並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

521 - 560 件 / 856件

新着順 人気順

VR・ARの検索結果521 - 560 件 / 856件

  • ヘッドレスコマースとは?仕組みや従来型ECとの違い、メリット・メリットを解説

    最近耳にすることが増えてきた、ヘッドレスコマース。 今、「ヘッドレスコマース」という考え方が、デジタルを活用した顧客接点の拡大と購入体験の提供において、トレンドの一つになっています。 ヘッドレス・コマースとはどのような仕組みなのか? どのようなECサイト、ECビジネスに適した考え方なのか? 本記事では「ヘッドレスコマース」について、その特徴やメリット、デメリット、実現方法などを詳しく解説します。 ヘッドレスコマースとは? ヘッドレスコマース(Headless-Commerce)とは、ECサイトのフロントとバックエンドを切り離し独立させた形のシステムアーキテクチャで、UXの改善を追求するEC事業者に適したシステム構成です。フロントとバックは異なるシステムとなっており、それぞれAPIでデータを連携します。ヘッドレスコマースを採用することで、変化する顧客ニーズに対してスピーディにより良い顧客体験

      ヘッドレスコマースとは?仕組みや従来型ECとの違い、メリット・メリットを解説
    • Vtuberとマネタイズ~信頼と愛情で経済を考える~|かなた

      先日(2019/12/08)、飯田橋にてVirtual Forumが開催されました。 そこでの発表を加筆・修正してnoteにまとめていきたいと思います。 VtuberとYoutuberの収益構造の違いこの記事を読んでいるようなVtuberファンのみなさんなら、YoutuberとVtuberは大きく形態が違うなと感じていると思います。 個々の形態はそれぞれ違いますが、一般的な傾向として ・Vtuberは生配信 ・Youtuberは動画投稿 そんなイメージがあると思います。実際に大手の三箱(にじさんじ、ホロライブ、アイドル部)も生配信がメインですし、国内の生配信ランキングを見てもVtuberが生配信に強いということは分かると思います。 2019/12/17 22:33分時点 もちろん、このような状況では主な収入源も大きく変わってきます。 Vtuberの主な収入源は、スーパーチャット、企業案件、

        Vtuberとマネタイズ~信頼と愛情で経済を考える~|かなた
      • SAKURA WiFiのSIMだけプランの料金。在庫情報。田舎でもつながるのか?通信速度は遅い? - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ

        2020年10月20日更新 SAKURA WiFiを実際に申し込みしました。 口コミや感じたメリットとデメリットをご紹介していきます。 10以上のポケットWiFiサービスを契約してきて、他のポケットWiFiサービスと比較してみたSAKURA WiFiの比較をして評判と口コミを書きます。 SAKURA WiFiの評判と口コミを結論から言うと、月額料金が少し高いけど、通信が安定していて、保証サポートが充実している縛りなしのポケットWiFiサービスです。 2020年10月からSIMだけプランというSIMカードだけが借りられるプランが新設されました。 通信速度も遅いとは感じません。 18社使って分かった!1位のポケットWi-Fi 【併用2,600円得】>>>クラウドWiFi東京のクーポンコードのキャンペーン中(U3・U2sをレビュー) 【2020年11月~2021年】SAKURA WiFiの在庫情

          SAKURA WiFiのSIMだけプランの料金。在庫情報。田舎でもつながるのか?通信速度は遅い? - ミニマリストのび太の無印良品大好きブログ
        • Meta、「Vision Pro」に似たVRヘッドセットのレンダリング画像を公開

          Metaは2022年、「Mirror Lake」というコード名の高度な仮想現実(VR)ヘッドセットのコンセプトを公開した。この未来のヘッドセットの詳細はまだほとんど明かされていないが、今回、レンダリング画像という形で少なくともその外観が明らかになるとともに、「現時点で実際に構築できる」状態にあるという確証が得られた。 新しいレンダリング画像を公開したのは、Metaのディスプレイシステム研究担当シニアディレクターを務めるDouglas Lanman氏。同氏は、「How to Pass the Visual Turing Test in AR/VR」(AR/VRにおけるビジュアルチューリングテストに合格する方法)と題したアリゾナ大学での講演の中で、これを披露した。そのヘッドセットは、一見したところでは率直に言って少し不気味な印象だが、いくつかの著しい進歩を約束するものとなっている。 まず目を引

            Meta、「Vision Pro」に似たVRヘッドセットのレンダリング画像を公開
          • プリンシプルBSDFで発光の作り方 - Blenderであそんでみた

            ※記事製作時のバージョン:Blender2.93 プリンシプルBSDFで、いろいろな質感表現の方法を探っていくシリーズ。 第19回は発光の作り方です。 電灯、ディスプレイの画面、電光掲示板や信号機、ネオンサイン・・・などなど、発光の表現は放射で作ります。 放射 サーフェスを発光させます。 放射と放射の強さの2つのパラメーターがあります。 放射 放射 発光の色を設定するパラメーターです。 放射のカラーのバリエーション 放射のカラーは、ベースカラーとは別に、独自の色を設定できます。 例えば下の画像のような提灯を作る場合、放射のカラーをオレンジ色に設定すると、白い表面を内側からロウソクで照らされている雰囲気が出せます。 放射のカラーによる表現 放射の強さ 発光の強さを設定するパラメーターです。 値が大きいほど、強く発光します。 入力値自体に上限はありませんが、70000くらいから先は変化が見られ

              プリンシプルBSDFで発光の作り方 - Blenderであそんでみた
            • “わからない”を“わかる”に変えて積み上げる ニューノーマル時代のアジャイル開発とは

              Agile Tech EXPO は、アジャイル開発を実践している方々、アジャイルに興味がある方々に向け、マインドやフレームワークに加えて、技術の最新動向をお届けするカンファレンスです。株式会社ホロラボ Co-founder/CEOの中村氏が、設立から現在に至るまで自社の開発スタイルにおいて変わったこと、変わらないこと。そこにどのようなアジャイルの精神を取り入れたのかをお話しします。まずはアジャイルとスクラムの文化について。 新しい技術でアジャイルなマインドで進めていく 中村薫氏:ホロラボの中村と言います。『新しい技術でアジャイルなマインドで進めていく』ということでお話しします。スライドはこちらにアップしていますので、お手元でご覧になりたい方は取得ください。 僕は基本的にオンラインではカメラをずっと切りっぱなしにしている人間なんですけれども(笑)、たまたまこの前、動画の講演資料を作る機会があ

                “わからない”を“わかる”に変えて積み上げる ニューノーマル時代のアジャイル開発とは
              • XR/AR/VR/MRの意味や違い、仕組みを徹底解説!!

                NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 メタバースが大きく取り上げられる昨今、時を同じくして聞こえてくる言葉の中に「VR」「AR」「XR」「MR」というものがあります。 ○Rという言葉は、どれも共通した意味を持っているのは字からわかりますが、何がどう違うのかを知らない方もいるでしょう。 一部の方の中には、ARやVRなど様々なエンターテイメント作品で題材となっているため理解しやすいと感じる方もいるかもしれません。 今回は、これからの時代で主流となる5Gと大きく関連するVR・AR・XR・MRにつ

                  XR/AR/VR/MRの意味や違い、仕組みを徹底解説!!
                • 森カリオペ、湊あくあ、Rain Drops、V.W.P、HIMEHINA、葛葉……2022年、活躍の期待高まるバーチャルアーティスト

                  森カリオペ、湊あくあ、Rain Drops、V.W.P、HIMEHINA、葛葉……2022年、活躍の期待高まるバーチャルアーティスト Facebookの社名変更に伴うメタバースへの関心の高まりや、VTuberを筆頭にしたバーチャルタレントの活躍、VR/AR技術の普及により、バーチャル文化は新しいエンターテインメントのひとつとしてもますます受け入れられつつある。それは音楽活動においても同様で、昨年はホロライブの星街すいせいの1stアルバム『Still Still Stellar』や、にじさんじの月ノ美兎の1stアルバム『月の兎はヴァーチュアルの夢をみる』がオリコン週間チャートのトップ10内にランクイン。2022年も様々なバーチャルタレント/アーティストの音楽が人気を集めそうだ。ここではすでに大きな活動が予定されている面々を中心に紹介したい。 森カリオペ まずは大手事務所・ホロライブプロダクシ

                    森カリオペ、湊あくあ、Rain Drops、V.W.P、HIMEHINA、葛葉……2022年、活躍の期待高まるバーチャルアーティスト
                  • VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の配信システムにバーチャル空間コラボ機能が実装

                    カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営するVTuber事務所「ホロライブプロダクション」の配信システムにおいて、タレントがバーチャル空間内でコラボレーションできる一連の機能を実装したことをお知らせいたします。 新機能のご説明 この度「ホロライブプロダクション」の配信システムにおいて、複数のタレントがバーチャル空間内でコラボレーションして配信できる機能をリリースいたしました。この機能により、タレントが自宅などの離れた場所からバーチャル空間に参加して配信することが可能となりました。 カバー株式会社では、タレントが配信に使用するシステムを自社で開発しております。より良い表現や豊かなコンテンツをファンの皆様にお届けできるように、日々改善を行っております。 今回のアップデートでは、3DCGとトラッキング技術を駆使した新しい配信スタイルとして「バーチャル空間コラ

                      VTuber事務所「ホロライブプロダクション」の配信システムにバーチャル空間コラボ機能が実装
                    • Oculus Quest 2を使って手軽にバーチャルライブ配信!VARK LIGHT STAGE サービス概要のお知らせ

                      Oculus Quest 2を使って手軽にバーチャルライブ配信!VARK LIGHT STAGE サービス概要のお知らせ VRライブプラットフォーム「VARK」を運営する株式会社VARKは、βテストとしてOculus Quest 2を使用してバーチャルライブイベント開催ができる新機能「VARK LIGHT STAGE」を発表致します。 ■Oculus Quest 2について PC不要で、移動やモーショントラッキングが可能なスタンドアローンVRヘッドセット。 価格¥33800+税から https://www.oculus.com/quest-2/ ​ ■「VARK LIGHT STAGE」の概要 2018年に当社がリリースしたVRライブプラットフォーム「VARK」を大型アップデートし、より多くのライブ体験を提供するものとするために拡張した新機能です。 誰でも、安価に、手軽に、どこからでもバー

                        Oculus Quest 2を使って手軽にバーチャルライブ配信!VARK LIGHT STAGE サービス概要のお知らせ
                      • 世界初の「メタバース・ステーション」“Virtual AKIBA World”がオープン!

                        世界初の「メタバース・ステーション」“Virtual AKIBA World”がオープン!山手線31番目の駅「シン・秋葉原駅」開業 ギネス世界記録™を持つ世界最大のVRイベント「バーチャルマーケット」をはじめとしたVRサービスの開発ソリューションを提供する株式会社HIKKY(代表取締役CEO:舟越靖、本社:東京都渋谷区、以下HIKKY)は、2021年に業務提携を発表した東日本旅客鉄道株式会社(以下JR東日本)・株式会社ジェイアール東日本企画(以下jeki)とともに、JR東日本が掲げる、駅を“つながる”くらしのプラットフォームへと転換する「Beyond Stations構想」の一環として、オリジナルのバーチャル空間”Virtual AKIBA World”(バーチャルアキバワールド、以下「VAW」)を、2022年3月25日にオープンいたします。 VAWは、世界的なコンテンツ集積地である秋葉原

                          世界初の「メタバース・ステーション」“Virtual AKIBA World”がオープン!
                        • 【Meta Quest3】WebXRでできる!フルカラーパススルーMR開発【Unity】 - KAYAC engineers' blog

                          この記事は、Tech KAYAC Advent Calendar 2023 の23日目の記事です。 こんにちは。カヤックボンドでエンジニアをやっております青木です! この記事では、Meta Quest3を利用したブラウザ上で動くWEB MRコンテンツの開発方法と、簡単な公開方法をご紹介します。 目次 目次 はじめに Quest3で使ったものの公開方法を考える 環境情報 環境構築+サンプルシーンビルド (折り畳みあり) 1 . Web GLビルドの新規プロジェクトを作成する 2 . PackageManagerのScoped Registriesにレジストリを登録 3 . 必要なパッケージをインストール 4 . XR Plugin Managementの設定 5 . Web XRのサンプルシーンを開く 6 . コントローラー用Shader Variantsのビルドへの追加 7 . ビルドする

                            【Meta Quest3】WebXRでできる!フルカラーパススルーMR開発【Unity】 - KAYAC engineers' blog
                          • Facebook、スマートウォッチを来年発売か──米報道

                            米Facebookがスマートウォッチを開発中で来年にも発売する可能性があると、米The Informationが2月13日(現地時間)、複数の「この件を直接知る」情報筋の話として報じた。OSはオープンソースのAndroidベースだが、将来に向けて独自OSも開発中という。 情報筋によると、このスマートウォッチはセルラーモデルで、スマートフォンと連携しなくても「Facebook Messenger」でのやり取りができ、ヘルスケアとフィットネスの機能が充実したものになるという。ネット接続エクササイズバイクなど、サードパーティーのフィットネス製品と連携してデータを集め、友達と達成度を競えるアクティビティトラッキングアプリ「Strava」のようなスポーツSNS的な要素も搭載する可能性がある。 FacebookはOculusのヘッドセットやスマートスピーカーおよびディスプレイの「Portal」シリーズ

                              Facebook、スマートウォッチを来年発売か──米報道
                            • その記事の裏には、多くの失敗や挫折がある——「NHK取材ノート」が伝えるテレビの向こう側|note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ

                              「NHK取材ノート」が読まれています。 震災時のヘリコプター取材の裏側を書いた「『ごめんなさい 救助のヘリじゃなくてごめんなさい』」には1万以上ものスキがつきました(2021年6月現在)。 NHKがnote「NHK取材ノート」を始めたのは、2020年12月。上記のヘリコプター取材の記事以外にも、反響の多い記事を何本も公開し注目を集めている同noteは、開設半年で6000フォロワーを獲得しました。 こんなにも読まれ、支持を得ているNHK取材ノートでは、「読者とのコミニュケーションを1から考え直した」とのこと。 「取材の結果」のみを伝える従来の記事とは一線を画し、誰が、なぜ、どんな思いで取材したのか、そして、どんな悩みや挫折があったのかもできる限りオープンにしていったそうです。 今回は「NHK取材ノート」編集部のメンバーであるデスクの熊田安伸さん、足立義則さん、松枝一靖さん、そして記者として加

                                その記事の裏には、多くの失敗や挫折がある——「NHK取材ノート」が伝えるテレビの向こう側|note pro公式 | 法人オウンドメディアをかんたん、すぐに立ち上げ
                              • Dioxus - Reliable Rust apps that run anywhere

                                Making Dioxus (almost) as fast as SolidJS Dioxus is a UI library for Rust that makes it easy to target almost any platform with the same React-like codebase. You can build apps for WASM, desktop, mobile, TUI, static-sites, SSR, LiveView, and more. In preparation for the next big release of Dioxus, one of the lead contributors, ealmloff, added a long-awaited feature: subtree memoization. Subtree me

                                  Dioxus - Reliable Rust apps that run anywhere
                                • VRゴーグルは古い!? メタバースはコンタクトレンズで見る時代がいつか来る

                                  VRゴーグルは古い!? メタバースはコンタクトレンズで見る時代がいつか来る2022.01.14 20:0032,549 そうこ 興味はある。 CES 2022も終わり、電気自動車やゲームラップトップに気を取られていましたが、こんなのもでていました。電子回路が組み込まれたコンタクトレンズ…。ちょっと怖いという気持ちと、めっちゃ効率的だな!という気持ちがミックスして気になる。 Image: InWith電子回路レンズを開発しているのは、カリフォルニア州にあるInWithという企業。画像見たまま、ソフトレンズに小さな回路がはいってます。回路があるとはいえ、付け心地には影響ないのだとか。これもウェアラブル端末の一種、ですね。 スマホなどから専用アプリを通して、視力の調整やARビジョンモードが実現できるのがまずは第一段階。このコンタクトレンズなら、メタバース世界をより自然に訪れることができます。 …

                                    VRゴーグルは古い!? メタバースはコンタクトレンズで見る時代がいつか来る
                                  • PS VR2は2024年までに運命が決まる その理由と、重要になる3つの施策

                                    PS VR2は、初代PS VRと比べて増加したローンチタイトルやPS VR2本体の評価の高さで華々しいローンチを飾ったが、実のところPS VR2の今後を楽観視する余裕はない。筆者はPS VR2の運命が決まるタイミングは4代目Meta Questが発売される2024年だと考えているが、現時点のソフトウェアラインアップや戦略ではPS VR2は厳しい状態に追い込まれるだろう。今回はPS VR2の強みと弱みを理解して、2024年におけるPS VR2の予測を解説する。 PS VR2の強みは移植のしやすさとPS5ユーザーにとってのコスパの良さ PS VR2のソフトウェアラインアップで期待できるのは「Meta Questからの多くの移植」と「(少ないながらも)Steam VRからの移植」の2つである。なぜなら、PS VR2は初代PS VRと違って「他プラットフォームからの移植しやすさ」を前提に設計されて

                                      PS VR2は2024年までに運命が決まる その理由と、重要になる3つの施策
                                    • iPhone 14・VRヘッドセットなど2022年の発売が予想されるApple製品まとめ

                                      2021年にAirTagや独自SoC搭載のMacBook Proなど多数の製品を発売したAppleは、同年に自社最高収益を上げる大躍進を遂げました。そのAppleが2022年に発表すると予想される製品を、アメリカ通信大手Bloombergのマーク・ガーマン氏が発表しています。 What's Apple (AAPL) Releasing in 2022? iPhone 14, AirPods Pro 2, iMac Pro, iPads - Bloomberg https://www.bloomberg.com/news/newsletters/2022-01-02/what-s-apple-aapl-releasing-in-2022-iphone-14-airpods-pro-2-imac-pro-ipads-kxxmcej5 Appleは2020年にMac向けに開発した独自SoC「M1

                                        iPhone 14・VRヘッドセットなど2022年の発売が予想されるApple製品まとめ
                                      • カバー株式会社、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」参画のお知らせ

                                        カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、SDGs(持続可能な開発のための目標)を推進するため、内閣府によって設置した「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」へ参画したことをお知らせいたします。 ​ 「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」とは、SDGsの国内実施を促進し、より一層の地方創生につなげることを目的に、広範なステークホルダーとのパートナーシップを深める官民連携の場として、内閣府によって設置された官民連携プラットフォームです。 ​​地方創生SDGs官民連携プラットフォーム:https://future-city.go.jp/platform/ 当社の地方創生取り組みについて これまで当社では、経済産業省委託事業「FUKKOツイート旅」をはじめ、ホロライブ×伊豆旅行の企画「ホロ伊豆ム」や、明利酒類(茨城県水戸市)とのオリジナル日本酒の開発など、地方

                                          カバー株式会社、内閣府「地方創生SDGs官民連携プラットフォーム」参画のお知らせ
                                        • Facebook、レイバン提携のスマートメガネ「Project Aria」の進捗報告 来年製品化

                                          米Facebookは9月16日(現地時間)、年次AR/VRカンファレンス「Facebook Connect」で、「Ray-Ban(レイバン)」ブランドを擁するイタリアのメガネ企業EssilorLuxotticaとの提携によるスマートメガネ開発プロジェクト「Project Aria」の進捗を報告した。マーク・ザッカーバーグCEOは「製品を来年リリースする」と語った。 同社は2016年の年次開発者会議F8でARメガネ構想を発表し、計画を進めてきた。Ray-Banとの協力は当時からのものだ。 ザッカーバーグ氏はかねて、将来的にはスマートメガネにBCIを統合し、パソコンやスマートフォンを使わずに目の前に広がる世界とシームレスに繋がり、脳で考えるだけでコミュニケーションできるようにしたいと語っている。具体的な機能などの説明はなかったが、来年発売のメガネは、その最終目標への途上製品という位置づけ。 同

                                            Facebook、レイバン提携のスマートメガネ「Project Aria」の進捗報告 来年製品化
                                          • Meta(旧Facebook)、VRフィットネスゲーム「Supernatural」のメーカーを買収

                                            Facebookから10月28日に社名変更した米Metaは翌29日(現地時間)、同社のVRヘッドセット「Oculus Quest」向け人気VRフィットネスゲーム「Supernatural」を手掛ける米Withinを買収することで合意したと発表した。買収総額など取引の詳細は公表されていない。 Supernaturalは、幻想的な風景の中で流行りの楽曲に合わせて振り付けどおりに運動し、タスクをこなしていくフィットネスゲーム。料金は月額19ドルのサブスクリプション制だ。Metaによると、専用Facebookグループには2万人が参加しているという。 前日のVR/ARイベントFacebook Connectでは、マーク・ザッカーバーグCEOはメタバース利用の1つの側面としてのゲームについて語り、他のユーザーとメタバース上のコートでバスケットの試合をする例などを紹介した。また、来年発売予定の「Meta

                                              Meta(旧Facebook)、VRフィットネスゲーム「Supernatural」のメーカーを買収
                                            • スマホ成熟時代の次に来る未来は? - イッサPのつぶやき

                                              <PR> 【0から始める】ChatGPTを活用した自動化ビジネス構築法 | イッサP | Brain 初心者向け!たった3つのステップで副業を本業に変える成功法則 | イッサP | Brain 経験ゼロでも稼げる!SNS運用代行で月50万円を実現するテンプレート | イッサP | Brain 目次 折りたたみスマホの進化 VR/AR、XRの未来 通信技術の進化による未来体験 スマホの次を想像する 結論 こんにちは!今回は少しラフに、スマホの次に何が来るのかを考えてみたいと思います。 スマホが普及してから長い年月が経ち、今や日常生活に欠かせない存在となっています。 しかし、最近のスマホは進化こそ続けているものの、目新しさやワクワク感が少し薄れているように感じませんか? 技術の進歩は素晴らしいですが、次に何が来るのか、またその新しい体験がどんなものになるのか、スマホの「次」について考えてみまし

                                                スマホ成熟時代の次に来る未来は? - イッサPのつぶやき
                                              • HDMI信号を世界最低遅延である0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発~離れていても同一の場所にいるようなリアルタイムコミュニケーション空間の実現へ~ | ニュースリリース | NTT

                                                日本電信電話株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明、以下「NTT」)は、4K120Hz・FHD240HzのHDMI信号を世界最低遅延である0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発しました。本技術とIOWN オールフォトニクス・ネットワーク(All-Photonics Network、以下「APN」※1)を組み合わせることにより、"低遅延"と"高精細"の両方を実現した映像伝送が可能であり、瞬間の動きと音(1秒間に120フレーム表示される4K映像まで)をリアルタイムに離れた拠点間にも伝送できます。 本技術は、FPGA※2上で利用可能な回路情報(FPGA-IP)で実現しているため、ポート数やサイズなどの利用ケースに応じた多様なハードウェアとの組み合わせが可能となります。本FPGA-IPはライセンス販売(技術開示)という形態で提供されており、最終製品やソリューションで

                                                  HDMI信号を世界最低遅延である0.1ミリ秒以下で長距離伝送信号へ変換する技術を開発~離れていても同一の場所にいるようなリアルタイムコミュニケーション空間の実現へ~ | ニュースリリース | NTT
                                                • Amazon.co.jp: Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル: ビデオゲーム

                                                  BCN AWARD VR・ARゴーグル部門4年連続受賞。 [無限に広がるエンタ-テイメントの可能性]自らの可能性を呼び覚ましましょう。何の制約にも縛られることなく、バ-チャル世界を探索し、学び、鑑賞し、ゲ-ムを楽しみ尽くしましょう。MetaQuest 2 ライブラリは、あなたを夢中にさせる、あらゆる楽しみと発見をもたらしてくれます。さあ、Quest 2 限定の大ヒット作品を含む400以上のタイトルで、驚きの体験を。 [進化したハ-ドウェア]超高速プロセッサと高解像度のディスプレイがあれば、あなたのVR世界に退屈な瞬間はありません。広大な銀河をわたっているときも、魔法の世界を冒険しているときも、鮮明かつ快適に細部が見られるので、驚きの発見も訪れることでしょう。 [高解像度のディスプレイ]ピクセル数は、Quest旧機種に比較して50%増加。驚きのディスプレイで細部も見逃しません。鮮明さと解像度

                                                    Amazon.co.jp: Meta Quest 2 128GB | VRヘッドセット | PC VR ゴーグル: ビデオゲーム
                                                  • ドコモ、MRヘッドセット「Magic Leap 1」6月19日発売 約25万円で開発者向け

                                                    NTTドコモは6月8日、MR(複合現実)ヘッドセット「Magic Leap 1」を19日に発売すると発表した。個人向けに9日午前10時から公式ECサイトで予約を受け付ける他、法人向けにも全国の営業部門で取り扱う。価格は24万9000円(税別)。 本体の同梱品を含むアクセサリー類も、7月から個別で購入できるようにする。 Magic Leap 1は、9つのセンサーを搭載したヘッドマウントディスプレイと、映像処理などを行う「Lightpack」、6DoF対応のコントローラーで構成。目の前の風景にデジタルコンテンツを重ねて表示できる。 ドコモは開発元の米Magic Leapと2019年4月に資本業務提携を締結。2.8億ドル(当時のレートで約310億円)を出資し、MRデバイスの販売権を取得した。日本市場でMagic Leap 1が発売されるのは初めて。 ドコモは販売を想定する顧客層として、「業務効率

                                                      ドコモ、MRヘッドセット「Magic Leap 1」6月19日発売 約25万円で開発者向け
                                                    • 8年ぶりの新型Leap Motion VR/ARデバイスに組み込めるモジュール発売

                                                      8年ぶりの新型Leap Motion VR/ARデバイスに組み込めるモジュール発売 ハンドトラッキング技術で知られるUltraleapが、新型のハンドトラッキング用モジュール「IR 170」(旧名:Rigel)評価キットの一般販売を始めました。価格は220.22ユーロまたは250ドル(27,000円前後、販売ストアにより異なる)で、日本からも購入できます。 (Ultraleapのハンドトラッキング用モジュール「IR 170」。画像は公式サイトより) 小型化、省電力化でヘッドセットに組み込み可能に IR 170は従来のリープモーションコントローラー(Leap Motion Controller)に比べて小型化、省電力化されているほか、センサー視野160度~170度、トラッキング範囲10cm~75cm(最大1m)と性能も向上。これにより、モジュールをVRヘッドセット等のデバイスに組み込むことも

                                                        8年ぶりの新型Leap Motion VR/ARデバイスに組み込めるモジュール発売
                                                      • ホロライブ中国2期生「Doris」「Artia」「Rosalyn」デビュー決定のお知らせ

                                                        カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役:谷郷元昭)は、当社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の「ホロライブ中国」2期生のデビューが決定したことをお知らせいたします。 「ホロライブプロダクション」傘下の「ホロライブ中国」において、2期生のメンバー「Doris(ドリス)」「Artia(アティア)」「Rosalyn(ロサリン)」のデビューが決定いたしました。本日2020年3月6日(金)より、bilibiliアカウントおよびbilibiliチャンネルを開設し、活動開始いたします。3月末にはbilibili上で順次初配信を行なう予定となっておりますので、ぜひお楽しみにお待ちください。 Doris(ドリス) 深海から来た明るく元気な人魚姫(マーメイド)。 「もっと陸上の世界のことを知りたい」と思い、 二本足の姿に変身してみんなのところにやってきた。 嫌いな食べ物は魚料理全般。 【キャ

                                                          ホロライブ中国2期生「Doris」「Artia」「Rosalyn」デビュー決定のお知らせ
                                                        • Unity + WebXR開発メモ(Meta Quest、Chrome対応)

                                                          最終更新日:2023年11月28日 Unityでブラウザで動作するVRアプリを開発する方法についてまとめています。 更新履歴 (2023年11月28日)Unityのロードマップの変更を反映 (2023年11月13日)GitHub最新版でXR Interaction Toolkitが動作するようになったのをとりあえず反映 (2023年2月23日)XR Plugin Management 4.3.1とUnity 2022.2について注記 (2022年12月12日)Unity 2022.1.24で動作確認、一部記述修正 (2022年7月24日)ホームボタンとメニューボタンについて追記 ブラウザのVR/AR対応について WebXR Device APIをはじめとした一連のAPIがあり、ブラウザでVR/ARアプリケーションを動かすことができます。いわゆるWebXR全体の概況をつかむにはいっこうさんの

                                                            Unity + WebXR開発メモ(Meta Quest、Chrome対応)
                                                          • アフター・コロナに生じる変化 - 3つの分類による検討 - | The HEADLINE

                                                            公衆衛生上の変化(一時的変化) 公衆衛生上の変化は、一時的な変化に過ぎない。これらは、コロナの感染拡大を防ぐため人々に強いられた行動様式ではあるが、非合理的であったり、極端な不便を強いることから、コロナの終焉と共にすぐに以前の状態へと戻る。 いくつかの記事では、パンデミック下の生活 = コロナ禍が終息した後の生活だと考えているが、それは間違いだ。大規模なパンデミックが起こる頻度は高くないし(スペインかぜは100年前の出来事)、コロナが沈静化した後に人々は再び街に出ていくだろう。 以下の項目は、これにあたる。 ソーシャル・ディスタンシングや三密の実施 ソーシャル・ディスタンシングを取り続ける社会は多いだろうが、人々は忘れ、そして再びロックダウンが繰り返されるサイクルが起こるかもしれない。いずれにしても、1-2年でワクチンなどが生まれれば、すぐにこうした文化は消え去る。 リモート飲みや離れた家

                                                              アフター・コロナに生じる変化 - 3つの分類による検討 - | The HEADLINE
                                                            • 松竹「META 歌舞伎」NFT商品化

                                                              NFT Mediaでは、平日のみ毎日メールで読者限定情報をお届けしています。 ご登録いただくと、NFTビジネス活用事例などのお役立ち最新情報をメールでお知らせします。 ・編集部おすすめ記事 ・週間記事ランキング ・NFTビジネス活用事例 ・NFTビジネス成功・失敗事例 ・NFTニュース速報 ・キャンペーン情報 ・読者限定Giveaway企画 史上初、メタバース空間で蘇る”源氏物語”題材の歌舞伎 初回公演映像を NFT マーケットプレイス にて販売 NFT Mediaでは、毎日様々なNFT関連のニュースを厳選してお届けしています。 この記事では、松竹株式会社が、メタバース空間と俳優の演技をリアルタイムで合成して演出する、史上初の源氏物語を題材とした歌舞伎『META歌舞伎 Genji Memories』の分割したシーンを「META歌舞伎 NFT」として商品化し、2022年4月16日(土)正午よ

                                                                松竹「META 歌舞伎」NFT商品化
                                                              • 世界最大級のバーチャルイベント「バーチャルマーケット」第5回が12月19日(土)から開催決定!

                                                                株式会社HIKKY(本社:東京都渋谷区、代表取締役:舟越靖)は、2020年4月29日から 12日間、バーチャルリアリティ(VR)空間上で世界最大級のイベント「バーチャルマーケット4」を開催し、過去最大の盛り上がりを見せました。 次回「VIRTUAL MARKET5」は、2020年12月19日(土)から2021年1月10日(日)まで開催することが決定。ティザーサイトを公開し、企業出展申込が開始されました。一般出展申込も6月9日から始まります。次回からはイベント名を英字に変更し、より一層世界規模のイベントへと発展させていくことを目指します。 【バーチャルマーケット5ティザーサイト】 https://www.v-market.work/v5/lp 「バーチャルマーケット4」ハイライト動画 ◆ “初”の試みが目白押しだった、「バーチャルマーケット4」 過去最大の盛り上がりを見せた「バーチャルマーケ

                                                                  世界最大級のバーチャルイベント「バーチャルマーケット」第5回が12月19日(土)から開催決定! 
                                                                • VTuberグループ「ホロライブプロダクション」と「集英社」のスペシャルコラボが決定!

                                                                  カバー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、当社が運営するVTuberグループ「ホロライブプロダクション」において、株式会社集英社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣野眞一)が開催する、 春を彩るマンガの祭典「春マン!! 2022」 とのコラボレーション企画を実施することをお知らせいたします。 このたび、集英社が開催する、春を彩るマンガの祭典「春マン!! 2022」とVTuber事務所「ホロライブプロダクション」のスペシャルコラボが決定いたしました。 本コラボでは、「春マン!!2022」公式サイトに「ホロライブプロダクション」特設ページを用意し、国内外の所属タレント総勢35名が選んだ「この春に読んでほしいオススメマンガ3選」を、それぞれの推薦コメントとともに紹介いたします。 各タレントのお気に入りの作品をその場でチェックして無料で楽しめる内容となっておりますの

                                                                    VTuberグループ「ホロライブプロダクション」と「集英社」のスペシャルコラボが決定!
                                                                  • VRノベル『東京クロノス』から1年半、濃厚な進化を遂げたVRアドベンチャーゲーム『ALTDEUS: Beyond Chronos』

                                                                    VR元年から4年が経ち、色々ありつつも成熟してきたVRゲーム市場において日本が特異な立場にあることは間違いない。アニメやマンガの影響を大きく受けた作風のVRゲームとしてVRビジュアルノベルがいくつも生まれ、そのうちの一つである『東京クロノス』は国内外注目を集めた異色のヒット作となった。 日本のVRゲームは世界のクリエイターやプラットフォーマーからも注目されており、VRプラットフォームのOculusブランドを率いるFacebookが「日本のクリエイターの支援やタイトルの誘致を進める」と発表したばかりだ。今回紹介する『ALTDEUS: Beyond Chronos』は『東京クロノス』のスタジオの新作で、Oculusから支援を受けたゲームタイトルの一つである。メディア向けに20分ほどのデモが配信されたため、この記事で紹介しよう。なお、筆者が用いたVRデバイスはOculus Quest 2である。

                                                                      VRノベル『東京クロノス』から1年半、濃厚な進化を遂げたVRアドベンチャーゲーム『ALTDEUS: Beyond Chronos』
                                                                    • みずほ銀行がメタバースビジネスを見据えた取り組みの一環として、世界最大のVRイベント『バーチャルマーケット2022 Summer』へ初出展!

                                                                      みずほ銀行がメタバースビジネスを見据えた取り組みの一環として、世界最大のVRイベント『バーチャルマーケット2022 Summer』へ初出展! 株式会社HIKKY(代表取締役:舟越靖、本社:東京都渋谷区、以下HIKKY)は、2022年8月13日(土)〜28日(日)にかけて、メタバース上で行う世界最大※のVRイベント『バーチャルマーケット2022 Summer』を開催いたします。本イベントにおいて、株式会社みずほ銀行(以下、みずほ銀行)の初出展が決定。 銀行店舗をイメージした出展ブースでは、ボルダリング体験やオリジナル3Dモデルの配布を始め、特別ゲストをお招きして3つのテーマによる座談会も開催いたします。 ※バーチャルマーケットは「バーチャルリアリティマーケットイベントにおけるブースの最多数」としてギネス世界記録™に認定されました。 ​ 【出展の背景】 みずほ銀行は、コロナ禍を契機として加速す

                                                                        みずほ銀行がメタバースビジネスを見据えた取り組みの一環として、世界最大のVRイベント『バーチャルマーケット2022 Summer』へ初出展!
                                                                      • ChatGPTが答えた「ワクワクするスマートフォン」に納得の理由

                                                                        2023年3月に「近年のスマートフォンに『ワクワクしなくなった』理由」という記事を掲載しました。賛否両論あると思いますが、スマートフォンが成熟して日常生活で当たり前の道具になった今、新機種に驚きを感じる機会は減っているように思います。 もちろん、スマホ離れした1型センサーを搭載したカメラや、ディスプレイを折りたためるモデルなど、近年のスマートフォンでも「すごい」「試してみたい」と感じることは多々あります。 しかし、「あのメーカーが(日本やスマホ市場に)参入するのか」「こんな機能が載るのか」といった驚きを感じる機会は減っています。特に10~15年ほど前のスマホ黎明(れいめい)期は、そんな驚きの連続でした。今ほど端末が成熟していないので使い勝手が悪いことも多かったのですが、そんなスマホの進化を一緒に楽しむ“熱量”の高さがありました。 筆者が2010年に初めて購入したAndroidスマートフォン

                                                                          ChatGPTが答えた「ワクワクするスマートフォン」に納得の理由
                                                                        • プロマーケターが見たCES 2023 3つの「新・顧客接点」が明らかに

                                                                          2023年、ビジネスと技術のトレンドはどこに向かうのか。その方向性を見据えるうえで見逃せないデジタル見本市「CES 2023」が米ラスベガスで2023年1月5~8日に開催となった。膨大な展示内容の中から、モビリティーやVR/AR(仮想現実/拡張現実)など注目キーワードをマーケター視点で分析する。 デジタル技術の展示会「CES2023」が、新型コロナウイルス感染症拡大前とほぼ変わらない形で復活した。 2021年は完全オンライン、22年はオンライン併用のハイブリッド開催だった。今回は22年と比べて会場は1.7倍の規模に拡大。米ラスベガスの街に東・西・南と主に3つの会場に、3200社が出展した。世界中から約11万5000人が訪れ、人気の基調講演は立ち見が続出するほどの混雑ぶりだった。このCESから海外出張を解禁、という企業も多かったのだろう。会場を歩いていると「あっちはもう見た?」などと日本語で

                                                                            プロマーケターが見たCES 2023 3つの「新・顧客接点」が明らかに
                                                                          • 総務省|令和5年版 情報通信白書|データ集

                                                                            第1章 | 第1節 | 第2節 第2章 | 第1節 | 第2節 | 第3節 第3章 | 第1節 | 第2節 | コラム 第4章 | 第1節 | 第2節 | 第3節 | 第4節 | 第5節 | 第6節 | 第7節 | 第8節 | 第9節 | 第10節 | 第11節 | 第12節 第5章 | 政策フォーカス(1) | 第2節 | 第3節 | 第4節 | 第5節 | 第7節 | 政策フォーカス(2) | 第8節 | 政策フォーカス(3) | 第9節 第1章第1節 移動通信システムの進化 第1章第2節 Web1.0~Web2.0の変遷 第2章第1節 世界のモバイルデータトラヒックの予測(デバイス別) 世界のモバイルデータトラヒックの予測(5G及び5G以外) 上位国・地域別の越境インターネット帯域幅 各国企業におけるパーソナルデータの活用状況 パーソナルデータ以外のデータの活用状況 パーソナルデータ

                                                                            • IVAS:米陸軍、マイクロソフトの軍用ARヘッドセットの価格引き下げを要求 – 次世代戦闘システムの行方は? - イノベトピア

                                                                              IVAS:米陸軍、マイクロソフトの軍用ARヘッドセットの価格引き下げを要求 – 次世代戦闘システムの行方は? Last Updated on 2024-10-22 08:14 by admin 米陸軍は、マイクロソフトが開発中の戦闘用AR(拡張現実)ヘッドセット「IVAS(Integrated Visual Augmentation System)」の価格を、当初予想された1台8万ドル(約1200万円)から「大幅に低下」させることを求めています。 IVASは、マイクロソフトのHoloLens 2をベースに開発された特殊なARヘッドセットで、2019年に米陸軍との契約が締結されました。契約総額は最大220億ドル(約3.3兆円)に上ります。 しかし、信頼性や堅牢性の問題により、これまでの実地試験で芳しい結果が得られていませんでした。最新の1.2バージョンでは、信頼性やディスプレイの明瞭度が向上

                                                                                IVAS:米陸軍、マイクロソフトの軍用ARヘッドセットの価格引き下げを要求 – 次世代戦闘システムの行方は? - イノベトピア
                                                                              • KDDI、商用5Gサービスを3月26日開始 「Apple Music」「YouTube Premium」がセットの無制限プランなど提供

                                                                                KDDI、商用5Gサービスを3月26日開始 「Apple Music」「YouTube Premium」がセットの無制限プランなど提供(1/2 ページ) KDDIは3月23日、5G通信の商用サービス「au 5G」を26日に始めると発表した。データ通信が使い放題となる「データMAX 5G」をはじめ、スマートフォン向け料金プラン計4種を同日から提供。5G対応スマホ7機種も27日以降に順次発売する。音楽ライブ・スポーツ・アートなどの領域で、5Gを生かしたVR・ARコンテンツなどを配信する取り組み「AUGMENTED EXPERIENCE」もスタートする。 「Apple Music」「YouTube Premium」がセットの無制限プランなど提供 スマホ向け5Gプランは、データMAX 5Gの他、「データMAX 5G Netflixパック」「データMAX 5G ALL STARパック」「ピタットプラ

                                                                                  KDDI、商用5Gサービスを3月26日開始 「Apple Music」「YouTube Premium」がセットの無制限プランなど提供
                                                                                • なぜマーク・ザッカーバーグはメタバースの構築にこだわるのか?それはアップルと大いに関係がある

                                                                                  2022年10月26日、ザッカーバーグはメタの第3四半期決算発表をするアナリスト向け説明会の席で、何度もアップルについて言及した。予想を下回る決算内容だったことで株価は20%急落し、6年ぶりの低水準となった。2022年だけでなく2023年もメタバース事業への支出を増やすという同社の計画について、アナリストたちはその正当性を説明するよう繰り返しザッカーバーグに求め、説明会は一時紛糾したという。 「ビジネス面において、アップルの『App Tracking Transparency(ATT:アプリのトラッキングの透明性)』の大幅な変更や、昨日の(アップルの)発表でも分かるように、何らかのそういったポリシーを彼らが今後も継続していくつもりなのは確かです」 ザッカーバーグはそう言い、SNS投稿をプロモーションしたアプリから30%の手数料を要求するアップルの新しいポリシーに言及した(編注:アップルの新

                                                                                    なぜマーク・ザッカーバーグはメタバースの構築にこだわるのか?それはアップルと大いに関係がある