並び順

ブックマーク数

期間指定

  • から
  • まで

121 - 160 件 / 464件

新着順 人気順

iPadの検索結果121 - 160 件 / 464件

  • 日本デザインセンター、日本語を書くことに主軸を置いた縦書き対応の文章作成アプリ「stone for iPad」を無料リリース。

    日本デザインセンターが日本語を書くことに主軸を置いた縦書き対応の文章作成アプリ「stone for iPad」を無料リリースしています。詳細は以下から。 日本デザインセンターは昨年10月、2017年にリリースした日本語を書くことに主軸を置いたMac用の文章作成アプリ「stone」のiPad版の開発を発表していましたが、日本時間2023年12月05日、そのアプリが「stone for iPad」として正式にリリースされています。 書く気分を高めるテキストエディタ「stone」stone(ストーン)は、日本語を書くことに主軸を置いた文章作成アプリケーション。清らかな気持ちで文章を書く。そのために機能は極力そぎ落とし簡潔に、画面はシンプルで、文字が美しくつづられる、「素」のノートに徹しました。 stone for iPad – App Store stoneシリーズは気持ちよく日本語で原稿を書く

      日本デザインセンター、日本語を書くことに主軸を置いた縦書き対応の文章作成アプリ「stone for iPad」を無料リリース。
    • iPadのホーム画面で最強の駅ビルを作る遊びしてた→改善案が続々「5階の面積がバグ」「マックは1階だろ!?」

      ぽなこもち⚾️空前のお笑いブーム到来中 @Reichoco_214 えきねっとなどの電車系が1階、スタバJINSが2階でスシロー牛角が最上階なのポイント高い めちゃくちゃ真似したいです!!! twitter.com/wildkumada/sta… 2024-01-27 01:20:46

        iPadのホーム画面で最強の駅ビルを作る遊びしてた→改善案が続々「5階の面積がバグ」「マックは1階だろ!?」
      • 【やじうまPC Watch】 巨大プレス機を使った新iPad Pro広告、「ひどい」など批判の声

          【やじうまPC Watch】 巨大プレス機を使った新iPad Pro広告、「ひどい」など批判の声
        • Appleが「市販の無線デバイスでiPhoneにBluetooth接続を要求しまくってクラッシュさせる攻撃」への対策をiOS 17.2で実施

          無線デバイス「Flipper Zero」は多様な無線規格に対応した便利デバイスですが、「iPhoneにBluetooth接続を要求し続けてクラッシュさせる」といった攻撃が可能なことも知られています。新たに、Appleが2023年12月2日にリリースしたiOS 17.2でクラッシュ対策を施したことが明らかになりました。 iOS 17.2 update puts an end to Flipper Zero's iPhone shenanigans | ZDNET https://www.zdnet.com/article/ios-17-2-update-puts-an-end-to-flipper-zero-iphone-shenanigans/ The jig is up: Flipper Zero can no longer crash iPhones running iOS 17.2

            Appleが「市販の無線デバイスでiPhoneにBluetooth接続を要求しまくってクラッシュさせる攻撃」への対策をiOS 17.2で実施
          • M4とM3 ProのGeekBench 6スコア比較〜M4のシングルコアが圧倒 - iPhone Mania

            M4のGeekbench 6 MLベンチマークスコア(Core ML Neural Engine)に続き、CPUシングルコアスコアとマルチコアスコア、Metalスコアが確認されました。 M4のシングルコアスコアは、M3 Proを圧倒しています。 M4のGeekbench 6ベンチマークスコア 確認されたM4のGeekbench 6 CPUシングルコアスコアは3,595〜3,810、マルチコアスコアは13,910〜14,677です。 また、Metalスコアは53,549と53,792です。 Geekbench 6ベンチマークテスト実施時の動作周波数 スコア計測時の動作周波数は、最も低いものが4.396MHz、最も高いものが4,412MHzでMLベンチマークスコア計測時の3.93GHzよりも高くなっています。 M2シリーズおよびM3シリーズと比較 今回確認されたM4のGeekbench 6 C

              M4とM3 ProのGeekBench 6スコア比較〜M4のシングルコアが圧倒 - iPhone Mania
            • iPad向け高機能・無料ペイントソフト「Pastela」、ピクシブが開発 pixivへの直接投稿も

              イラスト共有サイト「pixiv」を運営するピクシブは4月17日、iPad向けペイントソフト「Pastela」(パステラ)を公開した。高機能ながら、ペイント機能は全て無料。クラウドストレージを拡張できる有料プランも用意する。 カスタマイズ性が高く、iPadのスクリーンサイズや利き手などに合わせて画面のレイアウトを変更したり、ブラシのパラメーターを細かく調整したりできる。他には自動バックアップや過去バージョンの復元、pixivへのダイレクト投稿が特徴。pixivアカウントを連携すると、描いた作品をクラウドで管理できる。 iPadOS 16.4以降のiPadに対応しており、アプリのダウンロードやペイント機能の利用、1GBまでのクラウドストレージの利用が無料。月額制の有料プラン「Pastela Plus」に登録すると、クラウド容量やpixiv連携機能をアップグレードできる。 Pastela Plu

                iPad向け高機能・無料ペイントソフト「Pastela」、ピクシブが開発 pixivへの直接投稿も
              • Apple、iPhone上でのLLM実行を可能にする手法の論文を発表

                米Appleは12月12日(現地時間)、iPhoneのようなメモリ容量の限られた端末上でLLM(大規模言語モデル)を実行するための技術に関する論文「LLM in a flash:Efficient Large Language Model Inference with Limited Memory」を公開した(リンク先はPDF)。 タイトルを直訳すると「一瞬でLLM:限られたメモリでの効率的な大規模言語モデル推論」となるが、「LLM in the flash」はフラッシュメモリに収まるLLMという意味も含まれている。 Appleはメモリ容量が限られた端末上でLLMを実行するアプローチとして、この制約に合わせた推論コストモデルを開発することで革新的な手法を編み出したという。 この手法を用いると利用可能なDRAMの最大2倍のサイズのLLMを実行でき、CPUでは従来の方法と比較して4~5倍、GP

                  Apple、iPhone上でのLLM実行を可能にする手法の論文を発表
                • iPhoneにマイナカード搭載可能に 2025年春の後半から Apple正式発表

                  米Appleは5月30日、2025年春の後半に、iPhoneにマイナンバーカードを搭載可能にすると発表した。クレジットカード情報などを保存できるアプリ「Appleウォレット」にマイナカードの情報を追加し、物理的なカードと同じように使えるようになるという。 Appleウォレットに身分証明書を追加できるようになるのは、米国以外では日本が初めて。なお、Androidでは23年5月から類似の機能が利用できる状態だ。Appleは同機能の実現に際し、日本のデジタル庁と協力したと説明。発表文には、河野太郎デジタル大臣も以下のようなコメントを寄せている。 「岸田文雄総理大臣とApple社CEOティム・クック氏のリーダーシップのもと、マイナンバーカードの機能をスマートフォンへ搭載するという大胆な取組に、Apple社とともに協働していくこととなり、大変うれしく思っています。現在、日本のIDカードであるマイナン

                    iPhoneにマイナカード搭載可能に 2025年春の後半から Apple正式発表
                  • 新潟市がiPadを使った「教育DX」成功できた理由

                    皆さんの身の回りには、DXの成功事例がいくつあるだろうか? あらゆる業種で進行しているデジタルトランスフォーメーション(DX)。これまでの業務を効率化することで労働生産性を高め、AIをはじめとする新たなテクノロジーによって新しい価値を生み出す、これがDXの大前提となっている。 しかしながら、デジタルツールを導入することに終始してしまい、業務をそこにあわせる過程でかえって手間が増えてしまったり、面倒くさくて浸透が進まない「DXのワナ」に陥る事例も聞く。 そうした中で、非常に難しいといわれる教育機関におけるDXの成功事例を取材することができた。新潟市教育委員会と、新潟市立大野小学校では、理想的な教育のDXの姿を見つけることができた。 デジタル活用でムダな時間を排除し、議論する授業 大野小学校の算数の授業。円周に関する図形の単元だ。そこで生徒たちは、どのようにすれば、円周の求め方をわかりやすく説

                      新潟市がiPadを使った「教育DX」成功できた理由
                    • 新型iPhone SE第4世代、現行第3世代から価格据え置きか若干値上げされる可能性 - こぼねみ

                      Appleは次世代iPhone SE第4世代の価格を現行の第3世代と同じか、それよりも若干値上げする可能性が出ています。 現行のiPhone SE第3世代は米国で429ドル。日本では62,800円です。 新しいiPhoneのイメージリーカーによると、iPhone SE第4世代の米国での発売価格は、現行モデルと同じ429ドルからに据え置かれるか、10%程度の値上げになる見込みです。いずれにせよ、Appleは価格を500ドル以下に抑えることを目標としているようです。 The Informationは先週、、Appleが2025年春にデザインを一新したiPhone SEを発売する計画で、iPhoneラインナップの中で「安価な」選択肢であり続けるだろうと報じていました。デザインはiPhone 14に近いと言われており、ついにTouch IDとホームボタンがFace IDとノッチに置き換えられること

                        新型iPhone SE第4世代、現行第3世代から価格据え置きか若干値上げされる可能性 - こぼねみ
                      • アップルがiPhone向け「iOS 17.3」配信開始、“盗難対策”強化

                          アップルがiPhone向け「iOS 17.3」配信開始、“盗難対策”強化
                        • アップル、iPadの広告で謝罪 ピアノや本など押しつぶす映像に批判噴出 - BBCニュース

                          米アップルがiPadの広告に、楽器や本などがプレス機で押しつぶされる映像を使ったところ、批判の声が沸き起こった。これを受け、同社は9日、謝罪した。

                            アップル、iPadの広告で謝罪 ピアノや本など押しつぶす映像に批判噴出 - BBCニュース
                          • Microsoft、iPhone/iPad用AIコンパニオンアプリ「Microsoft Copilot」をリリース | iPhone App Store | Mac OTAKARA

                            ※本サイトは、アフィリエイト広告および広告による収益を得て運営しています。購入により売上の一部が本サイトに還元されることがあります。 Microsoftが、iPhone/iPad用AIコンパニオンアプリ「Microsoft Copilot」を、App Storeにて配布を開始しています。 CopilotはMicrosoftの先進的なチャットアシスタントで、最新のOpenAIモデル、GPT-4とDALL·E 3によって動作しています。 これらの高度なAI技術は、高速でで複雑で正確な回答を提供し、単純なテキストの説明から息を呑むような驚くべきビジュアルを作成する能力を持っています。

                              Microsoft、iPhone/iPad用AIコンパニオンアプリ「Microsoft Copilot」をリリース | iPhone App Store | Mac OTAKARA
                            • iPadの手書きアプリ「GoodNotes 6」が欲しくなる3つのAI新機能

                              iPadの手書きアプリ「GoodNotes 6」が欲しくなる3つのAI新機能2023.08.09 19:0069,217 amito 自分の手書き文字までAIが再現してくれます。 Apple(アップル)のタブレット端末iPadとApple Pencilの組み合わせのおかげで、学校の授業のノートや、ビジネスシーンの手帳をこの2つで運用する人がずいぶん増えました。 AppStoreには無数のノートアプリが存在しますが、その中でも「GoodNotes」はその使いやすさや強力な検索機能が人気。 iPadとApple Pencilを使ってる人は一度は購入を検討したことがあるくらい定番の存在なのですが、そんなGoodNotesの新バージョン「GoodNotes 6」が先ほど公開されました。 GoodNotes 5から大きく変わったところは、AIを使った新機能たち。ついに手書きノートにもAIがやってきた

                                iPadの手書きアプリ「GoodNotes 6」が欲しくなる3つのAI新機能
                              • iPadでWindows 11を操作しよう - iPadパソコン化講座

                                iPadをメインマシンとして使っていると、時々Windowsを使いたくなることがあるかもしれません。しかし、そのたびにWindows PCや、仮想化ソフトなどでWindowsを稼働できるようにしたMacに切り替えるのはやや面倒です。がっつりとWindowsを使うならまだしも、Windowsのアプリを一瞬開いたり、Windowsでしか開けないファイルをチェックしたりといったライトユースの場合は特にそのように感じるでしょう。iPadにWindowsを直接インストールすることはできませんが、そんなときはParallelsからリリースされている「Parallels Access」を使うことで、iPadからWindows PCやMac上で稼働しているWindowsにネットワーク経由でリモートアクセスして操作することが可能です。ここではAppleシリコン搭載MacにWindows 11をインストールし

                                  iPadでWindows 11を操作しよう - iPadパソコン化講座
                                • Appleの人工知能「Apple Intelligence」ついに登場。iPhoneやMacで利用可

                                    Appleの人工知能「Apple Intelligence」ついに登場。iPhoneやMacで利用可
                                  • iPad 2024年の新型モデルを予想。遂にアレが発売されるか?|Laid Back salaryman

                                    2024年iPadの新作情報が知りたい! 2024年はiPad Proの年になるって噂はほんと!? Apple Pencil 第3世代もリリースらしい?? iPadの2024年どうなるか、、噂がかなり囁かれていて、そろそろ買い替えたい人にとっては気になります。 ちなみに私も買い替えたいと思っているので、色々情報集めてます。 私の経験上、あまりリーク情報に騙されるな!というのがアドバイスです。 今年特にiPad Proでは色々な噂が飛び交ってます。 信憑性の無い噂 有機EL搭載 iPad 14インチの大型モデル発売!? iPad Ultra 発売!? iPad SE !? Apple Pencil 第3世代 !? こんな噂が出回ってますが、どれも確実な証拠は1つもありません。 今回はそんな中でも、iPadの2024年の予想について紹介します。 2023年までのiPadについておさらい! 20

                                      iPad 2024年の新型モデルを予想。遂にアレが発売されるか?|Laid Back salaryman
                                    • 2024年iPadの選び方!あなたにぴったりなiPadを教えます|Laid Back salaryman

                                      iPad Air とiPad Pro結局どっちがいいの? iPad AirとiPad Proの13インチモデルが出たけど。。どうなの? iPad ProのM2とiPad AirのM2モデルどっちがおすすめ? 遂に2024年5月に最新のiPadが発表されました! 2024年 発表されたiPad関連情報 iPad Air 11・13インチモデル M2搭載 iPad Pro 11・13インチモデル M4搭載 Apple Pencil Pro M4用Magic Keyboard 主にこの4つが新しく2024年 iPad最新モデル情報です。 2024年5月7日のAppleイベントでこれらの超大きなアップデートの発表があり、楽しいイベントになりました! 今回は2024年iPadの選び方として、どれを選んだら良いのか比較しながら紹介します! 値段の情報が1番気になるポイントかと思いますので、2024年i

                                        2024年iPadの選び方!あなたにぴったりなiPadを教えます|Laid Back salaryman
                                      • iPhone/iPadにまたゼロデイ脆弱性 ~iOS/iPadOS、macOS、watchOSなどにセキュリティパッチ/カーネルにおける特権昇格、証明書の検証不備、WebKitにおける任意コード実行の3件

                                          iPhone/iPadにまたゼロデイ脆弱性 ~iOS/iPadOS、macOS、watchOSなどにセキュリティパッチ/カーネルにおける特権昇格、証明書の検証不備、WebKitにおける任意コード実行の3件
                                        • 「iPhone 15 Pro」の容量を気にせず、CFexpress/SDに直接録画できるリーダー登場 ProResもOK

                                          銀座十字屋ディリゲント事業部は3月13日、オーストリアAngelbird製外部レコーディングモジュール「CFexpress B Recording Module」「SD Recording Module」を発売した。iPhone 15 Pro/Pro Max用アクセサリで、価格は両モデルとも1万9800円。

                                            「iPhone 15 Pro」の容量を気にせず、CFexpress/SDに直接録画できるリーダー登場 ProResもOK
                                          • 【2023年版】iPad関連情報!注目の最新iPadはコレだ!|Laid Back salaryman

                                            私もiPad Proを愛用しながら動画作ったり、ブログ書いたりしてます。 普段は会社員ですが、ノートPCは全て捨てて、iPad Proで仕事してます! iPadで仕事や副業をするので常にiPad情報に注目してますが、2023年あまりワクワクするようなiPadのリーク情報は出てないですね。。 Youtube等で本当かよ!?と思われるような噂情報等もあるので、騙されないように、この記事で2023年のiPadの最新モデル予想を整理していきたいと思います。 2023年のiPadについて語りたいと思います。

                                              【2023年版】iPad関連情報!注目の最新iPadはコレだ!|Laid Back salaryman
                                            • iPadでChatGPTを便利に使うために知っておきたい10のポイント|iPad Hacks | &GP

                                              【iPad Hacks_55】 「iPadで生成AIを使ったら便利かも?」と思ったら、すぐに試しましょう。実は、以前から「ChatGPT(チャットジーピーティー)」はアプリで使えるようになっています。毎回ブラウザで開かなくて良いので、使い勝手も結構良いんです。ポイントを押さえて使いさえすれば、iPadでの作業能率をグッとUPしてくれるでしょう。 今回は、iPad版の「ChatGPT」を扱ううえで、ポイントとなる10のポイントをピックアップして紹介していきます。 ▲米OpenAI社の展開する生成AIサービス「ChatGPT」は、同名のアプリを23年6月にiPadOSにもネイティブ対応させた。類似アプリが多いので、公式のアプリをApp Storeからインストールするように 1. 分からないことはChatGPT自身に尋ねる アプリをインストールし、アカウントでログインを終えたら、後はチャットで指

                                                iPadでChatGPTを便利に使うために知っておきたい10のポイント|iPad Hacks | &GP
                                              • Apple、新型「iPad Pro」と新型「iPad Air」を5月6日の週に発表へ | 気になる、記になる…

                                                Apple、新型「iPad Pro」と新型「iPad Air」を5月6日の週に発表へ 2024 4/07 MacRumorsによると、BloombergのMark Gurman氏が、自身のニュースレター「Power On」の最新号において、Appleは新型「iPad Pro」と新型「iPad Air」を5月6日の週に発表するだろうと報告していることが分かりました。 両製品の発売は5月6日の週になるとのことで、Appleの直営店はその週の後半に新製品のマーケティング資料を受け取る準備をしているそうです。この情報が正しければその週の金曜日である5月10日(金)に発売される可能性が高そうです。 なお、Appleが5月初旬に発表するとみられている製品とその特徴は下記の通り。 新型iPad Pro M3チップ搭載 有機ELディスプレイの採用 より薄く、軽くなる ベゼルがより狭く ディスプレイにはマッ

                                                  Apple、新型「iPad Pro」と新型「iPad Air」を5月6日の週に発表へ | 気になる、記になる…
                                                • 「iPad Pro (M4)」の256GB/512GBモデル、実際には12GB RAMを搭載?? | 気になる、記になる…

                                                  「iPad Pro (M4)」の256GB/512GBモデル、実際には12GB RAMを搭載?? 2024 5/19 先日発売された「iPad Pro (M4)」のRAMは256GB/512GBモデルは8GB、1TB/2TBモデルは16GBとなっていますが、256GB/512GBモデルには実際には12GBのRAMが搭載されている可能性があることが分かりました。 これはMacRumorsのフォーラムに投稿された情報によるもので、「iPad Pro (M4)」の各種分解レポートで公開された写真や動画を見る限り、1TBモデルのM4チップの横には2つのRAMが搭載されており、表面に「D8DNV」と印字されています。 この「D8DNV」はMicron FBGAとコンポーネントマーキングデコーダーによると、これらは「MT62F1G64D4AS-026 XT:C」と呼ばれている64Gbit(8GB)チッ

                                                    「iPad Pro (M4)」の256GB/512GBモデル、実際には12GB RAMを搭載?? | 気になる、記になる…
                                                  • 8.7インチiPad miniや12.9インチiPad AirなどAppleが今後発売する新型iPadやMacBook Pro/Airについて - こぼねみ

                                                    Appleが今後発売する新型iPadやMacBook Pro、MacBook Airについて。 8.7インチiPad miniや12.9インチiPad Airを含む、Appleが計画している新モデルについてET Newsが報じています。 新型iPadシリーズ 新型MacBook Pro/Air 新しいiPadのイメージ 新型iPadシリーズ それによると、iPad AirとiPad miniの新モデルの今後のロードマップは次のようになります(2024年の新iPad miniとiPad Airは以前の情報からのもの)。 発売年 モデル ディスプレイ 2024年 新型11インチ&12.9インチiPad Pro OLEDとProMotion搭載 2024年 新型8.3インチiPad mini LCD搭載 2024年 新型12.9インチiPad Air Airで初の12.9インチモデルでLCD搭載

                                                      8.7インチiPad miniや12.9インチiPad AirなどAppleが今後発売する新型iPadやMacBook Pro/Airについて - こぼねみ
                                                    • iOSとmacOSに緊急セキュリティパッチ。既に悪用された可能性

                                                        iOSとmacOSに緊急セキュリティパッチ。既に悪用された可能性
                                                      • 「iOS 17.2.1」が登場、iPhoneのバッテリー消耗問題に対応

                                                          「iOS 17.2.1」が登場、iPhoneのバッテリー消耗問題に対応
                                                        • iPadでマイクラやる時におすすめのコントローラーを厳選!|Laid Back salaryman

                                                          iPadでマイクラのゲームしたいんだけどおすすめのコントローラーが知りたい! 出来れば安価なコントローラー探してます! 最近はiPadのアプリでも面白いゲームたくさんあるけど、iPadでは操作しにくいですよね。 出来ればiPad用のコントローラーが欲しくなります。 iPadでマイクラする人おすすめの格安コントローラーを紹介したいと思います。 実際に使ったYoutube動画もあるのでレスポンスの具合とかみたい人にはめっちゃおすすめですよ〜。 iPadでマイクラ!おすすめコントローラーは? Apple公式サイトでもコントローラーは販売していますが、やはり値段的にも結構良い値段します。 Apple公式サイトのゲームコントローラー SteelSeries ワイヤレスゲーミングコントローラー Nimbus+ w. Apple Arcade MFi認証 created by Rinker SteelS

                                                            iPadでマイクラやる時におすすめのコントローラーを厳選!|Laid Back salaryman
                                                          • ヘリコプター墜落事故の原因が機内のiPadの落下だった疑い

                                                            2022年7月、アイダホ州で大型輸送ヘリ・CH-47Dチヌークが川に墜落する事故が発生し、操縦士と副操縦士の2名が亡くなりました。事故に関する最終調査報告書は公開されていませんが、新たに公開された事故に関する文書で、事故にiPadが関わっていたことがわかりました。 Dropped iPad implicated in fatal Rotak Chinook helicopter crash - Vertical Mag https://verticalmag.com/news/dropped-ipad-implicated-in-fatal-chinook-helicopter-crash/ Project Summary: Aviation Investigation - 17 Docket Items - CEN22FA331 https://data.ntsb.gov/Docket?

                                                              ヘリコプター墜落事故の原因が機内のiPadの落下だった疑い
                                                            • iPhoneのスクロールで一気に移動する方法

                                                              スクロールが長い場合にスライドを何度もするのがしんどいので、上から下、もしくは下から上のスクロール移動を素早くしたい iPhoneやiPadなどのiOSデバイスで、「Safari」や「Chrome」などのブラウザを使ってインターネットを閲覧している際や、「YouTube」「LINE」「X(旧Twitter)」「Instagram」「TikTok」「Amazon」など定番のアプリを使用している際に、スクロールをもっとスピードアップさせたいことがあると思います。 ブラウザやアプリ内のコンテンツが多くて、スクロール移動量が長い場合は、指でスライドさせる回数も増えるため尚更です。 大抵は縦スクロールで上から下に閲覧するものですので、目当ての箇所がある程度下の方にあるとわかっている場合には、一気に移動させたいものです。 また、かなり下の方に移動した後で、一番上のトップに戻りたいという場合もよくありま

                                                                iPhoneのスクロールで一気に移動する方法
                                                              • 絶対見られたくない情報をロック。iPhoneに追加セキュリティを加えよう

                                                                絶対見られたくない情報をロック。iPhoneに追加セキュリティを加えよう2024.03.01 15:009,036 David Nield・Gizmodo US [原文] ( mayumine ) スマホのセキュリティ、大事にしてますか。 銀行口座のアプリから、親密なメッセージのやりとりまで、超重要なものがこの小さなスマホにすべて入っている今、ロック画面さえ設定は言わずもがな重要です。でも、それだけで本当に十分でしょうか? 例えば、特定のアプリに追加のセキュリティを加えることで、ロック画面を突破したスマホ泥棒、スマホを借りてゲームをする親戚の子どもたちから、絶対見られたくないデータを守ることができます。 もう一段階のセキュリティバリアを貼っておくことで、心の平穏をもたらすことができるかも。 そんなわけで、今回はiPhoneの追加セキュリティの設定の方法をご紹介します。 追加のセキュリティア

                                                                  絶対見られたくない情報をロック。iPhoneに追加セキュリティを加えよう
                                                                • 新型iPad Proの破壊動画が世界中で続々アップ中。極薄ボディの堅牢性はいかに?【やじうまWatch】

                                                                    新型iPad Proの破壊動画が世界中で続々アップ中。極薄ボディの堅牢性はいかに?【やじうまWatch】
                                                                  • [iPhone駆け込み寺] iPad買うなら、どのApple Pencilを選ぶべき? USB-C対応版登場であらためて考える

                                                                      [iPhone駆け込み寺] iPad買うなら、どのApple Pencilを選ぶべき? USB-C対応版登場であらためて考える
                                                                    • 「iPad Pro」に新モデル まさかの「M4」チップ搭載、初のOLEDパネルも【追記あり】

                                                                      米Appleは5月7日(現地時間)、新型タブレット「iPad Pro」を発表した。2023年10月に発表された「M3」チップを飛び越え、Apple製品で初めて「M4」チップを搭載。11インチと13インチの2モデル展開となる。 M4チップは、CPUは4つの高性能コア、6つの高効率コア、10コアGPUを内蔵した3nm世代のSoC。M2よりも最大50%高速化しており、GPUはレンダリングパフォーマンスを4倍に強化したという。レイトレーシングもサポートする。AIや機械学習に使用する16コアのNeural Engineは、毎秒38兆回の演算が可能という。 ディスプレイは、iPad初のOLEDパネル「Ultra Retina XDR」を採用。最大1000ニト、ピークHDR輝度で1600ニトをほこる。これまで縦に配置されていたフロントカメラとFace IDセンサーは横に移動。Magic Keyboard

                                                                        「iPad Pro」に新モデル まさかの「M4」チップ搭載、初のOLEDパネルも【追記あり】
                                                                      • 新型「iPad Air」登場 Air初、11インチと13インチの2モデルに M2チップに刷新【追記あり】

                                                                        米Appleは5月7日(現地時間)、新型タブレット「iPad Air」を発表した。これまで11インチのみのサイズ展開だったが、新たに13インチを追加。2モデル体制となった。 SoCは「M2」チップに刷新。M1チップモデルから50%高速化するという。容量は128GB、256GB、512GB、1TBから選択可能だ。ディスプレイは「Liquid Retina Display」を採用しており、カメラが横位置に移動。「Magic Keyboard」などを使用している際でも、ビデオ通話しやすい位置になっている。なお、120Hzで表示するProMotionには対応しない。 同日に発表された「Apple Pencil Pro」に対応しており、iPad ProでしかサポートしていなかったApple Pencilのホバー動作にも対応した。Face IDは搭載せず、引き続きTouch IDをサポートする。 関連

                                                                          新型「iPad Air」登場 Air初、11インチと13インチの2モデルに M2チップに刷新【追記あり】
                                                                        • Hugging Face、Appleデバイス上で大規模言語モデルを実行するためのSwiftパッケージとDemoアプリを公開。

                                                                          Hugging FaceがApple Siliconを搭載したMacなどAppleデバイス上で大規模言語モデルを実行するためのSwiftパッケージとDemoアプリを公開しています。詳細は以下から。 学習済みの機械学習モデルやデータセットなどを公開/共有するHugging FaceのMLエンジニアで、Mac用Stable Diffusionクライアント「Diffusers」などを開発しているPedro Cuencaさんは現地時間2023年08月08日、Apple Silicon MacなどAppleデバイス上で大規模言語モデル(LLM)を実行するためのSwiftパッケージとDemoアプリを公開しています。 📢 Announcing Swift Transformers 📢 A package to run language models in native apps, on-device

                                                                            Hugging Face、Appleデバイス上で大規模言語モデルを実行するためのSwiftパッケージとDemoアプリを公開。
                                                                          • 新しい「iPad Pro」と「iPad Air」は何が変わった? 先代モデルとスペックを比較する

                                                                            Appleは5月7日(日本時間)、M4チップを搭載した新型「iPad Pro」と、M2チップを搭載した「iPad Air」を発表しました。またアクセサリーとして、Apple Pencil Pro、Magic Keyboardも発表されています。 これまで、iPad Airは11型(10.9型)の1モデルのみでしたが、新型iPad Airは11型と13型という2サイズのラインアップ。iPad Proも従来通り11型と13型(これまでは10.9型と12.9型)の2サイズ展開です。 本記事では、新型iPad ProとiPad Airが従来モデルから何が変わったのか、スペックを比較しつつ確認します。 iPad初のOLEDを採用したiPad Pro まずディスプレイですが、大きく変わったのはiPad Pro。iPad史上初となるOLEDディスプレイを搭載します。しかも、ただのOLEDではなく、OLE

                                                                              新しい「iPad Pro」と「iPad Air」は何が変わった? 先代モデルとスペックを比較する
                                                                            • Appleデバイスの歴代モデルすべてを比較できて便利! iPhone, iPadなどの画面サイズや機能のまとめ

                                                                              Webサイト制作者・スマホアプリ開発者向けに、iPhone, iPad, Apple WatchなどのAppleデバイスの画面サイズ、各サイズを採用しているモデル、ノッチのサイズ、解像度、PPI、表示タイプ、比率、セーフエリア、ウィジェットのサイズなど、実装時に役立つ情報がまとめられたScreen Sizesを紹介します。 2023年の最新モデル、iPhone 15シリーズ、Apple Watch Series 9シリーズをはじめ、iPhone, iPad, Apple Watchの最新から初代までの情報が網羅されています。 Screen Sizes 以前紹介したときからAppleデバイスの最新モデルの追加をはじめ、サイト自体にも新機能が加わりました。 サイトを利用するのは簡単、登録など面倒なことは一切不要です。アクセスして、サイドバーから欲しい情報にアクセスするだけです。 まずはiPho

                                                                                Appleデバイスの歴代モデルすべてを比較できて便利! iPhone, iPadなどの画面サイズや機能のまとめ
                                                                              • OpenAI、Appleとのパートナーシップを発表。2024年内にもGPT-4oモデルのChatGPTをiOSやiPadOS、macOSに無料で提供。

                                                                                OpenAIがAppleとのパートナーシップを発表し、2024年年内にもChatGPTがiOSやiPadOS、macOSに提供されると発表しています。詳細は以下から。 Appleは現地時間2024年06月10日に開催した世界開発者会議WWDC24の基調講演の中で、多くの時間を割いてAppleのパーソナル(AI)人工知能システム「Apple Intelligence」を発表し、次期macOS 15 SequoiaやiOS/iPadOS 18では、このApple Intelligenceが全てのアプリに統合/利用できるようになると発表しましたが、 同時に、より特定の分野や専門知識を利用したいユーザー向けに、米OpenAIとパートナーシップを結び、GPT-4oベースモデルのChatGPTが年内(年末頃)にSiriに組み込まれることが発表されました。 GPT-4oベースのChatGPTは、まずSi

                                                                                  OpenAI、Appleとのパートナーシップを発表。2024年内にもGPT-4oモデルのChatGPTをiOSやiPadOS、macOSに無料で提供。
                                                                                • Appleの人工知能「Apple Intelligence」が使える機種はこちら #WWDC24

                                                                                  Appleの人工知能「Apple Intelligence」が使える機種はこちら #WWDC242024.06.11 04:1651,282 小暮ひさのり 僕のiPhone、Macでも使えるの?が気になるよね! 今秋リリースされるiOS 18、iPadOS 18、macOS Sequoiaで利用できるようになる、AppleのAI(=Apple Intelligence)。 さまざまな生成機能が追加される予定でワックワクですが、すべてのiPhone、すべてのiPad、すべてのMacではありません。ここMAX注意ね。 WWDC 24の基調講演での発表によると、Apple Intelligenceが利用できる条件はハードウェアに搭載されているチップで判断されて、対応デバイスは、以下のようになっています。 Image: Apple・iPhone:A17 Pro(iPhone 15 Pro/iPho

                                                                                    Appleの人工知能「Apple Intelligence」が使える機種はこちら #WWDC24