並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

1 - 40 件 / 243件

新着順 人気順

hba1cの検索結果1 - 40 件 / 243件

  • 採血と【健康チェック】レントゲン - 木瓜のぽんより備忘録

    気付けば3月も下旬。今年度も終了間近です。 なんだかバタバタしているうちに 今年度の健康診断を受けそこなってしまいました。 反省(´・ω・`) 定期的に健康状態を確認するのって大事なので 替わりに先日採血した結果などを記録しておきます。 レントゲンでは新たな指摘がありました。 健康チェック(2023年度) 血液検査の結果 コレステロール値 肝機能系の数値 その他もろもろ 血液検査は問題なしです♪ 胸部レントゲン 肺気腫に気を付けて 肺気腫といえばタバコの煙 健康診断ではスルーされてた おわりに 健康チェック(2023年度) 狭心症で定期的に通っている病院で 採血やレントゲン撮影をしたので今回はその数値を記録。 血液検査の結果 コレステロール値 HDLコレステロール:88 LDLコレステロール:104 L/H比:1.2 中性脂肪:77 オールOKです♪ ********** 2020年秋の健

      採血と【健康チェック】レントゲン - 木瓜のぽんより備忘録
    • 糖尿病を克服した人に共通する体重減の重大事実

      薬なしで「2型糖尿病」を克服する ほんの2、3週間で2型糖尿病を克服できることを、あなたは知っているだろうか? ここ10年ほどで、食事だけで2型糖尿病を克服できると証明する研究がいくつも発表されてきた。要するに、体脂肪を十分落とし、2度と個別脂肪閾値を超えないようにすればいいのだ。 こうした研究を指揮しているのが、個別脂肪閾値という考え方を最初に取り入れたロイ・テイラーだ。その研究では、2型糖尿病になって4年以内の肥満気味あるいは肥満の人のグループを対象に、8週間にわたって600キロカロリーの流動食を摂ってもらい、同時に糖尿病の薬はすべてやめてもらった。 結果は次のとおりだ。 ・参加者は平均15.4キロの減量を示し、最初の体重の約15%を落とすことができた。落ちた重さの83%は体脂肪だった。 ・骨格筋のインスリン感受性と、グルコースを血流から摂取する能力は68%上昇した。 ・肝臓脂肪は70

        糖尿病を克服した人に共通する体重減の重大事実
      • 糖尿病の手前 - 「がんに効く生活」とか

        本日2記事目。 「肥満・糖尿病の人はなぜ新型コロナに弱いのか」(清水泰行著)p120~ 検査で糖尿病の診断を受けて初めて、糖質過剰摂取の問題が起こるわけではない。そのはるか前から糖質過剰により不具合は起きている。検査で引っ掛かった状態は相当に進行した状態だと考えた方がよい。 本来は一部の人を除き、ほとんどすべての人にとって糖質制限を行った方がよいと考えているのだが、まだ糖質制限を行っていない人で、糖尿病の検査を受けた場合について考えてみよう。 糖尿病かどうかというのは本来、白黒がはっきりした状態ではない。骨折なら骨が折れているかどうかはレントゲンやCT検査で判明するが、糖尿病は実際にはそこまで境界がはっきりしたものではない。学会などで専門家が取り決めた数値が基準になっているだけだ。 つまり、余裕を持って安全地帯(正常型)にいるのであればまだよいが、境界線を超えるか超えないかの手前の状態(境

          糖尿病の手前 - 「がんに効く生活」とか
        • 特定健診に行ってきました。糖尿病予備軍です - しゅふまるこ

          ずっと行くのが怖かった特定健診に行ってきました。 最近は食生活もボロボロなうえに脚も痛くて運動も全くしてなかったので血圧や血液検査の結果を見るのが怖かったです。 ここ数年、ちゃんとした食生活や運動を定期的にしてないから極度に病院嫌いになりました。 坐骨神経痛の薬の離脱症状が治まってきて、最近少し前向きに考えられるようになってきたので「えいや!」と思い、近くの病院に行ってきました。 近くの病院で検診を受けるのは3回目です。 今回どうしてその病院を選んだのかといいますと、 「HbA1c」の数値が出るからです。 HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー)とは、糖尿病を判定する数値のことです。 この数値を出してくれない病院もあるんですよね。 自分の中でこの数値が悪くなっているに違いない、、、という気がしてならなかったので近くの病院を選びました。 35歳くらいの時に5.6と言われ、年齢的に高めですねと言

            特定健診に行ってきました。糖尿病予備軍です - しゅふまるこ
          • 健康は資産と考えるアラフォー主婦 血糖値について調べてみた - 貧しくても豊かになりたい

            糖尿病リスク高 いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを下さる皆様ありがとうございます。 私は就職氷河期で低学歴・低年収のまま結婚し、世帯年収低くても子育てしながら資産約4000万円突破したアラフォー兼業主婦です。 お金の事で色々発信して少しでもお役に立てる事が出来ましたら幸いです。 ★★kindle書籍出版しています★★ スマホ・タブレット・PCでも読むことができます。 賢く貯める!お金の教科書 作者:伊藤ゆりあ Amazon 一人時間を楽しむぼっち主婦の孤独のすすめ 作者:伊藤ゆりあ Amazon 台湾ハッピー家族旅行 笑顔と感動がいっぱいの年末年始 作者:伊藤ゆりあ Amazon 共働きでもできる!ジュニアアスリートのサポート術 作者:伊藤ゆりあ Amazon 幸福度が爆上がりするライフハック30 作者:伊藤ゆりあ Amazon 子どもの幸せを考える教育方針と環境の選び方

              健康は資産と考えるアラフォー主婦 血糖値について調べてみた - 貧しくても豊かになりたい
            • 正社員を辞めました

              私は 2023 年 6 月末に正社員として勤めていた企業を退職しました。勤務期間は 1 年 6 ヶ月で、私にとっては短い期間でした。業務に対するモチベーションは高く、チームメンバーとも和気あいあいとした良い環境で仕事ができました。しかし、以下の理由により、仕事とプライベートのバランスが崩れてしまい、結果として退職することにしました。この記事は、私の感情を整理するためのものです。 会社の英語化に伴う勉強 諸事情による引っ越しと新幹線通勤 妻との 1 年間の妊活と不妊娠の問題 高齢の祖母への介護と手術の準備 英語化 会社の方針により、英語の勉強を始めることになりました。私の TOEIC のスコアが低く、また、諸事情により英語の研修を始めるのが遅れてしまったため、他の誰よりも一生懸命勉強しなければならないと感じていました。 2023 年 1 月から英語の勉強を開始し、平日の日中はチームとの合意に

                正社員を辞めました
              • 【ランチ】デパ地下惣菜でご褒美ランチ - ほんの少しだけ楽しく

                3ヵ月に一度の血液検査は微妙な変化はあれど基準値ギリギリのところで推移 この年齢になると劇的な改善はムリよねと諦めておりました 極端に悪くならなければいいやのスタンスでいればショックも少ない そんな半ば捨て鉢で挑んだ今回の血液検査 なんと血糖もHbA1cも正常値(ギリギリではなく余裕)になっていたんです お医者さんにも「何かした?」って聞かれました これが不思議なんですよね ここ最近は糖質制限も緩みがちでわりと好きなもの食べてたのに 体が「こいつまた油断してやがる」と判断してなんとかしてくれたのか 糖質も減らしすぎるとかえって血糖値が上昇するなんて研究発表もあるようですしね ゆるゆるでいいってことなのかな? ま、細かいことは置いといて(笑)まずはご褒美ランチだ! 節電キャンペーン(夏) 昨年夏に貯めた節電キャンペーンのポイント 特に気をつけていたわけでもないのですが、 わりといいカンジで成

                  【ランチ】デパ地下惣菜でご褒美ランチ - ほんの少しだけ楽しく
                • 【やってみた】自宅で血液検査、10カ所以上のがんを見つけられる「銀座血液検査ラボ」 - KOHARU日和

                  【銀座血液検査ラボ・ketsuken】血液1滴でがん・生活習慣病などを見つけられる血液検査サービス 私は年1回の特定健診を受けています。その際「がん検診」は肺(レントゲン)・大腸(便潜血)・胃(バリウム)だけ受けます。 本当は1日かけて人間ドックを受けられると良いのですが、仕事を休んで病院に長時間拘束されることに抵抗があり行っていません。 50代になると何が起きてもおかしくないので検査に行かないと…などと漠然と考えていた時、【銀座血液検査ラボ/ketsuken】の事を知りました。 ・医療機関と同精度の検査 ・3日後にアプリに結果を通知 ・10カ所以上のがんを早期発見できる 自宅でたった15分、複数のがんを見つけられるということが魅力で、実際に注文してみました。 本当に1回の血液検査でがんを見つけることができるのか? 【銀座血液検査ラボ/ketsuken】には次の4種類があります。 男性向け

                    【やってみた】自宅で血液検査、10カ所以上のがんを見つけられる「銀座血液検査ラボ」 - KOHARU日和
                  • お世話になっている病院へ初めてのクレーム - IRO☆IRO

                    きのうは特定健診の結果を持って持病の主治医の診察を受けにいきました。 年1回の胸部X線、心電図の検査もします。 特定健診の結果を見て先生は全体的に問題ないよと言ってくれますが 実は2019年からずっとHbA1Cの判定がB判定で改善できていません 糖の代謝もちょいと悪い。 わたしは肝機能の様子ばかりを気にしていますが、、、 でも先生はポジティブというか何というか 「悪化せずB判定で何年も落ち着いているのはいいこと」だってーーー😆 しかも、糖尿病というのはHbA1cの値が6,5以上で 健康診断は低めに基準をとっているから、値が6以下なら問題ないよ、と。 わたしはずっと5,5~5,7をウロウロ。。。 おおらかな先生でよかった😊 今より悪くならないようにがんばろう! きょうは質問したいことがいくつかあって、答えてもらって納得できて良かったです。 満開に近くなりました* 黄色い葉は昨年猛暑のせい

                      お世話になっている病院へ初めてのクレーム - IRO☆IRO
                    • 時間制限食 - 「がんに効く生活」とか

                      2型糖尿病の体重減少に対する時間制限食の影響 – ドクターシミズのひとりごと (promea2014.com) 1日3食しっかり食べることが健康的だと考える人がいます。マスコミの言うことを鵜呑みなのでしょう。一方で時間制限食というものが健康に好影響を与えることが様々な研究で示されています。 時間制限食は1日の中で8時間とか、6時間など短い時間だけ食事をするので、通常朝食なしのことが多いです。朝食を抜くことが有害なのであれば、時間制限食も有害だということになります。(中略) 時間制限食はカロリー計算を行っておらず、時間内であれば自由に食事ができます。たったこれだけで体重やHbA1cなどが程度は少ないですが改善します。 食事の回数を少なくすること、食べている時間を短くして空腹時間を長くすることが如何に重要かがわかります。つまり、朝食なんて必要ないばかりか、健康の悪化因子とさえいえると思います。

                        時間制限食 - 「がんに効く生活」とか
                      • 「実年齢よりも老化している人」は認知症や脳梗塞になりやすい

                        実年齢よりも生物的年齢が高い人(健康状態が悪く体の老化が進んでいる人)は、認知症や脳梗塞の発症リスクが高いことが、英国の中高年32万人余りのデータを解析した研究(*1)で明らかになりました。 実年齢が同じでも体の老化が進んでいる人のほうが、病気のリスクも高いようです。(写真:Марина Демешко/stock.adobe.com) 同じ年齢でも老化の程度は個人差が大きい 認知症や脳梗塞のような神経疾患は、年齢の上昇とともに発症率が高まることが知られています。しかし、同じ年齢でも、人によって老化の程度にはかなりの差があります。 加齢に関連する健康状態の個人差を反映すると考えられているのが、生物学的年齢です。生物学的年齢は、テロメア(*2)の長さ、DNAのメチル化(*3)の程度や、さまざまなバイオマーカー(*4)の値を基に算出されます。 今回、スウェーデン・カロリンスカ研究所の研究者たち

                          「実年齢よりも老化している人」は認知症や脳梗塞になりやすい
                        • 《放置厳禁!膵臓がん5つの初期症状》背中の痛み、尿の色が濃い、体重が減る…便の色が教えてくれる重要なサインとは? 40歳以上がプラスすべき検査とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け

                          早期の発見が難しい膵臓がん膵臓は胃の後ろにある、20㎝ほどの長さの臓器です。 膵臓の働きは食べ物を消化する膵液をつくり、それを十二指腸に送るという消化のための働きと血液中の血糖を下げるインスリンなどを産生し、血糖値の調整をするという2つを担っています。 膵臓は「沈黙の臓器」と言われていて、がんが発生しても小さいうちは症状が出にくく、早期の発見は簡単ではありません。 小さながん細胞ができていても、膵管は詰まることなく膵液を作るので、がんの進行が進まないと症状として現れにくいのです。 また、膵臓がんの10年の生存率は5%で、他のがんの平均60%と比べると圧倒的に低い数値になります。 なので、定期的な検査、また初期症状があった場合、適切な検査を受けることがとても重要です。 今回は、見逃せない膵臓がんの5つの初期症状について解説します。 症状1:みぞおちや背中の痛み 膵臓は胃の後ろにある後腹膜臓器

                            《放置厳禁!膵臓がん5つの初期症状》背中の痛み、尿の色が濃い、体重が減る…便の色が教えてくれる重要なサインとは? 40歳以上がプラスすべき検査とは? | 集英社オンライン | ニュースを本気で噛み砕け
                          • 『ミステリーといえば  』

                            それなりに1型糖尿病生活+α ~ありのままで~ 1979年に日に複数回のインスリン注射必須の「若年型糖尿病」を発症。→現在「1型糖尿病」と呼ばれている。合併症なし。 ゆゆんの試行錯誤 両耳ともに失聴(糖尿病関係なしの失聴で聾) 病気のこと・血糖コントロール・日々の出来事 そしてワンズ 「好きな推理作品はある?」という問いに答えてみる。 好きな推理作品、ねぇ~。 う~ん、昔はアガサ・クリスティーとか、読んだけど。 最近は読んでないな、そういえば。 推理小説を読む必要が無くなった、というかなんというか。 自分の身体がミステリーなもんで ^^; 対処するのが大変なんだよねぇ。 特に、いま。 (ちなみに、7日(土)が再診日だったんでHbA1Cは最新) 先月からHbA1Cが6.8%→6.4%になっただけなのに。 9月20日頃から、1日中の低血糖続きになっていて。 アタシも、低血糖に対抗するためにトレ

                              『ミステリーといえば  』
                            • ダイアベテスとは?

                              ダイアベテスは、糖尿病とも呼ばれ、代謝障害の一つで、血糖値が正常な範囲を超えて上昇する状態を指します。 病態と分類 ダイアベテスは、インスリン(ホルモン)の不足または効果の低下により、血糖値が適切に制御されない状態で分類されます。主なタイプには以下があります: タイプ 1 ダイアベテス: 自己免疫反応により、体内のインスリン産生がほとんど停止する疾患。 タイプ 2 ダイアベテス: インスリン抵抗性が主要な要因で、体の細胞がインスリンを効果的に利用できない状態。 妊娠糖尿病: 妊娠中に血糖値が上昇する一時的な状態。 その他の特殊なタイプ: まれな病状や遺伝的な要因により引き起こされるダイアベテス。 症状 ダイアベテスの一般的な症状には、多尿、嘴渇き、体重減少、疲労感、視力の変化などが含まれます。ただし、タイプによって症状や重症度が異なります。 原因 タイプ 1 ダイアベテスは主に免疫反応によ

                                ダイアベテスとは?
                              • 【糖尿病の食事】食事療法 糖質制限のやりかた - QUATRE(キャトル)の庭

                                こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 家族が、糖尿病 と指摘されてしまいました。 数年前に知り合いが糖尿病予備軍と指摘され 食事療法を約3ヶ月実行した結果、脱糖尿病予備軍を果たし、健康になられたことを思い出しました。 糖尿病の治療は、 一に、食事 二に、運動 三に、薬 といわれています。 そこで、我が家も食事改善に取り組むことにしました。 今回は、その知り合いが推薦する本を中心に、糖尿病の食事療法 糖質制限 について調べたことをまとめてみます。 リンク ただし、糖質制限の食事療法には、 以下に該当される方は注意が必要なので、 主治医さんにご相談くださいね。 注意 糖尿病治療中で経口血糖降下剤の内服やインスリン注射をしている場合 →低血糖症を起こす場合があるので、主治医に要相談 診断基準を満たす膵炎・肝硬変・長鎖脂肪酸異常症の場合 →糖質制限食の適応にならない 腎不全の場合 →主治医に

                                  【糖尿病の食事】食事療法 糖質制限のやりかた - QUATRE(キャトル)の庭
                                • 『健康でいて欲しい人  ~兄~』

                                  それなりに1型糖尿病生活+α ~ありのままで~ 1979年に日に複数回のインスリン注射必須の「若年型糖尿病」を発症。→現在「1型糖尿病」と呼ばれている。合併症なし。 ゆゆんの試行錯誤 両耳ともに失聴(糖尿病関係なしの失聴で聾) 病気のこと・血糖コントロール・日々の出来事 そしてワンズ 「あなたが健康を願う人はだれ?」という文字をみかけたので、書いてみる。 アタシが健康を願う人・・・ そうだなぁ。 自分、と言いたいところだけど。 次兄かなぁ。 それと、気にかかるブロガーさんが数人。 身近にいる人、という意味では次兄かな。 彼が糖尿を発症したのはいつだったのか。 もう忘れちゃったけど。 久しぶりに家に来た時に、妙にガリガリで。 時々、甘酸っぱい、身に覚えがある臭いがしていたので。 慌てて、「医者に診てもらえ!」と言ったらば。 呑気に”まずは健康診断してからね~”とかいうて。 診断を申し込んでか

                                    『健康でいて欲しい人  ~兄~』
                                  • 肝機能検査と気になること - IRO☆IRO

                                    きのう 午後から定期の肝機能検査に行って来ました。 風があって、日傘がひっくり返りそうに何度かなりました。 けど、日差しが暑い☀ バスから降りて、いつものように30分弱歩きました。 前回は5月に検査したので4ヶ月ぶり 毎朝50分歩いて汗を流し、アルコールは月に1~2回のビール くらい。 さぞかし良くなっているであろう、と期待して行ったけれど 何がどう作用しているのか 検査の度に数値が上がったり下がったりを繰り返します。 ALPという項目が、ギリ基準値内ではあるけれど5月より上がっている γ-GTも5月は18(やったー!)だったのに56に上がり基準値を超えた。 まぁ 最初の爆上がりの数値に比べればすごく良くなったのだけれど 過去2年 繰り返すこの上下の波はどうしてなのか? だからといって心配するほどでもない、と先生はおっしゃる。 アルコールは一滴も飲まない方がいい? 先生の「あまりストイッ

                                      肝機能検査と気になること - IRO☆IRO
                                    • Clinical Laboratory Test Market Size Worth USD 325 Billion by 2030 at 6.9% CAGR - Report by Market Research Future (MRFR)

                                      Clinical Laboratory Test Market Size Worth USD 325 Billion by 2030 at 6.9% CAGR - Report by Market Research Future (MRFR) Clinical Laboratory Test Market Size and Share Analysis by Types of Laboratories (Rigid and Flexible), Types of Test (Complete Blood Count (CBC), Basic Metabolic Panel (BMP), HbA1c Tests, HGB/HCT Tests, Comprehensive Metabolic Panel Tests, BUN Creatinine Tests, Renal Panel Test

                                        Clinical Laboratory Test Market Size Worth USD 325 Billion by 2030 at 6.9% CAGR - Report by Market Research Future (MRFR)
                                      • 糖尿病の指標「HbA1c 6%遵守」は犠牲者を生むだけ…医師・和田秀樹が警鐘を鳴らす"健康診断・標準値の大ウソ" エビデンスより偉い医者の意見が勝つ恐ろしい国・日本

                                        エビデンスより偉い医者の意見が勝つ恐ろしい国・日本 かつて人間ドック学会が、血圧は収縮期(最大)血圧を147mmHg、拡張期(最小)血圧を94mmHgを高血圧の基準にするという基準案を出したことがあります。 これは彼らの150万人にもおよぶ調査データに基づくものですから、エビデンスに近いものです。 ところが途端に循環器内科や高血圧学会の偉い医者たちが「それでは、将来の心血管疾患や脳卒中、腎臓病の発症予防にならない」と激しく、その基準案を叩きました。 結局のところ、人間ドック学会は、収縮期血圧を130mmHg以上で軽度以上というように逆に基準を厳しくしてしまいました。 本書でこれまでも論じてきたように、高血圧学会も循環器の学会も大規模比較調査をしていないのです。 日本はエビデンスより偉い医者たちの意見のほうが勝ってしまうという、わたしにいわせれば恐ろしい国なのです。 では健康診断は必要ないと

                                          糖尿病の指標「HbA1c 6%遵守」は犠牲者を生むだけ…医師・和田秀樹が警鐘を鳴らす"健康診断・標準値の大ウソ" エビデンスより偉い医者の意見が勝つ恐ろしい国・日本
                                        • 糖尿病体験記…教育入院後2週間でインスリンを中止し血糖値は正常に(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース

                                          「このままだと、あなた、命を落としますよ」──。私が真剣に糖尿病と向き合うキッカケは会社の健康診断での医師のこんな言葉でした。 2年前の健診で7.5%だったHbA1cが昨年は10.3%、今年は10.8%。私にもインスリン注射が必要なレベルであることがわかりました。 甘く考えていた糖尿病ですが、足を切断した友人がふとリアルに思い出され、体が震えました。 数字は間違いであって欲しい。そんな思いで地元の病院で再検査を受けました。やはり、HbA1cは変わらず10%後半、重度の2型糖尿病との診断でした。 その日のうちに教育入院が決まりました。気分は最悪です。 “オレは一生涯インスリン注射を打ち続けなければならないのか。しかも味付けの薄い少量の食事を食べ、年下の医師にだらしない生活態度をガミガミ言われながら、運動を強制されるのか”。情けない気持ちでいっぱいになり、その日から自己流の節制生活を始めました

                                            糖尿病体験記…教育入院後2週間でインスリンを中止し血糖値は正常に(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュース
                                          • SGLT2阻害薬服用中にアルコール検知器反応陽性を示した正常血糖ケトーシスの1例

                                            57歳男性,タクシー運転手.血糖コントロール不十分なため教育入院となる.入院時BMI 33 kg/m2.HbA1c 9.1 %,尿ケトン-,GAD抗体-.22 kcal/標準体重の食事療法および入院前から服用していたカナグリフロジンを継続し退院した.翌日より職場の呼気アルコール検知器で陽性反応が持続するため受診した.血糖113 mg/dL,尿糖4+,尿ケトン2+,血中総ケトン体2350 μmol/L,血中アルコールは感度未満であった.アシドーシスなく,正常血糖ケトーシスと診断した.カナグリフロジン中止したところ,3日後に検知器は陰性となり,その後外来で尿ケトン陰性を確認した.簡易アルコール検知器はケトン体により偽陽性となり得る.SGLT2阻害薬服用者のアルコール検知器反応陽性は,ケトーシスの早期発見のきっかけになる一方,乗務者には酒気帯び誤認トラブルになる可能性があり注意を要す.

                                            • 「満腹感が早くやってくる」糖尿病特効薬マンジャロに弱点はないのか?〈処方する専門医が解説〉 | 文春オンライン

                                              日本でも今年発売された糖尿病治療薬が、医療分野だけでなく経済界をも巻き込んで、世界的な注目を集めている。 4月に販売が開始された「マンジャロ(一般名:チルゼパチド)」だ。米製薬大手のイーライリリー・アンド・カンパニーが開発した「GIP/GLP-1受容体作動薬」と呼ばれる2型糖尿病治療薬なのだが、話題となっているのは、その体重減少効果だ。 これまでに延べ20万人の糖尿病患者を診察してきた糖尿病専門医で、実際にマンジャロを処方しているAGE牧田クリニック院長の牧田善二氏が語る。 「長年、糖尿病の治療にあたっていますが、正直ここまで効果のある薬が登場するとは思っていませんでした。特に、ご飯、パン、麺類など糖質を食べるのを止められず、痩せられない『糖質中毒』の糖尿病患者にとって“福音”かもしれません。というのも、この薬を飲むと劇的に痩せるからです」 同じ量を食べようと思っても「満腹感が早くやってく

                                                「満腹感が早くやってくる」糖尿病特効薬マンジャロに弱点はないのか?〈処方する専門医が解説〉 | 文春オンライン
                                              • 【高血圧治療】セカンド・オピニオンが必要か⁈【セミリタイア生活】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

                                                早期退職して始めたセミリタイア生活が3年目に突入してしまった私です。 地元県に戻って地方小都市でマッタリと生活しております。 昨年12月から高血圧の治療を開始して、 ①「アムロジピン(5mg)」 ②「カンデサルタン(8mg)」 ③「アトルバスタチン(10mg)」 と云う3種類の薬を服用しております。 関連過去記事↓ 薬のおかげもあって血圧は安定しており、食事にも気を付けて7kg!ほど減量もしました。 一昨日は通院日だったところ、前回採取した血液検査の結果が出ており特段の問題はなくなったとのこと(LDLコレステロールはむしろ基準値を下回ってました)。 前回診察時に今後数値が良ければ薬を1種類に出来るかもと云う話だったので担当医に減薬出来るか訊いたところ、状態が安定しているし暫くはこのままでとの判断。 ①は血管を拡張して血圧を下げる薬なので継続する必要性を感じますが、③はコレステロール値を下げ

                                                  【高血圧治療】セカンド・オピニオンが必要か⁈【セミリタイア生活】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
                                                • 【高血圧治療】新たな問題が【セミリタイア生活】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。

                                                  早期退職して2年目に突入しているセミリタイア生活を地元県に戻って過ごしている私です。 昨年12月から高血圧治療のため、 「アムロジピン(5mg)」 「カンデサルタン(8mg)」 「アトルバスタチン(10mg)」 と云う薬を毎朝服用してます。 関連過去記事↓ 血圧はここのところ更に改善して120/80くらいで安定しています。 先日通院したところ前回採った血液の検査結果が出ていまして、懸念事項だったLDLコレステロール値は基準値になってました。 血圧に関しては今服用している薬を継続しましょうとのこと。 一安心かと思いきや、血糖値が基準値を大幅に超えていると(昨年12月の血液検査では基準値だったのでそんな急激に悪化するものなのかと解せませんが・・・)。 で、直ぐに血液を採取して(手のひらにチクっとするやつ)その場で血糖値を調べたところやはり基準値超え。。 HbA1c(血中で糖と結びついたヘモグロ

                                                    【高血圧治療】新たな問題が【セミリタイア生活】 - セミリタイア始めます。アラフィフ独身男のブログ。
                                                  • 高血糖の人は注目! 食後血糖値が上がりにくい食べ方

                                                    約200人のボランティアが血糖を2週間測定 こんにちは。大阪大学大学院で生活習慣病予防の研究をしている野口緑です。今回はちょっと番外編といいますか、多くのボランティアの方たちにご協力いただいて進めている「食事内容と血糖値(*1)の変動の関係」に関する研究で分かってきたことをチラッと報告したいと思います。 参加してもらったのは東京・大阪在住で、HbA1c(ヘモグロビンエーワンシー*2)がやや高めを示すけれど治療する段階にはない高血糖の方々約200人です。この方たちに持続的に血糖を測定するセンサーを2週間つけてもらい、同時に食事や運動も記録していただき、どのような生活習慣が血糖の変動とどのように関係しているかを調べました。 使用した持続血糖測定センサーとは皮下の間質液中のグルコース値を持続的に測定することで、ほぼリアルタイムで血糖の変動を知ることができる計測器です(血糖値と間質液中のグルコース

                                                      高血糖の人は注目! 食後血糖値が上がりにくい食べ方
                                                    • 歯科に行ってきた   ~ブラッシング指導~

                                                      28日(火)の午後。 前回、歯石取りが終わったので。 ブラッシング指導を受けに行っててきた。 だって、、、 クチの中に細菌が増えると虫歯や歯周病につながるって言われたんだもん! (ほとんどが歯ブラシなどでとれるので最低でも日に2回磨け、って・・・) 前回までの全4回の歯石取りは、歯周病の治療をするのに必要だと思い。 「これは修行だ~!」と思って、必死で耐えたけど! もう、歯石取り、あまりしたくない! で。 将来、どうすれば歯石取りから逃れられるか?と考えたらば。 ブラッシングをしっかりすれば、もう、滅多なことでは歯石取りが必要ない! そう思ったんだよ。 ・・・いや、多分、この考え、甘いと思うけどね・・・ まず、うがいをするように言われて。 (今日の紙コップの柄はコレ) なんとな~く、ウチの縄文柴犬・スーに見えたわ。 アタシャ~、犬バカじゃないつもりなんですがねぇ~。 で。 小さめの歯磨きを

                                                        歯科に行ってきた   ~ブラッシング指導~
                                                      • 「歯間清掃」の習慣で血糖値は安定する…乱れやすい年末年始は注意|日刊ゲンダイヘルスケア

                                                        忙しくなる年末年始は、血糖コントロールが不安定になりやすい。寒さや仕事のストレスに加え、飲食の機会が増えて運動不足になるからだ。しかし、血糖コントロールが乱れる原因はそれだけじゃない。忙しさから日々の口腔ケアがおろそかになることも大きな原因となる。自由診療歯科医師で「八重洲歯科クリニック」(東京・京橋)の木村陽介院長に話を聞いた。 「口腔ケアというと、多くの人は歯磨きをイメージされると思います。しかし、加齢により唾液の成分や量が変わり、虫歯や歯周病になりやすくなる中高年は歯磨きだけでいいとは言えません。磨き残しが出るからです。とくに磨き残しが多い歯と歯の間はフロスや歯間ブラシを使って清潔に保たないと、歯が早くダメになるばかりでなく血糖コントロールが乱れることがわかっています。糖尿病の人は注意が必要です」 実際、今年5月の第66回日本糖尿病学会年次学術集会では、オーラルケアメーカーのサンスタ

                                                          「歯間清掃」の習慣で血糖値は安定する…乱れやすい年末年始は注意|日刊ゲンダイヘルスケア
                                                        • 電子カルテを通じた医師への警告で不要な検査が減少、ノースウェスタン大学研究報告|@DIME アットダイム

                                                          80歳の男性に定期的な前立腺がんの検査(PSA検査)を指示するために医師がコンピューターを操作していると、患者の電子カルテに派手な黄色の警告が表示された。 そこには、「ガイドラインで推奨されていない検査をオーダーしています。PSA検査の結果に基づき行われる診断や治療が患者に有害となる可能性があります。正当な理由なく検査を行うと、不要な検査であることがカルテに記載されます」との警告文が表示されていた。 この警告文は、医師による高齢患者への不要な検査を減らすための戦略の一環として米ノースウェスタン大学フェインバーグ医学部のStephen Persell氏らが作成し、試験的に導入したものである。 同氏らの研究では、この戦略により18カ月後には不要なPSA検査が9%、女性での尿路感染症診断のための尿検査が約6%減少したという。 Persell氏は、「われわれの知る限り、これはポイント・オブ・ケア(

                                                            電子カルテを通じた医師への警告で不要な検査が減少、ノースウェスタン大学研究報告|@DIME アットダイム
                                                          • 「植物ベースの食事」が糖尿病リスクを軽減 高血圧も改善 肝臓と腎臓を守る|ニュース|糖尿病ネットワーク

                                                            植物ベースの健康的な食事スタイルにより、糖尿病リスクを24%軽減できるという研究が発表された。 植物ベースの食事がもたらすプラス効果として、肥満リスクの低下に加えて、代謝の改善や、肝臓と腎臓の機能の改善をあげられている。 植物ベースの食事は血圧を下げるためにも有利であることが示されている。肉や乳製品などの動物性食品を食べるときは、野菜などの植物性食品も食べることが大切としている。 植物ベースの食事が糖尿病リスクを24%軽減 植物ベースの健康的な食事スタイルにより、糖尿病リスクを24%軽減できるという研究を、オーストリアのウィーン医科大学が発表した。 新鮮な野菜・全粒穀物・豆類・大豆類・海藻類・ナッツ・キノコ・果物などを十分に食べる食事スタイルは、2型糖尿病の遺伝的素因があったり、肥満などの危険因子があったり、高齢者や運動不足の人でも、糖尿病リスクの減少と関連しているという。 「2型糖尿病の

                                                              「植物ベースの食事」が糖尿病リスクを軽減 高血圧も改善 肝臓と腎臓を守る|ニュース|糖尿病ネットワーク
                                                            • 4月の振り返り(続き) - monologue

                                                              5月になってしまったけど、昨日の続きで4月を振り返ります。 ・運動、健康 昨日、かかりつけ医でコレステロールの薬を頂いてきました。 先月初めに血液検査をして、昨日結果を聞いたのですが…。 残念なことに、薬を飲んでるのに悪玉コレステロールが正常値を少しオーバーしてました。 あとは、正常範囲だけど〈HbA1c〉が高めなのも指摘されました。 (ヘモグロビンA1cは過去1ヶ月の血糖値の変動) 一夜漬け(直前に気をつける)で血糖値は下げられても、普段の行いがバレる‥ってやつ?笑 先生に普段の生活(習慣)を聞かれて、運動不足なことと、お菓子(洋菓子系)も結構食べちゃってることを正直に伝え、今後の方針を相談しました。 やっぱり運動なんですよね〜。 そして、ウォーキングというお手軽な手段があるわけだから、それをやらないのはただただ意志が弱い…と。 (。-_-。) 先生にも、いちいち「わかってるんですけどね

                                                                4月の振り返り(続き) - monologue
                                                              • 糖尿病は治る?治らない?

                                                                「糖尿病徒然日記 」として糖尿病治療や予防などをテーマに、私なりの意見や情報を発信していきたいと思います。 こんばんは。 よくある質問の一つに 「糖尿病は治るのでしょうか?治らないのでしょうか?」というのがあります。 一般には、「一旦糖尿病になったら決して治らない。」というのが定説ですが、 本当のところはどうなのでしょう。 それではまず、どのようにして糖尿病が発症するのかを考えてみます。 日本人の糖尿病発症は、食後高血糖が数年間続いているのを見逃しているうちに、 遂に空腹時血糖値が上昇してきて、健康診断で発見されたというパターンが多いです。 即ち、当初は食後高血糖にならないように、 膵臓のβ細胞がインスリン追加分泌を頑張って沢山出し続けていくのですが、 ある日とうとう疲弊して追いつかなくなってきて、食後高血糖の段階に至ります。 この段階では、インスリン追加分泌の軽度の不足があり、 食後2時

                                                                • 1型糖尿病の再診に行ってきた  ~糖尿と歯周病は悪い友達らしい~

                                                                  6日(土)、1型糖尿病の再診に行ってきた。 使用済みの血糖測定用の針やペン型インスリン注射器用の針と。 歯の痛み止めに使った市販薬「IP ノンフィーブ」を持って。 なんだか知らんが、待合に人が溢れていて。 座れずに立っていたんだけど。 いやぁ~、どうしてみんなスマホを操作しているんだろう? もしかして、待合室って会話禁止なのかな。 いや、それにしてもスマホ大活躍し過ぎだと思うのはアタシだけ? 昔、30代の時だから20年以上前だけど。 「耳が全く聞こえないから院内用PHSで呼び出してほしい」と。 いくら言っても応じてもらえなかった、大学病院の内分泌科。 んでもって、診察時に筆談にも応じてもらえなかったもんで。 6~8か月の間、主治医が書き渋っていた紹介状を持って国立病院に転院したんだけど。 国立病院では、院内用PHSでの呼び出しに応じてくれたのだ。(診察は筆談で) (科名と診察室番号が文字で

                                                                    1型糖尿病の再診に行ってきた  ~糖尿と歯周病は悪い友達らしい~
                                                                  • 右親指のその後  ~回想/1型糖尿病のオバサマ/壊疽~

                                                                    14日(火)の午後、歯科クリニックで歯石取りが終了して。 さぁ!夕飯の支度するぞ~!ってことで。 海藻サラダにツナを乗せようとして。 パッカン!と缶を開けたはいいが、、、右親指をフタで切っちゃったんだけど。 その後、どうなったかといえば・・・ こうなった。 左手でコンデジカメラを持って写したんだけど。 イマイチ、解りにくいかな~ ^^; 自分の影がジャマ!(#^ω^)ビキビキ なんとなく。 傷が深そうに見えるけど、膿みそうな感じもないし。 もう痛みはない。 多分、傷口がふさがってる、、、と思うんだけど。 写真がブレブレだし老眼なもんで。 本当にアタシが思っている通りなのか、、、自信が無い ^^; ・・・と思ったところで・・・ ふと。 痛みが無い、で思い出したことがある。 40才くらいの頃の1月だから、15年くらい前かな。 ↑ あ、ちょっとサバ読んじゃった(笑) アタシ、いま、59才だか

                                                                      右親指のその後  ~回想/1型糖尿病のオバサマ/壊疽~
                                                                    • 放置すると人工透析も…健診結果に記された「HbA1c」の意味を知っているか(永田 宏)

                                                                      毎年4月になると学校や会社で行われる健康診断。しばらくして戻ってきた健診結果を見ると、血圧や血糖値の欄に基準外(異常)を示す「*」マークが付いていてガッカリという中高年も多いだろう。だが、それらの項目の中には健診を受けた人の実に3分の2に「*」が付くようなものがあるのを知っているだろうか。逆に「ALT」や「AST」のように耳慣れないけれど、健診結果に注目したほうがいい項目もある。 長浜バイオ大学・永田宏教授の新刊『健診結果の読み方 気にしたほうがいい数値、気にしなくていい項目』(講談社+α新書)から、あまり知られていない健診の真実をお届けする。 【前編記事】健診で去年より血糖値が急激に上がった!? それは糖尿病ではなく怖いがんかもしれません 謎の項目「エイチ・ビー・エー・ワン・シー」 空腹時血糖値は知っていても、「HbA1c」を知らない人は多いと思います。これも糖尿病関連の項目です。 読み

                                                                        放置すると人工透析も…健診結果に記された「HbA1c」の意味を知っているか(永田 宏)
                                                                      • メトホルミンのすすめ | 新潟市医師会

                                                                        メトホルミンのすすめ 済生会新潟病院 代謝・内分泌内科 鈴木 克典 (現 新潟糖尿病クリニック 院長) メトホルミンは発売から半世紀以上経過している歴史のある薬剤である。 海外において多くのエビデンスが報告され、その蓄積の結果、米国糖尿病学会(ADA)および欧米糖尿病学会(EASD)による”Standards of Medical Care in Diabetes”では、2型糖尿病治療の第一選択薬として位置づけられている1)。 DPP4阻害薬やGLP-1受容体作動薬、SGLT2阻害薬といった近年登場した薬剤は、FDA(アメリカ食品医薬品局)の指示で、安全性を検証する為に心血管疾患アウトカム試験(CVOT)が実施されているが、そのエントリー患者の8割がメトホルミンが基礎薬剤として使用されており、それらの試験はメトホルミンベースに何を上乗せするかを定める試験といっても良いかもしれない。 メトホ

                                                                        • 1型糖尿病の再診に行ってきた   ~帰宅後に低血糖~

                                                                          前記事を書いてから、約1時間後。 クリニックに向けて、自転車でGO~! 途中で借りた本を返すために図書室に寄ったんだけど。 建物に入った瞬間、ヒヤ~ッとして気持ち良かった。 自転車で信号待ち中は汗がダラダラ流れていたので。 かなりシャツが濡れていたらしく、背中が寒いくらいだった。 ・・・あたしの部屋もこれくらい冷えてくれたらいいのに・・・ そんなことを思いつつ、本を返して。 アタシの診察には筆談していただくことが必要なので時間がかかる。 なので。 敢えて午前中の最後の診察になるような時間にクリニックで受付したい。 そうすると。 まだ、チョイと時間が早いので図書室の中を見て歩いていたらば。 なんとなく、タイトルを見て読みたいものを発見。 「おじさん図鑑」「あなたならどうする」「自分の薬を作る」の3冊。 ・・・その場で借りても~たわ・・・ 借りた後、リュックにいれようとしてタイトルを改めて見て

                                                                            1型糖尿病の再診に行ってきた   ~帰宅後に低血糖~
                                                                          • ⑤046-057_総説_ebe_5n.indd

                                                                            <総説> 糖尿病、久山町の悲劇と糖質制限法 糖質制限は人類本来の食事、人類の健康食 江部康二 高雄病院 京都府京都市右京区梅ヶ畑畑町 3 e-mail: koji.ebe@gmail.com キーワード:糖質制限食、糖尿病食、久山町研究、ケトン体 Diabetes mellitus, the tragedy of Hisayama and carbohydrate restriction diet Koji Ebe Takao Hospital Umegahatahata-machi, Ukyo-ku, Kyoto, Kyoto Summary The effectiveness and safety of the conventional diabetes treatment is negative in RCT and RCT meta analysis having high rel

                                                                            • 1型糖尿病の再診に行ってきた  ~低血糖/アルブミン尿4.8/インスリン量調整~

                                                                              1日(土)の午前中、1型糖尿病の再診に・・・ 行く前に血糖を測ったらば。 7:56   64 ・・・うぉ、、、低血糖じゃん (-"-)・・・ どうすんだよ、アタシ、最近は朝ごはん食べない人なのに ^^; でもねぇ~、いくら、朝食用のヒューマログを打たないとはいえ。 自転車でクリニックに向かうんだし、、、低血糖は勘弁して欲しいよな、と思い。 しょうがない。 31日(金)の夕飯前に食べたのと同じクッキーを1枚とジューCを1粒、食べたわ。 (写真は使いまわし ^^;) アタシはジューC1粒(ブドウ糖1.5g相当)で、血糖が20ほど上がるハズだから。 でも、イマイチ不安なもんで、クッキーも1枚追加。 で。 自転車でクリニックに着いたのが11:00。 体温36.2℃、受付番号75。 着いた途端に、トイレ!トイレに行きたくなった。 なので。 急いで検査室に向かったんだけども、、、検査の人がいなくて軽く

                                                                                1型糖尿病の再診に行ってきた  ~低血糖/アルブミン尿4.8/インスリン量調整~
                                                                              • 休日の食事ってわざわざ銘打ってるから毎日このような食事をしてるわけじ..

                                                                                休日の食事ってわざわざ銘打ってるから毎日このような食事をしてるわけじゃないんだろ? 卵4つプレーンオムレツ(調理に植物油5g使用した前提) 推定値:約400kcal・P 30g・F 30g・C 1g・食塩相当量 2g シャウエッセン一袋(117gを油を使わず焼いた前提) 推定値:約380kcal・P 15g・F 34g・C 3g・食塩相当量 2g ごはん(200gとする) 推定値:約310kcal・P 5g・F 1g・C 74g(うち食物繊維 3g)・食塩相当量 0g 朝食だけで約1090kcal 脂質(特に飽和脂肪酸)過多、野菜ゼロ、ビタミンミネラル食物繊維少ない 昼の有線で小腹が空いたのでおやつにする。 冷蔵庫の残りでお好み焼きを作る。 詳細不明だが、とりあえず推定値500〜600kcalとする お好み焼きにキャベツが気持ち入ってるかもしれない サイダー、アイスコーヒー、ケーキ、パフェ

                                                                                  休日の食事ってわざわざ銘打ってるから毎日このような食事をしてるわけじ..
                                                                                • パターン化と偏見、それからスティグマ(2)|小野えあ

                                                                                  こんにちは、小野えあです 1型糖尿病と共に生きる糖尿病内科医です。 以前から何度か「スティグマ」「偏見」について書いているのですが、時間が経って読み返してみたら言いたいことが少し変わってたので、書き直すことにしました。 最初に、それぞれを簡単に説明する図を置いておきます。 上記について詳しく解説していきます。※ 全員に読んでほしい部分は地の文で書きますが、興味や時間のある方が読んでくれればいい部分はグレーの背景をつけておくので、そこは読み飛ばしていただいて構いません(読んでくれた方が嬉しいけれど) 最初に聞きます。 「あなたは偏見をもっていますか?」 「スティグマ」とはスティグマという単語、耳慣れない方も多いと思いますし、間違った認識をしている方もいます。 スティグマを日本語訳すると、 特定の属性に対して刻まれる「負の烙印」 今回は特定の属性=糖尿病として、「糖尿病スティグマ」についてお話

                                                                                    パターン化と偏見、それからスティグマ(2)|小野えあ