並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 149件

新着順 人気順

fnnニュースの検索結果1 - 40 件 / 149件

  • コロナ退職が増えている背景には何があるのだろうか? - 退職を考えているのだが・・・

    コロナ退職? 無事に退職が決まった僕だが、今月に入って勤務先の会社で退職を切り出す人が何人か出てきたり、身近な場所でコロナ陽性者が出て職場内が少しザワついている。 ちょっと前に新型コロナ第2波による職場内感染が怖いという内容の記事を公開したんだけど、恐れていたことが身近で起きてしまった。 先日、僕の勤務先と同じビル内にある他社でコロナ陽性者が出て、消毒作業が行われた。 また同僚に聞いた話では、行きつけの飲食店でもコロナ陽性者が出て保健所の指導によってしばらく店を休業するという貼り紙があったとのこと。 以前も自分の身は自分で守るしかないと書いたが、うちの職場でも感染対策はしているものの、身近でこういうことが起こると、不安や恐怖が増幅していくのも人間心理ってやつだろうか… コロナ退職が増えるのもある意味、今の状況じゃ仕方ないのかもしれない。 新型コロナを理由に退職する人たち コロナ退職できない

      コロナ退職が増えている背景には何があるのだろうか? - 退職を考えているのだが・・・
    • 朝日が報じた文在寅発言「盗っ人猛々しい」は本当?原語の「賊反荷杖」とは

      日本政府が2日、輸出管理の優遇対象国(ホワイト国)から韓国を除外したことを受け、文在寅大統領が日本に対して「盗っ人猛々しい」と発言したという日本メディアの翻訳が、ネット上で議論を呼んでいる。 朝日新聞はこの日、韓国大統領府の緊急閣議が開かれた直後の14時台に、「文大統領「日本、盗っ人猛々しい」ホワイト国除外で」と題した記事を速報で伝えた。ほかにもフジテレビ系列のFNNニュースも夕方のニュースで「韓国政府が反論 文大統領「盗っ人たけだけしい」と報じた。 当初、アゴラ編集長の新田哲史もツイッターで反応したように、ネット上では、日韓合意で日本が10億円を拠出した慰安婦基金の解散を文政権が一方的に決めたことを指摘する意見や反発も多かった。中には、日本国内の仏像が韓国人に盗まれた事件などをあげて「仏像返せ」と叫ぶ人もいた。 さらには、「ヒゲの隊長」こと佐藤正久外務副大臣もその日夜に出演したBSフジの

        朝日が報じた文在寅発言「盗っ人猛々しい」は本当?原語の「賊反荷杖」とは
      • 嘘つき大統領に「汚れ役」首相──中国にも嫌われる韓国

        G7でトランプが文在寅を信用できないと批判し「金正恩が文は嘘つきだ」と言ったと暴露。汚れ役の韓国首相は「日本が措置撤回ならGSOMIA破棄見直してもいい」と補填。中国にも実は嫌われている韓国の末路は? 正直者のトランプ大統領 8月24日からフランスで開催されていたG7(先進7か国)サミットの席上でトランプ大統領は「韓国の態度はひどい」「賢くない」「彼らは金正恩委員長に、なめられている」と文在寅政権を批判し、文在寅個人を「信用できない人物だ」と語っていたと、産経新聞をはじめ日本の複数のメディアが伝えた。 トランプが文在寅政権のGSOMIA(軍事情報包括保護協定)破棄に激怒していることは想像に難くないが、「金正恩委員長は、『文大統領はウソをつく人だ』と俺に言ったんだ」とトランプが暴露した(FNN)のには驚いた。 FNNニュースは「政府関係者」の言葉として伝えているが、これが本当なら「国際社会か

          嘘つき大統領に「汚れ役」首相──中国にも嫌われる韓国
        • 日本のCNN・BBCは“NHKでなくJNN”~ロシアのウクライナ侵攻に対するテレビ局の現地取材の差~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース

          2月24日、ロシアがウクライナ全土に対して本格的な侵攻を始めた。 ウクライナの首都キエフも、同日未明(日本時間の正午頃)にロシア軍の空爆を受けたが、その一報の伝え方はNHKや民放各局の間で異なっていた。 現地に入った日本のテレビ局のクルーは、どこから何を伝えたのか。 その差から浮かび上がる各局の報道姿勢を考えてみた。 第一報 JNNがキエフから生々しい中継 2月24日午後0時56分(ウクライナ時間午前5時56分)。 TBSの『ひるおび!』は、コメンテイターの発言を遮ってウクライナの首都キエフの中継に切り替えた。ヘルメットに防弾チョキ姿の増尾聡記者が登場し、「現地時間5時20分に爆発音を確認しました。空港の方向で赤い光が見え、爆発音が聞こえました。それから20分ほどの間に2回の爆発音を確認しています」と明かりがともった夜景を背景に、生々しいリポートを始めた。 しかも、この中継中にも爆発音が2

            日本のCNN・BBCは“NHKでなくJNN”~ロシアのウクライナ侵攻に対するテレビ局の現地取材の差~(鈴木祐司) - 個人 - Yahoo!ニュース
          • 【新型コロナ】報道されない病床使用率 首都圏と近畿圏はほぼ同じ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース

            新型コロナウイルス感染症感染拡大による緊急事態宣言の解除をめぐり、首都圏(東京・神奈川・千葉・埼玉)、近畿圏(大阪・京都・兵庫)をそれぞれ一体として判断するとの議論が浮上し、近畿圏は5月21日にも解除される一方、首都圏は見送られるとの見通しが報道されている。ただ、政府は基本的対処方針で、感染状況、医療提供体制、監視体制の3つの観点から総合的に判断するとしている。メディアは「感染状況」の報道に偏り、もう一つの重要な判断基準である「医療提供体制」についてほとんど報道していない。(*) そこで、最新の情報を取りまとめて、病床確保数・入院患者数を合算したところ、首都圏と近畿圏のいずれも病床使用率が20%でほぼ同じであることがわかった(次の表)。各都道府県の病床数は5月19日に厚生労働省が発表した資料を参照した。 筆者作成 調査の結果、最も感染者の多い東京都の病床使用率は25.2%で、大阪府の23.

              【新型コロナ】報道されない病床使用率 首都圏と近畿圏はほぼ同じ(楊井人文) - エキスパート - Yahoo!ニュース
            • 【テキストサイト『虚構新聞』】「実際にありそうで実は存在しないニュース」という洒落がわかる大人になろう。 - ioritorei’s blog

              テキストサイト『虚構新聞』 テキストサイト『虚構新聞』 「実際にありそうで実は存在しないニュース」という洒落がわかる大人になろう 『虚構新聞』とは うっかり現実化しちゃったニュース リスモくん死去(2011年9月23日) ウィキペディア書籍化(2012年10月16日) 体罰被害申告サイト「体罰.in」(2013年2月18日) 北朝鮮事実上の勝利宣言(2013年4月8日) 森永グロス発売(2013年7月4日) KDDI 次世代炊飯器「INFOJAR」(2014年1月22日) まるで本物 ステーキさいころ、来月発売(2014年6月24日) 日本の「謙虚」、海外アピールに200億計上(2015年2月17日) ほのかな甘み かぼちゃワイン『エル』4月発売(2015年3月4日) フジ、自局専用リモコンを無料配布へ 他局も追随(2015年7月21日) シャープ、゜(半濁点)の売却を検討(2015年10

                【テキストサイト『虚構新聞』】「実際にありそうで実は存在しないニュース」という洒落がわかる大人になろう。 - ioritorei’s blog
              • 産経新聞「東北総局」廃止で全国紙の看板を捨てた! 大物OB・俵孝太郎氏は「天下国家を論じるメディアになれ」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]

                産経新聞「東北総局」廃止で全国紙の看板を捨てた! 大物OB・俵孝太郎氏は「天下国家を論じるメディアになれ」 社会・政治 投稿日:2022.04.13 06:00FLASH編集部 「経営陣は、どこまで合理化を図るのでしょうか。戦線縮小が続き、社内の空気は非常に重たいものがあります」(東京本社管理職) 5大全国紙の一角を占める「産経新聞」を発行する産経新聞社が、とうとう決断した。 「3月下旬、東京本社の幹部らに『2022年10月にも、東北地方を統括する東北総局を廃止する』ことが伝えられました。同時に、前橋支局、宇都宮支局、静岡支局も廃止が決まりました」(同前) 【関連記事:アンジャ児嶋、8年前から小学生新聞を愛読「普通の新聞は難しすぎる」】 従来の支局は、県庁所在地の中心部のビルに入居し、仙台市にある東北総局の場合は「支局長とデスク、現場で取材をおこなう記者が3〜4人の態勢でした」(同前) そ

                  産経新聞「東北総局」廃止で全国紙の看板を捨てた! 大物OB・俵孝太郎氏は「天下国家を論じるメディアになれ」 - Smart FLASH/スマフラ[光文社週刊誌]
                • 【猪苗代湖ボート事故】 同乗者「やばい」 容疑者「何も無かったよな?」→同乗者10人口止め、そのまま去る…航行動画に音声 : 痛いニュース(ノ∀`)

                  【猪苗代湖ボート事故】 同乗者「やばい」 容疑者「何も無かったよな?」→同乗者10人口止め、そのまま去る…航行動画に音声 1 名前:ウラヌス ★:2021/09/16(木) 06:00:20.71 ID:mH7jZYee9 福島県会津若松市の猪苗代湖で昨年9月、プレジャーボートに突っ込まれた8歳男児が死亡、2人が重傷を負った事故で、業務上過失致死傷の疑いで県警に逮捕された会社役員佐藤剛容疑者(44)の船の同乗者が航行中に撮影した動画に、異変に気付いて「やばい」などと慌てる関係者の声が記録されていたことが15日、捜査関係者への取材で分かった。動画には船がそのまま去って行く様子が写っていたという。 操縦していた佐藤容疑者は同乗していた約10人に「何も無かったよな」などと口止めしていたことも判明。県警は事故を認識した上で隠蔽を図った可能性があるとみて調べている。 https://news.yah

                    【猪苗代湖ボート事故】 同乗者「やばい」 容疑者「何も無かったよな?」→同乗者10人口止め、そのまま去る…航行動画に音声 : 痛いニュース(ノ∀`)
                  • 嘘つき大統領に「汚れ役」首相――中国にも嫌われる韓国(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース

                    G7でトランプが文在寅を信用できないと批判し「金正恩が文は嘘つきだ」と言ったと暴露。汚れ役の韓国首相は「日本が措置撤回ならGSOMIA破棄見直してもいい」と補填。中国にも実は嫌われている韓国の末路は? ◆正直者のトランプ大統領  8月24日からフランスで開催されていたG7(先進7か国)サミットの席上でトランプ大統領は「韓国の態度はひどい」「賢くない」「彼らは金正恩委員長に、なめられている」と文在寅政権を批判し、文在寅個人を「信用できない人物だ」と語っていたと、産経新聞をはじめ日本の複数のメディアが伝えた。 トランプが文在寅政権のGSOMIA(軍事情報包括保護協定)破棄に激怒していることは想像に難くないが、「金正恩委員長は、『文大統領はウソをつく人だ』と俺に言ったんだ」とトランプが暴露した(FNN)のには驚いた。 FNNニュースは「政府関係者」の言葉として伝えているが、これが本当なら「国際社

                      嘘つき大統領に「汚れ役」首相――中国にも嫌われる韓国(遠藤誉) - エキスパート - Yahoo!ニュース
                    • 野村悟 - Wikipedia

                      野村 悟(のむら さとる、1946年〈昭和21年〉11月10日 - )は、日本のヤクザ[10]。特定危険指定暴力団・五代目工藤會総裁[11]。現在勾留中。 1998年 - 2014年に福岡県で発生した工藤會系組員による4件の市民襲撃事件(北九州元漁協組合長射殺事件など)で殺人罪や組織犯罪処罰法違反などに問われ、刑事裁判の第一審(福岡地裁)では4事件への関与を認定されて死刑判決を言い渡されたが、控訴審(福岡高裁)では元漁協組合長射殺事件に関しては無罪とされ、無期懲役の判決を言い渡された[12]。指定暴力団の最高幹部として初めて死刑判決を言い渡された人物である。 来歴[編集] 生い立ち[編集] 1946年(昭和21年)11月10日、福岡県小倉市(現在の北九州市小倉北区)で[1]、裕福な農家に6人兄妹(男4人、女2人)の末っ子として出生[13][14]。父は大地主であり、団地や企業に社宅用地とし

                        野村悟 - Wikipedia
                      • 「アイオワを制するものは大統領選を制す」のはなぜ? アメリカ大統領選挙の仕組みを9カ月かけて学ぶ アイオワ州の党員集会を理解する|FNNプライムオンライン

                        2月3日のアイオワ州党員集会を皮切りに、アメリカ大統領選挙が正式にスタートする。 日本人にはわかりにくい大統領決定までの仕組みを風間晋解説委員がわかりやすくシリーズ解説。 11月3日深夜に次の大統領が決まるまでの9ヵ月の長丁場、大統領選が終わる頃にはアメリカ大統領選の達人になろう。 選挙戦ではまず、民主党と共和党がそれぞれ、党の大統領候補者になる人を選ぶ『予備選挙』が全米の50州とコロンビア特別区などで行われ、『予備選挙』は6月6日のバージン諸島の党員集会で終了する。 まずは皮切りとなるアイオワ州について理解を深めよう。 ーー『予備選挙』はなぜアイオワ州からスタートするの? 風間解説委員: アイオワ州は、州法で「アイオワ州から党員集会をスタートする」と決めているからです。 ーーでは、カリフォルニア州が、「我が州が一番にスタートしたい!」って言って州法で決定したら、カリフォルニア州からスター

                          「アイオワを制するものは大統領選を制す」のはなぜ? アメリカ大統領選挙の仕組みを9カ月かけて学ぶ アイオワ州の党員集会を理解する|FNNプライムオンライン
                        • 【えぐい】2018年度のサラリーマンの給与は6年連続上昇!しかし実情は格差の広がる残酷な社会だった… - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!

                          Point ☆2018年の収入は上がり、6年連続となった! ☆年収の高い人は低い人以上に収入があがっている! ☆平均年収より低いグループの半分の人は減収傾向にある サラリーマンの給与が6年連続増加に! サラリーマンの平均年収は増加の一途を辿っているようです。FNNニュースが発表したところによると、国税庁の調査において、6年連続で平均年収が増加しているようです。 ただ世間ではこれについて納得いかない!どこが上がっているんだ!という意見もちらほらと聞こえます。 www.excite.co.jp 給与の増加はまぁいいことです。たとえ上位ウン%が給与の平均値を占めていたとしても、社会保険料の増加で給与増加分がチャラになっていたとしても、私のように給料が下げられないだけマシなのでしょう。 わたしが一番納得いってねえよ(ボソッ) www.smallbird.work 今回は本当に給料が上がっているのか

                            【えぐい】2018年度のサラリーマンの給与は6年連続上昇!しかし実情は格差の広がる残酷な社会だった… - こトリさんが!米国株投資で借金家族を助けたい!
                          • 河野防衛相による「韓国・中国の了承がなぜ必要なのか」という発言に韓国メディア、政府がピリピリしている模様

                            「敵基地攻撃」強硬論を広げた日本の河野「韓国の了承がなぜ必要なのか」(中央日報) 日本の河野太郎(河野太郞)防衛相が4日開かれた記者会見で発言した内容の一部だ。日本のいわゆる「敵基地攻撃能力」保有の議論と関連して、「韓国や中国など周辺国の了解は必要ない」という強硬論を明らかにし、議論が予想される。 「敵基地攻撃能力」は、敵国内の弾道ミサイル発射施設などを爆撃機や巡航巡航ミサイルで攻撃して破壊する能力をいう。日本の自民党は、陸上配備型弾道ミサイル迎撃システムである「イージスアショア(Aegis Ashore)」の導入が先月失敗に終わったことをきっかけに、これを置き換える「敵基地攻撃能力」の保有を主張してきた。 (中略) 次期首相にまで議論される防衛相が「周辺国の了解は必要ない」と発言したことについて、日本のメディアでも批判が出ている。日本政府はこれまで、表面的であっても安全保障政策の転換と関

                              河野防衛相による「韓国・中国の了承がなぜ必要なのか」という発言に韓国メディア、政府がピリピリしている模様
                            • 水道民営化と外資による水源買収の話 - 今日のサマリー

                              概要 日本では、いくつかの自治体で水道民営化が始まったが、それを外資「水メジャー」が担うことへの懸念が報じられている。また、外資による水源の買収についても、脅威論が根強くくすぶっている。 解説 導入が始まった水道民営化 2018年4月、浜松市が下水道事業の運営権を民間に委ねるコンセッション方式を導入し話題になった。それに続き、2019年12月には宮城県議会が、コンセッション方式導入の関連条例改正案を可決した。今後は水道施設を宮城県が保有しつつ、上下水道と工業用水の運営権を民間に一括で売却する、「みやぎ型管理運営方式」の実現を目指している。大きな自治体が導入に向け舵を切ったことで、水道民営化は注目を浴びている。 生活用水の需要が減少し 供給体制にも課題あり そもそも水道事業を民営化する理由は、水の需要が低下する一方、供給体制側に費用増や人員不足などの課題が出てきたためだ。需要については、節水

                              • 関西青酸連続死事件 - Wikipedia

                                関西青酸連続死事件(かんさいせいさんれんぞくしじけん)は、2007年(平成19年)から2013年(平成25年)にかけ、京都府・大阪府・兵庫県の3府県で、高齢男性3人が青酸化合物によって殺害され、1人が青酸中毒になった事件。 メディアや著作者によっては、似た事件が描かれる黒川博行の小説のタイトルを取って「後妻業事件」と呼ばれることもある[1][2][注 2]。 事件の犯人[編集] 本事件の犯人であるK(2021年に死刑が確定)は、一連の事件の被害者である4人の他にも、4人の高齢男性に対する青酸化合物による殺人を認める供述をしていたが、有力な物証がなかったことから不起訴処分となっている[5][6]。 事件の概要[編集] 一連の事件で起訴され2021年(令和3年)に死刑が確定した女Kは1946年(昭和21年)11月28日生まれ[7](現在77歳)。 本事件は2013年12月に京都府向日市の男性A

                                • 御巣鷹山「日航機事故」から37年 なぜフジテレビは生存者4人の救出劇を独占生中継できたのか(全文) | デイリー新潮

                                  フジテレビが視聴率トップの座から転落してから12年。そもそもフジはどうして強かったのか? それを知る格好の番組として、複数のOBらが挙げるのが、1985年8月13日の「FNNニュースレポート11:30」である。この番組内で日航ジャンボ機墜落事故現場からの独占生中継が行われた。この生中継にフジが強かった理由が隠されているという。 【写真】「息を飲む光景でした」 当時、現場に派遣された自衛官が振り返る 日航機墜落事故を生中継 日航機が群馬県上野村の御巣鷹の尾根に墜落してから一夜明けた1985年8月13日午前11時半過ぎ、フジは昼のニュース「FNNニュースレポート11:30」で現場からの独占生中継を始めた。 当時、フジの看板アナだった露木茂氏(81)が生中継の映像を見ながら、視聴者にこう伝えた。 「現場に生存者がいました。4人の生存者がいた模様です」 いつも落ち着いている露木氏が興奮気味だった。

                                    御巣鷹山「日航機事故」から37年 なぜフジテレビは生存者4人の救出劇を独占生中継できたのか(全文) | デイリー新潮
                                  • 福岡商業施設女性刺殺事件 - Wikipedia

                                    福岡商業施設女性刺殺事件(ふくおかしょうぎょうしせつじょせいしさつじけん)とは、2020年(令和2年)8月28日に福岡県福岡市中央区の商業施設「MARK IS 福岡ももち」で発生した無差別殺人事件である。福岡通り魔殺人事件[6]、福岡女性刺殺事件[7]とも呼称される。 人が賑わう商業施設で起きた無差別殺人事件だったこと、少年院を退院したばかりの15歳の少年が犯人だったことから、大きな社会問題としてとりあげられた[8][9]。 概要[編集] 2020年8月28日午後7時ごろ、福岡県福岡市中央区の商業施設「MARK IS 福岡ももち」の1階の女子トイレで、同施設で万引きした包丁を持った15歳の少年(以下X)が21歳の女性Aがトイレの個室から出てきたところで包丁を突き付けた。女性はXに対して自首をするようにXを窘めた[10][11]。しかしXは「見下された」「馬鹿にされた」と思い込み逆上し、Xは

                                      福岡商業施設女性刺殺事件 - Wikipedia
                                    • 【図解解説】アメリカ合衆国大統領の決め方 大統領選挙人と総取り方式とは|FNNプライムオンライン

                                      基本のキ 11月3日、全米でアメリカ大統領選挙の投票が行われます。まずは基本のキから。 Q 誰が投票するのか? 18歳以上のアメリカ市民で有権者登録した人です。もちろん、有権者登録しても、実際には様々な理由で投票しない人もいます。今回の選挙は関心も高く、過去最多の投票数になると予想されており、1億5000万人などと言われます。18歳以上のアメリカ市民であっても、自ら有権者登録していないと投票はできません。投票する権利も主体的に獲得するもの!というのがアメリカ流です。 Q 投票用紙に名前を書き込む? 基本的に書きません。掲載のサンプル投票用紙の通り、マルバツ式というか選択式です。 (投票用紙イメージ) この記事の画像(10枚) 大統領選挙の日には、その他の選挙も同時にたくさん行われます。全ての州で必ず行われるのは連邦下院議員選です。州によって連邦上院選、州知事選、住民投票なども行われます。投

                                        【図解解説】アメリカ合衆国大統領の決め方 大統領選挙人と総取り方式とは|FNNプライムオンライン
                                      • 御巣鷹山「日航機事故」から37年 なぜフジテレビは生存者4人の救出劇を独占生中継できたのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                        フジテレビが視聴率トップの座から転落してから12年。そもそもフジはどうして強かったのか? それを知る格好の番組として、複数のOBらが挙げるのが、1985年8月13日の「FNNニュースレポート11:30」である。この番組内で日航ジャンボ機墜落事故現場からの独占生中継が行われた。この生中継にフジが強かった理由が隠されているという。 【写真】「息を飲む光景でした」 当時、現場に派遣された自衛官が振り返る 日航機墜落事故を生中継 日航機が群馬県上野村の御巣鷹の尾根に墜落してから一夜明けた1985年8月13日午前11時半過ぎ、フジは昼のニュース「FNNニュースレポート11:30」で現場からの独占生中継を始めた。 当時、フジの看板アナだった露木茂氏(81)が生中継の映像を見ながら、視聴者にこう伝えた。 「現場に生存者がいました。4人の生存者がいた模様です」 いつも落ち着いている露木氏が興奮気味だった。

                                          御巣鷹山「日航機事故」から37年 なぜフジテレビは生存者4人の救出劇を独占生中継できたのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                        • 保釈金ゼロでもゴーン「逃亡」は防げた - 五十嵐二葉|論座アーカイブ

                                          被告が無罪を立証しなければ有罪になる国 「保釈中にレバノンに逃亡した日産自動車前会長、カルロス・ゴーン被告(65)の会見を受け、森雅子法相は1月9日午前0時40分すぎから臨時の記者会見を開き、『潔白というのなら司法の場で無罪を証明すべきだ』と述べた。日本側の正当な主張を速やかに世界に発信するため、極めて異例となる未明の会見となった」(「 森法相「司法の場で無罪証明を」 ゴーン被告会見に反論 異例の未明会見」 産経新聞ウェブ版1月9日) 検察官(外国ではこういう場合government〈政府〉と言う)が有罪を立証しなければ被告は無罪になるというのは、世界共通の刑事裁判の原則だ。それを日本の法務大臣が記者会見で否定した。 弁護士の間では「クビが飛ばなければならない」「森法相は弁護士のはず」「まさか」「誤報ではないか」とメールが飛び交った。 その深夜テレビで会見を見ていた私も「証明」と確かに聞い

                                            保釈金ゼロでもゴーン「逃亡」は防げた - 五十嵐二葉|論座アーカイブ
                                          • 御巣鷹山「日航機事故」から37年 なぜフジテレビは生存者4人の救出劇を独占生中継できたのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース

                                            フジテレビが視聴率トップの座から転落してから12年。そもそもフジはどうして強かったのか? それを知る格好の番組として、複数のOBらが挙げるのが、1985年8月13日の「FNNニュースレポート11:30」である。この番組内で日航ジャンボ機墜落事故現場からの独占生中継が行われた。この生中継にフジが強かった理由が隠されているという。 【写真】「息を飲む光景でした」 当時、現場に派遣された自衛官が振り返る 日航機墜落事故を生中継 日航機が群馬県上野村の御巣鷹の尾根に墜落してから一夜明けた1985年8月13日午前11時半過ぎ、フジは昼のニュース「FNNニュースレポート11:30」で現場からの独占生中継を始めた。 当時、フジの看板アナだった露木茂氏(81)が生中継の映像を見ながら、視聴者にこう伝えた。 「現場に生存者がいました。4人の生存者がいた模様です」 いつも落ち着いている露木氏が興奮気味だった。

                                              御巣鷹山「日航機事故」から37年 なぜフジテレビは生存者4人の救出劇を独占生中継できたのか(デイリー新潮) - Yahoo!ニュース
                                            • 「実は皇室のティアラは・・・・」明治20年から受け継がれる輝きの歴史を振り返る 聞き手 フジテレビアナウンサー島田彩夏|FNNプライムオンライン

                                              明けましておめでとうございます。令和も2年目になり、「れいわ」もすっかり言い慣れてしっくりきたように感じます。 令和元年、昨年の御即位を祝う祝賀パレードではフジテレビも特別番組を構え、沿道の11万9000人もの人々から祝福を受けられる天皇皇后両陛下のお姿を伝えました。私はお台場のスタジオで全体の司会を務めさせていただいていましたが、やはり皇后雅子さまの晴れやかな笑みに心がなごみましたし、その美しいお召し物に目を奪われてしまいました。 なんといっても晩秋の夕日を受けてきらめくあのティアラの輝きは忘れることはできません。 この記事の画像(18枚) かねて皇室のファッションについてもっと知りたいと思っていたところ、フジテレビ皇室取材班のベテラン渡辺ディレクターが、 「島田さん、元日に両陛下がお出ましになり、皇后さまはティアラも付けられるのでは」と教えてくれました。 「実は皇室のティアラはね・・・

                                                「実は皇室のティアラは・・・・」明治20年から受け継がれる輝きの歴史を振り返る 聞き手 フジテレビアナウンサー島田彩夏|FNNプライムオンライン
                                              • 舩後氏に言及…安倍首相の野党撹乱“リベラル”所信演説

                                                臨時国会がきのう4日に始まったが、国会中継で安倍首相の所信表明演説を聴いていたら、冒頭に「おっ」と思わせる発言があった。参院選でれいわ新選組から初当選した舩後靖彦氏のことに言及したのだ。 9月4日に、官邸で2人が面会し、実は十数年来の“メル友”だったことが話題になったが、演説の序盤に盛り込んできたことが印象に残った。 15年前、一人のALS患者の方にお会いしました。 「人間どんな姿になろうとも、人生をエンジョイ出来る」 全身が麻痺(ひ)していても弾くことができるギターを自ら開発。演奏会にも伺いましたが、バンド活動に打ち込んでおられます。更には、介護サービス事業の経営にも携わる。その多彩な活動ぶりを、長年、目の当たりにしてきました。 令和になって初めての国政選挙での、舩後靖彦さんの当選を、友人として、心よりお祝い申し上げます。 障害や難病のある方々が、仕事でも、地域でも、その個性を発揮して、

                                                  舩後氏に言及…安倍首相の野党撹乱“リベラル”所信演説
                                                • ◆ 日韓の対立の解決策:  nando ブログ

                                                  人文・社会科学について 単発的な話題を扱うブログです。 (目次はカテゴリごとに記してあります。 疑問点は サイト内検索で。) 日本と韓国が対立状態にある。どうにも解決が付かないが、解決するにはどうすればいいか? ── 日本と韓国が対立状態にある。ここで「日本はどうするべきか?」というふうに考えると、「韓国に屈せずに対抗する」という結論が出るのが普通だ。 それはどうしてかというと、私はこう考えた。 「韓国に屈すると、タカ・ハトの関係になって一方的に屈することになるから、タカ・タカの関係になって両者が傷つく最悪の過程を経るべきだ(しかるのちに有効状態になればいい)」 → 朝日の国防強化の記事: Open ブログ しかし、この場合は、いったん「最悪の状態」を経る必要がある。それはちょっと賢明ではない。たしかに「永続的にタカ・ハトで屈従し続ける」というのは、長期的には最悪なのだが、しかし短期的には

                                                  • アフガン事例で問われる台湾有事における「在外邦人等の輸送」(後編)―アフガンの教訓を台湾有事に生かすための課題― | 記事一覧 | 国際情報ネットワークIINA 笹川平和財団

                                                    前編においては、日本の「在外邦人等の保護・輸送」に相当する諸外国の「非戦闘員の退避行動:NEO」について、国際社会におけるその正当性の根拠、諸外国の実行例等について分析を試みた。これに続いて本稿では、台湾有事を視野に入れて、アフガン事例で顕在化した日本の「在外邦人等の輸送」(以下、「邦人等輸送」)に内在する問題点を分析し、アフガン事例と台湾有事におけるNEOの相違を比較したうえで、台湾有事に際しての日本のNEOについて考察する。 5 日本の「邦人等輸送」 (1) アフガニスタンにおける「邦人等輸送」 「邦人等輸送」は過去に4件行われているが、いずれも10人以下の小規模なものにとどまっており[1]、今回のアフガニスタンは5例目となる。 米軍の撤退期限が迫った8月15日、アフガニスタンのほぼ全域で勢力を拡大させていたタリバンが首都カブールを制圧した。8月11日にワシントンポスト紙とCBSニュー

                                                    • コロナウィルスが嘘である決定的な証拠30選 – antenna blog NBB

                                                      世界支配層が、彼らの植民地=150ヶ国の政府に「嘘のウィルス演技を始めるのは2020年からだ。嘘の病名は武漢市のコロナね」と言う予告は、58年前から多くの新聞や映画やTVで予告済みでした。黙って始めればいいのに。 政治家のボスの犯行予告は、堂々とTV・新聞・雑誌で流したの世界中の人々が60年前から知ってました。「あ~、武漢市でコロナね。2020年でしょ」 下らないコロナ演劇を今やっている日本政府を台無しにする、ボスからの告白を1枚にまとめました。 58年前の新聞で、コロナを予告済みでした。 1962年イタリアの新聞で予告。「2020年からは、人間を隔離します」 26年前から、空港の壁画で「嘘ぴょーん」 世界中でマスクをつける習慣は、おいおい!今年から始まったのに?? 1994年からデンバー空港の壁画に描いていたのです。もちろんアメリカ人は空港の壁画をみんな見て知ってましたが、この意味に気付

                                                      • 「コンテンツID」でYouTubeコンテンツの著作権保護と広告収入が可能に 〜グーグル株式会社 執行役員 YouTubeパートナーシップ 日本代表 水野有平氏インタビュー | Musicman

                                                        「コンテンツID」でYouTubeコンテンツの著作権保護と広告収入が可能に 〜グーグル株式会社 執行役員 YouTubeパートナーシップ 日本代表 水野有平氏インタビュー 2007年にスタートし、すでに多くのレコード会社やテレビ局も導入しているYouTubeのコンテンツ管理プログラム「コンテンツID」。コンテンツのブロックや広告収入、さらにはマーケティングまでもカバーしながら無料で利用できる画期的なプログラムだ。このプログラムを導入することによってどのようなメリットが生まれたのか。また、今後の音楽業界にどのような影響を与えるのか。グーグル株式会社 執行役員 YouTubeパートナーシップ 日本代表 水野有平氏にお話を伺った。 プロフィール 水野 有平(みずの・ゆうへい) グーグル株式会社 執行役員 YouTubeパートナーシップ 日本代表 東京生まれ。一橋大学大学院修了。 作曲家・作詞家で

                                                          「コンテンツID」でYouTubeコンテンツの著作権保護と広告収入が可能に 〜グーグル株式会社 執行役員 YouTubeパートナーシップ 日本代表 水野有平氏インタビュー | Musicman
                                                        • 【事件振り返り】確保の男「末期がん」で余命数カ月か 1975年指名手配…50年近く逃走 連続企業爆破事件

                                                          黒縁の眼鏡に長い髪で笑顔を見せる男。 重要指名手配犯・桐島聡容疑者。 およそ50年前に起きた連続企業爆破事件が急展開。 桐島容疑者とみられる男の身柄が警視庁に確保されたのが明らかになった。 この男が桐島容疑者本人であると確認されれば、重要指名手配事件が半世紀ぶりに大きく動き出すことになる。 連続企業爆破事件の重要指名手配犯となった桐島容疑者は、過激派の「東アジア反日武装戦線」“さそり”のグループの一員。 1975年に爆発物取締罰則違反容疑で指名手配され、50年近く逃亡していた。 桐島容疑者は警察庁重要指名手配犯のうち、逃走期間が最も長い容疑者。 しかし一体なぜ、重要指名手配犯の疑いがある人物が半世紀ぶりに急浮上したのだろうか。 桐島容疑者を名乗る男は、末期がんを患い神奈川県内の病院で偽名を使い入院。 そこで男は突然、本名を名乗る趣旨の発言をし、桐島聡であることを語ったという

                                                            【事件振り返り】確保の男「末期がん」で余命数カ月か 1975年指名手配…50年近く逃走 連続企業爆破事件
                                                          • 2022年のラジオ (日本) - Wikipedia

                                                            2022年のラジオ (日本)では、2022年のラジオ分野(主に日本国内)における動向について記す。 主な番組関連の出来事[編集] 1月[編集] 1日 - 【関東広域圏】TBSラジオ『LOVE RAINBOW TRAIN』の新パーソナリティとしてryuchell(タレント・ファッションモデル)とドリアン・ロロブリジーダ(ドラァグクイーン)が就任[1]。 4日(3日深夜) - 【東京都】J-WAVE火 - 金曜 0時(月 - 木曜 深夜24時)枠の『SPARK』の火曜(月曜深夜)担当ナビゲーターとして、この日より7人組ボーイズグループのBE:FIRSTが就任[2]。 16日(15日深夜) - 【報道・災害・編成】15日に南太平洋 トンガ・フンガ・トンガ=フンガ・ハアパイ火山で発生した噴火(2022年のフンガ・トンガ噴火)の影響と見られる津波が日本近海へ到達したと見られるため、気象庁が16日0時

                                                            • どうやれば子どもに理解してもらえるのか(冬の早起き編) - MR-SKY’s diary

                                                              朝晩、だいぶん寒くなってきましたね 皆さんも、風邪などを引かないようにお身体には充分にお気を付け下さい。 大人の場合 寒くなると暖かい布団が気持ちよく、ついつい 『あと5分!』 ってゴロゴロしたくなります。 その気持ち、わかります! しかし、会社の就業時間は決まっているため、 『布団が気持ちよくて遅刻しました』 なんて理由は社会人として通用しません。 時間が無ければ、最低限の身支度をして出社します。当然、朝ご飯は抜くことも有ります。 子どもの場合 では、子どもが起きなくて遅刻しそうな場合はどうなるのでしょうか。 ・起きないから無理矢理起こす ・時間が無いから朝ご飯を抜いて登校させる なんてことも、場合によってはあるかもしれません。 しかし、待って下さい! それって虐待になりません? 改正児童虐待防止法 子どもの虐待を防ぐため、児童虐待防止法の改正案が2019年6月に国会で可決され、2020

                                                                どうやれば子どもに理解してもらえるのか(冬の早起き編) - MR-SKY’s diary
                                                              • アメリカ大統領選 ガチトーク 第6回【ゲスト:三浦瑠麗 11/4水 夜7時】 専門家同士の本音トーク|FNNプライムオンライン

                                                                アメリカ大統領選の情勢を専門家同士がガチで語り合うトークイベント「ガチトーク」! イベント名: アメリカ大統領選2020 ガチトーク US election 25ミニッツ 日時(第6回): 11/4(水)19:00-19:25 @ オンライン (19:30頃~アフタートーク@アプリ&zoomユーザー限定) 出演: 中山俊宏 慶応義塾大学 総合政策学部 教授 風間晋 フジテレビ 解説委員 Special Guest: 三浦瑠麗 国際政治学者 山猫総合研究所代表 <イベント参加方法>※オンライン会議ツール「zoom」を利用 ①Peatixで無料チケットを申し込み https://peatix.com/event/1690355 <視聴のみの場合> ②YouTube https://youtu.be/NymMiM0gPJQ ③FNNプライムンライン https://www.fnn.jp/live

                                                                  アメリカ大統領選 ガチトーク 第6回【ゲスト:三浦瑠麗 11/4水 夜7時】 専門家同士の本音トーク|FNNプライムオンライン
                                                                • 予算委員会の地上波中継はもう要らない

                                                                  きのう(2月4日)の衆議院予算委員会「安倍首相 VS 黒岩議員」は目を覆いたくなる惨状だった。黒岩氏を巡っては事実無根の「久兵衛」発言をした遺恨があって(本人は否定しているが証拠は残っている)、安倍首相が後方の秘書官に耳打ちされた際に、黒岩氏に罵倒されたものだから「人間としてどうかと思う」とキレた。 安倍首相が怒るのは無理もないが、一国の宰相なのだから、森ゆうこ氏の真似事をしているような木っ端議員など、大相撲の番付でいえば前頭程度に過ぎまい。首相は横綱らしく小物議員の挑発をいなせばよかったものを、これでは国民からみて「どっちもどっち」の泥仕合に陥ってしまった。 予算委を茶番劇にするNHKのテレビ中継 この手の茶番劇が起きると、「予算委員会は予算のことを審議するはずなのに、どうして全く無関係の政治家のスキャンダルを取り上げるのか」という疑問がもたれる。そのあたりはこのFNNニュースの記事がよ

                                                                    予算委員会の地上波中継はもう要らない
                                                                  • 首里城出火原因:地元紙が玉城県政に“忖度”せず報じるか注目

                                                                    首里城の火災から2日目となった昨日(11月1日)は、今後を占う上でいくつかポイントとなる動きがあった。 まずは再建に要する財政的な問題だが、菅官房長官が玉城知事と会談し、その席で「政府として財政措置も含めて、やれることはすべてやる」と述べるなど、かなり前向きな姿勢を示した(出典:NHKニュース)。 意外なほど早く国が財政負担に前向き 昨日のエントリーで書いたように、焼失した建物は、バブル期を挟んで建設が進められたことなど時代背景が異なり、経済・財政事情は当然いまの方が苦しい。それでも国として意外なほど早く、火災直後に決然とした姿勢を示したのは、やはり知事選や国政選で与党がことごとく破れ、県民感情を少しでも和らげたいという政治的思惑はあるはずだ。 ちなみに、国と沖縄の負担割合や保険の有無など重要な情報が当初出てこなかったが、琉球新報によれば2月に県に管理を移管した際に「小規模な修繕は県が、大

                                                                      首里城出火原因:地元紙が玉城県政に“忖度”せず報じるか注目
                                                                    • 田村厚労相発言「酒類提供と感染者数は非常に相関関係がある」は本当か 厚労省の見解は?|コロナ禍検証プロジェクト

                                                                      緊急事態宣言後も酒類提供停止措置を続けるかどうかに注目が集まる中、田村憲久厚生労働大臣が6月15日の記者会見で「(酒類提供の)停止をお願いすると新規感染者数が下がっていく」「酒類提供と新規感染者は非常に相関関係にあることは間違いない」と発言したことが大きく報道された。 だが、田村厚労相は、会見でそう判断した根拠について、具体的に明らかにしたわけではない。 本当に「酒類提供と新規感染者に相関関係がある」と言えるのか。酒類提供停止措置が行われた地域の実効再生産数の推移をみて検証してみた。 (冒頭写真:6月15日放送FNNニュースより) 首都圏と関西圏の実効再生産数 以下のグラフは、国立感染症研究所が作成した、首都圏と関西圏の実効再生産数の推移の最新資料である(6月15日作成、アドバイザリーボード資料より)。 実効再生産数は「1人の感染者が平均して何人に感染させるか」の指標で、1を上回れば感染拡

                                                                        田村厚労相発言「酒類提供と感染者数は非常に相関関係がある」は本当か 厚労省の見解は?|コロナ禍検証プロジェクト
                                                                      • 認知症の新薬「レカネマブ」は本当に効くの?

                                                                        アルツハイマー病の症状の進行を遅らせる新薬「レカネマブ」が厚生労働省によって承認された。その効果や課題をめぐる新聞・テレビ報道を見ていると、やや過剰な期待感を抱かせる内容が垣間見られる。一紙だけの記事で判断を下すのではなく、さまざまな情報に目を通し、冷静に判断したい。 厚労省の専門家部会が8月21日、日本の製薬大手「エーザイ」と米国の製薬企業「バイオジェン」が開発した「レカネマブ」(商品名レケンビ)の製造販売を承認してから、この新薬をめぐる新聞やテレビ報道が増えた。翌日の新聞は一斉に「認知症新薬 承認へ 年内にも実用化」といった見出しで報じた。 医療健康記事を読むときの判断指標 この種の医療健康記事を読むときは、①「何が新しいことなのか」(新規性)、②「効果を具体的に説明しているか」(科学的根拠に基づく効果の定量的な分かりやすさ)、③「副作用はどの程度か」(副作用への言及)、④「患者の人的

                                                                          認知症の新薬「レカネマブ」は本当に効くの?
                                                                        • ニュース系列 - Wikipedia

                                                                          ニュース系列(ニュースけいれつ)またはニュースネットワーク(ニュースネットワーク)とは、日本の民間放送テレビ局間における、ニュース取材および情報の相互流通を行う放送局の系列関係をいう。 歴史[編集] 前史[編集] 1958年6月、当時東京のラジオ東京(現・TBSテレビ)が、大阪の大阪テレビ放送(現・朝日放送テレビ)・名古屋の中部日本放送(現・CBCテレビ)・福岡のラジオ九州(現・RKB毎日放送)・北海道の北海道放送との間にテレビニュースネットワーク協定を締結。ラジオ東京の「東京テレニュース」を各局でタイトルや一部内容を差し替えて放送し、また自社取材のニュースをラジオ東京経由で流した。 一方、同年7月、共同通信社を中心に、フジテレビ、日本教育テレビ(NET。現・テレビ朝日)等が出資した共同テレビジョンニュース社(現・共同テレビジョン)が発足。当初は同社がテレビニュースの制作を行い、出資各局が

                                                                          • “東京都の税収が過去最高 「法人2税」5700億円増加”のYahoo記事がすぐ消えた件

                                                                            今朝のニュースなんだけど、なぜか消えている “東京都の税収が過去最高 「法人2税」5700億円増加”(Yahooニュース) https://news.yahoo.co.jp/articles/99eb0fd9ab18bbc1d48c62b65c42717d6d9965fb(削除済み) キャッシュもなかったが、元ソースのFNNのキャッシュが残っていた “東京都の税収が過去最高 「法人2税」5700億円増加”(FNNニュース) https://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:AWgWGo3uQrkJ:https://www.fnn.jp/articles/-/477128 東京都の2022年度の税収が過去最高の6兆2,010億円となった。 主に企業が納める2つの税が、5,700億円増えたという。 また、新年度の予算当初案で一般会計の総

                                                                              “東京都の税収が過去最高 「法人2税」5700億円増加”のYahoo記事がすぐ消えた件
                                                                            • George Winston : 『Autumn』Woods

                                                                              ジョージ・ウィンストン (George Winston、1949年‐ )は、アメリカ合衆国ミシガン州生まれでモンタナ州育ちのピアニスト・作曲家。 日本では、アルバム『オータム』に収録されている「あこがれ/愛 (Longing/Love)」が最もよく知られており、トヨタ・クレスタのCM曲、『NNN日曜夕刊』(日本テレビ)の「今週の動き」のBGM、箱根 彫刻の森美術館のCM曲に使用されたほか、現在では『マツコ&有吉の怒り新党』(テレビ朝日)の「新・3大○○調査会」のコーナー、JTのCM「日本のひととき 茶道篇」のBGMにも使用されている。 概要 自然風景を反映するプレイは、ニューエイジ(癒し系音楽)と認知されている。本人はそのプレイスタイルを、 "Rural Folk Piano" と呼んでいる。 また、R&Bやジャズ、ブルースやロックなどからも影響を受けており、特にドアーズからは強い影響を受

                                                                                George Winston : 『Autumn』Woods
                                                                              • 地球温暖化を食い止めて地球を救うストーリー。 #地球温暖化対策 - 生き方、死に方のブログ。 葛城

                                                                                ホーム / 地球温暖化対策 / 地球温暖化を食い止めて地球を救うストーリー。 #地球温暖化対策 2019.11.29 by jungle 0 この辺りの情報については、下記記事も参照ください。 地球温暖化を食い止めて凶暴化する災害を食い止める。 #地球温暖化対策 グレタ・トゥンベリさんも世界中の首脳も国連も知って欲しい地球温暖化対策。ユーグレナ (企業)がやってることを世界規模でやればいい。 #地球温暖化 超森林火災。未来の地球はあなたの子供が生きていける世界でしょうか? #地球温暖化 現在進行形の路上ライブ実践記。その1. #路上ライブ 引きこもり、孤独老人、ニートの社会復帰や人と繋がっていく手順。 #無分別 60代で年金。年金とは年金保険です。保険とは困ったときに貰えるもので稼ぎたくても稼げなくなったときに助けてくれるものです。 #年金 現在進行形の路上ライブ実践記。その2. #路上ラ

                                                                                  地球温暖化を食い止めて地球を救うストーリー。 #地球温暖化対策 - 生き方、死に方のブログ。 葛城
                                                                                • 富永美樹の結婚や夫は?子供はいる?高校、大学などの学歴や経歴・生い立ち | lifeinfo

                                                                                  富永美樹の学歴・生い立ち・経歴 名前   富永美樹 生年月日 1970年12月28日 出身   千葉県 身長   159cm 血液型  O型 所属   スターダストプロモーション 千葉県船橋市出身。 兄弟は2人の弟。 小学校は船橋市立習志野台第一小学校、中学校は千代田区立一橋中学校を卒業。 子供の頃から足が速く、小学校の時は毎年運動会でリレーの選手に選ばれ、中学では陸上部に所属。 高校は九段高校に進学。 九段高校は東京都千代田区九段北にあった男女共学の都立高校。 2006年に東京都より千代田区に移管されて『都立』から『区立』となり、現在はた中高一貫校の千代田区立九段中等教育学校になっています。 九段高校の時の偏差値は65ぐらいだったようです。 高校時代も陸上部に所属。 当時、人気アイドルだったおニャン子クラブのオーディションを受け、最終選考まで残りましたが不合格でした。 高校3年生の時に1

                                                                                    富永美樹の結婚や夫は?子供はいる?高校、大学などの学歴や経歴・生い立ち | lifeinfo