並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 300件

新着順 人気順

html5の検索結果121 - 160 件 / 300件

  • ネイティブアプリ風Webアプリ「PWA」を実現する3つの技術 | さくらのナレッジ

    数年前からGoogleは「Progressive Web Apps」(PWA)という技術を提唱してその普及を推進している。PWAはネイティブアプリケーションのように動作するWebアプリケーションであり、オフラインでも動作し、プッシュ通知などの機能も利用できる。本記事ではこのPWAの中核となる技術の解説と、PWAに対応したWebアプリケーションを作成するための流れを紹介する。 「Progressive Web Apps」(PWA)とは 一昔前は「ネットサービス」といえばPCのWebブラウザからアクセスして利用するものがほとんどだった。しかし、スマートフォンが普及した昨今では多くのサービスがスマートフォン向けの対応を行っている。今ではPCからのアクセスよりもスマートフォンからのアクセスのほうが多いサービスは珍しくなく、スマートフォン向けの専用アプリを用意しているサービスも多い。 とはいえ、ネイ

      ネイティブアプリ風Webアプリ「PWA」を実現する3つの技術 | さくらのナレッジ
    • `<meta charset="UTF-8">` を書く必要性があるケースとデメリット

      HTML 文書内に <meta charset="UTF-8"> を書いていますか? 書いているとしたら、その必要性を問われた時に理由を説明できますか? 実は私も勘違いしていた部分があり[1]、改めてまとめてみました。 まず基本的なおさらいをします。<meta charset="UTF-8"> は HTML5 で登場した新しい記法で、 HTML4 以前は <meta http-equiv="Content-Type" content="text/html; charset=UTF-8"> などという長くて覚えにくい書き方をしていました。さらに遡ると、黎明期の HTML には meta 要素そのものが存在しません。 HTML が考案された当初、 meta 要素はありませんでした。 home of the first website(info.cern.ch) 世界最初の Web ページ。ソー

        `<meta charset="UTF-8">` を書く必要性があるケースとデメリット
      • Rust と WebAssembly で爆速な Markdown Editor を作ってみる

        TypeScript でフロントエンドな皆さん、今日も型パズルしていますか? 型が好きなら Rust ですよね。ということで、いまいち使い所が思いつかない WebAssembly と Rust でなにか面白いことできないかな、と爆速(JS比2倍)の Markdown Editor を作ってみました(面倒な人は直接 GitHub みてください) この記事は iCARE Advent Calendar 2020 の 8日目の記事になります。昨日は アオキタカユキ さんの 【adobe XD】線型、円型のグラデーションを引く方法 という記事でした Webアプリケーションを作る まず、利用する側の Web アプリケーションを作成します どんな構成でもいいんですが、タイミング的にもちょうど良い Vue3 + TypeScript で環境を作りました $ npm install -g @vue/cli

          Rust と WebAssembly で爆速な Markdown Editor を作ってみる
        • "HTML5ゲーム重い問題"をいかに解決するか? CPU負荷を改善する方法

          2019年10月9日、『神姫PROJECT』などソーシャルゲームの企画・開発を手がける株式会社テクロスが主催するイベント「TECH x GAME COLLEGE」が開催されました。第27回となる今回のテーマは「HTML5で『重い』問題をクリアしてリッチなゲームを作る」。株式会社ノックノート執行役員の岡山知弘氏が、話題のHTML5ゲームを作るにあたって、いかにJavaScriptでリッチなゲームを作りながら重い問題を解決していくかを語りました。前半パートとなる今回は、負荷改善における前提とCPUの問題についてレクチャーしました。 HTML5で「重い」問題 岡山知弘氏:それでは、30分ほどお時間をみなさんにいただいて、HTML5で重たい問題は、みなさんがHTML5を触られている方であれば、まさに直面しているかなとは思うんですけど、そこで弊社でどういうふうにアプローチしたのかをお伝えさせていただ

            "HTML5ゲーム重い問題"をいかに解決するか? CPU負荷を改善する方法
          • Rust・WebAssembly・WebGLで作る回路シミュレータ CADに書いたCPUの回路図がそのまま動く

            Kernel/VM探検隊はカーネルや仮想マシンなどを代表とした、低レイヤーな話題でワイワイ盛り上がるマニアックな勉強会です。KOBA789氏は、シミュレータとCADの制作について発表しました。全2回。後半は、回路CADの制作方法について。前半はこちら。 自作CADに求めること KOBA789氏(以下、KOBA789):シミュレータができたので、次はCADを作っていきます。書いた回路図がそのまま動くCADがなかなかないので、私はCADに書いた回路図がそのまま動くことを一番求めていました。 大抵の場合、回路を書くCADとシミュレータが別々になっています。まじめな回路を組むのであればそのほうが楽なのですが、だいたいタイミングチャートのかたちで表示されるんですよね。 プローブをいろいろなところにくっつけて、そのプローブの値が時間経過でどうなったかというタイミングチャートがバーッと出るわけです。たく

              Rust・WebAssembly・WebGLで作る回路シミュレータ CADに書いたCPUの回路図がそのまま動く
            • WebAssembly版Rubyが正式に登場、YJITが実用段階に。「Ruby 3.2.0」正式リリース

              Ruby開発チームは、2022年12月25日にRuby 3.2.0の正式リリースを発表しました。Rubyは毎年12月25日に新バージョンをリリースすることが恒例となっています。 WebブラウザでRubyコードをそのまま実行可能に 新バージョンであるRuby 3.2.0の最大の新機能は、WASIベースのWebAssembly版Rubyが登場したことです。 これによりWASIをサポートしたWebAssemblyの実行環境、例えばWebブラウザやNode.js、DenoなどのサーバサイドJavaScriptランタイム、Cloudflare WorkersやFastly Compute@Edgeなどのクラウドエッジ環境で、WebAssembly版のRubyを実行できるようになりました。 これらの環境でWebAssemblyの上でRubyランタイムを実行すると、Rubyで書かれたコードをそのまま走ら

                WebAssembly版Rubyが正式に登場、YJITが実用段階に。「Ruby 3.2.0」正式リリース
              • XSSがあってもlocalStorageに保存するのに比べてcookieのhttpOnlyはjsから読めないので強いと言うことですが、SPAのサイトであれば、XSSを使ってAPIを呼び出し放題なので、セッションのcookieがjsで読めなくても危険性には大差がないのでは?と思うのですが私の認識がおかしいでしょうか? - ockeghem page

                徳丸本の中の人 OWASP Japanアドバイザリーボード EGセキュアソリューションズ代表 IPA非常勤職員 脆弱性診断、WAFの販売・導入、セキュリティコンサルティングをやっています。 https://t.co/F0kveu1nJM

                  XSSがあってもlocalStorageに保存するのに比べてcookieのhttpOnlyはjsから読めないので強いと言うことですが、SPAのサイトであれば、XSSを使ってAPIを呼び出し放題なので、セッションのcookieがjsで読めなくても危険性には大差がないのでは?と思うのですが私の認識がおかしいでしょうか? - ockeghem page
                • WebAssemblyでマルチスレッドによる並列処理を可能にする「wasi-threads」仕様の提案、ByteCode Allianceが明らかに

                  WebAssemblyにおける業界標準仕様などを推進する団体「ByteCode Alliance」は、WebAssemblyでマルチスレッドによる高速な並列処理を可能にする「wasi-threads」仕様を提案したことを明らかにしました。 W3Cでのマルチスレッド仕様策定は現在フェーズ3 WebAssemblyは、Webブラウザ上で高速に実行可能なバイナリフォーマットとしてW3CのWebAssembly Working Groupで標準化が行われており、現在でも新たな機能追加や性能向上のための議論が行われています。 現時点でWebAssemlbyはシングルスレッド処理のみ可能ですが、W3Cの仕様策定の作業の中にはマルチスレッドを実現する「threads」の議論が進められており、フェーズ1のFeature Proposal(機能提案)、フェーズ2のProposed Spec Text Ava

                    WebAssemblyでマルチスレッドによる並列処理を可能にする「wasi-threads」仕様の提案、ByteCode Allianceが明らかに
                  • WebAssemblyへのコンパイルだけに特化した新言語「Onyx」登場

                    米Wasmer社が、WebAssemblyへのコンパイルだけに特化した新しいプログラミング言語「Onyx」をブログで紹介しています。 Onyxは(Wasmer社ではなく)Brendan Hansen氏が開発に3年を費やしたプログラミング言語です。 (2023/12/13 お詫びと訂正。当初OnyxをWasmer社が開発したと紹介していましたが、Wasmer社とは直接関係のないBrendan Hansen氏が開発した者でした。お詫びして訂正します。タイトルと本文の一部を修正しました) We're so excited about Onyx . A new programming language which solely compiles to #WebAssembly. Read all about it in our new blogpost:https://t.co/L6yZ9Ls5Q

                      WebAssemblyへのコンパイルだけに特化した新言語「Onyx」登場
                    • HTML5の10の新機能 あなたは知ってますか? - Qiita

                      <detail> <summary>クリックしてみると...</summary> <div> <!-- 表示したい内容 マークダウンも使えます --> </div> </detail> Content Editable 属性にcontenteditable="true"を追加すると、コンテンツの編集が可能になります。 See the Pen Content Editable by yassun-youtube (@yassun-youtube) on CodePen. Map (このタグはHTML4から使えた気がしますが、細かいことは忘れましょう!) mapタグを設定して、coordsでリンク場所を指定することができます。 codepenで再現すると、戻れなくなるので、本家からお試しください! https://dev.to/atapas/10-useful-html5-features-y

                        HTML5の10の新機能 あなたは知ってますか? - Qiita
                      • WebAssemblyのガベージコレクションが正式機能に、最新版のChrome 119で。Firefoxも今月リリースのFirefox 120で正式機能になる見通し

                        WebAssemblyのガベージコレクションが正式機能に、最新版のChrome 119で。Firefoxも今月リリースのFirefox 120で正式機能になる見通し 2023年2月にリリースされたChrome 111から試験的実装となっていたChromeにおけるWebAssemblyのガベージコレクション機能(以下、WasmGC)が、10月31日にリリースされたChrome 119で正式機能になったことが明らかになりました。 Firefoxでも今月(2023年11月)21日リリース予定のFirefox 120においてWasmGCが正式機能になる見通しです。 WasmGCを利用することで、ガベージコレクション機能が言語のランタイムに含まれているJavaなどプログラミング言語をWebAssemblyで実装することが容易になるため、今後WebAssembly上でさまざまなプログラミング言語の実装

                          WebAssemblyのガベージコレクションが正式機能に、最新版のChrome 119で。Firefoxも今月リリースのFirefox 120で正式機能になる見通し
                        • 自作プログラミング言語と WebAssembly コンパイラ

                          Photo by Lukas Tennie from unsplashはじめにこのエントリでは、僕が趣味で作っている PicoML という自作プログラミング言語の話を書こうと思う。 作ってから半年くらい経っているのだけれど、如何せん自作言語という無用の長物であり、登壇などでコイツの話をすることもないため、ある種の供養みたいなものだと思ってもらって構わない。 PicoML の概要まずは実装した言語の紹介から。ざっくり以下の特徴を備えた言語である。 ML ベースの文法による関数型言語単純 let 多相型推論による型チェックCLI として、Node.js 上での即時評価器(REPL)と WebAssembly をターゲットにしたコンパイラの双方を提供REPL やコンパイラの実装は TypeScript で行っている。自分の勉強が主目的であったため、REPL やコンパイラの CLI を動作させるの

                            自作プログラミング言語と WebAssembly コンパイラ
                          • オープンソースのクラウドネイティブなFaaS「OpenFunction」がコンテナに加えてWebAssemblyをサポート。ランタイムにWasmEdgeを統合

                            オープンソースのクラウドネイティブなFaaS「OpenFunction」がコンテナに加えてWebAssemblyをサポート。ランタイムにWasmEdgeを統合 Cloud Native Computing Foundation(CNCF)のSandboxプロジェクトとして開発が進められているオープンソースのFaaSプラットフォーム「OpenFunction」がバージョン1.0の登場に合わせてWebAssemblyをサポートしたことが発表されました。 OpenFaaSはコードをコンテナイメージにビルドし、それをKubernetes上のランタイムでイベントドリブンに実行するなど、さまざまな機能が統合されたFaaS(Function as a Service)プラットフォームです。下記のように、多くのオープンソースソフトウェアによって構成されています。 これまで、OpenFaaSで実行されるのは

                              オープンソースのクラウドネイティブなFaaS「OpenFunction」がコンテナに加えてWebAssemblyをサポート。ランタイムにWasmEdgeを統合
                            • VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に

                              VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に Visual Studio Code(VSCode)をWebブラウザで利用可能にしたVSCode for Webは、ローカルマシンにVSCodeをインストールすることなく、WebブラウザさえあればGitHub上のソースコードなどを編集可能にする便利なサービスです。 ただし、VSCode for WebはWebブラウザ上で実行されているため、コードを実行するにはサーバなど、言語のランタイムがインストールされている別のマシンが必要となります。 この点は、ローカルマシン上のランタイムを用いてコードを実行できる、デスクトップアプリケーションとしてのVSCodeと比べた場合の、VSCode for Webの欠点といえます。 そこでこの欠点を補う

                                VSCode for Web、WebAssembly版言語ランタイムやシェルを拡張機能として実験的に実装。Webブラウザローカルでコードやシェルを実行可能に
                              • Rust使いは要注目! WebAssemblyのコンポーネントモデルを知る ~TechFeed Experts Night#9講演より | gihyo.jp

                                TechFeed Experts Night Pick up Rust使いは要注目! WebAssemblyのコンポーネントモデルを知る ~TechFeed Experts Night#9講演より 本記事は、2022年11月に開催された「TechFeed Experts Night#9 〜 Rust/WebAssemblyの「いま」を探る」のセッション書き起こし記事「Rust使いは要注目! WebAssemblyのコンポーネントモデルを知る by chikoski@」を転載したものです。オリジナルはTechFeedをご覧ください。 よろしくお願いします。今ご紹介いただきましたchikoski@です。 Rustにはコミュニティ的な関わり方が多くて、Rust.Tokyoというカンファレンスの運営をやっています。WebAssemblyは出たときからずっと仕様を追っていて、コロナの始まる前はWeb

                                  Rust使いは要注目! WebAssemblyのコンポーネントモデルを知る ~TechFeed Experts Night#9講演より | gihyo.jp
                                • DenoにはWebAssemblyがある

                                  このDenoスタータプロジェクトテンプレートをGitHubからクローンあるいはフォークしてください。インストラクションに従えば、Denoで動作する最初のWebAssembly関数(Rustで記述されている)が5分以内に完成するはずです。 ちょっとした背景説明 Node.jsが大きな成功を収めたのは、開発者に2つの世界で最高のものを提供できたからです。すなわち、JavaScriptによる、特にイベントベースの非同期アプリケーション開発における簡便さと、C/C++のハイパフォーマンスです。Node.jsアプリケーションはJavaScriptで記述されますが、実行は、Google V8 JavaSciptエンジンと多数のネイティブライブラリモジュールを含んだ、C/C++ベースのネイティブランタイムによって行われます。Denoはこの勝利の方程式を再現する一方で、そのプロセスを、TypeScript

                                    DenoにはWebAssemblyがある
                                  • CSSで三角形のいろいろな実装例

                                    この記事について この記事は、スマートフォン時代のWebデザインスクール や Web制作の基礎から学べる「Webコーディングスクール」 の資料制作をお手伝いして頂いているemiさんによる寄稿記事です。 emiと申します。USAGI DESIGN emi.というサイトでWebデザインやコーディング練習用のデザインデータを配布しています。普段はWebデザインやコーディング、メンターなどをしております。 三角形や矢印をWebブラウザーで表示するためには、PNGなどのラスター画像、SVG、CSSを使う方法があります。 場面に応じた実装方法を選ぶことで、該当箇所に変更があった場合に対応しやすくなります。 この記事では、実装方法によってどのような違いが出るのか、3つのパターンで解説します。 コンテンツの区切りで斜めになっている背景手順や流れでよくある矢印before/afterでの矢印 セクショニング

                                      CSSで三角形のいろいろな実装例
                                    • Next.jsとRustのTypeScriptなWebAssembly生活 - Qiita

                                      なんかwasmを直読み出来るんだけど Webpackがwasmの読み込みをサポートしているので、Next.jsでもちょっと設定を追加するだけで動作が確認出来ました TypeScriptの定義まで自動で行われるので、連携する上で迷うところがありません 今回作成したコード https://github.com/SoraKumo001/next-wasm RustでWebAssemblyの生成 Rustのインストール https://www.rust-lang.org/tools/install これが無いと話にならないので、とりあえずインストールする必要があります wasm-packのインストール 以下を実行してwasm-pack入れるとRustでWebAssemblyが簡単に生成できるようになります cargo install wasm-pack 必要なコード

                                        Next.jsとRustのTypeScriptなWebAssembly生活 - Qiita
                                      • 次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023

                                        次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023

                                          次期「Dart 3」はNullセーフ、WebAssemblyとRISC-Vサポートなど、Googleが発表。Flutter Forward 2023
                                        • 世界中のFlashゲームを保存・公開する「Flashpoint」プロジェクトが注目を集める。オフラインでのプレイ環境を提供 - AUTOMATON

                                          ウェブサイト上での、ゲームを含むインタラクティブコンテンツやアニメーションを実現する規格として長く親しまれてきた「Flash」。提供元のAdobeは、その再生に必要なプラグイン「Adobe Flash Player」の更新および提供を2020年末で終了する。ウェブブラウザの安定性やセキュリティへの懸念があることが主な理由だ。すでに主要ウェブブラウザでは、サポートやプリインストールを取りやめたり、インストールしてもデフォルトでは無効にする措置を取っており、代替技術であるHTML5などのサポートに移行している。 Flashはゲームプラットフォームでもあり、これまでに数多くの作品が制作されてきたが、Adobe Flash Playerのサポート終了は、そうしたゲームが事実上プレイできなくなることを意味する。そうしたなか、Flashを用いたウェブゲームの保存をおこなうプロジェクト「Flashpoi

                                            世界中のFlashゲームを保存・公開する「Flashpoint」プロジェクトが注目を集める。オフラインでのプレイ環境を提供 - AUTOMATON
                                          • Obsidian Canvas - Visualize your ideas

                                            Visualize your ideas. Infinite space to research, brainstorm, diagram, and lay out your ideas. Canvas is a core plugin included for free with Obsidian. A playground for thought Canvas allows you to organize notes visually — an infinite space to research, brainstorm, diagram and lay out your ideas. Embed your notes alongside images, PDFs, videos, audio, and even fully interactive web pages. A new w

                                              Obsidian Canvas - Visualize your ideas
                                            • A Tiny, Static, Full-Text Search Engine using Rust and WebAssembly | Matthias Endler

                                              I wrote a basic search module that you can add to a static website. It's very lightweight (50kB-100kB gzipped) and works with Hugo, Zola, and Jekyll. Only searching for entire words is supported. Try the search box on the left for a demo. The code is on Github. Static site generators are magical. They combine the best of both worlds: dynamic content without sacrificing performance. Over the years,

                                                A Tiny, Static, Full-Text Search Engine using Rust and WebAssembly | Matthias Endler
                                              • モバイルアプリ上の WebAssembly 製ライブゲームで発生した例外を捕捉して計測する - Mirrativ Tech Blog

                                                こんにちは、エンジニアのちぎら(@_naru_jpn)です。ミラティブでは、配信中のゲームに視聴者が介入できるゲームとライブ配信が融合した次世代のゲーム体験を提供しており、この体験を ライブゲーミング と呼んでいます。 ライブゲーミングは、Unity から WebGL 向けにビルドされた WebAssembly 製のゲームを、アプリに配置したウェブブラウザ上で動作させることによって実現しています。*1 今回は UnityでモバイルWebGLゲーム開発を頑張る話 の「メモリリークによって発生するクラッシュ」にも書かれているような、捕捉は難しいがユーザー影響があるような例外の発生を捕捉して、計測をするための仕組み作りについて解説をします。 ライブゲームが動作する仕組み 例外を捕捉することを考える前に、ライブゲームがどのように動作しているのかを知る必要があります。 Unity の WebGL 向

                                                  モバイルアプリ上の WebAssembly 製ライブゲームで発生した例外を捕捉して計測する - Mirrativ Tech Blog
                                                • 76. モダンウェブフロントエンド(2022)に至る歴史 - React Server Component、SSR Streaming w/ morishin127 | fukabori.fm

                                                  MP3ファイルをダウンロード 内容紹介 2022年のモダンウェブフロントエンドまでに至る歴史、SPA、CSR、SSR、SSR Streaming、React Server Component などについて語っていただいたエピソードです。 出演者 話したネタ モダンウェブフロントエンド勉強会を開催しました そもそもWebページのダウンロードって、どう始まった? JavaScriptがマウスカーソルをキラキラさせていた時代 Ajaxの登場や、jQuery フロントエンドMVC、Backbone.js、Knockout.js Reactは何が革命的だったのか? 手続き型の実装は何が辛かったのか? SPA(Single Page Application) MPA(Multi Page Application) CSR(Client Side Rendering) サーバーサイドがJSONを返す時代

                                                    76. モダンウェブフロントエンド(2022)に至る歴史 - React Server Component、SSR Streaming w/ morishin127 | fukabori.fm
                                                  • 2025 年 3 月での files.upload API 廃止と移行方法について

                                                    こんにちは、Slack の公式 SDK 開発と日本の Developer Relations を担当している瀬良 (@seratch) と申します 👋 この記事では、本日発表された files.upload API の deprecation (非推奨) と移行方法について日本語で解説します。アナウンスメント(英語)は、以下のページでご確認いただけます。 files.upload API 廃止までの流れ files.upload API は、2025 年春に廃止されます。それまでのスケジュールは以下の通りです。 2024 年 5 月 8 日以降、新しく作成された Slack アプリは files.upload API にアクセスできなくなります。すでに存在している既存のアプリは廃止日(3. 参照)までは API を使用することができます。 2024 年 6 月〜 2025 年 2 月の間

                                                      2025 年 3 月での files.upload API 廃止と移行方法について
                                                    • FirefoxもWebAssemblyのガベージコレクション機能を実装中であることが明らかに

                                                      Google Chromeに続いてFirefoxもWebAssemblyのガベージコレクション機能を試験的に実装していることが、KotlinのWebAssembly対応ドキュメントから分かりました(現時点ではFirefoxのBeta版やNightlyのドキュメントには記載がないようです)。 すでにGoogle Chromeが、Dart言語のWebAssembly対応への対応のために試験的実装を示すOrigin TrialとしてWebAssemblyのガベージコレクション機能の実装を開始しています。 参考:WebAssemblyにガベージコレクション機能が登場、Chrome 111で試験的実装に。Dartなど高級言語のWebAssembly対応へ前進 Firefoxでもほぼ同様に、現在Nightlyとして公開されているFirefox 112aにおいて、開発者向けの設定である「about:co

                                                        FirefoxもWebAssemblyのガベージコレクション機能を実装中であることが明らかに
                                                      • コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていく

                                                        コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていく コンテナランタイムの事実上の標準となっているcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が昨年(2022年)12月に統合されていたことが分かりました。 これによりcontanerdはWebAssemblyランタイムとしてWasmtimeとWasmEdgeを正式にサポートし、containerdの管理下でこれらのランタイムを用いてWebAssemblyバイナリの実行が可能になる見通しです。 将来のcontainerdのリリースでこれらの機能が正式版として登場すると見られます。 containerdでWasmEdgeが正式サポート 先月、1月31日にWebAsse

                                                          コンテナランタイムのcontainerdに、WebAssemblyをコンテナとして扱うための「runwasi」が統合。これからのコンテナランタイムはWebAssemblyと統合されていく
                                                        • Auth TokenをlocalStorageに入れようが、cookieに入れようがどっちもXSS危険性には無防備(同ドメイン内なら ...) - Qiita

                                                          Auth TokenをlocalStorageに入れようが、cookieに入れようがどっちもXSS危険性には無防備(同ドメイン内なら ...)JavaScriptcookieJWTxsstoken tokenを保存する場所 localStorage cookie cookie (http only) メモリ内 (変数) よく言われるのが JWT tokenをlocalStorageに入れるべきではない ということ。 理由としてはJavascriptで簡単に読めてしまうので、XSSがあった場合意図しないスクリプトを動かされてしまい、結果としてtokenが盗まれるというもの。 対応策として cookie (http only) を色んな所で推奨してる。 https://techracho.bpsinc.jp/hachi8833/2019_10_09/80851 http://cryto.net

                                                            Auth TokenをlocalStorageに入れようが、cookieに入れようがどっちもXSS危険性には無防備(同ドメイン内なら ...) - Qiita
                                                          • Flutterが進化する方向とは? WebAssemblyサポート、コンポーネントとしてWebアプリに組み込み可能に。Flutter Forward 2023

                                                            GoogleでFlutter & DartのプロダクトとUX担当ディレクターTim Sneath氏は、アフリカのケニア共和国ナイロビで開催された「Flutter Forward 2023」の基調講演で次のように話し、Flutterの進化の方向性を示しました。 「Flutter for Webは汎用目的でデザインされてはいないことを明確にしておきたい。すでにDOMの分野で上手く行っているAngularやVue、Reactのような、DOMベースの新たなフレームワークを作ろうとしているわけではない。 そうではなく、(CanvasやWebAssemblyのような)新しいWeb標準をベースとする最初のフレームワークを作ろうとしているのだ。」 その上で、Flutter for WebがWebAssemblyをサポートする予定であることを明らかにしました。 「FlutterからWebAssemblyへの

                                                              Flutterが進化する方向とは? WebAssemblyサポート、コンポーネントとしてWebアプリに組み込み可能に。Flutter Forward 2023
                                                            • ルーティング機能を自作して学ぶ History API - 30歳からのプログラミング

                                                              History API は、HTML5 で導入された API。 これを使うことで、JavaScript で URL の履歴を管理できるようになる。 多くの場合、そういった操作は React Router や Vue Router などのルーティングライブラリを通して行うことになる。そのため、History API を直接操作する機会は稀だと思う。 しかし、ルーティングライブラリを使いこなし、特殊なユースケースにも対応できるようになるためには、History API そのものについても理解しておきたい。 この記事では、ルーティング機能を持った React アプリを開発しながら、History API について学んでいく。 使用している React のバージョンは16.13.1。 動作確認は Google Chrome の81.0.4044.113で行っている。 コンテンツに対して URL を

                                                                ルーティング機能を自作して学ぶ History API - 30歳からのプログラミング
                                                              • 「Chrome 79」に不具合、他アプリのデータに影響--配布を一時停止

                                                                Googleのブラウザ「Chrome」のAndroid版を最新のバージョン79にアップデートすると、他のアプリのデータが表示されなくなったという報告があがっている。この問題は、「WebView」技術を利用する一部のAndroidアプリに影響する。同社はこれを受けてAndroid向けのChrome 79の配布を停止し、修正版のテストを先週末に開始した。 しかし、修正そのものは完璧ではない。Googleは、古いデータへのアクセスを復旧するか、ユーザーが作成したかもしれない新しいデータを維持するかの選択に迫られた。パッチは、古いデータへのアクセスを復旧するもので、一部のユーザーは再度データを失う可能性があることを意味する。 Googleは、この最新版Chromeを50%のユーザーに配布済みだと、開発者らはバグレポートに関するディスカッションで述べたが、そのインターフェースがどれだけ広範囲で使用さ

                                                                  「Chrome 79」に不具合、他アプリのデータに影響--配布を一時停止
                                                                • Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ

                                                                  Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ これから使いたい、あまり知られていない便利ツールが大集合 Web制作の効率化を図りたいというひとにオススメしたい、最新オンライン時短ツールをまとめてご紹介します。 「もっと早く知りたかった」と思ってしまう、便利なツールを中心に、クリエイターの日々のデザイン業務を軽減してくれる、目からウロコな素材やツールが揃います。 カテゴリごとに整理しているので、目的にあったお気に入りツールを探してみましょう。 コンテンツ目次 1. デザインツール 2. Webデザイン便利ツール 3. モックアップ・UIツール 4. アイコンツール 5. クリエイティブ・面白ツール Web制作の効率、生産性アップ!話題の最新オンラインツールまとめ デザインツール Womp 3D 立体感たっぷりな3Dデザインを、ブラウザ上で直感的に作成できる、新世代のオンラインツー

                                                                    Web制作のお供に!最新オンライン時短ツール32個まとめ
                                                                  • RustでWebAssemblyインタプリタ作った話 - Qiita

                                                                    はじめに RustでWebAssemblyインタプリタを作ったのでその実装の話や、wasmの仕様についての記事です。 HListを使ったジェネリックプログラミングの話や、最後の方には「自作言語 on 自作wasmインタプリタ on 自作wasmインタプリタ」みたいな話も出てきます。 分かりにくい所や間違っている所は指摘してくださると助かります。 リポジトリ 作った成果物のリポジトリです。まだpublishはしていませんがクレートになっています。 cargoのexample実行に対応しているのでそれを見ればだいたい分かると思います。 今回はadc-2019-12-22というタグがついたコミットのソースを元に解説していきます。 https://github.com/kgtkr/wasm-rs/tree/adc-2019-12-22 仕様書 この記事では仕様書を読みながら順番に実装を解説していき

                                                                      RustでWebAssemblyインタプリタ作った話 - Qiita
                                                                    • WebAssembly Summitまとめ(前編)|chikoski

                                                                      WebAssembly Summitというカンファレンスへ参加してきました。その午前のセッションについてまとめました。午後のセッションについては別記事でまとめます。 TL;DR; 午前はWASMを取り巻く問題について扱ったように感じました。いくつかには解決策が提示され、いくつかは問題提起にとどまった印象です。 WebAssembly Summitとは? Webブラウザの上で実行できる第2の言語、それがWebAssemblyです。誕生は2015年にW3Cのコミュニティグループが結成され、2019年末に正式な仕様としてリリースされました。このWebAssemblyのツールやランタイム、そしてWebAssemblyを使ったアプリケーションに関する発表を行うカンファレンスが、WebAssembly Summitです。 WebAssembly は、ネイティブのアプリケーションやエッジサーバにおける処

                                                                        WebAssembly Summitまとめ(前編)|chikoski
                                                                      • GitHubのポップアップメニューはdetailsタグと:beforeが使われててクレバーだった - Qiita

                                                                        概要 普段使ってるGitHubのUIパーツの実装を見てみたら真似したいエッセンスがあったので紹介します。 GitHub上でちょいちょい使われてるポップアップメニュー 図 マイページのコンテキスト切り替えメニュー 図 プルリクエストページのプロジェクト選択メニュー なにが優れてる? Javascript使ってない メニュー外をクリックしたらメニューが閉じる サンプルコード <div class="wrap"> <details> <summary>button</summary> <div>menu</div> </details> </div> *, *:before, *:after { box-sizing: border-box; } .wrap { width: 500px; height: 500px; margin: 0 auto; padding: 50px 50px; }

                                                                          GitHubのポップアップメニューはdetailsタグと:beforeが使われててクレバーだった - Qiita
                                                                        • ワンタイムパスワード(OTP)のベストプラクティスじゃない入力フォームに出会う - hogashi.*

                                                                          こんにちは、 id:hogashi です。 masawada Advent Calendar 2022 - Adventar の 2日目です。 目次 目次 OTP 入力フォーム まずベストプラクティスを見る それでは本題です ちなみに ちなみに2 むすび OTP 入力フォーム なぜか id:masawada さんとたまにワンタイムパスワード (OTP) の話をする印象があります。偶然生成された「ホホンドホド」という文字列*1が TOTP で出そうな見た目じゃん、とか。 最近もまた微妙に使いづらい入力フォームに出会いました。そこで、世に存在するベストプラクティスとそれに沿わないフォームを見て、ベストたる所以をなんとなく感じてみる回をお送りします。結果的に GitHub がなんかむずい感じになっているという記事になりましたが、もちろん各サービスそれぞれ良いと思ってやっているはずなのであくまで個

                                                                            ワンタイムパスワード(OTP)のベストプラクティスじゃない入力フォームに出会う - hogashi.*
                                                                          • ブラウザ上で動画生成や変換ができるWebAssembly版FFmpeg「ffmpeg.wasm」レビュー

                                                                            WebAssemblyはブラウザ上で機械語を実行可能し、JavaScriptを補完してパフォーマンスを高める技術です。そのWebAssemblyのバイナリ形式で動画処理ソフトウェア「FFmpeg」をコンパイルし、ブラウザ上での動画生成や変換を行えるソフトウェアが「ffmpeg.wasm」です。 FFMPEG.WASM https://ffmpegwasm.github.io/ GitHub - ffmpegwasm/ffmpeg.wasm: FFmpeg for browser and node, powered by WebAssembly https://github.com/ffmpegwasm/ffmpeg.wasm 「ffmpeg.wasm」の「wasm」はWebAssemblyの略称で、JavaScriptからFFmpegを利用可能にすることでブラウザやNode.js上で動画の

                                                                              ブラウザ上で動画生成や変換ができるWebAssembly版FFmpeg「ffmpeg.wasm」レビュー
                                                                            • 第4のWebブラウザ用言語「WebAssembly」、誰がどのように使っているのか

                                                                              第4のWebブラウザ用言語「WebAssembly」、誰がどのように使っているのか:他の言語から呼び出して使う ソフトウェアコンサルティング会社のScott Logicが第4のWebブラウザ用言語「WebAssembly」の使用状況について、調査結果を発表した。WebAssemblyアプリケーションの作成に使われている言語やWebAssemblyの使用目的、今後大きな影響を与える分野、改善を要する分野などが明らかになった。 WebAssemblyとは WebAssembly(「Wasm」と略される)は、Webブラウザを含むモダンな実行環境での効率的なコード実行とコンパクトなコード表現を実現するために設計された、安全でポータブルな低レベルフォーマットだ。 企業の独自規格ではなく、World Wide Web Consortium(W3C)が2019年に標準化を完了し、コア仕様をW3C勧告とし

                                                                                第4のWebブラウザ用言語「WebAssembly」、誰がどのように使っているのか
                                                                              • Firebase を利用したプッシュ通知の実装 - Qiita

                                                                                はじめに 仕事で解決したいことがあり、Web Push と Service Worker(以下 SW)の利用を検討しようかなと思っています 調べると Firebase Cloud Messaging(以下 FCM)を使うと簡単に実装できそうだったので、サンプルアプリを作成してみようと思います 今回実装したコードは以下です https://github.com/kurosame/glossary FCM の設定(管理画面) 以下から初期設定を行う 管理画面上での設定は以上で、その後実装する上で必要な情報は「プロジェクトの設定」で確認できます Firebase の初期設定 以下の情報は「プロジェクトの設定」で見れます 隠してますけど、これらの情報は公開してもセキュアです ただし、Firestore などのリソースにアクセスできてしまうと思うので、使っている場合は適切なルールを設定しておく必要は

                                                                                  Firebase を利用したプッシュ通知の実装 - Qiita
                                                                                • WebAssemblyで機械学習Webアプリ「俺か俺以外か」をつくった - Stimulator

                                                                                  - はじめに - 文章がローランド(@roland_0fficial)様っぽいか判定するサービスをつくった。 できてた 『ばんくし』は俺以外でした https://t.co/MxSTPmKVWL #oreka_oreigaika via @vaaaaanquish— ばんくし🎃 (@vaaaaanquish) 2020年12月26日 学習済みモデルをダウンロードし、WebAssemblyで形態素解析、機械学習モデルによる判定を全てブラウザ上で処理する。 この記事は、そこに至るまでメモ。 - はじめに - - 技術的な概要 - - データの収集 - - 技術的な構成 - - モデル周りの話 - - おわりに - - 技術的な概要 - 何が面白いのか簡易図 なんか適当な図学習済みの機械学習モデルをダウンロードして、手元のブラウザ上で動くjavascriptだけで、テキストの処理や判定をすると

                                                                                    WebAssemblyで機械学習Webアプリ「俺か俺以外か」をつくった - Stimulator

                                                                                  新着記事