並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

241 - 280 件 / 771件

新着順 人気順

UEFIの検索結果241 - 280 件 / 771件

  • Low latency tuning guide

    This guide describes how to tune your AMD64/x86_64 hardware and Linux system for running real-time or low latency workloads. Example workloads where this type of tuning would be appropriate: Line rate packet capture Line rate deep packet inspection (DPI) Applications using kernel-bypass networking Accurate benchmarking of CPU bound programs The term latency in this context refers to the time betwe

    • 【pwn 10.0】 gnote (kernel exploitation) - TokyoWesternsCTF2019 - newbie dive into binary

      1: イントロ 2: 解き始めるまで 問題について デバッグ環境について 3: モジュールの挙動について 4: jmptableの脆弱性について switch分岐のアセンブラ おおよその展望 5:kmalloc()とスラブアロケータについて スラブアロケータ概略 kmalloc() kmem_cache_alloc_trace() slab_alloc()/ slab_alloc_node() つまりは 6: timerfd_ctxを利用したkernel symbol の leak __x64_sys_timerfd_createシステムコール timerfd_release()とRCU 7: RIPを取る 8: privilege acceleration prepare_kernel_cred(NULL); commit_creds() ROPを組んでroot権限を取る sysretq

        【pwn 10.0】 gnote (kernel exploitation) - TokyoWesternsCTF2019 - newbie dive into binary
      • レノボの「IdeaPad」や「Legion」シリーズのBIOSに脆弱性。修正版提供へ

          レノボの「IdeaPad」や「Legion」シリーズのBIOSに脆弱性。修正版提供へ
        • Wake On LANとは? 遠隔から会社PCの電源をオンにする方法や設定手順を解説!

          Windows8以降、高速起動を実現するためにデフォルトではシャットダウンはハイブリッドシャットダウンとなっています。ハイブリッドシャットダウンは従来のシャットダウンと休止状態を合わせたものです。この場合、ソフトウェアWoLもハードウェアWoLも機能しなくなるため、Wake On LANを利用する際には無効にしなければいけません。 目次へ戻る Windows10でWake On LANを使う方法 Windows10でWake On LAN(ハードウェアWoL)を利用する際の具体的な設定方法を解説します。 Wake On LANを利用する際には、VPNルーターなどの設定も必要となりますが、VPNルーターの設定方法はお使いの機器によって異なるため、ここでは割愛します。 ネットワークデバイスが対応しているか調べる はじめにネットワークデバイスがWoLに対応しているかどうかを調べましょう。そもそも

            Wake On LANとは? 遠隔から会社PCの電源をオンにする方法や設定手順を解説!
          • No more boot loader: Please use the kernel instead DevConf.CZ

            06-15, 09:30–10:05 (Europe/Prague), E112 (capacity 156) We are working on a new scheme to replace the GRUB bootloader with a fast, secure, Linux-based, user-space solution: nmbl (for no more boot loader). Most people are familiar with GRUB, a powerful, flexible, fully-featured bootloader that is used on multiple architectures (x86_64, aarch64, ppc64le OpenFirmware). Although GRUB is quite versatil

              No more boot loader: Please use the kernel instead DevConf.CZ
            • WSL2 + Docker Desktop + VSCode(Remote - Containers) でGoの開発環境構築 - Qiita

              手順 WSLをインストールし、WSL2に更新する Docker Desktop for Windows をインストールする VSCoceの拡張機能 Remote Containers を使って、Goの開発環境を構築する 1. WSLをインストールし、WSL2に更新する 以下URLの公式手順通りにやれば問題ありませんが、一応この記事でも手順を書いておきます。 https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/wsl/install-win10 1‐1. CPU仮想化が有効になっているか確認 タスクマネージャを開き、CPUの仮想化が有効となっていることを確認してください。 もし有効になっていない場合は、BIOS(UEFI)で仮想化を有効にしてください。(メーカーによって設定方法が異なるので説明は割愛します) 1‐2. Windows Subsystem for

                WSL2 + Docker Desktop + VSCode(Remote - Containers) でGoの開発環境構築 - Qiita
              • Modern CPUs have a backstage cast

                If you take someone with intermediate knowledge of computing in the right areas, and ask them how an x86 machine boots, they'll probably start telling you about how the CPU first comes up in real mode and starts executing code from the 8086 reset vector of FFFF:FFF0. This understanding of how an x86 machine boots has remained remarkably persistent, as far as I can tell because this basic narrative

                • Zen2 Ryzenで非OCならこのメモリ買っとけ | なうびるどいんぐ

                  Zen2 Ryzenを非OCで使用する場合のメモリクロックの話。 早い話がJEDECネイティブのDDR4-3200を2本買えば良いという話です。 RyzenとメモリとInfinityFabric Ryzenとメモリクロックの話は細かく書くとこれだけで記事1つ分になってしまうので大雑把に。 Zen2はInfinity Fabricのクロックがメモリと連動する。(Infinity Fabricってのは、CPU内部でデータをやり取りする奴) これがどういう意味かというと、Ryzenではメモリクロックが性能に与える影響がIntelよりも大きい。 ちなみに、Infinity Fabricのクロックをメモリクロックの半分で動作させるモードもある。一定のクロックを超えてくるとこれを選択しないと動かない……が、今回は非OC前提なので解説しない。 SPDとXMP Zen2が定格で対応している最大クロックはD

                    Zen2 Ryzenで非OCならこのメモリ買っとけ | なうびるどいんぐ
                  • 中国警察、「世界最大規模」のチートツール販売業者を逮捕。約50億円の資産押収、複数の高級車も含まれる - AUTOMATON

                    中国警察当局は3月31日、「世界最大規模」といわれるチートツール販売業者を逮捕した。BBCによれば、逮捕されたのは「Chicken Drumstick」の名前で知られるグループ。同グループは『オーバーウォッチ』や『Call of Duty Mobile』など、人気ゲームにおけるチートツールを販売。およそ7600万ドル(約84億2400万円)の収入を得ていたとのこと。同グループはサブスクリプション方式でチートツールを販売していたといい、利用料金は1日10ドル(約1100円)から月に200ドル(約2万2000円)のプランにまでわたっていたという。警察はChicken Drumstickから4600万ドル(約50億9900万円)の資産を押収したと伝えている。その中には、「複数の高級車」も含まれていたとのこと。 BBCが伝えるところによれば、今回の逮捕にあたって警察は、中国大手企業テンセントと協働

                      中国警察、「世界最大規模」のチートツール販売業者を逮捕。約50億円の資産押収、複数の高級車も含まれる - AUTOMATON
                    • Writing an x86 bootloader in Rust that can launch vmlinux

                      I've been developping an x86 bootloader in Rust that can use Linux boot protocol. In this article, I'd like to write about my motivation, features of this project, and issues. KRaBs - Kernel Reader and Booters KRaBs is a 4-stage chain loader for x86/x86_64 written in Rust. It can boot an ELF-formatted kernel placed on a FAT32 filesystem in the EFI System Partition. The ELF-formatted kernel is read

                        Writing an x86 bootloader in Rust that can launch vmlinux
                      • 週刊AWS – 2022/8/1週 | Amazon Web Services

                        Amazon Web Services ブログ 週刊AWS – 2022/8/1週 みなさん、こんにちは。ソリューションアーキテクトの下佐粉です。 今週も週刊AWSをお届けします。 最初にAWSのデベロッパー向けイベントでのCFP(Call for Proposal)募集のお知らせを。2022年11月に開催予定のAWS Dev Day 2022 Japanでは、色々なデベロッパーのみなさんに発表していただく機会を用意しています。CFPというのは、発表したい内容を申請していただいて、運営側でその中から発表者を選ばせていただくという公募の形式です。これまでに培ってこられたノウハウや経験をDev Dayで発表してみませんか?色々な技術領域に加えて、キャリアやカルチャーといったジャンルでも募集しています。ご興味がある方は以下のサイトをご覧ください。CFPの締め切りは8月21日です。 – AWS D

                          週刊AWS – 2022/8/1週 | Amazon Web Services
                        • Envisioning a Simplified Intel Architecture for the Future

                          The long life of Intel® Architecture has resulted in a rich software ecosystem with an enormous installed base that extends from PCs to the cloud to mobile and from embedded devices to supercomputers and beyond. Since its introduction over 20 years ago, the Intel® 64 architecture became the dominant operating mode. As an example of this evolution, Microsoft stopped shipping the 32-bit version of t

                            Envisioning a Simplified Intel Architecture for the Future
                          • VMware Flingsに登場したESXi Arm EditionをRaspberry Pi 4 8GB RAMモデルで試す - 仮想化通信

                            2年ほど前にイベントのデモとして登場していた、Raspberry Pi(arm)向けのESXiが、いよいよVMware FlingsでTech Previewの位置づけとしてリリースされていたので、早速インストールして触ってみました。 ちなみに、たまたま仕事でVMware Flingsを開いたら昨日付けでリリースされていたのでめちゃくちゃ驚きました。 ESXi Arm Editionの入手 ESXi Arm Editionは以下のページから入手できます。ISOイメージのダウンロードにはVMwareのアカウントが必要でした。 flings.vmware.com また、同じページからRaspberry Pi向けのセットアップガイド「Fling-on-Raspberry-Pi.pdf」が入手できますので、あわせてダウンロードしましょう。 以下の手順はセットアップガイドを元に解説しているので、公式

                              VMware Flingsに登場したESXi Arm EditionをRaspberry Pi 4 8GB RAMモデルで試す - 仮想化通信
                            • 【ゼロからのOS自作入門】MikanOSをRustに移植する 1章・2章 - 日記

                              https://www.amazon.co.jp/%E3%82%BC%E3%83%AD%E3%81%8B%E3%82%89%E3%81%AEOS%E8%87%AA%E4%BD%9C%E5%85%A5%E9%96%80-%E5%86%85%E7%94%B0-%E5%85%AC%E5%A4%AA/dp/4839975868 ↑を進める傍らRustにも移植しているのでメモ書き程度に残しておく。 1章 uefi-rsが優秀なので特に言うことはない。 Cargo.toml [package] name = "rust-uefi" version = "0.1.0" authors = ["callus-corn <mtfm_ymzk@yahoo.co.jp>"] edition = "2018" # See more keys and their definitions at https://doc

                                【ゼロからのOS自作入門】MikanOSをRustに移植する 1章・2章 - 日記
                              • 完全解説|MBR と GPTの違い、それぞれの特徴、確認方法、相互変換方法など

                                概要: MBR と GPT、ユーザーに最も利用されているパーティション形式(スタイル)です。多くのユーザーは手持ちのハードディスクがどっちの形式を採用したのか迷いそうなので、MBR と GPTの違い、それぞれの特徴、又は確認方法を紹介する上、MBR と GPTの相互変換方法を皆さんに紹介していきたいと思います。 パーティション形式は、Windowsがどのようにハードディスク上のデータにアクセスすることを決定します。だから、パーティション形式がなければ、ハードディスクを利用することができません。MBR  と GPT、ユーザーに最も利用されているパーティション形式です。 MBRとGPTの特徴と確認方法 この部分では、まずは手持ちのハードディスクのパーティション形式の確認方法を皆さんに紹介する上、MBR と GPTといった2つの形式の特徴を紹介します。 パーティション形式の確認方法 現時点、ほぼ

                                  完全解説|MBR と GPTの違い、それぞれの特徴、確認方法、相互変換方法など
                                • 第787回 PXEでサーバーの完全自動インストールを行う | gihyo.jp

                                  今回は、Ubuntu Serverの完全自動インストール方法を紹介します。 PXEブートを利用した完全自動インストール サーバーの自動インストール自体は第615回で紹介済みですが、ごく僅かではあるものの、対話での入力が必要な箇所が存在していたり、イメージファイルを書き込んだUSBスティックをインストール先のマシンに挿しておく必要があるため、完全な自動化には至っていませんでした。複数台のマシンに対するインストールや、サーバールームなどの日常作業を行っている場所とは離れた場所に設置されたマシンに対するインストールでは対話作業の手間が大きくなるため、せっかく自動インストールを導入した恩恵が得られなくなってしまいます。そのため、このような環境下で自動化の恩恵を十分に受けるためには、インストール作業を完全自動で行わせる必要が出てきます。 完全自動インストールは、自動インストールサーバーと、インストー

                                    第787回 PXEでサーバーの完全自動インストールを行う | gihyo.jp
                                  • 【FreeNAS 改め TrueNAS】自作NAS 設置手順 - Qiita

                                    ハードウェア要件 公式のPhysical Hardware によると、 - RAM: 最低 8GB - OS用メディア: 最低 8GB、16GB 以上のSSD推奨 - HDD: CMR を推奨 (SMRは非推奨; 詳細は以下の解説が分かりやすいです) - ネットワークインターフェイス: IntelまたはChelsio製を推奨 ※ 通常、インストーラーがOS用メディアに16GBのスワップ領域を作成しようとするのでより大きい容量の方が無難。(スワップ領域を作成しないという選択も可能) 【余りパーツによるテスト】手順編 インストールメディアの作成 公式サイトのダウンロードページからisoファイルをダウンロード 窓の杜からRufusをダウンロード USBメモリをPCへ差し込む ※ 中身が消えても大丈夫なものを使う ※ 今回は2GBのものを使った ※ 実はその辺にあった 2GB micro SD →

                                      【FreeNAS 改め TrueNAS】自作NAS 設置手順 - Qiita
                                    • Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート

                                      「UEFIセキュアブート」は「UEFI」が持つ機能の1つで、ファームウェア(UEFI BIOS)によって実行されるコードが信頼されたコードであるかどうかを検証する仕組みです。 検証の結果、信頼されていないソフトウェアは実行を拒否されます。 「UEFIセキュアブート」を適切に運用するには、OS起動時に読み込まれる各バイナリーがファームウェアに格納されている鍵に対し検証可能でなければなりません。 ファームウェアにはMicrosoftの鍵が格納されている 多くのPC(x86)では、ファームウェアに予め「Microsoft」の鍵が格納されています。 この鍵を利用してOS起動時に実行されるソフトウェアを検証します。 世の中で販売されている多くのPCがサポートしているOSは「Windows」のみであり、PCメーカーが「Microsoft」の鍵のみを予めファームウェアに格納しておくことは、ごく自然なこと

                                        Ubuntu 20.04 その74 - UbuntuとUEFIセキュアブート
                                      • Running the Steam Deck’s OS in a virtual machine using QEMU | The world won't listen

                                        Introduction The Steam Deck is a handheld gaming computer that runs a Linux-based operating system called SteamOS. The machine comes with SteamOS 3 (code name “holo”), which is in turn based on Arch Linux. Although there is no SteamOS 3 installer for a generic PC (yet), it is very easy to install on a virtual machine using QEMU. This post explains how to do it. The goal of this VM is not to play g

                                        • Windowsのセキュアブートをすり抜ける「UEFIブートキット」への一歩進んだ対策、施行フェーズに備えて現時点での副作用を知る

                                          (1)(2)は悪用の事実が確認されているゼロデイ攻撃の脆弱性であり、早急な適用を呼び掛ける記事を見た方も多いでしょう。これらの脆弱性は、広範囲のWindows OSに存在するもので、製品ライフサイクルサポート期間中の全てのWindowsに対し、累積的な更新プログラムに含める形で修正されました。おそらく、更新プログラムが提供されていない多くのレガシーなWindows OSにも、関連する機能(例えば「セキュアブート」など)を備えているのであれば、同じ脆弱性が存在し、そして放置されていることになります。 また(2)の「セキュアブートの脆弱性」は、Linuxも影響を受けるものであり、Linuxを利用している場合はLinux側での対応が必要です(WindowsとLinuxのマルチブートは注意が必要です)。 セキュアブートの脆弱性への対応はまだ初期展開フェーズ、完全対策は先送り ゼロデイ脆弱性には、更

                                            Windowsのセキュアブートをすり抜ける「UEFIブートキット」への一歩進んだ対策、施行フェーズに備えて現時点での副作用を知る
                                          • 御朱印集め 雑19(九死に一生?) - suzukasjp’s diary

                                            PCが死んでしまいました。(-_-;) 【ノートPC】 【最後に】 【追記】 【ノートPC】 わたしは毎日、自分のノートPCを持って出勤しているのですが、仕事場で起動させたところ、Windowsが立ち上がてきません。「呆然自失」とはこのことでしょうか・・・・寒い季節にもかかわらず変な汗が出てきました。(-_-;) その日は仕事にも身が入らず、終業とともに急いで自宅に帰りリカバリーUSBを試してみました。 リカバリーUSBだけが頼みの綱です。(-_-;) リカバリーUSBを差し込んで、電源を入れBIOS画面を立ち上げます。 「SAVE a EXIT」画面から、UEFI USBをの項目を選択しEnterにて復旧作業が始まります。数時間かかり、電源を入れなおしてみます。 この瞬間がドキドキです。これで、ダメなら入院生活ですからね。(-_-;) 結果は無事、通常通りに立ち上がり復旧できていました。

                                              御朱印集め 雑19(九死に一生?) - suzukasjp’s diary
                                            • そのPCのファームウェアはBIOSか、それともUEFIか、知りたい?――確認するための6つの方法

                                              そのPCのファームウェアはBIOSか、それともUEFIか、知りたい?――確認するための6つの方法:その知識、ホントに正しい? Windowsにまつわる都市伝説(149) PCのROMに組み込まれているBIOSは、PCの起動直後に実行され、OSのブートローダーを呼び出す役割を持ちます。BIOSの種類には、古い(旧、レガシー)BIOSと新しいUEFIの2つがあります。エンドユーザーの多くは、BIOSなのか、UEFIなのかを気にすることなく、PCを使っていると思いますが、知る必要がある場面も出てくるでしょう。その方法を幾つかピックアップしてみました。 Windowsにまつわる都市伝説 UEFIの利点についてのおさらい(念のため) Windowsのインストールをカスタマイズしたり、OSイメージ展開をしたり、起動問題をトラブルシューティングするようなITプロフェッショナルにとっては、そのPCが古い(

                                                そのPCのファームウェアはBIOSか、それともUEFIか、知りたい?――確認するための6つの方法
                                              • 2020年5月15日号 Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remixのリリース、“Ubuntu Pro for Azure”、『Ubuntu Core用』カーネルフレーバー | gihyo.jp

                                                Ubuntu Weekly Topics 2020年5月15日号Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remixのリリース、“Ubuntu Pro for Azure”、『Ubuntu Core用』カーネルフレーバー Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remixのリリース Ubuntu Japanese Teamは、5月9日(土)にUbuntu 20.04 LTS 日本語 Remixをリリースしました。ダウンロードページから入手できます[1]⁠。ご協力いただいたみなさん、ありがとうございました。 “Ubuntu Pro for Azure” Ubuntu Proに新しい対応プラットフォームが追加されています。(⁠2月時点でおおむね予測された通り)“⁠Ubuntu Pro for Azure⁠”としてリリースされたこのプロダクトを用いることで、Azure上で10年サポートが提供さ

                                                  2020年5月15日号 Ubuntu 20.04 LTS 日本語 Remixのリリース、“Ubuntu Pro for Azure”、『Ubuntu Core用』カーネルフレーバー | gihyo.jp
                                                • 一部のAndroidスマホに「Windows 11」をインストールする方法【Snapdragon845】

                                                  海外の開発者が、Snapdragon 845の端末に「UEFI」を移植し、Windows 11などを起動できるようになりました。 以前から同様のプロジェクトはいくつかあったのですが、機種がかなり限定的な上に制約も多く、更に・・・

                                                    一部のAndroidスマホに「Windows 11」をインストールする方法【Snapdragon845】
                                                  • Raspberry PiでPCを遠隔管理——KVM over IP用拡張ボード「PiKVM v3 HAT」|fabcross

                                                    Raspberry Piを使ってリモートでPCを操作できる拡張ボード「PiKVM v3 HAT」がKickstarterに登場し、人気を集めている。 PiKVM v3 HATは、Raspberry Piを使ってKVM over IPを実現するためのオープンソースソリューション。接続先のOSに依存することなく、ネットワーク経由でWebブラウザに表示されたキーボードやモニター、マウスを操作して、サーバやワークステーションを管理できる。 PiKVM v3 HATを使うと、PCの電源オンオフや再起動、UEFIやBIOSのコンフィギュレーション、仮想CD-ROMやフラッシュドライブからOSを再インストールすることもできる。サーバールームやデータセンター、マイニング用のPCなどを24時間どこからでも操作できるほか、遠くに住んでいる家族のPC操作を手伝いたいときにも利用できる。 KVM over IPで

                                                      Raspberry PiでPCを遠隔管理——KVM over IP用拡張ボード「PiKVM v3 HAT」|fabcross
                                                    • 第750回 LXDとUbuntuサーバーで、RAID障害時の再構築の予行演習と監視について確認する | gihyo.jp

                                                      Ubuntu Weekly Recipe 第750回LXDとUbuntuサーバーで、RAID障害時の再構築の予行演習と監視について確認する 今回はmdraidを使ったソフトウェアRAID環境における「再構築(リビルド)」を試してみましょう。RAIDにおける再構築とは、簡単に言うと「ストレージ障害の回復作業中にもう一台を壊す、もしくは実は壊れていたことに気づく」仕組みです。きちんと運用されていたら、壊れることになくシステムが回復する可能性は高いのですが、実際のところは作業者のKarma値ないしLuck値次第となります。1%の確率で起きる事象を100%ひいてしまう人が世の中にはいるのです。 そこで今回は少しでも再構築作業がスムーズに進むように、その予行演習を行いましょう。今回もLXDで構築した仮想RAID環境を利用します。LXDを用いてソフトウェアRAID環境を構築する方法は、次の回を参考にし

                                                        第750回 LXDとUbuntuサーバーで、RAID障害時の再構築の予行演習と監視について確認する | gihyo.jp
                                                      • About - Asahi Linux

                                                        About Asahi LinuxAsahi Linux is a project and community with the goal of porting Linux to Apple Silicon Macs, starting with the 2020 M1 Mac Mini, MacBook Air, and MacBook Pro. Our goal is not just to make Linux run on these machines but to polish it to the point where it can be used as a daily OS. Doing this requires a tremendous amount of work, as Apple Silicon is an entirely undocumented platfor

                                                          About - Asahi Linux
                                                        • Intelが発表したX86-Sについて(3/3) – 分析編 | KEI SAKAKI's PAGE.

                                                          このように多くのレガシーを削減しています。 追加される技術要素 X86-Sの提案の中では技術要素の削除だけではなく、追加をしているものが2つあります。これはX86-Sでは必須ですが、それぞれの技術は独立したもので、将来のIntel 64に追加して実装することも可能な仕様となっています。 64ビットSIPI 現在はプロセッサーの起動時の処理の一環としてSIPIという枠組みが使用されています。これは64ビット・モードにおける処理ではないため、64ビット・モード専用のX86-Sでは実行できません。このため、64ビット・モードで起動するX86-Sが処理できるように64ビットのSIPIを新たに提案しています。将来のIntel 64に対して64ビットSIPIが追加され、この機能が必要とされるのであれば使用することができます。 5レベル・ページ・テーブル・スイッチ Intel 64には5レベル・ページン

                                                          • 【Win10】Windows 10 Homeバージョンで Hyper-Vを有効にする方法【Tips】 : 0から楽しむパソコン講座のブログ

                                                            コメント一覧 (34) 1. hyper-W 2021年05月20日 12:45 「2」のbatについて、ダブルクォーテーションが2バイト文字のためか、そのままコピペするとエラーとなります。また、/addとpackageは「/add-package」というオプションが正しいかと思います。 2. 管理人 2021年05月20日 19:33 ご指摘ありがとうございます。「2」のbat部分は現在修正済となっております。 3. 一般人 2021年05月30日 09:15 無事にインストールできました。ありがとうございます。 4. 踊り子 2022年01月20日 22:45 インストールできました!有難うございます。 5. 匿名者 2022年02月01日 11:45 質問失礼します。batファイルとして管理者権限で実行しましたが、再起動すると元に戻ってしまいます。教えてもらえると幸いです 6. 管理

                                                              【Win10】Windows 10 Homeバージョンで Hyper-Vを有効にする方法【Tips】 : 0から楽しむパソコン講座のブログ
                                                            • 12インチMacBookにArch Linuxをインストールした - Plan 9とGo言語のブログ

                                                              手元のデスクトップ環境をLinuxに切り替えました。2009年頃からmacOS(当時はMac OS X)を使っていたけど、QEMUやFUSEを不自由なく使える方がPlan 9との相性が良いので、Linuxの方がいいかなと思ったのでした。 やったこと MacBook10,1 (Retina, 12-inch, 2017)にArch Linuxをインストールしました。このハードウェアではネットワークなど一通り使えていますが、バージョンによっては使えないケースもあるようです。MacBook Proの対応状況はState of Linux on the MacBook Pro 2016 & 2017にまとまっていますが、MacBookのものは無いので、近いハードウェアから推測する必要があります。 バックアップを取得 事前にMacBookのバックアップを取得しましょう。Time Machineがいち

                                                                12インチMacBookにArch Linuxをインストールした - Plan 9とGo言語のブログ
                                                              • UMAからの脱却 そしてNUMAに入る

                                                                UMAからの脱却 そしてNUMAに入る:“PC”あるいは“Personal Computer”と呼ばれるもの、その変遷を辿る(1/4 ページ) 昔ながらのIBM PC、PC/AT互換機からDOS/Vマシン、さらにはArmベースのWindows PC、M1 Mac、そしてラズパイまでがPCと呼ばれている昨今。その源流から辿っていく第22回はUMAからNUMAへの移行について。 第1回:“PC”の定義は何か まずはIBM PC登場以前のお話から 第2回:「IBM PC」がやってきた エストリッジ、シュタゲ、そして互換機の台頭 第3回:PCから“IBM”が外れるまで 「IBM PC」からただの「PC」へ 第4回:EISAの出現とISAバスの確立 PC標準化への道 第5回:VL-Bus登場前夜 GUIの要求と高精細ビデオカードの台頭 第6回:VL-BusとPnP ISA PCの仕様をMicroso

                                                                  UMAからの脱却 そしてNUMAに入る
                                                                • Google、PDFで政府要人を狙うロシアの脅威グループ「COLDRIVER」の手口を報告

                                                                  Googleの脅威分析グループ(以下TAG)は2024年1月18日(米国時間)、ロシアの脅威グループであるCOLDRIVER(UNC4057、Star Blizzard、Callistoとしても知られる)による、NGO(Non-Governmental Organization)、元情報機関や軍の将校、NATO加盟国の政府要人に対するクレデンシャルフィッシング活動の新しい動きを報告した。 TAGは長年、ロシア政府の利益に沿ってスパイ活動をしているCOLDRIVERなどの取り組みに対抗し、脅威活動の分析と報告を続けてきた。 TAGによると、COLDRIVERはウクライナ、NATO諸国、学術機関、NGOに対してクレデンシャルフィッシング攻撃を繰り返している。標的からの信頼を得るため、COLDRIVERはなりすましアカウントを利用して特定分野の専門家であるかのように装ったり、標的の関係者を装った

                                                                    Google、PDFで政府要人を狙うロシアの脅威グループ「COLDRIVER」の手口を報告
                                                                  • Ryzen環境でWindows11を使用するとカクつく不具合。fTPMに起因 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z

                                                                    RyzenなどのAMD CPU環境でWindows11を使用すると、ランダムにスタッター(カクつき)が起こり、映像や音が途切れるという不具合が発生しています。 ユーザーによる不具合報告Windows11システム要件のfTPM (Firmware TPM)を有効にすると、1日に2~3回程度、1~2秒のスタッターが発生します。 [Ryzen 9 5900X / ASRock X570 Taichi]私も同じ現象が発生します。fTPMを無効にすると問題は解決します。 [Ryzen 5 5600X / ASUS B550-E]同じく。fTPMを無効にしたところ、スタッターが発生しなくなりました。Windows11のTPM 2.0要件のためにfTPMを有効にしていましたが、このfTPMのせいでランダムなスタッターが発生します。私の場合、ゲーム中やDiscordでの通話中、YouTubeの視聴中など、

                                                                      Ryzen環境でWindows11を使用するとカクつく不具合。fTPMに起因 | ニッチなPCゲーマーの環境構築Z
                                                                    • 0.10.0 Release Notes ⚡ The Zig Programming Language

                                                                      Tier 4 Support § Support for these targets is entirely experimental. If this target is provided by LLVM, LLVM may have the target as an experimental target, which means that you need to use Zig-provided binaries for the target to be available, or build LLVM from source with special configure flags. zig targets will display the target if it is available. This target may be considered deprecated by

                                                                      • Alder Lakeを試す - Core i9-12900KとCore i5-12600Kの性能を徹底検証

                                                                        10月28日にPreviewということで機材だけご紹介したAlder Lakeこと第12世代Intel Coreプロセッサだが、やっと情報解禁になったので、その性能評価をお届けしたい。 今回評価するのは「Core i9-12900K」と「Core i5-12600K」 評価機材 今回利用したのは、Previewでもご紹介したCore i9-12900KとCore i5-12600Kで、これをROG MAXIMUS Z690 HEROに装着、CPUクーラーはROG RYUJIN II 360を利用、それにT-Force Delta RGB DDR5 16GB×2(DDR5-4800)を装着して利用した。Core i9-12900KのCPU-ZでのCPU表示はこんな具合(Photo01)。L1キャッシュが×16づつ、L2キャッシュが×10づつとなっている表記の理由が今一つ理解できない。Alde

                                                                          Alder Lakeを試す - Core i9-12900KとCore i5-12600Kの性能を徹底検証
                                                                        • 【セキュリティ ニュース】Phoenix製「UEFI」に脆弱性 - TPM保護を回避されるおそれ(1ページ目 / 全2ページ):Security NEXT

                                                                          パソコンやサーバにおいて起動制御に用いられるPhoenix Technologies製のファームウェア「UEFI(Unified Extensible Firmware Interface)」に脆弱性が明らかとなった。 「CVE-2024-0762」は、「TPM(Trusted Platform Module)」を構成する変数処理のコードに明らかとなった脆弱性で、バッファオーバーフローが生じるおそれがある。脆弱性を発見、報告したEclypsiumは、「UEFIcanhazbufferoverflow」と名付けている。 Eclypsiumによれば、当初Lenovoの一部機種において脆弱性を発見したが、その後、特定のIntelプロセッサファミリにおいて実行される「Phoenix SecureCore UEFIファームウェア」に影響があることが判明したという。 具体的には「AlderLake」「

                                                                          • 私的Arch Linuxインストール講座

                                                                            身内ネタてんこ盛りのArch Linux布教記事を書いたら、Arch LinuxでGoogle検索すると何故か上から5番目ぐらいに出てくるようになってたので、身内ネタを極力削いで書き直したいと思います。 あと、なんか最近archinstallなるものが付属するようになったらしいですが、正直そっちはあまり触ってないので普通のインストール方法で行きます。 そもそもArch Linuxとは? シンプル、軽量なディストリビューション Arch Linux のウェブサイトにようこそ。Keep It Simple を標榜する、軽量で柔軟性に優れた Linux® ディストリビューションです。 公式パッケージは x86-64 アーキテクチャに最適化されています。さらに公式パッケージを補足するものとしてコミュニティによって運営されているパッケージリポジトリがあり、日々、その質量ともに成長しています。 Arc

                                                                              私的Arch Linuxインストール講座
                                                                            • VMware by Broadcom サブスクリプションライセンスのカウント方法と注意点

                                                                              2023年11月に VMware が Broadcom に買収され、ライセンスが大幅に変更となっています。 年末からここ数ヶ月で多数のアップデートが入ったことでネット上の情報を見ているといくつか古いまま情報もありますので、公式情報を元に確認できているライセンスの「考え方」や「カウント方法」をまとめます。 ※ 本投稿では vSphere Foundation (VVF) と Cloud Foundation (VCF) のコアライセンスについてまとめていますが、その他の Add-on ライセンスについては別途整理する予定です。 Broadcom の会社として変更となるライセンスに関する背景や方針は以下の公式 Blog にて説明されているのでこちらを参照願います。 A changing market landscape requires constant evolution: our miss

                                                                                VMware by Broadcom サブスクリプションライセンスのカウント方法と注意点
                                                                              • Windows11の要件を満たしているか確認したらTPMとかCSMとか色々なモノに四苦八苦した話 - Qiita

                                                                                次世代Windowsの公式発表 こんにちは。 先日Windows11が発表されましたね。 色々な意味で先行的に話題になっていましたが、やはり新しいWindowsというのは気になるものです。 使っているデバイスがWindows11の要件を満たしているか確認できるチェックアプリがMicrosoftのサイトで公開されていたので、さっそく自分のPCで使ってみました。 チェックアプリは以下からダウンロードできます。 https://www.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-11 (2021/06/29追記:現在、準備中と表示されチェックアプリがダウンロード出来ないようです。) 実行できないらしいです。 要件を満たせない原因を探す このPCの主な構成は、 CPU:Ryzen 5 3600 マザー:B450M Pro4 GPU:GeForce GTX 1650 RA

                                                                                  Windows11の要件を満たしているか確認したらTPMとかCSMとか色々なモノに四苦八苦した話 - Qiita
                                                                                • Windows 11が“大人気”の「Windows 10」になかなか勝てないのはなぜ?

                                                                                  関連キーワード Windows 11 | Windows | Microsoft(マイクロソフト) Microsoftが2021年10月にクライアントOS「Windows 11」を提供開始した当時、同社製品のユーザーが示した反応は冷淡だった。更新プログラムが提供される限り、できるだけ長く従来の「Windows 10」を利用し続けたいと考えるユーザーは少なくない。同社の計画では、Windows 10の企業向けエディション「Windows 10 Enterprise」と教育機関向けエディション「Windows 10 Education」のサポートは、2025年10月まで継続する。 Windows 11が人気度で「Windows 10」に勝てない理由 併せて読みたいお薦め記事 連載:「Windows 11」の充実する機能と高まらない人気 前編:Windows 11であの「エクスプローラー」が“超

                                                                                    Windows 11が“大人気”の「Windows 10」になかなか勝てないのはなぜ?