並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 304件

新着順 人気順

dropbox 無料版の検索結果1 - 40 件 / 304件

  • Googleスプレッドシートと同期できるデータベースアプリ「Memento Database」がかなりいい! - ロマろぐ

    Android/iOSアプリ「Memento Database」 使ってみる(同期の検証) 便利な機能 無料版と有料プランの違い かなり満足! 僕は今はGoogleスプレッドシートで購入物を記録しています。 GoogleスプレッドシートはGoogleドライブで同期でき、ハードオフなど出先でスマホで検索できるのでそこそこ便利です。 ただ、スマホでの一覧性はあまりよろしくなく、検索機能も乏しくソートや条件での整理はできません。画像の登録・閲覧も限定的。まぁそりゃそうだ。ExcelもGoogleスプレッドシートも表計算ソフトであってデータベースソフトではないしね。 ならばデータベース専用ソフト(AccessやFilemaker)で記録と管理を・・・ということになりますが、これらのソフトは使い勝手がかなり専門的で古臭いのです。ボタン一つでスマホ対応・クラウド同期はほぼ無いですし、特に表計算ソフトで

      Googleスプレッドシートと同期できるデータベースアプリ「Memento Database」がかなりいい! - ロマろぐ
    • Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?

      人気のメモアプリEvernoteが2023年12月4日、無料アカウントのサービス内容を大幅に改訂しました。従来、無料アカウントでも最大10万ノート、250のノートブックを利用できましたが、12月4日以降は50ノート/1ノートブックへと削減されます。 Evernote側は、ほとんどの無料ユーザーはこのしきい値を下回っていると説明していますが、アップロード容量などに制限はあるものの、無料でもほぼ無制限と呼べるほどに使えていただけに、今回の変更により他のサービスへの乗り換えを検討しているユーザーも多いようです。 そこで今回は、Evernoteの移行先として有力なサービスをいくつか紹介したいと思います。いずれのサービスも無料プランが用意されているので、まずは自分の使い方に合っているかどうかを確認してみることをお勧めします。 Notion:多機能すぎる万能ツール メモと呼ぶには、あまりにも多機能すぎ

        Evernoteからの乗り換えでオススメのメモアプリ5選 無料で使うならどれがいい?
      • メモアプリ「Evernote」がスタッフのほぼ全員を解雇したとのうわさが流れる

        by Focal Foto メモや画像、動画、PDFファイルなどのあらゆる情報整理や共有に役立つメモアプリ「Evernote」が社内に残ったほぼすべての従業員を解雇したことが、ソーシャルニュースサイトのHacker Newsで伝えられています。 Tell HN: Nearly all of Evernote’s remaining staff has been laid off | Hacker News https://news.ycombinator.com/item?id=36609641 Evernoteはステパン・パチコフ氏が2000年に創業したメモアプリサービスを提供する企業です。2007年には共同創設者のフィル・リービン氏がCEOに就任し、ユーザー数を1100万人、企業価値を10億ドル(約1440億円)にまで高めました。 しかし、その後は競合となる他社サービスの台頭もあって伸

          メモアプリ「Evernote」がスタッフのほぼ全員を解雇したとのうわさが流れる
        • 「英語仕事効率化」のための必携ツール7選: DeepL、Grammarly、Quillbotなどの活用方法 - ENGLISH JOURNAL

          英語を活用する仕事に関連するツールの中から、特に人気で効率的な7つをピックアップ。DeeplとGrammarlyの併用方法やQuillbotの使い方、そしてOtter.aiでの仕事効率化のコツなど、多様なニーズに応える情報を詳しく解説します。 英語の仕事効率化に役立つツール7選: 効率&品質アップの秘訣DeepL:外部翻訳支援ツールと連携、AI 翻訳のマストツールhttps://www.deepl.com/ 訳文の自然さで知られるAI翻訳ツール。対応言語は30弱、全部で700の組み合わせの翻訳が可能となっている。SNSや掲示板などの生の対話から学習をしているため、非常に今日性の高い訳文が取得できると評判だ。それ故に、時折過剰にネットスラング的な表現が提案されることもあり、「常に正確性の高い英文が取得できるわけではない」ということは認識しておきたい。 ブラウザ版とデスクトップ版(Window

            「英語仕事効率化」のための必携ツール7選: DeepL、Grammarly、Quillbotなどの活用方法 - ENGLISH JOURNAL
          • ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた

            ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた2020.11.25 21:0063,872 Andrew Cunningham, Thorin Klosowski -WIrecutter [原文] ( satomi ) Tags : プロダクトバイヤーズガイドWirecutterソフトウェアレビュー ネットで個人情報が盗まれたら大変! 保護の基本は2段階認証とパスワード管理ソフトというわけで、今回はガジェット徹底比較でおすすめをバシッと言い切る信頼の米国メディア「Wirecutter(from The New York Times)」 が数十種類を審査、4つをテストして、機能と互換性、堅牢性、使いやすさの観点から選んだベストを紹介します。 イチ押し:1Password1Passwordアプリは使いやすさ抜群。読みやすい文章でセキュリティのおすすめが表示され、使う人の身に立っ

              ベストなパスワードマネージャーはこれ!数十種類から厳選してみた
            • Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法、試した結果の比較と「4つの所感 & 解決案?」 - Qiita

              Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法、試した結果の比較と「4つの所感 & 解決案?」AzureCognitiveServicesgpt-3AzureOpenAIServiceonyourdata Azure Open AIの新機能「Add your data」の使用方法の概説、試してみた結果、そして私なり感じた4つの所感とその解決策?を紹介いたします。 ※本領域は変化が激しいです。この内容は23年6月24日時点の情報となります 【記事の目次】 23年Buildでのデータサイエンス・AI系のアップデータについて Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法 Azure Open AI「Add your data」を使用した結果と、ChatGPT、 Bing AIチャットの比較 私の4つの所感と解決案? 4.1 引用元の引用部

                Azure Open AI「Add your data」のシンプル設定方法、試した結果の比較と「4つの所感 & 解決案?」 - Qiita
              • 無料でSlackライクなオープンソースのチャットツール「Zulip」を使ってみた

                近年ではリモートワーク化の波もあり、社内連絡にSlackをはじめとするチャットツールを導入する企業も増えています。「Zulip」はSlackのようなオープンソースのチャットツールであり、基本的な機能は無料で利用することができるとのことで、どんなツールになっているのか実際に使ってみました。 Zulip https://zulip.com/ Zulipは2014年にDropboxが買収したチャットツールであり、2015年にオープンソースとして公開されました。GitHubの公式リポジトリには多くのエンジニアらがコミットし、記事作成時点でも改良が続けられています。Zulipの使い方は以下の通り。 ◆インストール&セットアップ 公式のダウンロードページにアクセスすると、アクセスした環境ごとに最適なアプリのダウンロードに誘導されます。今回は「Download Zulip for Windows」をクリ

                  無料でSlackライクなオープンソースのチャットツール「Zulip」を使ってみた
                • 2020年に注目したい人気プロトツール「Figma」のベストプラグイン厳選52個まとめ

                  Figmaは、現在人気となっているプロトタイプツールのひとつです。 SketchやAdobe XDと比較すると、「リアルタイムで他の人とコラボレーションできる」点が優れています。つまり、ネット環境さえあれば、ブラウザ上でいつでもプロジェクトを起動できます。 しかし、Figmaには大きな欠点とし、SketchやAdobe XDユーザーが使っているツールが見つからないことも。そんなときは、Figmaをカスタマイズ、拡張できるプラグインを利用してみましょう。 この記事では、Figmaのデザイン制作が捗る便利プラグイン52個をまとめてご紹介します。 ここでは、カテゴリー別に分けて新しいオンラインツールをまとめています。 コンテンツ目次 1. 生産性アップ、便利系 2. アニメーション向け 3. デザイン、クリエイティブ系 4. 配色、カラーパレット系 5. 地図、チャート図 6. ワイヤーフレーム

                    2020年に注目したい人気プロトツール「Figma」のベストプラグイン厳選52個まとめ
                  • 「はてなブログ」のアクセス数・PVを増やすWebデザイン「ブログカスタマイズ」方法まとめ - redoブログ

                    「はてなブログ」のデザインやレイアウトを整えたいと考えている方へ向けて、今まで私が紹介してきたWebデザインの「ブログカスタマイズ集」をまとめました。 ブログのサイトの見た目は「ユーザーの滞在率」や「直帰率」などにも影響し、SEOの観点からもとても大切です。 「デザインCSS」と「HTML」を制する者がサイトレイアウトを制します。色や配置、形、文字など工夫次第で色々な設定ができ、コードの内容がわかってくると楽しいものです。 今回ご紹介するカスタマイズ方法はすべて無料で実装可能なカスタマイズです。中でも厳選して、「HTML」「CSS」のプログラミングコードを使用するものを中心にまとめています。 私は大学院時代にはプログラミングで「Fortran」や「C」などを使っていたので、割と抵抗はない方なのですが、プログラミングに抵抗がある人へ向けて、初心者でもコピペでできるようにコードを紹介しています

                      「はてなブログ」のアクセス数・PVを増やすWebデザイン「ブログカスタマイズ」方法まとめ - redoブログ
                    • Googleフォト以外のストレージサービス5つを比較 | ライフハッカー・ジャパン

                      ついに、この日が来ました。 Googleは、Googleフォトを「無料」から「有料」へと切り替えます。 Googleフォトを使い続ける場合、写真や動画が増えすぎて無料プランの容量が一杯になったら、近いうちに月額料金を払わなければなりません。 すべてのGoogleフォトユーザーは、2021年6月1日までは無制限でGoogleフォトを使い続けられます。 それまでにアップロードしたものは(高画質の写真や動画と元の品質でない写真や動画)、Googleの無料の容量15GBにはカウントされません。 それより後にアップロードしたものは、あなたのすべてのGoogleアカウントのGoogleサービスで共有するストレージ容量を侵食していきます。 その変更に関するGoogleの説明全文はこちらにありますが、心して読みましょう。 私たちが撮る写真や動画の量の多さを考えると、Googleフォトを使っているほとんどの

                        Googleフォト以外のストレージサービス5つを比較 | ライフハッカー・ジャパン
                      • デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です

                        デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です2019.11.21 18:0031,459 David Nield - Gizmodo US [原文] ( R.Mitsubori ) そのときの気分で、でもいいよ。 写真とか動画とか、デカいファイルを送信しなきゃいけないとき、どんなツールを使ってますか? クラウドストレージならセキュリティも堅そうだし、Eメールも今はかなり大きな添付ファイルも余裕で送れるし、手軽なファイル共有ツールも増えてるし…迷っちゃいますね。 今はどのサービスもオンラインアプリなので、面倒なセットアップやインストール作業も不要。大きなファイルを送らなきゃ、となったらいつでも誰でもすぐに、安全かつ迅速にファイルを共有できます。その中でも、おすすめのサービスをいくつかご紹介します。 Dropbox Transfer:転送機能に特化した新サービスImage

                          デカいファイルを簡単に共有できる便利サービス6選! ほぼ、無料です
                        • テレワークを快適にするオープンソースツール8選

                          新型コロナウイルスの影響で多くの人々がリモートワークに取り組むようになり、それをサポートするさまざまなツールやサービスが登場した。Opensource.comは「Top 10 open source tools for working from home|Opensource.com」において、リモートワークに役立つオープンソースで開発されたツールを紹介している。日頃使うツールの選択肢として興味深い。本稿では、そこから8個のツールを紹介しよう。 Web会議ツール「Jitsi Meet」 Jitsi Meet Web会議はスムーズにリモートワークを進めるカギとなるサービスの1つだ。「Jitsi Meet」はそのWeb会議のためのツールで、スタンドアロンのアプリケーションを必要とせず、完全にWebブラウザだけで利用できる点を特徴としている。ユーザー登録なども必要なく、Webサイト上で「Star

                            テレワークを快適にするオープンソースツール8選
                          • 「DaVinci Resolve 18.5」正式リリース テキストで動画編集、自動文字起こしなど新機能どっさり

                            Blackmagic Designは7月21日、同社の動画編集ソフト「DaVinci Resolve 18.5」を正式にリリースした。当初は4月に発表されたソフトで、先行してβ版を提供。新機能のフィードバックなどをユーザーから集めていた。価格は4万2980円だが、一部機能を制限した無料版も用意する。 18.5では、150種類以上の機能がアップグレードされ、同社のAIエンジン「DaVinci Neural Engine」を使った複数の機能を追加。音声から自動で文字起こしする字幕機能や、生成したテキストをもとにした編集機能(いずれも有料のStudio版のみ)を実装した。 クラウド連携機能も強化。「Blackmagic Cloud Presentatons」は、リモートで複数人との共同作業を支援する「Blackmagic Cloud」に追加された新機能。複数のユーザーが作成中のプロジェクトを再生

                              「DaVinci Resolve 18.5」正式リリース テキストで動画編集、自動文字起こしなど新機能どっさり
                            • 無料&IFTTTやZapierよりもウェブサービスの連携を作り込める「Integromat」レビュー

                              ウェブサービス同士を連携できる「IFTTT」がが無料プランの利用制限を発表してから、サービスの移行先を探している人は少なくないはず。無料で利用できる連携サービス「Integromat」を使うと、条件分岐などを設定しながらIFTTTと同じようにウェブサービスを連携させることができます。 Integromat - The glue of the internet https://www.integromat.com/en/ まずはトップページにアクセスし、アカウントを作成します。ユーザー名、メールアドレス、パスワード、国を入力し「Sign up for FREE」をクリック。 入力したメールアドレス宛に認証メールが届くので「Verify my email address」をクリックします。 メールアドレスとパスワードを入力して「SIGN IN」をクリック。 勤め先や職種、利用目的などを尋ねられ

                                無料&IFTTTやZapierよりもウェブサービスの連携を作り込める「Integromat」レビュー
                              • 基本無料&ブラウザ上でサクッと動画編集や録画が可能なMicrosoftの「Clipchamp」を使ってみた

                                Microsoftが2021年11月2日に開催された技術カンファレンス「Microsoft Ignite」で、オンライン動画編集サービスの「Clipchamp」を発表しました。Clipchampは2021年9月にMicrosoftが買収したウェブサービスで、今回発表されたサービスはウェブブラウザあるいはPWA上で動画編集ができるとのこと。どれだけ簡単に動画を編集できるのか、実際に使ってみました。 すべての動画のニーズを一カ所で|Clipchamp https://app.clipchamp.com/signup Meet Clipchamp —Microsoft’s New Video Editing App to Empower Creators! - Microsoft Tech Community https://techcommunity.microsoft.com/t5/micr

                                  基本無料&ブラウザ上でサクッと動画編集や録画が可能なMicrosoftの「Clipchamp」を使ってみた
                                • 収益面から「はてなブログ」と「WordPress」のメリット・デメリットまとめ - redoブログ

                                  現在、「ブログ副業」が時間と場所に自由度が高いというメリットやコロナ禍などが相まって人気になっています。 そこで今回は、これからブログのアフィリエイトで副業を考えている方へ向けて「はてなブログ」と「WordPress」の違いについて「収益」の観点から解説します。 はてなブログの収益化は難しいの?という疑問についてもWordPressと比較し、詳しく解説します。 また、A8.net、もしもアフィリエイト、バリューコマース、afb(アフィb)などの代表的なおすすめのASPも理由も兼ねて、細かく紹介します。 私が実際に「はてなブログ」を運用してきて、10万PVを維持できるようになってきた中で、分かってきたことがあるので、備忘録としても詳しくまとめています。 これからブログ運営で「副業」を考えているブログ初心者の方へ参考になるかと思います。 「アフィリエイト」とは アフィリエイトとは アフィリエイ

                                    収益面から「はてなブログ」と「WordPress」のメリット・デメリットまとめ - redoブログ
                                  • あなたのアカウントを守る、2段階認証アプリ5選

                                    あなたのアカウントを守る、2段階認証アプリ5選2020.01.13 12:0043,680 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 塚本直樹 ) ベストをつくそう。 オンラインサービスのアカウントで2段階認証(2FA)を有効にしている場合、新しいデバイスからログインするときには、ユーザー名とアカウント、そして認証アプリが必要になります。 多くの人はスマートフォンのSMS(ショートメッセージ)を利用していますが、これだけではハッキングの危険があります。また、Facebook(フェイスブック)などに電話番号を教えるのがためらわれる場合も。しかし認証アプリなら物理的なアクセスが必要なため、セキュリティを向上させることができます。 アカウントによって対応する認証アプリも異なるのですが、この記事では代表的なアプリを5つご紹介しましょう。 Google Authenticato

                                      あなたのアカウントを守る、2段階認証アプリ5選
                                    • AndroidスマホとWindowsパソコンの連携をパワーアップさせる方法

                                      AndroidスマホとWindowsパソコンの連携をパワーアップさせる方法2020.03.14 15:0090,775 David Nield - Gizmodo US [原文] ( Rina Fukazu ) これでAppleも嫉妬しちゃうかも? iPhoneとMacBookは、両方のデバイスをシームレスに行き来できるため相性はバツグンです。スマホを手に取らずに電話もできちゃうし、画像やドキュメントなどのデータ共有だって手間いらずです。 では、AndroidスマホとWindowsパソコンを買い揃えても同様のメリットは享受できないのかというと...、少しセットアップをいじればできることも増えるのだとか。メッセージや電話の同期からファイル共有、コピペの同期まで、米Gizmodoがハウツーをまとめています。 通話・メッセージまず、Microsoft(マイクロソフト)のOSからAndroidスマ

                                        AndroidスマホとWindowsパソコンの連携をパワーアップさせる方法
                                      • ビックカメラがクラウドストレージサービス 月額500円でスマホ版は容量無制限

                                        ビックカメラは3月1日、スマートフォン(iOS/Android)とPCに対応したクラウドストレージサービス「Bic CLOUD」の提供を始めた。価格は月額500円(税別)で、スマホ版はストレージ容量が無制限になる。 スマホ版の場合、ユーザーが専用アプリでアカウントを設定すると、端末内の連絡先、写真、動画を自動でクラウドに保存する。Android版では、これらに加え発着信履歴やSMSの内容、音楽なども保存できる。 PC版の場合は、専用サイトでデータのアップロード・ダウンロードを受け付ける。ただし保存できるデータは最大100GBまで、2GBより大きいファイルはアップロードできないといった制限がある。 スマホの破損や機種変更に備えてバックアップを取る手段としての利用を見込む。利用申し込みはビックカメラやコジマ、ソフマップの店頭かWebで受け付ける。 関連記事 Googleアカウントのポリシー変更

                                          ビックカメラがクラウドストレージサービス 月額500円でスマホ版は容量無制限
                                        • Dropboxをもっと活用するための便利機能まとめ

                                          Dropboxをもっと活用するための便利機能まとめ2021.08.02 08:0014,862 David Nield - Gizmodo US [原文] ( たもり ) Dropboxは2008年にクラウドストレージとして登場してから、あらゆる機能を増やしてきました。しかし通常はバックグラウンドで動くアプリですから、気付かぬ間に新機能が増えていたなんてこともあるかもしれません。 利用プランによって異なる部分もありますが、Dropboxを使いこなすための12の便利機能をご紹介します。 1. 時間を巻き戻す ファイルを復元できる機能はもともと備わっていますが、有料会員向けのDropbox の巻き戻し機能なら大量のファイルやフォルダ、あるいはDropbox アカウント全体を巻き戻せるので、例えばたくさんのファイルが破損していた場合なんかには重宝しそうです。 ウェブ版にログインして、(アカウント

                                            Dropboxをもっと活用するための便利機能まとめ
                                          • 今さらながらWindows10 - 綾なす

                                            まるで技術書のタイトルみたい。 Windows10が出始めの頃 ちょっと使ってみたのですが、あまりに操作性が変わってしまった上 使いづらかったのでWindows7に戻してしまいました。 でもWindows7のサポートが終了するとのこと。 とうとうWindows7からWindows10にパソコンを変えました。 パソコン設置は主人にお任せ。 インターネットとメールだけは最優先で行いました。 インターネットのデータ移行に手こずりました。 パスワードの設定が不十分。 DropBoxの環境もちょっとおかしい。 ■ Windows10(新しいマシン)に変えてよかった点 速い 機能が多い ■ Windows10に変えて気に入らない点 Windows7で使っていたアプリが使えない Windows10に変えるのを渋っていたのは無料版photoshopCS2が使えなくなるから 代わりにGIMPをインストール

                                              今さらながらWindows10 - 綾なす
                                            • PC壊れた後に改善したこと - 幸せなことだけをして生きていきたい

                                              先日、PCが壊れた話を書いたのですが。 yoshimor.hatenadiary.jp yoshimor.hatenadiary.jp さらに後日談になります。 こういうことは数年に一度しか経験しないし、その中でいろんな失敗を経験するので、一時的に問題解決能力が上がります。 なのでほぼ自分のための記録です。 メインPCが壊れて、その修理期間に代替PCのMACを使ってました。 10年前にMACを使ったことがあったので、いけるんじゃないかなと思ってたのですが、意外とダメでした。 まずしないといけないことは、データ移行です。 またWindowsに戻るつもりだったので、データ移行を2回しないといけません。 こんな感じ メインWindows → 代替MAC → 修理後メインWindows 代替MACにデータ移行しようとしたら、バックアップ用のHDをMACが認識しないんです!! びっくり。 これはフォ

                                                PC壊れた後に改善したこと - 幸せなことだけをして生きていきたい
                                              • STUDIOで「できないこと」を知っておこう | 東京都・駒込のWeb制作 ペンタプログラム

                                                ノーコード系 ウェブ制作ツール STUDIO で「できないこと」を書き出してみました。サイトの制作運用で困り度が高そうな順(独断)に書き出しています。 STUDIOの機能として対応していない場合と、無料版では対応していない場合がありますが、この記事では有料版で対応していない機能を中心にとりあげます。 できないことがわかっていれば、あらかじめ覚悟を決めたり、対策を打てるというものです。 STUDIO 単体ではできないことも、Google Tag Manager(GTM) や Zapier などの外部サービスと連携すれば実現できる可能性があります。ノーコードではなくなってしまいますが、だいたいのことはカスタムコードでできます。JavaScriptはいいぞ。 すべて執筆時点(2022年1月6日)の情報です。 もし「できないと書いてあるけど、それはできるよ」といった情報がありましたら Twitte

                                                  STUDIOで「できないこと」を知っておこう | 東京都・駒込のWeb制作 ペンタプログラム
                                                • 無料で多機能な動画編集ソフトのiPad版「DaVinci Resolve for iPad」を触ってみた

                                                  Blackmagic Designが開発する動画編集ソフト「DaVinci Resolve」のiPad版である「DaVinci Resolve for iPad」が2022年12月22日にリリースされました。PC版と同様に無料で利用できるとのことで、実際に使ってみました。 「DaVinci Resolve for iPad」をApp Storeで https://apps.apple.com/jp/app/davinci-resolve-for-ipad/id1581363826 DaVinci Resolve for iPadに対応しているデバイスは、iPadOS 16.0以降、およびA12 Bionicチップ以降を搭載したiPadで利用可能。ただし、BlackMagic DesignはM1またはM2チップを搭載するiPad Proでの使用を推奨しています。今回はApple A15 Bi

                                                    無料で多機能な動画編集ソフトのiPad版「DaVinci Resolve for iPad」を触ってみた
                                                  • 【Slack代替】プログラマ向けチャットツールを比較してみた - Qiita

                                                    詳しく比較 以下、1つずつ比較してみます。 画像は全て公式サイトから引用しています。 Chatwork 日本製。IT企業だけでなく、幅広い業種の企業に使われている印象。 タスクを管理するToDoリストが標準で備わっている。 サーバーサイドはScalaで書かれているらしい。 Discord プログラマ向けというよりはゲーマー向けのチャットサービス。クラウド版のみの提供。 元々はゲーマー向けだったが、近年はOSSのフォーラムとしても多く使われている印象(例えばGatsby、React、VueなどのフォーラムがDiscordにある)。 Slackとは異なり無料プランでも過去ログを無限に遡れる。 UI/UXはSlackに非常に似ているが、Slackと異なりマークダウンと言語ごとのスニペットに対応している。 また、チャンネルをカテゴリごとに分けることができる。その代わり、Slackのようなスレッド機

                                                      【Slack代替】プログラマ向けチャットツールを比較してみた - Qiita
                                                    • ブックマーク管理アプリ『Raindrop.io』が便利すぎて手離せない | ふたばクリエイターズ

                                                      みなさんはWebサイトのブックマーク、どのように管理していますか? 私自身、Webサイト制作の際にさまざまなWebサービスやツール、記事を参考にしているのですが、ブックマークって無限に増えていくんですよね。 気になったサイトやページをどんどんブクマしていくものの、いざそのページをもう一度開きたいってときに、埋もれてどこに行ったか分からない!なんてことも。。。 また、Webを見る手段も昔はパソコン一つだったものが、ブラウザも種類が増えて、タブレットやスマホも出てきて、デバイスごとにブクマがバラバラだったり……。 あずま どんな環境でも同じブックマークを見たい! あずま たくさんのブックマークを簡単に管理したい! そんな方々におススメのサービスが、ありました!!! 私も愛用している、手軽で簡単なブックマーク管理アプリ「Raindrop.io」。 こちらの記事では、Raindrop.ioのおすす

                                                        ブックマーク管理アプリ『Raindrop.io』が便利すぎて手離せない | ふたばクリエイターズ
                                                      • 2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh

                                                        こんにちは、nooyoshです。前半と言いつつ5月に投稿します。最近ノートアプリ(情報整理アプリ)をいろいろ試したので、少しまとめてみました。 ◆長すぎて読めないんだが?(TL; DR) おすすめは、Obsidian、Logseq、Zettlr、Notion、Scrapbox、(Macユーザなら)Bearです。Bear以外は無料で使用できます。 また、機能を一覧で見たいという方のために、比較表を用意しました( https://nooyosh.net/misc/memo-app-2021-1H.html ) 比較の際、考慮したポイントは以下の通りです。 - データがどこに保存されるか? - モバイルアプリがあるか?端末間で同期されるか? - 画像貼り付けが簡単にできるか? PDFはどうか? zipファイルは? - アプリにドラッグ&ドロップするとどうなる? - テキスト中タグ( #like_

                                                          2021年前半ノートアプリ比較22選+α|nooyosh
                                                        • Scrivener3徹底レビュー:小説・論文作成のベストアプリ【使い方も解説】

                                                          こんにちは。おりかっせ(@orikasse)です。 ブロガー・小説家として、これまで大量の文章を作成する中で何十という文章作成ツールを使い、試行錯誤してきました。 今回は、そんな経験を踏まえたうえで、現時点で最強の長文作成アプリだと自信を持っておすすめできる便利ツール『 Scrivener 』の詳しい使い方を紹介します。 この記事を読めば、いざ購入してみてから、 思っていたのと違う・・・。 と肩を落とすことが防げるはず。 小説や論文など、長文を書くのに最適な文章作成ソフトを探している方は、ぜひチェックしてみてくださいね。 30日間無料トライアル実施中! 今なら公式サイト経由で、すべての機能が無料で試せちゃう体験版がダウンロードできる『Scrivener』がおすすめ。会員登録も不要! » Scrivener(無料版ダウンロードあり)はこちら Scrivener3のメリット・デメリット(比較レ

                                                            Scrivener3徹底レビュー:小説・論文作成のベストアプリ【使い方も解説】
                                                          • PDFって、作成も編集もこんなに簡単!

                                                            PDFって、作成も編集もこんなに簡単!2020.06.29 23:0021,492 David Nield - Gizmodo US [原文] ( 禿頭帽子屋/Word Connection JAPAN ) PDFファイルって、よく使いますよね。融通がきかない面もありますが、今では、領収証のような公的な文書としても通用しています。たいていの人は、Acrobat ReaderなどでPDFを読むだけかもしれませんが、PDFファイルは簡単に作成できるのをご存じでしょうか。 ポータブルドキュメントフォーマット、つまりPDFは、1993年に登場しました。フォント、色、グラフィックといったレイアウト要素が重要になるドキュメントを共有し、どんなコンピューターシステムでも、どんなオペレーティングシステムでも同じように表示できるようにする、というのが目的でした。 それから27年間でいろいろな変化はありました

                                                              PDFって、作成も編集もこんなに簡単!
                                                            • 初心者でも分かる「Microsoft Teams」の基本〜超便利な使い方や機能をわかりやすく解説

                                                              新型コロナウイルス感染拡大により、あらゆる業種・職種において働き方改革が加速されました。とりわけテレワーク(リモートワーク)の普及には目を見張るものがあります。 同じオフィスにいないワーカー同士で意思疎通を図り、スムーズに業務を遂行するために必須となってきたのが、ビデオ会議などネットを通じたコミュニケーションツールです。SlackやLINE WORKSなどがそれにあたりますが、中でも、最近特に注目されているのが「Microsoft Teams(チームズ)」です。 今回は「Microsoft Teams」について、導入から基本的な使い方までを、初心者の方にも分かりやすくご紹介します。 Teamsとは Teams(Microsoft Teams)はマイクロソフト社が推奨するMicrosoft365のコミュニケーションツールで、Skype for businessの後継として登場しました(Sky

                                                                初心者でも分かる「Microsoft Teams」の基本〜超便利な使い方や機能をわかりやすく解説
                                                              • 【乗り換え】約10年半使った1PasswordからBitwardenに移行したけど拍子抜けするほど簡単だった | ひとぅブログ

                                                                日常的にインターネットのサービスを利用するようになった現代は、IDとパスワードの管理が最重要事項です。最近はIDとパスワードの他に、二要素以上の認証をするサイトも増えてきましたが、まだまだ、IDとパスワードだけの認証が主流です。 IDとパスワードを複数のサイトで同じものを利用するのは危険です。絶対に避けなければいけません。なぜならば、IDとパスワードの情報(リスト)は流出しており悪意ある攻撃者の手にあるためです。このリストを元にログインを試みる分けです。昨今の不正ログイン被害、乗っ取りの被害が増えています。 サイトごと、サービスごとにID、パスワードを別のものにするのが理想ですが、IDはメールアドレスの場合もあるので、パスワードは英数字、記号を利用した複雑なものにする必要があります。 ID、パスワードを覚えるのも大変、入力も大変なので、パスワード管理ツールで管理することになります。 有名な

                                                                  【乗り換え】約10年半使った1PasswordからBitwardenに移行したけど拍子抜けするほど簡単だった | ひとぅブログ
                                                                • 加入しているサブスクリプション、無駄を洗い出す - toshiboo’s blog 2

                                                                  音楽や映画、ソフトウェアなど単体で買うことなく定額料金で使えるようになるサブスクリプション。 かなり普及してきて筆者も使っていますが、どのサブスクリプションに入っていて、いくら使っているのかわからなくなってしまっているので書き出してみたいと思います。 ついでに要らないものがないかも洗い出して解約したいと思います😅 思い出せないものもありそうなので自分の備忘録代わりに、思い出し次第追記したいと思います。 エンタメ系 Nintendo Switch Online Netflix Amazonプライム Apple TV+ 楽天マガジン Kindle Unlimited Apple Music お仕事系 Adobe Creative Cloud 1 Password iCloud Evernote Flickr 楽天カード イラストAC はてなブログPro お名前.com マネーフォワードME

                                                                    加入しているサブスクリプション、無駄を洗い出す - toshiboo’s blog 2
                                                                  • 【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ

                                                                    はじめまして、redo(れど)です。 本記事では運営者情報及びサイトマップを紹介しています。 また、これからはてなブログを始める方へ向けたブログ運営についてもまとめていますので、参考にしていただけると幸いです。 ちなみに、レドという名前は「redo(リドゥ)」は直訳すると「再びやりなおす、何度も繰り返す」ですが”粘り強さ・力強さ”を意味も込めて命名しております。 Googleでのキーワード検索時には”redo”では英語訳が出てきてしまうので、「redoブログ」と検索して頂けるとすぐに見つかります。 後付けですが、音楽が好きなのでローマ字変換でドレミファソラシドの”レド(redo)”とかぶせています。 本ブログではブログ初心者だった私が「redoブログ」の運営を通じて得た知識や経験、興味のあることなどお役立ち情報を幅広く紹介しています。 今回は改めて自己紹介も兼ねて、プロフィールや経歴もまと

                                                                      【サイトマップ】初心者のための「はてなブログ」の始め方| 「redoブログ」運営 - redoブログ
                                                                    • 「Skype」があまり使われなくなった「Zoom人気」以外の理由

                                                                      関連キーワード Skype | Slack | Microsoft(マイクロソフト) | Web会議 Microsoftの「Skype」はかつて、個人や中小企業に人気のテキストチャット・テレビ電話ツールだった。だがZoom Video Communicationsの「Zoom」のようなWeb会議ツールが普及すると、Skypeの人気は低下。Microsoftはユニファイドコミュニケーションツール「Microsoft Teams」に力を入れるようになった。 併せて読みたいお薦め記事 ZoomなどのWeb会議ツールの動向 「Google Meet」がZoomとの競争に出遅れた理由 「Gmail」成功が足かせに? 「Zoom」の真のユーザー数は分かるのか? 競合の「Teams」「Webex」は? “脱Zoom”を選ぶ人、Zoomを使い続ける人、それぞれの考え方 Web会議ツールのトラブル 「Zoo

                                                                        「Skype」があまり使われなくなった「Zoom人気」以外の理由
                                                                      • Evernoteに代わるMarkdownエディタJoplin - RokuyonLog

                                                                        Evernoteはとてもよくできていて、おそらく書き込んだ情報も安全に管理されているのだろうとは思う。 ただ、データが安全に保管されているのか、勝手に閲覧されないのか等確かめようがない。杞憂だろうけれど自分の情報は安全な方法で自分で管理をしたい。 普段Macを使っているので、メモアプリとしては、QuiverとBearが気に入っている。残念ながら Mac,iOSでしか使えない。 メモアプリに求める条件として Markdownが使える Dropbox, WebDAV等での同期 Mac, Windows で使える できればiOS,Androidでも使える できればデータの暗号化ができる の5つの条件で探し、見つけたのがこれ。 複数のOSでノートを同期できるJoplin Joplin メモアプリに求める条件をすべて満たすアプリで、Linuxのコマンドラインからもメモを利用できる変わり種。 データ(

                                                                          Evernoteに代わるMarkdownエディタJoplin - RokuyonLog
                                                                        • 【Fotor】無料で使える高機能なオンライン画像加工サービス - にゃもぶろ

                                                                          撮影した写真を加工したり編集したりして楽しむのが当たり前の時代。 写真撮影の腕前がイマイチでも加工をすれば一気に目を引くようなおしゃれな写真になっちゃいます。 写真ヘタクソ選手権、北海道代表のにゃもでございます。 写真撮影の腕がイマイチな私。 ブログなどで、写真や画像を編集したり加工することで少しでもいい写真になれば!と日々奮闘中です。 今回は高機能な画像加工が無料でできちゃうオンラインサービス「Fotor」のご紹介です。 【Fotor】無料で使える高機能なオンライン画像加工サービス Fotorってどういうサービス?どんなことができるの? Fotorのおすすめ機能をご紹介 まずはFotorにサインアップ 写真をエモく!豊富な画像加工フィルタ フレームを使って写真をさらにおしゃれに 写真を当てはめるだけで簡単!コラージュ さらに便利な有料版!無料版との違いは? 有料版の料金は? 広告が非表示

                                                                            【Fotor】無料で使える高機能なオンライン画像加工サービス - にゃもぶろ
                                                                          • 【ラジオをスマホへ転送する方法】Radikoよりもサクサクに再生されて快適 - MYスケッチブック

                                                                            ラジオ番組を録音する パソコンに転送する スマホからDropboxのアプリを開く ファイルをスマホにエクスポートする Audiproで再生する まとめ 在宅勤務でラジオを聴く機会が多くなった方はたくさんいると思います。 メジャーなのがRadiko。 確かにRadikoは便利ですが、起動が遅く、例えば30秒先送りしたいという時は不便です。 聴きっぱであれば問題ありませんが。 お気に入りのラジオ番組、パーソナリティができたので、録音して通勤途中でも聴きたい。 私が実践している録音したラジオ番組をスマホへ転送する方法を紹介します。 ラジオ番組を録音する 私はラジオ番組をアナログで録音しています。 使っているのがこちら。 山善(YAMAZEN) キュリオム(Qriom) AM/FM ラジオボイスレコーダーYVR-R410L キュリオム おもちゃみたいに軽くて頼りないのですが、予約録音にも対応してい

                                                                              【ラジオをスマホへ転送する方法】Radikoよりもサクサクに再生されて快適 - MYスケッチブック
                                                                            • All-in-One WP Migration を使ってWordPressを引っ越しする時の注意点とアップロードサイズを増やす方法

                                                                              移行元と移行先でWordPressを最新にアップデートしておく All-in-one WP Migration でインポートすると、データベース、メディア、プラグイン、テーマについては上書きしますが、WordPress本体は上書きしないようですので、移行元と移行先でWordPressのバージョンに差異がありすぎると、移行後にトラブルがおきる可能性も考えられます。そのため、移行元でバックアップを取った上でWordPressを最新にアップデートしておき、移行元・移行先でWordPressのバージョンを揃えておくと安心です。 移行元でエクスポートする時の注意点 無料版でエクスポート先を選択できるのは「ファイル」のみ 【All-in-one WP Migration】 > 【エクスポート】にてエクスポート先をクリックすると、たくさん項目が表示されますが、無料版では「ファイル」のみ選択できます。FT

                                                                                All-in-One WP Migration を使ってWordPressを引っ越しする時の注意点とアップロードサイズを増やす方法
                                                                              • 【Canva Pro】あのアニメ・ゲームのフォントが使える!無料お試しも - にゃもぶろ

                                                                                画像や動画作成などで使う特徴的な「フォント」は使うものによって見た目の印象をかなり左右しますよね。 インスタなどを見ていても可愛かったり特徴的なフォントで目をひく投稿を多数見かけます。 デザインセンスほしいな、どっかに落ちてないかな?と日々思うにゃもでございます。 自分のSNS投稿やTwitter・ブログのヘッダにアニメやゲームで見かけたことのあるフォントを使ってちょっとアクセントを加えてみてはいかがでしょう? インスタ投稿など画像作成で幅広く使われている「Canva/Canva Pro」で使える「あのアニメ・ゲームのフォント」をご紹介します。 ・アニメで使われている文字をSNS投稿などで使ってみたい! ・あのゲームのフォントはなんていう名前? ・フォントで有名なFontworksのフォントをお得に使いたい! などなど有料のフォントがCanvaでお得に使える情報をお送りしますね。 Canv

                                                                                  【Canva Pro】あのアニメ・ゲームのフォントが使える!無料お試しも - にゃもぶろ
                                                                                • Inoreaderの使い方は?Feedlyとの比較まで徹底解説!

                                                                                  最新のニュースや好きな物事の情報を様々なWebサイト、SNSから取得している人は多いでしょう。簡単に知りたいことを手に入れられるのは非常に良いことですが、情報源が多くなると、逆に欲しい情報を見逃してしまうこともありますよね。それを遡って調べようとすると時間もかかり、あまり効率的とはいえません。 多くの時間を消費せずに必要な情報を入手したいという人におすすめなのがRSSリーダー(アールエスエスリーダー)です。これを使えば自分が知りたい情報を1つのサービスの中だけですぐにキャッチすることができるので、手間がかかりません。 今回はその中からInoreader(イノリーダー)を紹介します。 RSSリーダーとは、登録したWebサイトの新着・更新情報を自動で取得してくれるサービスです。見たいWebサイトに直接アクセスして最新情報がないか確認しなくても、通知されるので見逃すことがありません。 Webサイ

                                                                                    Inoreaderの使い方は?Feedlyとの比較まで徹底解説!