並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 22 件 / 22件

新着順 人気順

UNHCRの検索結果1 - 22 件 / 22件

タグ検索の該当結果が少ないため、タイトル検索結果を表示しています。

UNHCRに関するエントリは22件あります。 国際人権行政 などが関連タグです。 人気エントリには 『ウクライナ緊急:避難を強いられる家族に人道支援が急務です | 国連UNHCR協会』などがあります。
  • ウクライナ緊急:避難を強いられる家族に人道支援が急務です | 国連UNHCR協会

    • 「差別はあるが命の危険感じず」 トルコのクルド人、元UNHCR駐日代表が調査

      トルコの少数民族クルド人を巡り、欧米への密航を高額な手数料で手引きする違法なネットワークが現地で確立され、渡航費用が安い日本がクルド人の流入先になっていることなどが、日本の専門家による現地調査で明らかになった。調査では、トルコで過去に激しい迫害を受けていたクルド人の立場が、今世紀に入り激変していたことも判明した。 「クルド人への差別はあるが、ルールに従えば命の危険までは感じない」。トルコ国内の建設業の30代男性はいう。 トルコでは長らく、クルド人が迫害を受け、人権団体がたびたび警告を発してきた。男性の父親もクルド人というだけで軍の警察に逮捕され、親族は過去に殺害された。 だが、2003年に首相として政権を掌握したエルドアン現大統領はクルド人との融和政策を推進。その後、副大統領にもクルド系を据えた。 例外が、トルコからの分離独立を求める非合法武装組織「クルド労働者党(PKK)」だ。トルコはP

        「差別はあるが命の危険感じず」 トルコのクルド人、元UNHCR駐日代表が調査
      • 出入国管理法改正案 難民認定申請の外国人がUNHCRに申し入れ | NHKニュース

        国会で審議が行われている出入国管理法の改正案に懸念を示している、UNHCR=国連難民高等弁務官事務所の日本にある事務所に対し、難民認定を申請している外国人たちが、その見解を法務大臣などに伝えてもらうよう申し入れました。 国会で審議中の出入国管理法の改正案について、UNHCRは先月、難民の保護の強化につながることが期待される部分も一部あるものの「非常に重大な懸念を生じさせるさまざまな側面がある」という見解を出しています。 14日は、難民認定を申請している外国人や支援者でつくるグループのメンバーが東京 港区にあるUNHCR駐日事務所を訪れ、こうした見解を法務大臣などに伝えてもらうよう申し入れました。 申し入れに対し事務所の担当者は「これまでも法務省などに見解は伝えている。申し入れの内容は事務所内で共有したい」と答えたということです。 軍による迫害を受けているミャンマーの少数民族、ロヒンギャの男

          出入国管理法改正案 難民認定申請の外国人がUNHCRに申し入れ | NHKニュース
        • 国連認定の難民を日本が送還、2017年にも UNHCRが申し入れ:朝日新聞デジタル

          国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)が難民と認めた外国人(マンデート難民)が日本で入国を拒まれ、本国に帰されるケースが2017年にあり、UNHCRが当時の法務省入国管理局(現・出入国在留管理庁)に対応を申し入れていたことが分かった。入管は05年にもマンデート難民を送還し、国内外から批判されていた。 入管の17年5月の文書などによると、地方入管で同年、マンデート難民が上陸許可を求めたが認められず、入管が指定した便で本国に帰る事案が起きた。これに対し、UNHCRは入管側に「非常に遺憾」を表明し、同様のことがあればUNHCR駐日事務所との面会を認めるよう申し入れたという。 文書は、入管難民認定室と審判課の各補佐官から地方入管首席審査官にあてたもの。マンデート難民がUNHCR駐日事務所との面会を希望すれば「認める取り扱いを実施することとした」として、具体的な手続きを通知している。 入管の担当者は

            国連認定の難民を日本が送還、2017年にも UNHCRが申し入れ:朝日新聞デジタル
          • ウクライナ難民、330万人超に UNHCR

            ウクライナからポーランド南東部メディカに逃れてきた女性(2022年3月18日撮影)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【3月20日 AFP】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)は19日、ロシアが侵攻を開始した先月24日以降にウクライナから国外に避難した人は330万人を超えたと発表した。国内避難民は650万人近くに上るとみられる。 18日までに国外に避難した人は332万8692人で、約90%を女性と子どもが占めている。18~60歳の男性は徴兵の対象となっているため、出国できない。 国際移住機関(IOM)の調査によると、16日時点の国内避難民は推定約648万人。 侵攻前のウクライナの人口は、ロシアが併合したクリミア(Crimea)半島とウクライナ東部の親ロシア派支配地域を除くと3700万人だった。 UNHCRの最新統計によれば、ウクライナ難民の10人に6人がポーランドに逃れ

              ウクライナ難民、330万人超に UNHCR
            • ウクライナ侵攻で「400万人が難民に」と推定。 国連UNHCRの青山愛さんが支援を訴える。緊急対応チームで活動【動画】

              ウクライナ侵攻で「400万人が難民に」と推定。 国連UNHCRの青山愛さんが支援を訴える。緊急対応チームで活動【動画】 「限られた水と食料で命を繋いでいます」と状況を報告。青山さんはテレビ朝日のアナウンサーから国連機関の職員に転身。2021年に開催された東京パラリンピックでは難民選手団に同行していた。

                ウクライナ侵攻で「400万人が難民に」と推定。 国連UNHCRの青山愛さんが支援を訴える。緊急対応チームで活動【動画】
              • 「難民鎖国」は今:アンジェリーナ・ジョリーさんに導かれ難民支援 UNHCR親善大使MIYAVIさん | 毎日新聞

                多くの人が自分には「縁遠い」と感じているのではないか。難民をめぐる状況のことだ。世界の難民・避難民は人口100人に1人以上と史上最多水準に達したが、日本の難民認定率は極端に低いままだ。そんな中、一人の日本人ミュージシャンがギター1本でキャンプの子供たちを元気づけ、難民への理解と支援を広げている。2017年に日本で初めて国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)親善大使に任命されたロックミュージシャンのMIYAVI(ミヤビ)さん(38)。その情熱の源泉を探った。【和田浩明/統合デジタル取材センター】 難民・避難民7950万人「世界は燃えている」 --UNHCRは6月、世界の難民・避難民の数が2019年末で7950万人になったと発表しました。前年に比べ約870万人、1割以上の急増です。どう受け止めましたか。 ◆この数字は、自分のように難民支援に関わる人間にとっても、いろいろなことを考えさせられるも

                  「難民鎖国」は今:アンジェリーナ・ジョリーさんに導かれ難民支援 UNHCR親善大使MIYAVIさん | 毎日新聞
                • 知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "なぜ御党を経由する必要があるのでしょう? 下記のようにアドレスを貼れば、皆さん直接寄付できますよ。 ウクライナ緊急:避難を強いられる家族に人道支援が急務です | 国連UNHCR協会 https://t.co/pR4LuiTFZG https://t.co/0XKz7tf6FR"

                  なぜ御党を経由する必要があるのでしょう? 下記のようにアドレスを貼れば、皆さん直接寄付できますよ。 ウクライナ緊急:避難を強いられる家族に人道支援が急務です | 国連UNHCR協会 https://t.co/pR4LuiTFZG https://t.co/0XKz7tf6FR

                    知念実希人 小説家・医師 on Twitter: "なぜ御党を経由する必要があるのでしょう? 下記のようにアドレスを貼れば、皆さん直接寄付できますよ。 ウクライナ緊急:避難を強いられる家族に人道支援が急務です | 国連UNHCR協会 https://t.co/pR4LuiTFZG https://t.co/0XKz7tf6FR"
                  • 世界の難民・避難民 初の1億人超 ウクライナ侵攻で急増 UNHCR | NHK

                    UNHCR=国連難民高等弁務官事務所は、紛争などによって難民や避難民となった人がロシアによるウクライナ侵攻によって急激に増えて、世界全体で初めて1億人を超えたことを明らかにしました。 UNHCRは23日、世界各地で起きている紛争や迫害によって住む場所を追われ、難民や避難民となった人の数が全体で初めて1億人を超えたと発表しました。 アフガニスタンやエチオピア、それにミャンマーなどで多くの人が避難を余儀なくされ、その数は去年末の時点であわせて9000万人近くいましたが、ロシアによるウクライナへの軍事侵攻によって急激に増えたということです。 ウクライナではこれまでに国外に避難した人が600万人を超え、国内で避難生活を余儀なくされている人はおよそ800万人に上っているとしています。 UNHCRのグランディ難民高等弁務官は「世界中の危機に対してウクライナからの避難民と同様の支援が必要だ」と訴えました

                      世界の難民・避難民 初の1億人超 ウクライナ侵攻で急増 UNHCR | NHK
                    • 難民の権利と義務 - UNHCR 日本

                      総括 難民として認められれば、特別な法的レジームが適用され、多くの重要な権利および利益、援助、保護措置を付与される資格を持つことになります。これらが総じて「国際的な難民の保護」を構成するのです。また、難民は滞在国に対して一定の義務を負い、特に国内法令を守ることが義務付けられています。 ルフールマンに対する保護 もっとも重要なのは、難民は彼らが迫害の危険に直面する国への送還に対する保護を享受することです。これはノン・ルフールマン(non-refoulement)原則として知られています。これは難民保護の礎石と言われ、明示的に難民条約第 33 条(1)に規定されています。 正式な難民認定は、ルフールマン(送還)に対して保護されるための前提条件ではありません。庇護希望者は難民であるかもしれませんので、彼らは地位の判断がなされる前に送還・追放されてはならないということは、確立された国際難民法の原則

                        難民の権利と義務 - UNHCR 日本
                      • 「第2回グローバル難民フォーラム」の共同議長国に日本が決定 - UNHCR 日本

                        フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官、共同開催国のスイス、新旧共同議長国の代表らと © UNHCR UNHCRは2023年12月に開催が予定されている「第2回グローバル難民フォーラム」の共同議長国に、日本、コロンビア、フランス、ヨルダン、ニジェール、ウガンダが決定したと発表しました。 前回に続いてスイスが開催国を務め、ジュネーブで開かれます。 「グローバル難民フォーラム(Global Refugee Forum: GRF)」は、難民支援に関して議論する世界最大の国際会議で、4年に一度のプラットフォームとして2019年にUNHCRが立ち上げました。 このたび、2日間にわたる保護に関する対話の全体会議の最後に引継ぎ式が行われ、フィリッポ・グランディ国連難民高等弁務官により2023年のGRF共同議長国が発表となりました。 新型コロナウイルス、紛争、エネルギー、食料、経済、気候危機などの困難に

                          「第2回グローバル難民フォーラム」の共同議長国に日本が決定 - UNHCR 日本
                        • 星野源 ウクライナ情勢と国連UNHCR協会への寄付を語る

                          星野源さんが2022年3月1日放送のニッポン放送『星野源のオールナイトニッポン』の中でロシアが軍事侵攻したウクライナ情勢についてトーク。国連UNHCR協会への寄付をしたことを明かしていました。 今夜の #星野源ANN は久しぶりの通常生放送!#ニセ明ANN ビフォートークに始まり、本放送では皆さんからの“ふつおた”を沢山ご紹介しました。 次回3/8(火)は配信イベント“宴会”直後ということで、銀シャリ・橋本さんをゲストにお迎えし、打ち上げ生放送をお送りします!https://t.co/YMYoVDP3hX pic.twitter.com/STygflrep5 — 星野源 Gen Hoshino (@gen_senden) March 1, 2022 (星野源)その、お仕事が毎日、ありがたいことにある中で、この1週間はもうちょっと、あれでしたね。ウクライナでロシアの軍事行動が開始されて1週間

                            星野源 ウクライナ情勢と国連UNHCR協会への寄付を語る
                          • ウクライナからの国外脱出 2日で5万人超 UNHCR

                            ウクライナからポーランド東部の国境検問所にたどり着いた人々(2022年2月25日撮影)。(c)Wojtek RADWANSKI / AFP 【2月26日 AFP】国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)のフィリッポ・グランディ(Filippo Grandi)高等弁務官は25日、ロシアの侵攻開始から2日足らずで5万人以上がウクライナから国外に脱出したと明らかにした。 UNHCRは24日、国内避難民が約10万人に上っていると指摘していた。 グランディ氏はツイッター(Twitter)に「大半はポーランドとモルドバに避難している」と投稿。「さらに多くの人々が国境に向かっている」として、「国境を開放して難民を受け入れている国々の政府と国民に心から感謝する」と述べた。(c)AFP

                              ウクライナからの国外脱出 2日で5万人超 UNHCR
                            • 立憲民主党 on Twitter: "立憲民主党は、困難に直面するウクライナ難民を支援するため、募金を開始します。お預かりした募金は、難民を支援する国連UNHCRにお届けします。みなさまのご協力を、よろしくお願いします。 #StandWithUkraine 💙💛"

                              立憲民主党は、困難に直面するウクライナ難民を支援するため、募金を開始します。お預かりした募金は、難民を支援する国連UNHCRにお届けします。みなさまのご協力を、よろしくお願いします。 #StandWithUkraine 💙💛

                                立憲民主党 on Twitter: "立憲民主党は、困難に直面するウクライナ難民を支援するため、募金を開始します。お預かりした募金は、難民を支援する国連UNHCRにお届けします。みなさまのご協力を、よろしくお願いします。 #StandWithUkraine 💙💛"
                              • 新型コロナウイルス 難民キャンプ 感染拡大危機 | 国連UNHCR協会

                                支援が不足しているなか、感染爆発に備えた感染症検査のキャパシティの拡大など、課題は尽きない 水すらないのに、どうやって? 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)から難民を守る力をUNHCRにお貸しください 「ソーシャルディスタンスをとるようにいいますが、どうやって?」と、バングラデシュにある世界最大規模の難民キャンプで避難生活を送るロヒンギャ難民のサイドゥ。86万人が暮らすキャンプは混み合い、十分な医療施設もなく、新型コロナウイルスの感染拡大の危機に直面しています。サイドゥは「十分な数の手洗い場やトイレがありません。必要最低限の水すらないのです」と窮状を訴えます。新型コロナウイルスの感染リスクは、いちばん弱い立場にある人たちを、さらに苦しい立場に追いつめています。今、難民キャンプで感染が拡大したら……。誰もがどうしようもない不安を抱えています。 人であふれた通り、近所や市場でのおしゃ

                                  新型コロナウイルス 難民キャンプ 感染拡大危機 | 国連UNHCR協会
                                • フィリピン“残留日本人”UNHCR初の報告書 政府に解決呼びかけ | NHKニュース

                                  UNHCR=国連難民高等弁務官事務所は、戦後の混乱で、いわゆる「残留日本人」として無国籍のままフィリピンに取り残された人たちについての調査を盛り込んだ初めての報告書を公表し、日本政府に対し、フィリピン側と協力して解決に取り組むよう呼びかけています。 フィリピンには太平洋戦争前、およそ3万人の日本人が移り住み、戦後の混乱で日本人の父親とフィリピン人の母親を持つ子どもたちなどが数多く取り残されました。 その多くは、日本国籍を取得するのに必要な父親が日本人だと証明する書類がなかったり、フィリピン国籍を取得するための年齢制限を超えたりしていたため、いずれの国籍も取得できず無国籍のままになりました。 UNHCRは、2024年までに無国籍の人をなくす目標を掲げていて、27日にフィリピンのいわゆる「残留日本人」の調査を盛り込んだ初めての報告書を公表しました。 それによりますと、残留日本人として、これまで

                                    フィリピン“残留日本人”UNHCR初の報告書 政府に解決呼びかけ | NHKニュース
                                  • How Smartphones and Social Media have Revolutionized Refugee Migration | UNHCR Blog

                                    How Smartphones and Social Media have Revolutionized Refugee Migration Oct 26, 2018 “Water, phone, food,” in that order. According to Marie Gillespie, a sociology professor at The Open University in the United Kingdom, these are now the three most important items refugees take with them when they are unexpectedly forced to leave their homes. Since the beginning of the Syrian civil war in 2011, ove

                                      How Smartphones and Social Media have Revolutionized Refugee Migration | UNHCR Blog
                                    • アフガニスタン緊急事態 加速する人道危機 | 国連UNHCR協会

                                      1979年ソ連侵攻以来紛争が絶えず、子どもを含む多くの民間人が戦闘やテロに巻き込まれ、世界で最も長く続く難民危機となったアフガニスタン。2021年1月以降、戦闘が急速に拡大、約55万人のアフガン人が政情不安と暴力により国内で今年新たに避難を強いられる*緊急事態となっています。そのうち、約80%は人権侵害へのリスクが懸念されている女性と女児です。(* 2021年8月15日現在) 戦闘激化により避難を強いられる避難民 避難を強いられた家族は避難の主な原因として、悪化する治安状況を挙げています。武装グループによる強奪事件や主要道路における即席爆発装置(IEDs)の存在についてUNHCRに語った避難民もいました。アフガニスタンにおける和平合意や暴力行為の阻止に失敗したことが、国内のみならず近隣諸国等へのさらなる避難をもたらしています。 新型コロナウイルスの発生件数も増加傾向にある中、気候変動による

                                        アフガニスタン緊急事態 加速する人道危機 | 国連UNHCR協会
                                      • アフガニスタンに残った日本人「“自由の防衛”を進める」UNHCR人道支援の最前線 今の状況でできる限りのことを…難民支援にかける思い|FNNプライムオンライン

                                        アフガニスタンに残った日本人「“自由の防衛”を進める」UNHCR人道支援の最前線 今の状況でできる限りのことを…難民支援にかける思い 武装勢力タリバンが政権を掌握したアフガニスタンで、今も現地にとどまり人道支援活動を続けるUNHCR(国連難民高等弁務官事務所)の日本人職員 森山毅さんが2021年9月9日、報道各社の取材に応じた。 混乱を恐れアフガニスタンから退避する人々とは対照的に、森山さんは現地に残り、難民支援の仕事を全うする覚悟だ。アフガニスタンがどう変わるかが、世界に影響すると考えている。重要なのは「今の環境でどこまで出来るのか」であり、そのためにできるだけのことをしたいと語る森山さん。そのインタビューを詳報する。 この記事の画像(14枚) 避難民の現状 森山毅さん: アフガニスタンは周辺国(パキスタン、イラン、トルクメニスタン、ウズベキスタン、タジキスタン、中国)と地続きで国境が問

                                          アフガニスタンに残った日本人「“自由の防衛”を進める」UNHCR人道支援の最前線 今の状況でできる限りのことを…難民支援にかける思い|FNNプライムオンライン
                                        • 「難民鎖国」は今:「難民は勇気をくれる存在」 元UNHCR駐日代表・滝沢三郎さん | 毎日新聞

                                          世界各地の難民問題を扱う国際機関である国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)。現在、日本人の職員も各地の現場で汗を流している。長く難民支援にかかわり、日本人で初めてUNHCR駐日代表(2007~08年)を務めた滝沢三郎さん(72)に、世界の難民の現状や日本の難民政策をどう見ているのか聞いた。【鵜塚健/統合デジタル取材センター】 ――世界の難民の状況は一層深刻化しているようです。 ◆まず気になるのが、パレスチナ難民の問題です。私は1983年にUNRWA(国連パレスチナ難民救済事業機関)に入り、ヨルダンやベイルートのキャンプで多くのパレスチナ難民に会いました。パレスチナは、国連によって土地が分割され、さらに土地が奪われようとしています。イスラエルのネタニヤフ政権が入植地を併合しようとし、それを米国のトランプ政権が支えています。問題は悪化するばかりで、解決の道筋が見えてきません。パレスチナ難民の

                                            「難民鎖国」は今:「難民は勇気をくれる存在」 元UNHCR駐日代表・滝沢三郎さん | 毎日新聞
                                          • 難民に関するグローバル・コンパクト - UNHCR 日本

                                            「難民に関するグローバル・コンパクト(Global Compact on Refugees)」は、世界が一体となって難民保護を促進していくための国際的な取り決めです。 難民の数が急増し、世界各地で発生している危機への対応が急がれるなか、難民を取り巻く状況の改善、公正かつ公平な社会の実現を目指して、2018年12月の国連総会で採択されました。 難民問題は、もはや、特定の地域だけが取り組むものではありません。社会の一人ひとりが責任を分担し、実行に移していくことが求められ、「難民に関するグローバル・コンパクト」がその指針となることが期待されています。 「難民に関するグローバル・コンパクト」日本語訳 <背景> 世界各地で難民が増え続ける一方、難民を受け入れ、支援する国の数は減少しています。難民の6割をわずか10カ国で受け入れているという現実があり、政府の拠出金や第三国定住など別の方法で貢献している

                                              難民に関するグローバル・コンパクト - UNHCR 日本
                                            • 日本の難民認定手続きについて - UNHCR 日本

                                              日本の難民保護と日本で暮らす難民 1978年、新体制下での迫害を恐れ、ベトナム、カンボジア、ラオスより多くのインドシナ難民が日本に避難したことを踏まえて、翌年に開始された日本政府の受け入れ事業により、2006年の事業終了までの間に、約11,000人のインドシナ難民が受け入れられました。その多くは神奈川、埼玉、兵庫などの地域に定住しています。このように日本は難民政策において、40年以上の歴史を持っています。 1981年に難民条約に加入した後、翌年82年に出入国管理及び難民認定法が整備され、近年にかけて重要な修正が加えられてきました。日本で難民申請を希望する者は、法務省出入国在留管理庁に申請し、入国審査官(難民調査官)による審査などを経て条約難民として認定されます。不認定の場合も、法務大臣に対して不服申し立て(審査請求)をすることができ、その場合は難民審査参与員を中心に審理が行われます。不認定

                                                日本の難民認定手続きについて - UNHCR 日本
                                              1

                                              新着記事