並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 237件

新着順 人気順

geckoの検索結果1 - 40 件 / 237件

  • 社員用に作った文書校正ツールを一般公開した - gecko655のブログ

    スクリーンショット これはなに 会社で「PR用の文章を人力でチェックする工数が重くて、めっちゃ残業が発生している。なんとか自動化できないか」との依頼を受け、Word等のファイルをGUIでそのままtextlintできるツールをちゃちゃっと作って社内公開しました。その結果、いい感じに社内で有効利用してもらうことができたので、外部公開に踏み切ることにしました。 github.com インストール&設定 1. インストーラーでツールをインストールする GitHub上で配布しています。 https://github.com/gecko655/proofreading-tool/releases Mac版で「開発元が未確認のため開けません」が出た方へ https://support.apple.com/ja-jp/guide/mac-help/mh40616/mac を参考に、アプリケーションをセキュ

      社員用に作った文書校正ツールを一般公開した - gecko655のブログ
    • Twitterを4ヶ月凍結されて、弁護士に依頼して凍結解除してもらった話 - gecko655のブログ

      訂正(2022/10/12 15:00) 本文中で「Twitter日本法人に内容証明郵便を発送した」と書いていましたが、 これは「Twitter本社(アメリカ)の日本担当者に内容証明郵便を発送した」の間違いでした。 今朝いきなり凍結されましてね…… pic.twitter.com/025nwyqdZJ— gecko (@gecko535) 2022年6月9日 アカウントを取り戻しました!!!!!!!!!!!— gecko655 (@gecko655) 2022年10月6日 2022年6月9日10時〜2022年10月6日12時の間、Twitterの @gecko655 のアカウントは凍結されていました。 この記事では、凍結解除されるまでに何をやったか、凍結解除のためにどのくらい費用がかかったか等を記録していきます。 なんで凍結されたの? 凍結されたあとにやったこと 公式の異議申し立てフォーム

        Twitterを4ヶ月凍結されて、弁護士に依頼して凍結解除してもらった話 - gecko655のブログ
      • トランプ政権発足後1週間でアメリカのサイエンスに起きたこと | Gecko's Eyes

        最初に断っておいたほうがいいかもしれません。私自身は地球温暖化についてはIPCCと同じ意見です。つまり、地球温暖化はほぼ確実に起きていて、その原因は人為的なものである可能性が高いと考えています。その意味で気候変動に対して否定的なトランプ政権の方針には批判的です。以下の文章は、そういう視点で書かれていることに注意してください。 * さて、トランプ政権の発足前、彼が大統領選に勝利したときから、サイエンスのコミュニティでは彼の科学政策を不安視する声がありました。そのひとつが気候変動の問題です(他にもワクチンの問題などがありますが、まだ噂レベルなので今回は触れません)。トランプ氏は選挙期間中から気候変動問題は存在せず、過剰な環境規制が経済を圧迫していると主張してきました(選挙期間中に「気候変動の話は中国のでっち上げだ」とTwitter でツイートして問題になったのを覚えている人もいるかもしれません

          トランプ政権発足後1週間でアメリカのサイエンスに起きたこと | Gecko's Eyes
        • 渋谷区長にモスキート音がつらい旨お手紙を書いたら返事が来た - gecko655のブログ

          モスキート音と私について モスキート音と渋谷について 「区長への手紙」を送る 「区長への手紙」への返事が返ってきた まとめと今後 付録 コメント返し(追記:2022-12-29 22:00) 東京駅地下(KITTE, 丸ビルなど)、東京スカイツリー、池袋ラウンドワン(UNIQLO)、池袋びっくりドンキー、秋葉原UDX、新宿TOHOシネマズ、新宿NEWoMan、名古屋世界の山ちゃん本店、四条烏丸駅、博多駅 etc.... ○○○○に行くたび頭痛 or 耳鳴りが発生していたが原因がわかってよかった ネズミ忌避ならもう少し周波数が高い完全な超音波域でいいはず 高周波によるネズミや虫除けは効果がないって90年代から論文が出ている。アメリカ環境保護庁(EPA)も認めていない。本邦の消費者庁も効果がないと御触れを出している。人間避け。 鳴ってる施設は使わないようにしよう(提案) 測定画面は信用なんない

            渋谷区長にモスキート音がつらい旨お手紙を書いたら返事が来た - gecko655のブログ
          • GeckoのReflowをアニメーションにする - 最速チュパカブラ研究会

            MDCの記事用にGeckoのReflow(レイアウトを組み立てる処理)の過程をアニメーションGIF↑にしましたが、これが思ったより良い画になったので、トゥイーニングをつけてムービーを作ってみました。 まず、みんなの好きなGoogle。あんまり面白くないです 続いてWikipedia。スクロールバーが出て表示域が狭まったために、サイズを再調整している様子が見えます。 最後に、Mozilla.orgのトップ。floatの扱いがよくわかります。ここでもスクロールバーの出現に伴う再配置が発生しています。 作り方は大体以下のような感じです 各frameのrectが変化したところで位置、大きさ、this pointer値および親のthis pointer値をログに書き出すコードをMozillaに仕込む Rubyスクリプトでログを舐めて、frame treeを再構成する もう一度最初からログを舐めて、各

            • 単三電池で動くミニノート「The Gecko Laptop」登場、価格は2万円程度

              ノートパソコンを出先で利用するときに最も困るのはバッテリーの充電ですが、なんと単三電池で動くミニノート「The Gecko Laptop」が登場しました。 なんと「EeePC」や「Aspire One」を下回る2万円程度の低価格を実現しており、非常にお手軽なモバイルマシンとなっています。 詳細は以下から。 The Gecko Laptop | NorhTec - Products このリリースによると、NorhTecという会社が「The Gecko Laptop」というミニノートを7月に発売するそうです。「The Gecko Laptop」は単三電池8本で4時間動作するほか、リチウムイオンバッテリーで動作することも可能。 また、1GHzのXcore86プロセッサ、256MB~1GBのメモリ、LEDバックライトを採用した1024×600の8.9インチ液晶ディスプレイなどを搭載しており、記録媒

                単三電池で動くミニノート「The Gecko Laptop」登場、価格は2万円程度
              • “Gecko”ベースのHTML5/CSS3対応HTMLエディター「BlueGriffon」v1.0が公開

                • 【CSS】iPadだけにCSSを適用する方法:</gecko>:げことじ。:日常からWEBまで:

                  結論から言うとjavascriptでUserAgentを参照して振り分けるしかない。 linkやcss内の@mediaでどうにかなるもんだと思ってましたが。 <link rel="stylesheet" media="only screen and (max-device-width: 1024px)" href="../ipad.css" type="text/css" /> どうやら↑では”iPadオンリー”は無理です。 結局UserAgentを見るしかない。 var iPad = /iPad/.test(navigator.userAgent); if(iPad){ //iPadだけに適用させたい記述 } 長くなるので無理な理由、検証、iPadだけにcssを適用させるjsは以下に。 目次 最初に調べたエントリー linkタグのmedia属性で判別する方法 landscapeモード

                  • スマートフォン向け新OS「Boot 2 Gecko」のスクリーンショットが初公開

                    ウェブブラウザのFirefoxやメールソフトのThunderbirdを開発しているMozillaが現在、スマートフォン向けの新たなOSとして「Boot2Gecko(B2G)」というプロジェクトを進めています。そのスクリーンショットが初公開されました。 First look: Mozilla's Boot2Gecko mobile platform and Gaia UI まずはロック画面。ここには日付、曜日、時間が表示されます。上の方には通知バーがあって、Androidと同様に引き下げることで通知内容を見ることができるようになります。 ホーム画面はこんな感じ。 マップアプリの例。ホーム画面のインターフェイス内でアプリケーションが動作する形になるので、画面上端にバッテリー残量と時計が表示されています。 こちらはブラウザの場合。 そして通話(ダイヤル)画面。 B2Gがプラットフォームとして完成

                      スマートフォン向け新OS「Boot 2 Gecko」のスクリーンショットが初公開
                    • Firefox/Geckoの開発環境 —20年続いているOSSプロジェクトの現在—

                      FirefoxのレンダリングエンジンであるGeckoという巨大なオープンソースソフトウェアや、実際のブラウザのUIを世界中の開発者たちとどのようなフロー、ツールを使って開発を行っているのか。なぜ、もっとも大きなGeckoエンジンの開発は流行のGitHubを利用していないのか。20年前にプロジェクトが始動した時から変わったもの、変わっていないものを、長年Geckoエンジンを大阪の自宅からリモートで開発している筆者が紹介します。Read less

                        Firefox/Geckoの開発環境 —20年続いているOSSプロジェクトの現在—
                      • prototype.jsの開発メモとGecko DOM ReferenceのHTMLヘルプ

                        未だにちょくちょくみてしまうprototype.jsの簡単なリファレンスであるDeveloper Notes for prototype.jsの日本語版とThe Document Object Model in Mozillaで配布されているGecko DOM ReferenceのZIP version (古い奴)をHTMLヘルプにしてみた。HTMLヘルプはちょっと作ってみちゃったりすると、HDD上にあるありとあらゆるHTMLのドキュメントをHTMLヘルプにしたい欲求に駆られてしまう・・・のは僕だけですか、そうですか。 prototype.jsの開発メモ Gecko DOM Reference prototype.jsの開発メモの方はHTMLに手を入れて、メソッドやプロパティにidを振り、キーワードでジャンプできるようにした。HTMLヘルプ向けにCSSもちょっと調整。チェックしきれてない説

                          prototype.jsの開発メモとGecko DOM ReferenceのHTMLヘルプ
                        • JavaScriptでGeckoブラウザを自動操作·SlimerJS MOONGIFT

                          SlimerJSはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア(Mozilla Public License)です。 スクレイピングをしたり、テスト自動化を行う際に役立つのがPhantomJSですが、ブラウザはWebKitベースです。今回はGeckoベースのSlimerJSを紹介します。 実行した場合です。スクリプトを書いてSlimerJSに渡します。 Geckoベースのブラウザが立ち上がってテストが実行されます。 MOONGIFTもちゃんと表示されます。 ログも表示されます。 SlimerJSはスタンドアローン版でWindows/Mac OSX/Linux向けのバイナリも提供されています。XULRunnerを使って実行もできますので、使いやすい方を選択すれば良いでしょう。Geckoエンジンを使った自動処理に便利です。 MOONGIFTはこう見る 今はHTML

                            JavaScriptでGeckoブラウザを自動操作·SlimerJS MOONGIFT
                          • Gecko DOM Reference - MDC

                            The Document Object Model (DOM) connects web pages to scripts or programming languages by representing the structure of a document—such as the HTML representing a web page—in memory. Usually, that means JavaScript, although modeling HTML, SVG, or XML documents as objects are not part of the core JavaScript language, as such. The DOM represents a document with a logical tree. Each branch of the tre

                              Gecko DOM Reference - MDC
                            • GeckoのDOMイベント処理の実装

                              GeckoのDOMイベントの実装方法、処理の流れについてのドキュメントです。対象はGeckoの開発に興味のある方なので、ソースコードをある程度知らないと内容は理解出来ません。

                                GeckoのDOMイベント処理の実装
                              • jsdo.itで覚えておきたい10のこと | </gecko> げことじ。

                                jsdo.it大好きです。 なので覚えておきたい10のことをまとめました。1 Chromeじゃなくてもすぐにコードを書きたい わからないことを質問する コメント・お気に入りにする プロフィールを変更する コメントを削除する Forkした・されたコードとのDiffを見る エディタでキーボードショートカットを使う エディタで同じ単語をハイライトする jsdo.it APIを使う Daily code rankingに載る jsdo.itを使ってる人向けです。 Chromeじゃなくてもすぐにコードを書きたい Chromeには JustEditがあるのですぐにコードを書き始める事ができます。 実はhttp://jsdo.it/code/newを叩くと書けます。ブックマークしてもいいね! わからないことを質問する 気づきづらいですが右上にDiscussionsがあります。2 プロフィールを変更する

                                • Gecko DOM Reference - MDC

                                  本文へスキップ サイト検索へスキップ

                                  • HTML5のオーサリングに。GeckoをレンダリングエンジンにしたHTMLオーサリングツール·BlueGriffon MOONGIFT

                                    BlueGriffonはHTML5をサポートした、Firefox4をレンダリングエンジンにしたHTMLオーサリングツール。 BlueGriffonはWindows/Mac OSX/Linux用のオープンソース・ソフトウェア。Webは日々進化している。それに合わせて制作ツールも進化しなければならない。オーサリングツールとしてはDreamweaverのシェアが圧倒的なようだが、HTML5を考えると物足りなくもない。 HTMLファイルを開いた所 入力サポートは当たり前として、HTML5対応サイトの再現性が高くなければならない。最新の技術にも率先して対応しているブラウザと言えばFirefox、そんなFirefoxのGeckoエンジンを使ったオーサリングツールがBlueGriffonだ。 BlueGriffonはNvuやKompoZerの後継として開発されているオーサリングツールで、HTML5に十分

                                    • GeckoユーザーのためのユーザースタイルシートTips

                                      ユーザースタイルシートとは 従来,Webページのデザインはページ制作者のみが行なってきました.このため,自分の環境では不都合があったり自分にとって好ましくないデザインの場合でもデザインを変更して読みやすく・見やすくすることはできませんでした. しかし,ユーザースタイルシートの登場により,大げさに言えばユーザー(閲覧者)がページのデザインを行なうことが可能になりました.ユーザースタイルシートに対応したWebブラウザ,例えば,Internet ExplorerやFirefox,Opera等を利用している場合,自分の都合に合わせてページを読む・見ることが出来ます.ここではFirefoxやSeaMonkey(Mozilla)等のGeckoブラウザの機能をフルに使ったユーザースタイルシートの実例を紹介します. World Wide Webは,見る側が好きなように見ることが出来る今までにないタイプのメ

                                      • INSIDE Gecko handouts

                                        スライド スライドは、Microsoft PowerPoint 2007のpptx形式です。ビューアはMicrosoftのサイトからダウンロードできます。 insidegecko.pptx ※ビューアで見る方へ: PowerPoint Viewerには起動不良のバグがありますので、Microsoftのページの指示に従って修正してください。 Tango Desktop Projectの著作物(17, 18, 60ページ目のアイコン)を含んでいます。再利用の際は、著作者が指定したライセンスに従ってください。 サンプルHTML スライド中でレンダリングの過程の実例を示すために使用したHTMLドキュメントです。CSSにMozillaの独自拡張が含まれていますが、全体的なレイアウトはIEやOperaでも正しく再現されます。 sample.html ムービー プレゼンで使用したムービーです。wmv9で

                                        • Webサイトのサムネイル生成に。RubyでGeckoエンジンを操作する·MozShot MOONGIFT

                                          MozShotはRubyでGeckoエンジンによるWebサイトのサムネイル画像を保存するソフトウェア。 MozShotはRuby製のオープンソース・ソフトウェア。WebサイトのURLを指定してスクリーンショットを撮影するサービスはニーズが多い。やはり単なるタイトルやURLといったテキストの羅列に比べて、サムネイルが表示されることによるインパクトの大きさがある。 MOONGIFT 一般的な手法としては、Webブラウザをリモートで操作してその画面を画像として保存する方法をとる。レンダリングをGeckoエンジンで行うならばMozShotを使うのが良いだろう。 MozShotはLinuxでXサーバを使い、gtkmozembedを使ってWebサイトをレンダリングし、そのキャプチャを画像として保存する。デモのCGIインタフェースも用意されており、Apache + mod_ssiを使って三パターンのスク

                                          • Gecko - Wikipedia

                                            Geckoを搭載するウェブブラウザ(Mozilla Firefox 2.0) Gecko(ゲッコー)は、Netscapeシリーズ 6以降およびMozillaソフトウェアのために開発されたオープンソースのHTMLレンダリングエンジン群の総称である。HTML、CSS、XUL、JavaScriptなどを解釈する。 なお、Geckoは英語でヤモリの意味を持つ。 歴史[編集] 当初、Mozillaは1998年に公開されたNetscape 5.0へ向けて開発中だったソースコードを元に開発されていたが[5]、軽量化のために当時買収したDigital Style社のエンジンをベースにして新規に書かれた。これがGeckoである。パース部分はW3Cによる勧告に合致することを目標に作成されている。 1.8系列以前ではWeb Standards ProjectがCSS 2.1のテストとして用意したAcid2に合格

                                              Gecko - Wikipedia
                                            • URLの折り返し問題はGecko(Firefox)のバグなのか? - WebStudio

                                               もずはっく日記(2006年8月) 2006年8月14日 URLの折り返し問題はGecko(Firefox)のバグなのか? 初回投稿日時: 2006年08月14日03時32分35秒 最終更新日時: 2006年08月14日03時42分40秒 カテゴリ: CSS HTML Mozilla Core XHTML SNS: Tweet (list) URLの折り返し問題はGecko、つまりブラウザで言えばFirefoxのバグなのか。この辺をよく理解できていない方がいるようなので私見を書いておこうと思う。 現時点で、Web表示、つまりレイアウト時における文字列折り返しに標準仕様は無い。つまり、Geckoは間違えた実装をしている訳ではない。(CSS3のテキストモジュールでline-breakプロパティがあるが、まだ標準仕様と考えるには時期尚早だと思われるし、ここで厳密な処理が定義されている訳でも無い

                                              • ElectronアプリがGecko上で動く未来 - Mozilla Flux

                                                Mozillaは、Electron APIをGecko上で動作させるためのラッパを開発中で、その開発プロジェクトはElectron(電子)を踏まえてPositron(陽電子)と呼ばれている。今のところまだElectronベースのアプリを走らせることができるまでには至っていない。 ElectronはChromiumとNode.jsを利用しているが、ChromiumのところにGeckoを代入するとして、Node.jsはどうするのか。その回答がSpiderNodeで、こちらはMozilla製JavaScriptエンジンであるSpiderMonkey上でNode.jsを動作させることを目的としたプロジェクトである。 V8以外のJavaScriptエンジンにNode.jsを移植するといえば、MicrosoftのChakraCoreが有名だ。2016年1月に取り組みが発表され、注目を集めた。Spide

                                                  ElectronアプリがGecko上で動く未来 - Mozilla Flux
                                                • Firefoxの描画エンジン(Geckoエンジン)でWebページを表示するには?[C#、VB] ― @IT

                                                  *2 XULは「XMLユーザー・インターフェイス言語」を意味し、Mozillaによりデスクトップ・アプリケーション開発のために提供されている。XULRunnerは、Geckoエンジンを利用するランタイム環境のため、「(新)GRE(=Gecko Runtime Environment)」とも呼ばれる(ちなみ、新GREに対して「Mozilla Application Suite」の一部が「旧GRE」と呼ばれている)。 つまり、例えばXULRunnerをクライアント環境にインストールすれば、そのActiveXコントロールを利用してGeckoエンジンによるWebページ・レンダリングが実現できるというわけだ。以下では、この方法について説明する。 ●XULRunnerのインストール まずは最新のXULRunnerをインストールしよう。これには、次のFTPサイトに行き、 XULRunnerのNightl

                                                  • Mozilla、携帯向けオープンソースOSプロジェクト「Boot to Gecko」開始

                                                    • IE9のサイトの固定をやってみた metaタグ編 | </gecko> : げことじ。

                                                      IE9の固定サイトを使ってみたので、まずはmetaタグの指定方法をまとめておく。 固定するとどうなるの? こんな風になります。 画像はjsdo.itで作ったサンプルです。 ホームボタンのアイコン画像 戻るボタンの色 進むボタンの色 ウィンドウサイズ などをカスタマズ可能です。 サイトの固定方法 Windows7でIE9をいれていること。 固定したいサイトを開いてタブをタスクバーにドラックアンドドロップする JavaScriptを使ってどうにかする。 実装方法 基本的な設定はmetaタグだけでできます。 ホームアイコンの指定 立ち上げたアプリケーションの戻る進むの横のホームアイコン icoファイルに32×32が含まれていればそれが採用される。 [html] [/html] アプリケーションの名前 タスクバーのアイコンを右クリックしたときに出るInPrivateブラウズを開始するの下にある文字

                                                      • 「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon 26」、エンジンを“Gecko”から“Goanna”へ

                                                          「Firefox」派生ブラウザー「Pale Moon 26」、エンジンを“Gecko”から“Goanna”へ
                                                        • スマホと連携してジェスチャーコントロールを可能にする「Gecko」

                                                          「BLE(低消費電力版Bluetooth)」の技術を使ってスマートフォンと連携し、音楽アプリの操作や盗難・紛失防止、そしてペットや家族の安全を守ることができるようになる小型ガジェットが「Gecko」です。アップルコンピューターの共同設立者であるスティーブ・ウォズニアック氏からも注目を受けるこの商品は、クラウドファンディングサイトのIndiegogoで出資を募集中です。 Gecko - Make your smart phone SMARTER | Indiegogo http://www.indiegogo.com/projects/gecko-make-your-smart-phone-smarter このGeckoの使い方は、下記のYouTubeで紹介されています。 Gecko Introduction - YouTube BLEテクノロジーを使い、スマートフォンと連携することでさまざ

                                                            スマホと連携してジェスチャーコントロールを可能にする「Gecko」
                                                          • Gecko hacking tutorial | MDN

                                                            はじめに この文書は、Mozilla の心臓部である Gecko を Hack するための手順を紹介します。 準備 環境 この文書は、以下の環境を想定しています。 OS ソースコードの取得 何よりもまず、Mozilla のソースコードが必要です。この記事では、(この記事の執筆時点で)Firefoxの最新リリースである Firefox 2.0.0.2 を使用します。Firefox 2.0.0.2 のソースコードは、以下から入手可能です。 http://ftp.mozilla.org/pub/mozilla.o....0.0.2/source/ ソースコードはbzipアーカイブです。後で展開作業を行いますので、適当な場所に保存しておいてください。 コンパイラの準備 Windows Build Prerequisitesによると、この記事が対象としている Firefox 2.0.x をビルドする

                                                              Gecko hacking tutorial | MDN
                                                            • はてな 最近Geckoエンジン搭載のブラウザ(FirefoxやSylera2など)が流行っているようですが、いまいちGeckoエンジンの必要性がわかりません。IEと比べてGeck・・

                                                              最近Geckoエンジン搭載のブラウザ(FirefoxやSylera2など)が流行っているようですが、いまいちGeckoエンジンの必要性がわかりません。IEと比べてGeckoエンジンのメリットってなんでしょうか? 以下のいずれかだけでもいいので、私の疑問にお答え下さい。 (疑問点について詳しく解説しているサイトでもいいので教えてください。) 1.Geckoエンジンの描画速度は速いと聞きますが、体感できるほどページ読み込み速度等が速くなるのでしょうか? 2.GeckoエンジンはW3Cに準拠したレンダリングが可能とありますが、IEと比べ普段普通にサイトを閲覧するに当たってのメリットとはなんでしょうか? 3.IEはセキュリティが弱く、Geckoは優れているというが、Geckoエンジンを使用することでIEと比べ具体的に”何”を防ぐことができるのか? (よくIEのセキュリティホールを狙って…と聞きます

                                                              • Gecko 固有の DOM Event | MDN

                                                                DOMContentLoaded 文書の DOM コンテンツが読み終わったとき window オブジェクト上で発生します。しかし、"load" とは異なり画像が読み込まれるのを待ちません。例えば、GraeseMonkey でページが表示される前に変更をこっそり行うために使われます。 このイベントは、このページの他の多くのイベントのように、"信頼された" 対象のみに通達されます。例えば、Firefox におけるメインブラウザオブジェクトのコンテンツには、たとえ、chrome:/ URI からのものであっても、通達されません。 DOMFrameContentLoaded 上記と同じですが、フレーム内のコンテンツが読み込まれた時に発生します。 DOMWindowClose window.close() によって、ウィンドウを閉じようとしている時に発生します。詳しくは バグ 103452 をご覧く

                                                                  Gecko 固有の DOM Event | MDN
                                                                • Gecko's Eyes

                                                                  最初に断っておいたほうがいいかもしれません。私自身は地球温暖化についてはIPCCと同じ意見です。つまり、地球温暖化はほぼ確実に起きていて、その原因は人為的なものである可能性が高いと考えています。その意味で気候変動に対して否定的なトランプ政権の方針には批判的です。以下の文章は、そういう視点で書かれていることに注意してください。 さて、トランプ政権の発足前、彼が大統領選に勝利したときから、サイエンスのコミュニティでは彼の科学政策を不安視する声がありました。そのひとつが気候変動の問題です(他にもワクチンの問題などがありますが、まだ噂レベルなので今回は触れません)。トランプ氏は選挙期間中から気候変動問題は存在せず、過剰な環境規制が経済を圧迫していると主張してきました(選挙期間中に「気候変動の話は中国のでっち上げだ」とTwitter でツイートして問題になったのを覚えている人もいるかもしれません)。

                                                                    Gecko's Eyes
                                                                  • Latest topics &gt; Webアプリケーションからも利用できるAPIを備えたXUL/Migemo 0.12.1をリリースしたよ→WebページのスクリプトからAPIを利用できたのはGecko 1.9.1以前のバグのせいだったよ - outsider refl

                                                                    Latest topics > Webアプリケーションからも利用できるAPIを備えたXUL/Migemoをリリースしたよ 宣伝。日経LinuxにてLinuxの基礎?を紹介する漫画「シス管系女子」を連載させていただいています。 以下の特設サイトにて、単行本まんがでわかるLinux シス管系女子の試し読みが可能! « 情報化タブのプログレスバーをいじってみたよ Main ツリー型タブのタブバーの背景を透明にしたい(How to make the tab bar transparent?) » Webアプリケーションからも利用できるAPIを備えたXUL/Migemoをリリースしたよ - Oct 21, 2009 XUL/Migemo 0.12.xで、機能を他のアドオンとかから呼び出すためのAPIを刷新してみたよ。 古いAPI(はてなブックマーク拡張とかが使ってくれてるやつ)は僕自身が色々よく分か

                                                                    • Time lapse - whole gecko eaten by ants in just a few hours!

                                                                      Unbelievable these tiny little devils. Whatever we forget on the kitchen table, these guys take it. Now we tried it with a dead gecko we found in garden and an observation camera. Looks like time is money for this little workers and Geico needs a new mascot to tell you how much money you can save with their insurance. With this spirit, we would get rich in no time. This is really crazy. This is a

                                                                        Time lapse - whole gecko eaten by ants in just a few hours!
                                                                      • Gecko Plugin API リファレンス | MDN

                                                                        この章ではプラグインオブジェクトに対して利用できるプラグイン API 内のメソッドを説明しています。プラグインによって実装されブラウザによって呼ばれることを示すために、これらすべてのメソッド名は NPP_ で始まっています。これら両サイドのプラグイン API による相互作用の概要は、イントロダクションの How Plug-ins Work セクションや Overview of Plug-in Structure セクションを参照してください。 NPP_Destroy NPP_DestroyStream NPP_GetValue NP_GetValue NPP_HandleEvent NP_Initialize NPP_New NPP_NewStream NPP_Print NPP_SetValue NPP_SetWindow NP_Shutdown NPP_StreamAsFile NPP

                                                                          Gecko Plugin API リファレンス | MDN
                                                                        • Mozillaが“Boot to Gecko”を「Firefox OS」と命名、来年初めに端末発売

                                                                          • 【javascript】webkitのデスクトップ通知のデモ:</gecko>:げことじ。:日常からWEBまで:

                                                                            さっそく試行錯誤したデモを作ってみました。 http://gecko.hp2.jp/chrome_notify/ サポートの有無 if(window.webkitNotifications){ $("#webkit").html("webkitNotificationsをサポートしている"); }else{ $("#webkit").html("webkitNotificationsをサポートしていない"); } 通知の許可をさせるにはクリックなどユーザーの動作が必要っぽい。 $("#request-permission").click(function(e) { e.preventDefault(); window.webkitNotifications.requestPermission(function(){ if(cb){ cb(window.webkitNotificatio

                                                                            • モジラ、モバイルOSプロジェクト「Boot to Gecko」を発表

                                                                              Mozillaは米国時間7月25日、「Firefox」ブラウザに採用されている「Gecko」エンジンをもとに、オープンソースOSを開発する準備段階の計画を発表した。将来的には、このOSが携帯電話やタブレットで動作することを目標としている。 Mozillaの研究者Andreas Gal氏は、「Boot to Gecko」と呼ばれるこのプロジェクトでは、ソースコードが「リアルタイムに」公開される、と書いた。Geckoは、Firefoxと電子メールクライアント「Thunderbird」に採用されているレンダリングエンジンだ。これとは対照的に、GoogleのモバイルOS「Android」は、オープンソースではあるが、開発の主要な成果についてはGoogleが公開を認めるまで入手不可能で、数カ月を要することもある。 「われわれはこの作業をオープンにし、リアルタイムにソースを公開する。あらゆる有効な追加

                                                                                モジラ、モバイルOSプロジェクト「Boot to Gecko」を発表
                                                                              • 「Sleipnir 3.0」を体験できるGecko Preview ver.が登場

                                                                                タブブラウザ・Sleipnirの最新バージョン「Sleipnir 3.0」が間もなく登場するそうです。Sleipnir 3.0はデザインプレビュー版のリリースから2年が経過しており、一体どうなっているのかと気になっている人も少なくないはず。 これに向けて、まず3.0の機能を事前に体験できる「Gecko Preview ver.」の配布が始まりました。 Sleipnir 3.0の特徴など、詳細は以下から。 Next Sleipnir Sleipnir 3.0の特徴は、複数のタブをまとめられる「タブグループ」、Firefoxのアドオンが利用できるようになる「Gecko エンジンへの本格対応」、ファイル管理ソフトFenrirFSと連携しての「ラベルで管理するお気に入り」。このほか、ユーザーインターフェースの大幅刷新も行われています。 Geckoエンジンは高速にチューンナップしたものを独自搭載。こ

                                                                                  「Sleipnir 3.0」を体験できるGecko Preview ver.が登場
                                                                                • Mozilla、Firefoxのレンダリングエンジンを2017年中にGeckoから置き換える「Project Quantum」を発表

                                                                                    Mozilla、Firefoxのレンダリングエンジンを2017年中にGeckoから置き換える「Project Quantum」を発表