並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 12 件 / 12件

新着順 人気順

englishの検索結果1 - 12 件 / 12件

  • グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集 - fu3ak1's tech days

    転職をしてはや10ヶ月ほど経ちました。業務で英語を使うようになったので、私もしくは同僚がよく使う英会話のフレーズを紹介します。自分のメモも兼ねています。 私のバックグラウンド エンジニアとして某会社に勤務しております。会社のメンバーは外国の方が多く、状況にもよりますが全体の40~50%くらいは英語でミーティング、Slackでも英語でやり取りすることが多々あります。そんな中で気付きとしてあったのが、同じ表現を使って会話をすることが多いなという点です。ある程度パターンとしていくつかのフレーズを覚えておけばそれなりに業務の会話ができるのでは?と思いこの記事を書いています。なお、以下私の環境については注意してください。 外国の方が多いといっても、ノンネイティブや日本人も多く、英語ができない人に対しても理解がある環境です。(ネイティブ90%以上といった環境とは違う) エンジニア同士の会話が多いので、

      グローバル企業で生き抜くための英会話フレーズ集 - fu3ak1's tech days
    • パキスタンで、こんなアニメ映画がつくられたらしい…「THE GLASSWORKER」(広島の映画祭で8月上映?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-

      上海映画祭17本目、パキスタンアニメ「THE GLASSWORKER」> 「THE GLASSWORKER」<、圧倒的戦争映画だった。個人的アニメ映画史上日本作以外滅多にない「見入った」体験を得た、完全没入。 中国はPV見てパキスタン宮崎(笑)とか言ってたけど見終えて皮肉なしに「パキスタン高畑」だった。 これ日本でやったら話題作間違いなし。 pic.twitter.com/Hz12I6zv3L— 酱牛腱 (@jiangniujian) June 23, 2024 ネタバレしないで主に演出作画の話をこれからするが、少しだけテーマの話を。 例え戦争という抗えようのないものを前に、何を拠り所に救いを探していくか問題に対して、主流なら家族、恋人、守るべきもの、信念、愛国心とかあるけど、本作は明らかに中日米作品に辿り着けそうにない答えを出してみた。— 酱牛腱 (@jiangniujian) 2024

        パキスタンで、こんなアニメ映画がつくられたらしい…「THE GLASSWORKER」(広島の映画祭で8月上映?) - INVISIBLE Dojo. ーQUIET & COLORFUL PLACE-
      • エンジニアに英語力が必要な本当の理由を知ってますか?「英語でしか存在しないドキュメントを読むため?」「違いますね」→許したくない事案がココにある

        米村歩@日本一残業の少ないIT企業社長 @yonemura2006 エンジニアが英語力が必要な本当の理由を知ってますか?英語でしか存在しないドキュメントを読むため?違いますね。ずばり、センスの欠片も感じられない変数名やメソッド名を付けないようにするためですよ。あれやるやつマジ許さん。 2024-05-23 18:16:07

          エンジニアに英語力が必要な本当の理由を知ってますか?「英語でしか存在しないドキュメントを読むため?」「違いますね」→許したくない事案がココにある
        • 仕事と勉強の両立を目指す人におすすめ! タイムブロッキングを取り入れた勉強法とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習

          働きながら勉強に励む人は、どんなに忙しくてもスキマ時間を上手に使い、学ぶ時間を確保していますよね。 しかし、仕事の疲れや眠気との戦い、ストレスの蓄積には手を焼いているのではないでしょうか。それらの影響が強くなると、集中力が続かなくなったり、意欲が低下したりするかもしれません。 そうした状況を避けるためにも、タイムブロッキングを取り入れてみてはいかがでしょうか? 実践を交えて説明します。 【ライタープロフィール】 STUDY HACKER 編集部 「STUDY HACKER」は、これからの学びを考える、勉強法のハッキングメディアです。「STUDY SMART」をコンセプトに、2014年のサイトオープン以後、効率的な勉強法 / 記憶に残るノート術 / 脳科学に基づく学習テクニック / 身になる読書術 / 文章術 / 思考法など、勉強・仕事に必要な知識やスキルをより合理的に身につけるためのヒント

            仕事と勉強の両立を目指す人におすすめ! タイムブロッキングを取り入れた勉強法とは? - STUDY HACKER(スタディーハッカー)|社会人の勉強法&英語学習
          • 音声からプログラムを自動的に作るautocodeを作った|shi3z

            なんか吾輩の昔のブログを読みたいという酔狂な奴がいて、何でも最近会社を立ち上げたらしくて売上が1億を超えたところらしい。 他ならぬ友が会社を立ち上げて苦労している時に、吾輩の昔のブログのタイトルだけ覚えていて、それが見たいのだという。 吾輩は主にAI学習用に自分のブログのアーカイブを持っている。 持っているのだがHTML形式のため非常に読みにくい。 そこでHTMLタグ除去コードを書こうと思ったのだが、今からそんなもの書くのは芸がないので、まず音声入力を受け取って、それを音声認識した結果をClaude-3に投げてプログラムとして出力するプログラムを書いてみた。 これのミソは、喋るだけでコードが出来上がることである。 実際に使うとこうなる。 python autocode.py Recording... Recording finished. Special tokens have been

              音声からプログラムを自動的に作るautocodeを作った|shi3z
            • 「ホロライブEnglish」新ユニット『hololive English -Justice-』デビュー決定!!

              「ホロライブEnglish」新ユニット『hololive English -Justice-』デビュー決定!!新メンバー4人によるデビューPVを公開。初配信は6/22(土)、23(日)! カバー株式会社(本社:東京都区、代表取締役社長:谷郷元昭)は、弊社が運営する「ホロライブプロダクション」傘下の英語圏向けVTuberグループ「ホロライブEnglish」において、新ユニット『hololive English -Justice-』を設立し、新メンバー4名が6月22日(土)12:00(日本時間)にデビューすることをお知らせいたします。 (左から:ラオーラ・パンテーラ、セシリア・イマーグリーン、エリザベス・ローズ・ブラッドフレイム、ジジ・ムリン) メンバーは「Elizabeth Rose Bloodflame(エリザベス・ローズ・ブラッドフレイム)」、「Gigi Murin(ジジ・ムリン)」、「

                「ホロライブEnglish」新ユニット『hololive English -Justice-』デビュー決定!!
              • 著者情報のSEO効果 - 構造化データauthorとProfilePage

                著者情報とは 著者情報とは、著者の氏名や経歴、専門分野、保有資格、連絡先などを記述したもので、読者の興味に応え、読者との信頼関係を築き、記事の説得力や信頼性、透明性を高める目的で設置されます。これらはあくまでも読者に向けたものであり、後述するように直接のSEO効果はありません。 しかし著者情報を適切に設定することで著者のエンティティをより確実にGoogleに認識させることができ、その結果として、その著者が執筆した記事にはSEO効果が期待できます。このためには、記事ページに表示する著者情報と、独立した著者プロフィールページを構造化データで関連付けることがベストプラクティスです。 著者情報の形式には、名前と顔写真や肩書き程度を記しただけのシンプルなバイラインと、経歴や専門分野や資格などを短く記述した著者情報ボックス、そして1ページを使って著者を紹介する著者プロフィールページがあります。まずはご

                  著者情報のSEO効果 - 構造化データauthorとProfilePage
                • Awesome PHP Packages from Japan

                  Last month, I spent in Japan to travel and absorb the local culture. I've also pinged a few friends I knew from Rector and AST projects in the past. I was surprised by how productive the PHP community is around here, with tools I'd personally use and ideas that inspire me. One of them finished migration from FuelPHP to Laravel on 400 000+ lines project under a year. By himself without any of our h

                    Awesome PHP Packages from Japan
                  • ♡7/5 放送開始/Premieres June 27♡ TVアニメ「異世界スーサイド・スクワッド」オープニング映像/Suicide Squad ISEKAI OP Movie

                    ♡Premieres June 27♡Max & Hulu •United States: Max & Hulu •Korea: ANIPLUS & LAFTEL •France: ADN •Southeast Asia, Taiwan & Hong Kong: HBO GO Please find areas outside of Max availability and local platforms on the official website: https://suicidesquad-isekai.com/ ♡放送情報♡ TVアニメ「異世界スーサイド・スクワッド」2024年7月5日(金)24:30よりTOKYO MX、BS11、ABEMAアニメSPECIAL3チャンネルにて放送開始!! ♡配信情報♡ 【見放題配信】 2024年7月5日より 毎週(金)25:00~ ABE

                      ♡7/5 放送開始/Premieres June 27♡ TVアニメ「異世界スーサイド・スクワッド」オープニング映像/Suicide Squad ISEKAI OP Movie
                    • 週刊Railsウォッチ: Ruby on Jets 6.0がRailsをサポートほか(20240620後編)|TechRacho by BPS株式会社

                      週刊Railsウォッチについて 各記事冒頭には🔗でパーマリンクを置いてあります: 社内やX.comでの議論などにどうぞ 「つっつきボイス」はRailsウォッチ公開前ドラフトを(鍋のように)社内有志でつっついたときの会話の再構成です👄 お気づきの点がありましたら@hachi8833までメンションをいただければ確認・対応いたします🙏 TechRachoではRubyやRailsなどの最新情報記事を平日に公開しています。TechRacho記事をいち早くお読みになりたい方はTwitterにて@techrachoのフォローをお願いします。また、タグやカテゴリごとにRSSフィードを購読することもできます(例:週刊Railsウォッチタグ) 🔗Rails: 先週の改修(Rails公式ニュースより) 公式更新情報: Ruby on Rails — Better error message, opt-i

                        週刊Railsウォッチ: Ruby on Jets 6.0がRailsをサポートほか(20240620後編)|TechRacho by BPS株式会社
                      • THE GLASSWORKER | Official English Trailer

                        OFFICIAL SELECTION | ANNECY INTERNATIONAL ANIMATION FESTIVAL 2024 From Mano Animation Studios comes the new animated feature film “The Glassworker,” directed by Usman Riaz, opening in cinemas in Pakistan on July 26, 2024. ‘Young Vincent and his father, Tomas, run the finest glass workshop in the country and find their lives upended by an impending war in which they want no part. The arrival in t

                          THE GLASSWORKER | Official English Trailer
                        • Language is primarily a tool for communication rather than thought - Nature

                          Barham, L. & Everett, D. Semiotics and the origin of language in the Lower Palaeolithic. J. Archaeol. Method Theory 28, 535–579 (2021). Article Google Scholar Hockett, C. F. The origin of speech. Sci. Am. 203, 88–97 (1960). A classic overview of the relationship between key features of human language and communication systems found in other species, with a focus on distinctive and shared propertie

                            Language is primarily a tool for communication rather than thought - Nature
                          1