並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 197件

新着順 人気順

fenrirの検索結果1 - 40 件 / 197件

  • Fenrir & Co. わずか3.4MB、USBメモリで持ち運べる "Portable Sleipnir " を発表

      Fenrir & Co. わずか3.4MB、USBメモリで持ち運べる "Portable Sleipnir " を発表
    • RapidShare・MEGAUPLOADのカウントダウンをスキップするSeaHorseスクリプト - Fenrir User Community

      Sleipnir Windowsのお問い合わせ Macのお問い合わせ Sleipnir Mobile iPhone / iPadのお問い合わせ Androidのお問い合わせ Sleipnir TV お問い合わせ Brushup よくある質問 お問い合わせ SNSで質問 X Facebook VLabo お問い合わせ Picky-Pics ヘルプ お問い合わせ BoltzEngine サポート お問い合わせ FenrirFS お問い合わせ SnapCrab お問い合わせ NILTO お問い合わせ DROMI お問い合わせ SNSで質問 X Instagram WINNITY お問い合わせ SNSで質問 X

        RapidShare・MEGAUPLOADのカウントダウンをスキップするSeaHorseスクリプト - Fenrir User Community
      • 窓の杜 - 【NEWS】インデックス検索してファイルを開くキーワード入力型ランチャー「fenrir」

        あらかじめ作成したインデックス情報を部分一致検索してファイルやフォルダを開くキーワード入力型ランチャー「fenrir」v0.21aが、13日に公開された。Windows 98/NT/2000/XPに対応するフリーソフトで、現在作者のホームページからダウンロードできる。 「fenrir」は、初回起動時に作成したインデックス情報を部分一致検索してファイルやフォルダを開くキーワード入力型ランチャー。起動するとタスクトレイに常駐する。 ほかのキーワード入力型ランチャーのようにファイルとそれに対応するキーワードを登録する手間は必要なく、インデックス作成後ただちにランチャーとして利用可能。学習機能があり、たとえば“note”と入力してメモ帳を起動した場合、次回は“n”と入力しただけで“notepad.exe”が最優先に表示されるため、使えば使うほど素早くファイルやフォルダを開けるようになる。また、置き

        • セキュリティ学習環境をお手軽に作ってみた - Fenrir Engineers

          本書の目的 ウェブセキュリティを手軽に学びたいひと向けに、簡単な学習環境の構築方法を紹介する 材料 Java ウェブブラウザ(今回はFirefoxで解説します) ローカルプロキシ「Burpsuite」 アドオン「HakoniwaBadStore」 (https://github.com/ankokuty/HakoniwaBadStore/releases/download/v1.0.2/HakoniwaBadStore.jar) この時点で想像がつく人は、「まとめ」以降を参照ください。 概要 こんにちは、ウェブ共同開発部の堀井です。 東京オリンピックが近くにつれ、「サイバーセキュリティ」というキーワードを目にする機会が増え、「SQLインジェクションによる情報漏洩」や「クロスサイトスクリプティングによるサイト改ざん」といった専門用語を目にする機会も多くなってきました。 開発者がセキュリティを

            セキュリティ学習環境をお手軽に作ってみた - Fenrir Engineers
          • UI デザイナーなら抱いて寝るべき1,198gの道具箱|Fenrir Designers

            来年新卒入社する UI デザイナーにブックリストをおくるから、おすすめの本はないかと同僚に聞かれたので「 そりゃあもう、オシドリ本一択だろう 」と即答した。 O'Reilly の『 デザイニング・インターフェース 第2版 』Jenifer Tidwell ( 著 )、色鮮やかな水鳥の細密画が目を引く、通称オシドリ本。UI デザイナーならおそらく、手にしたことないという人はいないだろう。 しかし私の返答に、同僚は苦い顔をしたのだ。 「 それはちょっと初学者には重いと思います... 」 重い?何もハーマンを読めとは言ってないじゃないか。オシドリ本だよ?何一つ難解な表現などないこの本が重い?心外だな、と思いつつも手にとってみたら、なるほどずっしり重かった。 うん、これは 1kg はこえている気がする。なんだか無性に気になったので測ってみたら 1,198g あった。 確かに重いな。電車で読んだりす

              UI デザイナーなら抱いて寝るべき1,198gの道具箱|Fenrir Designers
            • デザインを言葉で説明するの難しい問題 - 分解、検証、翻訳|しばた / Fenrir Inc.

              フェンリルのプランナーの柴田です。 デザイナーではない人にとって、デザインの良し悪しを判断するのは難しいものですよね。「なんとなく良い」「ピンとこない」まではわかるのですが、「なぜ良いのか」「なぜピンとこないのか」を言葉にするのは、それなりの経験と知識が必要となります。 しかし、そこをきちんと言葉にできないとデザイナーへのフィードバックは難しく、適当な指示で無駄な作業をお願いすることになります。何よりプランナーは自分でプレゼンすることが多く、デザインの魅力をクライアントに十全に伝えることができなくなります。この「デザインを言葉で説明するの難しい問題 」は、最もありふれていながら対処が難しい問題です。 今回はデザインの勉強もしていない僕が、どうにかデザイナーさんやクライアント様に対してデザインを言葉で議論する時の方法論を整理してみたいと思います。 デザイナーもデザインを説明するの難しい実はデ

                デザインを言葉で説明するの難しい問題 - 分解、検証、翻訳|しばた / Fenrir Inc.
              • Fenrir's BLog: MovableTypeのプラグイン作成(邦訳)

                MovableTypeのプラグインを作成したくなったので、参考資料を邦訳してみることにしました。元の文はDeveloping Movable Type Plug-insでオライリーの記事です。 えぃやっ、でやってしまったので、いい加減な意訳が多いです…。意味不明、間違っている等の苦情ありましたら、ご一報願いますm(_ _)m。 ※(2005/05/05追加)この記事がO'reillyのBlog Hacksという本で紹介されている(#60『MovableTypeのプラグインを開発する』)ことを知りました。この本にはBlog技術にまつわる話がいろいろ載っており、Blogを使って何かしようとされている方には非常におすすめな1冊です。 ※(2006/12/01追加)この記事が毎日コミュニケーションズのMOVABLETYPE PLUGINS DIRECTORY という本で紹介されました(pp.189

                • 窓の杜 - fenrir

                  • プログラミングに挫折したことがあるデザイナー向け プログラミング学習法|Fenrir Designers

                    世の中には 2 種類の人間がいる。コードが書ける人間 と 書けない人間 だ。 デザイナーはプログラミングができた方がいいのか、という議論は本当によくされている。議論するまでもなく、できた方が良いのは明白だ。 しかし別に好きでもないプログラミングを、身につけるべき他のスキルへの投資を削ってまでやる必要があるのだろうか。 まして身近にプログラミングが得意で大好きな人がいるのだとしたら、もうその人に任せて、自分が好きで得意なことに没頭したほうがお互いにハッピーじゃないか。プログラミング以外をすごく頑張って、プログラミングが得意な人と仲良くなればいいさ。 ...といった具合に、やらない理由を探しつつ、プログラミングを学ぶことを後回しにしているデザイナーは多いと思う。かくいう私もそうだった。 これまでの挫折とはいえ私も、今まで全くチャレンジしていないわけではない。通算で過去 15 回くらいはチャレン

                      プログラミングに挫折したことがあるデザイナー向け プログラミング学習法|Fenrir Designers
                    • 武蔵野美術大学 白石教授に、色に関する素朴な疑問に答えてもらった話|スギウラトモコ / Fenrir Inc.

                      GWが明け5月も半ばに入ったにもかかわらず、朝から降り続いている雨の影響で思ったより寒い5月14日、武蔵野美術大学デザイン情報学科 白石教授とお話できる機会をいただいた。 はじまりはフェンリルの最高デザイン責任者(CDO)である戸塚が新卒採用の一環として、戸塚の母校でもある武蔵野美術大学に伺った際、色彩心理学の研究を行っている白石教授(以下、白石先生)と「フェンリルでも色の視点からユニバーサルデザインに取り組んでいる」という話をしたところから。 ユニバーサルデザインといえば…と社内で浸透してきたおかげで私に白羽の矢が立ち、カラーユニバーサルデザインなどに関する質問の他、フェンリルのデザイン部で話題に上がった色に関する素朴な疑問をお答えいただくことができた。 中には答えにくい質問であったり白石先生の専門外の質問項目が多数あったと思われるのだが、とても真摯にお答えくださった。正直、初対面でガチ

                        武蔵野美術大学 白石教授に、色に関する素朴な疑問に答えてもらった話|スギウラトモコ / Fenrir Inc.
                      • ての@Fenrir on Twitter: "病院に貼ってあったポスターやけど、このセンスめっちゃ好き🤔🤔 クスってなったww https://t.co/7hRmxcFM37"

                        病院に貼ってあったポスターやけど、このセンスめっちゃ好き🤔🤔 クスってなったww https://t.co/7hRmxcFM37

                          ての@Fenrir on Twitter: "病院に貼ってあったポスターやけど、このセンスめっちゃ好き🤔🤔 クスってなったww https://t.co/7hRmxcFM37"
                        • デザイナーが書くということ|Fenrir Designers

                          デザイナーは意外と文章を書くことが多い職業だ。たとえばイベントのポスターには、キャッチコピーとか開催要項などのテキスト要素がけっこうある。そしてほとんどの場合それらは、ポスターをデザインする前にすべて用意されているわけではない。 グラフィックのイメージを固めつつも、ここにはこういう情報が入るだろうな、という妄想...いや予想をもとに、デザイナーがテキストを打ち込んでいくのが実情だ。最終的にはライターが用意したテキストに差し替えられるのだとしても。 デザイナーは絵を描く職業だ、と思っていなくても、デザインのスキルアップのために文章を書く練習をする人はあまりいない。しかし私たちデザイナーが、情報や意思の伝達や対話を促す「 言葉の道具 」もまたデザインするのだと捉えるなら( ※ 1 )、仕事の半分がテキストを書くことだったとしても、なんの不思議もないのだ。 ダミーテキストlorem ipsum

                            デザイナーが書くということ|Fenrir Designers
                          • fenrirとputtyをもっと快適に 〜 fenrirからputtyを一発でサーバーにログインする方法 - Unix的なアレ

                            sshやtelnet等でputtyを利用している方は多いと思います。自分もputtyを愛用していますが、puttyを起動してsessionを選択という動作が若干面倒に感じていました。 今回は、ランチャーとしてもつかえるfenrirとputtyを組み合わせて簡単操作でサーバーにログインするための設定を紹介したいと思います。 fenrir/puttyのインストール まず、fenrirとputtyをインストールしましょう。すでにインストールされている方はここの手順は不要です。 B@r09u3 Style Op.2 http://yebisuya.dip.jp/Software/PuTTY/ インストールディレクトリは以下として進めます。 putty C:\Program Files\putty fenrir C:\Program Files\fenrir どうやったらできるのか puttyは引数

                              fenrirとputtyをもっと快適に 〜 fenrirからputtyを一発でサーバーにログインする方法 - Unix的なアレ
                            • Passion For The Future: %u30D5%u30A1%u30A4%u30EB%u3068%u30D5%u30A9%u30EB%u30C0%u3092%u9AD8%u901F%u691C%u7D22%u3059%u308B%u30E9%u30F3%u30C1%u30E3%u3000fenrir

                              ファイルとフォルダを高速検索するランチャ fenrir スポンサード リンク ・fenrir http://www.vector.co.jp/soft/dl/win95/util/se362264.html サーチクロスやGoogleデスクトップ検索などデスクトップの全文検索エンジンの登場のおかげで、文書ファイルの検索は最近、とても便利になった。だが、これらのデスクトップ検索は本来、特定のキーワードを含む文書を探すものであって、ファイルやフォルダを探そうとすると、意外に手間がかかる。 fenrirは高速ファイル検索機能つきランチャソフト。ハードディスク内のファイルとフォルダのデータベースを作成し、高速に検索することができる。 次の3つの機能が便利な特徴である。 1 よく使うファイルやフォルダ名は上位に表示される 利用履歴を直近500件記録しており、よく使うものを上位に表示する。 2 一文字

                              • Amazon.co.jp: Sleipnir 2 完全攻略ガイド: Fenrir Developer Team, 荒木早苗, 竹内充彦, 水野貴明, 平塚陽介, 田口元, ただただし, 水野寛之, 芝田隆広, 渡辺裕一: 本

                                  Amazon.co.jp: Sleipnir 2 完全攻略ガイド: Fenrir Developer Team, 荒木早苗, 竹内充彦, 水野貴明, 平塚陽介, 田口元, ただただし, 水野寛之, 芝田隆広, 渡辺裕一: 本
                                • 育児中で時間がないデザイナーのためのインプット&アウトプット方法|Fenrir Designers

                                  子どもができる前までは、週末が来るのを心待ちにしていた。 金曜の夜はいつも夜更かしして、本を読んだり、録画したドラマをみたりして、昼に起きてカフェでブランチして映画を見に行ったり、はたまた家から一歩も出ないでガラスの仮面を読んだり。 新しいデザインツールが出てきたら、片っ端から試したし、自分のブログも更新したし、絵を描いて絵本を作ったりもした。あまつさえ、ジムに行って腹筋を鍛えることすらできた。 自分がどの時間を使って何をするのかは自分でコントロール可能なもので、時間とは作るものだと思っていた。 私の子どもは現在 5 歳、まだ週末を十分に理解しない。彼には毎日、日の出とともに新しい日がやってくる。それは希望に満ちた日だ。 今が何曜日の何日なのかは関係ない。目覚ましも必要ない。私は毎朝5時に、それはそれは可愛い声で目を覚ます。 「 ママおはよう、お腹空いた 」 時間がない時間がない、時間がな

                                    育児中で時間がないデザイナーのためのインプット&アウトプット方法|Fenrir Designers
                                  • Fenrir's BLog

                                    このサイトは、航空・宇宙やコンピュータ、電子工作といった時代の最先端のことから、登山といった文明生活から遥かにかけ離れたことまで、思うがままに書いてあります。写真も大好きです。 興味がある方にしかおもしろくないと思いますが、どうぞ楽しんでいってください。あと、MovableTypeのカスタマイズ情報を提供しています。 If you are interested in "Super Sylphide", an autopilot system for small UAVs, please visit this page.

                                    • テプラの祈り|Fenrir Designers

                                      私が初めてテプラを貼ったのは、バイト先の飲食店のメニュー写真だった。彩り豊かな「タコライス」の写真に、青緑のテープに印字されたそれを貼った時、なんとも言えない達成感があった。 タコは入っていませんバイト先の飲食店はあんまりオシャレじゃないチェーン店で、おじさんが気軽に来るような店だった。そこに「タコライス」という夏の新メニューが登場したのだ。この「タコライス」というメニューはとても厄介だった。 「タコライス」は「タコスライス」で、タコとは何の関係もない料理だ。しかし多くの人が、タコが入っているものと勘違いする。あげく「タコが入っていない」というクレームがつく。 クレームへの対応など、たいした事ではない。そんなものは慣れっこだった。しかし「タコライスとはタコスライスで、タコは入っていない料理なんです」と説明する時の居たたまれない気持ち、振り上げた拳の収めどころがみつからないお客さんの顔。 あ

                                        テプラの祈り|Fenrir Designers
                                      • 何でも屋 デスクトップ高速検索1行ランチャ fenrir

                                        デスクトップ高速検索ランチャ fenrir 個人的にランチャというものは必要性を感じなかったのでまったく使っていなかったが、こいつは使ってみたら目から鱗のソフトである。基本的にはランチャという位置づけだが、ファイラ+ランチャ(ファイランチャー?)としても非常に使える(ヤバイ)。 使い方は、全ドライブをスキャンしてその各ファイルやフォルダのパスのデータを保存する。検索窓にタイプすれば、保存データからファイル名やフォルダ名を引き出して超高速表示する。スキャンの拡張子の設定を変えることによって、txt、mpg、mp3やその他の拡張子も指定できる。 入力は1字打ち込むごとに検索を絞ることができる(インクリメンタル検索)。検索窓は英字、日本語でも使える。メモリは180k程度でとても軽い。 ランチャとしての機能も当然あるが、むしろ、ファイラとしてもかなり使え、矢印キーでフォルダ階層も間単に移動できる。

                                        • fenrirの使い方

                                          前回に引き続き、今回はWindowsのソフトをご紹介します。 僕はMac + VMWare Fusion + Windowsという組み合わせでシームレスにMacとWindowsを行き来しているので、WindowsでもLaunchBarとなるべく同じ機能・操作感になるようにしてみました。 Windows編 〜下準備〜 XKeymacs WindowsでEmacs風のキーバインドを実現するためのソフトです。Macでは普通にC-F/C-B,C-N/C-Pのようなカーソル移動ができるので、矢印キーを押すために手を移動するのは非常に面倒です。 XKeymacsを使えばカーソル移動だけでなく様々なEmacs風キーバインドが使えるようになり、操作性が劇的に向上します。Unix/Linux系OSに慣れている人は、もはやこれが入ってないWindowsは使えないでしょう。 ただ、元々のWindowsのショート

                                            fenrirの使い方
                                          • Fenrir's BLog: Eclipseでgitプラグインの使い方

                                            統合開発環境Eclipseを使って、gitで運用しているプロジェクトを扱っているのですが、gitプラグインの使い方がよくわからなかったので、一連の動作について試行錯誤した結果をメモとして残しておこうと思います。なおgitプラグインのインストールは、普段どおりUpdateサイトを利用して簡単に行うことができました。 ちょっと長くなりそうなので、続きをどうぞ。既存リモートリポジトリからクローンの作成、リモートリポジトリから更新があったかの確認、更新のローカルコミットとそれのリモートリポジトリへの反映についてまとめてあります。 まずはリモートに既存のリポジトリが存在し、それからファイルを引っ張ってくるクローン(clone)という作業について書きます。これはインポートのメニューから行うことができます。Git Repositoryを選択し、次の画面で以下のように適切なプロトコルと場所を設定します。今

                                            • fenrir - k本的に無料ソフト・フリーソフト

                                              キーボード主体のシンプルなランチャー&ファイル検索ソフト。 ドライブ内のファイルをデータベース化し、そのデータベースを元にファイルを検索するタイプのソフトで、とにかく検索速度が速い... という特徴を持っています。 見た目 / 検索対象とするアイテム を変更できるなど、カスタマイズ性もそこそこ高いです。 「fenrir」は、コマンドライン型のファイル検索ソフト&ランチャー です。 検索ボックスに入力した文字列を (名前に) 含むファイルやフォルダを、インクリメンタル※1 に検索することができる... という、検索ソフトのような特性を持ったランチャーです。 1 入力した文字列を含むファイル / フォルダ を、リアルタイムに表示していく検索方法。 検索は、事前に作成しておいたデータベース※2 を元に実行されるようになっているため、処理速度は超高速。 2 データベースには、ハードディスク内のファ

                                                fenrir - k本的に無料ソフト・フリーソフト
                                              • 大阪駅の案内標識が地元民向けになっている問題|しばた / Fenrir Inc.

                                                フェンリルのプランナーの柴田です。 日本には、常に変化と増殖を続ける自動生成ダンジョン渋谷駅や、ミノタウルスでも封印されてそうな巨大ラビリンス新宿駅など、数多くの迷宮駅があります。梅田駅(大阪駅)も迷宮ランキング上位駅の一つですが、梅田駅の迷いやすさは構造よりも案内標識のせいではないかというのが今回のお話です。 梅田エリアは複雑怪奇僕は5年ほど大阪に住んでいたことがありますが、住み始めた頃梅田エリアでよく迷子になりました。梅田エリアは7駅が接続されており、路線数も多いのにそれぞれ絶妙に離れている複雑な構造。それが地下や地上や空中で繋がったり分断されていたり、出口があったりなかったりするので慣れている人でも時々迷うレベルです。それに拍車をかけるのが名称問題で、大阪駅=梅田の知識すらなかった僕には最初チンプンカンプンでした。 ここに梅田地下街で接続されている駅を簡単に整理してみました。名称だけ

                                                  大阪駅の案内標識が地元民向けになっている問題|しばた / Fenrir Inc.
                                                • Fenrir Pass - Sleipnir のデータ連携を支えるクラウドサービス | フェンリル

                                                  ひとつのアカウントで、 デスクトップでもスマートフォンでも Fenrir Pass は Sleipnir のデータ連携ができるクラウドサービスです。 Sleipnir は各デバイスに対応しているので、 家でも外でも会社でも、どこからでも Fenrir Pass にログインできます。 すべての Sleipnir で使える すべての Sleipnir で使える Fenrir Pass は、すべての Sleipnir 同士をつなぎます。デスクトップでも、スマートフォンでもひとつのアカウントで、同じデータにアクセスできるようになるため、格段に効率性がアップします。 デスクトップとスマートフォンをつなげる Fenrir Pass Connect を使用すると 見ているページを一度に複数のサービスにシェアしたり、 デスクトップで見ていたページをすぐさまスマートフォンで開いたりすることができます。

                                                  • Fenrir's BLog: 僕がArduinoを使わないわけ

                                                    (いわゆるネタです。元は『私がTwitterを使わないわけ』) 0. この記事を書いた理由 僕の周りで、Arduinoを使っていない(厳密に言うと持っていても使う気がしない、あの頃は若かったんだよ…)のは僕一人だ。特に事あるたびに『あんなもの買うんじゃない』と周囲に力弱くつぶやいている(本来、長いものには巻かれろの軟弱モノです)のですが、たまには声を大きくして言ってみたかったから(笑)。 1. ArduinoでLEDをヒカヒカさせるのは無価値だ そうですとも。LEDヒカヒカはプログラミングで言うところのHello world。あんなもの一から自力で組上げて何ぼだと思います。組み込みで一からというと、基板をおこして、半田付けして…、というと批判が物凄く寄せられそうなので、評価キットやブレットボードは使ってもいいことにします(またしても力弱い…)。あ、もちろん自作Arudino互換機については

                                                    • Fenrir & Co.、マイミクの管理に特化した「Sleipnir」用プラグイン公開

                                                      Windows SQL Server 2005サポート終了の4月12日が迫る、報告済み脆弱性の深刻度も高く、早急な移行を

                                                      • カチャカチャWindowsを使いたい-Fenrir編 - 覚えられませんっ

                                                        Fenrirについては以前も書いたが、この「カチャカチャシリーズ」では俺自身の気まぐれによりできるだけ親切に記述することにしているため、もう少し初心者よりの方でも導入できるような解説をしたいと思う。 Fenrirを使いましょう 今回はFenrirを導入し、おもにあふでのフォルダ移動を楽にしよう、という狙いです。Fenrirは初級者が使えば初級者なりに便利に使え、上級者はさらにつっこんだ使い方ができるという、ある意味ソフトウェアの理想的なインターフェイスを持っているソフトです。正直私自身Fenrirを深い部分まで使っていないため、紹介できることにも限界があります。今回はあふとの連携のみを考慮し、目的を次の二点だけに絞ります。 あふのフォルダ移動をFenrirと組み合わせて便利にする あふの弱点である検索機能をFenrirで補う 二点「だけ」と申しましたが、あふでこの二点が補えるということの恩

                                                          カチャカチャWindowsを使いたい-Fenrir編 - 覚えられませんっ
                                                        • fenrirで気温を確認する - ひらっち's diary

                                                          グーグルが天気も教えてくれるようになったのと、WSHでもjQueryが使いたかったのでやってみた。 WSHでDOM (Shibuya.js in Kyoto) - てっく煮ブログでWSHでDOMは使えないとなってたけど、 ActiveXObjectのhtmlfileでいけることがわかった。 以下のコードを拡張子をwsfでfenrirのcmdフォルダに保存(例えば「kion.wsf」とか) <job> <script language="JScript"> var html = new ActiveXObject("htmlfile"); var window = html.parentWindow; var navigator = window.navigator; var document = window.document; var location = document.locati

                                                            fenrirで気温を確認する - ひらっち's diary
                                                          • Fenrir's BLog: Twitterでつぶやくと数式の画像のURLが返ってくる

                                                            Twitterでぶつぶつ言っていると急に数式を書きたくなりませんか? 僕は勿論のこと、皆さんもそうなりますよね(笑)。そこでTwitter上でTeXの数式をつぶやくと、画像のURLを返してくれるサービスを作りました。 使い方は簡単、@TeX_Eqに対してTeXの数式をつぶやいてみてください。 例えば @TeX_Eq E = mc^{2} とつぶやくと、しばらくして http://is.gd/5cg3AというURLがつぶやき返しされるはずです。これはアクセスすると以下のような画像がゲットできます。 Rubyで書いたソースコードを公開しておきますが、仕組みは至極簡単です。 TeX_Eq向けのつぶやきをcronで監視つぶやきがあったら、それを数式と解釈してGoogle chart APIを使って数式の画像を取得するためのURLを内部的に生成そのままだとTwitterの140文字制限に引っかかって

                                                            • fenrirで高速快適ランチャ生活(後編)

                                                              前回は、コマンドライン型ランチャ兼ファイラーとしてのfenrirの導入編でした。今回は、さらに高速快適にしていくtipsについてです。やや難解に見える部分もあるかもしれませんが、実際にやってみるとそれほど難しくないですよ。 【fenrirで高速快適ランチャ生活tips編】 1.Vistaでもfenrirを使うには 2.スキャンするドライブや場所を指定・解除する 3.開くソフトを選択可能にする 4.インスタントコマンドを登録する 1.Vistaでもfenrirを使うには かなり快適に使えるfenrirですが、Vistaで初期状態のままで起動すると以下のように入力ウィンドウが、かなり狭くなってしまいます。 そこで、Vistaで使うにはほんの少し改良しなくてはいけません。 fenrirを起動して、 /o と入力するか、 タスクバーに常駐しているfenrirを右クリックすると表れるメニューから「o

                                                                fenrirで高速快適ランチャ生活(後編)
                                                              • fenrirの詳細情報 : Vector ソフトを探す!

                                                                「プログラムランチャー」カテゴリーの人気ランキング Kick in 2000 Windows10にも対応した超スピーディーなランチャー(ユーザー評価:4.5) ぷちらんちゃ 「シンプルさ」と「見た目」を重視した使いやすいボタン型ランチャー(ユーザー評価:4.5) Special Launch シンプルで自由度の高いランチャー プラグインで機能拡張もできる(ユーザー評価:4.5) Wizmo ショートカットでWindowsの終了や再起動をワンタッチ操作(ユーザー評価:0) geslaunDX マウスジェスチャーによるランチャーソフト(ユーザー評価:0) 「プログラムランチャー」カテゴリのソフトレビュー Wizmo 1.1 - シャットダウンやスクリーンセーバなどをショートカットで実行・起動できるユーティリティ Kick in 2000 5.23 - タスク管理も行える“超スピーディー”な高機

                                                                • 無敵のコマンドラインランチャー、 fenrir。 – タメハ

                                                                  明けましておめでとうございます。 新年、一発目の記事として、fenrir について語りたいと思います。 キーボード主体のランチャーソフトは数あれど、ダントツに使いやすいコマンドラインランチャーといえば、fenrir です。1 すべての指定フォルダ以下のファイルをスキャンし、ファイル名をインクリメンタル検索しソフトを立ち上げる、非常にシンプルなランチャー(兼、簡易ファイラー)です。 詳しい使い方の説明は省きます。fenrir – FrownWiki や fenrir導入編 – Memo on the Electron や fenrir導入編 – つかさのほえほえ日記 などを参考にしてください。 ほんと、べんりですよ。 オプション設定 さて、以下に棚旗の fenrir 設定をさらします。 参考までに。 Insert キーから、fenrir を起動しています。2 あるいは、AutoHotkey

                                                                    無敵のコマンドラインランチャー、 fenrir。 – タメハ
                                                                  • Fenrir's BLog: テンプレート共通化とJavaScriptによる軽量化

                                                                    様々なサイトをみていますと、テンプレートの共通化とPHPによるインクルードを使用してMovableTypeの軽量化を実現されている方が多いようですね。このサイトでも色々と工夫をしてMovableTypeの軽量化を図っていますが、PHPは利用していません。 当サイトでは、JavaScriptとテンプレートの共通化を行って軽量化を図っています。JavaScriptを選んだ理由は、クライアントサイドのCPUパワーを使用するので、PHPのようにサーバ側のCPUパワーをスポイルされることなく、真の軽量化ができるからです。また、PHPがインストールされていない環境でも実現可能であるなど、クライアントのブラウザにおいてJavaScriptが有効になっていない場合にページが正しく表示されなくなる可能性があるにしても、この方法には利点があるかと思います。 各ページのソースを見ていただければわかるように、この

                                                                    • Fenrir's BLog: Rubyでgnuplot

                                                                      最近グラフを書く機会が多いのですが、ただ単純にデータファイルをプロットすればいいという単純な作業はむしろ少なく、データファイルを読み込んでそれから何がしかの計算をした結果をグラフとして出力するという少々込み入った作業が大半を占めています。いちいち中間ファイルを作ると後からみてわけがわからなくなるので、できるだけ計算とグラフ描画はひとつの処理としてまとめてしまいたいと考えました。そこでRubyからgnuplotをコントロールすることを考えました。 以前『リアルタイム Gnuplot』と称してC++からGnuplotに(擬似)リアルタイム描画させるということを紹介しましたが、今回も基本コンセプトは同じで、RubyからパイプでGnuplotにコマンドを発行してやり、グラフを描画することになります。しかしC++のときのように一から作りこむ必要はなく、そのような用途向けのライブラリが既にRubyには

                                                                      • 非公開モジュールやローカルで変更したモジュールをGo Modules(vgo)環境で利用する3つの方法 - Fenrir Engineers

                                                                        こんにちは、アプリ部の門多です。 GoモジュールはGo 1.11から利用可能な公式の依存性管理ツールです。これはgo.modファイルにモジュールとバージョンを記録しておき、ビルド結果を固定するために使いますが、通常は、参照するモジュールのバージョンが公開されている必要があります。例えば、 module github.com/lufia/mod require ( github.com/lufia/backoff v1.1.0 github.com/lufia/httpclientutil v1.0.0 ) のような依存関係を持つ場合、2つのモジュールは適切な形で参照できる状態でなければいけません。手元の $GOPATH/src に存在していたとしても参照されないので、リポジトリで公開され、適切なタグが必要です。 一般的にはそれほど困りませんが、オリジナルのパッケージにバグがあって修正したけ

                                                                          非公開モジュールやローカルで変更したモジュールをGo Modules(vgo)環境で利用する3つの方法 - Fenrir Engineers
                                                                        • Fenrir

                                                                          このサイトではGoogle AdSenseという広告バナーを掲載しているのですが、少し前にそのGoogle AdSenseチームからメールが来ました。 Google では、AdSense プログラムにご参加いただいているサイトが Google のプログラム ポリシーに従っているかどうかを定期的に審査しております。 お客様のアカウントを確認しましたところ、Google 広告の掲載方法が次のプログラム ポリシーに違反していることが確認されました。 - お客様のサイトにおいて、Google の検索結果または Google ブランドが不正に使用されていることが確認されました。Google のポリシーにより、サイト運営者様が Google の検索結果をフレーム化および表示することは禁止されております。また、Google による事前の許可なしに、お客様のサイトに Google ブランド (Google

                                                                          • Fenrir's BLog: Matlabが吐くepsをdvipdfmxで処理すると切れる

                                                                            タイトルのとおりの現象が発生しました。最近諸事情によりMatlabを本格的に使い出したのですが、文章を書くのはやはりTeXなので、Matlabで作成した図はeps形式で保存し取り込んでいます。しかし、このMatlabが吐く図というのが曲者で、platexで処理をかけたdviでは図がしっかり読めるのですが、dvipdfmxでpdfにするとなぜが図の左側が欠けてしまうという現象がおきました。 図が出力できないMatlabなんぞ使い物にならないので、原因ならびに打開策をネットで調べてみました。最も簡単な打開策としては、イラストレータの形式であるaiでMatlabから図を出力し、イラストレータで図形を調整後、epsに変換するというものです。イラストレータからのepsは今までTeXならびにdvipdfmxを利用してきて取りこぼしたことがないので確実な方法であると思います。 しかしながら、今回はMat

                                                                            • FenrirとEverythingの併用 - つかさのほえほえ日記跡地

                                                                              前置き 以前、Everythingの登場によってfenrirの役割が変化した、ということを書いた。 今回はそれぞれの特徴について、詳しく書いてみる。 それぞれの特徴 fenrir 簡単にいうとランチャだが、検索ソフトとしてもつかえる。 これの革新性は、これ以前のランチャがどういったものだったか、ということを知らないとわからない。僕は、ランチャを使い始めた最初の頃はBlueWindを使っていた。キーボードランチャというのはコマンドを登録をする必要がある。BlueWindは単純で、Bluewindのアイコンにショートカットアイコンなりファイラなりからドラッグをすればいいだけ。また、普通にコマンドを打ち込むこともでき、コマンドラインオプションを自由につけれたりする。直観的に使うとしたら、fenrirよりはBluewindだとかCraftLaunchの方が使いやすい。僕がランチャを使い出したときに

                                                                                FenrirとEverythingの併用 - つかさのほえほえ日記跡地
                                                                              • Goのnet/httpクライアントで大量のリクエストを高速に行う方法 - Fenrir Engineers

                                                                                こんにちは、門多です。 BoltzEngineはv3.0で、APNsがサポートするHTTP/2に対応したプロバイダ認証トークン方式(JSON Web Token形式)のプッシュ通知に対応しました。また、BoltzEngine v3.1からはFCM HTTP v1 APIにも対応します。 これらのプロトコルはどちらもHTTP/2に対応していますが、net/httpをデフォルトのまま使っても、想定していたほどの通知速度を出すことができません。 これはnet/httpが遅いというわけではなく、短時間で何万リクエストも発行するプッシュ通知での利用が特殊なケースだからと思いますが、 この製品は速度をひとつの特徴としているので、HTTP/2でも一定の速度を出す必要がありました。 まだ改善の余地はあると思いますが、なぜデフォルトだと速度が出ないのか、と、速度を出すために行った実装を紹介します。 (※ こ

                                                                                  Goのnet/httpクライアントで大量のリクエストを高速に行う方法 - Fenrir Engineers
                                                                                • 柔軟カスタマイズに脱帽!-Fenrirその2 - 覚えられませんっ

                                                                                  さて、Fenrirである。これから記述することは当然readmeとかをちゃんと読めばわかることなのだが、めんどくさくて読みたくないって気持ちも俺には非常によくわかるゆえ、そういう方のためにやや回りくどい説明をするつもりだ。ご了承願いたい。*1 コマンドの編集 Fenrirのインストールフォルダ以下にcmdというフォルダができているはず。Fenrirのコマンドのカスタマイズは、このフォルダにテキストファイルを作ることで行う。一度でもFenrirを起動した場合、0enter.txtと4enter.txtという2つのファイルができていると思う。このenterはenterキーを表す。0とか4は修飾キーを表す。0は修飾キーなしで、1がAlt、2がCtrl、4がShiftでWinが8だ。したがって0enterはEnterキーのみ、4enterはShift+enterを表す。検索結果の任意のファイルにカ

                                                                                    柔軟カスタマイズに脱帽!-Fenrirその2 - 覚えられませんっ