10。 『Baba Is You』 『十三機兵防衛圏』 『Neo Cab』 『My Friend Pedro』 『DEATH STRANDING』 『Sayonara Wild Hearts』 『キングダムカム・デリバランス』 『フォーゴットン・アン』 『Travis Strikes Again: No More Heroes』 『YIIK: A Postmodern RPG』 2019年とは、ジャンルを革命してしまうような切り口のタイトルが揃った年だった。大規模なタイトルから小規模なものまで、ゲームジャンルの基本となるデザインを踏まえたうえで、まったく見たことのない体験が

                                                                                2019年を振り返る個人GOTY:ジャンル複合ライティング業者・葛西祝が見た、ジャンル革命の瞬間の数々
                                                                              • ボンバーマンシリーズ最新作、Googleのクラウドゲーム「Stadia」で秋に公開

                                                                                コナミデジタルエンタテインメントは7月15日、Googleが欧米14カ国で提供している(日本はまだ)ゲームストリーミングサービス「Stadia」に参入すると正式に発表した。 第1弾として、「ボンバーマン」シリーズの最新作「SUPER BOMBERMAN R ONLINE」を秋にリリースする。「スーパーボンバーマン R」(Nintendo Switch)をベースにしたゲームで、最大64人でオンライン対戦できる「Battle 64」モードを搭載した。 Stadiaは、Googleが昨年11月に始めたサービス。ゲームのデータやプログラムをクラウドサーバ上で処理するため、ネット接続したスマートフォンやPCがあれば、専用ハード不要で遊べるのが特徴だ。有料版の「Pro」(月額9.99ドル)と、無料版がある。専用コントローラーも販売されている。 昨年3月のStadia発表時、コナミの参入は明らかになって

                                                                                  ボンバーマンシリーズ最新作、Googleのクラウドゲーム「Stadia」で秋に公開
                                                                                • グリー株主総会2019レポ|「ゲーム部プロジェクト等でクリエイター側と経営側がチームとして動けていない」→荒木英士取締役「他業界でもある問題だが、関係性を築き、お互い協力してやっていき、成熟度を上げていくしかない」 - スズキオンライン

                                                                                  こんにちは、すずきです。 9月25日14時から行われたグリー株式会社の株主総会。売上の中心はスマホゲームですが、最近はVTuberの未来に一番賭けている会社として知られています。 直近決算説明会資料:2019年6月期決算説明資料 株主総会資料:定時株主総会招集通知 前回株主総会:グリー株主総会2018レポ|『アナザーエデン』のガチャは確率表記通り排出、調査完了したらユーザーに説明して近日中に再開したい 業績は減収減益。新規アプリリリースによる不確定要素があるため、来期予想は非開示です。 グリーの事業は、ゲーム事業、広告・メディア事業、ライブエンターテインメント事業の3つ。現在の売上はゲーム事業が9割以上を占めていますが、残りの2つをこれから伸ばしていく方針 ゲーム事業の中心はスマホアプリで、タイトルとしては『SINoALICE ーシノアリスー』『アナザーエデン』『ダンジョンに出会いを求める

                                                                                    グリー株主総会2019レポ|「ゲーム部プロジェクト等でクリエイター側と経営側がチームとして動けていない」→荒木英士取締役「他業界でもある問題だが、関係性を築き、お互い協力してやっていき、成熟度を上げていくしかない」 - スズキオンライン